JP6102322B2 - Lubrication structure of variable compression ratio internal combustion engine - Google Patents
Lubrication structure of variable compression ratio internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6102322B2 JP6102322B2 JP2013030507A JP2013030507A JP6102322B2 JP 6102322 B2 JP6102322 B2 JP 6102322B2 JP 2013030507 A JP2013030507 A JP 2013030507A JP 2013030507 A JP2013030507 A JP 2013030507A JP 6102322 B2 JP6102322 B2 JP 6102322B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- housing
- oil
- compression ratio
- lubricating oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
本発明は、機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構を備える可変圧縮比内燃機関の潤滑構造に関する。 The present invention relates to a lubricating structure for a variable compression ratio internal combustion engine including a variable compression ratio mechanism capable of changing an engine compression ratio.
従来より、複リンク式のピストン−クランク機構(以下、単に「複リンク機構」と呼ぶ)を利用して機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構を本出願人は提案している。その一例として、特許文献1には、低圧縮比の設定を用いる高負荷時には、複リンク機構の各潤滑部位への潤滑油量を増大して、負荷の増加に伴う潤滑性や冷却性の低下を抑制するとともに、高圧縮比の設定を用いる低負荷時には、無駄なオイルポンプ仕事を抑制するように、複リンク機構の各潤滑部位への潤滑油量を抑制する技術が記載されている。 Conventionally, the present applicant has proposed a variable compression ratio mechanism capable of changing the engine compression ratio by using a multi-link type piston-crank mechanism (hereinafter simply referred to as “multi-link mechanism”). As an example, Patent Document 1 discloses that at high load using a low compression ratio setting, the amount of lubricating oil to each lubrication site of the multi-link mechanism is increased, and the lubricity and cooling performance are reduced as the load increases. In addition, there is described a technique for suppressing the amount of lubricating oil to each lubricating portion of the multi-link mechanism so as to suppress useless oil pump work at low load using a high compression ratio setting.
可変圧縮比機構の制御軸を駆動するアクチュエータは、例えば機関本体の側壁に取り付けられるハウジングを介して機関本体の外部に配置され、このアクチュエータと制御軸とが減速機等を有する連結機構により連結される。この連結機構には、機関本体の側壁に貫通形成された連通孔を挿通するレバーが含まれる。ハウジング内の減速機や軸部品の軸受け部分を潤滑するために、ハウジング内には潤滑油が供給され、潤滑後の潤滑油は上記の連通孔を通して機関本体内のオイルパンへ戻される。 The actuator that drives the control shaft of the variable compression ratio mechanism is disposed outside the engine body via a housing attached to the side wall of the engine body, for example, and the actuator and the control shaft are coupled by a coupling mechanism having a speed reducer or the like. The The coupling mechanism includes a lever that is inserted through a communication hole that is formed through the side wall of the engine body. In order to lubricate the reduction gears in the housing and the bearing parts of the shaft parts, lubricating oil is supplied into the housing, and the lubricated lubricating oil is returned to the oil pan in the engine body through the communication hole.
ここで、オイルフィルタを通過していない潤滑油が連通孔等を通してハウジング内に不用意に流れ込むと、粉塵等の異物であるコンタミネーション(以下、「コンタミ」と呼ぶ)がハウジング内の減速機や軸部品の軸受部分に流入し、異常摩耗や焼き付き、圧痕等を招くおそれがある。 Here, if the lubricating oil that has not passed through the oil filter inadvertently flows into the housing through the communication hole or the like, contamination that is a foreign matter such as dust (hereinafter referred to as “contamination”) There is a risk that it will flow into the bearing part of the shaft component and cause abnormal wear, seizure, or indentation.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、可変圧縮比機構のアクチュエータが取り付けられるハウジング内の潤滑性能の向上を図ることを目的としている。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to improve the lubrication performance in a housing to which an actuator of a variable compression ratio mechanism is attached.
本発明に係る可変圧縮比内燃機関は、機関本体の内部に回転可能に支持される制御軸の回転位置に応じて機関圧縮比を変化させる可変圧縮比機構と、機関本体の外側に設けられて、この機関本体の側壁に取り付けられるハウジングと、このハウジングに取り付けられて、上記制御軸を駆動するアクチュエータと、上記制御軸とアクチュエータとを連結する連結機構と、上記ハウジングの内部へ潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、を有している。上記連結機構は、機関本体の側壁に貫通形成された連通孔を挿通して、機関本体の内部とハウジングの内部とにわたって延在するレバーを含んでおり、上記連通孔を通してハウジングの内部から機関本体の内部へ潤滑油が戻されるように構成されている。そして、上記連通孔の下端位置が、上記機関本体の内部の潤滑油の油面高さよりも高く設定されている。 A variable compression ratio internal combustion engine according to the present invention is provided outside the engine body, and a variable compression ratio mechanism that changes the engine compression ratio according to the rotational position of a control shaft that is rotatably supported inside the engine body. , A housing attached to the side wall of the engine body, an actuator attached to the housing for driving the control shaft, a coupling mechanism for connecting the control shaft and the actuator, and supplying lubricating oil to the inside of the housing Lubricating oil supply means. The coupling mechanism includes a lever that extends through a communication hole formed through a side wall of the engine body and extends between the inside of the engine body and the inside of the housing, and the engine body from the inside of the housing through the communication hole. The lubricating oil is configured to be returned to the inside. And the lower end position of the said communicating hole is set higher than the oil level height of the lubricating oil inside the said engine main body.
なお、本明細書において、「油面高さ」とは、車載状態での油面の鉛直方向の高さを意味しており、「油面高さ」が高いほど、鉛直方向で上方に位置することを意味している。 In this specification, “oil level” means the height of the oil level in the vehicle-mounted state, and the higher the “oil level”, the higher the position in the vertical direction. Is meant to do.
本発明によれば、連通孔の下端位置が油面高さよりも高く設定されているために、連通孔を通して機関本体内部のコンタミを含んだ潤滑油が不用意にハウジング内へ流入することを抑制することができ、ハウジング内の潤滑性能を向上することができる。 According to the present invention, since the lower end position of the communication hole is set to be higher than the oil surface height, it is possible to prevent the lubricating oil including the contamination inside the engine body from inadvertently flowing into the housing through the communication hole. This can improve the lubrication performance in the housing.
以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照して詳細に説明する。先ず、図1〜図4を参照して、本発明の第1実施例に係る複リンク式ピストン−クランク機構を利用した可変圧縮比機構について説明する。なお、この機構は上記の特開2004−257254号公報等にも記載のように公知であるので、簡単な説明にとどめる。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, a variable compression ratio mechanism using a multi-link type piston-crank mechanism according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Since this mechanism is known as described in the above Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-257254, etc., only a brief description will be given.
内燃機関の機関本体の一部を構成するシリンダブロック1には、各気筒のピストン3がシリンダ2内に摺動可能に嵌合しているとともに、クランクシャフト4が回転可能に支持されている。可変圧縮比機構10は、クランクシャフト4のクランクピン5に回転可能に取り付けられるロアリンク11と、このロアリンク11とピストン3とを連結するアッパリンク12と、シリンダブロック1等の機関本体側に回転可能に支持される制御軸14と、この制御軸14に偏心して設けられた制御偏心軸部15と、この制御偏心軸部15とロアリンク11とを連結する制御リンク13と、を有している。ピストン3とアッパリンク12の上端とはピストンピン16を介して相対回転可能に連結され、アッパリンク12の下端とロアリンク11とは第1連結ピン17を介して相対回転可能に連結され、制御リンク13の上端とロアリンク11とは第2連結ピン18を介して相対回転可能に連結され、制御リンク13の下端は上記の制御偏心軸部15に回転可能に取り付けられている。
A piston 3 of each cylinder is slidably fitted in a
制御軸14には、連結機構21を介してアクチュエータとしての可変圧縮比モータ20(図2等参照)が連結されており、この可変圧縮比モータ20により制御軸14の回転位置を変更することによって、ロアリンク11の姿勢の変化を伴って、ピストン上死点位置やピストン下死点位置を含むピストンストローク特性が変化して、機関圧縮比が変化する。従って、図示せぬ制御部により可変圧縮比モータ20を駆動制御することによって、機関運転状態に応じて機関圧縮比を制御することができる。なお、アクチュエータとしては、電動式のモータ20に限らず、油圧駆動式のアクチュエータであっても良い。
A variable compression ratio motor 20 (see FIG. 2 and the like) as an actuator is connected to the
図2〜図4を参照して、シリンダブロック1の下方にはオイルパン6が固定されている。このオイルパン6は、シリンダブロック1の下側に固定されるオイルパンアッパ6Aと、このオイルパンアッパ6Aの底壁部に開口形成された開口部に取り付けられるオイルパンロア6Bと、により構成されている。これらシリンダブロック1やオイルパン6等からなる機関本体の内部に制御軸14が回転可能に収容されている。一方、連結機構21及び可変圧縮比モータ20は、機関本体の外部に配置されており、具体的には、連結機構21を収容するハウジング22を介して、機関本体の一部を構成するオイルパンアッパ6Aの外壁、詳しくは吸気側の側壁7に取り付けられている。このハウジング22には、上記の可変圧縮比モータ20の他、潤滑油を冷却するためのオイルクーラ23が付設されるとともに、潤滑油中の異物すなわちコンタミを除去するためのオイルフィルタ24が後述する油路形成体50を介して付設されている。
2 to 4, an
なお、上記実施例においてはオイルフィルタ24が取り付けられる油路形成体50をハウジング22と別体に構成しているが、油路形成体50をハウジング22と一体化した構造としても良い。
In the above embodiment, the oil
図3に示すように、オイルパンアッパ6Aの吸気側の側壁7には、機関前側にエアコンコンプレッサ9が取り付けられるとともに、機関後側にトランスミッションが締結される締結フランジ8が設けられており、両者8,9の間に、オイルクーラ23と、オイルフィルタ24が取り付けられる油路形成体50と、連結機構21を収容するハウジング22と、モータ20と、が機関前後方向に沿うように配置されている。つまり、ハウジング22の機関前側にオイルクーラ23が油路形成体50を挟んで配置されるとともに、ハウジング22の機関後側に可変圧縮比モータ20が配置されている。ハウジング22の取付フランジ25は、固定用のボルト26によりオイルパンアッパ6Aの吸気側の側壁7に締結されている。
As shown in FIG. 3, an air-conditioner compressor 9 is attached to the front side of the engine on the
図1,図2,及び図4等に示すように、機関本体内部に配置される制御軸14と、ハウジング22内に配置される連結機構21の補助シャフト30とは、レバー31によって連結されている。なお、この実施例では補助シャフト30を減速機(図示省略)の出力軸と一体的に構成しているが、補助シャフト30を減速機の出力軸と別体の構成とし、両者が一体的に回転する構造としても良い。
As shown in FIGS. 1, 2, 4, etc., the
レバー31の一端と、制御軸14の軸方向中央部より径方向外方へ延びるアーム32の先端とは、第3連結ピン33を介して相対回転可能に連結されており、レバー31の他端と補助シャフト30とは第4連結ピン35を介して相対回転可能に連結されている。なお、図2では、第4連結ピン35を省略し、この第4連結ピン35が嵌合する補助シャフト30のピン連結孔35Aが描かれている。図4に示すように、オイルパンアッパ6Aの吸気側の側壁7には、上記のレバー31が挿通するスリット状の連通孔36が貫通形成されている。
One end of the
連結機構21には、可変圧縮比モータ20の出力を減速して制御軸14側へ伝達する減速機が設けられている。減速機としては、大きな減速比が得られる波動歯車装置やサイクロ減速機等が用いられる。
The
次に、ハウジング22の内部に配置される連結機構21の潤滑構造について説明する。図3にも示すように、油路形成体50は、ハウジング22の機関前側の側面とオイルクーラ23の機関後側の側面との間に介装されている。この油路形成体50の下側に設けられたフィルタ取付フランジに、フィルタエレメントを収容したオイルフィルタ24が取り付けられている。この油路形成体50の内部には、エンジンオイルである潤滑油が通流する複数の油路(図示省略)が形成されている。
Next, the lubrication structure of the
これらの油路によって、図示せぬオイルポンプから圧送された潤滑油は、オイルクーラ23及びオイルフィルタ24を通過した後に、シリンダブロック1へと至る途中で分岐されて、ハウジング22の内部に供給され、ハウジング22の内部に配置された減速機の他、補助シャフト30や可変圧縮比モータ20の出力軸等の軸部品の軸受部分を潤滑するように構成されている。そして、潤滑後の潤滑油は、レバー31が挿通する連通孔36を通して、機関本体内部のオイルパン6へと戻される。つまり、レバー31が挿通する連通孔36が、ハウジング22内の潤滑油を機関本体のオイルパン6内へ戻すリターン油路としての機能を兼用しており、構成の簡素化が図られている。
Through these oil passages, the lubricating oil pumped from an oil pump (not shown) passes through the
ここで、ハウジング22の内部を潤滑する潤滑油は、可変圧縮比モータ20の温度の上昇を抑制させるために高温でない方がよく、また軸受部分や減速機の異常磨耗や焼き付き等を回避させるためにコンタミが含まれていないことが望まれる。
Here, the lubricating oil that lubricates the inside of the
上記実施例のような機関本体の一部を構成するオイルパンアッパ6Aの外壁、詳しくは吸気側の側壁7にハウジング22及び可変圧縮比モータ20を配置し、かつ、オイルクーラ23及びオイルフィルタ24を通過することにより、クリーンかつ低温な潤滑油をハウジング22の内部に供給することができる。特に本実施例では、オイルフィルタ24がハウジング22に直接的に取り付けられているために、オイルフィルタ24からハウジング22の内部までの油通路を十分に短くすることができ、コンタミが流入する可能性が非常に低い。
The
次に、図4〜図7の第1〜第4実施例を参照して、本発明の特徴的な構成及び作用効果について説明する。なお、後述する第2〜第4実施例では、第1実施例と異なる部分についてのみ説明し、重複する説明を適宜省略している。 Next, with reference to the 1st-4th Example of FIGS. 4-7, the characteristic structure and effect of this invention are demonstrated. In the second to fourth embodiments to be described later, only different parts from the first embodiment will be described, and overlapping descriptions will be omitted as appropriate.
[1]図4に示す第1実施例では、連通孔36の下端位置36Aが、機関本体のオイルパン6の内部の潤滑油の油面高さL1よりも高く設定されている。従って、コンタミを含むオイルパン6内の潤滑油が連通孔36を通してハウジング22の内部へ逆流することを抑制し、コンタミの流入による異常摩耗等の発生を抑制して、信頼性及び耐久性を向上するとともに、ハウジング22の内部の潤滑性能を向上することができる。また、ハウジング22内の内部油量の増大を抑制し、油撹拌抵抗による圧縮比変更の応答性の低下を抑制することができる。このように油撹拌抵抗を低減して高圧縮比側から低圧縮比側への圧縮比低下の応答性を向上することによって、ノッキング回避のための高圧縮比側の制限を緩和して、高圧縮比化による燃費向上を図ることができる。更に、高温のオイルパン6内の潤滑油がハウジング22の内部に逆流することを抑制することで、可変圧縮比モータ20の温度上昇及びこれに伴うモータ20の電流制限による圧縮比制御量の制限を回避・緩和することができる。このように圧縮比制御量の制限を緩和することによって、高圧縮比化による燃費向上を図ることができる。
[1] In the first embodiment shown in FIG. 4, the
[2]より詳しくは、連通孔36の下端位置36Aが、オイルレベルゲージ(図示省略)の所定の高油面位置(Hi位置)よりも高く設定されている。従って、潤滑油がオイルレベルゲージの高油面位置まで満たされている場合であっても、コンタミを含むオイルパン6内の潤滑油が連通孔36を通してハウジング22の内部へ逆流することを抑制することができる。
[2] More specifically, the
[3]図5を参照して、機関運転時の油面高さL2は、潤滑各部に潤滑油がまわされていることから、機関停止時の油面高さL3よりも低くなる。ここで、機関停止時にもオイルパン6内の潤滑油がハウジング22側に流入しないように、連通孔36の下端位置36Aよりも低い油面高さに設定すると、潤滑油の油量が少なくなり、機関運転時の油面高さL2が過剰に低くなって、オイルストレーナ(不図示)の油没状態を維持し難くなり、潤滑油への空気混入量が増えるおそれがある。また、機関停止時は、可変圧縮比モータ20が作動していないので、オイルパン6内の潤滑油がハウジング22側へ流入しても、コンタミが減速機のギアにかみこんだり軸受部分の隙間に入り込んだりするおそれがない。
[3] Referring to FIG. 5, the oil level height L2 when the engine is operating is lower than the oil level height L3 when the engine is stopped because the lubricating oil is being applied to each part of the lubrication. Here, if the oil level is set lower than the
そこで、図5の第2実施例では、連通孔の下端位置36Aが、機関運転時における機関本体の内部の潤滑油の油面高さL2よりも高く設定されるとともに、機関停止時における機関本体の内部の潤滑油の油面高さL3よりも低く設定されている。つまり、連通孔の下端位置36Aは、機関運転時の油面高さL2と機関停止時の油面高さL3との中間位置に設定されている。これによって、可変圧縮比モータ20が作動する機関運転時には連通孔36の下端位置36Aが油面高さL2よりも高くなるために、連通孔36を通したオイルパン6の内部からハウジング22の内部への潤滑油の逆流を抑制することができるとともに、機関停止時における油面高さL3を連通孔36の下端位置36Aよりも高い位置に設定することで、オイルパン6内の十分な油量を確保して、潤滑油内への空気の混入を抑制することができる。
Therefore, in the second embodiment of FIG. 5, the
[4]図6を参照して、車両加速中には、オイルパン6内の潤滑油が車両後方側Reへ偏り、その油面L4が水平面に対して傾斜することとなるが、この図6に示す第3実施例では、連通孔36の下端位置36Aが、車両加速中における機関本体の内部の潤滑油の油面高さL4よりも高くなるように設定されている。これによって、車両加速中であっても連通孔36を通したオイルパン6内からハウジング22内へのオイルの逆流を防止することができる。
[4] Referring to FIG. 6, during the acceleration of the vehicle, the lubricating oil in the
[5]この図6に示す第3実施例では、可変圧縮比内燃機関が、クランクシャフトの軸方向が車両横方向に沿う姿勢で車両に搭載される、いわゆる横置き式となっている。そして、機関本体のオイルパンアッパ6Aの両側の側壁7A,7Bのうち、車両前方側Frの側壁7に連通孔36が形成されている。従って、図6に示すように、車両加速中には車両後方側Reに潤滑油が偏るために、この車両加速中における油面高さL4よりも連通孔36の下端位置36Aを確実に高い位置とすることができる。
[5] In the third embodiment shown in FIG. 6, the variable compression ratio internal combustion engine is a so-called horizontal type in which the crankshaft is mounted on the vehicle in a posture in which the axial direction of the crankshaft is along the vehicle lateral direction. A
[6]図7を参照して、車両減速中には、オイルパン6内の潤滑油が車両前方側Frへ偏るため、その油面が水平面に対して傾斜することとなるが、この図7に示す第4実施例では、連通孔36の下端位置36Aが、車両減速中における機関本体の内部の潤滑油の油面高さL5よりも高くなるように設定されている。これによって、車両減速中であっても連通孔36を通したオイルパン6内からハウジング22内へのオイルの逆流を防止することができる。
[6] Referring to FIG. 7, during the deceleration of the vehicle, the lubricating oil in the
[7]この図7に示す第4実施例では、図6の第3実施例と同様、可変圧縮比内燃機関が横置き式となっている。そして、機関本体の両側の側壁7A,7Bのうち、車両後方側Reの側壁7Bに連通孔36が形成されている。従って、車両減速中には車両前方側Frに潤滑油が偏るために、この車両減速中における油面高さL5よりも連通孔36の下端位置36Aを確実に高い位置とすることができる。
[7] In the fourth embodiment shown in FIG. 7, as in the third embodiment of FIG. 6, the variable compression ratio internal combustion engine is of the horizontal type. A
以上のように本発明を具体的な実施例に基づいて説明してきたが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形・変更を含むものである。例えば、油路形成体をハウジングと一体化した構造であっても良く、またオイルクーラ,オイルフィルタ,ハウジング及びモータ等の配置も上記実施例と異なるものであっても良い。 As described above, the present invention has been described based on the specific embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications and changes. For example, the oil path forming body may be integrated with the housing, and the arrangement of the oil cooler, the oil filter, the housing, the motor, and the like may be different from the above embodiment.
1…シリンダブロック(機関本体)
6…オイルパン(機関本体)
6A…オイルパンアッパ(機関本体)
6B…オイルパンアッパ(機関本体)
7…側壁
10…可変圧縮比機構
14…制御軸
20…可変圧縮比モータ(アクチュエータ)
21…連結機構
22…ハウジング
23…オイルクーラ
24…オイルフィルタ
30…補助シャフト
31…レバー
36…連通孔
36A…連通孔の下端位置
L1〜L4…油面高さ
1 ... Cylinder block (engine body)
6 ... Oil pan (engine body)
6A ... Oil pan upper (engine body)
6B ... Oil pan upper (engine body)
7 ...
DESCRIPTION OF
Claims (2)
機関本体の外側に設けられて、この機関本体の側壁に取り付けられるハウジングと、
このハウジングに取り付けられて、上記制御軸を駆動するアクチュエータと、
上記制御軸とアクチュエータとを連結する連結機構と、
上記ハウジングの内部へ潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、を有し、
上記連結機構は、機関本体の側壁に貫通形成された連通孔を挿通して、機関本体の内部とハウジングの内部とにわたって延在するレバーを含み、
上記連通孔を通してハウジングの内部から機関本体の内部へ潤滑油が戻されるように構成されており、
かつ、上記連通孔の下端位置が、オイルレベルゲージの所定の高油面位置よりも高く設定されていることを特徴とする可変圧縮比内燃機関の潤滑構造。 A variable compression ratio mechanism that changes the engine compression ratio in accordance with the rotational position of a control shaft that is rotatably supported within the engine body;
A housing provided outside the engine body and attached to the side wall of the engine body;
An actuator attached to the housing for driving the control shaft;
A connection mechanism for connecting the control shaft and the actuator;
Lubricating oil supply means for supplying lubricating oil to the inside of the housing,
The coupling mechanism includes a lever that extends through the inside of the engine main body and the housing through the communication hole formed through the side wall of the engine main body.
The lubricating oil is configured to be returned from the inside of the housing to the inside of the engine body through the communication hole.
A lubricating structure for a variable compression ratio internal combustion engine, wherein a lower end position of the communication hole is set higher than a predetermined high oil level position of an oil level gauge .
機関本体の外側に設けられて、この機関本体の側壁に取り付けられるハウジングと、
このハウジングに取り付けられて、上記制御軸を駆動するアクチュエータと、
上記制御軸とアクチュエータとを連結する連結機構と、
上記ハウジングの内部へ潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、を有し、
上記連結機構は、機関本体の側壁に貫通形成された連通孔を挿通して、機関本体の内部とハウジングの内部とにわたって延在するレバーを含み、
上記連通孔を通してハウジングの内部から機関本体の内部へ潤滑油が戻されるように構成されており、
かつ、上記連通孔の下端位置が、機関停止時における上記機関本体の内部の潤滑油の油面高さよりも低く、上記機関停止時と同条件の機関運転時における上記機関本体の内部の潤滑油の油面高さよりも高く設定されていることを特徴とする可変圧縮比内燃機関の潤滑構造。 A variable compression ratio mechanism that changes the engine compression ratio in accordance with the rotational position of a control shaft that is rotatably supported within the engine body;
A housing provided outside the engine body and attached to the side wall of the engine body;
An actuator attached to the housing for driving the control shaft;
A connection mechanism for connecting the control shaft and the actuator;
Lubricating oil supply means for supplying lubricating oil to the inside of the housing,
The coupling mechanism includes a lever that extends through the inside of the engine main body and the housing through the communication hole formed through the side wall of the engine main body.
The lubricating oil is configured to be returned from the inside of the housing to the inside of the engine body through the communication hole.
The lower end position of the communication hole is lower than the oil level of the lubricating oil inside the engine body when the engine is stopped, and the lubricating oil inside the engine body when the engine is operating under the same conditions as when the engine is stopped. A lubricating structure for a variable compression ratio internal combustion engine, characterized in that it is set to be higher than the oil level.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030507A JP6102322B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Lubrication structure of variable compression ratio internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030507A JP6102322B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Lubrication structure of variable compression ratio internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014159770A JP2014159770A (en) | 2014-09-04 |
JP6102322B2 true JP6102322B2 (en) | 2017-03-29 |
Family
ID=51611609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013030507A Active JP6102322B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Lubrication structure of variable compression ratio internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6102322B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6011393B2 (en) * | 2013-03-01 | 2016-10-19 | 日産自動車株式会社 | Lubrication structure of variable compression ratio internal combustion engine |
WO2017073225A1 (en) * | 2015-10-30 | 2017-05-04 | 日産自動車株式会社 | Actuator device for variable compression ratio internal combustion engine |
JP6711531B2 (en) * | 2016-08-02 | 2020-06-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Actuator of link mechanism for internal combustion engine |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3945419B2 (en) * | 2003-02-24 | 2007-07-18 | 日産自動車株式会社 | Reciprocating variable compression ratio engine |
JP5471560B2 (en) * | 2010-02-16 | 2014-04-16 | 日産自動車株式会社 | Variable compression ratio device for internal combustion engine |
-
2013
- 2013-02-20 JP JP2013030507A patent/JP6102322B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014159770A (en) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9422872B2 (en) | Variable compression ratio internal combustion engine | |
JP5953929B2 (en) | Variable compression ratio internal combustion engine | |
RU2585998C1 (en) | Internal combustion engine with variable compression ratio | |
JP6004013B2 (en) | Variable compression ratio internal combustion engine | |
JP5888108B2 (en) | Variable compression ratio internal combustion engine | |
JP5614505B2 (en) | Lubrication structure of variable compression ratio internal combustion engine | |
US7421996B2 (en) | Lubricating device for engine | |
CN103452619B (en) | The oil-way system of air-powered motor | |
JP6102322B2 (en) | Lubrication structure of variable compression ratio internal combustion engine | |
KR101962588B1 (en) | Variable Compression Ratio An actuator device of an internal combustion engine | |
CN101191444A (en) | Internal combustion engine front cover | |
JP6011393B2 (en) | Lubrication structure of variable compression ratio internal combustion engine | |
CN214367671U (en) | Hybrid vehicle transmission oil circuit system and vehicle | |
JP2011127443A (en) | Lubricating device of internal combustion engine | |
JP4840349B2 (en) | Engine bearing lubrication structure | |
CN202560341U (en) | Air power engine oil system | |
JP2006266207A (en) | Lubricating oil feeder of engine | |
JP6768549B2 (en) | Lubrication structure of internal combustion engine | |
JP4934570B2 (en) | Lubricating oil supply device for power transmission shaft in transmission case | |
JP6065715B2 (en) | Lubrication structure of variable compression ratio internal combustion engine | |
CN102758663A (en) | Machine filter seat cushion block with one-way pressure control valve | |
JP5077252B2 (en) | Variable compression ratio internal combustion engine | |
JPWO2016075918A1 (en) | Mechanical device having a plurality of rotating shafts | |
JP6121863B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2012225249A (en) | Lubricating oil supply device of internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6102322 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |