JP6100497B2 - 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および画像表示方法 - Google Patents
情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6100497B2 JP6100497B2 JP2012224310A JP2012224310A JP6100497B2 JP 6100497 B2 JP6100497 B2 JP 6100497B2 JP 2012224310 A JP2012224310 A JP 2012224310A JP 2012224310 A JP2012224310 A JP 2012224310A JP 6100497 B2 JP6100497 B2 JP 6100497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display unit
- state
- display
- posture
- orientation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 188
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 69
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 65
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 3
- 230000036544 posture Effects 0.000 claims 78
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 206010034719 Personality change Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/34—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1626—Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0346—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
本発明の一例は、情報処理装置のコンピュータで実行される情報処理プログラムである。情報処理プログラムは、姿勢判定手段と、表示範囲設定手段としてコンピュータを機能させる。姿勢判定手段は、ユーザが把持可能な表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する。表示範囲設定手段は、表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで表示部に表示される表示範囲を表示部の姿勢に応じて設定し、表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、表示部の姿勢に関係なく表示範囲を設定する。
表示範囲設定手段は、表示部の姿勢が第1状態から第2状態へ変化した場合、予め定められた基準範囲を表示範囲として設定してもよい。
表示範囲設定手段は、表示部の姿勢が第2状態から第1状態へ変化した場合、基準範囲と実質的に同じ範囲を初期表示範囲として設定してもよい。
情報処理プログラムは、表示部の姿勢が第1状態である場合において表示部の姿勢が所定期間の間実質的に停止しているか否かを判定する停止判定手段としてコンピュータをさらに機能させてもよい。このとき、表示範囲設定手段は、表示部の姿勢が所定期間の間実質的に停止していると判定される場合、予め定められた基準範囲を表示範囲として設定してもよい。
姿勢判定手段は、少なくとも表示部の画面が鉛直方向に平行である場合には第1状態であると判定し、少なくとも表示部の画面が水平方向に平行であってかつ鉛直上向きとなる場合には第2状態であると判定してもよい。
表示範囲設定手段は、第1状態において表示部の画面が鉛直方向を軸として回転するように姿勢が変化することに応じて表示範囲を左右方向に移動させてもよい。
情報処理プログラムは、オブジェクト配置手段と、オブジェクト処理実行手段としてコンピュータをさらに機能させてもよい。オブジェクト配置手段は、所定領域に複数のオブジェクトを配置し、表示範囲が左右方向に移動することに応じて、複数のオブジェクトのうちで表示範囲に含まれるオブジェクトが変更されるように複数のオブジェクトを所定方向に並べて配置する。オブジェクト処理実行手段は、表示部に表示されているオブジェクトを指定する操作が行われた場合に当該オブジェクトに応じた処理を実行する。
情報処理プログラムは、表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、所定領域に配置される複数のオブジェクトのうちの少なくともいくつかのオブジェクトを移動させ、表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、当該いくつかのオブジェクトの移動を停止させる移動制御手段としてコンピュータをさらに機能させてもよい。
姿勢判定手段は、表示部の画面の向きと閾値との大小関係を用いて第1状態であるか第2状態であるかを判定してもよい。このとき、閾値は、第1状態において第1状態が維持される姿勢の範囲と、第2状態において第2状態が維持される姿勢の範囲とが一部重複するように、第1状態と第2状態とで異なる値に設定されてもよい。
表示部が設けられる筐体には、操作部がさらに設けられてもよい。このとき、情報処理プログラムは、表示部の姿勢が第2状態であることを条件として、操作部に対する所定の入力に応じた情報処理を実行する入力処理実行手段としてコンピュータをさらに機能させてもよい。
表示範囲設定手段は、表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、表示範囲を表示部の姿勢の変化に応じて変化させ、表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように表示範囲を設定してもよい。
表示部が設けられる筐体には、慣性センサがさらに設けられてもよい。このとき、情報処理プログラムは、慣性センサの出力に基づいて表示部の姿勢を算出する姿勢算出手段としてコンピュータをさらに機能させてもよい。
表示部は、情報処理装置とは別体の端末装置であって、情報処理装置と通信可能な端末装置に含まれてもよい。
情報処理装置は、ユーザが把持可能であり、表示部を含んでもよい。
以下、本実施形態の一例に係る情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および画像表示方法について説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理システムの一例を示すブロック図である。本実施形態における情報処理システム1は、端末装置2の画面に表示される表示範囲を、端末装置2を用いた操作に応じて制御するものである。
本実施形態においては、情報処理システム1は、端末装置2の姿勢の変化に応じて表示部4の表示範囲を変化させる機能(表示範囲制御機能)を有する。また、本実施形態においては、端末装置2の姿勢の状態を切り替えることで、表示範囲制御機能の有効/無効(オン/オフ)が切り替わる。以下、本実施形態における表示範囲の設定方法について説明する。
図2は、端末装置2の表示部4に表示される画像の一例を示す図である。本実施形態においては、上記所定領域として、メニュー画面を表す仮想空間が構築され、図2に示すようなメニュー画面が表示部4に表示される場合を例として説明する(仮想空間の詳細については後述する)。表示部4には、メニュー画面を表す仮想空間のうちで表示範囲内の領域が表示され、表示範囲は、端末装置2の姿勢に応じて移動(スクロール)する。なお、所定領域(仮想空間)には、複数のオブジェクト(図2に示すオブジェクト11a,11b,12a,および12b等)が配置される。これらのオブジェクトの1つが選択された場合、選択されたオブジェクトに関連付けられた情報処理が実行される。
次に、表示範囲制御機能の切り替え(有効/無効の切り替え)について説明する。上述のように、本実施形態においては、端末装置2の姿勢に応じて表示範囲が変化する。しかし、表示範囲が端末装置2の姿勢を常に反映して変化するとすれば、表示範囲の操作がユーザにとって面倒であったり、あるいは、負担となったりする可能性がある。例えば、ユーザが表示範囲を固定(停止)したい場合に、端末装置2を一定の姿勢に保つことはユーザにとって面倒である。そこで、本実施形態においては、情報処理システム1は、端末装置2の姿勢に基づく表示範囲制御機能の切り替えを可能とする。これによって、表示範囲を変化させる操作をより容易にすることができる。以下、詳細を説明する。
図5および図6を参照して、端末装置2(表示部4)の姿勢の状態を判定する方法について説明する。上述のように、本実施形態においては、表示部4の画面が立った状態を第1状態とし、画面が上向きに寝た状態を第2状態とする。すなわち、情報処理システム1は、表示部4の画面が鉛直方向に平行である場合には少なくとも、端末装置2の姿勢が第1状態であると判定する。また、情報処理システム1は、表示部の画面が水平方向に平行であってかつ鉛直上向きとなる場合には少なくとも、第2状態であると判定する。したがって、本実施形態においては、ユーザは、板状の端末装置2を立てたり寝かせたりするといった自然な操作(図4参照)によって表示範囲制御機能のオン/オフを行うことができる。これによって、表示範囲操作の操作性を向上することができる。
次に、端末装置2の姿勢が第2状態にある場合における表示範囲について説明する。上述のように、第2状態における表示範囲は、端末装置2の姿勢に応じて変化せず、固定される(他の方法によって移動されてもよい)。ここで、本実施形態において、端末装置2の姿勢が第1状態から第2状態へ変化した場合、情報処理システム1は、予め定められた基準範囲を表示範囲として設定する。図7は、第2状態において表示部4に表示される画像の一例を示す図である。本実施形態においては、図7に示す表示範囲が基準範囲である。
次に、端末装置2の姿勢が第1状態にある場合における表示範囲について説明する。上述のように、第1状態においては、表示範囲は、端末装置2の姿勢変化に応じて変化する。
端末装置2の姿勢が第2状態から第1状態へ変化した場合、情報処理システム1は、上記基準範囲を初期表示範囲として設定する。したがって、表示範囲を操作するためにユーザが端末装置2の姿勢を第1状態にすると、第1状態となった時点における端末装置2の姿勢によらず、常に一定の表示範囲(基準範囲)が最初に表示される。これによれば、ユーザは、第1状態となった時点における姿勢および表示範囲を基準として、その後の表示範囲の操作を行うことができる。これによって、表示範囲の操作の操作性を向上することができる。例えば、表示範囲の移動操作中において基準範囲を表示したい場合、ユーザは端末装置2の姿勢を一旦第2状態としてから再度第1状態にすることで、表示範囲をリセット(基準範囲に戻す)ことができる。
第1状態においては、情報処理システム1は、端末装置2の姿勢と基準範囲とに基づいて表示範囲を設定する。すなわち、基準範囲から表示範囲が変化する方向は、端末装置2の姿勢が基準姿勢から変化する方向に応じて決められる。また、基準範囲からの表示範囲の変化量は、端末装置2の姿勢が基準姿勢から変化した量に応じて決められる。なお、基準姿勢とは、第2状態から第1状態へと変化した時点の姿勢である。
ここで、端末装置2は、専用のスタンド(例えば充電装置)あるいは他の物に立てかけた状態で使用される場合もあり得る。この場合には、ユーザが端末装置2を把持していないことから、端末装置2の姿勢に応じた表示範囲の移動制御を行う意図がユーザには無いと考えられる。したがって、本実施形態においては、情報処理システム1は、端末装置2(表示部4)が第1状態であってかつ停止された状態であるか否かの判定(停止判定)を行う。そして、端末装置2が第1状態であってかつ載置された状態である場合、上記基準範囲を表示範囲として設定する。これによって、ユーザが表示範囲を移動させる意図が無い場合には基準範囲を表示することができるので、ユーザの意図に沿ったより適切な表示範囲を表示することができる。
以下、表示対象である所定領域の詳細について説明する。本実施形態においては、所定領域として、メニュー画面を表す仮想空間が構築される。図2および図7に示すように、所定領域(仮想空間)には、複数のオブジェクト(オブジェクト11a,11b,12a,および12b等)が配置される。
次に、端末装置2の姿勢を変化させる操作以外の他の操作について説明する。本実施形態においては、ユーザは、端末装置2の操作部5に対する操作を行うことが可能である。具体的には、例えば以下の(a)〜(c)の操作が可能である。
(a)タッチパネルを用いて画面上のオブジェクトを選択する操作
(b)タッチパネルを用いて画面上に方向を入力する操作
(c)十字キーを用いて表示範囲を移動させる操作
情報処理システム1は、上記操作に応じて所定の情報処理を実行する。この所定の情報処理は、例えば、表示範囲を変化させる処理、または、表示範囲に含まれる所定領域内のオブジェクトに対する処理である。なお、オブジェクトに対する処理とは、例えば、オブジェクトを移動させる処理、および、オブジェクトが選択された場合に実行される(オブジェクトに関連づけられる)処理等である。具体的には、情報処理システム1は、上記(a)の操作に応じて、選択されたオブジェクトに関連づけられる処理を実行する。また、情報処理システム1は、上記(b)の操作に応じて、入力された方向に情報提示オブジェクトを移動させる処理を実行する。また、情報処理システム1は、上記(c)の操作に応じて表示範囲を移動させる。
(3−1)情報処理に用いられるデータ
以下、図10〜図11を参照して、本実施形態において情報処理システム1(情報処理装置3)で実行される具体的な処理の一例について説明する。図10は、本実施形態において情報処理システム1の記憶部(メモリ8)に設定されるデータ領域の一例を示す図である。図10に示すように、情報処理装置3のメモリ8は、プログラム格納領域31、操作データ格納領域33、および処理用データ格納領域36を有する。なお、メモリ8には、図10に示すデータの他、表示部4へ出力すべき画像やそれを生成するために用いられる画像のデータ等が記憶される。
次に、本実施形態における情報処理の詳細な流れを説明する。図11は、本実施形態において情報処理装置3のCPU7が実行する情報処理の流れの一例を示すフローチャートである。本実施形態においては、情報処理システム1が起動されると、情報処理装置3のCPU7は、メモリ8等の記憶部を初期化し、プログラム格納部から情報処理プログラム32をメモリ8に読み込む。そして、CPU7によって当該情報処理プログラム32の実行が開始される。
(第2状態における表示範囲の変形例)
上記実施形態においては、第2状態においては予め定められた基準範囲が表示範囲として設定された。ここで、第2状態における表示範囲は、基準範囲に限らない。例えば他の実施形態においては、情報処理システム1は、第2状態へと移行する前の第1状態における表示範囲に基づいて、第2状態における表示範囲を設定してもよい。例えば、第2状態における表示範囲は、第1状態から第2状態へと移行する直前(あるいは移行時の所定時間前)における表示範囲に設定されてもよい。上記によれば、ユーザは、所望の表示範囲を固定的に表示させる操作を容易に行うことができる。例えば、第1状態においてユーザがある表示範囲を見ていた際に腕が疲れた場合であっても、ユーザは、端末装置2を下ろして同じ表示範囲を見続けることができる。
2 端末装置
3 情報処理装置
4 表示部
5 操作部
6 慣性センサ
7 CPU
8 メモリ
11 情報提示オブジェクト
12 アプリオブジェクト
14 仮想カメラ
32 情報処理プログラム
Claims (28)
- 情報処理装置のコンピュータで実行される情報処理プログラムであって、
ユーザが把持可能な表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定手段と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢に関係なく前記表示範囲を設定する表示範囲設定手段として前記コンピュータを機能させ、
前記表示範囲設定手段は、前記表示部の姿勢が第1状態から第2状態へ変化した場合、予め定められた基準範囲を前記表示範囲として設定する、情報処理プログラム。 - 前記表示範囲設定手段は、前記表示部の姿勢が前記第2状態から前記第1状態へ変化した場合、前記基準範囲と実質的に同じ範囲を初期表示範囲として設定する、請求項1に記載の情報処理プログラム。
- 情報処理装置のコンピュータで実行される情報処理プログラムであって、
ユーザが把持可能な表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定手段と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定手段と、
前記表示部の姿勢が前記第1状態である場合において前記表示部の姿勢が所定期間の間実質的に停止しているか否かを判定する停止判定手段として前記コンピュータを機能させ、
前記表示範囲設定手段は、前記表示部の姿勢が前記所定期間の間実質的に停止していると判定される場合、予め定められた基準範囲を前記表示範囲として設定する、情報処理プログラム。 - 情報処理装置のコンピュータで実行される情報処理プログラムであって、
ユーザが把持可能な表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定手段と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定手段として前記コンピュータを機能させ、
前記姿勢判定手段は、少なくとも前記表示部の画面が鉛直方向に平行である場合には前記第1状態であると判定し、少なくとも前記表示部の画面が水平方向に平行であってかつ鉛直上向きとなる場合には前記第2状態であると判定する、情報処理プログラム。 - 前記表示範囲設定手段は、前記第1状態において前記表示部の画面が鉛直方向を軸として回転するように姿勢が変化することに応じて前記表示範囲を左右方向に移動させる、請求項4に記載の情報処理プログラム。
- 前記情報処理プログラムは、
前記所定領域に複数のオブジェクトを配置し、前記表示範囲が左右方向に移動することに応じて、前記複数のオブジェクトのうちで前記表示範囲に含まれるオブジェクトが変更されるように前記複数のオブジェクトを所定方向に並べて配置するオブジェクト配置手段と、
前記表示部に表示されているオブジェクトを指定する操作が行われた場合に当該オブジェクトに応じた処理を実行するオブジェクト処理実行手段として前記コンピュータをさらに機能させる、請求項5に記載の情報処理プログラム。 - 情報処理装置のコンピュータで実行される情報処理プログラムであって、
ユーザが把持可能な表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定手段と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定手段と、
前記表示部の姿勢が前記第2状態であると判定される場合、前記所定領域に配置される複数のオブジェクトのうちの少なくともいくつかのオブジェクトを移動させ、前記表示部の姿勢が前記第1状態であると判定される場合、当該いくつかのオブジェクトの移動を停止させる移動制御手段として前記コンピュータを機能させる、情報処理プログラム。 - 情報処理装置のコンピュータで実行される情報処理プログラムであって、
ユーザが把持可能な表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定手段と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定手段として前記コンピュータを機能させ、
前記姿勢判定手段は、前記表示部の画面の向きと閾値との大小関係を用いて前記第1状態であるか第2状態であるかを判定し、
前記閾値は、前記第1状態において第1状態が維持される姿勢の範囲と、前記第2状態において第2状態が維持される姿勢の範囲とが一部重複するように、第1状態と第2状態とで異なる値に設定される、情報処理プログラム。 - 前記表示部が設けられる筐体には、操作部がさらに設けられ、
前記情報処理プログラムは、前記表示部の姿勢が前記第2状態であることを条件として、前記操作部に対する所定の入力に応じた情報処理を実行する入力処理実行手段として前記コンピュータをさらに機能させる、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。 - 前記表示範囲設定手段は、前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、前記表示範囲を前記表示部の姿勢の変化に応じて変化させ、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
- 前記表示部が設けられる筐体には、慣性センサがさらに設けられ、
前記情報処理プログラムは、前記慣性センサの出力に基づいて前記表示部の姿勢を算出する姿勢算出手段として前記コンピュータをさらに機能させる、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。 - 前記表示部は、前記情報処理装置とは別体の端末装置であって、前記情報処理装置と通信可能な端末装置に含まれる、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
- 前記情報処理装置は、ユーザが把持可能であり、前記表示部を含む、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
- ユーザが把持可能な表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢に関係なく前記表示範囲を設定する表示範囲設定部とを備え、
前記表示範囲設定部は、前記表示部の姿勢が第1状態から第2状態へ変化した場合、予め定められた基準範囲を前記表示範囲として設定する、情報処理装置。 - ユーザが把持可能な表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定部と、
前記表示部の姿勢が前記第1状態である場合において前記表示部の姿勢が所定期間の間実質的に停止しているか否かを判定する停止判定部とを備え、
前記表示範囲設定部は、前記表示部の姿勢が前記所定期間の間実質的に停止していると判定される場合、予め定められた基準範囲を前記表示範囲として設定する、情報処理装置。 - ユーザが把持可能な表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定部とを備え、
前記姿勢判定部は、少なくとも前記表示部の画面が鉛直方向に平行である場合には前記第1状態であると判定し、少なくとも前記表示部の画面が水平方向に平行であってかつ鉛直上向きとなる場合には前記第2状態であると判定する、情報処理装置。 - ユーザが把持可能な表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定部と、
前記表示部の姿勢が前記第2状態であると判定される場合、前記所定領域に配置される複数のオブジェクトのうちの少なくともいくつかのオブジェクトを移動させ、前記表示部の姿勢が前記第1状態であると判定される場合、当該いくつかのオブジェクトの移動を停止させる移動制御部とを備える、情報処理装置。 - ユーザが把持可能な表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定部とを備え、
前記姿勢判定部は、前記表示部の画面の向きと閾値との大小関係を用いて前記第1状態であるか第2状態であるかを判定し、
前記閾値は、前記第1状態において第1状態が維持される姿勢の範囲と、前記第2状態において第2状態が維持される姿勢の範囲とが一部重複するように、第1状態と第2状態とで異なる値に設定される、情報処理装置。 - ユーザが把持可能な表示部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢に関係なく前記表示範囲を設定する表示範囲設定部とを備え、
前記表示範囲設定部は、前記表示部の姿勢が前記第1状態から前記第2状態へ変化した場合、予め定められた基準範囲を前記表示範囲として設定する、情報処理システム。 - ユーザが把持可能な表示部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定部と、
前記表示部の姿勢が前記第1状態である場合において前記表示部の姿勢が所定期間の間実質的に停止しているか否かを判定する停止判定部とを備え、
前記表示範囲設定部は、前記表示部の姿勢が前記所定期間の間実質的に停止していると判定される場合、予め定められた基準範囲を前記表示範囲として設定する、情報処理システム。 - ユーザが把持可能な表示部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定部とを備え、
前記姿勢判定部は、少なくとも前記表示部の画面が鉛直方向に平行である場合には前記第1状態であると判定し、少なくとも前記表示部の画面が水平方向に平行であってかつ鉛直上向きとなる場合には前記第2状態であると判定する、情報処理システム。 - ユーザが把持可能な表示部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定部と、
前記表示部の姿勢が前記第2状態であると判定される場合、前記所定領域に配置される複数のオブジェクトのうちの少なくともいくつかのオブジェクトを移動させ、前記表示部の姿勢が前記第1状態であると判定される場合、当該いくつかのオブジェクトの移動を停止させる移動制御部とを備える、情報処理システム。 - ユーザが把持可能な表示部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定する姿勢判定部と、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定する表示範囲設定部とを備え、
前記姿勢判定部は、前記表示部の画面の向きと閾値との大小関係を用いて前記第1状態であるか第2状態であるかを判定し、
前記閾値は、前記第1状態において第1状態が維持される姿勢の範囲と、前記第2状態において第2状態が維持される姿勢の範囲とが一部重複するように、第1状態と第2状態とで異なる値に設定される、情報処理システム。 - ユーザが把持可能な表示部に所定領域の画像を表示する画像表示方法であって、
前記表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定し、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、前記所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢に関係なく前記表示範囲を設定し、
前記表示部の姿勢が前記第1状態から前記第2状態へ変化した場合、予め定められた基準範囲を前記表示範囲として設定する、画像表示方法。 - ユーザが把持可能な表示部に所定領域の画像を表示する画像表示方法であって、
前記表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定し、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、前記所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定し、
前記表示部の姿勢が前記第1状態である場合において前記表示部の姿勢が所定期間の間実質的に停止しているか否かを判定し、
前記表示部の姿勢が前記所定期間の間実質的に停止していると判定される場合、予め定められた基準範囲を前記表示範囲として設定する、画像表示方法。 - ユーザが把持可能な表示部に所定領域の画像を表示する画像表示方法であって、
前記表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定し、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、前記所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定し、
少なくとも前記表示部の画面が鉛直方向に平行である場合には前記第1状態であると判定し、少なくとも前記表示部の画面が水平方向に平行であってかつ鉛直上向きとなる場合には前記第2状態であると判定する、画像表示方法。 - ユーザが把持可能な表示部に所定領域の画像を表示する画像表示方法であって、
前記表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定し、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、前記所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定し、
前記表示部の姿勢が前記第2状態であると判定される場合、前記所定領域に配置される複数のオブジェクトのうちの少なくともいくつかのオブジェクトを移動させ、前記表示部の姿勢が前記第1状態であると判定される場合、当該いくつかのオブジェクトの移動を停止させる、画像表示方法。 - ユーザが把持可能な表示部に所定領域の画像を表示する画像表示方法であって、
前記表示部の姿勢が第1状態であるか第2状態であるかを判定し、
前記表示部の姿勢が第1状態であると判定される場合、前記所定領域のうちで前記表示部に表示される表示範囲を前記表示部の姿勢に応じて設定し、前記表示部の姿勢が第2状態であると判定される場合、前記表示部の姿勢の変化に応じて変化しないように前記表示範囲を設定し、
前記表示部の画面の向きと閾値との大小関係を用いて前記第1状態であるか第2状態であるかを判定し、
前記閾値は、前記第1状態において第1状態が維持される姿勢の範囲と、前記第2状態において第2状態が維持される姿勢の範囲とが一部重複するように、第1状態と第2状態とで異なる値に設定される、画像表示方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224310A JP6100497B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および画像表示方法 |
US13/724,525 US9805695B2 (en) | 2012-10-09 | 2012-12-21 | Display apparatus, storage medium having stored in information processing program, information processing apparatus, information processing system, and image display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224310A JP6100497B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および画像表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014078073A JP2014078073A (ja) | 2014-05-01 |
JP6100497B2 true JP6100497B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=50432354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012224310A Active JP6100497B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および画像表示方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9805695B2 (ja) |
JP (1) | JP6100497B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013224590B4 (de) * | 2012-12-03 | 2019-07-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Anzeigevorrichtung und deren steuerverfahren |
KR102156799B1 (ko) * | 2013-09-03 | 2020-09-21 | 삼성전자 주식회사 | 화면 제어 방법 및 장치 |
EP3076287A1 (de) * | 2015-03-31 | 2016-10-05 | SITEC GmbH Sicherheitseinrichtungen und technische Geräte | Verfahren zum navigieren durch die auf der anzeigeeinheit eines mobilen elektronischen geräts dargestellten inhalte und mobiles elektronisches gerät mit einer anzeigeeinheit |
EP3440839A4 (en) * | 2016-04-06 | 2019-08-28 | Charles R. Tudor | VIDEO BROADCAST VIA SELECTED VIDEO HOSTS |
US10867445B1 (en) * | 2016-11-16 | 2020-12-15 | Amazon Technologies, Inc. | Content segmentation and navigation |
JP7392512B2 (ja) * | 2020-02-20 | 2023-12-06 | 沖電気工業株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6466198B1 (en) * | 1999-11-05 | 2002-10-15 | Innoventions, Inc. | View navigation and magnification of a hand-held device with a display |
FI117488B (fi) * | 2001-05-16 | 2006-10-31 | Myorigo Sarl | Informaation selaus näytöllä |
DE10125395A1 (de) * | 2001-05-23 | 2002-11-28 | Siemens Ag | Verfahren und Anordnung zum Navigieren innerhalb eines Bildes |
US20070150810A1 (en) * | 2003-06-27 | 2007-06-28 | Itay Katz | Virtual desktop |
US20050212760A1 (en) * | 2004-03-23 | 2005-09-29 | Marvit David L | Gesture based user interface supporting preexisting symbols |
US7519468B2 (en) * | 2005-02-28 | 2009-04-14 | Research In Motion Limited | System and method for navigating a mobile device user interface with a directional sensing device |
JP2006309617A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | コンテンツ送信装置、コンテンツ表示装置、コンテンツ送信装置制御方法およびコンテンツ表示装置制御方法 |
KR101171055B1 (ko) * | 2006-02-02 | 2012-08-03 | 삼성전자주식회사 | 메뉴 리스트 항목의 이동 속도 제어 장치 및 방법 |
US20090262074A1 (en) * | 2007-01-05 | 2009-10-22 | Invensense Inc. | Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices |
US8462109B2 (en) * | 2007-01-05 | 2013-06-11 | Invensense, Inc. | Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices |
US7903115B2 (en) * | 2007-01-07 | 2011-03-08 | Apple Inc. | Animations |
US7844915B2 (en) * | 2007-01-07 | 2010-11-30 | Apple Inc. | Application programming interfaces for scrolling operations |
JP4322942B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2009-09-02 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、スクロール制御プログラムおよびスクロール制御方法 |
US8213999B2 (en) * | 2007-11-27 | 2012-07-03 | Htc Corporation | Controlling method and system for handheld communication device and recording medium using the same |
US20090153466A1 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-18 | Patrick Tilley | Method and System for Optimizing Scrolling and Selection Activity |
US8717283B1 (en) * | 2008-11-25 | 2014-05-06 | Sprint Communications Company L.P. | Utilizing motion of a device to manipulate a display screen feature |
US8610673B2 (en) * | 2008-12-03 | 2013-12-17 | Microsoft Corporation | Manipulation of list on a multi-touch display |
US8890898B2 (en) * | 2009-01-28 | 2014-11-18 | Apple Inc. | Systems and methods for navigating a scene using deterministic movement of an electronic device |
JP5282661B2 (ja) * | 2009-05-26 | 2013-09-04 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
US8913009B2 (en) * | 2010-02-03 | 2014-12-16 | Nintendo Co., Ltd. | Spatially-correlated multi-display human-machine interface |
US8860672B2 (en) * | 2010-05-26 | 2014-10-14 | T-Mobile Usa, Inc. | User interface with z-axis interaction |
JP2012058847A (ja) * | 2010-09-06 | 2012-03-22 | Nec Corp | 携帯端末装置及びプログラム |
JP5675260B2 (ja) | 2010-10-15 | 2015-02-25 | 任天堂株式会社 | 画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理システム、及び、画像処理方法 |
EP2485119A3 (en) * | 2011-02-02 | 2012-12-12 | Nintendo Co., Ltd. | Spatially-correlated multi-display human-machine interface |
US9285883B2 (en) * | 2011-03-01 | 2016-03-15 | Qualcomm Incorporated | System and method to display content based on viewing orientation |
US9483085B2 (en) * | 2011-06-01 | 2016-11-01 | Blackberry Limited | Portable electronic device including touch-sensitive display and method of controlling same |
US9880640B2 (en) * | 2011-10-06 | 2018-01-30 | Amazon Technologies, Inc. | Multi-dimensional interface |
US9462210B2 (en) * | 2011-11-04 | 2016-10-04 | Remote TelePointer, LLC | Method and system for user interface for interactive devices using a mobile device |
-
2012
- 2012-10-09 JP JP2012224310A patent/JP6100497B2/ja active Active
- 2012-12-21 US US13/724,525 patent/US9805695B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140098139A1 (en) | 2014-04-10 |
JP2014078073A (ja) | 2014-05-01 |
US9805695B2 (en) | 2017-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5959047B2 (ja) | 表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム、および表示制御装置 | |
US11231845B2 (en) | Display adaptation method and apparatus for application, and storage medium | |
JP5193275B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6100497B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および画像表示方法 | |
JP5304577B2 (ja) | 携帯情報端末および表示制御方法 | |
JP5859298B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP6081769B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム | |
KR20160110453A (ko) | 인터페이스 조작 방법 및 단말 | |
KR20130051697A (ko) | 단말의 움직임에 따라 이미지 표시를 제어하기 위한 장치 및 방법 | |
KR101872272B1 (ko) | 제어 기기를 이용한 전자기기의 제어 방법 및 장치 | |
JP2017204115A (ja) | 操作入力装置、携帯端末及び操作入力方法 | |
CN106873886A (zh) | 一种立体显示的控制方法、装置和电子设备 | |
US9665232B2 (en) | Information-processing device, storage medium, information-processing method, and information-processing system for enlarging or reducing an image displayed on a display device | |
JP5106610B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6018474B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム | |
CN111880715A (zh) | 界面中虚拟控件编辑的方法、装置、移动终端及存储介质 | |
JP6099237B2 (ja) | 表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム、および表示制御装置 | |
JP7168713B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 | |
JP5873592B1 (ja) | 3点スライド操作を判定するためのユーザ・インタフェース・プログラム | |
JP6548956B2 (ja) | システム、方法、およびプログラム | |
JP2019096182A (ja) | 電子装置、表示方法、およびプログラム | |
JP5247907B1 (ja) | データ取得装置、データ取得システム、データ取得装置の制御方法、及びプログラム | |
JPWO2017217375A1 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム | |
JP5516794B2 (ja) | 携帯情報端末、表示制御方法およびプログラム | |
JP5475163B2 (ja) | データ取得装置、データ取得システム、データ取得装置の制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6100497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |