[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6107559B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6107559B2
JP6107559B2 JP2013191606A JP2013191606A JP6107559B2 JP 6107559 B2 JP6107559 B2 JP 6107559B2 JP 2013191606 A JP2013191606 A JP 2013191606A JP 2013191606 A JP2013191606 A JP 2013191606A JP 6107559 B2 JP6107559 B2 JP 6107559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
case
light
emitting device
led chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013191606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014112648A (ja
Inventor
正賢 古関
正賢 古関
雄一 矢野
雄一 矢野
明生 並木
明生 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2013191606A priority Critical patent/JP6107559B2/ja
Priority to KR1020130133714A priority patent/KR101501387B1/ko
Priority to CN201310546084.4A priority patent/CN103811632B/zh
Priority to US14/074,639 priority patent/US9240537B2/en
Publication of JP2014112648A publication Critical patent/JP2014112648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6107559B2 publication Critical patent/JP6107559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67376Closed carriers characterised by sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/186Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、樹脂ケース内にLEDチップを封止する封止材が充填されてなる発光装置(LEDパッケージ)に関するものである。
図3(a1)に示すような発光装置51(LEDパッケージ)のケース55の材料としては、従来、主にPPA(ポリフタルアミド)や液晶ポリマー等が使用されていた。また、ケース55をリフレクタとしても機能させるため、白色染料を含有させて、反射率の高い白色に形成していた。しかし、PPAは、LEDチップ52の熱、光、酸素侵入等により劣化し、図3(a2)に茶変色部58を横ハッチングで示すように、白色が茶色に変色するため、反射率が低下してパッケージ光度も低下し、発光装置51の寿命の原因となっていた。
この茶変色の問題を解決するために、ケースの材料として、PCT(Polycyclohexylene Dimethylene Terephthalate:ポリシクロヘキシレン・ジメチレン・テレフタレート)等の高耐熱性ポリマーを使用することが提案されている(特許文献1〜3)。
また、熱、光、酸素侵入等により、ケース55、封止材56及びダイボンド材54等の有機成分は劣化する。この劣化により、図3(a2)に示すようにケース55と封止材56との界面が剥離し、隙間59ができて反射性能が低下することもあった。但し、その隙間59を通って、劣化成分がパッケージ外へ放出されるため、劣化成分自体はさほど問題とならなかった。
特開昭53−136982号公報 特表2009−507990号公報 特開2010−270177号公報
本発明者は、図3(b1)に示すような、ケース65の材料としてPPAに換えてPCT等の高耐熱性ポリマーを使用した発光装置61を試験し、これでケース65の茶変色がなくなり、パッケージ光度の低下を抑制でき、長寿命化が可能と考えた。
しかし、試験の結果、PCT等の高耐熱性ポリマーに置き換えるだけでは、長寿命化は達成できないことが分かった。それは、この試験例でも熱、光、酸素侵入等により、ケース65、封止材66及びダイボンド材64の有機成分は劣化するが、従来に比べて高耐熱性ポリマーのケース65の劣化は少なくなるため、ケース65と封止材66との間に隙間ができない。そうすると、劣化成分がパッケージ外へ放出されないで、局所に滞留し、図3(b2)に黒変色部68をクロスハッチングで示すように、炭化(黒色化)が進み、反射率が低下するためである。
ところで、PCTには、その分解、酸化、変色等を防止するための安定剤が添加されることがある。PCTには、通常、融点100℃程度の安定剤が選択される。なぜなら、PCTはその融点290℃を超えると分解が進むため、溶融混練温度をできるだけ下げたいところであり、そのなかで高融点の安定剤を用いることは、それを溶融混練で均一に分散させるために、混練温度の管理幅が狭くなるので、敬遠されることによる。
これに対し、本発明者は、ケースの材料としてPCTを用いた場合に、そのPCTには通常は選択しない高融点の安定剤をさらに用いることで、劣化成分の黒変色を抑制できることを見出し、そのメリットは、混練温度の管理を厳密に行うデメリットを上回るとの結論を得て、本発明に至った。
本発明は、LEDチップと、PCTよりなるケースと、ケースの内部に充填されてLEDチップを封止した封止材とを備えた発光装置において、LEDチップのジャンクション温度よりも80℃以上高く、且つ、272℃を超えない融点を有する安定剤を、ケースの内壁面と封止材との界面又は該界面から300μm以内に存在させたことを特徴とする発光装置。
1.安定剤
1−1.安定剤の存在の態様
安定剤をケースの内壁面と封止材との界面又は該界面から300μm以内に存在させた態様としては、特に限定されないが、次のものを例示できる。
(a)安定剤をケースに含ませることにより前記界面に存在させた態様。この場合、安定剤の添加量は、ケース材量の0.1〜3質量%が好ましい。
(b)安定剤を封止材に含ませることにより前記界面に存在させた態様。この場合、安定剤の添加量は、封止材量の0.1〜3質量%が好ましい。
(c)安定剤をLEDチップ実装用のダイボンド材に含ませることにより前記界面から300μm以内に存在させた態様。この場合、安定剤の添加量は、ダイボンド材量の0.1〜20質量%が好ましく、1〜10質量%がより好ましい。
(d)安定剤をケースの内壁面に付着させることにより前記界面に存在させた態様。この場合、安定剤の添加量は、封止材量の0.1〜3質量%が好ましい。
1−2.安定剤の例示
LEDチップのジャンクション温度にもよるが、ジャンクション温度よりも80℃以上高く、且つ、272℃を超えない融点を有する好ましい安定剤として、次のものを例示できる。
(1)立体障害性アミン光安定剤(HALS化合物)の群から選択される化合物とカルボン酸またはカルボン酸誘導体との塩様反応生成物
・ナイロスタブS−EED(クラリアント・ジャパン社製、登録商標) 融点272℃
その成分はN,N'−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,3−ベンゾールジカルボキサミドである。
・ホスタビンN20(クラリアント・ジャパン社製、登録商標) 融点225℃
・ホスタビンN845PP(クラリアント・ジャパン社製、登録商標) 融点28℃
・ホスタビンNOW(クラリアント・ジャパン社製、登録商標) 融点−
・ホスタビンN24(クラリアント・ジャパン社製、登録商標) 融点16℃
・ホスタビンN30(クラリアント・ジャパン社製、登録商標) 融点148℃
・ホスタビンN321(クラリアント・ジャパン社製、登録商標) 融点58〜70℃
・ホスタビンPR−31(クラリアント・ジャパン社製、登録商標) 融点120〜125℃
(2)ヒンダードフェノール系酸化防止剤
・イルガノックス3114(BASF社製、登録商標) 融点218℃
その成分はトリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレイトである。
1−3.安定剤の添加量
安定剤の添加量としては、0.1質量%〜20質量%が好ましい。
2.発光装置及びLEDチップ
発光装置(LEDパッケージ)のタイプとしては、特に限定されないが、SMD(Surface Mount Device、基板表面実装型デバイス)、COB(Chip on Board、チップ・オン・ボード)タイプ等を例示でき、各種パッケージに適用できる。SMDとしては、トップビュータイプ、サイドビュータイプ等を例示できる。使用するLEDチップとしては、フェイスアップタイプ、フリップチップタイプ等を例示できる。
LEDチップのジャンクション温度(Tj)は、LEDチップの温度(厳密にはPN接合部の温度)であり、直接的に測定することもできるし、LEDチップ近傍の測定温度から公知の経験則に基づいて推定することもできる。
3.ケース
3−1.ケースの主材料
ケースの材料としては、前述のとおりPCT(Polycyclohexylene Dimethylene Terephthalate:ポリシクロヘキシレン・ジメチレン・テレフタレート)を使用する。但し、PCTを主成分(質量%で一番配合比が高い成分。好ましくは50質量%以上。)とし、これにその他の熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂を配合してもよい。配合する熱可塑性樹脂としては、PA6T、PA9T、PA10Tなどの芳香族ポリアミド樹脂や、脂環族ポリアミド樹脂、脂肪族ポリアミド樹脂、液晶ポリマー等を例示でき、これらのうちでは耐熱変色の点から脂環族ポリアミド樹脂が好ましい。配合する熱硬化性樹脂としては、シリコーンおよび変性シリコーン樹脂、エポキシおよび変性エポキシ樹脂を例示できる。
3−2.ケースの添加剤
添加剤の例として、反射材、光安定剤(さらなるHALS化合物、UV吸収剤、励起状態消光剤)、リン系または硫黄系の加工安定剤、酸化防止剤(フェノール系またはアミン系)、帯電防止剤、核剤、透明剤、難燃剤、補強材(例えば、鉱物系フィラー、ガラス繊維、中空ガラス球、カーボンファイバー、ナノスケールの補強材(例えば、ナノクレイ、カーボンナノチューブ)、滑剤、抗ブロッキング剤、着色剤(顔料および着色剤)等が挙げられる。反射材としては、直径が約0.1μm以上0.3μm以下の略球形状であり、ケース樹脂組成物中の含有量が約10重量%以上50重量%以下が好ましい。酸化チタンが好適に用いられる。酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、硫酸バリウム、硫化亜鉛、窒化ホウ素を使用することもできる。
4.封止材
封止材は、リードフレームのAgめっきの腐食を抑制するため、ガスバリヤ性に優れる方が好ましい。エポキシ、変性シリコーン、フェニルシリコーン、ジメチルシリコーン、シルセスキオキサン含有シリコーンなどを用いることができる。中でも、変性シリコーン、フェニルシリコーンが、熱、光による黄変が少なく、ガスバリヤ性に優れることから好ましい。
封止材は、蛍光体を含有していてもよい。さらに、蛍光体を分散させる分散材を含有していてもよい。蛍光体は、分散、沈降のいずれでもよい。また、封止材は、フィラーを含有してもよく、フィラーの種類としては、熱、光による黄変の少ない材料が好ましく、シリカ、シリコーン、ガラスビーズ、ガラス繊維などの透明フィラーや、酸化チタン、チタン酸カリウムなどの白色フィラーを混合することができる。フィラー形状は破砕状、球状、りんぺん状、棒状、繊維状などのいずれでもよい。フィラーは、耐熱性に優れることが、LEDランプの製造条件や性能の点から好ましく、150℃以上でも使用できることがより好ましい。フィラーの添加量は、特に限定されるものではない。封止材の反射材としては、白色フィラーや屈折率の異なるフィラーが挙げられ、耐熱性・耐光性・反射率の点から、酸化チタン、チタン酸カリウムが好ましい。
5.LEDチップの実装相手部材
LEDチップを実装する相手部材としては、特に限定されないが、リードフレーム、プリント配線基板の配線パターン等を例示できる。同部材を通じて、LEDチップの熱はケース及び封止材に伝わる。
本発明の発光装置によれば、ケースの茶変色を抑制するだけでなく、ケース、封止材及びダイボンド材の有機成分の劣化成分の黒変色を抑制し、もって長期にわたりパッケージ光度の低下を抑制して発光装置の長寿命化を図り、さらにはパッケージ使用温度の高温度化も可能にするという優れた効果を奏する。
実施例の発光装置を示し、(a)は斜視図、(b)は(a)のIb線における断面図、(c)は(a)のIc線における断面図である。 (a)は実施例1の断面図、(b)は実施例2の断面図、(c)は実施例3の断面図、(d)は実施例4の断面図である。 (a1)と(a2)は従来例の断面図、(b1)と(b2)は本発明者による検討段階での断面図である。
発光装置1は、LEDチップ2と、PCTよりなるケース5と、ケース5の内部に充填されてLEDチップ2を封止した封止材6とを備え、LEDチップ2のジャンクション温度Tjよりも80℃以上高く、且つ、272℃を超えない融点を有する安定剤を、ケース5の内壁面と封止材6との界面又は該界面から300μm以内に存在させたものである。
図1に示す実施例の発光装置1は、フェイスアップタイプのLEDチップを使用したサイドビュータイプSMDの例であり、LEDチップ2、リードフレーム3、ダイボンド材4、ケース5及び封止材6を備えている。ケース5は、長方形の底部11と、上下の長辺壁12と、左右の短辺壁13とからなり、リフレクタとしても機能する。リードフレーム3は底部11に止められ、リードフレーム3の端部は長辺壁12及び短辺壁13の基端部に達している。LEDチップ2は、ダイボンド材4によってリードフレーム3に実装固定され、ボンディングワイヤ7によってリードフレーム3にワイヤボンデングされている。封止材6は、ケース5の内側に充填されてLEDチップ2を封止している。
従って、LEDチップ2の熱は、ダイボンド材4→リードフレーム3→長辺壁12及び短辺壁13の基端部と伝わって、長辺壁12及び短辺壁13を加熱する。また、LEDチップ2の光は、封止材6を経て長辺壁12及び短辺壁13を照らす。上記の熱と光は長辺壁12及び短辺壁13の基端部の内壁面部位に特に強く影響し、該部位が最も黒変色が懸念される部位である。そこで、後述するとおり、所定の安定剤を、所定の態様で使用した。なお、LEDチップ2と短辺壁13との距離が1mm程度であるのに対し、LEDチップ2と長辺壁12との距離が150〜300μmと非常に小さいため(図1(c))、熱と光の影響は短辺壁13よりも長辺壁12の方がより大きいと考えられる。
LEDチップ2には、青色発光(波長450nm)するものを使用した。リードフレーム3にはCuアロイ194のAgめっき処理したものを使用した。ダイボンド材4にはエポキシ樹脂混合物を使用した。LEDチップ2のジャンクション温度(Tj)は130℃であり、その時の長辺壁12の基端部の内壁面部位(黒変色が懸念される部位)の温度もほぼ130℃である。
ケース5の材料にはPCTを使用し、反射材としての酸化チタンと、補強材としてのガラス繊維とを配合した。
封止材6には、次のようにして選択した変性シリコーン封止材を使用した。市販のジメチルシリコーン、フェニルシリコーン、変性シリコーンの3種を候補とし、上記のとおり黒変色が懸念される部位の温度がほぼ130℃であることから、パルスNMR(Nuclear Magnetic Resonance:核磁気共鳴)により、120℃雰囲気での1H核のスピン−スピン緩和時間を測定し、平均時間を算出した。スピン−スピン緩和時間が短い(数字が小さい)ほどガスバリヤ性が高い。ジメチルシリコーンは、同緩和時間が1037μSでガスバリヤ性が低く、酸素の侵入を許してリードフレーム3のAgめっきを変色させる可能性があるため選択しなかった。フェニルシリコーンは、同緩和時間が89μSでガスバリヤ性は高いが、粘度が高くケースに充填させにくいため選択しなかった。変性シリコーンは、同緩和時間が432μSでガスバリヤ性が高く、粘度も適当であるため選択した。
また、封止材6には、蛍光体としての黄色蛍光体を配合した。LEDチップ2の青色光と黄色蛍光体の黄色光とが補色関係で合成され、発光装置1から白色光が取り出される。
上記の発光素子1は、LEDチップ2を実装したリードフレーム3が止められたケース5の内部に、封止材6をポッティングした後、封止材6を所定の温度・時間で硬化させることにより作製される。
さて、本実施例では、安定剤を、ケース5の内壁面と封止材6との界面又は該界面から300μm以内に存在させた。安定剤としては、次の表1に示す7種を使用した。いずれの安定剤も粉体である。その粉体の状態で測定した、青色光(波長450nm)の反射率と、紫外光(波長400nm)の反射率も、表1に示す。
安定剤の存在の態様としては、図2(a)〜(d)に示す4つの態様が考えられる。なお、図2では便宜上、安定剤を「点」で表現している。(a)は安定剤をケース5に含ませることにより前記界面に存在させた態様、(b)は安定剤を封止材6に含ませることにより前記界面に存在させた態様、(c)は安定剤をダイボンド材4に含ませることにより前記界面から300μm以内に存在させた態様、(d)は安定剤をケース5の内壁面に付着させることにより前記界面に存在させた態様である。
これらの態様のうち、(b)を具体化し、封止材6に前記7種の安定剤をそれぞれ封止材量に対して1質量%含ませる態様を試験した結果を、表1の試験結果1に示す。また、(d)を具体化し、エタノールに安定剤を分散させたものを、ケース5の内部に一杯に注入し、70℃でエタノールを揮発させ、結果的に封止材量に対して1質量%の安定剤をケース5の内壁面その他の面に定着させ、その後、封止材6をケース5の内部に充填させる態様を試験した結果を、表1の試験結果2に示す。これらの試験結果1,2は、パッケージ連続通電試験250時間での光度維持率(%)が、80%以上を○と評価し、60%以上〜80%未満を△と評価し、60%未満を×と評価したものである。
さらに、(c)を具体化し、ダイボンド材4にNo.7の安定剤をダイボンド材量に対して6質量%含ませる態様を試験した結果を、表1の試験結果3に示す。この試験結果3は、パッケージ連続通電試験500時間での光度維持率(%)について、どこにも安定剤を配合しなかった場合の光度維持率をリファレンス(×評価)とし、同リファレンスよりも高い光度維持率が得られた場合を○と評価したものである。
Figure 0006107559
表1から、次のことが分かる。
(1)LEDチップ2のジャンクション温度(Tj)130℃よりも80℃以上高い融点を有する安定剤(No.6とNo.7)が、高い光度維持率を示し、良いこと。
(2)特にヒンダードアミン系の安定剤(No.7)が、高い光度維持率を示し、良いこと。ピペリジン構造が好ましいと考えられる。
(3)粉体で測定した反射率は、青色光(450nm)の反射率は高い方が良く、紫外光(400nm)の反射率は低いほうが良いこと。
安定剤(No.6とNo.7)を使用した実施例の発光装置によれば、ケース5の茶変色を抑制するだけでなく、ケース5、封止材6及びダイボンド材4の有機成分の劣化成分の黒変色を抑制し、もって長期にわたりパッケージ光度の低下を抑制して発光装置の長寿命化を図ることができる。さらには、高温において起きやすい前記茶変色及び黒変色を抑制できることから、パッケージ使用温度の高温度化も可能にする。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨から逸脱しない範囲で適宜変更して具体化することもできる。
1 発光装置
2 LEDチップ
3 リードフレーム
4 ダイボンド材
5 ケース
6 封止材
7 ボンディングワイヤ
11 底部
12 長辺壁
13 短辺壁

Claims (7)

  1. LEDチップと、ポリシクロヘキシレン・ジメチレン・テレフタレートよりなるケースと、ケースの内部に充填されてLEDチップを封止した封止材とを備え、LEDチップのジャンクション温度よりも80℃以上高く、且つ、272℃を超えない融点を有する安定剤を、ケースの内壁面と封止材との界面又は該界面から300μm以内に存在させたことを特徴とする発光装置。
  2. 安定剤をケースに含ませることにより前記界面に存在させた請求項1記載の発光装置。
  3. 安定剤を封止材に含ませることにより前記界面に存在させた請求項1記載の発光装置。
  4. 安定剤をLEDチップ実装用のダイボンド材に含ませることにより前記界面から300μm以内に存在させた請求項1記載の発光装置。
  5. 安定剤をケースの内壁面に付着させることにより前記界面に存在させた請求項1記載の発光装置。
  6. 安定剤は、N,N'−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,3−ベンゾールジカルボキサミドである請求項1〜5のいずれか一項に記載の発光装置。
  7. 安定剤は、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレイトである請求項1〜5のいずれか一項に記載の発光装置。
JP2013191606A 2012-11-09 2013-09-17 発光装置 Active JP6107559B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191606A JP6107559B2 (ja) 2012-11-09 2013-09-17 発光装置
KR1020130133714A KR101501387B1 (ko) 2012-11-09 2013-11-05 발광 장치
CN201310546084.4A CN103811632B (zh) 2012-11-09 2013-11-06 发光装置
US14/074,639 US9240537B2 (en) 2012-11-09 2013-11-07 Light-emitting device including case and sealant

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247077 2012-11-09
JP2012247077 2012-11-09
JP2013191606A JP6107559B2 (ja) 2012-11-09 2013-09-17 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014112648A JP2014112648A (ja) 2014-06-19
JP6107559B2 true JP6107559B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=50680881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013191606A Active JP6107559B2 (ja) 2012-11-09 2013-09-17 発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9240537B2 (ja)
JP (1) JP6107559B2 (ja)
KR (1) KR101501387B1 (ja)
CN (1) CN103811632B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3379587A4 (en) * 2015-11-16 2019-06-26 Kuraray Co., Ltd. POLYESTER COMPOSITION FOR LED REFLECTION PLATES, LED REFLECTION PLATE AND LIGHT EMITTING DEVICE EQUIPPED WITH THE REFLECTED PLATE REFERRED TO
JP7048879B2 (ja) 2017-10-12 2022-04-06 日亜化学工業株式会社 発光装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830745B2 (ja) 1977-05-06 1983-07-01 帝人株式会社 ポリエステル樹脂組成物
EP1449872A1 (de) * 2003-02-21 2004-08-25 Clariant International Ltd. Stabilisierung polymerer Materialien
JP4803339B2 (ja) * 2003-11-20 2011-10-26 信越化学工業株式会社 エポキシ・シリコーン混成樹脂組成物及び発光半導体装置
JP4882413B2 (ja) * 2005-02-23 2012-02-22 三菱化学株式会社 半導体発光デバイス用部材及びその製造方法、並びにそれを用いた半導体発光デバイス
EP1860170A4 (en) * 2005-03-16 2010-05-05 Hitachi Chemical Co Ltd ADHESIVE COMPOSITION, CONNECTION MATERIAL FOR CIRCUITS, CONNECTION STRUCTURE FOR CIRCUIT COMPONENTS, AND SEMICONDUCTOR DEVICE
US8007885B2 (en) 2005-09-14 2011-08-30 Georgios Topoulos Light-emitting diode assembly housing comprising poly(cyclohexanedimethanol terephthalate) compositions
EP1973963B1 (en) * 2006-01-17 2013-06-19 Dow Corning Corporation Thermally stable transparent silicone resin compositions and methods for their preparation and use
WO2007135707A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Nichia Corporation 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
WO2008053753A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Techno Polymer Co., Ltd. Heat-dissipating resin composition, substrate for led mounting, reflector, and substrate for led mounting having reflector portion
US20100291374A1 (en) * 2007-06-12 2010-11-18 Ajjer Llc Composites Comprising Nanoparticles
JP4586925B2 (ja) * 2008-01-09 2010-11-24 日立化成工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物、エポキシ樹脂成形材料、光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置
US8637593B2 (en) * 2008-01-09 2014-01-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material, and polyvalent carboxylic acid condensate
CN102659999B (zh) * 2008-01-09 2016-01-06 日立化成株式会社 热固化性树脂组合物、环氧树脂成形材料及多元羧酸缩合体
JP2009202567A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Techno Polymer Co Ltd 樹脂製部材及び金属製部材からなる複合体の製造方法並びにled実装用基板及びled用リフレクター
KR101530742B1 (ko) * 2008-03-26 2015-06-22 린텍 가부시키가이샤 실란 화합물 중합체로 이루어지는 고정재 및 광 소자 밀봉체
JP5321239B2 (ja) * 2009-05-19 2013-10-23 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 Ledを光源とする照明装置反射板用難燃性ポリエステル樹脂組成物
ES2371319T5 (es) * 2009-06-18 2016-03-14 Ems-Patent Ag Monolámina de módulo fotovoltaico, procedimiento para su producción así como su utilización en el caso de la producción de módulos fotovoltaicos
JP2011035110A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kaneka Corp 半導体パッケージ用樹脂組成物
WO2011030746A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 旭化成ケミカルズ株式会社 発光装置用リフレクタ及び発光装置
JP5700759B2 (ja) * 2010-05-25 2015-04-15 日本化薬株式会社 硬化性樹脂組成物、及びその硬化物
KR101829475B1 (ko) * 2010-06-09 2018-02-14 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 광반사성 이방성 도전 페이스트 및 발광 장치
CN103221484B (zh) * 2010-11-24 2016-04-13 旭化成化学株式会社 汽车灯延长器件成型体
EP2657297A1 (en) * 2010-12-20 2013-10-30 Daicel Corporation Curable epoxy resin composition and photosemiconductor device using same
JP2012193238A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Hitachi Chemical Co Ltd ウレタン樹脂組成物、光学用接着剤、光学成形体及び光半導体装置
US8480254B2 (en) * 2011-04-14 2013-07-09 Ticona, Llc Molded reflective structures for light-emitting diodes
US9793456B2 (en) * 2011-09-30 2017-10-17 Kaneka Corporation Molded resin body for surface-mounted light-emitting device, manufacturing method thereof, and surface-mounted light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
KR101501387B1 (ko) 2015-03-12
CN103811632A (zh) 2014-05-21
US9240537B2 (en) 2016-01-19
JP2014112648A (ja) 2014-06-19
CN103811632B (zh) 2016-09-07
KR20140060235A (ko) 2014-05-19
US20140131756A1 (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10253181B2 (en) Reflector for LED and light-emitting device equipped with same
JP5079159B2 (ja) 反射板用ポリアミド組成物、反射板、該反射板を備えた発光装置、ならびに該発光装置を備えた照明装置および画像表示装置
US20060293435A1 (en) Light-emitting diode assembly housing comprising high temperature polyamide compositions
CN105143332A (zh) 用于led反射镜的组合物及其制品
KR20140050729A (ko) Led 적용을 위한 향상된 폴리아미드 조성물
TW201728673A (zh) Led反射板用聚酯組成物、led反射板、具備該反射板之發光裝置
TWI706007B (zh) Led反射板用聚醯胺組成物、led反射板、具備該反射板之發光裝置
JP6107559B2 (ja) 発光装置
TWI746444B (zh) Led反射板用聚醯胺組成物、led反射板、具備該反射板之發光裝置
JP2013004905A (ja) 半導体発光装置用パッケージ及び半導体発光装置
WO2017209172A1 (ja) Led反射板用ポリエステル組成物、led反射板、該反射板を備える発光装置
JP6834461B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2018177865A (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法及び発光装置
JP2013163738A (ja) 蛍光体及び発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6107559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150