JP6104652B2 - 切替装置および伝送システム - Google Patents
切替装置および伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6104652B2 JP6104652B2 JP2013047981A JP2013047981A JP6104652B2 JP 6104652 B2 JP6104652 B2 JP 6104652B2 JP 2013047981 A JP2013047981 A JP 2013047981A JP 2013047981 A JP2013047981 A JP 2013047981A JP 6104652 B2 JP6104652 B2 JP 6104652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- switching device
- signal line
- optical switch
- monitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 65
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 127
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 101
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0079—Operation or maintenance aspects
- H04Q2011/0081—Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/1301—Optical transmission, optical switches
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13349—Network management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
Description
(実施例1)
図1を参照して、伝送システムの構成を説明する。図1において、伝送システム500は、切替装置100Aと切替装置100Bとで構成されている。切替装置100Aは、送信側装置である。一方、切替装置100Bは、受信側装置である。なお、切替装置を区別する必要がないとき、切替装置100と記載する。
なお、以下の説明では、現用信号線から予備信号線への切り替えを説明する。しかし、予備信号線から現用信号線への切り戻しも同様である。
(実施例2)
図3を参照して、実施例2に係る切替装置における信号検出部の構成について説明する。図3において、切替装置100Aには、1つの信号線からなる1つの経路のみを示している。信号線が複数の場合であっても同様のことがいえる。また、光スイッチ、光スイッチ制御・信号監視部の構成部品は簡単のため省略した。
(実施例3)
図4を参照して、実施例3の切替装置の構成について説明する。図4において、モニタ信号1とモニタ信号2は異なる形態の信号とする。図4に示す通り、モニタ信号1は、光スイッチ110−Aを通過し、送信側切替装置100Aの信号検出部130−A、続けて受信側切替装置100Bの信号検出部130−Bで検出される。送信側切替装置100Aの信号検出部130−Aと、受信側切替装置100Bの信号検出部130−Bは、モニタ信号2も検出する。しかし、モニタ信号1とモニタ信号2は信号形態が異なるため、信号検出部130は、識別して検出できる。
(実施例4)
図5を参照して、実施例4の切替装置の構成について説明する。図5において、モニタ信号1とモニタ信号2は異なる形態の信号とする。図5に示す通り、モニタ信号1は、光スイッチ110−Aを通過し、送信側切替装置100Aの信号検出部130−A、続けて受信側切替装置100Bの信号検出部130Bで検出される。同様に、モニタ信号2は、光スイッチ110−Bを通過し、受信側切替装置100Bの信号検出部130−B、続けて送信側切替装置100Aの信号検出部130Aで検出される。信号検出部130Aおよび信号検出部130Bでは、モニタ信号1とモニタ信号2の双方を検出する。しかし、モニタ信号1とモニタ信号2は信号形態が異なるため、信号間出部130は、識別して検出できる。そこで、信号検出部Aにおけるモニタ信号2の検出結果と信号検出部Bにおけるモニタ信号1の検出結果を、光スイッチ制御・信号監視部120を通じて双方の切替装置100で解析を行い、切替装置100間の結線の正常性が確認できる。
(実施例5)
図6を参照して、実施例5の切替装置の構成について説明する。図6において、モニタ信号1とモニタ信号2は、異なる形態の信号である。図6に示す通り、モニタ信号1は、光スイッチ110−Aを通過し、送信側切替装置100Aの信号検出部130−Aで検出される。同様に、モニタ信号2は、光スイッチ110−Bを通過し、受信側切替装置100Bの信号検出部130−Bで検出される。信号検出部130−Aおよび信号検出部130−Bでは、モニタ信号1とモニタ信号2の双方を検出する。しかし、モニタ信号1とモニタ信号2は信号形態が異なるため、信号検出部130は、識別して検出できる。
同様にして、光スイッチB動作の診断を行うことができる。
(実施例6)
図7を参照して、実施例6の切替装置の構成について説明する。図7において、切替装置100Cは、3台接続されている。しかし、基本的な構成は、図1と同様で有り、差異がある箇所のみを説明する。図7において、伝送システム600は、切替装置100Cと、主信号経路a〜cと、迂回経路d〜fと、制御信号線200とから構成されている。
(実施例7)
図8を参照して、実施例7の切替装置の構成について説明する。図8において、基本的な構成は図1と同様で有り、差異がある箇所のみを説明する。図8において、伝送システム500Aは、切替装置100Fと、切替装置100Gと、装置間を接続する現用信号線a〜cと、予備信号線d〜fと、制御信号線200とから構成されている。切替装置100Fと切替装置100Gとの光スイッチ部100は、ADDまたはDROP用の入出力ポートを有する。
(実施例8)
図9を参照して、実施例8の切替装置の構成について説明する。図9において、基本的な構成は図1と同様で有り、差異がある箇所のみを説明する。伝送システム500Bは、切替装置100Dと、切替装置100Eと、切替送置100間を接続する現用信号線と、予備信号線と、制御信号線200とから構成されている。
(実施例9)
図10を参照して、実施例9の切替装置の構成について説明する。図10において、基本的な構成は図1と同様で有り、差異がある箇所のみを説明する。伝送システム500Cは、切替装置100Aと、切替装置100Bと、マルチコアファイバ300と、制御信号線200とから構成されている。
(実施例10)
図11を参照して、実施例10の光伝送システムのネットワーク構成について説明する。図11において、伝送システム700は、リニア、リング、メッシュ、マルチリング、クロスコネクトなどのネットワークトポロジーの各ノード400に、切替装置100を設置する。このようにして、あらゆるネットワークトポロジーの各ノード400に、切替装置100を設置することができる。
Claims (10)
- 光スイッチ部と、モニタ信号を検出する信号検出部と、前記信号検出部の検出結果に基づいて前記光スイッチを制御する光スイッチ制御部とを含み、
前記光スイッチ部は、現用信号線と、予備信号線に接続され、
前記信号検出部が前記現用信号線に障害を検出したとき、または前記光スイッチ制御部が前記現用信号線および前記予備信号線に接続された他の切替装置から前記現用信号線の障害を通知されたとき、前記光スイッチを介して前記予備信号線に第1のモニタ信号を送信し、
前記信号検出部は、前記第1のモニタ信号と、前記他の切替装置から受信した第2のモニタ信号とを受信し、
前記光スイッチ制御部は、前記信号検出部の前記第1のモニタ信号の受信結果と前記第2のモニタ信号の受信結果とに基づいて、障害を検出した現用信号線の前記予備信号線への切り替えを判定することを特徴とする切替装置。 - 請求項1に記載の切替装置であって、
前記光スイッチ制御部は、前記他の切替装置と制御信号線で接続され、前記検出結果を前記制御信号線で前記他の切替装置と送受信し、
前記他の切替装置と連動して、前記障害を検出した現用信号線を前記予備信号線に切り替えることを特徴とする切替装置。 - 請求項1または請求項2に記載の切替装置であって、
前記第1のモニタ信号と前記第2のモニタ信号とは、互いに逆方向に前記予備信号線を伝送されることを特徴とする切替装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか一つに記載の切替装置であって、
前記第1のモニタ信号と前記第2のモニタ信号とは、連続光、短パルス光、長パルス光、高速変調光、低速変調光、バースト信号光のうち互いに異なることを特徴とする切替装置。 - 請求項1ないし請求項4のいずれか一つに記載の切替装置であって、
前記信号検出部は、受信した複数のモニタ信号を識別することを特徴とする切替装置。 - 請求項5に記載の切替装置であって、
前記信号検出部は、前記信号検出部の識別結果に基づいて、障害発生個所を特定することを特徴とする切替装置。 - 請求項5に記載の切替装置であって、
前記信号検出部は、前記他の切替装置と協調して前記現用信号線および前記予備信号線に複数のモニタ信号を双方向から伝送し、前記現用信号線および前記予備信号線の正常性を確認することを特徴とする切替装置。 - 請求項5に記載の切替装置であって、
前記現用信号線は、複数であり、
前記信号検出部は、前記現用信号線のそれぞれを前記予備信号線に退避させながら前記他の切替装置と協調して退避させた現用信号線に複数のモニタ信号を双方向から伝送し、前記光スイッチ部の正常性を確認することを特徴とする切替装置。 - 請求項1ないし請求項5のいずれか一つに記載の切替装置であって、
前記現用信号線または前記予備信号線は、マルチコアファイバに敷設されていることを特徴とする切替装置。 - 第1の切替装置と、第2の切替装置とを含む伝送システムにおいて、
前記第1の切替装置は、光スイッチ部と、信号検出部と、前記信号検出部の検出結果に基づいて前記光スイッチを制御する光スイッチ制御部とを含み、
前記光スイッチ部は、現用信号線と、予備信号線に接続され、
前記信号検出部が前記現用信号線に障害を検出したとき、または前記光スイッチ制御部が前記第2の切替装置から前記現用信号線の障害を通知されたとき、前記光スイッチを介して前記予備信号線に第1のモニタ信号を送信し、
前記信号検出部は、前記第1のモニタ信号と、前記第2の切替装置から受信した第2のモニタ信号とを受信し、
前記光スイッチ制御部は、前記信号検出部の前記第1のモニタ信号の受信結果と前記第2のモニタ信号の受信結果とに基づいて、障害を検出した現用信号線の前記予備信号線への切り替えを判定することを特徴とする伝送システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013047981A JP6104652B2 (ja) | 2013-03-11 | 2013-03-11 | 切替装置および伝送システム |
PCT/JP2013/080431 WO2014141533A1 (ja) | 2013-03-11 | 2013-11-11 | 切替装置および伝送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013047981A JP6104652B2 (ja) | 2013-03-11 | 2013-03-11 | 切替装置および伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014175917A JP2014175917A (ja) | 2014-09-22 |
JP6104652B2 true JP6104652B2 (ja) | 2017-03-29 |
Family
ID=51536220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013047981A Expired - Fee Related JP6104652B2 (ja) | 2013-03-11 | 2013-03-11 | 切替装置および伝送システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6104652B2 (ja) |
WO (1) | WO2014141533A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6489815B2 (ja) * | 2014-12-04 | 2019-03-27 | 株式会社日立製作所 | 光経路切替装置及びマルチコアファイバネットワークシステム |
CN106662710B (zh) * | 2015-06-12 | 2019-08-13 | 华为技术有限公司 | 一种片上光互连结构及网络 |
US10527781B2 (en) | 2015-11-26 | 2020-01-07 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Communication system and connector |
CN108292952B (zh) * | 2015-11-26 | 2021-07-06 | 日本电信电话株式会社 | 通信系统以及故障检测方法 |
EP3367591B1 (en) * | 2015-11-26 | 2021-05-12 | Nippon Telegraph and Telephone Corporation | Transmission quality estimation system, transmission quality estimation device, and transmission quality estimation method |
CN108292951B (zh) * | 2015-11-26 | 2021-06-08 | 日本电信电话株式会社 | 通信系统以及故障处特别指定方法 |
CN108781115B (zh) * | 2016-03-29 | 2021-07-27 | 日本电气株式会社 | 光波长复用传送系统、光波长复用装置和备用系统检查方法 |
JP6625946B2 (ja) * | 2016-08-12 | 2019-12-25 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送システム、光ノード装置及び光伝送方法 |
JP6654595B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2020-02-26 | Kddi株式会社 | マルチコア光ファイバを使用する光ファイバ通信システム及びコア識別方法 |
WO2019220613A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | 三菱電機株式会社 | 管理装置、通信システム、制御方法、及び制御プログラム |
WO2022054779A1 (ja) * | 2020-09-14 | 2022-03-17 | 日本電気株式会社 | 障害検出装置、ケーブル分岐装置、及び伝送路監視方法 |
JP2022146643A (ja) | 2021-03-22 | 2022-10-05 | 日本電気株式会社 | 光ネットワーク管理装置、光ネットワークシステム、光ネットワーク管理方法および光ネットワーク管理プログラム |
JP7554947B2 (ja) | 2022-06-08 | 2024-09-20 | 株式会社フジクラ | 光通信ネットワーク及びその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3854372B2 (ja) * | 1997-07-03 | 2006-12-06 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | 光クロスコネクト装置 |
JP4273312B2 (ja) * | 2003-06-18 | 2009-06-03 | 日本電気株式会社 | 信号中継器および切替装置とこれらの間の接続関係検出方法および通信システム |
JP2006311248A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | 光クロスコネクト装置および光パスの正常性確認方法 |
-
2013
- 2013-03-11 JP JP2013047981A patent/JP6104652B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-11-11 WO PCT/JP2013/080431 patent/WO2014141533A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014141533A1 (ja) | 2014-09-18 |
JP2014175917A (ja) | 2014-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6104652B2 (ja) | 切替装置および伝送システム | |
US20190158940A1 (en) | Procedures, apparatuses, systems, and computer programs for providing optical network channel protection | |
US8433190B2 (en) | Hot-swapping in-line optical amplifiers in an optical network | |
JP6043652B2 (ja) | 大容量ファイバ光切替装置および光伝送システム | |
EP2434662B1 (en) | Protection system, method and apparatus for optical network | |
CN108781115B (zh) | 光波长复用传送系统、光波长复用装置和备用系统检查方法 | |
JP6024391B2 (ja) | 伝送装置、伝送システム、及び障害検出方法 | |
JP5011257B2 (ja) | パストレース方法及びノード装置 | |
US20060115266A1 (en) | All-optical protection signaling systems and methods in optical communication networks | |
JP4422441B2 (ja) | 信号切替装置 | |
US20010038473A1 (en) | Devices and methods for controlling protection switching in an optical channel shared protection ring | |
JP6465627B2 (ja) | 光伝送システム、管理装置、光伝送ノード及び光伝送方法 | |
JP4704261B2 (ja) | 光通信装置 | |
JP3854372B2 (ja) | 光クロスコネクト装置 | |
JP2013093764A (ja) | 光伝送装置 | |
JP4755674B2 (ja) | 信号切替装置および伝送システム | |
JP2002033703A (ja) | 光受信障害診断方法並びにこの機能を具備した光伝送システム | |
JP2005286736A (ja) | 波長切替制御方法、可変波長伝送装置および可変波長伝送システム | |
JP2601193B2 (ja) | 光伝送方式 | |
JP2006186538A (ja) | 光伝送装置及び光伝送路切換方法 | |
JP4999759B2 (ja) | 光パス切替え装置 | |
JP2005269112A (ja) | 光プロテクション装置 | |
JP2008199450A (ja) | 光アクセスシステム | |
KR100528968B1 (ko) | 광전송 시스템의 유지보수 장치 및 방법 | |
JP6090876B2 (ja) | 伝送装置、伝送システムおよび経路切替方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140908 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6104652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |