JP6199367B2 - Non-contact alarm - Google Patents
Non-contact alarm Download PDFInfo
- Publication number
- JP6199367B2 JP6199367B2 JP2015247299A JP2015247299A JP6199367B2 JP 6199367 B2 JP6199367 B2 JP 6199367B2 JP 2015247299 A JP2015247299 A JP 2015247299A JP 2015247299 A JP2015247299 A JP 2015247299A JP 6199367 B2 JP6199367 B2 JP 6199367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- electrode pair
- pipe
- double
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 62
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 49
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000003911 water pollution Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Examining Or Testing Airtightness (AREA)
Description
本発明は、二重管内における漏液を検知して警報を行う非接触警報器に関する。 The present invention relates to a non-contact alarm device that detects an alarm by detecting leakage in a double pipe.
化学溶液や各種処理廃液等の装置間の搬送には配管の施設が必要である。近年施行された水質汚濁防止法により、有害物質を貯蔵する施設等の設置者は有害物質を含む水の漏洩を防止できる材質・構造とするか、目視等で容易に漏洩を監視出来るように設置すること等が求められているが、このような法規制に対応するために有害物質を扱う施設では二重管が使用されている。 Piping facilities are required to transport chemical solutions and various processing waste liquids between devices. According to the recently introduced Water Pollution Control Law, installers of facilities that store hazardous substances should be made of materials and structures that can prevent leakage of water containing hazardous substances, or installed so that leakage can be easily monitored visually. However, double pipes are used in facilities that handle hazardous substances in order to comply with such laws and regulations.
一般的に、このような二重管構造においては外管が内管を被包しているため、漏液を正確に検知することは困難である。検知するためには、特許文献1に記載のように、電極などの検知部材等を配管内に設置して漏液による電気抵抗の変化等を測定することが考えられるが、このような検知部材の配管内への設置は施工が複雑である。さらに、配管内に検知部材を設置する場合、対象となる液体が限定される。例えば、金属に対して腐食性を有する特定の化学溶液を対象とすると、検知部材がこれらの溶液と接触した際に腐食するため使用できない場合等がある。 In general, in such a double tube structure, since the outer tube encapsulates the inner tube, it is difficult to accurately detect leakage. In order to detect, it is conceivable to install a detection member such as an electrode in the pipe and measure a change in electrical resistance due to leakage as described in Patent Document 1, but such a detection member The installation in the pipe is complicated. Furthermore, when installing a detection member in piping, the liquid used as object is limited. For example, when a specific chemical solution that is corrosive to metals is used as a target, there are cases where the detection member cannot be used because it corrodes when coming into contact with these solutions.
本発明は、容易に設置することができ、二重管内の漏液を迅速に検知して警報を行う非接触警報器を提供することを課題とする。 This invention makes it a subject to provide the non-contact alarm device which can be installed easily and detects the liquid leakage in a double pipe rapidly, and alarms.
本発明の非接触警報器は、内管と外管からなる二重管の前記外管の外側に設けた被検知部の外周面に少なくとも部分的に対向するように配置された電極対と、前記電極対と電気的に接続されており、前記電極対の間の静電容量の変化に基づいて前記内管からの液体の漏出を検知して警報を発する警報部とを備える。
The non-contact alarm device of the present invention is an electrode pair disposed so as to at least partially face the outer peripheral surface of the detected portion provided on the outside of the outer tube of the double tube consisting of an inner tube and an outer tube, And an alarm unit that is electrically connected to the electrode pair, and that issues an alarm by detecting leakage of the liquid from the inner tube based on a change in capacitance between the electrode pair.
この構成によれば、二重管の被検知部の外側に設置された対向する電極対によって、管内に漏液が生じた際の静電容量の変化に基づいて漏液を検知して報知できる。また、二重管の被検知部の外側に電極対が配置されるため、施工も容易である。さらに、電極対は、管内の液体と接触しないため腐食等が発生しない。従って、液体の種類によらず様々な漏液を検知して報知できる。 According to this configuration, the liquid leakage can be detected and notified based on the change in capacitance when the liquid leakage occurs in the pipe by the opposing electrode pair installed outside the detected part of the double pipe. . In addition, since the electrode pair is disposed outside the detected portion of the double tube, construction is also easy. Furthermore, since the electrode pair does not come into contact with the liquid in the tube, corrosion or the like does not occur. Therefore, various liquid leaks can be detected and notified regardless of the type of liquid.
前記被検知部は、前記二重管同士を流体的に接続するT字型のドレン管に連通する非金属製の検知管であり、前記検知管には前記検知管からの液体の流出を阻止するためのコックが設けられ、前記電極対は、前記コックの直上に配置されていてもよい。 The detected portion is a non-metallic detection tube communicating with a T-shaped drain tube that fluidly connects the double tubes, and the detection tube prevents liquid from flowing out of the detection tube. A cock may be provided, and the electrode pair may be disposed immediately above the cock.
検知管がドレン管に流体的に接続されることで、二重管からの漏液をドレン管を通して検知管に収集し、この検知管で漏液を確実に検知できる。また、検知管の他端に、液体の流出を阻止するコックを備えることで漏液を貯留できるため、液体が貯留されることによる大きな静電容量の変化をとらえることができる。さらに、検知する漏液が水質汚濁防止法の観点等から外部への漏出が禁止されている種類のものである場合も安全に液体を回収できる。 Since the detection pipe is fluidly connected to the drain pipe, the leakage from the double pipe is collected in the detection pipe through the drain pipe, and the leakage can be reliably detected by this detection pipe. Moreover, since a leak can be stored by providing the cock which stops the outflow of a liquid at the other end of a detection tube, the big change of an electrostatic capacitance by storing a liquid can be caught. Furthermore, the liquid can be recovered safely even when the liquid leak to be detected is of a type for which leakage to the outside is prohibited from the viewpoint of the Water Pollution Control Law.
前記ドレン管は、前記内管から漏出した液体が前記検知管に収集されるようにY字型に傾斜して形成されていてもよい。 The drain pipe may be formed to be inclined in a Y shape so that liquid leaking from the inner pipe is collected in the detection pipe.
ドレン管をY字型に傾斜させることで二重管における漏液が検知管に収集されるため、漏液を確実に検知して報知できる。 Since the leak in the double pipe is collected in the detection tube by inclining the drain pipe in a Y shape, the leak can be reliably detected and notified.
前記被検知部は、前記二重管の前記外管に流体的に接続される非金属製の検知管であり、前記検知管は、一端に前記外管と流体的に接続される導入部が設けられ、他端に前記検知管からの液体の流出を阻止するためのコックが設けられ、前記電極対は、前記コックの直上に配置されていてもよい。 The detected part is a non-metallic detection pipe fluidly connected to the outer pipe of the double pipe, and the detection pipe has an introduction part fluidly connected to the outer pipe at one end. The cock may be provided at the other end to prevent the liquid from flowing out from the detection tube, and the electrode pair may be disposed immediately above the cock.
検知管が直接外管に流体的に接続されることでドレン管のような継手等の部材を要することなく、二重管内の漏液を検知して報知できる。 Since the detection pipe is directly fluidly connected to the outer pipe, the leakage in the double pipe can be detected and notified without requiring a member such as a joint such as a drain pipe.
前記被検知部は、非金属製であり、前記二重管の前記外管の一部であり、前記電極対は、前記二重管の最下部を挟んで対向するように配置されていてもよい。 The detected portion is made of a non-metal, is a part of the outer tube of the double tube, and the electrode pair may be disposed so as to face each other with a lowermost part of the double tube interposed therebetween. Good.
外管を検知管として直接外管の外周面に電極対を配置するため、新たに検知管を設けることなく簡単な構成で漏液を検知して報知できる。 Since the electrode pair is arranged directly on the outer peripheral surface of the outer tube using the outer tube as a detection tube, the leakage can be detected and notified with a simple configuration without newly providing a detection tube.
前記電極対は、シート部材に貼着されていてもよい。 The electrode pair may be attached to a sheet member.
シート部材に電極対を貼着することで電極対の施工が容易となる。また、電極対の配置を一定の態様で行えるため、施工の際の電極対の位置ずれを防止できる。 By attaching the electrode pair to the sheet member, the construction of the electrode pair becomes easy. In addition, since the electrode pairs can be arranged in a certain manner, it is possible to prevent displacement of the electrode pairs during construction.
本発明によれば、二重管内の漏液を検知して報知する非接触警報器において、二重管の被検出部の外側に配置された対向する電極対によって、管内に漏液が生じた際の静電容量の変化に基づいて漏液を検知して報知できる。また、二重管の被検出部の外側に電極対が配置されるため、施工が容易である。 According to the present invention, in the non-contact alarm device for detecting and notifying the leakage in the double pipe, a leak has occurred in the pipe by the opposing electrode pair arranged outside the detected part of the double pipe. The liquid leakage can be detected and notified based on the change in capacitance at the time. In addition, since the electrode pair is disposed outside the detected part of the double tube, the construction is easy.
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(第1実施形態)
図1に示す本実施形態の非接触警報器1はドレン管2に収集される二重管4からの漏液を検知して警報を発する。
(First embodiment)
The non-contact alarm device 1 of this embodiment shown in FIG. 1 detects a leak from the
2つの二重管4,4は、T字型のドレン管2により左右方向に直線的に流体的に接続されている。二重管4は、内管4aと、内管4aを囲む外管4bとを備える。内管4a及び外管4bは、共に断面円形であり、同心に配置されている。内管4a内には水などの液体が流れ、液体は図示しない装置間で搬送されている。二重管4,4は、透明な樹脂材料で形成されており、内部の液体を視認できる。
The two
図2を合わせて参照すると、ドレン管2は、断面円形の3つの開口部2a〜2cを有している。左右方向の開口部2a,2bには二重管4,4が流体的に接続され、下方向の開口部2cには断面円形の検知管(被検知部)12が流体的に接続されている。ドレン管2は、二重管4と同様に透明な樹脂材料で形成されており、内部の液体を視認できる。
Referring also to FIG. 2, the
図3を参照して、ドレン管2における接続構造を説明する。ドレン管2の左右方向の開口部2a,2bは二重管4,4と接続するために内管2d及び外管2eからなる二重管構造をしている一方、下方向の開口部2cは外管2eのみで構成されている。そのため、内管2dと検知管12とは流体的に連通しておらず、検知管12には、通常、内管4a内の液体が流入しない。ただし、仮に内管4aから外管4bへの漏液が存在した場合、外管4bを介して検知管12に漏液が流入する。
With reference to FIG. 3, the connection structure in the
ドレン管2における接続は、二重管4,4及び検知管12をドレン管2の開口部2a〜2cに挿入することでなされる。ドレン管2の左右方向に延びる内管2d及び外管2eは、二重管4,4の内管4a及び外管4bの径よりもそれぞれわずかに大きく形成され、二重管4,4をドレン管2に挿入可能である。同様に、ドレン管2の下方向に延びる外管2eは、検知管12の径よりもわずかに大きく形成され、検知管12をドレン管2に挿入可能である。二重管4,4の内管4a,4aは、ドレン管2と接続を容易にするために外管4b,4bからそれぞれ突出している。これに対応して、ドレン管2の内管2dは、両端部が外管2e内に収容されている。挿入による接続は、各管4a,4a,12,4b,4bの端面がドレン管2の内周にわたって形成された当接面2f〜2jにそれぞれ当接した状態で完了する。
Connection in the
検知管12は、断面円形であり、透明な樹脂材料で形成され内部の液体を視認できる。検知管12は、一端がドレン管2に流体的に接続されており、他端には検知管12からの液体の流出を阻止するためのコック14が設けられている。コック14にはハンドル14aが設けられており、ハンドル14aを回してコック14を開閉することで検知管12の他端からの液体の流出を許容又は遮断できる。コック14の直上には、検知管12の外周面に対向するように銅箔の電極対16が配置(貼着)されている。ただし、電極対16の材質は導電性を有する金属製であれば特に限定されない。検知管12の外周面に貼着された電極対16により静電容量の変化を検知できる。また、電極対16をコック14の直上に配置することで、溜まった液体による静電容量の変化を迅速に検知できる。なお、図1および図2に示す電極対16の配置は、説明の明瞭性のため、後述するノイズ低減のための保護構造を省略して図示している。
The
図4に示すように、実際上、電極対16の上にはノイズを低減させる保護構造が設けられている。すなわち、電極対16の上に絶縁テープ17aが巻き付けられ、絶縁テープ17aの上に金属製のシールド電極17bが配置され、シールド電極17bの上に樹脂製の保護テープ17cが巻き付けられている。このようにすることで、静電容量の変化に応じて電極対16に流れる電流にノイズが混入することを抑制し、検知精度を向上させている。
As shown in FIG. 4, a protection structure for reducing noise is actually provided on the
電極対16はケーブル18を通じて警報器本体(警報部)20に電気的に接続されている(図1参照)。ケーブル18は、銅テープや樹脂テープで被覆された電気線と、シールド電極17bに接続されたシールド線とを有するシールド構造が採用されている。シールド構造を採用することでノイズの影響を低減でき、10mから20m程度であれば機器を接続できる。
The
図1に示すように、警報器本体20は、内部に後述の電子回路を構成する電子機器を備え、外表面に警報用のランプ20aを備える。警報器本体20では、測定信号に基づいて警報を発するか否かの判断がなされる。
As shown in FIG. 1, the alarm device
この構成によれば、二重管4の被検知部である検知管12の外側に配置された対向する電極対16によって、二重管4内での漏液がドレン管2を介して収集されることによって生じる検知管12内の静電容量の変化に基づいて漏液を検知して警報を発することができる。また、検知管12の外側に電極対16が配置されるため、施工も容易である。さらに、電極対16は、検知管12内の液体と接触しないため腐食等が発生しない。従って、液体の種類によらず様々な漏液を検知して警報を発することができる。
According to this configuration, the leaked liquid in the
検知管12がドレン管2に流体的に接続されることで、ドレン管2を通して検知管12に収集される漏液を確実に検知できる。また、検知管12の他端に、液体の流出を阻止するコック14を備えることで漏液を貯留できるため、液体が貯留されることによる大きな静電容量の変化をとらえることができる。さらに、検知する漏液が水質汚濁防止法の観点等から外部への漏出が禁止されている種類のものである場合も安全に液体を回収できる。
Since the
図5は、本実施形態の警報器本体20を含む回路図を示す。電極対16の一方の電極は、アンプ24を介して交流電源22に電気的に接続され、電極対16の他方の電極は、アンプ25を介して出力器26に電気的に接続されている。電極対16は、交流電源22からアンプ24を介して信号(電流)が送られ、漏液によって電極対の間の静電容量が変化すると、電極対16からアンプ25を介して出力器26に静電容量の変化に応じた信号(電流)が送られる。出力器26は、ノイズフィルタやコンパレータ等を含み、コンパレータに入力される電流が一定以上となった場合に出力動作を行う。ここで回路を構成する交流電源22、アンプ24,25、及び出力器26等の電気要素は、警報器本体20(合わせて図1参照)内に設けられている。
FIG. 5 shows a circuit diagram including the alarm
図6は、通常時の漏液が生じていない場合の出力器26に入力される電流の時間変化を示す実線のグラフと、異常時の漏液が生じている場合の出力器26に入力される電流の時間変化を示す破線のグラフを示す。図のように、漏液が生じると電流が増加するため、これを検知することで警報を発する。例えば、本実施形態では、出力器26に入力される電流の値が一定以上の場合、ランプ20aを点灯して警報を発すると共に図示しないスピーカから警報音を発する。報知の方法は、ランプ20aの発光やスピーカによる警報音に限定されず、その他の知覚できる方法であってよい。
FIG. 6 is a solid line graph showing the change over time of the current input to the
図7に示すように、本実施形態の変形例として漏液を検知する電極対16を配管の所定の位置に複数(図ではA〜Cの3つ)設置してもよい。A,B,Cの電極対16の一方の電極は、アンプ24を介して交流電源22に電気的に接続され、電極対16の他方の電極は、スイッチ28の各端子に接続され、スイッチ28の共通端子はアンプ25を介して出力器26に電気的に接続されている。この場合、1つの警報器本体20で複数個所の漏液を検知できる。具体的には、交流電源22からアンプ24を介して並列に複数の電極対16(A〜C)に信号(電流)が送られ、電極対16(A〜C)から静電容量の変化に応じてスイッチ28及びアンプ25を介して出力器26に信号(電流)が送られる。スイッチ28は、制御装置30によって動作を制御されており、各電極対16(A〜C)からの信号を一定時間ごとに順に切り替える。
As shown in FIG. 7, as a modification of the present embodiment, a plurality (three in the figure, A to C) of electrode pairs 16 for detecting leakage may be installed at predetermined positions on the pipe. One electrode of the
図8は、出力器26内のコンパレータの出力信号を示す。漏洩があればコンパレータから信号が出力され、漏洩が無ければ出力されない。スイッチ28は、t1,t2,t3,t4,…のように一定時間ごとにAからCの出力信号を切り替えている。従って、時間を測定することでいずれの電極対16が漏洩を検知したのかを特定できる。図では、一定時間ごとにBの電極対16からの信号が出力されている様子が示されており、時間を測定してt2,t5,…のときに信号が出力されていることを特定することでBの電極対16からの信号であることを特定できる。このように特定した漏液の箇所を示す情報は、出力するランプ20aの色やスピーカで発する音を変更して警報を発してもよいし、別途モニターを設置して直接ユーザに漏液の箇所を示す情報を示してもよい。なお、使用される配管2,4,12は透明であるため、漏液の存在のみをユーザに示しても目視で漏液箇所を特定できる。
FIG. 8 shows the output signal of the comparator in the
(第2実施形態)
図9は、第2実施形態に係る非接触警報器1のドレン管2の断面図である。本実施形態のドレン管2は、二重管4(図1参照)と接続する左右方向の開口部2a,2bが上方へ傾斜していることに関する以外の構成は図1から図3の第1実施形態と実質的に同様である。従って、図1から図3に示した構成と同様の部分については説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 9 is a cross-sectional view of the
本第2実施形態のドレン管2は、二重管4と接続する開口部2a,2bが上方へ傾斜している。即ち、ドレン管2は、内管4aから漏出した液体が重力により図の矢印のように検知管12(図1参照)に集まるようにY字型に傾斜して形成されている。そのため、検知管12において漏液を確実に検知して報知できる。
In the
(第3実施形態)
図10は、第3実施形態に係る非接触警報器1の検知管12の斜視図である。本実施形態の検知管12は、ドレン管2を介さず二重管4と直接流体的に接続される。これに関することを除く構成は図1から図3の第1実施形態と実質的に同様である。従って、図1から図3に示した構成と同様の部分については説明を省略する。
(Third embodiment)
FIG. 10 is a perspective view of the
本第3実施形態では、二重管4の外管4bに漏液を導出する穴である導出部4cが設けられている。一方、検知管12には上端に導入部12aが設けられている。導入部12aは、液体が流入する小口部12bと、小口部12bの周囲に曲面状に広がるフランジ部12cとを有する。小口部12bはフランジ部12cから上方に突出しており、フランジ部12cの曲面は外管4bの外周面に沿うように形成されている。従って、検知管12と外管4bは、検知管12の小口部12bが外管4bの導出部4cに挿入され、フランジ部12cが外管4bの外周面に当接して接続される。
In the third embodiment, a lead-out
このように、検知管12が直接外管4bに流体的に接続されることで継手等の部材を要することなく、二重管4内の漏液を検知して警報を発することができる。
As described above, since the
(第4実施形態)
図11は、第4実施形態に係る非接触警報器1の電極対16の斜視図である。本実施形態の電極対16は、シート部材32に貼着されている。これに関することを除く構成は図1から図3の第1実施形態と実質的に同様である。従って、図1から図3に示した構成と同様の部分については説明を省略する。
(Fourth embodiment)
FIG. 11 is a perspective view of the
本第4実施形態の電極対16はシート部材32に貼着されている。このようにシート部材32に電極対16を貼着することで電極対16の二重管4への施工が容易となる。電極対16は、二重管4の最下部を挟んで対向するように配置される。電極対16の配置を一定の態様で行えるため、施工の際の電極対16の位置ずれを防止できる。
The
また、本実施形態では二重管4の外管4bの外周面に直接電極対16が配置される。従って、本実施形態では、本発明における二重管4の外管4bと検知管12とが同じ部品として構成されている。このように外管4bを検知管12として直接外管4bの外周面に電極対16を配置するため、新たに検知管12を設けることなく簡単な構成で漏液を検知して報知できる。本実施形態では、本発明の被検知部は、二重管4の外管4bの一部である。
In the present embodiment, the
上記の各実施形態を通じて、漏液を検知する対象の液体は特に限定されず、化学溶液や各種処理廃液等の様々な液体であってよい。また、二重管4及び検知管12の形状や材質は、特に限定されない。具体的に材質は、測定する静電容量に対して影響を及ぼさない材質であればよく、概略非金属性であればよい。
Through the above embodiments, the target liquid for detecting leakage is not particularly limited, and may be various liquids such as a chemical solution and various treatment waste liquids. Moreover, the shape and material of the
1 非接触警報器
2 ドレン管
2a,2b,2c 開口部
2d 内管
2e 外管
2f,2g,2h,2i,2j 当接面
4 二重管
4a 内管
4b 外管(被検知部)
4c 導出部
12 検知管(被検知部)
12a 導入部
12b 小口部
12c フランジ部
14 コック
14a ハンドル
16 電極対
17a 絶縁テープ
17b シールド電極
17c 保護テープ
18 ケーブル
20 警報器本体(警報部)
20a ランプ
22 交流電源
24,25 アンプ
26 出力器
28 スイッチ
30 制御装置
32 シート部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
前記電極対と電気的に接続されており、前記電極対の間の静電容量の変化に基づいて前記内管からの液体の漏出を検知して警報を発する警報部と
を備え、
前記被検知部は、前記二重管同士を流体的に接続するT字型のドレン管に連通する非金属製の検知管であり、
前記検知管には前記検知管からの液体の流出を阻止するためのコックが設けられ、
前記電極対は、前記コックの直上に配置されている、非接触警報器。 An electrode pair disposed so as to at least partially face the outer peripheral surface of the detected portion provided on the outside of the outer tube of a double tube comprising an inner tube and an outer tube;
An alarm unit that is electrically connected to the electrode pair, and that detects a liquid leak from the inner tube based on a change in capacitance between the electrode pair and issues an alarm;
The detected portion is a non-metallic detection tube communicating with a T-shaped drain tube that fluidly connects the double tubes.
The detection tube is provided with a cock for preventing outflow of liquid from the detection tube,
The electrode pair is a non-contact alarm device disposed immediately above the cock.
前記電極対と電気的に接続されており、前記電極対の間の静電容量の変化に基づいて前記内管からの液体の漏出を検知して警報を発する警報部と
を備え、
前記被検知部は、前記二重管の前記外管に流体的に接続される非金属製の検知管であり、
前記検知管は、一端に前記外管と流体的に接続される導入部が設けられ、他端に前記検知管からの液体の流出を阻止するためのコックが設けられ、
前記電極対は、前記コックの直上に配置されている、非接触警報器。 An electrode pair disposed so as to at least partially face the outer peripheral surface of the detected portion provided on the outside of the outer tube of a double tube comprising an inner tube and an outer tube;
An alarm unit that is electrically connected to the electrode pair, and that detects a liquid leak from the inner tube based on a change in capacitance between the electrode pair and issues an alarm;
The detected part is a non-metallic detection pipe fluidly connected to the outer pipe of the double pipe,
The detection tube is provided at one end with an introduction portion fluidly connected to the outer tube, and at the other end is provided with a cock for preventing outflow of liquid from the detection tube,
The electrode pair is a non-contact alarm device disposed immediately above the cock.
前記電極対と電気的に接続されており、前記電極対の間の静電容量の変化に基づいて前記内管からの液体の漏出を検知して警報を発する警報部と
を備え、
前記被検知部は、非金属製であり、前記二重管の前記外管の一部であり、
前記電極対は、前記二重管の最下部を挟んで対向するように配置されている、非接触警報器。 An electrode pair disposed so as to at least partially face the outer peripheral surface of the detected portion provided on the outside of the outer tube of a double tube comprising an inner tube and an outer tube;
An alarm unit that is electrically connected to the electrode pair, and that detects a liquid leak from the inner tube based on a change in capacitance between the electrode pair and issues an alarm;
The detected part is made of non-metal, and is a part of the outer pipe of the double pipe,
The said electrode pair is a non-contact alarm device arrange | positioned so that it may oppose on both sides of the lowest part of the said double tube.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015247299A JP6199367B2 (en) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | Non-contact alarm |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015247299A JP6199367B2 (en) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | Non-contact alarm |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017111084A JP2017111084A (en) | 2017-06-22 |
JP6199367B2 true JP6199367B2 (en) | 2017-09-20 |
Family
ID=59081300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015247299A Active JP6199367B2 (en) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | Non-contact alarm |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6199367B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110500647B (en) * | 2019-09-02 | 2021-01-29 | 唐山伟德船用设备有限公司 | Pipeline water supply pipe network leakage alarm control device |
CN112857420A (en) * | 2021-01-14 | 2021-05-28 | 金煜航 | Glue leakage detection sensor, detector applying sensor and detection method thereof |
CN118442538B (en) * | 2024-07-04 | 2024-10-11 | 杭州云气控股有限公司 | Integrated natural gas control valve terminal assembly and natural gas terminal equipment |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4723441A (en) * | 1985-11-07 | 1988-02-09 | Ply-Flow Engineering, Inc. | Piping system for hazardous fluids |
JP2558334B2 (en) * | 1988-09-20 | 1996-11-27 | 株式会社日立製作所 | Leakage fluid treatment structure for piping, leak detector used for the structure and detection method thereof |
JPH02150726A (en) * | 1988-12-01 | 1990-06-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid quantity detecting device |
US5172730A (en) * | 1989-07-03 | 1992-12-22 | Insituform Of North American, Inc. | Two-wall leakage detection system for a pipe |
US5176025A (en) * | 1991-02-19 | 1993-01-05 | E. O. Butts Consultants Ltd. | Pipeline secondary containment system and method |
US5343738A (en) * | 1992-10-16 | 1994-09-06 | Furon Company | Double walled containment fuel transfer hose |
JPH06194212A (en) * | 1992-12-22 | 1994-07-15 | Miyawaki:Kk | Electrostatic capacitance sensor |
JP2006071296A (en) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Aichi Tokei Denki Co Ltd | Water flow detection sensor |
-
2015
- 2015-12-18 JP JP2015247299A patent/JP6199367B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017111084A (en) | 2017-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0156595B1 (en) | Capacitive proximity monitoring device for corrosive atmosphere environment | |
JP6199367B2 (en) | Non-contact alarm | |
TWI403710B (en) | Liquid leakage sensor | |
KR101119823B1 (en) | Apparatus for sensing the leak a pipe connection part | |
KR20070005234A (en) | Leak sensor and leak sensing system | |
US9372012B2 (en) | Determining heating element and water heater status based on galvanic current | |
JP6550389B2 (en) | Leakage monitoring system for objects surrounding a space and their connection | |
KR101479520B1 (en) | Sealing Cover for Detection of Leakage and Protection | |
US5171524A (en) | Apparatus for detecting corrosive conditions in pipelines | |
JP6841795B2 (en) | Physical quantity measuring device | |
JP4922146B2 (en) | Spent fuel pool water monitoring device | |
US20070151605A1 (en) | Water ingress detection system | |
KR101477625B1 (en) | Tube Comprising Anti Leaking | |
KR102087562B1 (en) | Leakage liquid senser device and leakage liquid sensing system | |
JP5173012B2 (en) | Spent fuel pool water monitoring device | |
KR100660649B1 (en) | Device for detecting water leakage of joint parts of pipe checking water leakage | |
KR102053006B1 (en) | Liquid leak detect sensor of outdoors type | |
TW403915B (en) | Detector of liquid in an element of an installation and use of this detector for detecting leaks | |
CN106855453A (en) | Transformer oil storage double containment diaphragm of rubber Liquid measuring apparatus system | |
JP6308402B2 (en) | Liquid level indicator | |
JP2011153842A (en) | Submergence detection sensor | |
JP6336509B2 (en) | Ceiling leak detector | |
CN111103097A (en) | Water leakage detection equipment and exposure machine with same | |
CN109959421B (en) | Water level detection device | |
KR200412983Y1 (en) | Device for detecting water leakage of joint parts of pipe checking water leakage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6199367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |