[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6105757B2 - ハウスホールド再生デバイスの自動設定 - Google Patents

ハウスホールド再生デバイスの自動設定 Download PDF

Info

Publication number
JP6105757B2
JP6105757B2 JP2015558167A JP2015558167A JP6105757B2 JP 6105757 B2 JP6105757 B2 JP 6105757B2 JP 2015558167 A JP2015558167 A JP 2015558167A JP 2015558167 A JP2015558167 A JP 2015558167A JP 6105757 B2 JP6105757 B2 JP 6105757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback device
network
message
playback
established network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015558167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016510187A (ja
Inventor
ロイ・ポロック
Original Assignee
ソノズ インコーポレイテッド
ソノズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソノズ インコーポレイテッド, ソノズ インコーポレイテッド filed Critical ソノズ インコーポレイテッド
Publication of JP2016510187A publication Critical patent/JP2016510187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105757B2 publication Critical patent/JP6105757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2814Exchanging control software or macros for controlling appliance services in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0876Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities based on the identity of the terminal or configuration, e.g. MAC address, hardware or software configuration or device fingerprint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4432Powering on the client, e.g. bootstrap loading using setup parameters being stored locally or received from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6547Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

(関連出願の参照)
本願は、2013年2月14日に出願された米国特許出願第13/767,843号の優先権を主張するものであり、その内容はすべて参照により本明細書に組み込まれる。
(技術分野)
本願は、コンシューマ製品に関するものであり、特に、メディア再生に向けられたシステム、製品、機能、サービス、及び他のアイテムに関するものや、それらの幾つかの態様に関する。特に、本願は、メディア再生用無線確立ネットワーク(セキュアネットワーク)の構築に関するものであり、これは例えば米国特許第8,326,951号(内容はすべて参照により本明細書に組み込まれる)で説明されている。
技術の進歩のおかげで、音楽コンテンツだけでなく、他の種類のメディア、例えば、テレビコンテンツ、ムービー、及び対話型コンテンツなどにアクセスしやすくなっている。例えば、ユーザは、従来のオーディオ及びビデオコンテンツにアクセスする従来の手段に加えて、オンラインストア、インターネットラジオ局、音楽サービス、ムービーサービスなどを通じて、インターネット上のオーディオ、ビデオ、オーディオとビデオの両方のコンテンツにアクセスすることができる。家の内外における音楽、映像、及びオーディオ・ビデオコンテンツへの需要は、高まり続けている。
本発明の技術の特徴、態様、及び利点は、以下の記載、添付の特許請求の範囲、及び添付の図面を参照するとより理解しやすい。
本発明のある実施形態の例示的な構成を示す。 内蔵アンプと変換器とを備えるゾーンプレーヤーの例を示す。 内蔵アンプを備え、外部スピーカーに接続されたゾーンプレーヤーの例を示す。 A/V受信機とスピーカーとに接続されたゾーンプレーヤーの例を示す。 コントローラの例を示す。 例示的なゾーンプレーヤー内部機能ブロック図を示す。 例示的なコントローラの内部機能ブロック図を示す。 例示的なアドホック再生ネットワークを示す。 クラウドベースネットワークと少なくとも一つのローカル再生ネットワークとを有する複数のネットワークを含むシステムを示す。 再生確立ネットワークに再生デバイスを自動的に追加する方法の例を示す第1のフローチャートである。 再生確立ネットワークに再生デバイスを自動的に追加する方法の例を示す第2のフローチャートである。 再生ネットワーク内にある再生デバイスを自動的に設定する方法の例を示すフローチャートである。 再生デバイスを、再生確立ネットワークに追加し、そのネットワーク用に設定する第1の状況を示す。 再生デバイスを、再生確立ネットワークに追加し、そのネットワーク用に設定する第2の状況を示す。 再生デバイスを、再生確立ネットワークに追加し、そのネットワーク用に設定する第3の状況を示す。 再生デバイスを、再生確立ネットワークに追加し、そのネットワーク用に設定するときにデバイス間で行われる通信の例を示す。
I.概要
本明細書では、メディア再生用確立ネットワークへの再生デバイスの追加と再生デバイスの構成を可能にする実施形態について説明する。特に、説明する実施形態では、ユーザが何もすることなく自動的に再生デバイスが確立ネットワークに追加される。更に、再生デバイスは、確立ネットワークに加入すると、確立ネットワーク内にある他の再生デバイスと同期してメディアを自動的に再生する。
一例では、ユーザは、再生デバイスを手に入れると、既に確立ネットワーク内でメディアを同期再生可能とされた他の再生デバイスと同期する形でメディアを再生する。一例では、新規再生デバイスは、電源が入ると、確立ネットワークに加入できる状態にあることを示す加入メッセージを送信する。新規再生デバイスが確立ネットワーク内にあるデバイスの通信範囲内にある場合、そのデバイスが加入メッセージを受信する。当該デバイスは、別の再生デバイスであってもよいしコントローラデバイスであってもよい。当該デバイスは、確立ネットワークに加入できる状態にあることを示す加入メッセージを新規再生デバイスから受信すると、確立ネットワークに加入するために用いられるセキュリティパラメータを新規再生デバイスに送信する。
別の例では、確立ネットワーク内にあるデバイスは、確立ネットワークに加入できる状態にあることを示す加入メッセージが新規再生デバイスから送信されることを予測する。例えば、コントローラデバイスが受信するコンフィギュレーションテーブルに、確立ネットワークに加入することが可能な全デバイスが記載される。このようにして、コンフィギュレーションテーブルに記載されたデバイスが未だネットワーク内にない場合、コントローラデバイス(及び/または確立ネットワーク内にある他のデバイス)は、新規再生デバイスから送信される加入メッセージを「感知」する。このとき、コンフィギュレーションテーブルには、確立ネットワークに参加させるため後に新規再生デバイスに送信されるセキュリティパラメータが記載されていてもよい。
コンフィギュレーションテーブルは、セキュリティパラメータに加えて、新規再生デバイスのための構成データまたはセットアップ情報を含んでもよい。これらは、新規再生デバイスを再生可能状態とする方法を示すものである。例えば、新規再生デバイスをステレオペアの一方として用い、確立ネットワーク内にある他のデバイスと同期させてメディアを再生することを意図している場合、構成データは、新規再生デバイスが左チャンネルまたは右チャンネルのスピーカーとして機能することを示す。
この例で、新規再生デバイスは、自身が設定されうる状態である(またはもうすぐその状態になる)ことを示す構成メッセージをコントローラデバイス(及び/または確立ネットワーク内にある他のデバイス)に送信する。一例では、構成メッセージは加入メッセージと併せて(1つの通信ステップとして)受信される。別の例では、構成メッセージは、加入メッセージが受信された後、または新規再生デバイスが確立ネットワークに加入した後に受信される。いずれの例でも、構成メッセージを受信した新規再生デバイスに構成データが送信され、新規再生デバイスは構成データに従って設定される。
一例では、確立ネットワークに加入するためのセキュリティパラメータと再生デバイスを設定するための構成データを両方含むコンフィギュレーションテーブルが、コントローラデバイス及び/または確立ネットワーク内にある他のデバイスに対して、サーバ(例えばインターネット上の「クラウド」サービスに基づくサーバ)から送信される。一例では、セキュリティパラメータと構成データは、先に行われたユーザからの入力に基づいてある程度決定される。例えば、ユーザは、店舗で購入した場合でもワールドワイドウェブを介して購入した場合でも、新規再生デバイスを手に入れると、すぐに識別情報を入力することが求められ、更に新規再生デバイスを利用する態様に関する幾つかの質問に回答することが求められる。ユーザが入力した識別情報は、ユーザが新規再生デバイスを追加しようとする対象の確立ネットワークを示すので、新規再生デバイスの確立ネットワークへの加入に用いられるセキュリティパラメータを識別または決定するために用いられる。同様に、質問に対する回答は、新規再生デバイスを利用する態様を示すので、新規再生デバイスを再生させるための構成に用いられる構成データの作成に用いられる。
上記の通り、本願では、新規再生デバイスを確立ネットワークに自動的に追加して、ユーザが何もすることなく前記確立ネットワーク内にある他のデバイスと同期してメディアを再生するように新規再生デバイスが設定される。第1の態様では第1の方法を提供する。この第1の方法では、前記確立ネットワーク用に設定されていない再生デバイスにより、該再生デバイスが前記確立ネットワークに加入できる状態にあることを示す第1のメッセージを送信する。ここで前記第1のメッセージは、前記再生デバイスがユーザコマンドを受信することなく送信されるものである。また、第1の方法では、前記再生デバイスにより、前記第1のメッセージを受信したコントローラから第2のメッセージを受信する。ここで前記第2のメッセージは、前記再生デバイスを前記確立ネットワークに接続するために用いられるセキュリティパラメータを含むものである。また、第1の方法では、前記再生デバイスが、前記セキュリティパラメータを用いて前記確立ネットワークに接続される。
別の態様では、第2の方法を提供する。第2の方法では、コントローラデバイスにより、ワイドエリアネットワークを介してサーバから送信されるコンフィギュレーションテーブルを受信する。また、第2の方法では、前記コントローラデバイスにより、該コントローラデバイスの確立ネットワークに加入していない再生デバイスのエントリが前記コンフィギュレーションテーブルに含まれることを決定する。また、第2の方法では、前記コントローラデバイスにより、非確立ネットワークを介して前記再生デバイスから送信される第1のメッセージを待ち受ける。ここで前記第1のメッセージは、前記再生デバイスが前記確立ネットワークに加入できる状態にあることを示すものである。また、第2の方法では、前記コントローラデバイスにより、前記非確立ネットワークを介して前記第1のメッセージを受信する。また、第2の方法では、前記コントローラデバイスにより、前記第1のメッセージに応答して、前記再生デバイスが前記確立ネットワークへの接続に用いるセキュリティパラメータを含む第2のメッセージを送信する。また、第2の方法では、前記再生デバイスが、前記セキュリティパラメータを用いて前記確立ネットワークに接続される。
更なる態様では、計算装置により実行可能な命令を記憶し、該命令を実行して前記計算装置に以下の機能群を実行させる第1の非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。この機能群は、確立ネットワーク用に設定されていない再生デバイスにより、該再生デバイスが前記確立ネットワークに加入できる状態にあることを示す第1のメッセージを送信する機能を含む。ここで前記第1のメッセージは、前記再生デバイスがユーザコマンドを受信することなく送信されるものである。また、この機能群は、前記再生デバイスにより、前記第1のメッセージを受信したコントローラから第2のメッセージを受信する機能を含む。ここで前記第2のメッセージは、前記再生デバイスを前記確立ネットワークに接続するために用いられるセキュリティパラメータを含むものである。また、この機能群は、前記再生デバイスにより、前記セキュリティパラメータを用いて前記確立ネットワークに接続される機能を含む。
更なる態様では、計算装置により実行可能な命令を記憶し、該命令を実行して前記計算装置に以下の機能を実行させる第2の非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。この機能群は、コントローラデバイスにより、ワイドエリアネットワークを介してサーバから送信されるコンフィギュレーションテーブルを受信する機能を含む。また、この機能群は、前記コントローラデバイスにより、該コントローラデバイスの確立ネットワークに加入していない再生デバイスのエントリが前記コンフィギュレーションテーブルに含まれることを決定する機能を含む。また、この機能群は、前記コントローラデバイスにより、非確立ネットワークを介して前記再生デバイスから送信される第1のメッセージを待ち受ける機能を含む。ここで前記第1のメッセージは、前記再生デバイスが前記確立ネットワークに加入できる状態にあることを示すものである。また、この機能群は、前記コントローラデバイスにより、前記非確立ネットワークを介して前記第1のメッセージを受信する機能を含む。また、この機能群は、前記コントローラデバイスにより、前記第1のメッセージに応答して、前記再生デバイスが前記確立ネットワークへの接続に用いるセキュリティパラメータを含む第2のメッセージを送信する機能を含む。また、この機能群は、前記再生デバイスが、前記セキュリティパラメータを用いて前記確立ネットワークに接続される機能を含む。
以下で説明する他の実施形態や、当業者に理解される他の実施形態もまた可能である。
II.動作環境の例
図面を参照すると、同様のパーツに対しては、複数の図面において、同様の符号を付している。図1は、本明細書で開示された1つ又は複数の実施形態が実行可能な、又は実施可能なメディアシステム構成100の例を示している。
例示のために、メディアシステム構成100は、複数のゾーンを備えるホームを示しているが、ホームは1つのゾーンのみで構成することができる。各ゾーンは、例えば、オフィス、浴室、寝室、キッチン、ダイニングルーム、ファミリールーム、ホームシアタールーム、ユーティリティ又はランドリールーム、及びパティオなどの異なる部屋又はスペースを示してもよい。そのように構成されている場合では、1つのゾーンが複数の部屋又はスペースを含んでもよい。各ゾーンに1つ又は複数のゾーンプレーヤー102−124が示されている。ゾーンプレーヤー102−124は、再生デバイス、マルチメディアユニット、スピーカー、プレーヤーなどと呼ばれ、オーディオ、ビデオ、及び/又はオーディオビジュアルの出力を行う。コントローラ130(例えば、図示の目的のためキッチン内に示されているコントローラ)は、メディアシステム構成100の制御を行う。コントローラ130は、ゾーンに固定されていてもよいし、あるいは、コントローラ130は、ゾーンの周りを移動可能な移動体であってもよい。メディアシステム構成100は、複数のコントローラ130を含んでもよい。メディアシステム構成100は、例示的なハウスオーディオシステム全体を表すが、本明細書に記載の技術は、これらの特定の場所への用途に限定されず、又、図1のハウスメディアシステム100全体のような広範囲のシステムにも限定されない。
a.ゾーンプレーヤーの例
図2A、図2B、図2Cは、様々な種類のゾーンプレーヤーの例を示している。例えば、図2A、図2B、図2Cのゾーンプレーヤー200、202、及び204は、それぞれ、図1のゾーンプレーヤー102−124のいずれにも対応できる。幾つかの実施形態では、オーディオが、フルレンジプレーヤー等の単一のゾーンプレーヤーのみから再生されてもよい。幾つかの実施形態では、オーディオは、2つ以上のゾーンプレーヤー、例えば、複数のフルレンジプレーヤーの組み合わせ、又はフルレンジプレーヤーと特定のプレーヤーとの組み合わせ等によって再生されてもよい。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤー200−204はまた、「スマートスピーカー」と呼ばれてもよい。この理由は、オーディオ再生を超えた処理能力を備えているからであり、以下に詳細に述べられている。
図2Aは、フルレンジサウンドを再生可能なサウンド生成機器208を含むゾーンプレーヤー200を示す。サウンドは、オーディオ信号から得られ、オーディオ信号は、有線データネットワークを介して、又は無線データネットワークを介してゾーンプレーヤー200によって受信することができる。サウンド生成機器208は、1つ又は複数の内蔵アンプと、1つ又は複数の音響変換器(例えば、スピーカー)を含む。内蔵アンプは、図4に関連付けて、更に以下で述べられている。スピーカー又は音響変換器は、例えば、ツイーター、ミッドレンジドライバ、低域ドライバ、及びサブウーファーのいずれかを含んでいてもよい。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤー200は、ステレオオーディオ、モノラルオーディオ、又はその両方を再生するように静的に又は動的に構成することができる。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤー200が他のゾーンプレーヤーとグループ化されてもよい。ステレオオーディオ、モノラルオーディオ、及び/又はサラウンドオーディオを再生するとき、又はゾーンプレーヤー200によって受信したオーディオコンテンツがフルレンジより低いとき、ゾーンプレーヤー200は、フルレンジサウンドのサブセットを再生するように構成することもできる。
図2Bは、分離したスピーカー210に電力を供給する内蔵アンプを含むゾーンプレーヤー202を示す。分離したスピーカーは、例えば、任意のタイプのラウドスピーカーを含むことができる。ゾーンプレーヤー202は、1つ、2つ、又はそれより多い数の別々のラウドスピーカーに電力を供給するように構成されてもよい。ゾーンプレーヤー202は、有線パスを通じてオーディオ信号(例えば、右又は左のチャンネルオーディオ又はその構成に応じた数のチャンネル)を分離したスピーカー210に対して通信するように構成されている。
図2Cは、内蔵アンプを含まないが、データネットワークを介して受信したオーディオ信号を、内蔵アンプを備えるオーディオ(又は「オーディオ/ビデオ」)受信器214に通信するゾーンプレーヤー204を示している。
図1に戻って、幾つかの実施形態では、1つ、幾つか、又はすべてのゾーンプレーヤー102−124は、ソースから直接オーディオを取り出すことができる。例えば、ゾーンプレーヤーは、再生されるべきオーディオコンテンツの再生リスト又は列(本明細書では、「再生列」とも呼ばれる)を含んでいてもよい。再生列内の各項目は、ユーアールアイ(URI)又は幾つかの他の識別子を含んでいてもよい。URI又は識別子は、オーディオソースに対するゾーンプレーヤーを指し示すことができる。ソースは、インターネット(例えば、クラウド)上で見つけられるかもしれないし、データネットワーク128上の別のデバイス(以下に更に述べられている)、ゾーンプレーヤー自体に格納されたコントローラ130からローカルに見つかるかもしれないし、又はゾーンプレーヤーと直接通信するオーディオソースから見つかるかもしれない。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤーは、オーディオそのものを再生できるし、オーディオを再生するために別のデバイスに送信できるし、又はゾーンプレーヤーと1つ又は複数の追加のゾーンプレーヤーとを同期してオーディオを再生することもできる。幾つかの実施形態では、再生するために別のゾーンプレーヤーに異なる第2オーディオコンテンツを送信している間、ゾーンプレーヤーは、第1オーディオコンテンツを再生することができる(又は全く再生できない)。
例として、現在、カリフォルニア州サンタバーバラのソノズ・インコーポレイテッドは、「PLAY:5」、「PLAY:3」、「CONNECT:AMP」、「CONNECT」、及び「SUB」と呼ばれるゾーンプレーヤーを販売提供している。他の過去、現在、及び/又は将来の任意のゾーンプレーヤーは、追加的に又は代替的に本明細書で開示された実施例のゾーンプレーヤーに実装して使用することができる。更に、ゾーンプレーヤーは、図2A、図2B、及び図2Cに示された特定の例又は提供されるソノズ製品に限定されないことを理解する。例えば、ゾーンプレーヤーは、有線のヘッドホン又は無線のヘッドホンを含んでもよい。更に別の例では、ゾーンプレーヤーは、テレビ用のサウンドバーを含んでいてもよい。更に別の例では、ゾーンプレーヤーは、アップル社のIPOD(商標)又は同様のデバイス用のドッキングステーションを含むことができるし、又、それらと対話することができる。
b.コントローラの例
図3は、ドッキングステーション302内の無線コントローラ300の例を示す。例として、コントローラ300は、図1の制御デバイス130に対応可能である。ドッキングステーション302が備えられている場合、ドッキングステーション302は、コントローラ300のバッテリーを充電するために使用されてもよい。幾つかの実施形態では、コントローラ300は、タッチスクリーン304を備えており、ユーザは、タッチスクリーン304をタッチすることでコントローラ300と対話してもよい。例えば、ユーザは、オーディオコンテンツの再生リストを取り出し、ナビゲートし、1つ又は複数のゾーンプレーヤーの動作を制御し、システム構成100の全体を制御することができる。ある実施形態では、任意の数のコントローラを使用して、システム構成100を制御することができる。幾つかの実施形態では、システム構成100を制御可能なコントローラの数を制限してもよい。コントローラは、無線コントローラ300のように無線であってもよいし、又はデータネットワーク128に有線で接続されてもよい。
幾つかの実施形態では、複数のコントローラがシステム100に使用される場合、各コントローラは、共通のコンテンツを表示するために調整されてもよいし、すべてのコントローラを動的に更新し、1つのコントローラで行われた変更を示してもよい。調整は、例えば、コントローラによって、1つ又は複数のゾーンプレーヤーから直接又は間接的に状態変数を定期的に要求することによって行われてもよい。状態変数は、システム100についての情報を提供してもよく、例えば、現在のゾーングループ構成、1つ又は複数のゾーンで再生しているもの、ボリュームレベル、及び興味のある他の項目などを提供してもよい。状態変数は、必要に応じて、又は多くの場合プログラムされて、ゾーンプレーヤー(及び、もし望むのであれば、コントローラ)間のデータネットワーク128上に渡されてもよい。
更に、任意のネットワーク対応携帯デバイス、例えば、IPHONE(登録商標)、IPAD(登録商標)、ANDROID(登録商標)対応電話、又は任意の他のスマートフォン若しくはネットワーク対応デバイスなどで実行されるアプリケーションが、データネットワーク128に接続することによってコントローラとして使用できる。ラップトップ又はデスクトップパーソナルコンピュータ(PC)若しくはMAC(登録商標)上で実行されるアプリケーションも、コントローラ130として使用される。そのようなコントローラは、データネットワーク128、ゾーンプレーヤー、無線ルータを備えるインタフェースを通じてシステム100に接続されるか、又は幾つかの他の構成された接続パスを使用してシステム100に接続されてもよい。カリフォルニア州サンタバーバラのソノズ・インコーポレイテッドが提供するコントローラの例としては、「コントローラ200」、「SONOS(登録商標) CONTROL」、「SONOS(登録商標) Controller for iPhone」、「SONOS(登録商標) Controller for IPAD(登録商標)」、「SONOS(登録商標) Controller for ANDROID(登録商標)」、「SONOS(登録商標) Controller for MAC又はPC」を含む。
c.データ接続の例
図1のゾーンプレーヤー102−124は、直接又は間接的にデータネットワーク、例えばデータネットワーク128に接続される。コントローラ130は、直接又は間接的にデータネットワーク128に接続されるか、又は個別にゾーンプレーヤーに接続されてもよい。データネットワーク128は、示された他の構成要素から目立つように図中に八角形で示されている。データネットワーク128が1つの場所に示されているが、そのようなネットワークは、システム100の中及び周りに配置されることが理解される。特に、データネットワーク128は、有線ネットワーク、無線ネットワーク、又は有線ネットワークと無線ネットワークの両方の組み合わせとすることができる。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤー102−124の1つ又は複数は、専有のメッシュネットワークに基づいて、データネットワーク128に無線で接続されている。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤー102−124の1つ又は複数は、非メッシュトポロジーを使用して、データネットワーク128に無線で接続される。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤー102−124の1つ又は複数は、イーサネット(登録商標)又は同様の技術を使用し、データネットワーク128への有線を介して接続されている。1つ又は複数のゾーンプレーヤー102−124をデータネットワーク128に接続することに加えて、データネットワーク128は、更に、例えば、インターネットなどのワイドエリアネットワークにアクセス可能である。
幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤー102−124の幾つかをブロードバンドルータに接続することによって、又は幾つかの他の接続デバイスをブロードバンドルータに接続することによって、データネットワーク128が形成されてもよい。次に、他のゾーンプレーヤー102−124は、データネットワーク128に対して有線で追加することができるか、又は無線で追加することができる。例えば、ゾーンプレーヤー(例えば、ゾーンプレーヤー102−124のいずれか)は、ゾーンプレーヤーに設けられたボタンを単に押すことによって、システム構成100に追加され(又は幾つかの他のアクションを実行し)、データネットワーク128への接続を可能にしている。ブロードバンドルータは、例えば、インターネットサービスプロバイダ(ISP)に接続することができる。ブロードバンドルータは、他のアプリケーション(例えば、ウェブサーフィン)に使用可能なシステム構成100内の別のデータネットワークを形成するために使用することができる。データネットワーク128はまた、そのようにプログラムされている場合にも使用することができる。一例では、第2ネットワークは、サンタバーバラのソノズ・インコーポレイテッドによって開発されたSONOSNET(商標)プロトコルを実装してもよい。SONOSNET(商標)は、安全で、AES暗号化された、ピア・ツー・ピアの無線メッシュネットワークを表す。あるいは、ある実施形態では、データネットワーク128は、家庭内の他の用途に使用されるネットワーク、例えば従来の有線ネットワーク又は無線ネットワークと同じネットワークである。
d.ゾーン構成の例
特定のゾーンは、1つ又は複数のゾーンプレーヤーを含むことができる。例えば、図1のファミリールームでは、2つのゾーンプレーヤー106及び108を含んでおり、一方キッチンでは、1つのゾーンプレーヤー102を備えていることが示されている。別の例では、ホームシアタールームは、5.1チャンネル以上のオーディオソースからのオーディオ(例えば、5.1以上のオーディオチャンネルでエンコードされたムービー)を再生する追加のゾーンプレーヤーを有する。幾つかの実施形態では、1つは、ルーム内又はスペース内にゾーンプレーヤーを配置し、コントローラ130を介してゾーンプレーヤーを新しいゾーンに割り当てるか、又は既存のゾーンに割り当てることができる。そのように、ゾーンが形成されてもよく、ゾーンが別のゾーンと組み合わされてもよく、ゾーンが取り除かれてもよく、ゾーンに特定の名前(例えば、「キッチン」)が与えられてもよい。また、望むのならば、コントローラ130でそのようにするようにプログラムされてもよい。更に、幾つかの実施形態では、コントローラ130又は幾つかの他の機構を使用して構成された後においても、ゾーン構成は、動的に変更してもよい。
幾つかの実施形態では、ゾーンが、2つ以上のゾーンプレーヤー、例えば、ファミリールームにおいて2つのゾーンプレーヤー106及び108を含む場合、2つのゾーンプレーヤー106及び108は、同じオーディオソースを同期して再生するように構成することができる。また、2つのゾーンプレーヤー106及び108は、例えば、左と右のチャンネルのように、2つの別のサウンドを再生するようにペアにすることもできる。言い換えれば、一方を左サウンド用、他方を右サウンド用として使用する2つのゾーンプレーヤー106及び108を通して、サウンドのステレオ効果が再現されてもよいし、又は強化されてもよい。ある実施形態では、ペアのゾーンプレーヤー(「結合したゾーンプレーヤー」とも呼ばれる)は、同じゾーン又は異なるゾーンにおける他のゾーンプレーヤーと同期してオーディオを再生することもできる。
幾つかの実施形態では、2つ以上のゾーンプレーヤーを音響的に統合し、単一の統合されたゾーンプレーヤーを形成することができる。統合されたゾーンプレーヤーは、追加のスピーカードライバを通ってサウンドが流れるため、(複数の異なるデバイスから構成されている)統合されたゾーンプレーヤーは、統合されていないゾーンプレーヤー又はペアにされたゾーンプレーヤーと比べて、サウンドの処理や再現を異なるように構成することができる。統合されたゾーンプレーヤーは、更に、単一のゾーンプレーヤー又は他の統合されたゾーンプレーヤーとペアにすることができる。統合された再生デバイスのそれぞれの再生デバイスは、例えば、統合モードに設定されることができる。
幾つかの実施形態によれば、ユーザは、ゾーンプレーヤーのグループ化、統合、ペアリング等のいずれかを行い続け、所望の構成を完成させることができる。グループ化、統合、及びペアリングの操作は、好ましくは、例えば、コントローラ130を使用するなどの制御インタフェースを通じて行われ、異なる構成を作成するようにスピーカーワイヤーを、例えば、個々の、離れたスピーカーに物理的に接続及び再接続することなく行われる。このように、本明細書内で述べられた特定の実施形態は、より柔軟で動的なプラットフォームを提供し、サウンド再生をエンドユーザに提供することができる。
e.オーディオソースの例
幾つかの実施形態では、各ゾーンは、別のゾーンのオーディオソースと同じオーディオソースから再生することができる。また、各ゾーンは、それぞれ異なるオーディオソースで再生することもできる。例えば、誰かがパティオ上でグリルしながら(grilling)、ゾーンプレーヤー124を介してジャズ音楽を聞くことができる。また、誰かがキッチンで食事の準備をしながらゾーンプレーヤー102を介してクラシック音楽を聞くこともできる。更に、誰かがオフィスにいながら、パティオ上でゾーンプレーヤー124を介して再生されているジャズ音楽と同じ音楽を、ゾーンプレーヤー110を介して聞くこともできる。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤー110と124を介して再生されるジャズ音楽が、同期して再生される。複数のゾーン間で再生を同期することで、オーディオを途切れさせることなく(又はほぼ途切れさせることなく)聞きながら、ユーザは、複数のゾーンを移動することができる。更に、ゾーンを「パーティーモード」とし、連結された全てのゾーンが同期してオーディオを再生することもできる。
ゾーンプレーヤー102−124によって再生されるオーディオコンテンツのソースは、多数ある。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤー自体が有する音楽にアクセスされ、その音楽が再生されてもよい。幾つかの実施形態では、コンピュータ又はネットワーク接続ストレージ(NAS)上に格納された個人のライブラリから、データネットワーク128を介してアクセスされ、音楽が再生されてもよい。幾つかの実施形態では、インターネットラジオ局、番組、及びポッドキャストが、データネットワーク128を介してアクセスすることができる。ユーザに音楽とオーディオコンテンツを流し、及び/又はダウンロードさせる音楽サービス又はクラウドサービスは、データネットワーク128を介してアクセスできる。更に、音楽は、例えば、ターンテーブル又はCDプレーヤーなどの従来のソースから、ラインイン接続を介してゾーンプレーヤーに接続して得られてもよい。オーディオコンテンツはまた、異なるプロトコル、例えば、アップル社のAIRPLAY(商標)ワイヤレス技術を使用して、アクセスすることができる。1つ又は複数のソースから受信されたオーディオコンテンツは、データネットワーク128及び/又はコントローラ130を介して、ゾーンプレーヤー102から124の間で共有することができる。上述したオーディオコンテンツのソースは、本明細書において、ネットワークベースのオーディオ情報ソースと呼ばれる。しかしながら、ネットワークベースのオーディオ情報は、それらに限定されない。
幾つかの実施形態では、例示のホームシアターゾーンプレーヤー116、118、120は、テレビ132などのオーディオ情報ソースに接続されている。幾つかの例では、テレビ132が、ホームシアターゾーンプレーヤー116、118、120のためのオーディオソースとして使用されており、一方、別の例においては、テレビ132からのオーディオ情報がオーディオシステム100内のゾーンプレーヤー102−124のいずれかと共有することができる。
III.ゾーンプレーヤーの例
図4を参照すると、実施の形態に関連するゾーンプレーヤー400の例示的なブロック図が示されている。図4のゾーンプレーヤー400は、ネットワークインタフェース402、プロセッサ408、メモリ410、オーディオ処理コンポーネント412、1つ又は複数のモジュール414、オーディオアンプ416、及びスピーカーユニット418を含む。スピーカーユニット418は、オーディオアンプ416に接続されている。図2Aは、そのようなゾーンプレーヤーの例を図示している。他のタイプのゾーンプレーヤーは、(例えば、図2Bに示される)スピーカーユニット418又は(例えば、図2Cに示される)オーディオアンプ416を含まなくてもよい。更に、ゾーンプレーヤー400は、別のコンポーネントに統合できることが意図されている。例えば、ゾーンプレーヤー400は、屋内又は屋外で使用するテレビ、照明、又は幾つかの他のデバイスの一部として構成することができる。
幾つかの実施形態では、ネットワークインタフェース402は、データネットワーク128上のゾーンプレーヤー400と他のデバイスとの間のデータフローを可能にする。幾つかの実施形態では、データネットワーク128上の別のゾーンプレーヤー又はデバイスからオーディオを取得することに加えて、ゾーンプレーヤー400は、オーディオソースから、例えば、ワイドエリアネットワーク上のオーディオソースから、又はローカルネットワーク上のオーディオソースから直接オーディオにアクセスできる。更に、幾つかの実施形態では、ネットワークインタフェース402は、各パケットのアドレス部を扱い、各パケットが正しい宛先に到達するように、ゾーンプレーヤー400に向かうべきパケットを受信する。したがって、特定の実施形態では、パケットのそれぞれは、IPベースのソースアドレスだけでなくIPベースの宛先アドレスも含む。
幾つかの実施形態では、ネットワークインタフェース402は、無線インタフェース404と有線インタフェース406とのどちらか一方又は両方を含むことができる。無線インタフェース402は、無線周波数(RF)インタフェースとも呼ばれ、ゾーンプレーヤー400にネットワークインタフェース機能を提供し、通信プロトコル(例えば、無線規格IEEE802.11a、802.11b、802.11g、802.11n、又は802.15を含む無線基準(規格)のいずれか)に従って他のデバイス(例えば、他のゾーンプレーヤー、スピーカー、受信機、データネットワーク128に関連付けられたコンポーネントなど)と無線で通信する。無線インタフェース404は、1つ又は複数の無線機を含んでもよい。無線信号を受信すると共に、無線信号を無線インタフェース404に提供し、かつ無線信号を送信するため、ゾーンプレーヤー400は、1つ又は複数のアンテナ420を含む。有線インタフェース406は、ネットワークインタフェース機能をゾーンプレーヤー400に提供し、通信プロトコル(例えば、IEEE802.3)に従って他のデバイスと有線で通信する。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤーは、複数の無線インタフェース404を含む。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤーは、複数の有線インタフェース406を含む。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤーは、インタフェース404と406の両方を含む。幾つかの実施形態では、ゾーンプレーヤー400は、無線インタフェース404のみを含むか、又は有線インタフェース406のみを含む。
幾つかの実施形態では、プロセッサ408は、クロック駆動の電子デバイスであり、コンピュータのメモリ410に記憶された命令に従って、入力データを処理するように構成されている。メモリ410は、1つ又は複数のソフトウェアモジュール414を搭載することができるデータストレージであり、コンピュータのプロセッサ408によって実行されることで特定のタスクを実行することができる。図示された実施形態では、メモリ410は、有形のコンピュータ読取可能記憶媒体であって、プロセッサ408によって実行可能な命令を記憶している。幾つかの実施形態では、タスクとは、ゾーンプレーヤー400が別のゾーンプレーヤー又はネットワーク上のデバイスから(例えば、ユー・アール・エル(URL)又は幾つかの他の識別子を使用して)オーディオデータを取得することであってもよい。幾つかの実施形態では、タスクは、ゾーンプレーヤー400が別のゾーンプレーヤーにオーディオデータを送信することか、又はネットワーク上のデバイスにオーディオデータを送信することであってもよい。幾つかの実施形態では、タスクは、ゾーンプレーヤー400のオーディオの再生を1つ又は複数の追加のゾーンプレーヤーと同期させることであってもよい。幾つかの実施形態では、タスクは、ゾーンプレーヤー400を1つ又は複数のゾーンプレーヤーとペアにし、マルチチャンネルオーディオ環境を作成することであってもよい。追加のタスク又は代替的なタスクは、1つ又は複数のソフトウェアモジュール414及びプロセッサ408を介して実行することができる。
オーディオ処理コンポーネント412は、1つ又は複数のデジタル−アナログ変換器(DAC)、オーディオ前処理コンポーネント、オーディオ強化コンポーネント又はデジタル信号プロセッサなどを含むことができる。幾つかの実施形態では、オーディオ処理コンポーネント412は、プロセッサ408の一部であってもよい。幾つかの実施形態では、ネットワークインタフェース402を介して取り出されたオーディオは、オーディオ処理コンポーネント412によって処理される、及び/又は意図的に変更される。更に、オーディオ処理コンポーネント412は、アナログオーディオ信号を生成することができる。処理されたアナログオーディオ信号は、オーディオアンプ416に提供され、スピーカー418を通して再生される。また、オーディオ処理コンポーネント412は、ゾーンプレーヤー400から再生するための入力としてアナログ又はデジタル信号を処理し、ネットワーク上の別のゾーンプレーヤーに送信することができる。また、オーディオ処理コンポーネント412は、ネットワーク上の別のデバイスに再生と送信の両方を行うために回路を含むこともできる。入力の例としては、ラインイン接続(例えば、オートディテクティング3.5mmオーディオラインイン接続)を含む。
オーディオアンプ416は、1つ又は複数のスピーカー418を駆動できるレベルまでオーディオ信号を増幅するデバイスである。1つ又は複数のスピーカー418は、個々の変換器(例えば、「ドライバ」)又は、1つ又は複数のドライバを内包する筐体を含んだ完全なスピーカーシステムを含むことができる。特定のドライバは、例えば、サブウーファー(例えば、低周波用)、ミッドレンジドライバ(例えば、中間周波用)、及びツイーター(例えば、高周波用)であってもよい。筐体は、例えば、密封することもでき、又は移植することもできる。各変換器は、それ自体の個々の増幅器によって駆動されてもよい。
現在、市販されている例として知られているゾーンプレーヤーとして、内蔵アンプとスピーカーとを備えるPLAY:5(商標)がある。PLAY:5(商標)は、例えば、インターネット又はローカルネットワークなどのソースから直接オーディオを取り出すことができる。特に、PLAY:5(商標)は、5アンプ、5ドライバ・スピーカーシステムであり、それは2つのツイーター、2つのミッドレンジドライバ及び1つのウーファーを含んでいる。PLAY:5(商標)を通じてオーディオコンテンツを再生する場合、トラックの左側のオーディオデータは、左側のツイーターと左側のミッドレンジドライバから送られる。トラックの右側のオーディオデータは、右側のツイーターと右側のミッドレンジドライバから送られる。また、モノラル低音は、サブウーファーから送られる。更に、両方のミッドレンジドライバと両方のツイーターが同じイコライゼーション(又は実質的に同じイコライゼーション)を有してもよい。つまり、これらの両方が同じ周波数にて異なるオーディオチャンネルから送信される。PLAY:5(商標)は、インターネットラジオ局又はオンライン音楽・ビデオサービスからのオーディオ、ダウンロードされた音楽、アナログオーディオ入力、テレビ、DVDなどを再生することができる。
IV.コントローラの例
図5を参照すると、図1の制御デバイス130に対応可能なコントローラ500の例示的なブロック図が示されている。コントローラ500は、システム内のマルチメディアアプリケーションの制御、自動化及びその他のことを可能にするために使用することができる。特に、コントローラ500は、ネットワーク上にてアクセス可能な複数のオーディオソースを選択することを可能にすると共に、無線又は有線のネットワークインタフェース508を介して1つ又は複数のゾーンプレーヤー(例えば、図1のゾーンプレーヤー102−124)の制御を可能にするように構成することができる。一実施形態によれば、無線通信は、標準規格に基づいている(例えば、赤外線、ラジオ、あるいは、IEEE802.11a、802.11b、802.11g、802.11n、802.15等を含む無線規格)。更に、特定のオーディオがコントローラ500を介してアクセスされている場合か、又は特定のオーディオがゾーンプレーヤーを経由して再生されている場合、画像(例えば、アルバムアート)又は他のデータが、オーディオ及び/又はオーディオソースに関連付けられてコントローラ500へ送信され、あるゾーンプレーヤー又は他の電子機器から表示することもできる。
コントローラ500には、スクリーン502と入力インタフェース514が設けられている。これにより、ユーザはコントローラ500と対話し、例えば、多くのマルチメディア項目の再生リストをナビゲートしたり、1つ又は複数のゾーンプレーヤーの動作を制御することができる。コントローラ500上のスクリーン502は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)スクリーンとすることができる。スクリーン502は、マイクロコントローラ(例えば、プロセッサ)506によって制御されるスクリーンドライバ504と通信すると共に、コマンドを受信する。メモリ510は、1つ又は複数のアプリケーションモジュール512をロードすることができる。幾つかの実施形態では、アプリケーションモジュール512は、選択された複数のゾーンプレーヤーをゾーングループにグループ化し、ゾーンプレーヤーを同期して、オーディオを再生することができるように構成されている。幾つかの実施形態では、アプリケーションモジュール512は、ゾーングループ内のゾーンプレーヤーのオーディオサウンド(例えば、ボリューム)を制御するように構成されている。動作中において、マイクロコントローラ506がアプリケーションモジュール512の1つ又は複数を実行するとき、スクリーンドライバ504は、スクリーン502を駆動するための制御信号を生成し、特定のユーザインタフェースにアプリケーションを表示する。
コントローラ500は、有線又は無線でゾーンプレーヤーと通信できるネットワークインタフェース508を含む。幾つかの実施形態では、ボリュームコントロール及びオーディオ再生同期などのコマンドは、ネットワークインタフェース508を介して送信される。幾つかの実施形態では、保存されたゾーングループ構成がネットワークインタフェース508を介してゾーンプレーヤーとコントローラとの間に転送される。コントローラ500は、1つ又は複数のゾーンプレーヤー、例えば、図1のゾーンプレーヤー102−124などを制御することができる。特定のシステム用に複数のコントローラを利用することができる。各コントローラは別のコントローラと共通の情報を共有することができる。又は、ゾーンプレーヤーが構成データ(例えば、状態変数など)を格納している場合、ゾーンプレーヤーから共通の情報を取り出すことができる。更に、コントローラは、ゾーンプレーヤーに統合することができる。
他のネットワーク対応デバイス、例えば、IPHONE(登録商標)、IPAD(登録商標)若しくは他の任意のスマートフォン又はネットワーク対応デバイス(例えば、PC又はMAC(登録商標)などのネットワーク・コンピュータなど)は、特定の環境内のゾーンプレーヤーと対話するためのコントローラ、又は制御するためのコントローラとしても使用できることに留意すべきである。幾つかの実施形態では、ソフトウェアアプリケーション又は更新は、ネットワーク対応デバイス上にダウンロードされ、本明細書で述べられている機能を実行できる。
ある実施形態では、ユーザは、コントローラ500から少なくとも2つのゾーンプレーヤーを含むゾーングループ(結合されたゾーンとも呼ばれる)を作成することができる。ゾーングループ内のゾーンプレーヤーは、同期化された方法でオーディオを再生し、ゾーングループ内のすべてのゾーンプレーヤーが同一のオーディオソースを再生する方法か、試聴遅延がないか又は音が途切れない(試聴遅延がほぼないか又は音の途切れがほぼない)ように同期する方法で、同一のオーディオソースのリストを再生することができる。同様に、幾つかの実施形態では、ユーザがコントローラ500からグループのオーディオボリュームを大きくするとき、グループのオーディオボリュームを大きくする信号又はデータが、ゾーンプレーヤーの1つに送信され、グループ内の他のゾーンプレーヤーのボリュームを一緒に大きくする。
ユーザは、コントローラ500を介して、「Link Zones(ゾーンをリンク)」又は「Add Zones(ゾーンを追加)」のソフトボタンをアクティブにすることによってゾーンプレーヤーをゾーングループにグループ化することができ、又ユーザは、「Unlink Zones(ゾーンをリンク解除)」又は「Drop Zones(ゾーンをドロップ)」ボタンをアクティブにすることによってゾーングループをグループ解除することができる。例えば、オーディオを再生するためにゾーンプレーヤーを一緒に「参加させる」ための1つの機構は、複数のゾーンプレーヤーをリンクしてグループを形成することである。
ある実施形態では、ユーザは、例えば、単一のゾーンで始めて、次に、それぞれのゾーンをそのゾーンに手動でリンクすることによって、6つのゾーンプレーヤーのうち任意の数のゾーンプレーヤーだけをリンクすることができる。
ある実施形態では、ゾーンは、コマンドを使用して共に動的にリンクし、(最初にゾーンシーンを作成した後に)ゾーンシーン又はテーマを作成することができる。例えば、「Morning(朝)」ゾーンシーンコマンドは、寝室、オフィス、及びキッチンゾーンを1つの動作で一緒にリンクすることができる。この単一のコマンドがないと、ユーザは、各ゾーンを個別に手動でリンクする。単一のコマンドは、マウスクリック、ダブルマウスクリック、ボタンを押すこと、ジェスチャー、又はいくつあの他のプログラムされた動作を含んでもよい。他の種類のゾーンシーンをプログラムすることもできる。
ある実施形態では、ゾーンシーンは、時間(例えば、アラームクロック機能)に基づいてトリガーすることができる。例えば、ゾーンシーンは、午前8:00に適用されるように設定することができる。システムは、適切なゾーンに自動的にリンクすることができ、特定の音楽を再生するように設定することができる。任意の特定のゾーンが時間に基づいて状態を「オン」又は「オフ」にトリガーすることができるが、例えば、ゾーンシーンは、シーンとリンクされた任意のゾーンが、予め定義されたオーディオ(例えば、お気に入りの歌、所定の再生リスト)を、特定の時間に、及び/又は特定の期間で再生可能なようにしている。何らかの理由により、スケジュールされた音楽の再生を失敗した(例えば、再生リストが空である、共有への接続がない、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)の失敗、インターネットラジオ局へのインターネット接続がないなどの)場合、バックアップブザーが鳴るようにプログラムすることができる。
V.アドホックネットワークの例
以下、例示の目的のために、ある特定の例を図6と関連付けて提供することによって、再生ネットワークへの接続を容易に提供するシステム及び方法を述べる。図6は、アドホックネットワーク610と称されるネットワークブランチを構成する、三つのゾーンプレーヤー602、604、606及びコントローラ608を示す。ネットワーク610は、無線ネットワークであってもよく、有線ネットワークであってもよく、又は、有線と無線とが混在したネットワークであってもよい。一般的にアドホック(又は「自発的な(spontaneous)」)ネットワークは、ローカルエリアネットワークであるか、又は、一般的に全てのトラフィックに対して一つのアクセスポイントも有しないその他の小さい領域のネットワークである。アドホックネットワーク610において、デバイス602、604、606、608は、例えば、「ピア・ツー・ピア」スタイルの通信で、互いに通信することができる。更に、1つ又は複数のデバイスをネットワーク610に追加でき、及び/又は、1つ又は複数のデバイスをネットワーク610から取り除くことができる一方、ネットワーク610は、ユーザがネットワーク610を再構築することなしに自動的にそれ自体を再構築することができる。アドホックネットワークが、図6に示されているが、再生ネットワークは、アドホックネットワークと完全に異なるタイプのネットワークに基づくものや、アドホックネットワークと部分的に異なるネットワークに基づくものであってもよい。
アドホックネットワーク610を使用することによって、デバイス602、604、606、608は、1つ又は複数のオーディオソースを共有したり、交換したりすることができ、又、同じ若しくは異なるオーディオソースを出力する際に動的にグループ化することができる。例えば、デバイス602、604は、音楽のワンピース(一節)を出力する際にグループ化されてもよく、その際に、デバイス606が、音楽の他のピース(一節)を出力してもよい。例えば、図6に示すデバイス602、604、606、608は、オーディオの配信とサウンドの再生とのうちの少なくとも一方を実行するハウスホールド(HOUSHOLD)を構成する。ここで使用される用語「ハウスホールド」は、ユーザの住居を意味するものではなく、アプリケーションやサービスを提供する際に協働するネットワークデバイスの全体を表す。ある「ハウスホールド」は、例えば、ハウスホールド(又は、ハウスホールド識別子)610で特定されるが、「ハウスホールド」は、異なるエリアで特定されてもよい。
ある実施形態では、ハウスホールド識別子(HHID)は、個(ユニーク)を区別するためにコンピュータで生成される、短い文字列又は識別子である。ネットワーク610は、特有のHHIDと、構成変数であるパラメータの特有のセットとによって特徴づけられる。構成変数すなわちパラメータの特有のセットとしては、例えば、チャンネル(例えば、個別の周波数帯域)、サービスセットID(SSID)(無線ネットワーク名としての、アルファベットと数字とを組み合わせてなる一連の文字列)及びWEPキー(有線と同等のプライバシーまたはその他のセキュリティキー)がある。ある実施形態では、SSIDは、HHIDと同じになるように設定される。
ある実施形態では、各ハウスホールドは、二つのタイプのネットワークノード、すなわち、制御点(CP)と、ゾーンプレーヤー(ZP)とを含む。制御点は、要求されるネットワークパラメータ(例えば、WEPキー)の自動生成を含む、全ネットワーク設定過程及び優先順位付け(sequencing)を制御する。一実施形態では、CPは、ユーザにハウスホールド構成ユーザインタフェースを提供する。CP機能は、コンピュータ稼働CPアプリケーションモジュールによって提供されるか、又は、CPアプリケーションモジュールが実行される携帯式のコントローラ(例えば、コントローラ308)によって提供される。ゾーンプレーヤーは、自動的構成過程に加わる他のデバイスである。この明細書で使用される表記ZPは、例えば、コントローラ308やコンピュータ処理を行うデバイスを含む。幾つかの実施形態では、機能か又は機能の一部は、CP及びZPの両方において、シングルノード(例えば、ZPは、CPを含むか、あるいは、その逆もまた成立する)で結合される。
ある実施形態では、ハウスホールドの構成は、複数のCP及び複数のZPを含み、複数のCP及び複数のZPは、集合して公知の構成を確立することによって、それらは通信における基準ネットワークプロトコル(例えば、有線又は無線イーサネット(登録商標)上でのIP)を使用することができる。一実施形態では、2つのタイプのネットワーク/プロトコルである、イーサネット(登録商標)802.3と無線802.11gとが利用される。CPとZPとの間の相互接続は、ネットワーク/プロトコルのいずれかを使用することにより実現することができる。システム内のデバイスは、ハウスホールドのメンバーとして、両方のネットワークに同時に接続できる。
2つのネットワークを使用することができる環境では、システム内の少なくとも1つのデバイスは、ブリッジデバイスとして両方に接続され、これによって、有線/無線ネットワークの間のブリッジサービスが提供される。図6では、例えば、ゾーンプレーヤー606が、2つのネットワークに接続可能であることが示されている。ネットワーク612への接続は、イーサネット(登録商標)及び無線のうちの少なくとも一方に基づいて行われ、望むのであれば、他のデバイス602、604、608への接続は、無線及びイーサネット(登録商標)に基づいて行われる。
幾つかの実施形態では、各ゾーンプレーヤー602、604、606は、ブリッジデバイスを介してクラウド(例えば、インターネット)からメディアを読み出すときに、インターネットにアクセスすることができる。例えば、ゾーンプレーヤー602は、クラウド内の特定のオーディオトラックのアドレスを規定するユー・アール・エル(URL)を含んでもよい。URLを使用することによって、ゾーンプレーヤー602は、クラウドからオーディオトラックを読み出し(検索し)てもよく、最終的に1つ又は複数のゾーンプレーヤーからのオーディオを出力してもよい。
VI.システム構成の例
図7に、クラウドベースネットワークと、少なくとも一つのローカル再生ネットワークとを含む複数のネットワークを有するシステムを示す。ローカル再生ネットワークは、複数の再生デバイス又は複数の再生プレーヤーを含むが、再生ネットワークは再生デバイスを1つだけ含むものであってもよい。ある実施形態では、各プレーヤーは、再生するコンテンツを読み出すアビリティを有する。例えば、制御及びコンテンツの読み出しは、分散することもできるし、集中させることもできる。入力には、ストリーミングコンテンツプロバイダーによる入力、サードパーティアプリケーションによる入力、モバイルデバイスによる入力、ユーザによる入力、及び/又はローカル配信及び再生のために、クラウドへ入力する他の再生ネットワークによる入力が含まれる。
図7の例示的なシステム700に示すように、複数のコンテンツプロバイダー720−750を、クラウド及び/又は他のネットワーク710を介して、1つ又は複数のローカル再生ネットワーク760−770に接続することができる。クラウド710を使用することによって、マルチメディアオーディオシステム720(例えば、Sonos(登録商標))、モバイルデバイス730、サードパーティアプリケーション740、コンテンツプロバイダー750等が、マルチメディアコンテンツ(要求されたものかまたはそうでなもの)を、ローカル再生ネットワーク760、770に提供する。各ローカル再生ネットワーク760、770内では、コントローラ762、772及び再生デバイス764、774が使用されて、オーディオコンテンツを再生することができる。
VII.再生デバイスの例示的な自動接続と構成
上記の通り、本明細書では、同期しているメディア再生用の確立ネットワークにゾーンプレーヤーを自動的に追加すること、及び、メディアが確立ネットワーク内の他の再生デバイスと同期状態となるようにゾーンプレーヤーを自動的に設定することを可能にする実施形態について説明している。
図8Aは、第1例による方法800のフローチャートであり、本明細書で説明している少なくとも幾つかの実施形態に従って、再生デバイスを再生確立ネットワークに自動的に追加する方法800を示す。図8Aに示す方法800は、環境100,600,700において、デバイス(例えば図2から図5に示すもの)と通信するシステム200,202,204,300,400,500を用いた方法の実施形態である。方法800は、ブロック802〜808で示す様に、1つ以上の操作、機能または動作を含む。ブロックは実行される順番に並べて示しているが、これらのブロックは平行して実行されても良いし、かつ/または、ここで図示したものとは異なる順番で実行されてもよい。また、複数のブロックをまとめ、より少ない数のブロックで実行してもよいし、1つのブロックを分割して追加のブロックを実行してもよいし、かつ/または、所望の実施例に基づいてブロックを削除してもよい。
更に、このフローチャートは、方法800や、本明細書で開示している他の処理や方法について、本実施形態の可能な一実施例の機能と動作を示す。各ブロックは、プログラムコードのモジュール、セグメントまたは一部を表す。このプログラムコードは、プロセッサを用いて実行可能な1つ以上の命令を含み、処理に必要な特定の論理機能(またはステップ)を実行する。プログラムコードは、どのタイプのコンピュータ可読媒体(例えば、ディスクやハードドライブといった記憶装置)にも記憶させることができる。コンピュータ可読媒体は、非一時的なコンピュータ可読媒体、例えば、レジスタメモリ、プロセッサキャッシュ及びランダムアクセスメモリ(RAM)のようにデータを短期間だけ蓄積するものであってもよい。また、コンピュータ可読媒体は、二次記憶装置または永続性長期記憶装置といった非一時的媒体、例えばリードオンリーメモリ(ROM)、光ディスクまたは磁気ディスク、シーディーロム(CD−ROM)であってもよい。また、コンピュータ可読媒体は、他のいずれかの揮発性記憶装置であってもよく不揮発性記憶装置であってもよい。コンピュータ可読媒体は、例えばコンピュータ可読記憶媒体、または有形の記憶装置と考えることができる。更に、方法800及び本明細書で開示している他の処理や方法について、図8に示す各ブロックは、処理中に特定の論理機能を実行するように接続された電気回路を表すものであってもよい。
方法800のブロック802では、再生デバイスから送信される第1のメッセージが受信される。この第1のメッセージは、再生デバイスが確立ネットワークに加入して、メディアを同期再生できる状態にあることを示すものである。また、本明細書で行う幾つかの説明では、メディアを同期状態で再生することができる再生デバイス群で構成された確立ネットワークも再生システムと称する。上記の通り、新規ゾーンプレーヤーは、電源が入ったときに、第1のメッセージである「加入メッセージ」を送信し、例えば、メディア再生のための確立ネットワークに加入できる状態にあることを示す。第1のメッセージは、他のメッセージ、例えば新規ゾーンプレーヤーの存在を知らせる「アライブメッセージ」であってもよい。この場合、アライブメッセージは、新規ゾーンプレーヤーが確立ネットワークに加入できる状態にあることを明確に示すものであってもよい。新規ゾーンプレーヤーから確立ネットワークへの加入メッセージの送信は、有線ネットワーク又は無線ネットワーク上、例えばワイドエリアネットワークやローカルエリアネットワークを介して行われる。このようにして、新規ゾーンプレーヤーは、電源が入ったときにWAN又はLANを介して加入メッセージを送信する。
WAN又はLANは、確立ネットワークであってもよいし非確立ネットワークであってもよい。WAN又はLANが(確立再生システムネットワークとは分離した)確立ネットワークである場合、新規ゾーンプレーヤーは、確立ネットワークを介して通信ができるようにするため、セキュリティパラメータを用いて事前設定される。一例では、事前構成用セキュリティパラメータは、ユーザが新規ゾーンプレーヤーを取得したときにユーザ自身で設定するものである。
別の例では、WAN又はLANは確立ネットワーク内にある。この場合、新規ゾーンプレーヤーは事前設定され、加入メッセージの送信は、確立ネットワーク内のデバイス群も通信可能である特定の非確立WAN又はLANネットワークを介して行われる。例えば、新規デバイスは、特定の通信プロトコルに従って、非確立ネットワークを介して加入メッセージを送信する。例えば、加入メッセージは特定の接頭語を含む。この場合、確立ネットワーク内のデバイス群は、非確立ネットワークを介してメッセージを(そのメッセージが特定の通信プロトコルに従う場合には)受信するように事前設定される。
この例では、新規ゾーンプレーヤーが加入メッセージを送信するが、新規ゾーンプレーヤーの電源が入った後にユーザから特定の動作がされまたは入力が行われることはない。言い換えると、ゾーンプレーヤーに加入メッセージを送信させるために、ユーザがボタンを押す、あるいは他の動作を行う(更にはゾーンプレーヤーの電源への接続も)必要はない。別の例では、加入メッセージは、新規ゾーンプレーヤーまたは他のゾーンプレーヤー(確立ネットワーク内にあってもなくてもよい)により自動的に送信されるところ、これは、ゾーンプレーヤーが電源をオンされブートサイクルを完了したときに行われる。言い換えると、ユーザはゾーンプレーヤー(既に確立ネットワーク内にあってもなくてもよい)を再起動させるが、追加の動作を行って加入メッセージがゾーンプレーヤーに送信されるようにする必要はない。
一例では、確立ネットワークは、再生デバイス(例えばゾーンプレーヤー200,202,204,400)、またはコントローラ(例えばコントローラ300,500)を含む再生システムである。他のゾーンプレーヤー群またはコントローラのうち1つ以上が新規ゾーンプレーヤーの通信範囲内にあれば、確立ネットワーク内にある他のゾーンプレーヤー群またはコントローラのうち1つ以上を介して再生システムが加入メッセージを受信できる。一実施形態では、新規ゾーンプレーヤーの通信範囲内にあるデバイス(例えばゾーンプレーヤーやコントローラ)は、新規ゾーンプレーヤーから送信された加入メッセージを、再生システム内にある他のデバイス(例えばゾーンプレーヤーやコントローラ)に送信して処理する。
一例では、新規ゾーンプレーヤーから送信された加入メッセージは、新規ゾーンプレーヤーを識別するデータを含む。例えば、加入メッセージは、新規ゾーンプレーヤーのシリアルナンバまたは型名を示す。次に、新規ゾーンプレーヤーの確立ネットワークへの加入が許可される場合、新規ゾーンプレーヤーから送信される識別データを用いて、新規ゾーンプレーヤーを確立ネットワークへ追加する方法が決定される。
方法800のブロック804では、再生デバイスを確立ネットワークへ接続するために用いるセキュリティパラメータが決定される。一例では、各ゾーンプレーヤーは同じセキュリティパラメータを用いて確立ネットワークへの接続を行う。セキュリティパラメータは、パスワード及び/または特定の通信プロトコルを含む。別の例では、複数のセキュリティパラメータを用いて複数のゾーンプレーヤーを確立ネットワークに接続する。例えば、複数のセキュリティパラメータに従い、ゾーンプレーヤーとしてのコントローラデバイスを確立ネットワークに追加する。上記の通り、新規ゾーンプレーヤーの確立ネットワークへの加入が許可される場合、新規ゾーンプレーヤーから送信される加入メッセージを用いて、新規ゾーンプレーヤーを確立ネットワークへ追加する方法が決定される。このようにして、識別データを用いてセキュリティパラメータが決定され、これを用いて新規ゾーンプレーヤーが確立ネットワークに加入する。
方法800のブロック806では、セキュリティパラメータを含む第2のメッセージが再生デバイスへ送信される。新規ゾーンプレーヤーが確立ネットワークへ加入するために用いられるセキュリティパラメータが決定されると、確立ネットワーク内にある複数のデバイスの1つが、セキュリティパラメータを含む接続メッセージ(または上記「第2のメッセージ」)を新規ゾーンプレーヤーに送信する。これにより、新規ゾーンプレーヤーが確立ネットワークに接続される。接続メッセージは、確立ネットワークから新規ゾーンプレーヤーへと送信されるが、この送信は、新規ゾーンプレーヤーが加入メッセージを送信する際に用いたものと同じ(または似ている)有線(または無線)通信プロトコル上で行われる。接続メッセージは、権限のないデバイスがセキュリティパラメータを決定するのを避けるために暗号化される。
一例では、接続メッセージは、新規ゾーンプレーヤーが加わる再生システムを識別するためのデータを含む。例えば、接続メッセージは、上記ハウスホールド識別子(HHID)を示すデータを含む。この例では、接続メッセージは、確立ネットワーク内に既に接続された他のデバイスのそれぞれを識別するデータを更に含む。確立ネットワーク内にある他のデバイスを識別する当該データにより、新規ゾーンプレーヤーは確立ネットワーク内にある他のデバイスのそれぞれと別個に接続することもできる。
方法800のブロック808では、再生デバイスと確立ネットワークとが接続される。上記の通り、ブロック804で決定してブロック806で新規ゾーンプレーヤーに送信されるセキュリティパラメータにより特定の通信プロトコルが規定され、これに従って、新規ゾーンプレーヤーと再生システム内の他のデバイスとの間で通信が行われる。一例では、新規ゾーンプレーヤーと再生システムとを接続すると、新規ゾーンプレーヤーは、新しく設けられたセキュアな接続を介して再生システムに確認メッセージを送信し、確立ネットワークに加入したことを確認する。このようにして、ユーザから特に入力や動作が行われることなく、複数の再生デバイスからなる確立ネットワークに自動的に再生デバイスが追加される。
また、上記の通り、新規ゾーンプレーヤーと確立ネットワークとを接続するステップでは、新規ゾーンプレーヤーと確立ネットワーク内にある他のデバイスのそれぞれとが接続される。これにより、新規ゾーンプレーヤーは、確立ネットワーク内にある他のデバイスとそれぞれ直接に(または確立ネットワーク内にある他のデバイスを通じて)通信する。一例では、再生システムの確立ネットワークがメッシュトポロジーの形をとる場合、新規ゾーンプレーヤーと確立ネットワークとを接続する際に、上記の通り、新規ゾーンプレーヤーがメッシュネットワークに追加される。
これまでの説明では、ゾーンプレーヤーと確立ネットワーク内にあるデバイスが通信範囲内にある場合、再生システム(または確立ネットワーク内にあるデバイス)は新規ゾーンプレーヤーから加入メッセージを受信する。このとき、通信範囲内に新規ゾーンプレーヤーがあれば、確立ネットワーク内にあるデバイスは常時加入メッセージを受信できる。方法830では、新規ゾーンプレーヤーから加入メッセージが送信されることが予測される場合には、上記確立ネットワーク内にあるデバイスは加入メッセージを受信できる状態にある。
図8Bは、方法830の第2の例を示すフローチャートであり、本明細書で説明している少なくとも幾つかの実施形態に従って再生デバイスを確立ネットワークに自動的に追加する方法を示す。図8Bに示す方法830は、例えば図2から図5に示すデバイスと通信するシステム200,202,204,300,400,500と一緒に環境100,600,700で使用可能な方法についての実施形態である。方法830は、ブロック832〜842に示される操作、機能または動作を含む。ブロックは実行される順番に並べて示しているが、これらのブロックは平行して実行されても良いし、かつ/または、ここで図示したものとは異なる順番で実行されてもよい。また、所望の実施例に基づいて、複数のブロックをまとめ、より少ない数のブロックで実行してもよいし、1つのブロックを分割して追加のブロックを実行してもよいし、かつ/または、ブロックを削除してもよい。
方法830のブロック832では、サーバから送信されるコンフィギュレーションテーブルをコントローラデバイスにより受信する。この例では、コントローラデバイスは、図3から図5を用いて説明したコントローラ300,500のようなデバイスであってもよく、既に説明した、メディアを同期再生させる他の再生デバイス(またはゾーンプレーヤー)からなる確立ネットワーク内にあってもよい。別の例では、コントローラデバイスは、確立ネットワーク内にある再生デバイスと通信するが、実際には再生デバイスからなる確立ネットワーク内にない。言い換えると、コントローラデバイスは再生デバイスと同じハウスホールド内にあるが、同じ確立ネットワーク内にはない。新規ゾーンプレーヤーから送信される加入メッセージの受信に関連して既に説明したように、互いの通信範囲内にある再生デバイスどうしが互いにメッセージを送信する(例えば加入するまたはメッセージを構成する)。このようにして、コントローラデバイスは、自身が再生デバイスの確立ネットワーク内にない場合には、他の再生デバイスを介して加入メッセージを受信する。更なる例では、現在のハウスホールド上でメッセージが送信される。例えば、同じローカルエリアネットワーク上またはインターネット上にある別のハウスホールド内のデバイスにメッセージが送信される。
上記の通り、コンフィギュレーションテーブルは、コントローラデバイスと同じハウスホールド内にある全デバイスのリストと、そのリストに記載された各デバイスについてそれぞれ用いられて確立ネットワーク内での相互通信を可能にするセキュリティパラメータとを含む。別の例では、以下で更に説明するように、コンフィギュレーションテーブルは、再生システム内にあるデバイスをメディア再生に利用する方法を示すデータも含む。
一例では、コントローラデバイスは、再生システム内にあるデバイスに関連する情報が記載されたコンフィギュレーションテーブルのコピーを記憶する。この例では、以前に記憶されたコンフィギュレーションテーブルは削除され、コントローラデバイスが受信する新しいコンフィギュレーションテーブルに置き換えられる。別の例では、コントローラデバイスに送信されるコンフィギュレーションテーブルは、新規構成が存在するデバイスまたは確立ネットワークに追加される新規デバイスに関連するデータのみを含む。言い換えると、コントローラデバイスに送信されるコンフィギュレーションテーブルは、コンフィギュレーションテーブル全体でなく「変更リスト」である。別の例では、コントローラは、コンフィギュレーションテーブルを処理・解析し、再生システム内にあるデバイスに関連するデータを各デバイスに分散させ(または各デバイスに適用し)、続いて受信したコンフィギュレーションテーブルを記憶せずに削除する。
上記の通り、コンフィギュレーションテーブルを送信するサーバはクラウドネットワークの一部であり、一例では、コントローラデバイスにより、クラウドネットワークと通信するWANを介してコンフィギュレーションテーブルを受信する。一例では、サーバは、図7を用いて説明したマルチメディアオーディオシステムサーバ720である。サーバからコントローラデバイスへのコンフィギュレーションテーブルの送信は、複数の動作または動作の組み合わせにより開始する。例えば、コンフィギュレーションテーブルの送信は、コントローラデバイスにより要求され、または一定の時間間隔で行われるようになっている。幾つかの例では、コントローラデバイスによる要求があったか否かに関わらず、再生システム内にあるデバイスの構成が変化したときにだけコンフィギュレーションテーブルが送信される。別の例では、コンフィギュレーションテーブルはサーバにより「配信」される。
一例では、コントローラデバイスは、サーバに要求メッセージを送信することにより、サーバを介してコンフィギュレーションテーブルを要求する。要求メッセージを受信したサーバは、コントローラデバイス(及び、コントローラデバイスと同じ確立ネットワーク内にある他のデバイス)に関連するコンフィギュレーションテーブルを決定またはコンパイルし、コンフィギュレーションテーブルをコントローラデバイスに送信する。幾つかの例では、コンフィギュレーションテーブルを最新のものにするために、コントローラデバイスが一定間隔で要求メッセージを送信する。
別の例では、サーバは、コントローラデバイス側からの要求がない場合でもコントローラデバイスにコンフィギュレーションテーブルを送信する。これは、再生システム内にあるデバイス群に関連するデータの更新情報がサーバに送信された場合、または、新規ゾーンプレーヤーが再生システム内には入ったが確立ネットワークには加入していない場合の例である。言い換えると、クラウドネットワークサーバは、コントローラデバイスまたは確立ネットワーク内にある任意のデバイスが最新のコンフィギュレーションテーブルを受信すべきか否かを決定し、その結果に応じてコンフィギュレーションテーブルを送信する。
一例では、受信されたコンフィギュレーションテーブルは、既に再生システム内にある(またはない)デバイスに関連するデータを含む。方法830のブロック834では、コントローラデバイスの確立ネットワークに加入していない再生デバイスのエントリがコンフィギュレーションテーブルに含まれるか否かが決定される。一例では、コントローラデバイスは、新しく受信したコンフィギュレーションテーブルを先に記憶しているコンフィギュレーションテーブルと比較して、新規デバイスの加入があるか否かを決定する。別の例では、コントローラデバイスにより、確立ネットワークを介して内部の各デバイスの接続を確認し、デバイス(例えばコンフィギュレーションテーブルに記載されたゾーンプレーヤー)が確立ネットワークに加入していないことを決定する。別の例では、コントローラデバイスは、確立ネットワークを介してそのネットワーク内にある各デバイスに対してPINGコマンドを実行し、PINGへの応答がない場合には、コンフィギュレーションテーブルに記載されたデバイス(例えばゾーンプレーヤー)が確立ネットワークに加入していないことを決定する。更なる例では、コンフィギュレーションテーブルは、記載された当該デバイスが新規デバイスであることを示すデータを更に含む。
コントローラは、コンフィギュレーションテーブルを受信して確立ネットワークにデバイスを接続すべきであると決定した後、新規デバイスから送信される加入メッセージの受信を予測する。方法830のブロック836では、再生デバイスから送信される第1のメッセージが感知される。図8Aに示す方法800を用いて説明したように、予測される第1のメッセージは、事実上、新規ゾーンプレーヤーが確立ネットワークに加入できる状態にあることを示す加入メッセージである。新規ゾーンプレーヤーは未だ確立ネットワークに加入していないので、上記の通り、加入メッセージは、非確立ネットワーク上、または、WANやLANのようなネットワークを介して受信される。
一例では、再生システム内にあるゾーンプレーヤーは、通常動作中、非確立ネットワークを介してメッセージを検出または受信しない。この例では、加入メッセージを待ち受けるステップにおいて、再生システム内にあるゾーンプレーヤーが、非確立ネットワークを介して加入メッセージが送信されることを予想して、非確立ネットワークを介してメッセージを受信できる状態になる。
別の例では、新規デバイスは、特定の通信プロトコルに従って、非確立ネットワークを介して加入メッセージを送信する。例えば、加入メッセージは、特定の接頭語を含む。この例では、加入メッセージが特定の通信プロトコルに従う場合、加入メッセージを待ち受けるステップにおいて、確立ネットワークを介してメッセージが受信される。
いずれの例でも、コントローラデバイス、または再生システム内にある他の任意のデバイスが、予測される加入メッセージを待ち受ける。次に、方法830のブロック838では、非確立ネットワークを介して第1のメッセージが受信される。このブロックは、図8Aを用いて説明した方法800のブロック802に似ている。ブロック840では、コントローラデバイスにより、再生デバイスが確立ネットワークへの接続に用いるセキュリティパラメータを含む第2のメッセージが送信される。このブロックは、上記方法800のブロック806に似ている。一例では、コンフィギュレーションテーブル内に、再生デバイスが確立ネットワークへの接続に用いるセキュリティパラメータが含まれる。別の例では、コントローラデバイスまたは再生システム内にある他のデバイスが決定するセキュリティパラメータをこれらのデバイスが用いることにより、確立ネットワークへの接続が行われる。次に、方法830のブロック842では、セキュリティパラメータを用いて、再生デバイスと確立ネットワークとが接続される。このブロックは、上記方法800のブロック808と似ている。このようにして、ユーザから特に入力や動作が行われることなく、複数の再生デバイスからなる確立ネットワークに自動的に再生デバイスが追加される。
コントローラデバイスと確立ネットワークとを接続した後、コントローラデバイスからコンフィギュレーションテーブルが削除される。もちろんこれが行われるのは、他のいずれかの確立ネットワークが再生システム内にあるデバイスへ接続された後、または、当該デバイスの構成の更新が完了した後である。別の例では、コントローラデバイスは、他のすべての接続または構成が処理された後ではなく、再生デバイスと確立ネットワークとが接続されたらすぐに、再生デバイスのエントリをコンフィギュレーションテーブルから削除する。
上記の通り、コンフィギュレーションテーブルは、確立ネットワークに加入するデバイスのリスト、及び、当該リストが用いるセキュリティパラメータに加えて、再生システム内にある各デバイスをメディア再生に用いる方法を示すデータも含む。図8Cは、方法860の例示的なフローチャートであり、本明細書で説明している少なくとも幾つかの実施形態に従って再生ネットワーク内にある再生デバイスを自動的に設定する方法860を示す。図8Cに示す方法860は、例えば図2から図5に示すデバイスと通信するシステム200,202,204,300,400,500と一緒に環境100,600,700で使用可能な方法についての実施形態である。方法860は、ブロック862〜868に示される操作、機能または動作を含む。ブロックは実行される順番に並べて示しているが、これらのブロックは平行して実行されても良いし、かつ/または、ここで図示したものとは異なる順番で実行されてもよい。また、所望の実施例に基づいて、複数のブロックをまとめ、より少ない数のブロックで実行してもよいし、1つのブロックを分割して追加のブロックを実行してもよいし、かつ/または、ブロックを削除してもよい。
方法860のブロック862では、コンフィギュレーションテーブルに記載された再生デバイスが未だ動作できる状態にないことが決定される。方法830についての説明と同様に、方法860でのコンフィギュレーションテーブルは、有線または無線ネットワーク(例えばWANやLAN)を介して、クラウドサーバ(例えば図7に示すマルチメディアオーディオシステムサーバ720)から送信される。一例では、コンフィギュレーションテーブルに記載された再生デバイスが未だ動作できる状態にないことを決定するステップは、コントローラデバイスの確立ネットワークに加入していない再生デバイスのエントリがコンフィギュレーションテーブルに含まれること(方法830のブロック834を用いて説明済み)を決定するステップに似ている。例えば、コントローラデバイスにより受信するコンフィギュレーションテーブルは、コントローラデバイスの確立ネットワークに加入していない新規再生デバイスを示す。この例で、新規再生デバイスは、確立ネットワークに加入していない場合、再生システム内にある他のデバイスと同期してメディアを再生できる状態にはない。別の例では、再生システム内にあるデバイスにおいて新規ファームウェアが利用可能な状況下で、再生システム内にある1つ以上のデバイスがその新規ファームウェアを用いてアップグレードされていない場合、アップグレードされていない当該デバイスは、動作できる状態にないとみなされる。更なる例では、コントローラデバイスは、現在の構成用設定について再生システム内にある各デバイスに対してPINGコマンドを実行する。そして、デバイスの応答がない場合や、当該デバイスについてのコンフィギュレーションテーブルに記載されたものに適合しない構成で応答があった場合には、当該デバイスは動作できる状態にないとみなされる。
再生システム内にある再生デバイスが動作できる状態にないと決定されると、コントローラデバイス及び/または再生システム内にある他のデバイスは、デバイスが設定されうる状態にあることを示す構成メッセージが未構成デバイスから送信されるのを待ち受ける。未構成デバイスが既に確立ネットワークに接続されている場合、コントローラデバイスは確立ネットワークを介して構成メッセージを待ち受ける。未構成デバイスが未だ確立ネットワークに接続されていない場合、コントローラデバイスは非確立ネットワークを介して構成メッセージを待ち受ける。これは、図8Bの方法830を用いて説明した、コントローラデバイスが加入メッセージを待ち受ける方法と似ている。この場合、構成メッセージは、加入メッセージと同じメッセージの一部である。
方法860のブロック864では、再生デバイスから送信された、再生デバイスが設定されうる状態にあることを示す第1のメッセージが受信される。上記の通り、構成メッセージ(または上記「第1のメッセージ」)は、有線または無線の非確立ネットワークを介して、新規再生デバイスから送信される加入メッセージと併せて受信され、または加入メッセージの一部として受信される。別の例では、構成メッセージは、加入メッセージが受信された後に受信される。この場合、構成メッセージは、新規再生デバイスが確立ネットワークに加入した後に、確立ネットワークを介して新規再生デバイスから送信される。
構成メッセージが受信されると、方法860のブロック866では、再生デバイス用の構成データ(すなわちセットアップ情報)を含む第2のメッセージが再生デバイスに送信される。言い換えると、コントローラデバイス(及び/または、再生システム内にある他の複数のデバイスのうち1つ以上)は、新規再生デバイスが設定されうる状態にあることを示す構成メッセージを受信すると、新規再生デバイスに設定メッセージ(「第2のメッセージ」)を送信し、新規再生デバイスに構成データを付与する。設定メッセージに含まれる情報は、コンフィギュレーションテーブルから得られる。加入メッセージと併せて、または新規再生デバイスと再生システムとがセキュアに接続される前に構成メッセージが受信された場合、新規再生デバイスが確立ネットワークに加入するためのセキュリティパラメータを含む設定メッセージは、接続メッセージと併せて、または接続メッセージの一部として、新規再生デバイスに送信される。
別の例では、ブロック866において、構成メッセージが受信されていてもされていなくても、新規再生デバイス(または、上記の通り、確立ネットワーク内で動作できる状態にない、再生システムに含まれる任意のデバイス)に設定メッセージが送信される。言い換えると、コントローラデバイスは、最初の構成または構成の更新を必要とする任意のデバイスに設定メッセージを送信する。
方法860のブロック868では、構成データに従って、再生デバイスが設定される。新規再生デバイスは、コントローラデバイスから送信される設定メッセージを受信すると、設定メッセージを介して付与される構成データに従って設定される。上記の通り、新規再生デバイスまたは確立ネットワーク内にある任意のデバイスは、確立ネットワーク内にある他のデバイスと同期してメディアを再生する。このようにして、再生デバイスを設定するための構成データは、再生デバイスのための音声再生設定を示す。
一例では、新規再生デバイスは、再生デバイスの結合領域に設けられるコンポーネントとして利用することが意図されている。上記の通り、再生デバイスの結合領域には、指定領域にあって音声信号の同じ(または異なる)チャンネルを同期して再生する2つ以上のプレーヤーからなるプレーヤー群が位置する。その結果、プレーヤーは、遅れや中断がない(または実質的にない)状態で音声コンテンツを再生する。複数のプレーヤーは、結合、解体がなされて動的に結合領域を形成し、結合領域は更に他のプレーヤー及び/または結合領域と結合して他の結合領域を形成する。結合領域は、更に「ペアプレーヤー」または「結合プレーヤー」の単位で説明される。
ペアプレーヤーは結合領域を含み、プレーヤーは、音声コンテンツの異なる音声チャンネルを再生する。例えば、「ステレオペア」は、結合領域にある2つのプレーヤーを結合して2チャンネルの音声を再生することにより作成されるペアプレーヤーである。一例では、ステレオペアの2つのプレーヤーを結合することにより、左チャンネルプレーヤーと右チャンネルプレーヤーが得られる。結合プレーヤーは結合領域を含み、プレーヤーは結合して、音声コンテンツに含まれる或る周波数帯、または周波数帯の一部を再生する。結合プレーヤーは、全周波数帯プレーヤーを低周波数帯プレーヤー(例えばサブウーファー)と結合することにより設定される。この場合、全周波数帯プレーヤーは音声コンテンツの中・高周波数帯を再生し、低周波数帯プレーヤーは音声コンテンツの低周波数帯のみを再生する。
ブロック868に戻って、新規デバイスをステレオペアの一方として用い、確立ネットワーク内にある他のデバイスとメディアを同期再生することが意図されている場合、構成データは、新規再生デバイスが左チャンネルまたは右チャンネルスピーカとして機能することを示す。一例では、新規再生デバイスは、メディアの左チャンネル音声成分を再生する。この例では、新規再生デバイスを追加・設定することにより、既に確立ネットワーク内にある再生デバイスは再設定されてメディアのもう一方の音声成分である右チャンネル音声成分を再生し、これによりステレオペアが構成される。
また、構成データは、新規再生デバイスのための音声イコライゼーション設定を示してもよく、この場合、新規再生デバイスの構成の際に、当該設定を変更してもよい。この例では、新規再生デバイスもまた結合領域に追加された場合、結合領域にある他の再生デバイスの音声イコライゼーション設定についても調節が行われる。
構成データは、新規再生デバイスの音声再生に関連した設定に加えて、ユーザインタフェースやユーザの経験に関連する設定を含んでもよい。例えば、構成データが含む新規再生デバイスの名称は、ユーザが読み取ることができるものである。このようにして、新規再生デバイスは、再生システム用のコントロールインタフェース上でユーザが新規再生デバイスを認識したときに読み取ることができる名称で識別される。同様に、構成データは、再生システムに登録される音楽サービスについての情報を含む。従って、新規再生デバイスを設定するステップには、音楽サービスにアクセスできるように新規再生デバイスを設定することが含まれる。他の構成用設定の実施例も可能である。
構成データに従う構成が完了すると、新規再生デバイスは、構成が完了したことを示す確認メッセージを、コントローラデバイスまたは再生デバイス内にある他のデバイスに送信する。このようにして、再生デバイスは、ユーザから特に入力や動作が行われることなく、複数の再生デバイスからなる確立ネットワーク内で動作できるように自動的に設定される。
上記の通り、コントローラデバイスに送信され、新規再生デバイス(または既に確立ネットワーク内にある他のデバイス)を設定する基礎となるコンフィギュレーションテーブル中の構成データは、ある程度ユーザが以前に入力した内容に基づいて決定される。一例では、ユーザがワールドワイドウェブ上のオンライン小売業者から新規再生デバイスを購入した場合、ユーザは会計時に構成データ、または構成データ決定の基礎となる情報の提供を求められる。別の例では、ユーザが新規再生デバイスを商店で購入した場合、ユーザは店頭で(例えば店員に)構成データまたは構成データ決定の基礎となる情報の提供を求められる。更なる例では、新規再生デバイスを(商店でまたはオンライン小売業者から)手に入れたすぐ後に、ユーザにメールが送信され、メールにリンク付けされたウェブインターフェースを用いて対応する構成データまたは情報を提供することを求められる。
構成データを決定するために用いられる情報は、新規再生デバイスの用途(例えば結合領域またはステレオペアの一部)、新規再生デバイスが接続される他のプレーヤーの名称、新規再生デバイスを用いる場所(例えばキッチン、ベッドルーム、リビングルーム)、デバイスが結合領域の一部を受け持つ場合には、ユーザがどのタイプの音楽を好むか(例えばロック、ジャズ、クラシック)、再生デバイスの名称などを含む。ユーザの好みのタイプの音楽についての情報を用いて、上記の通り、新規再生デバイスの音声のイコライゼーションイコライゼーション設定を決定してもよい。
当該情報は、上記の通り新規再生デバイスの名称を含んでもよい。さらに、ユーザは、ユーザ識別情報(例えばユーザネーム)を入力したりメールで送ったりする。その結果、ユーザがアクセス可能なメディアサービスが決定され、メディアサービスを利用するために行われる新規再生デバイスの登録に用いられる構成データが決定される。幾つかの例では、ユーザからの入力情報を最小にして、または、まったく入力情報をなくした状態で、識別情報が自動的に決定される。例えばスマートフォンやコンピュータといった個人デバイスであって識別情報を記憶したものを用いてユーザが新規再生デバイスを購入した場合、当該識別情報はコントローラアプリケーションを介して自動的に読み出される。
確立ネットワークへの加入や再生デバイスのメディア再生用構成といった再生デバイスの自動設定についてさらに説明するために、新規デバイスを手に入れてから設定するまでの一連の状況の例について図9Aから図9Cに提示する。
図9Aは、再生デバイスを、再生確立ネットワークに追加し、そのネットワーク用に設定する第1の状況を示す。図に示しているように、第1の状況は、クラウドネットワーク971、ウェアハウス940、ハウスホールド950を伴う。ウェアハウス940は、メーカー、商店またはオンライン小売業者のためのものであり、ゾーンプレーヤー902など複数の再生デバイスを含む。ハウスホールドは、コントローラ930やゾーンプレーヤー922,924,926,928といった複数の再生デバイスを含む。図に示しているように、コントローラ930とゾーンプレーヤー922,924,926,928は、確立ネットワーク961を介して互いに通信している。
この第1の状況では、ユーザは、ハウスホールド950内で用いるためにゾーンプレーヤー902を購入している。ユーザは、ゾーンプレーヤー902を購入すると、ユーザ自身についての情報と、ゾーンプレーヤー902を利用する態様に関する情報との入力を求められる。ユーザが入力する回答は、特にゾーンプレーヤー902に関連するものである。例えば、ゾーンプレーヤー902のシリアルナンバとユーザが入力する回答とは、クラウドネットワーク971に送られ、そこで関連づけられ、ゾーンプレーヤー902についての構成データが決定される。この場合、ユーザは、ゾーンプレーヤー902がハウスホールド950内の確立ネットワーク961に追加されることを示す情報を提供する。このようにして、ゾーンプレーヤー902に関連した構成データは、ゾーンプレーヤー902が確立ネットワーク961に追加されることを示す。
次に、構成データは、クラウドネットワーク971により確立ネットワーク961(または確立ネットワーク961内のデバイス、例えばコントローラ930)に送信される。図8A、図8Bを用いて説明した方法800,830を再度参照して、確立ネットワーク961(及び確立ネットワーク内にあるデバイス)は、新規ゾーンプレーヤー902から送信される加入メッセージを待ち受ける。
図9Bは、再生デバイスを、再生確立ネットワークに追加し、そのネットワーク用に設定する第2の状況を示す。図に示しているように、新規ゾーンプレーヤー902は、ハウスホールド950に入り、ユーザにより電源が入れられ、確立ネットワークの通信範囲に入る。次に、ゾーンプレーヤー902は、確立ネットワークを介して加入メッセージをコントローラ930に送信する。この送信に応じて、コントローラ930は、ゾーンプレーヤー902が確立ネットワークに加入する方法についての情報と併せて、接続メッセージをゾーンプレーヤー902に送信する。別の例では、ゾーンプレーヤー902は、自身が設定されうる状態にあることを示す構成メッセージをコントローラ930に送信してもよい。この例では、コントローラ930は、ゾーンプレーヤー902を設定する方法についての情報と併せて設定メッセージを送信してもよい。
図9Cは、再生デバイスを、再生確立ネットワークに追加し、そのネットワーク用に設定する第3の状況を示す。図に示しているように、ゾーンプレーヤー902は、確立ネットワーク961に加入することに成功し、確立ネットワーク961を介してデバイス930,922,924,926,928のいずれかと通信している。ゾーンプレーヤー902が未構成の場合、ゾーンプレーヤー902は確立ネットワーク961を介して確立ネットワーク961内にある他のデバイスに構成メッセージを送信し、続いてゾーンプレーヤー902を設定する方法を示す設定メッセージを受信する。このようにして、ユーザは、新規ゾーンプレーヤー902を手に入れた後、ハウスホールド950内にある新規ゾーンプレーヤー902の電源を入れたときにその利用方法を示す構成データ(または情報)を入力することが必要であるが、これに加えて、新規ゾーンプレーヤー902を確立ネットワーク961に加入させネットワーク961内にある他のデバイスと同期してメディアを再生させるために、追加の動作や入力を必要とすることがない。
図10は、デバイス間で行われる通信の例950を示し、デバイス群からなる再生確立ネットワークに再生デバイスを追加し、かつ/または再生デバイスをそのネットワーク用に設定する場合の例を示す。図10は、図9Aから図9Cに示すものと同様に、新規ゾーンプレーヤー902、コントローラ930、ゾーンプレーヤー922,924,926,928を含み、更にアクセスポイント952、第1の確立ネットワーク954及び第2の確立ネットワーク956を含む。図に示しているように、ゾーンプレーヤー924,928,926は、第1の確立ネットワーク954を介して互いに無線通信を行う。ゾーンプレーヤー926,922は有線接続を用いて通信し、ゾーンプレーヤー922はアクセスポイント952に結合し、さらに第2の確立ネットワーク956を介してコントローラ930と無線通信する。一例では、アクセスポイント952はゾーンプレーヤーであり、またはアクセスポイントとなりうる他の任意のデバイスである。この例で示しているように、ハウスホールドは2つ以上の確立ネットワークを有してもよい。
図9Aから図9Cを用いて説明したように、新規ゾーンプレーヤー902は、ハウスホールドに入ると、自身が第1の確立ネットワーク954に加入できる状態にあることを示す加入メッセージを送信する。一例では、図10に示すゾーンプレーヤー群及びコントローラ930のいずれかが加入メッセージを受信する。コントローラ930が加入メッセージを受信する場合、コントローラ930は、第1の確立ネットワーク954に加入するためのセキュリティパラメータを新規ゾーンプレーヤー902に直接に送信する。
別の例として、新規ゾーンプレーヤー902は、コントローラデバイス930の通信範囲内にはない場合や、または、新規ゾーンプレーヤー902は確立ネットワーク954に加入できる状態にあるが、図に示しているようにコントローラデバイス930はその一部でない場合が考えられる。いずれの場合も、新規ゾーンプレーヤー902がハウスホールド内にある他のいずれかのゾーンプレーヤー(例えば図示しているゾーンプレーヤー926)の通信範囲内にある場合、ゾーンプレーヤー926により受信される加入メッセージは、有線通信を用いてゾーンプレーヤー922及びアクセスポイント952を介し、更に第2の確立ネットワーク956を介して無線通信を用いてコントローラ930に送信される。コントローラ930が加入メッセージを受信した場合、コントローラ930は、新規ゾーンプレーヤー902と交信し、第1の確立ネットワーク954に加入するためのセキュリティパラメータを得るため、第2確立ネットワーク956,アクセスポイント952,ゾーンプレーヤー926,922を介して通信する。
続いて、新規ゾーンプレーヤーは、第1の確立ネットワーク954に加入する。同様に、他の複数のゾーンプレーヤーのいずれかが加入メッセージを受信し、これがコントローラ930に送信される。上記の通り、コントローラ930が受信したコンフィギュレーションテーブルに基づいて新規ゾーンプレーヤーを設定するために、通信の連鎖が同様に設けられる。
VIII.結論
本明細書は、様々な例示のシステム、方法、装置、及び製品を開示しており、それらは、他のコンポーネントの中で、ハードウェア上で実行されるファームウェア及び/又はソフトウェアを含む。しかしながら、そのような例は、単なる例示であり、限定されるものとみなすべきではない。例えば、これらのファームウェアコンポーネント、ハードウェアコンポーネント、及び/又はソフトウェアコンポーネントの幾つか又はすべてが、専らハードウェアに、専らソフトウェアに、専らファームウェアに、又はハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェアの任意の組み合わせを実施することができることが意図されている。したがって、例示のシステム、方法、装置、及び/又は生産物を説明しているが、提供されているそれらの例は、それらのシステム、方法、装置、及び/又は生産物を実施する唯一の方法ではない。
上記の通り、本願では、新規再生デバイスを確立ネットワークに自動的に追加して、ユーザが何もすることなく前記確立ネットワーク内にある他のデバイスと同期してメディアを再生するように新規再生デバイスが設定される。第1の態様では第1の方法を提供する。この第1の方法では、前記確立ネットワーク用に設定されていない再生デバイスにより、該再生デバイスが前記確立ネットワークに加入できる状態にあることを示す第1のメッセージを送信する。ここで前記第1のメッセージは、前記再生デバイスがユーザコマンドを受信することなく送信されるものである。また、第1の方法では、前記再生デバイスにより、前記第1のメッセージを受信したコントローラから第2のメッセージを受信する。ここで前記第2のメッセージは、前記再生デバイスを前記確立ネットワークに接続するために用いられるセキュリティパラメータを含むものである。また、第1の方法では、前記再生デバイスが、前記セキュリティパラメータを用いて前記確立ネットワークに接続される。
別の態様では、第2の方法を提供する。第2の方法では、コントローラデバイスにより、ワイドエリアネットワークを介してサーバから送信されるコンフィギュレーションテーブルを受信する。また、第2の方法では、前記コントローラデバイスにより、該コントローラデバイスの確立ネットワークに加入していない再生デバイスのエントリが前記コンフィギュレーションテーブルに含まれることを決定する。また、第2の方法では、前記コントローラデバイスにより、非確立ネットワークを介して前記再生デバイスから送信される第1のメッセージを待ち受ける。ここで前記第1のメッセージは、前記再生デバイスが前記確立ネットワークに加入できる状態にあることを示すものである。また、第2の方法では、前記コントローラデバイスにより、前記非確立ネットワークを介して前記第1のメッセージを受信する。また、第2の方法では、前記コントローラデバイスにより、前記第1のメッセージに応答して、前記再生デバイスが前記確立ネットワークへの接続に用いるセキュリティパラメータを含む第2のメッセージを送信する。また、第2の方法では、前記再生デバイスが、前記セキュリティパラメータを用いて前記確立ネットワークに接続される。
更なる態様では、計算装置により実行可能な命令を記憶し、該命令を実行して前記計算装置に以下の機能群を実行させる第1の非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。この機能群は、確立ネットワーク用に設定されていない再生デバイスにより、該再生デバイスが前記確立ネットワークに加入できる状態にあることを示す第1のメッセージを送信する機能を含む。ここで前記第1のメッセージは、前記再生デバイスがユーザコマンドを受信することなく送信されるものである。また、この機能群は、前記再生デバイスにより、前記第1のメッセージを受信したコントローラから第2のメッセージを受信する機能を含む。ここで前記第2のメッセージは、前記再生デバイスを前記確立ネットワークに接続するために用いられるセキュリティパラメータを含むものである。また、この機能群は、前記再生デバイスが、前記セキュリティパラメータを用いて前記確立ネットワークに接続される機能を含む。
更なる態様では、計算装置により実行可能な命令を記憶し、該命令を実行して前記計算装置に以下の機能を実行させる第2の非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。この機能群は、コントローラデバイスにより、ワイドエリアネットワークを介してサーバから送信されるコンフィギュレーションテーブルを受信する機能を含む。また、この機能群は、前記コントローラデバイスにより、該コントローラデバイスの確立ネットワークに加入していない再生デバイスのエントリが前記コンフィギュレーションテーブルに含まれることを決定する機能を含む。また、この機能群は、前記コントローラデバイスにより、非確立ネットワークを介して前記再生デバイスから送信される第1のメッセージを待ち受ける機能を含む。ここで前記第1のメッセージは、前記再生デバイスが前記確立ネットワークに加入できる状態にあることを示すものである。また、この機能群は、前記コントローラデバイスにより、前記非確立ネットワークを介して前記第1のメッセージを受信する機能を含む。また、この機能群は、前記コントローラデバイスにより、前記第1のメッセージに応答して、前記再生デバイスが前記確立ネットワークへの接続に用いるセキュリティパラメータを含む第2のメッセージを送信する機能を含む。また、この機能群は、前記再生デバイスが、前記セキュリティパラメータを用いて前記確立ネットワークに接続される機能を含む。
更に、本明細書において「実施形態」は、実施形態に関連して述べられた特定の特徴、構造、又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施例に含まれ得ることを示している。本明細書の様々な場所でこの語句が用いられているが、すべてが同じ実施形態を言及するものではなく、又、他の実施形態を除いた別個の実施形態又は代替の実施形態でもない。このように、本明細書で述べられた実施形態は、明示的に及び暗黙的に、当業者によって、他の実施形態砥組み合わせることができることが理解される。
本明細書は、例示的な環境、システム、手順、ステップ、論理ブロック、処理、及び他のシンボル表現に関して広く示されており、それらは直接又は間接的にネットワークに接続されるデータ処理デバイスの動作に類似するものである。これらの処理説明及び表現は、一般的に当業者によって使用され、それらの仕事の内容を他の当業者に最も効率良く伝えることができる。多くの具体的な内容が、本開示を理解するために提供されている。しかしながら、当業者にとって、本開示の特定の実施形態が特定の、具体的な詳細なしに実施され得ることは理解される。別の例では、周知の方法、手順、コンポーネント、及び回路が、実施形態を不必要に曖昧にすることを避けるため、詳細に説明していない。したがって、本開示の範囲は、上記した実施形態よりむしろ添付された特許請求の範囲によって定義される。
添付の特許請求の範囲のいずれかが単にソフトウェア及び/又はファームウェアへの実装をカバーするように読み取ると、少なくとも1つの例における要素の1つ又は複数は、本明細書では、ソフトウェア及び/又はファームウェアを記憶する有形媒体、例えば、メモリ、DVD、CD、Blu−ray(登録商標)等を含むことが明確に定められている。

Claims (14)

  1. 再生デバイスを確立ネットワークに自動的に接続する方法であって、
    コントローラデバイスにより、ワイドエリアネットワークを介してサーバから送信されるコンフィギュレーションテーブルを受信するステップ、
    前記コントローラデバイスにより、再生デバイスから送信される第1のメッセージを、前記確立ネットワークとは異なる非確立ネットワークを介して受信するステップ、ここで前記再生デバイスは、前記確立ネットワークに加入しておらず、前記コンフィギュレーションテーブルにおけるエントリに対応し、前記第1のメッセージは、前記再生デバイスが前記確立ネットワークに加入できる状態にあることを示すものである、
    前記コントローラデバイスにより、前記第1のメッセージに応答して、セキュリティパラメータを含む第2のメッセージを送信するステップ、ここで前記セキュリティパラメータは、前記再生デバイスが前記確立ネットワークへの接続に用いるものである
    前記再生デバイスが、前記セキュリティパラメータを用いて前記確立ネットワークに接続されるステップを含み、
    前記コンフィギュレーションテーブルに含まれる構成データを用いて、前記再生デバイスが再生用に設定される、
    方法。
  2. 前記コントローラデバイスから送信される要求メッセージを前記サーバが受信したときに、該サーバから送信されるコンフィギュレーションテーブルを前記コントローラデバイスにより受信するステップを更に含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記コントローラデバイスは、前記コンフィギュレーションテーブルをメモリ内に記憶する、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記コントローラデバイスは、前記再生デバイスと前記確立ネットワークとが接続された後、前記再生デバイスのコンフィギュレーションテーブルへのエントリを削除する、
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記コンフィギュレーションテーブルに含まれる構成データは、ユーザにより入力された情報、及び、前記再生デバイスの購入に用いられる個人デバイスから送信される識別情報、の少なくとも一方に基づいて作成される、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記構成データは、
    前記再生デバイスをステレオペアの一方として用いるか否か、
    前記再生デバイスを結合領域の一部として用いるか否か、
    前記再生デバイスに接続される他の再生デバイス、
    前記再生デバイスを用いる場所、
    新規再生デバイス用の音声イコライゼーション設定を決定するために用いる、前記再生デバイスを利用するユーザが好む音楽のタイプ、
    前記再生デバイスを利用するユーザを識別するユーザ情報、及び
    前記再生デバイスをメディアサービスにアクセス可能とするための登録に必要な構成データ
    のうち少なくとも1つを含む
    請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第1のメッセージは、前記再生デバイスがユーザコマンドを受信することなく送信されるものである、
    請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第1のメッセージは、前記再生デバイスの電源オン、または、前記再生デバイスの電源オンに続いて行われる該再生デバイスによるブートサイクルの完了に応答して送信される、
    請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記再生デバイスが、前記確立ネットワークを介して、前記再生デバイスと前記確立ネットワークとが接続されたことを確認する第3のメッセージを送信するステップをさらに含む、
    請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記コンフィギュレーションテーブルを受信した後であって、前記第1のメッセージを受信する前に、
    前記確立ネットワークに加入していない再生デバイスのエントリが前記コンフィギュレーションテーブルに含まれることを決定するステップ、
    前記コンフィギュレーションテーブルに含まれる前記エントリに対応する第1のメッセージを前記再生デバイスから送信されることを待ち受けステップ
    を更に含む、
    請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記第1のメッセージは、前記再生デバイスを識別するものである、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記第1のメッセージは、無線ネットワークを介して送信される、
    請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記第2のメッセージは、前記確立ネットワークを識別するハウスホールド識別子(HHID)を含む、
    請求項1から12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 請求項1から13のいずれか1項に記載の方法を実施する
    非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2015558167A 2013-02-14 2014-02-14 ハウスホールド再生デバイスの自動設定 Active JP6105757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/767,843 2013-02-14
US13/767,843 US9319409B2 (en) 2013-02-14 2013-02-14 Automatic configuration of household playback devices
PCT/US2014/016580 WO2014127282A1 (en) 2013-02-14 2014-02-14 Automatic configuration of household playback devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016510187A JP2016510187A (ja) 2016-04-04
JP6105757B2 true JP6105757B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=51298441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558167A Active JP6105757B2 (ja) 2013-02-14 2014-02-14 ハウスホールド再生デバイスの自動設定

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9319409B2 (ja)
EP (1) EP2957144B1 (ja)
JP (1) JP6105757B2 (ja)
CN (1) CN105144825B (ja)
WO (1) WO2014127282A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US8971546B2 (en) 2011-10-14 2015-03-03 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to control audio playback devices
US9344292B2 (en) * 2011-12-30 2016-05-17 Sonos, Inc. Systems and methods for player setup room names
US9798510B2 (en) * 2013-05-29 2017-10-24 Sonos, Inc. Connected state indicator
EP3011716B1 (en) * 2013-06-17 2019-12-25 Google LLC Method, apparatus and computer-readable medium for media content streaming device setup
CN103646656B (zh) * 2013-11-29 2016-05-04 腾讯科技(成都)有限公司 音效处理方法、装置、插件管理器及音效插件
TWI793631B (zh) 2014-03-25 2023-02-21 日商新力股份有限公司 發送裝置
US9704113B2 (en) * 2014-05-02 2017-07-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for setting user preferences or device configuration
TWI599892B (zh) * 2014-06-25 2017-09-21 D-Link Corp Home network system file management and sharing methods
US10209947B2 (en) 2014-07-23 2019-02-19 Sonos, Inc. Device grouping
CN107079029B (zh) * 2014-11-07 2020-12-11 飞利浦灯具控股公司 网络系统及其相应的方法和计算机可读存储介质
US9329831B1 (en) 2015-02-25 2016-05-03 Sonos, Inc. Playback expansion
US9330096B1 (en) 2015-02-25 2016-05-03 Sonos, Inc. Playback expansion
CN106161148B (zh) * 2015-04-01 2019-12-13 安富科技股份有限公司 多网域媒体装置的音频网络建置方法
US9864571B2 (en) * 2015-06-04 2018-01-09 Sonos, Inc. Dynamic bonding of playback devices
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US9544701B1 (en) 2015-07-19 2017-01-10 Sonos, Inc. Base properties in a media playback system
JP6638249B2 (ja) 2015-08-19 2020-01-29 ヤマハ株式会社 オーディオシステム
US10001965B1 (en) * 2015-09-03 2018-06-19 Sonos, Inc. Playback system join with base
US10177979B2 (en) 2015-10-23 2019-01-08 International Business Machines Corporation Non-disruptively splitting a coordinated timing network
US10447532B2 (en) 2015-10-23 2019-10-15 International Business Machines Corporation Non-disruptively merging coordinated timing networks
US10303422B1 (en) 2016-01-05 2019-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name
US10708265B2 (en) 2017-03-13 2020-07-07 Amazon Technologies, Inc. Batch registration and configuration of devices
US10972556B1 (en) 2017-03-22 2021-04-06 Amazon Technologies, Inc. Location-based functionality for voice-capturing devices
US10292089B2 (en) * 2017-09-18 2019-05-14 Sonos, Inc. Re-establishing connectivity on lost players
US11509726B2 (en) 2017-10-20 2022-11-22 Apple Inc. Encapsulating and synchronizing state interactions between devices
US10602286B2 (en) * 2018-06-25 2020-03-24 Sonos, Inc. Controlling multi-site media playback systems
US11943594B2 (en) 2019-06-07 2024-03-26 Sonos Inc. Automatically allocating audio portions to playback devices
US11539545B2 (en) * 2019-08-19 2022-12-27 Sonos, Inc. Multi-network playback devices
US20210243822A1 (en) * 2019-12-16 2021-08-05 Enclave Audio Limted Systems and methods for wireless speaker communication
US11737164B2 (en) * 2020-06-08 2023-08-22 Sonos, Inc. Simulation of device removal
AU2021350100A1 (en) 2020-09-25 2023-05-04 Sonos, Inc. Intelligent setup for playback devices
WO2022235258A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Enclave Audio Limited Systems and methods for wireless speaker communication

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440644A (en) 1991-01-09 1995-08-08 Square D Company Audio distribution system having programmable zoning features
US5598278A (en) 1993-07-30 1997-01-28 Sony Corporation System configuration method for audio-video apparatus with digital bus interface
JP3094900B2 (ja) 1996-02-20 2000-10-03 ヤマハ株式会社 ネットワーク機器およびデータ送受信方法
US6404811B1 (en) 1996-05-13 2002-06-11 Tektronix, Inc. Interactive multimedia system
US6469633B1 (en) 1997-01-06 2002-10-22 Openglobe Inc. Remote control of electronic devices
US6611537B1 (en) 1997-05-30 2003-08-26 Centillium Communications, Inc. Synchronous network for digital media streams
US6349352B1 (en) 1998-01-06 2002-02-19 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network with both generic and parameterized device control
US6032202A (en) 1998-01-06 2000-02-29 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network with two level device control
US20020002039A1 (en) 1998-06-12 2002-01-03 Safi Qureshey Network-enabled audio device
US7130616B2 (en) 2000-04-25 2006-10-31 Simple Devices System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
US6256554B1 (en) 1999-04-14 2001-07-03 Dilorenzo Mark Multi-room entertainment system with in-room media player/dispenser
US7657910B1 (en) 1999-07-26 2010-02-02 E-Cast Inc. Distributed electronic entertainment method and apparatus
US6522886B1 (en) 1999-11-22 2003-02-18 Qwest Communications International Inc. Method and system for simultaneously sharing wireless communications among multiple wireless handsets
DE69935147T2 (de) 1999-12-03 2007-10-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Verfahren zur gleichzeitigen Wiedergabe von Audio Signalen in zwei Telefonen
US20010042107A1 (en) 2000-01-06 2001-11-15 Palm Stephen R. Networked audio player transport protocol and architecture
WO2001053994A2 (en) 2000-01-24 2001-07-26 Friskit, Inc. Streaming media search and playback system
US20020026442A1 (en) 2000-01-24 2002-02-28 Lipscomb Kenneth O. System and method for the distribution and sharing of media assets between media players devices
EP1256197B1 (en) 2000-02-18 2009-04-08 Bridgeco AG Reference time distribution over a network
US6631410B1 (en) 2000-03-16 2003-10-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multimedia wired/wireless content synchronization system and method
US20020022453A1 (en) 2000-03-31 2002-02-21 Horia Balog Dynamic protocol selection and routing of content to mobile devices
GB2363036B (en) 2000-05-31 2004-05-12 Nokia Mobile Phones Ltd Conference call method and apparatus therefor
US6778869B2 (en) 2000-12-11 2004-08-17 Sony Corporation System and method for request, delivery and use of multimedia files for audiovisual entertainment in the home environment
US7143939B2 (en) 2000-12-19 2006-12-05 Intel Corporation Wireless music device and method therefor
US20020124097A1 (en) 2000-12-29 2002-09-05 Isely Larson J. Methods, systems and computer program products for zone based distribution of audio signals
US6757517B2 (en) 2001-05-10 2004-06-29 Chin-Chi Chang Apparatus and method for coordinated music playback in wireless ad-hoc networks
US8103009B2 (en) 2002-01-25 2012-01-24 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
US7853341B2 (en) 2002-01-25 2010-12-14 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
WO2003071818A2 (en) 2002-02-20 2003-08-28 Meshnetworks, Inc. A system and method for routing 802.11 data traffic across channels to increase ad-hoc network capacity
KR100434292B1 (ko) 2002-02-28 2004-06-05 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 시스템
DE60220838T2 (de) 2002-04-10 2008-02-28 Lg Electronics Inc. Verfahren zur steuerung eines home-automation-systems
US7657224B2 (en) 2002-05-06 2010-02-02 Syncronation, Inc. Localized audio networks and associated digital accessories
KR100966415B1 (ko) 2002-05-09 2010-06-28 넷스트림스 엘엘씨 오디오 네트워크 분산 시스템
US8060225B2 (en) 2002-07-31 2011-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Digital audio device
DE60210177T2 (de) 2002-08-14 2006-12-28 Sony Deutschland Gmbh Bandbreitenorientierte Neukonfigurierung von drahtlosen Ad-Hoc-Netzen
KR100932813B1 (ko) 2002-10-01 2009-12-21 엘지전자 주식회사 동일 유형의 홈 네트웍 기기를 위치별로 구분 및 표시하는장치
US7263070B1 (en) 2002-11-05 2007-08-28 Sprint Spectrum L.P. Method and system for automating node configuration to facilitate peer-to-peer communication
US7295548B2 (en) 2002-11-27 2007-11-13 Microsoft Corporation Method and system for disaggregating audio/visual components
US7496647B2 (en) 2002-12-11 2009-02-24 Broadcom Corporation Personal inter-home media exchange network
US20040168081A1 (en) 2003-02-20 2004-08-26 Microsoft Corporation Apparatus and method simplifying an encrypted network
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US7571014B1 (en) 2004-04-01 2009-08-04 Sonos, Inc. Method and apparatus for controlling multimedia players in a multi-zone system
US7668964B2 (en) 2005-04-23 2010-02-23 Sonos, Inc. System and method for synchronizing channel handoff as among a plurality of devices
US8280076B2 (en) 2003-08-04 2012-10-02 Harman International Industries, Incorporated System and method for audio system configuration
KR100565309B1 (ko) 2003-11-25 2006-03-30 엘지전자 주식회사 캠코더 기능을 가진 이동통신 단말기의 마이크 전환 장치및 방법
JP4660100B2 (ja) * 2004-02-26 2011-03-30 三洋電機株式会社 サーバ装置
US7483538B2 (en) 2004-03-02 2009-01-27 Ksc Industries, Inc. Wireless and wired speaker hub for a home theater system
US7742606B2 (en) 2004-03-26 2010-06-22 Harman International Industries, Incorporated System for audio related equipment management
US20050239445A1 (en) 2004-04-16 2005-10-27 Jeyhan Karaoguz Method and system for providing registration, authentication and access via broadband access gateway
US7630501B2 (en) 2004-05-14 2009-12-08 Microsoft Corporation System and method for calibration of an acoustic system
ATE451806T1 (de) 2004-05-24 2009-12-15 Computer Ass Think Inc System und verfahren zum automatischen konfigurieren eines mobilen geräts
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8326951B1 (en) * 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US7949358B2 (en) 2004-12-23 2011-05-24 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Systems and methods for device discovery
US7673325B2 (en) 2005-02-01 2010-03-02 Microsoft Corporation Configuration of WiFi network parameters
KR100640064B1 (ko) 2005-02-21 2006-10-31 삼성전자주식회사 하나의 컨트롤러를 이용한 다수의 홈 디바이스 제어방법 및장치
US7433324B2 (en) 2005-04-01 2008-10-07 Microsoft Corporation User experience for collaborative ad-hoc networks
US20070107020A1 (en) 2005-11-10 2007-05-10 Hitachi, Ltd. System and method for providing reliable wireless home media distribution
US7702279B2 (en) 2005-12-20 2010-04-20 Apple Inc. Portable media player as a low power remote control and method thereof
US20070264972A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for a call task manager in a mobile communication device
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
JP2010507294A (ja) 2006-10-17 2010-03-04 アベガ システムズ ピーティーワイ リミテッド マルチメディアデバイスの統合
US7983615B2 (en) 2006-10-17 2011-07-19 Altec Lansing Australia Pty Limited Configuring and connecting to a media wireless network
KR101411322B1 (ko) 2007-04-30 2014-06-24 삼성전자주식회사 홈 네트워크 기기 제어 서비스 및 인터넷 서비스 방법과 그 장치
US7853992B2 (en) 2007-05-31 2010-12-14 Microsoft Corporation Configuring security mechanisms utilizing a trust system
US8320824B2 (en) 2007-09-24 2012-11-27 Aliphcom, Inc. Methods and systems to provide automatic configuration of wireless speakers
USRE48946E1 (en) * 2008-01-07 2022-02-22 D&M Holdings, Inc. Systems and methods for providing a media playback in a networked environment
US8527876B2 (en) 2008-06-12 2013-09-03 Apple Inc. System and methods for adjusting graphical representations of media files based on previous usage
CN101335586B (zh) * 2008-08-04 2011-01-19 中兴通讯股份有限公司 在多媒体播放设备上播放手机电视业务的方法及手机终端
JP5125891B2 (ja) 2008-08-28 2013-01-23 ヤマハ株式会社 オーディオシステムおよびスピーカ装置
JP2010146257A (ja) 2008-12-18 2010-07-01 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置、プログラム更新方法および情報処理システム
JP5396863B2 (ja) * 2009-01-07 2014-01-22 ヤマハ株式会社 ワイヤレスネットワークシステム
US7961674B2 (en) * 2009-01-27 2011-06-14 Sony Corporation Multi-tier wireless home mesh network with a secure network discovery protocol
US20100235386A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Cox Communications, Inc. Multi-user file system for multi-room digital video recording
JP2010252134A (ja) 2009-04-17 2010-11-04 Panasonic Corp スピーカーシステム
US8842848B2 (en) 2009-09-18 2014-09-23 Aliphcom Multi-modal audio system with automatic usage mode detection and configuration capability
US8831761B2 (en) 2010-06-02 2014-09-09 Sony Corporation Method for determining a processed audio signal and a handheld device
JP5521833B2 (ja) 2010-06-30 2014-06-18 ソニー株式会社 遠隔制御装置、遠隔制御設定方法及びプログラム
US8464061B2 (en) 2010-08-30 2013-06-11 Apple Inc. Secure wireless link between two devices using probes
US8923997B2 (en) 2010-10-13 2014-12-30 Sonos, Inc Method and apparatus for adjusting a speaker system
US20120174093A1 (en) 2011-01-05 2012-07-05 Divx, Llc Systems and method for dynamically loading software platforms onto playback devices
US8989406B2 (en) 2011-03-11 2015-03-24 Sony Corporation User profile based audio adjustment techniques
US8813198B2 (en) 2011-07-05 2014-08-19 Apple Inc. Configuration of accessories for wireless network access
US8656430B2 (en) 2011-07-14 2014-02-18 Vixs Systems, Inc. Processing system with electronic program guide authoring and methods for use therewith
WO2013013160A2 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Sonos, Inc. Web-based music partner systems and methods
JP5962038B2 (ja) 2012-02-03 2016-08-03 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、プログラム、信号処理システムおよび通信端末
US9178879B2 (en) * 2012-05-03 2015-11-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Device-based authentication for secure online access
US9571896B2 (en) 2012-12-10 2017-02-14 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for dynamic management and bandwidth allocation for content delivery
KR102051588B1 (ko) 2013-01-07 2019-12-03 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 오디오 컨텐츠 재생 방법 및 그 장치
KR20140099122A (ko) 2013-02-01 2014-08-11 삼성전자주식회사 전자 장치, 위치 검출 장치, 스피커 자동 설정 시스템 및 방법
KR20140104215A (ko) 2013-02-20 2014-08-28 삼성전자주식회사 자동 페어링 기능을 갖는 무선 네트워크 오디오 시스템 및 이를 이용한 자동 페어링 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9686282B2 (en) 2017-06-20
EP2957144A4 (en) 2016-02-17
US9319409B2 (en) 2016-04-19
EP2957144B1 (en) 2018-10-10
US20140230015A1 (en) 2014-08-14
CN105144825A (zh) 2015-12-09
EP2957144A1 (en) 2015-12-23
CN105144825B (zh) 2019-07-30
US20160182513A1 (en) 2016-06-23
WO2014127282A1 (en) 2014-08-21
JP2016510187A (ja) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105757B2 (ja) ハウスホールド再生デバイスの自動設定
JP6157648B2 (ja) ハウスホールド再生デバイスの自動設定
JP6564100B2 (ja) 再生デバイスと再生キューとの関連付け
JP6185146B2 (ja) メディア再生システムにおけるプレイリストの更新
JP6214676B2 (ja) メディア視聴ソーシャルインタフェースのためのシステム及び方法
JP6290265B2 (ja) オーディオコンテンツを事前準備する方法
JP6161791B2 (ja) メディア再生システム用のプライベートキュー
JP6542419B2 (ja) セルラーネットワークを介したメディアシステムのアクセス
JP6148737B2 (ja) モバイルソースメディアコンテンツへのアクセス
JP6248188B2 (ja) ネットワーク化した再生デバイスの動作モード間での移行
JP6215459B2 (ja) モバイルデバイスのプレイリストを介した再生キューの制御

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250