[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6102811B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6102811B2
JP6102811B2 JP2014063220A JP2014063220A JP6102811B2 JP 6102811 B2 JP6102811 B2 JP 6102811B2 JP 2014063220 A JP2014063220 A JP 2014063220A JP 2014063220 A JP2014063220 A JP 2014063220A JP 6102811 B2 JP6102811 B2 JP 6102811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
outdoor heat
heat exchange
heat exchanger
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014063220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015183976A (ja
Inventor
松原 恵子
恵子 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2014063220A priority Critical patent/JP6102811B2/ja
Publication of JP2015183976A publication Critical patent/JP2015183976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6102811B2 publication Critical patent/JP6102811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、吸入口より吸入した冷媒を減圧する冷媒減圧手段の役割と吸引口より吸引した冷媒を昇圧して冷媒循環手段の役割を果たすエジェクタと、エジェクタの吸引口とディフューザに接続される複数の熱交換部を備える熱交換器とを有する冷凍サイクル装置に関するものである。
吸入口より吸入した冷媒を減圧する冷媒減圧手段の役割と吸引口より吸引した冷媒を昇圧して冷媒循環手段の役割を果たすエジェクタと、エジェクタの吸引口とディフューザに接続される複数の熱交換部を備える熱交換器とを有する冷凍サイクル装置は、特許文献1などで知られている。特許文献1の冷凍サイクル装置は、冷房運転時および暖房運転時にすべての熱交換器を有効に活用することを目的に、室内熱交換器が二つの熱交換部(第1熱交換部、第2熱交換部)を備え、第1熱交換部はエジェクタの吸引口に接続され、第2熱交換器はエジェクタのディフューザに接続されている。
特許文献1の冷凍サイクル装置において、冷房運転時ではエジェクタは吸入口と吸引口の両方より冷媒が流入し、ディフューザより冷媒が噴出されることで動作している。しかし、暖房運転時ではエジェクタの吸入口は閉じられ、エジェクタのディフューザより冷媒が流入し、吸引口より冷媒が流出するようになっているため、エジェクタとしては機能していない。また、除霜運転時ではエジェクタの吸入口は閉じられ、冷媒がエジェクタの吸引口より流入し、ディフューザより流出するようになっているため、エジェクタとしては機能していない。
特開2007−198675号公報
特許文献1に係る冷凍サイクル装置では、除霜運転時は冷房運転時の冷凍サイクルと同じサイクルに切替わるため暖房運転が止まる問題があった。この問題を解決するため、特許文献1の冷凍サイクル装置とは、室外熱交換器と室内熱交換器の使い方を変えて、室外熱交換器が二つの熱交換部(第1熱交換部、第2熱交換部)を備えることで、例えば、室外熱交換器を着霜しにくくすることで、除霜運転に切替わりにくくするために、室外熱交換器の第1熱交換部を放熱器として機能させ、第2熱交換部を蒸発器として機能させることが考えられる。
しかし、この方法では、エジェクタの吸引口に吸引される冷媒が、蒸発器として機能する第2熱交換部で放熱し冷却され、二相状態になる可能性がある。そのため、エジェクタを正常に動作させることができず、暖房運転時の効率を向上させることができないおそれがあった。
そこで、本発明は、暖房運転時に除霜運転に切替わりにくくすると共に、エジェクタを動作させて暖房運転の効率を向上させることを目的とする。
そこで、本発明の冷凍サイクル装置は、圧縮機と、室内熱交換器と、ノズル部と吸引部とディフューザ部を備えるエジェクタと、第1室外熱交換部と第2室外熱交換部と第3室外熱交換部を有する室外熱交換器とを冷媒配管によって環状に順次接続した冷凍サイクル装置であって、暖房運転時に、エジェクタのディフューザ部より流出した冷媒を吸熱させて、圧縮機に流入させる室外熱交換器の第2室外熱交換部と、室内熱交換器より流出し、エジェクタのノズル部に流入する冷媒の一部を分岐させる分岐部と、分岐部で分岐された冷媒を減圧させる第1膨張弁と、第1膨張弁で減圧された冷媒を放熱させる室外熱交換器の第1室外熱交換部と、第1室外熱交換部で放熱された冷媒を減圧させる第2膨張弁と、第2膨張弁で減圧された冷媒を吸熱させて、エジェクタの吸引口に導く室外熱交換器の第3室外熱交換部を備えた。
また、第1膨張弁は、流入した冷媒を高圧から中間圧にまで減圧し、第2膨張弁は、流入した冷媒を中間圧から低圧にまで減圧した。
また、第1室外熱交換部と第2室外熱交換部と第3室外熱交換部に空気を送る送風ファンが設けられ、第1室外熱交換部が、送風ファンに対向し、第2室外熱交換部と第3室外熱交換部よりも風上側に配置される。
本発明に係る冷凍サイクル装置によれば、暖房運転時に除霜運転に入りにくくすると共に、エジェクタを動作させて暖房運転の効率を向上させることが出来る。
本発明に係る暖房運転時の冷凍サイクル装置を示す図である。 本発明に係る冷房運転時の冷凍サイクル装置を示す図である。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1と図2は、本発明に係る本実施形態の冷凍サイクル装置100を示す図である。なお、本実施形態は、本発明におけるエジェクタ140を用いた蒸気圧縮式冷凍サイクル装置を、二酸化炭素(CO2)を冷媒とする空気調和装置に適用したものとして説明する。
冷凍サイクル装置100は、図1に示すように、吐出口110aと吸入口110bを備えた圧縮機110と、四方弁120と、室内熱交換器130と、ノズル部141と吸引部142と混合部143とディフューザ部144を備えるエジェクタ140と、第1室外熱交換部151と第2室外熱交換部152と第3室外熱交換部153を備えた室外熱交換器150と、第1膨張弁161と、第2膨張弁162とを有する。
以上の各構成は、以下に記載する冷媒流路によって接続される。
圧縮機110の吐出口110aと四方弁120は第1冷媒流路201で接続される。四方弁120と室内熱交換器130は第2冷媒流路202で接続される。室内熱交換器130とエジェクタ140のノズル部141は第3冷媒流路203で接続される。エジェクタ140のディフューザ部144と室外熱交換器150の第2室外熱交換部152は第4冷媒流路204で接続される。室外熱交換器150の第2室外熱交換部152と四方弁120は第5冷媒流路205で接続される。四方弁120と圧縮機110の吸入口110bは第6冷媒流路206で接続される。
第3冷媒流路203上に分岐部170が設けられ、この分岐部170によって室内熱交換器130とエジェクタ140のノズル部141との間に流れる冷媒の一部を分岐させる。
分岐部170と第1膨張弁161は第7冷媒流路207で接続される。第1膨張弁161と室外熱交換器150の第1室外熱交換部151は第8冷媒流路208で接続される。室外熱交換器150の第1室外熱交換部151と第2膨張弁162は第9冷媒流路209で接続される。第2膨張弁162と室外熱交換器150の第3室外熱交換部153は第10冷媒流路210で接続される。室外熱交換器150の第3室外熱交換部153とエジェクタ140の吸引部142は第11冷媒流路211で接続される。第1冷媒流路から第11冷媒流路までの各々の冷媒流路は冷媒配管が用いられる。
次に、本実施形態の冷凍サイクル装置100の各構成について説明する。
圧縮機110は吸入口110bから吸入した冷媒を圧縮し、高温高圧の冷媒として吐出口110aから吐出するものである。
四方弁120は冷房運転と暖房運転で冷凍サイクル装置100内を流れる冷媒の向きを切り替えるものである。四方弁120は、冷房運転時は図2に示すように圧縮機110から吐出される高温高圧の冷媒を室外熱交換器150の第2室外熱交換部152へ流入させ、室内熱交換器130から流出した冷媒を圧縮機110へ流入させる。また、暖房運転時は図1示すように圧縮機110から吐出される高温高圧の冷媒を室内熱交換器130へ流入させ、室外熱交換器150の第2室外熱交換部152から流出した冷媒を圧縮機110へ流入させる。
室内熱交換器130は図示しない室内機に設けられるもので、室内の空気と冷媒との間で熱交換させるものであり、冷房運転時は蒸発器として機能し、暖房運転時は放熱器として機能する。
室外熱交換器150は図示しない室外機に設けられるもので、室外の空気と冷媒との間で熱交換させるものである。この室外熱交換器150は第1室外熱交換部151と第2室外熱交換部152と第3室外熱交換部153を備えている。また、室外熱交換器150には、室外熱交換器150に空気を吹き付ける送風ファン180が設けられている。第1室外熱交換部151、第2室外熱交換部152、第3室外熱交換部153は送風ファン180に対して対向し、第1室外熱交換部151は、第2室外熱交換部152と第3室外熱交換部153より風上側に配置される。低外気温時の暖房運転では、第2室外熱交換部152は第3室外熱交換部153よりも高温になるため、第2室外熱交換部152は第3室外熱交換部153よりも風上側に配置される。なお、本発明はこれに限定したものでなく、第2室外熱交換部152は第3室外熱交換部153の下方に配置されても良い。
エジェクタ140は、ノズル部141と、ノズル部141の入口141aと、ノズル部141の出口部141bと、吸引部142と、混合部143と、ディフューザ部144と、ディフューザ部144の出口144aとから構成される。なお、ノズル部141の出口部141bは開度を調整できる構造となっており、この出口部141bの開度をゼロにすることでノズル部141を全閉状態にできる。
暖房運転時ではエジェクタ140はエジェクタとして機能しており、室内熱交換器130より流出した気冷媒は第3冷媒流路203を経由してノズル部141の入口141aから吸入される。また、室外熱交換器150の第3室外熱交換部153より流出した冷媒は第11冷媒流路211を経由して吸引部142から吸引される。ノズル部141から吸入された冷媒と吸引部142から吸引された冷媒とが混合部143で混合される。混合された冷媒はディフューザ部144で冷媒の速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力が昇圧される。
冷房運転時ではエジェクタのノズル部141の出口141bが閉じられるため、エジェクタ140は冷媒配管として機能する。室外熱交換器150の第2室外熱交換部152より流出した気冷媒は第4冷媒流路204を経由してディフューザ部144の出口144aから吸入される。ノズル部141に吸入された冷媒は混合部143を経由して吸引部142より流出する。
次に、上記構成のエジェクタ140を用いた冷凍サイクル装置100の動作について説明する。
(暖房運転)
まず初めに、冷凍サイクル装置100が通常の暖房運転をしている場合について図1を基に説明する。この場合、第1膨張弁161では冷媒が高圧から低圧に減圧するよう所定の開度に絞られ、第2膨張弁162は全開になっている。なお、点線の矢印は冷媒の流れを示している。
圧縮機110が起動すると、圧縮機110は吸入口110bから気相冷媒を吸入し、圧縮した後に吐出口110aより吐出する。圧縮機110から吐出された冷媒は第1冷媒流路201、四方弁120、第2冷媒流路202を経由して放熱器として機能する室内熱交換器130に流入する。室内熱交換器130に流入した冷媒は室内空気と熱交換して放熱する。放熱した冷媒は第3冷媒流路203を経由して分岐部170で、エジェクタ140のノズル部141の入口141aに流入される流入冷媒と、室外熱交換器150の第1室外熱交換部151と第3室外熱交換部153を経由して吸引部142より吸引される吸引冷媒とに分岐される。
吸引冷媒は、分岐部170で分岐された後、第7冷媒流路207を経由して所定の開度に調整された第1膨張弁161で高圧から低圧にまで減圧される。減圧された冷媒は第8冷媒流路208を経由して室外熱交換器150の蒸発器として機能する第1室外熱交換部151に流入し、室外空気と熱交換して吸熱する。吸熱した冷媒は第9冷媒流路209を経由して第2膨張弁162を通過した後、第10冷媒流路210を経由して室外熱交換器150の蒸発器として機能する第3室外熱交換部153に流入し、再度室外空気と熱交換して吸熱し蒸発する。蒸発した冷媒は第11冷媒流路211を経由してエジェクタ140の吸引部142から吸引される。
一方、ノズル部141の入口141aに流入する流入冷媒は、ノズル部141により減圧膨張して吸引部142から室外熱交換器150の第3室外熱交換部153で蒸発した冷媒を吸引する。
そして、吸引部142から吸引された吸引冷媒と、ノズル部141の出口141bから吹き出される流入冷媒とを混合部143で混合しながらディフューザ部144でその動圧が静圧に変換されて室外熱交換器150の第2室外熱交換部152に吐出される。このとき、混合部143においては、流入冷媒の運動量と吸引冷媒の運動量との和が保存されるように流入冷媒と吸引冷媒とが混合されるので、混合部143においても冷媒の圧力が上昇する。ディフューザ部144で、通路断面積を徐々に拡大することにより、冷媒の速度エネルギーを圧力エネルギーに変換するので、冷媒の圧力はさらに昇圧される。
室外熱交換器150の第2室外熱交換部152に流入した冷媒は室外空気と熱交換して吸熱する。吸熱した冷媒は第5冷媒流路205、四方弁120、第6冷媒流路206を経由して圧縮機110の吸入口110bより吸入される。冷媒は以上のように説明した各構成を循環する。
(低外気温時の暖房運転)
次に、室外熱交換器150に霜が付きやすい条件、例えば、図示しない外気温センサにより検出される外気温度が所定の温度以下になった時に冷凍サイクル装置100が暖房運転をしている場合について図1を基に説明する。この場合、第1膨張弁161では冷媒が高圧から中間圧に減圧するよう所定の開度に絞られ、第2膨張弁162では中間圧から低圧に減圧するよう所定の開度に絞られている。なお、点線の矢印は冷媒の流れを示している。
圧縮機110が起動すると、圧縮機110は吸入口110bから気相冷媒を吸入し、圧縮した後に吐出口110aより吐出する。圧縮機110から吐出された冷媒は第1冷媒流路201、四方弁120、第2冷媒流路202を経由して放熱器として機能する室内熱交換器130に流入する。室内熱交換器130に流入した冷媒は室内空気と熱交換して放熱する。放熱した冷媒は第3冷媒流路203を経由して分岐部170で、エジェクタ140のノズル部141の入口141aに流入される流入冷媒と、室外熱交換器150の第1室外熱交換部151と第3室外熱交換部153を経由して吸引部142より吸引される吸引冷媒とに分岐される。
吸引冷媒は、分岐部170で分岐された後、第7冷媒流路207を経由して所定の開度に調整された第1膨張弁161で高圧から中間圧にまで減圧される。減圧された冷媒は第8冷媒流路208を経由して放熱器として機能する室外熱交換器150の第1室外熱交換部151に流入し、室外空気と熱交換して放熱する。放熱した冷媒は第9冷媒流路209を経由して所定の開度に調整された第2膨張弁162で中間圧から低圧にまで減圧される。減圧された冷媒は第10冷媒流路210を経由して室外熱交換器150の蒸発器として機能する第3室外熱交換部153に流入し、室外空気と熱交換して吸熱し蒸発する。蒸発した冷媒は第11冷媒流路211を経由してエジェクタ140の吸引部142から吸引される。この第1室外熱交換部151で放熱された熱によって、第2室外熱交換部152と第3室外熱交換部153が加熱され、霜が付きにくくなる。
一方、ノズル部141の入口141aに流入する流入冷媒は、ノズル部141により減圧膨張して吸引部142から室外熱交換器150の第3室外熱交換部153で蒸発した冷媒を吸引する。
そして、吸引部142から吸引された吸引冷媒と、ノズル部141の出口141bから吹き出される流入冷媒とを混合部143で混合しながらディフューザ部144でその動圧が静圧に変換されて室外熱交換器150の第2室外熱交換部152に吐出される。このとき、混合部143においては、流入冷媒の運動量と吸引冷媒の運動量との和が保存されるように流入冷媒と吸引冷媒とが混合されるので、混合部143においても冷媒の圧力が上昇する。ディフューザ部144で、通路断面積を徐々に拡大することにより、冷媒の速度エネルギーを圧力エネルギーに変換するので、冷媒の圧力はさらに昇圧される。
室外熱交換器150の第2室外熱交換部152に流入した冷媒は室外空気と熱交換して吸熱し蒸発する。蒸発した冷媒は第5冷媒流路205、四方弁120、第6冷媒流路206を経由して圧縮機110の吸入口110bより吸引される。冷媒は以上のように説明した各構成を循環する。
(冷房運転)
次に、冷凍サイクル装置100が冷房運転をしている場合について図2を基に説明する。この場合、エジェクタ140のノズル部141の出口141bが閉じられ、第1膨張弁161では冷媒が高圧から低圧に減圧するよう所定の開度に絞られ、第2膨張弁162は全開になっている。なお、点線の矢印は冷媒の流れを示している。
圧縮機110が起動すると、圧縮機110は吸入口110bから気相冷媒を吸入し、圧縮した後に吐出口110aより吐出する。圧縮機110から吐出された冷媒は第1冷媒流路201、四方弁120、第5冷媒流路205を経由して室外熱交換器150の放熱器として機能する第2室外熱交換部152に流入する。第2室外熱交換部152に流入した冷媒は室外空気と熱交換して放熱する。放熱した冷媒は第4冷媒流路204を経由して冷媒配管として機能するエジェクタ140のディフューザ部144の出口144aより流入され、ディフューザ部144と混合部143を経由して、吸引部142より流出する。
吸引部142より流出した冷媒は第11冷媒流路211を経由して室外熱交換器150の放熱器として機能する第3室外熱交換部153に流入する。第3室外熱交換部153に流入した冷媒は室外空気と熱交換して放熱する。放熱した冷媒は第10冷媒流路210を経由して第2膨張弁162を通過した後、第9冷媒流路209を経由して放熱器として機能する第1室外熱交換部151に流入する。第1室外熱交換部151に流入した冷媒は室外空気と熱交換して放熱する。放熱した冷媒は第8冷媒流路208を経由して所定の開度に調整された第1膨張弁161で高圧から低圧にまで減圧される。減圧された冷媒は第7冷媒流路207を経由して、分岐部170で第3冷媒流路203に流入し、蒸発器として機能する室内熱交換器130に流入する。
室内熱交換器130に流入した冷媒は室内空気と熱交換して吸熱し蒸発する。蒸発した冷媒は第2冷媒流路202、四方弁120、第6冷媒流路206を経由して圧縮機110の吸入口110bより吸引される。冷媒は以上のように説明した各構成を循環する。
以上より、本発明の冷凍サイクル装置100は、室外熱交換器150が着霜し易い低外気温時に、室外熱交換器150の一部である第1室外熱交換部151を放熱器として機能させて、蒸発器として機能する他の熱交換部(第2室外熱交換部152と第3室外熱交換部153)の着霜を抑えることが出来る。これにより、除霜運転に切替わりにくくなる。
100 冷凍サイクル装置
110 圧縮機
120 四方弁
130 室内熱交換器
140 エジェクタ
150 室外熱交換器
161 第1膨張弁
162 第2膨張弁
170 分岐部
180 送風ファン

Claims (3)

  1. 圧縮機と、室内熱交換器と、ノズル部と吸引部とディフューザ部を備えるエジェクタと、第1室外熱交換部と第2室外熱交換部と第3室外熱交換部を有する室外熱交換器とを冷媒配管によって環状に接続した冷凍サイクル装置であって、
    暖房運転時に、
    前記エジェクタの前記ディフューザ部より流出した冷媒を吸熱させて、前記圧縮機に流入させる前記室外熱交換器の前記第2室外熱交換部と、
    前記室内熱交換器より流出し、前記エジェクタの前記ノズル部に流入する冷媒の一部を分岐させる分岐部と、
    前記分岐部で分岐された冷媒を減圧させる第1膨張弁と、
    前記第1膨張弁で減圧された冷媒を放熱させる前記室外熱交換器の前記第1室外熱交換部と、
    前記第1室外熱交換部で放熱された冷媒を減圧させる第2膨張弁と、
    前記第2膨張弁で減圧された冷媒を吸熱させて、前記エジェクタの前記吸引口に導く前記室外熱交換器の前記第3室外熱交換部を備えたことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 請求項1に記載の冷凍サイクル装置であって、
    前記第1膨張弁は、流入した冷媒を高圧から中間圧にまで減圧し、
    前記第2膨張弁は、流入した冷媒を中間圧から低圧にまで減圧したことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  3. 請求項1または2に記載の冷凍サイクル装置であって、
    第1室外熱交換部と前記第2室外熱交換部と前記第3室外熱交換部に空気を送る送風ファンが設けられ、
    前記第1室外熱交換部が、前記送風ファンに対向し、前記第2室外熱交換部と前記第3室外熱交換部よりも風上側に配置されることを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP2014063220A 2014-03-26 2014-03-26 冷凍サイクル装置 Expired - Fee Related JP6102811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063220A JP6102811B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063220A JP6102811B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015183976A JP2015183976A (ja) 2015-10-22
JP6102811B2 true JP6102811B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=54350713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014063220A Expired - Fee Related JP6102811B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6102811B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2811851T3 (es) 2016-06-27 2021-03-15 Mitsubishi Electric Corp Dispositivo de ciclo de refrigeración
CN112594918B (zh) * 2020-12-14 2023-01-13 青岛海尔空调器有限总公司 空调换热系统及空调换热系统的控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4984453B2 (ja) * 2004-09-22 2012-07-25 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル
JP2007003170A (ja) * 2005-05-24 2007-01-11 Denso Corp エジェクタ式サイクル
JP2009210174A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Sharp Corp 空気調和機
JP5018725B2 (ja) * 2008-04-18 2012-09-05 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015183976A (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771721B2 (ja) 空気調和装置
JP6685409B2 (ja) 空気調和装置
JP4016659B2 (ja) 空調装置
JP5137494B2 (ja) 冷凍サイクルを用いた機器及び空気調和機
US10197325B2 (en) Air conditioner with two injection circuits and method of controlling the air conditioner
JP6479162B2 (ja) 空気調和装置
KR101146460B1 (ko) 냉매시스템
JP6371046B2 (ja) 空気調和機及び空気調和機用熱交換器
CN106225326B (zh) 热泵系统、控制方法及空调器
CN105091410A (zh) 热泵
US10465948B2 (en) Air conditioner
JP6102811B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR101996057B1 (ko) 공기조화기
JP2020192965A (ja) 熱交換システム
KR101161381B1 (ko) 냉동 사이클 장치
KR101823469B1 (ko) 이원 싸이클을 이용한 부분부하가 적용된 고온 급탕 및 냉난방 장치
US20150159922A1 (en) Heat pump system
JP2015143597A (ja) 給湯装置
US20160146477A1 (en) Hvac systems and methods for reheat operation
KR101867858B1 (ko) 공기조화기
KR102007301B1 (ko) 공기조화기
JP2007051841A (ja) 冷凍サイクル装置
WO2017138243A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5673290B2 (ja) 空気調和機
KR100504882B1 (ko) 보텍스튜브를 구비한 냉난방 겸용 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6102811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees