JP6107172B2 - 画像処理システムとその機能の追加又は更新方法及びプログラム - Google Patents
画像処理システムとその機能の追加又は更新方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6107172B2 JP6107172B2 JP2013013014A JP2013013014A JP6107172B2 JP 6107172 B2 JP6107172 B2 JP 6107172B2 JP 2013013014 A JP2013013014 A JP 2013013014A JP 2013013014 A JP2013013014 A JP 2013013014A JP 6107172 B2 JP6107172 B2 JP 6107172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- main body
- operation unit
- image processing
- processing system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
このような機能の追加や更新に関連する技術としては、例えば特許文献1に記載のものが知られている。
このような要求を満たさないプログラムを新規にインストールしても正常に動作しないことはもちろんであるが、今まで動作していたプログラムを、要求を満たさないプログラムにアップデートしてしまうと、今まで使えていた機能が使えなくなってしまう。
上記操作部が、上記本体又は該操作部で利用可能な機能の追加又は更新のリストを所定の配信装置から取得して一覧表示する機能と、その一覧表示からのユーザの選択に応じて、上記操作部にインストールする第1のプログラムと、上記本体にインストールする第2のプログラムと、その第1及び第2のプログラムのインストール条件を示す条件情報とが含まれるパッケージファイルを、上記配信装置からダウンロードする機能とを有し、
そのパッケージファイルをダウンロードした上記操作部が、上記条件情報に基づき、該操作部自身に上記第1のプログラムをインストールし、上記本体に上記第2のプログラムを送信してインストールさせるようにしたものである。
図1は、この発明の画像処理システムの一実施形態の利用環境を示す図である。
Peripheral)のような画像処理装置であり、例えばプリンタ機能,スキャナ機能,コピー機能,FAX(ファクシミリ)通信機能を備えている。これらの機能に関わる処理は、ユーザが画像処理システム1を直接操作することによって実行することができる。また、図示しないクライアントPC(パーソナルコンピュータ)等の外部装置から受信した指示に従って実行することもできる。
この画像処理システム1は、図2に示すように、ユーザから指示の入力を受け付けるモジュールである操作部20と、操作部20が受け付けた指示に基づき動作する動作部のモジュールである本体10とを備え、それらを通信路30により相互に通信可能に接続した構成である。
通信I/F15は、ネットワーク3を介して図示しないクライアントPC等の外部装置と通信するためのインタフェースである。
なお、通信I/F15及び接続I/F16は、有線、無線を問わず任意の規格のものを採用可能であり、一つのI/Fに通信I/F15と接続I/F16を兼ねさせるようにしてもよい。逆に、本体10が通信に用いるI/Fを3以上備えてもよい。
通信I/F25は、ネットワーク3を介して配信サーバ2等の外部装置と通信するためのインタフェースである。
なお、通信I/F25及び接続I/F26は、有線、無線を問わず任意の規格のものを採用可能であり、一つのI/Fに通信I/F25と接続I/F26を兼ねさせるようにしてもよい。逆に、操作部20が通信に用いるI/Fを3以上備えてもよい。
操作部20が受け付けたユーザからの指示内容を本体10へ伝達する動作や、操作部20に表示させる情報を本体10から操作部20へ伝達する動作がこれに該当する。操作部20に表示させる情報には、例えば本体10における動作の実行状況、本体10においてなされている設定の内容などが挙げられる。
この実施形態の一つの特徴は、画像処理システム1が、本体10と操作部20の双方にプログラムの追加や変更が必要な、機能の追加または更新を行う際の動作である。以下、この点について説明する。
図3は、図2に示した本体10及び操作部20の機能構成を示す図である。なお、図3において、機能の追加または更新に関連しない部分の図示は省略するか簡単にしている。
このうち接続I/F16は、図2において説明した通りであり、操作部20との間でデータを送受信する機能を備える。
OS19は、本体10の制御に用いる基本ソフトウェアである。公知の適当なOSを採用すればよい。また、操作部20側のOS29とは、相互に通信可能であれば、同じOSである必要はない。
送信制御部103は、FAX送信、電子メール送信、フォルダ送信(LAN内の外部装置へのデータ転送)等の送信ジョブの管理を行う。
アップデート処理部104は、本体10の機能の追加または更新を行うため、ROM12あるいはHDD14に記憶されているプログラム等のデータの追加または更新を行う。また後述のように、この追加または更新は、操作部20から送信されるデータを用いて行う。
このうち通信I/F25は、図2において説明した通りであり、ネットワーク3を介して配信サーバ2等の外部装置との間でデータを送受信する機能を備える。
接続I/F26も、図2において説明した通りであり、操作部20との間でデータを送受信する機能を備える。
OS29は、操作部20の制御に用いる基本ソフトウェアである。公知の適当なOSを採用すればよい。また、本体10側のOS19とは、相互に通信可能であれば、同じOSである必要はない。
これらのアップデート処理部202及びアップデート先切り替え処理部203の機能については、本体10側のアップデート処理部104の機能と合わせて、後に詳述する。
構成情報管理部204は、操作部20が備えるハードウェア及びソフトウェアの構成を示す操作部構成情報の管理を行う機能を備える。管理の手法は、本体10側の構成情報管理部105と同様である。
この例のパッケージファイル500は、操作部用プログラムオブジェクトファイル501と、本体用プログラムオブジェクトファイル502と、インストール条件定義ファイル503とを含む。
本体用プログラムオブジェクトファイル(以下単に「本体用プログラム」という)502は、本体10にインストールすべきプログラム(第2のプログラム)である。
そして、操作部20のCPU21が操作部用プログラム501を実行し、本体10のCPU11が本体用プログラム502を実行することにより、操作部20と本体10とが協働して所定の機能を実現する。なお、操作部用プログラム501及び本体用プログラム502のそれぞれが、複数のプログラムモジュールを備えていてもよい。
インストール条件定義ファイル503には、操作部用プログラム501と本体用プログラム502の依存関係を示す情報と、その各プログラム501,502のインストール先モジュールを示す情報と、プログラムの実行に必要な環境を示す情報とが含まれている。これらの情報がインストール条件を示す条件情報である。また、記載すべき情報がない項目については、記載を省略してもよい。
上記プログラムの実行に必要な環境とは、インストール先モジュールが特定のハードウェアあるいはソフトウェアを備えていること、あるいは、インストール先モジュールが特定のハードウェアあるいはソフトウェアにアクセス可能であること、等である。すなわち、プログラムを実行するためにインストール先のモジュールが満たすべき条件を示す。
次に、この追加又は更新の際の各部の動作について説明する。
この動作において、ユーザ700は、画像処理システム1が備える機能を追加又は更新したい場合、操作部20の操作パネル27を操作して、機能の追加又は更新の指示を行う(S1)。すると、この指示は不図示の制御手段により、アップデート処理部202に渡される。
また、アップデート処理部202は、接続I/F26,16を介して本体10側のアップデート処理部104に対し本体構成情報の送信を要求する。そして、これに応じてアップデート処理部104が構成情報管理部105から取得して送信してくる本体構成情報を取得する(S3)。この具体例についても後述する。
そして、予め用意されている(HDD等に記憶されている)各パッケージファイル500に関するインストール条件を参照し、利用可能(追加又は更新可能)な機能の候補のうち、操作部構成情報及び本体構成情報の組み合わせがインストール条件を満たすものを抽出する。そして、それらのパッケージファイル500のリストを利用可能な機能の追加又は更新のリストとして操作部20のアップデート処理部202へ返す。ファイルそのもののリストに代えて又はこれに加えて、機能やバージョンの説明を含めてもよい。
そして、ユーザはその中から実際に追加又は更新を行う機能を選択し、その追加又は更新の指示を行う(S7)。すると、この指示は不図示の制御手段により、アップデート処理部202に渡される。
アップデート先切り替え処理部203は、アップデート処理部202から渡されたパッケージファイルをRAM23上に展開して、各プログラムとインストール条件定義ファイル503中の条件情報を抽出する(S11)。
まず、抽出した各プログラムにつき、そのプログラムが操作部20にインストールすべきプログラムか本体10にインストールすべきプログラムかを判定する。更に、その各プログラム間に依存関係があるか否かを判定する。
また、条件情報には、プログラムの実行に必要な環境に関する情報も含まれるが、これは配信サーバ2で確認済みであるため、要求される条件は満たしていると考えられる。しかし、ステップS12でも再確認するとよい。
また、抽出したプログラムが本体10にインストールすべきプログラムであれば、そのプログラムを接続I/F26,16を介して本体10側のアップデート処理部104に送信し、アップデート処理部104に対し、これを本体10にインストールするよう要求する(S14)。そして、この要求を受けたアップデート処理部104が、そのプログラムを本体10で利用可能なようにインストールする(S15)。
以上S13又はS14及びS15の動作を、ステップS11の展開で抽出した全てのプログラムについてそれぞれ実行する。
以上のステップS11乃至S15を、ステップS9でダウンロードした各パッケージファイルについてそれぞれ実行完了すると、図5の動作は終了する。
そのため、配信サーバ2が、直接アクセスする操作部20だけでなく、操作部20と協働するモジュールである本体10の機能構成も参照して、画像処理システム1において利用可能なパッケージファイルを選択することができる。従って、ダウンロードした後で、操作部20及び本体10がインストール条件を満たさないためインストールできないといった事態が起こることがない。
これらから、サービスマンが画像処理システム1全体の構成を考慮してインストール可能なプログラムを選択する必要がなくなり、その分だけ作業負担が減る。このため、機能の追加又は更新のためのプログラムのインストールの作業効率を向上させることができる。
この操作部構成情報には、操作部20のモデル名(パネルの種別)、バージョン(ファームウェアバージョン)、及び搭載ハードウェア(操作部20が持つハードウェアの一覧)、搭載機能(操作部20が持つ機能の一覧)の各情報が含まれている。更に、解像度(操作パネル27の解像度)及び搭載プログラム(操作部20が持つプログラムの一覧)の各情報も含まれている。
この本体構成情報には、本体10のモデル名(画像形成装置の種別)及びバージョン(ファームウェアバージョン)の各情報が含まれている。更に、画像形成機能(本体10に搭載されている画像形成機能)、搭載RAM(本体10に搭載されているRAM13の容量)、及び搭載プログラム(本体10が持つプログラムの一覧)が含まれている。
インストール条件定義ファイル503には、パッケージファイル500に含まれる追加又は更新のためのプログラム毎にインストール先モジュールとインストール条件が記述される。インストール先モジュールは、操作部20もしくは本体10のいずれかである。
インストール条件としては、「○○が△△のハードウェアを備えていること」「○○に△△のソフトウェアがインストールされていること」といったものが挙げられる。これらのうち後者については、プログラム同士の依存関係を示す情報である。
このファイルには、操作部20がインストール先モジュールであるプログラム「pre_edit_scan.app」のインストール条件としては、次の条件が記述されている。つまり、操作部20がマルチタッチジェスチャー操作可能であること、及び操作部20の解像度がWVGA(幅800×高さ480ピクセルの解像度)以上であることが記述されている。
プログラム「OCR_scan.module」のインストール条件としては、本体10にスキャナがあること、本体10の搭載RAMが1GB以上であることが記述されている。
配信サーバ2には、例えばスキャナアプリ等の機能を実現させるための各モジュール(例えば操作部20及び本体10)の機能構成の組み合わせで利用可能な各プログラムについて付加情報及びインストール条件情報を登録しておく。
インストール条件情報は、表3及び表4に示したような、スキャナアプリ等の機能を実現させる各モジュールに該当の各プログラムをインストールするためのインストール条件を示す情報である。
また、ウェブブラウザやPDF印刷機能など、特定のソフトウェアが利用可能であることが動作に必要な場合もある。ソフトウェアについては、任意にインストールやアンインストールされるものであるから、ダウンロード要求時点の構成を把握するために構成情報の参照が有効である。
この発明の実施形態であるプログラムは、操作部20を制御するCPU21(コンピュータ)又は本体10を制御するCPU11(コンピュータ)に上述した機能を実現させるためのプログラムである。そして、このようなプログラムをコンピュータに実行させることにより、上述したような効果を得ることができる。
さらに、ネットワークに接続され、プログラムを記録した記録媒体を備える外部装置あるいはプログラムを記憶手段に記憶した外部装置からダウンロードし、コンピュータにインストールして実行させることも可能である。
以上で実施形態の説明を終了するが、この発明において、各部の具体的な構成や処理の内容、通信の手順等は、実施形態で説明したものに限るものではない。
例えば、上述した実施形態では、配信サーバ2が、構成情報に基づき画像処理システム1にインストール可能なパッケージファイル500を選択するようにしていたが、操作部20(又は本体10)がこの選択を行うようにしてもよい。
操作部と本体(動作部)とを、ハードウェアコンポーネントとして全く別の装置としてもよい。例えば、スマートフォン等のモバイル端末を操作部とし、MFP等の画像処理装置を動作部として画像処理システムあるいは情報処理システムを構成してもよい。特に、操作部と動作部を無線で接続する場合には、これらは全く独立した装置として構成可能である。
また、システムが3以上のモジュールを備える場合についても、本発明は適用可能である。すなわち、いずれか1つのモジュールが、全てのモジュールについて構成情報を取得して所定の配信装置に送信し、その配信装置から、各モジュールにインストールするプログラム及びそのインストール条件を示す条件情報を受信するようにすることにより、上述の実施形態と同様な効果を得ることができる。
さらにまた、以上説明してきた実施形態、動作例及び変形例の構成は、相互に矛盾しない限り任意に組み合わせて実施可能であることは勿論である。
Claims (8)
- それぞれ個別にオペレーティングシステムを備え、スキャナまたはプロッタを有する本体と、該本体と接続し、ユーザから該本体の各種動作の実行及び設定を受け付ける操作部とを有する画像処理システムであって、
前記操作部は、前記本体又は該操作部で利用可能な機能の追加又は更新のリストを所定の配信装置から取得して一覧表示する機能と、
該一覧表示からのユーザの選択に応じて、前記操作部にインストールする第1のプログラムと、前記本体にインストールする第2のプログラムと、該第1及び第2のプログラムのインストール条件を示す条件情報とが含まれるパッケージファイルを、前記配信装置からダウンロードする機能とを有し、
該パッケージファイルをダウンロードした前記操作部が、前記条件情報に基づき、該操作部自身に前記第1のプログラムをインストールし、前記本体に前記第2のプログラムを送信してインストールさせることを特徴とする画像処理システム。 - 請求項1に記載の画像処理システムであって、
当該画像処理システムの機能を追加又は更新する場合、前記操作部が、前記本体から該本体の機能構成を示す本体構成情報を取得し、自身の機能構成を示す操作部構成情報とともに前記配信装置に送信し、該配信装置から、前記操作部及び前記本体の機能構成の組み合わせで利用可能な機能の追加又は更新のリストを取得して一覧表示することを特徴とする画像処理システム。 - 請求項1又は2に記載の画像処理システムであって、
前記パッケージファイルをダウンロードした前記操作部が、該パッケージファイル中に含まれる各プログラムにつき、前記条件情報に基づいて該操作部自身にインストールすべきプログラムか、前記本体にインストールすべきプログラムかを判定し、該操作部自身にインストールすべきプログラムであれば該プログラムを該操作部自身にインストールし、前記本体にインストールすべきプログラムであれば該プログラムを該本体に送信してインストールさせることを特徴とする画像処理システム。 - 請求項3に記載の画像処理システムであって、
前記条件情報には、前記パッケージファイル中に含まれる各プログラムの依存関係を示す情報が含まれ、
前記パッケージファイルをダウンロードした前記操作部は、該パッケージファイルに含まれる条件情報を参照して、インストールすべきプログラム間に依存関係がある場合に、依存されるプログラムのインストールを該プログラムに依存するプログラムのインストールよりも先に実行することを特徴とする画像処理システム。 - 請求項3又は4に記載の画像処理システムであって、
前記条件情報には、前記各プログラムのインストール先及び該インストール先である前記操作部又は前記本体に要求する機能の条件を示す情報が含まれ、
前記パッケージファイルをダウンロードした前記操作部は、該パッケージファイルに含まれる条件情報及びインストール先である前記操作部又は前記本体の構成情報を参照して、該条件情報により要求される条件が満たされない場合、その旨をユーザに通知することを特徴とする画像処理システム。 - 前記操作部は、操作パネル又は前記本体に接続するモバイル端末を含み、直接ネットワークと接続することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の画像処理システム。
- それぞれ個別にオペレーティングシステムを備え、スキャナまたはプロッタを有する本体と、該本体と接続し、ユーザから該本体の各種動作の実行及び設定を受け付ける操作部とを有する、画像処理システムにおける機能の追加又は更新方法であって、
前記操作部が、前記本体又は該操作部で利用可能な機能の追加又は更新のリストを所定の配信装置から取得して一覧表示するとともに、
該一覧表示からユーザの選択に応じて、前記操作部にインストールする第1のプログラムと、前記本体にインストールする第2のプログラムと、該第1及び第2のプログラムのインストール条件を示す条件情報とが含まれるパッケージファイルを、前記配信装置からダウンロードし、
該パッケージファイルをダウンロードした前記操作部が、前記条件情報に基づき、該操作部自身に前記第1のプログラムをインストールし、前記本体に前記第2のプログラムを送信してインストールさせることを特徴とする機能の追加又は更新方法。 - コンピュータに、それぞれ個別にオペレーティングシステムを備え、スキャナまたはプロッタを有する本体と、該本体と接続し、ユーザから該本体の各種動作の実行及び設定を受け付ける操作部とを有する、画像処理システムにおける前記操作部を制御させるためのプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記本体又は前記操作部で利用可能な機能の追加又は更新のリストを所定の配信装置から取得して一覧表示する機能と、
該一覧表示からのユーザの選択に応じて、前記操作部にインストールする第1のプログラムと、前記本体にインストールする第2のプログラムと、該第1及び第2のプログラムのインストール条件を示す条件情報とが含まれるパッケージファイルを、前記配信装置からダウンロードする機能と、
前記条件情報に基づき、前記操作部に前記第1のプログラムをインストールし、前記本体に前記第2のプログラムを送信してインストールさせる機能とを実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013013014A JP6107172B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 画像処理システムとその機能の追加又は更新方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013013014A JP6107172B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 画像処理システムとその機能の追加又は更新方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014146098A JP2014146098A (ja) | 2014-08-14 |
JP6107172B2 true JP6107172B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=51426334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013013014A Active JP6107172B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 画像処理システムとその機能の追加又は更新方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6107172B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6442976B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2018-12-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置、ブラウザの制御方法およびプログラム |
JP6237593B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2017-11-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | デバイス管理システムおよびデバイス管理プログラム |
JP6651895B2 (ja) * | 2016-02-23 | 2020-02-19 | 株式会社リコー | 機器、制御方法及びプログラム |
JP6953927B2 (ja) * | 2016-10-27 | 2021-10-27 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び操作装置 |
JP7077677B2 (ja) * | 2018-03-09 | 2022-05-31 | 株式会社リコー | エラー通知システム、本体装置、操作部装置、エラー通知方法、プログラム |
JP7286926B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2023-06-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP7230391B2 (ja) | 2018-09-21 | 2023-03-01 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置 |
JP7342443B2 (ja) * | 2019-06-18 | 2023-09-12 | 株式会社リコー | 情報処理装置、方法、およびプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002182940A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-06-28 | Sharp Corp | 複数モジュール搭載装置及び記録媒体 |
JP2002278786A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003044304A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチcpuシステムにおけるソフトウェア更新方式 |
JP2003237183A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Hitachi Printing Solutions Ltd | プリンタ |
JP4067365B2 (ja) * | 2002-09-03 | 2008-03-26 | シャープ株式会社 | デジタル複合機 |
JP2004118586A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Murata Mach Ltd | 管理装置およびそのプログラム |
JP2010044700A (ja) * | 2008-08-18 | 2010-02-25 | Ricoh Co Ltd | 電子機器、ソフトウェア更新方法、ソフトウェア更新プログラム、および記録媒体 |
JP2011188019A (ja) * | 2010-03-04 | 2011-09-22 | Murata Machinery Ltd | デジタル複合機 |
JP2011034569A (ja) * | 2010-09-08 | 2011-02-17 | Seiko Epson Corp | プロジェクタおよびファームウェア更新方法 |
-
2013
- 2013-01-28 JP JP2013013014A patent/JP6107172B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014146098A (ja) | 2014-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6107172B2 (ja) | 画像処理システムとその機能の追加又は更新方法及びプログラム | |
US20210149612A1 (en) | Print processing system and control method | |
JP7086754B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム | |
US10574835B2 (en) | Information processing apparatus for updating function settings with setting data received from another image processing apparatus | |
EP3213197B1 (en) | Information processing system, information processing device, and information processing method | |
JP6102220B2 (ja) | 画像処理システム及びその情報処理方法 | |
US9197771B2 (en) | User terminal apparatus and method of controlling thereof | |
US8994973B2 (en) | User terminal apparatus and method of controlling thereof | |
US10585631B2 (en) | Portable multi-function printing extension computing device | |
US20140111820A1 (en) | User terminal apparatus and method of control thereof | |
JP2014172394A (ja) | 印刷装置、プログラム及び印刷システム | |
JP6187518B2 (ja) | 情報処理端末及びプログラム | |
JP6070286B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム | |
JP6255820B2 (ja) | 複合機、情報処理方法およびプログラム | |
JP6394587B2 (ja) | 画像形成システムおよび画像形成方法 | |
US10817227B2 (en) | Printing computing device for operating a printing device | |
JP2015139150A (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム | |
US10602011B2 (en) | Image forming apparatus, information processing method, and program | |
JP6274328B2 (ja) | 情報処理システムとそのアプリケーションの利用可能機能決定方法、並びに情報処理装置及びプログラム | |
JP2014222478A (ja) | 命令生成プログラム管理システム、画像形成装置 | |
JP6930579B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2013003792A (ja) | 印刷システム、サーバ装置、印刷方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6972884B2 (ja) | 印刷指示装置 | |
JP2021033709A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2017228183A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6107172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |