JP6112411B2 - DEVELOPING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE HAVING THE SAME, AND PROCESS CARTRIDGE - Google Patents
DEVELOPING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE HAVING THE SAME, AND PROCESS CARTRIDGE Download PDFInfo
- Publication number
- JP6112411B2 JP6112411B2 JP2013120799A JP2013120799A JP6112411B2 JP 6112411 B2 JP6112411 B2 JP 6112411B2 JP 2013120799 A JP2013120799 A JP 2013120799A JP 2013120799 A JP2013120799 A JP 2013120799A JP 6112411 B2 JP6112411 B2 JP 6112411B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing device
- developing
- carrier
- latent image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、複写機、ファクスミリ、プリンタ等の画像形成装置に用いられるトナー飛散防止用の可撓性シール部材を備えた現像装置、並びに、この現像装置を備えた画像形成装置及びプロセスカートリッジに関するものである。
BACKGROUND OF THE
従来から、潜像剤担持体上に形成した潜像を現像装置で顕像化する現像装置が知られている。例えば、潜像剤担持体である感光体に形成された潜像を顕像化するために、現像剤としてトナーとキャリアとからなる二成分現像剤を用いた二成分現像装置がある。この二成分現像装置では、感光体に現像剤担持体である現像ローラの磁気ブラシを接触させてトナーを供給し、感光体の潜像に付着させて可視像化している。そして、現像剤磁気ブラシから供給するトナーの一部が、現像領域内で感光体に付着せずに外部に飛散する現象(以下「トナー飛散」という。)が発生し、飛散したトナーに起因する機内汚染や、異常画像等の問題が生じることが知られている。そのため、従来から、感光体と現像ローラの間の現像領域近傍の、磁気ブラシの感光体回転方向上流側に、一般に入口シールと呼ばれる可撓性シール部材を配置し、隙間を閉塞してトナー飛散を低減させる構造が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a developing device that visualizes a latent image formed on a latent image agent carrier with a developing device is known. For example, there is a two-component developing device using a two-component developer composed of a toner and a carrier as a developer in order to visualize a latent image formed on a photoreceptor as a latent image agent carrier. In this two-component developing device, a toner is supplied by bringing a magnetic brush of a developing roller, which is a developer carrying member, into contact with a photosensitive member, and is attached to a latent image on the photosensitive member to make a visible image. Then, a phenomenon occurs in which part of the toner supplied from the developer magnetic brush scatters to the outside without adhering to the photoconductor in the developing region (hereinafter referred to as “toner scatter”), and is caused by the scattered toner. It is known that problems such as in-flight contamination and abnormal images occur. For this reason, conventionally, a flexible seal member, generally called an inlet seal, has been arranged in the vicinity of the developing area between the photosensitive member and the developing roller, upstream of the rotating direction of the photosensitive member of the magnetic brush. A structure for reducing the above is known.
特許文献1には、可撓性を有する入口シールを備えるユニットを移動可能に支持して、入口シールの感光体への突き当たり量を適切な範囲の量に調整可能にする現像装置が記載されている。この現像装置は、入口シールの感光体への突き当たり量を適切な範囲の量とすることで、現像領域の感光体回転方向上流側からのトナー飛散を防ぐとともに、突き当たり量が適切な範囲を越えて生じる不具合を抑制するというものである。
また、特許文献2には、コの字の入口シールを用いた構成で、高い加工精度や設置精度を要することなく、感光体と入口シールとの隙間を無くす現像装置が記載されている。この現像装置は、高い加工精度や設置精度を要することなく、常に入口シールの当接部全体を感光体へ当接させることで、入口シールと感光体との隙間を無くし、現像領域の感光体回転方向上流側からのトナー飛散を防ぐというものである。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228561 describes a developing device that uses a U-shaped inlet seal and eliminates a gap between the photoreceptor and the inlet seal without requiring high processing accuracy and installation accuracy. This developing device eliminates the gap between the inlet seal and the photosensitive member by always bringing the entire contact portion of the inlet seal into contact with the photosensitive member without requiring high processing accuracy and installation accuracy. This prevents toner scattering from the upstream side in the rotation direction.
このような入口シールを備えた現像装置では、一般に、入口シール上にトナーが徐々に溜まって堆積する。そのため、この入口シール上に堆積したトナーが、感光体の表面電位により感光体側へ吸着されて、地肌汚れやトナー落ち画像のような異常画像を引き起こしてしまうという不具合が発生する。 In a developing device provided with such an inlet seal, generally, toner gradually accumulates and accumulates on the inlet seal. For this reason, the toner accumulated on the entrance seal is adsorbed to the photoconductor side by the surface potential of the photoconductor, which causes a problem that an abnormal image such as a background stain or a toner drop image is caused.
この不具合を解消するため、特許文献3では、入口シールを可動な状態で現像装置のケースに支持した現像装置が提案されている。この現像装置では、現像装置の動作に連動して、入口シールが感光体又は現像ローラのいずれかに択一的に当接する。この現像装置によれば、入口シールが現像ローラに当接することで、入口シール上に溜まったトナーを現像装置内に回収することができるとしている。
In order to solve this problem,
ところが、上記特許文献3に開示の現像装置においては、入口シールが現像ローラに当接する際に、入口シール上に堆積したトナーが入口シールからこぼれ落ちてしまい、これにより機内汚染や異常画像を生じさせるという問題があった。以下、この問題について、図面を参照して説明する。
However, in the developing device disclosed in
図17及び図18は、入口シールを可動な状態で現像装置のケースに支持した現像装置の一例を示す模式図である。
この現像装置の入口シール66は、略くの字状に形成された入口シールホルダ67の一端部に保持されている。この入口シールホルダ67は、当該くの字の折れ点近傍の回転中心Bを支点に回転可能に支持されている。この入口シールホルダ67が回転中心Bを支点に回転することで、入口シール66が感光体ドラム1又は現像ローラ51のいずれかに当接する。入口シール66がいずれに当接するかは、入口シールホルダ67の他端部に当接するカム68により入口シールホルダ67の回転を制御することで選択できる。図17に示すように入口シール66が感光体ドラム1に当接した状態で画像形成動作が実行されることで、入口シール66上にトナーが溜まる。このように溜まったトナーは、図18に示すように入口シール66を現像ローラ51に当接させることにより、現像ローラ51上に移動して現像装置5内に回収される。
17 and 18 are schematic views showing an example of the developing device in which the inlet seal is supported by the case of the developing device in a movable state.
An
この構成において、入口シール66上に堆積するトナーは、図17に示すように、現像剤規制部材としてのドクターブレード52と入口シール66及び入口シールホルダ67との間のスペースに溜まっていく。そのため、このスペースに多くのトナーが溜まった状態で、入口シール66を現像ローラ51に当接させるようとして入口シールホルダ67を回転させると、図18に示すように、当該スペースに溜まったトナーの一部が入口シール66の先端を乗り越えて、入口シール66と感光体ドラム1との間の隙間から漏れ出す。
In this configuration, the toner deposited on the
このように漏れ出したトナーT1,T2,T3は、飛散トナーとなって、機内を汚染したり、異常画像を生じさせたりする。特に、現像装置5の下方に光書込みユニットが配置される画像形成装置においては、漏れ出したトナーT1,T2,T3が光書込みユニットに向けて落下し、書込み光路を汚す原因となり、白スジなどの異常画像が発生する。また、現像装置5の下方に中間転写体や記録紙の搬送経路が配置される画像形成装置においては、漏れ出したトナーT1,T2,T3が、中間転写体上に落ちてトナー落ち画像などの異常画像を引き起こしたり、記録紙を汚したりする。
The toners T1, T2 and T3 leaking out in this way become scattered toners, which pollutes the inside of the machine or causes abnormal images. In particular, in the image forming apparatus in which the optical writing unit is disposed below the developing
本発明は、上記問題に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、潜像担持体から現像剤担持体へ可撓性シール部材の当接相手を切り替えて可撓性シール部材上の堆積トナーを現像剤担持体表面上に移動させる際、その堆積トナーが可撓性シール部材の先端部を乗り越えて現像装置外部へ飛散することを抑制できる現像装置及び画像形成装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to switch the contact partner of the flexible seal member from the latent image carrier to the developer carrier to change the contact partner on the flexible seal member. By providing a developing device and an image forming apparatus capable of suppressing the accumulated toner from moving over the tip of the flexible seal member and scattering outside the developing device when the deposited toner is moved onto the surface of the developer carrying member. is there.
上記目的を達成するために、本発明は、トナーを含む現像剤を内部に収容した現像ケースと、上記現像剤を表面に担持して表面移動する現像剤担持体と、先端部が潜像担持体の表面に当接することで該潜像担持体の表面と上記現像ケースとの隙間を塞いで、現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制する可撓性シール部材とを有し、上記可撓性シール部材は、その先端部が上方を向いた状態で当該先端部が潜像担持体の表面又は上記現像剤担持体の表面に対して択一的に当接するように移動可能なように、該先端部とは反対側の端部が上記現像ケースに支持されている現像装置において、上記可撓性シール部材は、その先端部が上記潜像担持体の表面に当接する飛散防止状態から上記現像剤担持体の表面に当接するトナー回収状態へ移動するときに該先端部の位置が延出するように構成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a developing case in which a developer containing toner is accommodated, a developer carrying member that carries the developer on the surface and moves, and a tip portion that carries a latent image. A flexible seal member that closes a gap between the surface of the latent image carrier and the developing case by abutting on the surface of the body and suppresses toner from being scattered outside the developing device. The flexible seal member is movable so that the tip portion thereof is selectively brought into contact with the surface of the latent image carrier or the surface of the developer carrier with the tip portion thereof facing upward. In the developing device in which the end opposite to the tip is supported by the developing case, the flexible seal member is in a scattering prevention state in which the tip is in contact with the surface of the latent image carrier. Moves to a toner collecting state in contact with the surface of the developer carrying member Position of the tip portion to come is characterized by being configured to extend.
本発明においては、可撓性シール部材を、その先端部が上方を向いた状態で、その先端部を潜像担持体表面に当接させる飛散防止状態から、その先端部を現像剤担持体表面に当接させるトナー回収状態へ切り替えることができる。これにより、可撓性シール部材上の堆積トナーを現像剤担持体表面に移動させて回収することができる。このとき、本発明においては、可撓性シール部材が飛散防止状態からトナー回収状態へ移動する際、可撓性シール部材の先端部の位置が上方へ延出するように構成されている。そのため、可撓性シール部材の先端部の位置が延出しない従来構成と比較して、可撓性シール部材がトナー回収状態へ移動するときに、その可撓性シール部材上に堆積したトナーが、可撓性シール部材の先端部を乗り越えて、可撓性シール部材の先端部と潜像担持体表面との間の隙間から飛散するのを抑制できる。 In the present invention, the tip of the flexible seal member is brought into contact with the surface of the developer carrying member from the scattering prevention state in which the tip of the flexible sealing member is in contact with the surface of the latent image carrier. It is possible to switch to a toner collecting state to be brought into contact with the toner. As a result, the accumulated toner on the flexible seal member can be moved to the surface of the developer carrying member and collected. At this time, in the present invention, when the flexible seal member moves from the scattering prevention state to the toner recovery state, the position of the distal end portion of the flexible seal member extends upward. Therefore, as compared with the conventional configuration in which the position of the tip portion of the flexible seal member does not extend, when the flexible seal member moves to the toner recovery state, the toner deposited on the flexible seal member Thus, it is possible to suppress the scattering from the gap between the distal end portion of the flexible seal member and the latent image carrier surface over the distal end portion of the flexible seal member.
本発明によれば、潜像担持体から現像剤担持体へ可撓性シール部材の当接相手を切り替えて可撓性シール部材上の堆積トナーを現像装置内へ回収する際、その堆積トナーが可撓性シール部材の先端を乗り越えて現像装置外部へ飛散するのを抑制できるという優れた効果が得られる。 According to the present invention, when collecting the accumulated toner on the flexible seal member into the developing device by switching the contact partner of the flexible seal member from the latent image carrier to the developer carrier, An excellent effect is obtained in that it is possible to prevent the flexible seal member from getting over the tip of the flexible seal member and being scattered outside the developing device.
〔実施形態1〕
以下、本発明に係る現像装置を、中間転写方式のタンデム型の画像形成装置であるフルカラープリンタ(以下、単に「プリンタ」という。)に適用した一実施形態(以下、本実施形態を「実施形態1」という。)について、図を用いて説明する。
Hereinafter, an embodiment (hereinafter referred to as “embodiment”) in which the developing device according to the present invention is applied to a full-color printer (hereinafter simply referred to as “printer”) that is an intermediate transfer type tandem image forming apparatus. 1 ”) will be described with reference to the drawings.
まず、図1及び図2を用いてこのプリンタ100の概略について説明する。
図1は、本実施形態1に係るプリンタの全体構成を示す模式図である。
このプリンタ100は、その本体上部から、画像形成済みの記録紙Pを積載するスタック部30、スタック部30に記録紙Pを排紙する排紙ローラ対29、排紙ローラ対29へ搬送される記録紙P上のトナー像を定着させる定着部20が設けられている。定着部20の図1中左側にはトナー補給装置31が設けられ、定着部20とトナー補給装置31の下方には、中間転写ユニット15が設けられている。中間転写ユニット15の図1中右側には、2次転写ローラ19が設けられている。中間転写ユニット15の下方には、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)に対応した4つの作像部6Y,6M,6C,6Kが設けられ、その下方には、各作像部へレーザ光Lを照射する露光部7が設けられている。この露光部7の下方には、記録紙Pを積載収容する2つの給紙部26が設けられ、これら給紙部26の図1中右側から、2次転写ローラ19と定着部20を経由して、排紙ローラ対29に記録紙Pを搬送する搬送経路が設けられている。
First, an outline of the
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the overall configuration of the printer according to the first embodiment.
The
トナー補給装置31には、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)に対応した4つのトナーカートリッジ(トナー容器)32Y,32M,32C,32Kが着脱自在(交換自在)に設置されている。このトナー補給装置31におけるトナーカートリッジ以外の部分は、トナーカートリッジから排出される紛状の画像形成剤であるトナーを搬送先である後述の現像装置に搬送するトナー搬送装置である。
In the
定着部20は、定着ローラ及び加圧ローラによる熱と圧力とにより、記録紙Pの表面に転写されたカラー画像を定着する、加熱加圧方式の定着装置からなる。
The fixing
中間転写ユニット15は、中間転写体としての中間転写ベルト8、4つの1次転写バイアスローラ9Y,9M,9C,9K、2次転写バックアップローラ12、クリーニングバックアップローラ13、テンションローラ14、等で構成されている。中間転写クリーニング部であるベルトクリーニング装置10も備えている。
The intermediate transfer unit 15 includes an intermediate transfer belt 8 as an intermediate transfer member, four primary
2次転写ローラ19は、上述した中間転写ユニット15の中間転写ベルト8を介して、2次転写バックアップローラ12に対向している。
The
各色に対応した作像部6Y,6M,6C,6Kは、上述した中間転写ユニット15の中間転写ベルト8に対向するように並設されている。各作像部6Y,6M,6C,6Kは、少なくとも感光体ドラム1と現像装置5とが共通の支持体上に支持され、プリンタ本体に対して一体的に着脱自在に構成されたプロセスカートリッジで構成されている。なお、各作像部6Y,6M,6C,6Kは、用いるトナーの色が異なるだけで、その構成や動作は同様であるので、以下の説明では、適宜、Y、M、C、Kの色分け符号を省略して説明する。
The
図2は、本プリンタの作像部6を示す模式図である。
作像部6は、潜像担持体としての感光体ドラム1と、感光体ドラム1の周囲に配設された帯電装置4、現像装置5、感光体クリーニング装置2、除電部(不図示)等で構成されている。そして、感光体ドラム1上で、作像プロセス(帯電工程、露光工程、現像工程)が行われ、感光体ドラム1上にトナー画像が形成される。
FIG. 2 is a schematic diagram showing the
The
感光体ドラム1は、駆動モータ(不図示)によって図2中の時計方向に回転駆動される。そして、帯電装置4による帯電位置で、感光体ドラム1の表面が一様に帯電される(帯電工程)。その後、感光体ドラム1の表面は、露光部7(図1参照)から照射されたレーザ光Lの照射位置に達し、この位置での露光走査によって静電潜像が形成される(露光工程)。詳しくは、露光部7は、光源からレーザ光Lを発して、そのレーザ光Lを回転駆動された回転多面鏡であるポリゴンミラーで走査しながら、複数の光学素子を介して感光体ドラム上に照射する。その後、感光体ドラム1と現像装置5の現像ローラ51とが対向する現像領域に達し、トナーが付着することで静電潜像が可視像化される(現像工程)。
The
その後、感光体ドラム1の表面は、中間転写ベルト8と対向する一次転写領域を通過し、その一次転写領域で、感光体ドラム1上のトナー像は中間転写ベルト8上に1次転写される(1次転写工程)。そして、感光体クリーニング装置2との対向位置で、感光体ドラム1に残存した未転写トナーがクリーニングブレード2aによって機械的に掻き取られて回収される(クリーニング工程)。最後に、感光体ドラム1の表面は、除電部(不図示)との対向位置に達し、この位置で感光体ドラム1上の残存電位が除去される。このようにして、感光体ドラム1上で行われる一連の作像プロセスが終了することとなる。
Thereafter, the surface of the
中間転写ベルト8は、3つのローラ12〜14によって張架、支持されるとともに、1つの駆動ローラ12の回転駆動によって図1中の矢印方向に無端移動される。4つの1次転写バイアスローラ9Y,9M,9C,9Kは、それぞれ、中間転写ベルト8を感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kとの間に挟み込んで1次転写ニップを形成している。1次転写バイアスローラ9Y,9M,9C,9Kに、トナーの極性とは逆極性の転写バイアスが印加される。そして、中間転写ベルト8は矢印方向に走行し、各1次転写バイアスローラ9Y,9M,9C,9Kの1次転写ニップを順次通過する。このようにして、感光体ドラム1Y,1M,1C,1K上の各色のトナー像が、中間転写ベルト8上に重ねて1次転写され、中間転写ベルト8上にカラー画像が形成される。
The intermediate transfer belt 8 is stretched and supported by three rollers 12 to 14 and is endlessly moved in the direction of the arrow in FIG. The four primary
各色のトナー像が重ねて転写された中間転写ベルト8は、2次転写ローラ19との対向位置に達する。この位置で、2次転写バックアップローラ12が、2次転写ローラ19との間に中間転写ベルト8を挟み込んで2次転写ニップを形成している。そして、中間転写ベルト8上に形成された4色のトナー像は、この2次転写ニップの位置に搬送された転写紙等の記録紙P上に転写される(2次転写工程)。このとき、中間転写ベルト8には、記録紙Pに転写されなかった未転写トナーが残存するが、ベルトクリーニング装置10の位置で、中間転写ベルト8上の未転写トナーが回収される。
The intermediate transfer belt 8 on which the toner images of the respective colors are transferred in a superimposed manner reaches a position facing the
ここで、2次転写ニップの位置に搬送された記録紙Pは、プリンタ100装置本体の下方に配設された給紙部26から、給紙ローラ27やレジストローラ対28等を経由して搬送されたものである。詳しくは、給紙部26には、転写紙等の記録紙Pが複数枚重ねて収納されている。そして、給紙ローラ27が図1中の反時計方向に回転駆動されると、一番上の記録紙Pがレジストローラ対28のローラ間に向けて給送される。
Here, the recording paper P transported to the position of the secondary transfer nip is transported from the
レジストローラ対28に搬送された記録紙Pは、回転駆動を停止したレジストローラ対28のローラニップの位置で一旦停止する。そして、中間転写ベルト8上のカラー画像にタイミングを合わせてレジストローラ対28が回転駆動され、記録紙Pが2次転写ニップに向けて搬送される。こうして、記録紙P上に、所望のカラー画像が転写される。
The recording paper P conveyed to the
その後、2次転写ニップの位置でカラー画像が転写された記録紙Pは、定着部20の位置に搬送される。そして、この位置で、定着ローラ及び加圧ローラによる熱と圧力とにより、表面に転写されたカラー画像が記録紙P上に定着される。その後、記録紙Pは、排紙ローラ対29のローラ間を経て、装置外へと排出される。排紙ローラ対29によって装置外へ排出された記録紙Pは、出力画像として、スタック部30上に順次スタックされる。このようにして、プリンタにおける一連の画像形成プロセスが完了する。
Thereafter, the recording paper P on which the color image is transferred at the position of the secondary transfer nip is conveyed to the position of the fixing
次に、本発明の特徴部分である、作像部6における現像装置5の構成及び動作について、さらに詳しく説明する。
図2に示すように、本実施形態1の現像装置5は、感光体ドラム1に対向する現像剤担持体である現像ローラ51、現像ローラ51に対向するドクターブレード52、現像剤収容部53,54内の2つの搬送部材である搬送スクリュー55を備えている。また、現像剤中のトナー濃度を検知するトナー濃度センサ56、先端部が感光体ドラム1の表面へ当接して感光体ドラム表面と現像ケースとの隙間を塞いで、現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制する可撓性シール部材としての入口シール57等も備えている。
Next, the configuration and operation of the developing
As shown in FIG. 2, the developing
現像ローラ51は、内部に固設されたマグネットや、マグネットの周囲を回転するスリーブ等で構成される。現像剤収容部53,54内には、キャリアとトナーとを含む二成分現像剤Gが収容されている。現像剤収容部54は、その上方に形成された開口を介して、トナー補給経路であるトナー搬送パイプ43に連通している。
The developing
現像ローラ51のスリーブは、図2中の矢印方向である反時計方向に回転駆動する。そして、マグネットにより形成された磁界によって現像ローラ51上に担持された現像剤Gは、現像ローラ51の回転に伴って搬送される。ここで、現像装置5内の現像剤Gは、現像剤中のトナーの割合(トナー濃度)をトナー濃度センサ56により検知し、トナー濃度が所定の範囲内になるように調整されている。詳しくは、現像装置5内のトナー消費量に応じて、トナーカートリッジ32に収容されているトナーが、トナー搬送パイプ43を介して現像剤収容部54内に補給される。
The sleeve of the developing
現像剤収容部54内に補給されたトナーは、2つの搬送スクリュー55によって、現像剤Gとともに混合、攪拌されながら、2つの現像剤収容部53,54を図2中の紙面に垂直な方向に移動して循環する。そして、現像剤G中のトナーは、キャリアとの摩擦帯電によりキャリアに吸着して、現像ローラ51上に形成された磁力によりキャリアとともに現像ローラ51上に担持される。
The toner replenished in the
現像ローラ51上に担持された現像剤Gは、図2中の矢印方向に搬送されて、ドクターブレード52の位置に達する。そして、現像ローラ51上の現像剤Gは、この位置で現像剤量が適量化された後に、感光体ドラム1との対向位置である現像領域まで搬送される。そして、現像領域に形成された電界によって、感光体ドラム1上に形成された静電潜像にトナーが吸着される。その後、現像ローラ51上に残った現像剤Gは現像ローラ51の回転に伴い現像剤収容部53の上方に達し、この位置で現像ローラ51から離脱する。
The developer G carried on the developing
現像領域で現像剤Gは感光体ドラム1へ摺擦されるが、その際にキャリアより離脱したトナーは感光体ドラム1へ吸着されるものと、空間上へ浮遊するものとが発生する。現像領域から下方、つまり現像領域から感光体ドラム回転方向上流側に向けて浮遊するトナーは、現像装置5の現像ケース(本実施形態では、現像ケースに支持されたドクターブレード52)に基端部が支持され、先端部が感光体ドラム1に表面に当接した入口シール57により、装置外への飛散が防止されている。
In the developing area, the developer G is rubbed against the
ここで、現像領域から上方に向けて浮遊するトナーは、現像ケース内壁と現像ローラ51との間を現像剤収容部53に向けて流れる吸い込み気流等により、現像装置5内に吸引されて回収される。しかしながら、現像領域から下方へ浮遊したトナーは、入口シール57上に溜まって堆積する。この入口シール57上に堆積したトナーは、感光体ドラム1の電位により感光体1へ吸着されて、地肌汚れやトナー落ち画像のような異常画像を引き起こすおそれがある。
Here, the toner floating upward from the developing region is sucked into the developing
そこで、本実施形態1では、現像装置5に設ける入口シール57を、現像ケースに可動な状態で支持して、その先端部が感光体ドラム1の表面及び現像ローラ51の表面のどちらにも択一的に当接可能なように構成している。このように構成することで、図3に示すような入口シール57の先端部を感光体ドラム1の表面に当接させる飛散防止状態と、図4に示すような入口シール57の先端部を現像ローラ51の表面に当接させるトナー回収状態とを、選択的に得ることが可能となる。
Therefore, in the first embodiment, the
入口シール57を飛散防止状態とすれば、感光体ドラム表面と現像ケースとの隙間(現像領域の下方)を入口シール57で塞ぎ、現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制できる。一方、入口シール57をトナー回収状態とすれば、トナーが堆積した入口シール57の面を現像ローラ51の表面に当接させ、入口シール57上の堆積トナーを現像ローラ51の表面へ移動させ、入口シール57上から除去することが可能となる。このような構成により、長期にわたって入口シール57上にトナーが堆積することを安定して抑制でき、入口シール57上の堆積トナーによる異常画像の発生を防止できる。
If the
入口シール57を当接相手を感光体ドラム1とするか現像ローラ51とするかの切り替えは、例えば、次のような構成により実現できる。
本実施形態1において、可撓性シール部材は、入口シール57と、これを保持する略くの字状の入口シールホルダ58とから構成されている。この入口シールホルダ58は、現像ローラ51の回転軸に沿って延びる回転軸59上に、くの字の折れ点近傍で支持されている。図示しない駆動源からの駆動力により回転軸59が回転駆動することで、この回転軸59を回転中心として回転することができる。
For example, the following configuration can be used to switch the
In the first embodiment, the flexible seal member is composed of an
入口シールホルダ58の一端部には、入口シール57の一端部(入口シール57の先端部とは反対側の端部)が接合されており、入口シールホルダ58は、入口シール57の先端部が現像領域に向かうように、入口シール57を支持している。この入口シールホルダ58が回転軸59を中心に回転することで、入口シール57の先端部が感光体ドラム1の表面又は現像ローラ51の表面のいずれかに択一的に当接する。入口シールホルダ58は、回転軸59の回転により、入口シール57の先端部を、図3に示すように感光体ドラム1の表面に当接させた飛散防止状態と、図4に示すように現像ローラ51の表面に当接させたトナー回収状態とに切り替えることができる。
One end of the inlet seal 57 (the end opposite to the tip of the inlet seal 57) is joined to one end of the
回転軸59の回転は、本プリンタの制御部によって制御される。したがって、制御部は、所定のトナー回収タイミングに従って入口シール57を飛散防止状態からトナー回収状態へ切り替えるタイミングを制御するトナー回収タイミング制御手段として機能する。制御部は、画像形成動作期間中は入口シール57を飛散防止状態とし、トナー回収タイミングは画像形成動作期間ではない非画像形成動作期間内で設定される。トナー回収タイミングについての詳細は後述する。
The rotation of the
ところで、入口シール57を飛散防止状態にすることで、その入口シール57上にはトナーが徐々に堆積していく。入口シール57上に多くのトナーが堆積した状況で入口シール57を飛散防止状態からトナー回収状態へ切り替えると、入口シール57上のトナーが入口シール57の先端部を乗り越えて、入口シール57と感光体ドラム1との間の隙間から漏れ出し、トナー飛散を引き起こす。このようなトナー飛散を防止するために、本実施形態では次のような構成を採用している。
By the way, the toner is gradually deposited on the
図5(a)〜(c)は、本実施形態1における入口シール57の動作を示す説明図である。
本実施形態1において、入口シール57の基端部は可動部70を介して入口シールホルダ58の一端部(上端部)に保持されている。この可動部70は、入口シール57の先端部の位置を延出、後退させる方向にスライドな可能ように、入口シールホルダ58に支持されている。一方、ドクターブレード52には突起部71が設けられており、この突起部71に可動部70の下端部が接触するように構成されている。可動部70は、図示しない付勢手段としてのバネによって、その下端部がドクターブレード52上の突起部71に常時当接するように構成されている。
5A to 5C are explanatory views showing the operation of the
In the first embodiment, the proximal end portion of the
図5(a)に示すように、回転軸59を回転させて入口シール57の先端部が感光体ドラム1の表面に当接する飛散防止状態にある場合、その突起部71の形状により、可動部70は入口シールホルダ58内に収容される方向へスライド移動し、入口シール57の先端部が後退した後退位置に位置決めされる。この状態から回転軸59を回転させて、入口シール57の先端部が現像ローラ51の表面に当接するトナー回収状態に移行する場合、その動きに連動して、図5(b)に示すように、その突起部71の形状により、可動部70がバネの付勢力に抗して入口シールホルダ58から進出する方向へスライド移動する。これにより、入口シール57の先端部は徐々に延出する。そして、入口シール57の先端部が現像ローラ51の表面に当接するトナー回収状態に移行した時点で、最も延出した延出位置に位置決めされる。
As shown in FIG. 5A, when the rotating
このような構成により、本実施形態では、入口シール57が飛散防止状態からトナー回収状態へ移動するときに、その入口シール57上の堆積トナーが入口シール57の先端部を乗り越えて飛散することが抑制される。
With this configuration, in the present embodiment, when the
次に、飛散防止状態からトナー回収状態へ切り替えるトナー回収タイミングについて説明する。
図6は、通紙枚数とトナー帯電量との関係を示すグラフである。
一般に、二成分現像剤を用いる場合、キャリアは基本的に現像装置5内に残り続けるため、長期間使用すると、キャリアの表層が削れたり(膜削れ)、トナーに外添された無機微粒子がキャリアの表面に付着したり(スペント)して、トナーを帯電させる帯電能力が徐々に低下する。トナー帯電能力が低下したキャリアは、トナーを保持する力が弱いので、現像領域でトナーを離脱させやすく、浮遊トナーを生じさせやすくなる。浮遊トナーが多くなると、入口シール57上に堆積するトナーの量が増える。したがって、通紙枚数が増えるほど、単位時間あたりに入口シール57上に堆積するトナーの量(トナーの堆積スピード)が増加する。
Next, the toner collection timing for switching from the scattering prevention state to the toner collection state will be described.
FIG. 6 is a graph showing the relationship between the number of sheets to be passed and the toner charge amount.
In general, when a two-component developer is used, the carrier basically remains in the developing
これを考慮すると、トナー回収タイミングが初期から経時にかけて一定であると、初期のころは、入口シール57上のトナー堆積量が許容量を超える前に入口シール57を飛散防止状態からトナー回収状態へ移行できていても、経時において許容量を超えた状態で入口シール57をトナー回収状態へ移行する場合があり得る。この場合、上述したように入口シール57の先端部を延出させる構成を採用していても、トナー飛散が引き起こされる可能性がある。よって、通紙枚数に応じて、入口シール57をトナー回収状態へ切り替えるトナー回収タイミングを変更するのが好ましい。
Considering this, if the toner collection timing is constant from the initial stage to the passage of time, in the initial stage, the
なお、ここでは、キャリアの劣化状態を通紙枚数によって間接的に把握しているが、キャリア劣化状態と相関がある指標値であれば、通紙枚数に限らず、現像装置5の稼働時間などの他の指標値を用いてもよい。
Here, the deterioration state of the carrier is indirectly grasped by the number of sheets. However, as long as the index value has a correlation with the carrier deterioration state, the operation time of the developing
図7は、入口シール57上のトナー堆積量と、形成する画像の画像面積率との関係を示すグラフである。
図7に示すように、入口シール57上に堆積するトナーの量は、形成する画像の画像面積率が高いほど多くなる傾向にある。これは、形成する画像の画像面積率が高いほど、現像装置5から消費されるトナーが多くなる結果、新しいトナーの補給量が多くなる。その結果、現像装置5内において現像剤との混合、攪拌が不十分な状態のトナーが現像領域へ搬送されるケースが増えてくる。このようなトナーは、帯電量が不十分なため、トナー飛散を引き起こしやすい。そのため、形成する画像の画像面積率が高いほど、入口シール57上に堆積するトナーの量が多くなる。
FIG. 7 is a graph showing the relationship between the toner accumulation amount on the
As shown in FIG. 7, the amount of toner deposited on the
これを考慮すると、形成する画像の画像面積率に関わらずトナー回収タイミングが一定であると、画像面積率の高い画像が相対的に多く形成された状況では、トナー堆積量が許容量を超えている状態で入口シール57をトナー回収状態へ移行する場合が起こり得る。この場合、上述したように入口シール57の先端部を延出させる構成を採用していても、トナー飛散が引き起こされる可能性がある。よって、過去に形成した画像の画像面積率に応じて、入口シール57をトナー回収状態へ切り替えるトナー回収タイミングを変更するのが好ましい。
Considering this, if the toner collection timing is constant regardless of the image area ratio of the image to be formed, the amount of accumulated toner exceeds the allowable amount in a situation where a relatively large number of images with a high image area ratio are formed. In some cases, the
なお、ここでは、過去の所定期間内における画像形成動作によって消費されるトナー量を画像面積率によって間接的に把握しているが、このトナー消費量と相関がある指標値であれば、画像面積率に限らず、他の指標値を用いてもよい。 Here, the toner amount consumed by the image forming operation in the past predetermined period is indirectly grasped by the image area ratio, but if the index value has a correlation with the toner consumption amount, the image area Not only the rate but also other index values may be used.
図8は、温湿度環境に応じた通紙枚数とトナー帯電量との関係を示すグラフである。
図9は、入口シール57上のトナー堆積量と、温湿度環境との関係を示すグラフである。
一般に、使用環境が高湿環境である場合、低湿環境の場合と比較して、トナーの帯電量が低くなることが知られている。そのため、帯電量が不十分なトナーが現像領域へ搬送されるケースが増え、トナー飛散を引き起こしやすい。そのため、形成する画像の画像面積率が高いほど、入口シール57上に堆積するトナーの量が多くなる。
FIG. 8 is a graph showing the relationship between the number of sheets passed and the toner charge amount according to the temperature and humidity environment.
FIG. 9 is a graph showing the relationship between the toner accumulation amount on the
Generally, it is known that when the usage environment is a high humidity environment, the charge amount of the toner is lower than that in a low humidity environment. For this reason, the number of cases where toner having an insufficient charge amount is transported to the development region increases, and toner scattering is likely to occur. Therefore, the higher the image area ratio of the image to be formed, the more toner is deposited on the
これを考慮すると、使用環境に関わらずトナー回収タイミングが一定であると、高湿環境では、トナー堆積量が許容量を超えている状態で入口シール57をトナー回収状態へ移行する場合が起こり得る。この場合、上述したように入口シール57の先端部を延出させる構成を採用していても、トナー飛散が引き起こされる可能性がある。よって、使用環境に応じて、入口シール57をトナー回収状態へ切り替えるトナー回収タイミングを変更するのが好ましい。
Considering this, if the toner recovery timing is constant regardless of the use environment, in a high humidity environment, the
図10は、本複写機の制御部がトナー回収タイミングを決定するための情報を取得するプロセスを示すフローチャートである。
図11は、本複写機の制御部がアクセス可能な記録手段に記録された走行距離記録テーブルの内容を説明するための説明図である。
走行距離記録テーブルは、図11に示すように、画像面積率、環境、走行距離が、それぞれA0、H0、D0を境に2つに分かれている。本実施形態の制御部は、この走行距離記録テーブルにおける8つの条件についての値D1〜D8を決定して記録する制御Aを図10に示すフローチャートに沿って実行する。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a process in which the control unit of the copier acquires information for determining toner collection timing.
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the contents of a travel distance recording table recorded in recording means accessible by the control unit of the copying machine.
In the travel distance recording table, as shown in FIG. 11, the image area ratio, the environment, and the travel distance are each divided into two with A 0 , H 0 , and D 0 as boundaries. Controller of the present embodiment is executed according to the flowchart showing the control A to be recorded to determine the value D 1 to D 8 of the eight conditions in the running distance record table in FIG. 10.
本実施形態の制御部は、例えば画像出力1枚毎に、図10に示す制御を実行する。この制御Aでは、まず、現在の現像装置走行距離D、前回の制御実行時からの現像装置走行距離Dn、前回の制御実行時からの画像面積率(平均画像面積率)A、現在の絶対湿度Hの4つの情報を取得する(S1)。絶対湿度Hは、図示しない温湿度センサの検出結果から算出される。そして、作像部6Y,6M,6C,6Kごとに、現在の現像装置走行距離Dが閾値D0よりも小さいか否かを判断する(S2)。
The control unit of the present embodiment executes the control shown in FIG. 10 for each image output, for example. In this control A, first, the current developing device travel distance D, the development device travel distance Dn from the previous control execution, the image area ratio (average image area ratio) A from the previous control execution, and the current absolute humidity Four pieces of information of H are acquired (S1). The absolute humidity H is calculated from the detection result of a temperature / humidity sensor (not shown). Then, the
現在の現像装置走行距離DがD0よりも小さい作像部については(S2のYES)、次に、前回の制御Aの実行時からの平均画像面積率Aが閾値A0よりも小さいか否かを判断する(S3)。この判断において、平均画像面積率Aが閾値A0よりも小さいと判断されれば(S3のYES)、記憶手段に記憶されている走行距離記録テーブルのD1に、前回の制御Aの実行時からの現像装置走行距離Dnを加算する処理を実行する(S4)。例えば、前回の制御Aの実行時からの現像装置走行距離Dnが1mであった場合には、前回の制御Aの終了後のD1が5mであれば、D1の値を5m+1m=6mに更新する処理を実行する。また、平均画像面積率Aが閾値A0以上であると判断されれば(S3のNO)、記憶手段に記憶されている走行距離記録テーブルのD2に、前回の制御Aの実行時からの現像装置走行距離Dnを加算する処理を実行する(S5)。 For the current developing device running distance D is smaller imaging unit than D 0 is (S2 YES in), then whether the average image area ratio A from the time of execution of the previous control A smaller than the threshold value A 0 (S3). In this determination, (YES in S3) when it is determined that the average image area ratio A is smaller than the threshold value A 0, to D 1 of the mileage record table stored in the storage means, during the execution of the previous control A A process of adding the developing device travel distance Dn from (S4) is executed. For example, when the developing device travel distance Dn from the execution of the previous control A is 1 m, if D 1 after the end of the previous control A is 5 m, the value of D 1 is set to 5 m + 1 m = 6 m. Execute the update process. Further, when it is determined that the average image area ratio A is the threshold value A 0 or more (S3 of NO), the D 2 mileage record table stored in the storage means, from the time of execution of the previous control A A process of adding the developing device travel distance Dn is executed (S5).
続いて、現在の絶対湿度Hが閾値H0よりも小さいか否かを判断する(S6)。この判断において、絶対湿度Hが閾値H0よりも小さいと判断されれば(S6のYES)、記憶手段に記憶されている走行距離記録テーブルのD3に、前回の制御Aの実行時からの現像装置走行距離Dnを加算する処理を実行する(S7)。また、絶対湿度Hが閾値H0以上であると判断されれば(S6のNO)、記憶手段に記憶されている走行距離記録テーブルのD4に、前回の制御Aの実行時からの現像装置走行距離Dnを加算する処理を実行する(S8)。 Subsequently, it is determined whether the current absolute humidity H is smaller than the threshold value H 0 (S6). In this determination, if it is determined that the absolute humidity H is smaller than the threshold value H 0 (S6 of YES), the D 3 mileage record table stored in the storage means, from the time of execution of the previous control A Processing for adding the developing device travel distance Dn is executed (S7). Further, when it is determined that the absolute humidity H is the threshold value H 0 above (S6 of NO), the D 4 mileage record table stored in the storage means, a developing apparatus from when the execution of the previous control A A process of adding the travel distance Dn is executed (S8).
一方、現在の現像装置走行距離DがD0以上である作像部については(S2のNO)、前回の制御Aの実行時からの平均画像面積率Aが閾値A0よりも小さいか否かを判断する(S9)。この判断において、平均画像面積率Aが閾値A0よりも小さいと判断されれば(S9のYES)、記憶手段に記憶されている走行距離記録テーブルのD5に、前回の制御Aの実行時からの現像装置走行距離Dnを加算する処理を実行する(S10)。また、平均画像面積率Aが閾値A0以上であると判断されれば(S9のNO)、記憶手段に記憶されている走行距離記録テーブルのD6に、前回の制御Aの実行時からの現像装置走行距離Dnを加算する処理を実行する(S11)。 On the other hand, the image forming unit is currently developing device running distance D is D 0 or more (NO in S2), whether the average image area ratio A from the time of execution of the previous control A smaller than the threshold value A 0 Is determined (S9). In this determination, (YES in S9) if it is determined that the average image area ratio A is smaller than the threshold value A 0, the D 5 mileage record table stored in the storage means, during the execution of the previous control A A process of adding the developing device travel distance Dn from (S10) is executed. Further, when it is determined that the average image area ratio A is the threshold value A 0 or more (in S9 NO), the D 6 mileage record table stored in the storage means, from the time of execution of the previous control A A process of adding the developing device travel distance Dn is executed (S11).
続いて、現在の絶対湿度Hが閾値H0よりも小さいか否かを判断する(S12)。この判断において、絶対湿度Hが閾値H0よりも小さいと判断されれば(S12のYES)、記憶手段に記憶されている走行距離記録テーブルのD7に、前回の制御Aの実行時からの現像装置走行距離Dnを加算する処理を実行する(S13)。また、絶対湿度Hが閾値H0以上であると判断されれば(S12のNO)、記憶手段に記憶されている走行距離記録テーブルのD8に、前回の制御Aの実行時からの現像装置走行距離Dnを加算する処理を実行する(S14)。 Subsequently, it is determined whether the current absolute humidity H is smaller than the threshold value H 0 (S12). In this determination, if it is determined that the absolute humidity H is smaller than the threshold value H 0 (S12 of YES), the D 7 mileage record table stored in the storage means, from the time of execution of the previous control A A process of adding the developing device travel distance Dn is executed (S13). Further, when it is determined that the absolute humidity H is the threshold value H 0 above (S12 of NO), the D 8 mileage record table stored in the storage means, a developing apparatus from when the execution of the previous control A A process of adding the travel distance Dn is executed (S14).
図12は、入口シール57を飛散防止状態からトナー回収状態へ移行するトナー回収タイミングを制御するためのフローチャートである。
このトナー回収タイミングの制御Bは、例えば、画像形成動作の終了時(印刷ジョブの終了時)に実行する。制御Bの実行が開始されると、本実施形態の制御部は、まず、記憶手段から走行距離記録テーブルの各値D1〜D8を読み出し、各値D1〜D8がそれぞれに対応する閾値D1th〜D8thを超えているか否かを判断する(S21)。この判断において、いずれの値D1〜D8も閾値D1th〜D8thを超えていないと判断されれば(S21のNO)、そのまま制御Bを終了する。
FIG. 12 is a flowchart for controlling the toner recovery timing at which the
This toner collection timing control B is executed, for example, at the end of the image forming operation (at the end of the print job). When the execution of the control B is started, the control unit of the present embodiment first reads the values D 1 to D 8 of mileage record table from the storage means, the values D 1 to D 8 are respectively corresponding to It is determined whether or not the threshold values D 1th to D 8th are exceeded (S21). In this determination, if it is determined that none of the values D 1 to D 8 exceed the threshold values D 1th to D 8th (NO in S21), the control B is terminated as it is.
一方、いずれかの値D1〜D8が閾値D1th〜D8thを超えていると判断されれば(S21のYES)、感光体ドラム1の表面に当接している飛散防止状態の入口シール57を、現像ローラ51の表面に当接するトナー回収状態へ移行させるように、回転軸59の回転を制御して、入口シールホルダ58を回転させる(S22)。そして、制御部は、後述するトナー回収動作を実行し(S23)、入口シール57上の堆積トナーを現像ローラ51の表面へ移動させ、回収するとともに、トナー回収状態の入口シール57を飛散防止状態へ戻すように、回転軸59の回転を制御して入口シールホルダ58を回転させる。その後、走行距離記録テーブルに記録されている値D1〜D8をすべてゼロにリセットし、制御Bを終了する。
On the other hand, if it is determined that any one of the values D 1 to D 8 exceeds the threshold values D 1th to D 8th (YES in S21), the scattering-prevented entrance seal that is in contact with the surface of the
以上のようにして、入口シール57をトナー回収状態にすることで、入口シール57上の堆積トナーを現像ローラ51の表面に移動させるが、この堆積トナーは、現像領域で浮遊したトナーであり、帯電能力が低い弱帯電トナーあるいは逆帯電トナーなどの帯電不良トナーである場合が多い。そのため、この堆積トナーを現像装置内に戻して再度現像に用いると、現像領域で再び浮遊トナーとなって入口シール57上に堆積するおそれがある。そこで、本実施形態においては、入口シール57から現像ローラ51の表面へ移動させたトナーを、現像装置へ回収するのではなく、感光体ドラム1の表面に排出し、これを感光体クリーニング装置2やベルトクリーニング装置10で回収する構成としている。
As described above, the toner collected on the
具体的に説明すると、非画像形成動作期間中に、制御部は、トナー回収動作を実行し、まず、通常の画像形成動作と同様にして、帯電装置4及び露光部7によって感光体ドラム1の表面にトナー排出用潜像としてベタ画像用の静電潜像を形成する。一方で、制御部は、現像装置5を通常の画像形成動作と同様に稼働させるとともに、回転軸59の回転動作を制御して入口シール57を飛散防止状態からトナー回収状態へ移行させる。これにより、入口シール57の先端部は現像ローラ51の表面に当接した状態となり、その入口シール57上に堆積したトナーが現像ローラ51の表面上の磁気ブラシ内に回収される。このようにして現像ローラ51の表面上の磁気ブラシ内に回収された堆積トナーは、現像領域を通過する際に、感光体ドラム1の表面上に形成されたベタ画像用潜像に付着して、感光体ドラム1の表面に排出される。
Specifically, during the non-image forming operation period, the control unit executes a toner collecting operation. First, in the same manner as a normal image forming operation, the charging device 4 and the
このようにして感光体ドラム1の表面に排出された堆積トナーは、その後、中間転写ベルト8と対向する一次転写領域を通過する。このとき、一次転写バイアスを印加し、感光体ドラム1の表面上の堆積トナーを中間転写ベルト8へ一次転写させて、ベルトクリーニング装置10で回収するようにしてもよい。あるいは、このような一次転写バイアスを印加せず、又は、一次転写バイアスとは逆極性のバイアスを印加して、堆積トナーを感光体ドラム1の表面上に維持させたまま一次転写領域を通過させるようにして、感光体クリーニング装置2で回収するようにしてもよい。
The accumulated toner discharged on the surface of the
また、例えば、露光部7による露光工程を行わずに、トナーが感光体ドラム1へ移動するように帯電バイアス及び現像バイアスを設定して、現像ローラ51上の堆積トナーを感光体ドラム1の表面に排出するようにしてもよい。
Further, for example, the charging bias and the development bias are set so that the toner moves to the
〔実施形態2〕
次に、本発明に係る現像装置を、上記実施形態1の場合と同様のプリンタに適用した他の実施形態(以下、本実施形態を「実施形態2」という。)について、図を用いて説明する。
なお、本実施形態2の画像形成装置は、現像装置におけるトナー飛散防止構成が異なる点を除いて、上記実施形態1と同様であるため、以下、上記実施形態1とは異なる点を中心に説明する。
[Embodiment 2]
Next, another embodiment in which the developing device according to the present invention is applied to the same printer as in the first embodiment (hereinafter, this embodiment is referred to as “second embodiment”) will be described with reference to the drawings. To do.
The image forming apparatus according to the second exemplary embodiment is the same as the first exemplary embodiment except that the configuration for preventing toner scattering in the developing device is different. Therefore, the following description will focus on the differences from the first exemplary embodiment. To do.
図13及び図14は、本実施形態2におけるトナー飛散防止構成を示す模式図である。
本実施形態2は、上記実施形態1の入口シールホルダ58に、入口シール57のほかに、別の可撓性シール部材である第2入口シール57を配置してある。なお、本実施形態2における入口シール57については、上記実施形態1のように可動部70を設けて先端部の位置が延出可能な構成とする必要はない。
FIGS. 13 and 14 are schematic diagrams illustrating a toner scattering prevention configuration according to the second exemplary embodiment.
In the second embodiment, in addition to the
また、本実施形態2では、入口シールホルダ58を回転させて入口シール57を飛散防止状態とトナーか移出状態とに切り替える構成が、上記実施形態1とは異なっている。具体的には、本実施形態2では、回転軸59を非回転の固定軸とし、これに入口シールホルダ58を回転自在に支持させている。入口シールホルダ58は、図示しない付勢手段としてのバネによって、入口シール57の先端部が現像ローラ51の表面に当接する向きに回転する方向へ付勢されている。入口シールホルダ58の他端部(入口シール57を保持する一端部とは反対側の端部)には、カム68のカム面が当接しており、このカム68を回転させて入口シールホルダ58を上記バネの付勢力に抗する方向へ回転させると、図13に示すように、入口シール57の先端部が感光体ドラム1の表面に当接する飛散防止状態にすることができる。一方、カム68を回転させて入口シールホルダ58が上記バネの付勢力によって回転できるようにすると、図14に示すように、入口シール57の先端部が現像ローラ51の表面に当接するトナー回収状態にすることができる。この構成においては、カム68の回転を制御することで、入口シール57を、飛散防止状態とトナー回収状態とに切り替えることができる。
The second embodiment is different from the first embodiment in that the
なお、本実施形態2においても、上記実施形態1のように、回転軸59の回転を制御して入口シール57を飛散防止状態とトナー回収状態とに切り替える構成としてもよい。
In the second embodiment, as in the first embodiment, the rotation of the
本実施形態2において、入口シールホルダ58上に設けられた第2入口シール57は、入口シールホルダ58の回転に連動して、その先端部が感光体ドラム1の表面に対して接離する。具体的には、図13に示すように、入口シール57を飛散防止状態とする回転位置に入口シールホルダ58が位置決めされている場合、第2入口シール57の先端部は感光体ドラム1の表面から離間した状態となる。一方、図14に示すように、入口シール57をトナー回収状態とする回転位置に入口シールホルダ58が位置決めされている場合、第2入口シール57の先端部は感光体ドラム1の表面に当接した状態となる。
In the second embodiment, the tip of the
このような構成により、少なくとも入口シール57がトナー回収状態であるときには、第2入口シール57の先端部が感光体ドラム1の表面に当接し、感光体ドラム表面と現像ケースとの隙間を塞いで現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制することができる。その結果、入口シール57をトナー回収状態とするときに入口シール57の先端部を乗り越えてトナーがこぼれ落ちても、これを第2入口シール57によって受け止めることができ、現像装置外部へ飛散するのを防止できる。
With such a configuration, when at least the
特に、本実施形態2においては、上述した実施形態と同様、入口シール57をトナー回収状態とした状態で、現像ローラ51へ移動させた堆積トナーを現像領域で感光体ドラム1の表面に排出して回収する。このとき、その堆積トナーは帯電不良トナーである場合が多いことから、現像領域で感光体ドラム1の表面に付着せずに浮遊し、入口シール57の先端部と感光体ドラム1の表面との間を通って落下するトナーが多い。本実施形態2では、このように落下するトナーを第2入口シール57によって受け止めて現像装置外部へ飛散するのを防止できるので、入口シール57上の堆積トナーを感光体ドラム1の表面に排出して回収する構成を採用しても、その排出時のトナー飛散が問題となることはない。
In particular, in the second embodiment, the deposited toner moved to the developing
〔変形例1〕
次に、上記実施形態2におけるトナー飛散防止構成の一変形例(以下、本変形例を「変形例1」という。)について説明する。
図15及び図16は、本変形例1におけるトナー飛散防止構成を示す模式図である。
本変形例1における第2入口シール57は、現像ケース(より詳しくは、現像ケースに支持されたドクターブレード52)に支持された第2入口シールホルダ58に支持され、その先端部が感光体ドラム1の表面に常時接触する構成となっている。この構成においては、入口シール57がトナー回収状態であるときに限らず、入口シール57が飛散防止状態であるときにも、第2入口シール57の先端部が感光体ドラム1の表面に当接し、感光体ドラム表面と現像ケースとの隙間を塞いで現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制することができる。このような構成においても、入口シール57をトナー回収状態とするときに入口シール57の先端部を乗り越えてトナーがこぼれ落ちても、これを第2入口シール57によって受け止めることができ、現像装置外部へ飛散するのを防止できる。また、入口シール57上の堆積トナーを感光体ドラム1の表面に排出する際のトナー飛散も防止できる。
[Modification 1]
Next, a modified example (hereinafter, this modified example is referred to as “modified example 1”) of the configuration for preventing toner scattering in the second embodiment will be described.
FIGS. 15 and 16 are schematic diagrams showing a toner scattering prevention configuration in the first modification.
The
〔変形例2〕
次に、上記実施形態1の一変形例(以下、本変形例を「変形例2」という。)について説明する。
本変形例2においては、入口シール57がトナー回収状態であるときの現像ローラ51の駆動制御が上記実施形態1の場合と異なるものであるが、トナー飛散防止構成は上記実施形態1と同様であるため、以下の説明ではトナー回収状態時における現像ローラ51の駆動制御を中心に説明する。
なお、本変形例2は、上記実施形態2(変形例1を含む。)のトナー飛散防止構成に適用することも可能である。
[Modification 2]
Next, a modified example of the first embodiment (hereinafter referred to as “modified example 2”) will be described.
In the second modification, the drive control of the developing
The second modification can also be applied to the toner scattering prevention configuration of the second embodiment (including the first modification).
図19(a)及び(b)は、入口シール57をトナー回収状態へ移行したときに現像ローラ51が画像形成動作時と同じ方向に回転駆動した場合のトナーの様子を示す説明図である。
図19(a)に示すように入口シール57をトナー回収状態へ移行したとき、現像ローラ51が画像形成動作時と同じ方向に回転駆動していた場合、入口シール57の先端部と現像ローラ51との当接部において、現像ローラ51の表面は、現像ケース外部に向かう現像ケース外部方向(図中矢印Bの方向。以下「順方向」という。)へ移動する。この場合、入口シール66上に堆積しているトナーの一部が、図19(b)に示すように、現像ローラ51の表面に担持されて現像ケース外部へ搬送されてしまう。ここで、入口シール66上に堆積しているトナーの多くは、現像領域で浮遊したトナーであり、帯電能力が低い弱帯電トナーあるいは逆帯電トナーなどの帯電不良トナーである。そのため、現像ローラ51の表面に担持されて現像ケース外部へ搬送されたときに、図19中符号T4で示すトナーのように、現像ローラ51の表面から離脱しやすく、飛散トナーとなって、機内を汚染したり、異常画像を生じさせたりするおそれがある。
FIGS. 19A and 19B are explanatory views showing the state of the toner when the developing
As shown in FIG. 19A, when the
そこで、本変形例2においては、入口シール57がトナー回収状態であるときに、図20(a)及び(b)に示すように、画像形成動作時とは逆方向に現像ローラ51が回転駆動するように、現像ローラ51の回転を制御する。より詳しくは、入口シール57がトナー回収状態であるときに、入口シール57の先端部と現像ローラ51との当接部で現像ローラ51の表面が現像ケース内部に向かう現像ケース内部方向(図20中矢印Cの方向。以下「逆方向」という。)へ移動するように、現像ローラ51の回転を制御する。このような制御を行うことで、入口シール66上に堆積しているトナーの一部が、図20(b)に示すように、現像ローラ51の表面に担持されても、現像ケース内部で落下するので、飛散トナーにはならず、機内汚染や異常画像が発生することを抑制できる。
Therefore, in the second modification, when the
現像ローラ51の逆方向への回転駆動を開始させるタイミングは、入口シール57がトナー回収状態に移行する前でも後でもよい。ただし、入口シール57がトナー回収状態に移行した後に現像ローラ51の逆方向への回転駆動を開始させる場合には、入口シール57のトナー回収状態移行後、現像ローラ51を逆方向へ回転駆動させる前に、現像ローラ51の順方向回転駆動が入らないようにするのが好ましい。入口シール57のトナー回収状態への移行直後が最も入口シール66上のトナーが現像ローラ51の表面に担持されやすいためである。
The timing for starting the rotation driving of the developing
本変形例2においては、入口シール57を飛散防止状態からトナー回収状態へ移行するトナー回収タイミングが到来し、飛散防止状態の入口シール57をトナー回収状態へ移行させるとほぼ同時に、現像ローラ51の逆方向回転駆動を開始するようにしている。これにより、入口シール57がトナー回収状態へ移行した直後から、逆方向に回転駆動する現像ローラ51の表面に入口シール66上のトナーを徐々に担持させて現像ケース内に回収することができる。
In the second modification, the toner recovery timing for shifting the
特に、本変形例2では、現像ローラ51の内部に固設されたマグネットの磁力によって現像ローラ51上の現像剤が穂立ちし、その穂立ちした現像剤によって入口シール66上のトナーを掻き取ることで、現像ローラ51上に入口シール66上のトナーを担持させる。このように穂立ちした現像剤を利用して入口シール66上のトナーを回収することで、より効率よく入口シール66上のトナーを回収することができる。
In particular, in the second modification, the developer on the developing
このとき、現像ローラ51上の現像剤の穂立ち状態は、現像ローラ51の回転方向によって異なるため、現像ローラ51の回転方向によって入口シール66上のトナーの掻き取り方が変わってくる。よって、入口シール57がトナー回収状態へ移行したときに、現像ローラ51の回転方向を順方向と逆方向に切り替えるようにすれば、入口シール66上のトナーの回収効果を高めることができる。
At this time, since the rising state of the developer on the developing
本変形例2においては、現像ローラ51の回転方向を逆方向に所定時間回転駆動させた後に、順方向に所定時間回転駆動させる動作を1回収動作とし、この回収動作の回数を、画像面積率、環境、走行距離に応じて変更する。すなわち、回収動作の回数が増えるほど、入口シール57上のトナーの回収効果が高い一方で、そのトナー回収に要する時間が長くなるなどの不具合もある。よって、回収動作の回数は、入力シール57上に堆積するトナーの量に応じて変更するのが好ましい。そして、上述したとおり、入力シール57上に堆積するトナーの量は、画像面積率、環境、走行距離によって変化する。よって、本変形例2のように、回収動作の回数を、画像面積率、環境、走行距離に応じて変更することで、入口シール57上のトナーを適切に回収することができる。
In the second modification, the operation of rotating the developing
図21は、本変形例2において、本複写機の制御部がアクセス可能な記録手段に記録された回収動作回数決定テーブルの内容を説明するための説明図である。
回収動作回数決定テーブルは、図21に示すように、画像面積率、環境、走行距離が、上述した走行距離記録テーブルと同様、それぞれA0、H0、D0を境に2つに分かれている。本変形例2の制御部は、入口シール57を飛散防止状態からトナー回収状態へ移行するトナー回収タイミングが到来したときに、現在の現像装置走行距離D、前回の制御実行時からの画像面積率(平均画像面積率)A、現在の絶対湿度Hの3つの情報を取得し、これらの情報に基づいて、回収動作回数決定テーブルにおける8つの区分のいずれに該当するかを決定する。そして、決定した区分に設定されている回数だけ、上述した回収動作を実行する。
FIG. 21 is an explanatory diagram for explaining the contents of the collection operation number determination table recorded in the recording means accessible by the control unit of the copying machine in the second modification.
As shown in FIG. 21, the collection operation frequency determination table is divided into two, with the image area ratio, the environment, and the travel distance, respectively, with A 0 , H 0 , and D 0 as boundaries, as in the travel distance recording table described above. Yes. When the toner recovery timing for shifting the
例えば、画像面積率がA<A0であり、絶対湿度がH≧H0であり、現像装置走行距離がD<D0である場合を考える。この場合、まず、画像面積率がA<A0であり、かつ、現像装置走行距離がD<D0であるという条件に当てはまる区分を、図21に示す回収動作回数決定テーブルから特定し、この区分に対応する回収動作の回数(1回)を特定する。次に、絶対湿度がH≧H0であり、かつ、現像装置走行距離がD<D0であるという条件に当てはまる区分を、図21に示す回収動作回数決定テーブルから特定し、この区分に対応する回収動作の回数(3回)を特定する。そして、特定した回収動作の回数が多い方の回数を、今回の回収動作の回数として決定する。 For example, consider a case where the image area ratio is A <A 0 , the absolute humidity is H ≧ H 0 , and the developing device travel distance is D <D 0 . In this case, first, a classification that satisfies the condition that the image area ratio is A <A 0 and the developing device travel distance is D <D 0 is identified from the collection operation frequency determination table shown in FIG. The number of collection operations (one time) corresponding to the category is specified. Next, a category that satisfies the condition that the absolute humidity is H ≧ H 0 and the developing device travel distance is D <D 0 is identified from the collection operation frequency determination table shown in FIG. 21 and corresponds to this category. The number of collection operations to be performed (3 times) is specified. Then, the number of times of the specified collecting operation is determined as the number of collecting operations this time.
以上に説明したものは一例であり、本発明は、次の態様毎に特有の効果を奏する。
(態様A)
トナーを含む現像剤Gを内部に収容した現像ケースと、上記現像剤を表面に担持して表面移動する現像ローラ51等の現像剤担持体と、先端部が感光体ドラム1等の潜像担持体の表面に当接することで該潜像担持体の表面と上記現像ケースとの隙間を塞いで、現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制する入口シール57等の可撓性シール部材とを有し、上記可撓性シール部材は、その先端部が上方を向いた状態で当該先端部が潜像担持体の表面又は上記現像剤担持体の表面に対して択一的に当接するように移動可能なように、該先端部とは反対側の端部が上記現像ケースに支持されている現像装置5において、上記可撓性シール部材は、その先端部が上記潜像担持体の表面に当接する飛散防止状態から上記現像剤担持体の表面に当接するトナー回収状態へ移動するときに該先端部の位置が延出するように構成されていることを特徴とする。
これによれば、入口シール57を飛散防止状態からトナー回収状態へ切り替える際、入口シール57上の堆積トナーが入口シール57の先端部を乗り越えて入口シール57の先端部と感光体ドラム1との間の隙間から漏れ出すことを抑制できる。これにより、そのようにして漏れ出すトナーが現像装置外部へ飛散するのを防止できる。
What has been described above is merely an example, and the present invention has a specific effect for each of the following modes.
(Aspect A)
A developing case containing developer G containing toner, a developer carrying member such as a developing
According to this, when the
(態様B)
上記態様Aにおいて、上記可撓性シール部材がその先端部を上記現像剤担持体の表面に当接させるトナー回収状態であるときに、先端部が潜像担持体の表面に当接することで該潜像担持体の表面と上記現像ケースとの隙間を塞いで現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制する第2入口シール57等の別の可撓性シール部材を有することを特徴とする。
これによれば、少なくとも可撓性シール部材がトナー回収状態であるときには、別の可撓性シール部材の先端部が潜像担持体表面に当接し、潜像担持体表面と現像ケースとの隙間を塞いで現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制することができる。その結果、可撓性シール部材をトナー回収状態とするときに可撓性シール部材の先端部を乗り越えてトナーがこぼれ落ちても、これを別の可撓性シール部材によって現像装置外部へ飛散するのを防止できる。
(Aspect B)
In the above aspect A, when the flexible seal member is in a toner recovery state in which the tip end portion is brought into contact with the surface of the developer carrying member, the tip portion comes into contact with the surface of the latent image carrying member. It has another flexible seal member such as a
According to this, at least when the flexible seal member is in the toner recovery state, the tip of another flexible seal member comes into contact with the surface of the latent image carrier and the gap between the surface of the latent image carrier and the developing case. The toner can be prevented from being scattered outside the developing device. As a result, even if the toner spills over the tip of the flexible seal member when the flexible seal member is in the toner recovery state, it is scattered to the outside of the developing device by another flexible seal member. Can be prevented.
(態様C)
上記態様Bにおいて、上記可撓性シール部材が上記飛散防止状態から上記トナー回収状態へ移動する動きに連動して、上記別の可撓性シール部材がその先端部を上記潜像担持体の表面から離間した状態から該潜像担持体の表面に当接する状態へ移動するように構成されていることを特徴とする。
これによれば、別の可撓性シール部材の先端部が潜像担持体の表面に当接していることによる画質劣化等の不具合の発生を抑制するために、別の可撓性シール部材の先端部を潜像担持体表面に対して接離させる構成を、簡易に実現できる。
(Aspect C)
In the above aspect B, in conjunction with the movement of the flexible seal member from the scattering prevention state to the toner recovery state, the other flexible seal member has its tip portion on the surface of the latent image carrier. It is configured to move from a state separated from the surface to a state in which the latent image carrier is in contact with the surface of the latent image carrier.
According to this, in order to suppress the occurrence of defects such as image quality degradation due to the tip portion of another flexible seal member being in contact with the surface of the latent image carrier, A configuration in which the tip is brought into contact with and separated from the surface of the latent image carrier can be easily realized.
(態様D)
トナーを含む現像剤を内部に収容した現像ケースと、上記現像剤を表面に担持して表面移動する現像剤担持体と、先端部が潜像担持体の表面に当接することで該潜像担持体の表面と上記現像ケースとの隙間を塞いで、現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制する可撓性シール部材とを有し、上記可撓性シール部材は、その先端部が上方を向いた状態で当該先端部が潜像担持体の表面又は上記現像剤担持体の表面に対して択一的に当接するように移動可能なように、該先端部とは反対側の端部が上記現像ケースに支持されている現像装置において、上記可撓性シール部材がその先端部を上記現像剤担持体の表面に当接させるトナー回収状態であるときに、先端部が潜像担持体の表面に当接することで該潜像担持体の表面と上記現像ケースとの隙間を塞いで現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制する別の可撓性シール部材を有することを特徴とする。
これによれば、少なくとも可撓性シール部材がトナー回収状態であるときには、別の可撓性シール部材の先端部が潜像担持体表面に当接し、潜像担持体表面と現像ケースとの隙間を塞いで現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制することができる。その結果、可撓性シール部材をトナー回収状態とするときに可撓性シール部材の先端部を乗り越えてトナーがこぼれ落ちても、これを別の可撓性シール部材によって現像装置外部へ飛散するのを防止できる。
(Aspect D)
A developer case containing a developer containing toner, a developer carrier that carries the developer on the surface and moves, and a latent image carrier that has a tip abutting against the surface of the latent image carrier A flexible seal member that closes a gap between the surface of the body and the developing case and prevents the toner from scattering to the outside of the developing device, and the distal end of the flexible seal member faces upward. The end on the opposite side of the tip is positioned so that the tip can be moved so as to selectively contact the surface of the latent image carrier or the surface of the developer carrier in the state of facing. In the developing device supported by the developing case, when the flexible seal member is in a toner recovery state in which the tip is in contact with the surface of the developer carrier, the tip is the latent image carrier. By contacting the surface, the surface of the latent image carrier and the developing case Wherein the blocking between the developing device outside the toner has a different flexible sealing member inhibits from dispersing.
According to this, at least when the flexible seal member is in the toner recovery state, the tip of another flexible seal member comes into contact with the surface of the latent image carrier and the gap between the surface of the latent image carrier and the developing case. The toner can be prevented from being scattered outside the developing device. As a result, even if the toner spills over the tip of the flexible seal member when the flexible seal member is in the toner recovery state, it is scattered to the outside of the developing device by another flexible seal member. Can be prevented.
(態様E)
上記態様A〜Dのいずれかの態様において、所定のトナー回収タイミングに従って、上記可撓性シール部材を上記飛散防止状態から上記トナー回収状態へ切り替えるタイミングを制御する制御部等のトナー回収タイミング制御手段を有することを特徴とする。
これによれば、適切な頻度で、可撓性シール部材上に堆積したトナーが許容量を超える前に、当該堆積トナーを現像剤担持体表面へ移動させることが可能である。よって、トナー回収タイミングを適切に設定することで、可撓性シール部材の飛散防止状態とトナー回収状態との切り替えを過剰な頻度で行うことなく、可撓性シール部材上に堆積したトナーが許容量を超えて堆積トナーの飛散が生じるような事態の発生を抑制することができる。
(Aspect E)
In any one of the above aspects A to D, toner collection timing control means such as a control unit for controlling the timing of switching the flexible seal member from the scattering prevention state to the toner collection state according to a predetermined toner collection timing It is characterized by having.
According to this, it is possible to move the deposited toner to the surface of the developer carrying member with an appropriate frequency before the toner deposited on the flexible seal member exceeds the allowable amount. Therefore, by appropriately setting the toner recovery timing, the toner accumulated on the flexible seal member is allowed to be switched without excessively switching between the scattering prevention state and the toner recovery state of the flexible seal member. Occurrence of a situation in which the accumulated toner is scattered beyond the capacity can be suppressed.
(態様F)
上記態様Eにおいて、過去の所定期間内における画像形成動作によって消費されるトナー量を示す画像面積率等のトナー消費量指標値を記憶するトナー消費量指標値記憶手段を有し、上記トナー回収タイミング制御手段は、上記トナー消費量指標値記憶手段に記憶されているトナー消費量指標値に応じて上記所定のトナー回収タイミングを変更することを特徴とする。
これによれば、現像装置内のトナー消費量が多くて帯電量不足のトナーが現像領域に搬送される状況であっても、可撓性シール部材上に堆積したトナーが許容量を超える前の適切なタイミングで当該堆積トナーを現像剤担持体表面へ移動させることが可能である。
(Aspect F)
In the aspect E, there is provided toner consumption index value storage means for storing a toner consumption index value such as an image area ratio indicating a toner amount consumed by an image forming operation in a past predetermined period, and the toner collection timing The control means changes the predetermined toner collection timing in accordance with a toner consumption index value stored in the toner consumption index value storage.
According to this, even when the toner consumption amount in the developing device is large and the insufficiently charged toner is transported to the developing region, the toner accumulated on the flexible seal member has not exceeded the allowable amount. The deposited toner can be moved to the surface of the developer carrying member at an appropriate timing.
(態様G)
上記態様E又はFにおいて、温度及び湿度の少なくとも一方を含む環境情報を取得する温湿度センサ等の環境情報取得手段を有し、上記トナー回収タイミング制御手段は、上記環境情報取得手段が取得した環境情報に応じて上記所定のトナー回収タイミングを変更することを特徴とする。
これによれば、使用環境により帯電量不足のトナーが現像領域に搬送されやすい状況であっても、可撓性シール部材上に堆積したトナーが許容量を超える前の適切なタイミングで当該堆積トナーを現像剤担持体表面へ移動させることが可能である。
(Aspect G)
In the aspect E or F, there is provided environmental information acquisition means such as a temperature / humidity sensor for acquiring environmental information including at least one of temperature and humidity, and the toner collection timing control means is the environment acquired by the environmental information acquisition means. The predetermined toner collection timing is changed according to the information.
According to this, even if the toner with insufficient charge amount is easily transported to the development area depending on the use environment, the toner deposited on the flexible seal member is appropriately timed before it exceeds the allowable amount. Can be moved to the surface of the developer carrying member.
(態様H)
上記態様E〜Gのいずれかの態様において、上記現像剤がトナーとキャリアとを含む二成分現像剤であり、上記キャリアの劣化状態を示すキャリア劣化指標値を記憶するキャリア劣化指標値記憶手段を有し、上記トナー回収タイミング制御手段は、上記キャリア劣化指標値記憶手段に記憶されているキャリア劣化指標値に応じて上記所定のトナー回収タイミングを変更することを特徴とする。
これによれば、現像装置内のキャリアが劣化して帯電量不足のトナーが現像領域に搬送される状況であっても、可撓性シール部材上に堆積したトナーが許容量を超える前の適切なタイミングで当該堆積トナーを現像剤担持体表面へ移動させることが可能である。
(Aspect H)
In any one of the above aspects E to G, the developer is a two-component developer including a toner and a carrier, and carrier deterioration index value storage means for storing a carrier deterioration index value indicating a deterioration state of the carrier. And the toner recovery timing control means changes the predetermined toner recovery timing in accordance with the carrier deterioration index value stored in the carrier deterioration index value storage means.
According to this, even in a situation where the carrier in the developing device is deteriorated and the insufficiently charged toner is conveyed to the developing area, the toner accumulated on the flexible seal member can be appropriately used before exceeding the allowable amount. It is possible to move the deposited toner to the surface of the developer carrying member at an appropriate timing.
(態様I)
上記態様A〜Hのいずれかの態様において、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに、該可撓性シール部材の先端部と上記現像剤担持体との当接部で該現像剤担持体の表面が現像ケース内部に向かう現像ケース内部方向(逆方向)へ移動するように該現像剤担持体を表面移動させる制御部等のトナー回収駆動制御手段を有することを特徴とする。
これによれば、可撓性シール部材をトナー回収状態へ切り替えたときに、可撓性シール部材上の堆積トナーが現像剤担持体表面に担持されて現像ケース外部へ搬送され、現像ケース外部で飛散するのを抑制できる。
(Aspect I)
In any one of the above aspects A to H, when the flexible seal member is in the toner recovery state, the contact portion between the tip of the flexible seal member and the developer carrying member It has toner recovery drive control means such as a controller for moving the surface of the developer carrying member so that the surface of the developer carrying member moves in the developing case internal direction (reverse direction) toward the inside of the developing case. .
According to this, when the flexible seal member is switched to the toner recovery state, the accumulated toner on the flexible seal member is carried on the surface of the developer carrying member and conveyed to the outside of the developing case. It can suppress scattering.
(態様J)
上記態様Iにおいて、上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに少なくとも1回は上記現像ケース内部方向へ上記現像剤担持体を表面移動させることを特徴とする。
これによれば、可撓性シール部材をトナー回収状態へ切り替えたときに可撓性シール部材上の堆積トナーが現像ケース外部で飛散するのを、安定して抑制できる。
(Aspect J)
In the aspect I, the toner recovery drive control means moves the developer carrying member to the inside of the developing case at least once when the flexible seal member is in the toner recovery state. And
According to this, when the flexible seal member is switched to the toner recovery state, it is possible to stably suppress the toner deposited on the flexible seal member from scattering outside the developing case.
(態様K)
上記態様I又はJにおいて、上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに、上記当接部で上記現像剤担持体の表面が移動する方向を、現像ケース外部に向かう現像ケース外部方向(順方向)と上記現像ケース内部方向とに切り替えることを特徴とする。
これによれば、トナー回収状態になった可撓性シール部材上に堆積しているトナーの回収効率を、いずれか一方の方向しか現像剤担持体を表面移動させない場合と比較して高めることができる。
(Aspect K)
In the above aspect I or J, the toner recovery drive control means develops the direction in which the surface of the developer carrying member moves at the contact portion when the flexible seal member is in the toner recovery state. The developing case is switched between the direction outside the developing case (forward direction) and the direction inside the developing case.
According to this, the recovery efficiency of the toner deposited on the flexible seal member in the toner recovery state can be improved as compared with the case where the surface of the developer carrying member is moved only in one direction. it can.
(態様L)
上記態様Kにおいて、上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態になったときの最初の現像剤担持体表面移動方向が上記現像ケース内部方向となるように制御することを特徴とする。
これによれば、可撓性シール部材をトナー回収状態へ切り替えたときに、可撓性シール部材上の堆積トナーが、現像ケース外部方向へ表面移動する現像剤担持体の表面に担持されて、現像ケース外部で飛散する事態を抑制できる。
(Aspect L)
In the aspect K, the toner recovery drive control unit controls the first developer carrier surface movement direction when the flexible seal member is in the toner recovery state to be the internal direction of the developing case. It is characterized by that.
According to this, when the flexible seal member is switched to the toner recovery state, the accumulated toner on the flexible seal member is carried on the surface of the developer carrying member that moves to the outside of the developing case, The situation of scattering outside the developing case can be suppressed.
(態様M)
上記態様K又はLにおいて、過去の所定期間内における画像形成動作によって消費されるトナー量を示す画像面積率等のトナー消費量指標値を記憶するトナー消費量指標値記憶手段を有し、上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに行う上記現像剤担持体の表面移動方向の切り替え回数を、上記トナー消費量指標値記憶手段に記憶されているトナー消費量指標値に応じて変更することを特徴とする。
これによれば、現像装置内のトナー消費量が多くて帯電量不足のトナーが現像領域に搬送される状況であっても、可撓性シール部材上に堆積したトナーを適切に回収することができる。
(Aspect M)
In the aspect K or L, the toner consumption index value storage means for storing a toner consumption index value such as an image area ratio indicating a toner amount consumed by an image forming operation in a past predetermined period, and the toner The collection drive control unit is configured to store a toner consumption index value storage unit that stores the number of times the developer carrying member is moved in the surface movement direction when the flexible seal member is in the toner collection state. It changes according to a consumption index value.
According to this, even when the toner consumption amount in the developing device is large and the insufficiently charged toner is conveyed to the developing region, the toner deposited on the flexible seal member can be appropriately collected. it can.
(態様N)
上記態様K〜Mのいずれかの態様において、温度及び湿度の少なくとも一方を含む環境情報を取得する温湿度センサ等の環境情報取得手段を有し、上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに行う上記現像剤担持体の表面移動方向の切り替え回数を、上記環境情報取得手段が取得した環境情報に応じて変更することを特徴とする。
これによれば、使用環境により帯電量不足のトナーが現像領域に搬送されやすい状況であっても、可撓性シール部材上に堆積したトナーを適切に回収することができる。
(Aspect N)
In any one of the above aspects K to M, the apparatus has an environmental information acquisition unit such as a temperature / humidity sensor that acquires environmental information including at least one of temperature and humidity. The number of times the developer carrying member is moved in the surface moving direction when the seal member is in the toner collecting state is changed according to the environmental information acquired by the environmental information acquiring unit.
According to this, even if the toner with insufficient charge amount is easily conveyed to the development area depending on the use environment, the toner deposited on the flexible seal member can be properly collected.
(態様O)
上記態様K〜Nのいずれかの態様において、上記現像剤がトナーとキャリアとを含む二成分現像剤であり、上記キャリアの劣化状態を示すキャリア劣化指標値を記憶するキャリア劣化指標値記憶手段を有し、上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに行う上記現像剤担持体の表面移動方向の切り替え回数を、上記キャリア劣化指標値記憶手段に記憶されているキャリア劣化指標値に応じて変更することを特徴とする。
これによれば、現像装置内のキャリアが劣化して帯電量不足のトナーが現像領域に搬送される状況であっても、可撓性シール部材上に堆積したトナーを適切に回収することができる。
(Aspect O)
In any one of the above aspects K to N, the developer is a two-component developer including a toner and a carrier, and carrier deterioration index value storage means for storing a carrier deterioration index value indicating a deterioration state of the carrier. And the toner recovery drive control means stores, in the carrier deterioration index value storage means, the number of times the developer carrying member is switched in the surface movement direction when the flexible seal member is in the toner recovery state. The carrier deterioration index value is changed according to the value.
According to this, even when the carrier in the developing device is deteriorated and the insufficiently charged toner is conveyed to the developing region, the toner deposited on the flexible seal member can be properly collected. .
(態様P)
潜像担持体上に形成した潜像を現像装置によりトナーで現像して得られるトナー像を最終的に記録材へ転写して該記録材上に画像を形成する画像形成装置において、上記現像装置として、上記態様A〜Oのいずれかの態様に係る現像装置を用いたことを特徴とする。
これによれば、よりトナー飛散の少ない画像形成装置を提供できる。
(Aspect P)
In the image forming apparatus for finally transferring a toner image obtained by developing a latent image formed on a latent image carrier with toner with a developing device to a recording material to form an image on the recording material, the developing device As described above, the developing device according to any one of the above aspects A to O is used.
According to this, an image forming apparatus with less toner scattering can be provided.
(態様Q)
潜像担持体上に形成した潜像を現像装置によりトナーで現像して得られるトナー像を最終的に記録材へ転写して該記録材上に画像を形成する画像形成装置において、上記現像装置として、上記態様AからHのいずれかの態様に係る現像装置を用い、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるとき、上記潜像担持体上に所定のトナー排出用潜像を形成するとともに、該可撓性シール部材の先端部と上記現像剤担持体との当接部で該現像剤担持体の表面が現像ケース内部から現像領域に向けて移動するように該現像剤担持体を表面移動させ、現像領域で該トナー排出用潜像を現像するトナー排出動作を実行する制御部等の制御手段を有することを特徴とする。
これによれば、可撓性シール部材上に堆積したトナーは、帯電不良トナーが多く含まれているところ、このような堆積トナーを潜像担持体の表面に排出して回収することができるので、帯電不良トナーが再び現像に寄与する機会を減らすことができ、トナー飛散を更に抑制できる。
(Aspect Q)
In the image forming apparatus for finally transferring a toner image obtained by developing a latent image formed on a latent image carrier with toner with a developing device to a recording material to form an image on the recording material, the developing device As described above, when the developing device according to any one of aspects A to H is used and the flexible seal member is in the toner recovery state, a predetermined toner discharge latent image is formed on the latent image carrier. At the same time, the developer carrying member is moved so that the surface of the developer carrying member moves from the inside of the developing case toward the developing region at the contact portion between the tip of the flexible seal member and the developer carrying member. And a control unit such as a control unit that executes a toner discharging operation for developing the toner discharging latent image in the developing region.
According to this, since the toner deposited on the flexible seal member contains a large amount of poorly charged toner, such deposited toner can be discharged and collected on the surface of the latent image carrier. Further, the chance that the poorly charged toner contributes to the development again can be reduced, and toner scattering can be further suppressed.
(態様R)
少なくとも、潜像担持体と、該潜像担持体上に形成した潜像をトナーで現像する現像装置とを、共通の支持体上に支持して、画像形成装置本体に対して一体的に着脱自在に構成されたプロセスカートリッジにおいて、上記現像装置として、上記態様A〜Oのいずれかの態様に係る現像装置を用いたことを特徴とする。
これによれば、よりトナー飛散の少ないプロセスカートリッジを提供できる。
(Aspect R)
At least a latent image carrier and a developing device that develops the latent image formed on the latent image carrier with toner are supported on a common support and are integrally attached to and detached from the image forming apparatus main body. In a freely configured process cartridge, the developing device according to any one of the above aspects A to O is used as the developing device.
According to this, a process cartridge with less toner scattering can be provided.
1 感光体ドラム
2 感光体クリーニング装置
4 帯電装置
5 現像装置
6 作像部
7 露光部
8 中間転写ベルト
10 ベルトクリーニング装置
20 定着部
51 現像ローラ
52 ドクターブレード
53,54 現像剤収容部
57 入口シール
58 入口シールホルダ
59 回転軸
66 入口シール
67 入口シールホルダ
68 カム
70 可動部
71 突起部
100 プリンタ
DESCRIPTION OF
Claims (18)
上記現像剤を表面に担持して表面移動する現像剤担持体と、
先端部が潜像担持体の表面に当接することで該潜像担持体の表面と上記現像ケースとの隙間を塞いで、現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制する可撓性シール部材とを有し、
上記可撓性シール部材は、その先端部が上方を向いた状態で当該先端部が潜像担持体の表面又は上記現像剤担持体の表面に対して択一的に当接するように移動可能なように、該先端部とは反対側の端部が上記現像ケースに支持されている現像装置において、
上記可撓性シール部材は、その先端部が上記潜像担持体の表面に当接する飛散防止状態から上記現像剤担持体の表面に当接するトナー回収状態へ移動するときに該先端部の位置が延出するように構成されていることを特徴とする現像装置。 A developing case containing a developer containing toner therein;
A developer carrying body carrying the developer on the surface and moving on the surface;
A flexible seal member that closes a gap between the surface of the latent image carrier and the developing case by abutting the front end portion against the surface of the latent image carrier and suppresses toner from being scattered outside the developing device; Have
The flexible seal member is movable so that the tip portion thereof is selectively brought into contact with the surface of the latent image carrier or the surface of the developer carrier with the tip portion thereof facing upward. In the developing device in which the end opposite to the tip is supported by the developing case,
When the flexible seal member moves from a scattering prevention state in which the front end portion thereof contacts the surface of the latent image carrier to a toner recovery state in which the front end portion contacts the surface of the developer carrier, the position of the front end portion is changed. A developing device configured to extend.
上記可撓性シール部材がその先端部を上記現像剤担持体の表面に当接させるトナー回収状態であるときに、先端部が潜像担持体の表面に当接することで該潜像担持体の表面と上記現像ケースとの隙間を塞いで現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制する別の可撓性シール部材を有することを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1.
When the flexible seal member is in a toner recovery state in which the front end portion is in contact with the surface of the developer carrying member, the front end portion is brought into contact with the surface of the latent image carrying member, thereby A developing device comprising another flexible sealing member that blocks a gap between the surface and the developing case and prevents toner from scattering outside the developing device.
上記可撓性シール部材が上記飛散防止状態から上記トナー回収状態へ移動する動きに連動して、上記別の可撓性シール部材がその先端部を上記潜像担持体の表面から離間した状態から該潜像担持体の表面に当接する状態へ移動するように構成されていることを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 2.
In conjunction with the movement of the flexible seal member from the scattering prevention state to the toner recovery state, the other flexible seal member is moved from the state in which the distal end portion thereof is separated from the surface of the latent image carrier. A developing device configured to move to a state in which the latent image carrier is in contact with the surface of the latent image carrier.
上記現像剤を表面に担持して表面移動する現像剤担持体と、
先端部が潜像担持体の表面に当接することで該潜像担持体の表面と上記現像ケースとの隙間を塞いで、現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制する可撓性シール部材とを有し、
上記可撓性シール部材は、その先端部が上方を向いた状態で当該先端部が潜像担持体の表面又は上記現像剤担持体の表面に対して択一的に当接するように移動可能なように、該先端部とは反対側の端部が上記現像ケースに支持されている現像装置において、
上記可撓性シール部材がその先端部を上記現像剤担持体の表面に当接させるトナー回収状態であるときに、先端部が潜像担持体の表面に当接することで該潜像担持体の表面と上記現像ケースとの隙間を塞いで現像装置外部へトナーが飛散するのを抑制する別の可撓性シール部材を有することを特徴とする現像装置。 A developing case containing a developer containing toner therein;
A developer carrying body carrying the developer on the surface and moving on the surface;
A flexible seal member that closes a gap between the surface of the latent image carrier and the developing case by abutting the front end portion against the surface of the latent image carrier and suppresses toner from being scattered outside the developing device; Have
The flexible seal member is movable so that the tip portion thereof is selectively brought into contact with the surface of the latent image carrier or the surface of the developer carrier with the tip portion thereof facing upward. In the developing device in which the end opposite to the tip is supported by the developing case,
When the flexible seal member is in a toner recovery state in which the front end portion is in contact with the surface of the developer carrying member, the front end portion is brought into contact with the surface of the latent image carrying member, thereby A developing device comprising another flexible sealing member that blocks a gap between the surface and the developing case and prevents toner from scattering outside the developing device.
所定のトナー回収タイミングに従って、上記可撓性シール部材を、その先端部が上記潜像担持体の表面に当接する飛散防止状態から上記トナー回収状態へ切り替えるタイミングを制御するトナー回収タイミング制御手段を有することを特徴とする現像装置。 The developing device according to any one of claims 1 to 4,
According to a predetermined toner collecting timing, the flexible seal member, a toner collecting timing control means for the distal end to control the timing of switching from splashing prevention state in contact with the surface of the latent image carrier to the toner recovery state A developing device comprising:
過去の所定期間内における画像形成動作によって消費されるトナー量を示すトナー消費量指標値を記憶するトナー消費量指標値記憶手段を有し、
上記トナー回収タイミング制御手段は、上記トナー消費量指標値記憶手段に記憶されているトナー消費量指標値に応じて上記所定のトナー回収タイミングを変更することを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 5.
A toner consumption index value storage means for storing a toner consumption index value indicating the amount of toner consumed by an image forming operation in a past predetermined period;
The developing device according to claim 1, wherein the toner collection timing control means changes the predetermined toner collection timing in accordance with a toner consumption index value stored in the toner consumption index value storage.
温度及び湿度の少なくとも一方を含む環境情報を取得する環境情報取得手段を有し、
上記トナー回収タイミング制御手段は、上記環境情報取得手段が取得した環境情報に応じて上記所定のトナー回収タイミングを変更することを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 5 or 6,
Having environmental information acquisition means for acquiring environmental information including at least one of temperature and humidity;
The developing device according to claim 1, wherein the toner collection timing control unit changes the predetermined toner collection timing in accordance with the environmental information acquired by the environmental information acquisition unit.
上記現像剤がトナーとキャリアとを含む二成分現像剤であり、
上記キャリアの劣化状態を示すキャリア劣化指標値を記憶するキャリア劣化指標値記憶手段を有し、
上記トナー回収タイミング制御手段は、上記キャリア劣化指標値記憶手段に記憶されているキャリア劣化指標値に応じて上記所定のトナー回収タイミングを変更することを特徴とする現像装置。 The developing device according to any one of claims 5 to 7,
The developer is a two-component developer containing a toner and a carrier;
Carrier deterioration index value storage means for storing a carrier deterioration index value indicating the deterioration state of the carrier,
The developing device according to claim 1, wherein the toner recovery timing control means changes the predetermined toner recovery timing in accordance with a carrier deterioration index value stored in the carrier deterioration index value storage means.
上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに、該可撓性シール部材の先端部と上記現像剤担持体との当接部で該現像剤担持体の表面が現像ケース内部に向かう現像ケース内部方向へ移動するように該現像剤担持体を表面移動させるトナー回収駆動制御手段を有することを特徴とする現像装置。 The developing device according to any one of claims 1 to 8,
When the flexible seal member is in the toner collection state, the surface of the developer carrying member faces the inside of the developing case at the contact portion between the tip of the flexible seal member and the developer carrying member. A developing device comprising toner recovery drive control means for moving the surface of the developer carrying member so as to move toward the inside of the developing case.
上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに少なくとも1回は上記現像ケース内部方向へ上記現像剤担持体を表面移動させることを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 9.
The developing device according to claim 1, wherein the toner collection drive control means moves the surface of the developer carrying member toward the inside of the developing case at least once when the flexible seal member is in the toner collecting state.
上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに、上記当接部で上記現像剤担持体の表面が移動する方向を、現像ケース外部に向かう現像ケース外部方向と上記現像ケース内部方向とに切り替えることを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 9 or 10,
The toner recovery drive control means is configured to adjust the direction in which the surface of the developer carrying member moves at the contact portion to the outside of the development case when the flexible seal member is in the toner recovery state. A developing device that switches between a direction and a direction inside the developing case.
上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態になったときの最初の現像剤担持体表面移動方向が上記現像ケース内部方向となるように制御することを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 11.
The toner recovery drive control means controls the first developer carrier surface movement direction when the flexible seal member is in the toner recovery state to be the internal direction of the developing case. Development device.
過去の所定期間内における画像形成動作によって消費されるトナー量を示すトナー消費量指標値を記憶するトナー消費量指標値記憶手段を有し、
上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに行う上記現像剤担持体の表面移動方向の切り替え回数を、上記トナー消費量指標値記憶手段に記憶されているトナー消費量指標値に応じて変更することを特徴とする現像装置。 The image forming apparatus according to claim 11 or 12,
A toner consumption index value storage means for storing a toner consumption index value indicating the amount of toner consumed by an image forming operation in a past predetermined period;
The toner recovery drive control means stores in the toner consumption index value storage means the number of times the developer carrying member is moved in the surface movement direction when the flexible seal member is in the toner recovery state. The developing device is changed according to the toner consumption index value.
温度及び湿度の少なくとも一方を含む環境情報を取得する環境情報取得手段を有し、
上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに行う上記現像剤担持体の表面移動方向の切り替え回数を、上記環境情報取得手段が取得した環境情報に応じて変更することを特徴とする現像装置。 The developing device according to any one of claims 11 to 13,
Having environmental information acquisition means for acquiring environmental information including at least one of temperature and humidity;
The toner collection drive control means determines the number of times of switching of the surface movement direction of the developer carrier performed when the flexible seal member is in the toner collection state according to the environment information acquired by the environment information acquisition means. The developing device is characterized by being changed.
上記現像剤がトナーとキャリアとを含む二成分現像剤であり、
上記キャリアの劣化状態を示すキャリア劣化指標値を記憶するキャリア劣化指標値記憶手段を有し、
上記トナー回収駆動制御手段は、上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるときに行う上記現像剤担持体の表面移動方向の切り替え回数を、上記キャリア劣化指標値記憶手段に記憶されているキャリア劣化指標値に応じて変更することを特徴とする現像装置。 The developing device according to any one of claims 11 to 14,
The developer is a two-component developer containing a toner and a carrier;
Carrier deterioration index value storage means for storing a carrier deterioration index value indicating the deterioration state of the carrier,
The toner recovery drive control means stores, in the carrier deterioration index value storage means, the number of times of change in the surface movement direction of the developer carrier performed when the flexible seal member is in the toner recovery state. A developing device that changes according to a carrier deterioration index value.
上記現像装置として、請求項1乃至15のいずれか1項に記載の現像装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus for finally transferring a toner image obtained by developing a latent image formed on a latent image carrier with toner by a developing device to a recording material to form an image on the recording material,
An image forming apparatus using the developing device according to claim 1 as the developing device.
上記現像装置として、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の現像装置を用い、
上記可撓性シール部材が上記トナー回収状態であるとき、上記潜像担持体上に所定のトナー排出用潜像を形成するとともに、該可撓性シール部材の先端部と上記現像剤担持体との当接部で該現像剤担持体の表面が現像ケース内部から現像領域に向けて移動するように該現像剤担持体を表面移動させ、現像領域で該トナー排出用潜像を現像するトナー排出動作を実行する制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus for finally transferring a toner image obtained by developing a latent image formed on a latent image carrier with toner by a developing device to a recording material to form an image on the recording material,
As the developing device, using the developing device according to any one of claims 1 to 8,
When the flexible seal member is in the toner collection state, a predetermined toner discharge latent image is formed on the latent image carrier, and the tip of the flexible seal member, the developer carrier, The developer carrying member is moved so that the surface of the developer carrying member moves from the inside of the developing case toward the developing region at the abutting portion, and the toner discharge for developing the toner discharging latent image in the developing region is performed. An image forming apparatus comprising control means for executing an operation.
上記現像装置として、請求項1乃至15のいずれか1項に記載の現像装置を用いたことを特徴とするプロセスカートリッジ。 At least a latent image carrier and a developing device that develops the latent image formed on the latent image carrier with toner are supported on a common support and are integrally attached to and detached from the image forming apparatus main body. In a freely configured process cartridge,
16. A process cartridge using the developing device according to claim 1 as the developing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013120799A JP6112411B2 (en) | 2013-03-14 | 2013-06-07 | DEVELOPING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE HAVING THE SAME, AND PROCESS CARTRIDGE |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013051177 | 2013-03-14 | ||
JP2013051177 | 2013-03-14 | ||
JP2013120799A JP6112411B2 (en) | 2013-03-14 | 2013-06-07 | DEVELOPING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE HAVING THE SAME, AND PROCESS CARTRIDGE |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014199390A JP2014199390A (en) | 2014-10-23 |
JP2014199390A5 JP2014199390A5 (en) | 2017-01-12 |
JP6112411B2 true JP6112411B2 (en) | 2017-04-12 |
Family
ID=52356324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013120799A Active JP6112411B2 (en) | 2013-03-14 | 2013-06-07 | DEVELOPING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE HAVING THE SAME, AND PROCESS CARTRIDGE |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6112411B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63138559U (en) * | 1987-03-03 | 1988-09-12 | ||
JP2000330377A (en) * | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Minolta Co Ltd | Developing device |
JP4582138B2 (en) * | 2007-10-24 | 2010-11-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus and image forming method |
JP2010271361A (en) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Method of removing scattering toner and image forming apparatus |
JP5585881B2 (en) * | 2010-12-02 | 2014-09-10 | 株式会社リコー | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
-
2013
- 2013-06-07 JP JP2013120799A patent/JP6112411B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014199390A (en) | 2014-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9052642B2 (en) | Image forming apparatus having cleaning unit including waste developer box | |
JP5413661B2 (en) | Waste toner collecting apparatus, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5777255B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP5358706B2 (en) | Developer transport mechanism, developing device including the same, and image forming apparatus | |
JP4402066B2 (en) | Toner replenishing device, developing device, and image forming apparatus | |
JP5573060B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7224930B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6112411B2 (en) | DEVELOPING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE HAVING THE SAME, AND PROCESS CARTRIDGE | |
JP4081367B2 (en) | Development device | |
JP2015069190A (en) | Developing apparatus, image forming apparatus including the same, and process cartridge | |
JP6390835B2 (en) | Process unit driving method and image forming apparatus | |
JP5585881B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2020063155A (en) | Resin sheet, sheet transport device, and image formation device | |
JP5428930B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6525200B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP4990723B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5957894B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP6033596B2 (en) | Image forming apparatus and toner supply device | |
JP5589455B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5060192B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2018040964A (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP2011248335A (en) | Image forming apparatus | |
JP2012103540A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008287019A (en) | Developing device, image holder unit, and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170302 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6112411 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |