[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6121680B2 - レーダモジュールおよびそれを用いた速度計測装置 - Google Patents

レーダモジュールおよびそれを用いた速度計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6121680B2
JP6121680B2 JP2012222649A JP2012222649A JP6121680B2 JP 6121680 B2 JP6121680 B2 JP 6121680B2 JP 2012222649 A JP2012222649 A JP 2012222649A JP 2012222649 A JP2012222649 A JP 2012222649A JP 6121680 B2 JP6121680 B2 JP 6121680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
radar module
module according
planar antenna
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012222649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014074669A (ja
Inventor
隆史 松村
隆史 松村
永石 英幸
英幸 永石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2012222649A priority Critical patent/JP6121680B2/ja
Priority to CN201380050270.7A priority patent/CN104662437A/zh
Priority to EP13843095.4A priority patent/EP2905632B1/en
Priority to US14/432,232 priority patent/US9810779B2/en
Priority to PCT/JP2013/077022 priority patent/WO2014054765A1/ja
Publication of JP2014074669A publication Critical patent/JP2014074669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121680B2 publication Critical patent/JP6121680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/60Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/06Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens
    • H01Q19/062Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens for focusing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • G01S7/028Miniaturisation, e.g. surface mounted device [SMD] packaging or housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/02Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism
    • H01Q15/08Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism formed of solid dielectric material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

本発明は、輸送機器の対地速度を非接触的に計測する目的でミリ波帯あるいはマイクロ波帯などの電磁波を地面に向けて放射し反射波の周波数変化量を計測して速度を算出する速度計測装置などに用いられるレーダモジュールに関するものである。
自動車や鉄道車両などの輸送機器における対地速度を検出する方法として、車輪の回転数を計測することで速度を求める方法が一般的に用いられている。本手法では車輪のスリップ時に対地速度を計測できないこと、タイヤの空気の抜けや車輪の削れなどにより車輪の径が変化すると計測誤差が生じることが知られている。
一方で、ミリ波帯やマイクロ波帯のレーダモジュールを用い、このレーダモジュールから電磁波の連続波を地面に放射してその反射波を受信し、反射波の周波数変化量を計測して対地速度を算出する速度計測装置も知られている(例えば、特許文献1を参考)。本手法は非接触式であるため、スリップ時も対地速度が計測可能であり、車輪の径の変化の影響も受けない。
この電磁波を利用したレーダモジュールにおいては、一般的にアンテナの指向性が広いため、レンズを用いて指向性を鋭くする必要がある。例えば、特許文献2には樹脂パッケージ内に発振器や混合器などの能動回路とアンテナとを同一の半導体基板に搭載したMMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit)チップを封止させるとともに、樹脂パッケージ表面のアンテナの上方にあたる位置にレンズを接着搭載したレーダモジュールが提案されている。特許文献3にはテーパードスロットアンテナの開口部に接するようにレンズを搭載する構成が提案されている。特許文献4には電磁波を伝搬させる平面誘電体線路の端部付近に誘電体共振器を設け、共振現象により空中に電磁波を放射させると共に、この共振器の上方に空隙を設けてレンズを配置する構成が提案されている。
特開2006−184144号公報 特開2003−315438号公報 特開2000−31727号公報 特開平10−341108号公報
しかしながら特許文献2では、MMICチップを樹脂封止する際にリードフレーム位置が正確に定まらないためレンズの入射面とアンテナ面の間隔のモジュール間ばらつきが生じやすく、またレンズのアンテナ側の端面が近接界または近傍界の範囲にあり電界パターンが距離によって大きく変わってしまうため、このわずかなずれがレーダモジュールからレンズを介して放射される電磁波強度分布のモジュール間ばらつきの原因となる課題があること、また、レンズの接着面がインピーダンス不整合面となるため透過率が悪くなる課題があること、さらに、パッケージ内におけるMMICチップは接着によるため位置が定まらずアンテナの軸の位置がパッケージ間でばらつくことや、パッケージが不透明のため、レンズの軸とアンテナの軸の位置あわせが不可能でありミリ波の放射方向がレンズの軸からずれることがある。このレンズの軸とアンテナの軸がずれたレーダモジュールを速度計測装置として用いると装置間の計測ばらつきが生じる、という課題がある。
また、特許文献3では、電磁波の放射軸方向の長さが必要である課題があること、基板の端面のほとんど線状となっている箇所にレンズを設置する必要があるためレンズの位置を定めにくく、固定も難しい課題がある。
さらに、特許文献4では、共振現象を利用しているため共振器の上下面は確実に共振現象を発生させるために空隙を設ける必要があるためレンズは空隙を設けて配置する必要があるが、レンズの効果を引き出すためにはレンズ全体を近傍界の領域からかなり離れた遠方界に配置する必要があるため、広い空隙が必要であり、また、共振器から放射される電磁波は広角であることから大型のレンズが必要となる課題がある。
本発明の目的は、速度計測装置などに用いられるレーダモジュールにおいて、レーダモジュールからレンズを介して放射される電磁波強度分布のモジュール間ばらつきを小さくしたレーダモジュールを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明では、表面に平面アンテナが形成された基板を用いたレーダモジュールにおいて、片端面が平面であり別の片端面が球面であるレンズを有し、前記レンズの平面側を前記平面アンテナに接するように配置し、前記レンズの球面側を前記平面アンテナの中心部から平面アンテナから放射される電磁波の波長λ程度以上離れている領域である遠方界に位置するように設け、前記基板は、前記平面アンテナに接続される給電線が形成されており、前記給電線は、前記基板と前記レンズとの界面を境界として太さが異なる
本発明によれば、速度計測装置などに用いられるレーダモジュールにおいて、レンズを介して放射される電磁波強度分布のモジュール間ばらつきを小さくすることが可能となる。
本発明に係わるレーダモジュールの一例 本発明に係わるレンズの一例 本発明に係わるレーダモジュールの断面の一例 本発明に係わる速度計測装置の一例 本発明に係わる速度計測装置の断面の一例 速度計測装置の回路の概略の一例 本発明に係わるレーダモジュールの一例 本発明に係わるレーダモジュールの一例 本発明に係わるレーダモジュールの一例 本発明に係わる速度計測装置の断面の一例
(実施例1)
以下、図1から図6を参照にして本発明の第1の実施例を説明する。なお、本実施例では77GHz帯の電磁波(ミリ波)を利用するレーダモジュールを用いた速度計測装置を例に取り上げる。
図1は速度計測装置の主要部であるミリ波レーダモジュール1の構成の一例を示す図である。ミリ波レーダモジュール1は主として基板20、MMICチップ15、およびレンズ10とから構成される。なお、本図においては、レンズ10は基板20に固定する前の状態を示している。
基板20には平面アンテナ22と給電線21、外部回路との接続に用いる一連の配線23が形成されており、また、MMICチップ15を接着して搭載するIC搭載キャビティ14とレンズ10の搭載位置を決めるレンズ搭載キャビティ25A〜25Dが形成されている。なお、基板20の一例として、セラミック多層基板やプリント基板を用いており、また、平面アンテナ22としてパッチアンテナを、給電線21としてマイクロストリップ線路を用いている。また、基板20の内層には平面アンテナ22と平行なGND面が一面に広がっている。
MMICチップ15への外部からの電源供給、ならびに、信号の入出力はMMICチップ15と一連の配線23との間をワイヤボンディング19で接続し、パッド部23Aより外部回路と接続する。MMICチップ15のミリ波帯信号端子と平面アンテナ22から伸びる給電線21との接続は、ワイヤボンディング18Aにより行なう。また、基板20の内層のGND面とMMICチップ15のGND端子との接続は、ワイヤボンディング18Bとワイヤボンディング18Cで行なう。これらの接続により、MMICチップ15で生成したミリ波帯送信信号の空中への電磁波の放射と空中からの電磁波の受信は、平面アンテナ22を介して行なうことができる(なお、アンテナやレンズは可逆性があるので、送信用、受信用は同じ構成をとることができる。以下の記述では特に記載の無い限り、アンテナは送信用として記述する。)。
レンズ10は平面アンテナ22から放射される電磁波の指向角が広いため、集束効果により指向性を鋭くさせる目的で用いる。
図2はレンズ10の接着面からみた構造の一例を示す図である。なお、レンズ10の材料の一例として、誘電率2〜10程度の樹脂などの材料を用いている。レンズ10は、曲面部10Aと平面部10Bとから形成されている。平面部10Bが上述の平面アンテナ22と直接接する。
さらに、レンズ10は、レンズ10と同一材料で一体的に伸張させた構造となっているフランジ11Aとフランジ11Bを有し、このフランジ11Aとフランジ11Bに位置あわせボス12A〜12Dを有する構造となっている。なお、これらの位置あわせボスの12A〜Dの位置は、図1における前述の基板20のレンズ搭載キャビティ25A〜Dと同じ位置となっている。
図1に戻り、レンズ10の基板20への固定は、位置あわせボス12A〜Dとレンズ搭載キャビティ25A〜D部分における接着にて行なう。なお、固定の際に、フランジ11A、11Bは給電線21に重ならない方向で固定する。
図3は、ミリ波レーダモジュール1を側面から見た図である。レンズ10の平面部10Bは直接平面アンテナ22に接する。つまり、平面部10Bは平面アンテナ22の近接界に位置する。一方、曲面部10Aは平面アンテナ22の中心部から波長λ程度以上に位置する、つまり平面アンテナ22の遠方界に位置するようにした。遠方界に位置することで空間インピーダンスが一様とみなせるので、曲面部10Aと平面アンテナ22との距離が多少ばらついても、電磁波の集束効果のばらつきはレーダモジュール1の動作に影響を与えない程度に小さい。また、フランジ11Aとフランジ11Bの位置はレンズ10の中心軸からθ以上離れた位置とすることで、フランジ11A〜Bがレンズの効果を妨げない効果を得ることが可能となる。なお、平面アンテナの放射角は±45度程度であるので、θは60度程度以上とすることが望ましい。
図4、図5は、速度計測装置2の構成の一例を示す図およびその断面図である。速度計測装置2は主として、前述のミリ波レーダモジュール1、周辺回路31、アルミベース32、ハウジング33、カバー37とから構成される。なお、図4において、カバー37はハウジング33に固定する前の状態で示している。
ここで、周辺回路31は主として速度計測装置2の外部から受ける電源電圧を所望の電圧に変換して周辺回路31内部とミリ波レーダモジュール1に電源を供給する機能と、ミリ波レーダモジュール1を制御し、またミリ波レーダモジュール1から出力される信号を計測速度情報に変換する機能、ならびに、計測速度情報を速度計測装置2の外部へ出力する機能からなる。
アルミベース32は、速度計測装置2を輸送機器に固定する固定穴と速度計測装置2の放熱の機能を有しており、ミリ波レーダモジュール1、周辺回路31、ハウジング33が固定されている。ハウジング33は外部との接続に用いるコネクタ部33Aを有しており、また、アルミベース32の溝32Bに勘合して接着固定される。また、周辺回路31とコネクタ部33Aの電気的接続はワイヤボンディング34を用いる。
カバー37はレンズ構造37A、Bを有しており、レンズ10から放射される電磁波の指向性を集束効果によりさらに鋭くさせることが可能である。このカバー37はハウジング33の溝33Bに勘合して接着固定される。よって、ミリ波レーダモジュール1と周辺回路31はアルミベース32、ハウジング33、カバー37とそれぞれの間の接着により雨水や埃からの保護が可能となっている。
図6は、速度計測装置の回路の概略構成の一例を示す図である。ミリ波レーダモジュール1内のMMICチップは主として発信器134、送信用増幅器110、アイソレータ119、受信用増幅器113、混合器112で構成される。アイソレータ119に接続されているポート120において、ミリ波帯信号の送信と受信が行なわれる。さらに給電線21により、ポート120と平面アンテナ22との間を接続し、信号伝達が行なわれる。
ミリ波レーダモジュール1の動作について以下に説明する。発振器134で生成された77GHz帯の高周波信号は送信用増幅器110で増幅された後、アイソレータ119を介して平面アンテナ22に伝搬されて、平面アンテナ22より空間へ電磁波となって放射される。放射された電磁波はレンズ10とレンズ機能を有するカバー37により集束され地面に入射される。地面でミリ波は反射し、また対地との速度に比例してドップラ効果により反射波の周波数が変化する。地面で反射した電磁波はカバー37とレンズ10を通じて平面アンテナ22に入射する。平面アンテナ22により受信された信号は、アイソレータ119により受信用増幅器113に伝搬される。この信号は受信用増幅器113により増幅され、混合器112で発信器134から出力される高周波信号と混合されIF(Intermediate Frequency)信号が生成され、演算回路201に入力される。このIF信号の周波数がドップラ効果による周波数変化の絶対値となる。演算回路201の動作は主にAD変換器でIF信号をデジタル信号に変換し、このデジタル信号をFFT(Fast Fourier Transform)処理によりIF信号の周波数を求め、速さvに換算する。なお、速さvはミリ波の地面への入射方向と速度ベクトルの逆方向とのなす角をθとすると、
(式1)
v=(c/f0|cosθ|)×fd
の関係式で表される。ここで、cは光速、f0は発振器から出力される信号の周波数、fdはドップラ効果による周波数変化量である。
以上の構成により、以下の効果が期待できる。
(1)平面アンテナ22とレンズ10の位置関係を正確に合わせることで、電磁波照射方向のモジュール間ばらつきを小さくすることが可能となる。(2)平面アンテナ22とレンズ10との空隙をゼロとすることで、レンズを介して放射される電磁波強度のモジュール間ばらつきを小さくすることが可能となるとともに、平面アンテナから放射される電磁波を効率よくレンズ10に入射させることが可能となる。(3)平面アンテナ22とレンズ10との距離が極小であるため、レンズ10を小型にすることが可能となり、電磁波の放射軸方向におけるレーダモジュール1の長さを短くできるとともに、特性のよい高価な材料を用いてもコストへの影響が小さい。
(4)フランジを2つに分けることにより、フランジが直接給電線に重ならず、平面アンテナ22への給電に影響が無い。(5)樹脂成形技術により、レンズ10、フランジ11A〜B、位置あわせボス12A〜Dを同時に形成でき、工程上低コストである。(6)樹脂成形を射出成形とする場合に、ゲートをフランジ11Aまたはフランジ11Bに置くことが可能となり、レンズ10の集束特性に影響を与える成形時の歪を抑えることが可能となる。
(7)レンズ10の曲面部10Aが平面アンテナ22の遠方界に位置するので、曲面部10Aの集束の効果を容易に求めることができる。(8)フランジ11A〜Bがレンズの効果を妨げない。
(実施例2)
次に、図7を参照にして本発明の第2の実施例を説明する。
図7に示すミリ波レーダモジュール5の構成においては、基板50内における平面アンテナ52への給電線を太さの異なる給電線51A、51Bで構成している。なお、給電線51Aと給電線51Bの接続界面はレンズ10の境界と同じ位置となるようにしている。
本構成により、レンズ10を追加することによる給電線上面の誘電率変化による給電線のインピーダンスの変化を小さくすることが可能となる。
(実施例3)
次に、図8を参照にして本発明の第3の実施例を説明する。
図8に示すミリ波レーダモジュール6の構成においては、基板60に段差構造65を設けた。この段差構造65にはレンズ67の外周と同じ大きさのキャビティ構造65Aが平面アンテナ62を取り囲むように構成され、さらに、給電線61に段差構造65が重ならないように溝65Bと設けた。レンズ67はキャビティ構造65Aに勘合させ、接着する。なお、接着部はレンズ67の外周部とすることが望ましい。
本構成により、レンズ67の位置あわせが容易となる。
(実施例4)
次に、図9と図10を参照にして本発明の第4の実施例を説明する。
図9に示すミリ波レーダモジュール7の構成においては、基板70には2個の平面アンテナ74A、74Bとこれらに接続される給電線74A、74Bが形成され、基板70に接着されたMMICチップ16のミリ波帯信号端子と接続されている。この基板70に2個のレンズ構造71A、71Bを有するレンズアレイ71を接着する。
図10は、速度計測装置80の断面図である。前述のミリ波レーダモジュール7の平面アンテナ73A、73Bから放射された電磁波はそれぞれレンズ構造71A、71Bに入射して集束される。レンズ構造71A、71Bから放射された電磁波はカバー37のレンズ構造部37A、37Bにより、それぞれ照射方向A、Bの方向に向かって電磁波が放出される。なお、本説明においてはアンテナとレンズの組を2個としたが、これ以上の複数であってもよい。
本構成により、1枚の基板から複数の方向に正確にミリ波の放射が可能となる。
なお、以上の説明においては速度計測装置を例にとって説明したが、電磁波を変調することによって対象物との間の距離と相対速度を同時に計測する一般のレーダにも利用可能である。
1、5、6 ミリ波レーダモジュール
2、80 速度計測装置
10、67 レンズ
11A、11B
12A、12B、12C、12D
15、16 MMICチップ
20、50、60、70 基板
21、51A、51B、74A、74B 給電線
22、52、62 平面アンテナ
25A、25B、25C、25D レンズ搭載キャビティ
31 周辺回路
32 アルミベース
33 ハウジング
37 カバー
65 段差構造
71 レンズアレイ

Claims (10)

  1. 表面に平面アンテナが形成された基板を用いたレーダモジュールにおいて、
    片端面が平面であり別の片端面が球面であるレンズを有し、
    前記レンズの平面側を前記平面アンテナに接するように配置し、
    前記レンズの球面側を前記平面アンテナの中心部から平面アンテナから放射される電磁波の波長λ程度以上離れている領域である遠方界に位置するように設け、
    前記基板は、前記平面アンテナに接続される給電線が形成されており、
    前記給電線は、前記基板と前記レンズとの界面を境界として太さが異なることを特徴とするレーダモジュール。
  2. 請求項1に記載のレーダモジュールにおいて、
    前記レンズは、前記レンズと同一材料で一体的に伸張させたフランジを有することを特徴とするレーダモジュール。
  3. 請求項2に記載のレーダモジュールにおいて、
    前記フランジは、一部を切り欠いた切り欠き部を有し、
    前記切り欠き部の領域に前記平面アンテナに接続される給電線を配置したことを特徴とするレーダモジュール。
  4. 請求項2に記載のレーダモジュールにおいて、
    前記フランジは、前記レンズの平面側に位置合わせボスを有し、
    前記基板は、前記位置合わせボスと同じ位置に位置合わせキャビティを有することを特徴とするレーダモジュール。
  5. 請求項2に記載のレーダモジュールおいて、
    前記フランジは、前記レンズの中心軸に対し60度以上の領域で形成したことを特徴とするレーダモジュール。
  6. 請求項1に記載のレーダモジュールにおいて、
    前記基板は、前記レンズの外周と略同じ大きさのキャビティ構造からなる段差構造を有し、
    前記キャビティ構造は、前記平面アンテナを取り囲むように形成されていることを特徴とするレーダモジュール。
  7. 請求項に記載のレーダモジュールにおいて、
    前記段差構造は、さらに、前記平面アンテナに接続される給電線の上部を開放させる溝構造を有することを特徴とするレーダモジュール。
  8. 請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載のレーダモジュールにおいて、
    前記平面アンテナは、複数設けられており、
    前記レンズは、前記平面アンテナと同数のレンズ構造を備え、
    各々の前記レンズ構造は各々の前記平面アンテナに対応するように前記基板上に配置され、
    複数の前記レンズ構造は一体化して形成されていることを特徴とするレーダモジュール。
  9. 請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載のレーダモジュールを用いたことを特徴とする速度計測装置。
  10. 請求項に記載の速度計測装置において、
    前記レーダモジュールの前記基板の前記レンズが搭載してある面の上方に第2のレンズを設けたことを特徴とする速度計測装置。
JP2012222649A 2012-10-05 2012-10-05 レーダモジュールおよびそれを用いた速度計測装置 Active JP6121680B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222649A JP6121680B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 レーダモジュールおよびそれを用いた速度計測装置
CN201380050270.7A CN104662437A (zh) 2012-10-05 2013-10-04 雷达模块及具备该雷达模块的速度计测装置
EP13843095.4A EP2905632B1 (en) 2012-10-05 2013-10-04 Radar module and speed measuring device using same
US14/432,232 US9810779B2 (en) 2012-10-05 2013-10-04 Radar module and speed measuring device using same
PCT/JP2013/077022 WO2014054765A1 (ja) 2012-10-05 2013-10-04 レーダモジュールおよびそれを用いた速度計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222649A JP6121680B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 レーダモジュールおよびそれを用いた速度計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014074669A JP2014074669A (ja) 2014-04-24
JP6121680B2 true JP6121680B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=50435084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222649A Active JP6121680B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 レーダモジュールおよびそれを用いた速度計測装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9810779B2 (ja)
EP (1) EP2905632B1 (ja)
JP (1) JP6121680B2 (ja)
CN (1) CN104662437A (ja)
WO (1) WO2014054765A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9876283B2 (en) * 2014-06-19 2018-01-23 Raytheon Company Active electronically scanned array antenna
JP2016173350A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 トヨタ自動車株式会社 車載レーダ装置
JP6507048B2 (ja) * 2015-06-30 2019-04-24 株式会社日立製作所 鉄道車両制御システム
JP6530260B2 (ja) * 2015-06-30 2019-06-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 速度計測装置、その取り付け方法、及びそれを取り付けた自動車
US11367959B2 (en) 2015-10-28 2022-06-21 Rogers Corporation Broadband multiple layer dielectric resonator antenna and method of making the same
US10374315B2 (en) 2015-10-28 2019-08-06 Rogers Corporation Broadband multiple layer dielectric resonator antenna and method of making the same
US10476164B2 (en) 2015-10-28 2019-11-12 Rogers Corporation Broadband multiple layer dielectric resonator antenna and method of making the same
US10601137B2 (en) 2015-10-28 2020-03-24 Rogers Corporation Broadband multiple layer dielectric resonator antenna and method of making the same
DE102015015034B4 (de) * 2015-11-23 2023-04-27 Baumer Electric Ag Sensoranordnung
DE102016102742A1 (de) * 2016-02-17 2017-08-17 Snaptrack, Inc. HF-Frontend für ein Automobilradarsystem
JP6683539B2 (ja) * 2016-05-25 2020-04-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 アンテナ、センサ及び車載システム
DE102016218162B4 (de) 2016-09-21 2023-07-13 Vega Grieshaber Kg Füllstandradargerät mit Linsenantenne mit Abtropfkante
US11283189B2 (en) 2017-05-02 2022-03-22 Rogers Corporation Connected dielectric resonator antenna array and method of making the same
US11876295B2 (en) 2017-05-02 2024-01-16 Rogers Corporation Electromagnetic reflector for use in a dielectric resonator antenna system
KR102312067B1 (ko) 2017-06-07 2021-10-13 로저스코포레이션 유전체 공진기 안테나 시스템
DE102017114686A1 (de) * 2017-06-30 2019-01-03 Endress+Hauser SE+Co. KG Elektronisches Bauteil zum Aussenden und Empfangen von Radar-Signalen
US10804615B2 (en) * 2017-11-27 2020-10-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Radar device
US10892544B2 (en) * 2018-01-15 2021-01-12 Rogers Corporation Dielectric resonator antenna having first and second dielectric portions
US10910722B2 (en) 2018-01-15 2021-02-02 Rogers Corporation Dielectric resonator antenna having first and second dielectric portions
US11616302B2 (en) 2018-01-15 2023-03-28 Rogers Corporation Dielectric resonator antenna having first and second dielectric portions
JP2019193042A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 シャープ株式会社 高周波装置
US11552390B2 (en) 2018-09-11 2023-01-10 Rogers Corporation Dielectric resonator antenna system
US11031697B2 (en) 2018-11-29 2021-06-08 Rogers Corporation Electromagnetic device
GB2594171A (en) 2018-12-04 2021-10-20 Rogers Corp Dielectric electromagnetic structure and method of making the same
DE102019202144A1 (de) * 2019-02-18 2020-08-20 Vega Grieshaber Kg Radarsensor für die Fabrik- und Logistikautomation
JP7327034B2 (ja) * 2019-09-19 2023-08-16 オムロン株式会社 トナー濃度センサおよび画像形成装置
JP7283326B2 (ja) * 2019-09-19 2023-05-30 オムロン株式会社 トナー濃度センサおよび画像形成装置
WO2021095441A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具、レーダ及び車両
CN111157957A (zh) * 2019-12-30 2020-05-15 广州市番禺奥莱照明电器有限公司 毫米波雷达探测装置
CN113138368A (zh) * 2020-01-20 2021-07-20 华为技术有限公司 一种雷达装置和移动平台
US11482790B2 (en) 2020-04-08 2022-10-25 Rogers Corporation Dielectric lens and electromagnetic device with same
EP3971611A1 (de) * 2020-09-17 2022-03-23 VEGA Grieshaber KG Radarmessgerät
EP4163662A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-12 Motherson Innovations Company Limited Device for improving the transmission behavior of radar waves, external cladding component of a vehicle and vehicle comprising such an external cladding component
CN114460542B (zh) * 2021-12-13 2024-07-16 无锡安邦电气股份有限公司 一种led雷达测速屏及其安装结构

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755820A (en) * 1985-08-08 1988-07-05 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Antenna device
JP3209045B2 (ja) * 1995-06-20 2001-09-17 松下電器産業株式会社 誘電体共振器アンテナ
GB2303491B (en) 1995-07-17 1999-04-14 Plessey Semiconductors Ltd Antenna arrangements
JPH10341108A (ja) 1997-04-10 1998-12-22 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置およびレーダモジュール
JP2000031727A (ja) 1998-07-07 2000-01-28 Ricoh Co Ltd テーパードスロットアンテナ,1次元アンテナアレイおよび2次元アンテナアレイ
SE514076C2 (sv) * 1999-04-23 2000-12-18 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning relaterade till mikrovågslins
US20020149520A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Laubner Thomas S. Microstrip antenna with improved low angle performance
JP4523223B2 (ja) 2002-04-26 2010-08-11 株式会社日立製作所 レーダセンサ
US7773035B2 (en) * 2004-09-30 2010-08-10 Toto Ltd. Microstrip antenna and high frequency sensor using microstrip antenna
JP4297027B2 (ja) * 2004-10-27 2009-07-15 株式会社村田製作所 複合誘電体レンズを用いたレンズアンテナの焦点距離調整方法
JP4456998B2 (ja) 2004-12-28 2010-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 速度センサおよびそれを用いた対地車速センサ
WO2006129365A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 電波レンズアンテナ装置
EP1969388A1 (en) * 2005-09-23 2008-09-17 California Institute Of Technology A mm-WAVE FULLY INTEGRATED PHASED ARRAY RECEIVER AND TRANSMITTER WITH ON CHIP ANTENNAS
DE102006009012A1 (de) 2005-11-29 2007-05-31 Robert Bosch Gmbh Moduleinheit für eine Radar-Antennenanordnung mit integriertem HF-Chip
DE102007034329A1 (de) * 2007-07-24 2009-01-29 Robert Bosch Gmbh Radarvorrichtung
CN201282193Y (zh) 2008-08-28 2009-07-29 阮树成 毫米波准光集成介质透镜天线及其阵列
WO2011118398A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 株式会社村田製作所 テラヘルツ光受発光モジュール
JP2012021893A (ja) 2010-07-15 2012-02-02 Hitachi Automotive Systems Ltd センサを用いた追突事故防止装置
JP2012175680A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Nec Corp ホーンアレイアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104662437A (zh) 2015-05-27
EP2905632B1 (en) 2022-04-06
EP2905632A4 (en) 2016-06-08
US9810779B2 (en) 2017-11-07
WO2014054765A1 (ja) 2014-04-10
US20150253421A1 (en) 2015-09-10
JP2014074669A (ja) 2014-04-24
EP2905632A1 (en) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6121680B2 (ja) レーダモジュールおよびそれを用いた速度計測装置
JP4861303B2 (ja) レーダセンサ
JP5966171B2 (ja) 集積アンテナパッケージ
JP3786497B2 (ja) アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール
US20070159380A1 (en) Millimeter-wave radar apparatus and millimeter radar system using the same
US6717544B2 (en) Radar sensor
KR101689353B1 (ko) 실리콘 밀리미터파 칩용 칩상 도파관 급전기 및 급전 방법 및, 이를 이용한 다중 입출력 밀리미터파 송수신 장치
US7342299B2 (en) Apparatus and methods for packaging antennas with integrated circuit chips for millimeter wave applications
JP4456998B2 (ja) 速度センサおよびそれを用いた対地車速センサ
Al Henawy et al. Integrated antennas in eWLB packages for 77 GHz and 79 GHz automotive radar sensors
Beer et al. Integrated 122-GHz antenna on a flexible polyimide substrate with flip chip interconnect
CN109244641A (zh) 封装天线及其制造方法
TW201917836A (zh) 天線封裝和通訊裝置
JP6408561B2 (ja) 集積アンテナ用ホーン様延長部
US20230358855A1 (en) Radar chip with a waveguide coupling
Vinci et al. A 77 GHz direction of arrival detector system with SiGe integrated six-port receiver
JP6311822B2 (ja) 高周波モジュール
JP6135485B2 (ja) 高周波モジュール
JP2016161525A (ja) 速度計測装置
Xia et al. An integrated 60 GHz differential-fed patch array antenna in low-cost QFN package
JP6623805B2 (ja) 無線通信装置
Diebold et al. Packaging of THz circuits using a HDPE lens and an impedance-matched carrier substrate
Beer et al. A surface-mountable 116-GHz transmitter with chip-to-antenna wire bond interconnect
JP2009060159A (ja) 高周波モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6121680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250