JP6181933B2 - 制御装置 - Google Patents
制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6181933B2 JP6181933B2 JP2013022279A JP2013022279A JP6181933B2 JP 6181933 B2 JP6181933 B2 JP 6181933B2 JP 2013022279 A JP2013022279 A JP 2013022279A JP 2013022279 A JP2013022279 A JP 2013022279A JP 6181933 B2 JP6181933 B2 JP 6181933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- power supply
- output
- supply unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 94
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 23
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 208000032368 Device malfunction Diseases 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
Description
(1) 制御部と、
バッテリから供給される直流電圧であるバッテリ電圧によって動作し、該制御部から受け付けた制御信号に従って電源供給の開始及び停止が決定され、当該電源供給時には、前記バッテリ電圧よりも電圧値が小さい第1の電圧を出力する第1の電源部と、
該第1の電源部から出力される該第1の電圧が印加されて電源供給を開始し、該電源供給時には、前記第1の電圧よりも電圧値が小さい第2の電圧を出力する第2の電源部と、
前記第1の電圧の電圧値及び前記第2の電圧の電圧値が共に正常であるかを判定し、当該判定結果を前記制御部に出力する電圧監視部と、
を備える制御装置であって、
前記制御部は、単一の信号線である第1信号線を介して前記制御信号を前記第1の電源部に出力すると共に、単一の信号線である第2信号線を介して前記判定結果を前記電圧監視部から受け付けるように構成され、
前記制御部は、前記第1の電圧の電圧値及び前記第2の電圧の電圧値の少なくとも一方が異常であるとの判定結果を前記第2信号線を介して前記電圧監視部から受け付けた場合には、前記第1の電源部の電源供給を停止させる前記制御信号を前記第1信号線を介して前記第1の電源部に出力する、
こと。
(2) 上記(1)の構成の制御装置であって、
前記第2の電源部から出力される前記第2の電圧が、第1のデバイスに印加されて該第
1のデバイスの駆動に利用され、
前記電圧監視部が前記第1の電圧の電圧値及び前記第2の電圧の電圧値の少なくとも一
方が異常であると判定した場合には、前記第1のデバイスの駆動を初期化させるための初
期化信号が該第1のデバイスに入力される、
こと。
(3) 上記(2)の構成の制御装置であって、
前記第1の電源部から出力される前記第1の電圧が印加されて電源供給を開始し、当該電源供給時には、前記第2の電圧よりも電圧値が小さい第3の電圧を出力する第3の電源部を更に備え、
該第3の電源部から出力される該第3の電圧が、第2のデバイスに印加されて該第2のデバイスの駆動に利用され、
前記電圧監視部は、前記第1の電圧の電圧値、前記第2の電圧の電圧値、及び前記第3の電圧の電圧値の全てが正常であるかを判定し、当該判定結果を前記第2信号線を介して前記制御部に出力し、
前記制御部は、前記第1の電圧の電圧値、前記第2の電圧の電圧値、及び前記第3の電圧の電圧値の少なくとも1つが異常であるとの判定結果を前記第2信号線を介して前記電圧監視部から受け付けた場合には、前記第1の電源部の駆動を停止させる前記制御信号を前記第1信号線を介して前記第1の電源部に出力し、
前記電圧監視部が前記第1の電圧の電圧値、前記第2の電圧の電圧値、及び前記第3の電圧の電圧値の少なくとも1つが異常であると判定した場合には、前記第1のデバイス及び前記第2のデバイスの駆動を初期化させるための初期化信号が該第1のデバイス及び該第2のデバイスに入力される、
こと。
(4) 上記(1)〜(3)のいずれか1つの構成の制御装置であって、
前記第1の電源部から出力される前記第1の電圧が、第3のデバイスに印加されて該第
3のデバイスの駆動に利用される、
こと。
上記(2)の制御装置では、第2の電源部から出力される第2の電圧が、第1のデバイスの駆動に利用される。そして、第1の電圧及び第2の電圧の電圧値の少なくとも一方が異常である場合には、第1の電源部及び第2の電源部の電源供給が停止されると共に、第1のデバイスの駆動が初期化される。このため、異常発生時には、第1のデバイスの駆動をリセットして誤動作の発生を抑制しつつ、第1の電源部及び第2の電源部の電源供給を停止して無駄な電力消費の発生を抑制できる。
上記(3)の制御装置によれば、第1のデバイスと、当該第1のデバイスよりも電圧値が小さい電圧により駆動される第2のデバイスの駆動を制御できる。また、各電子デバイスに電源を供給するための第1の電源部、第2の電源部、及び第3の電源部のうちの、出力する電圧の電圧値が最も大きい第1の電源部から出力される第1の電圧によって、出力する電圧の電圧値が第1の電源部よりも小さい第2の電源部及び第3の電源部が駆動される。このため、制御部は、第1の電源部に出力する制御信号のみを制御することによって、第1の電源部、第2の電源部、及び第3の電源部による電源供給を停止できる。この結果、制御対象を一本化し、制御部が第1の電源部、第2の電源部、及び第3の電源部の出力電圧の監視及び電源供給の停止のために使用するポートの数や配線を削減できる。また、制御部は、電圧監視部からの出力のみを監視することによって、第1の電圧、第2の電圧、及び第3の電圧の電圧値の全てが正常であるか否かを識別できる。このため、監視対象を一本化し、監視用のプログラムの容量を削減することができる。また、第1の電圧、第2の電圧、及び第3の電圧の電圧値の少なくとも1つが異常である場合には、第1の電源部、第2の電源部、及び第3の電源部の電源供給が停止されると共に、第1のデバイス及び第2のデバイスの駆動が初期化される。このため、異常発生時には、第1のデバイス及び第2のデバイスの駆動をリセットして誤動作の発生を抑制しつつ、第1の電源部、第2の電源部、及び第3の電源部の電源供給を停止して無駄な電力消費の発生を抑制できる。
上記(4)の制御装置によれば、第1の電源部から出力される第1の電圧が、第3のデバイスの駆動に利用される。このため、比較的大きな電圧値の駆動電圧を必要とする電子デバイスを第3のデバイスとして接続して当該電子デバイスに電源を供給できる。
図1は、本実施形態の制御装置100を含む制御システムの構成例を示すブロック図である。実施形態に係る制御システムは、例えば車両用のメータユニットである表示装置の一部分として利用することができ、制御装置100に対して電子デバイスであるサブCPU31及びグラフィックコントローラ32等が接続されて構成されている。図1に示した制御システムによれば、液晶ディスプレイ等の画面に対して文字、図形、画像等の様々な可視情報を描画するための制御を、メインCPU10(制御部)、サブCPU31(第1のデバイス)、グラフィックコントローラ32(第2のデバイス)などを用いて実行することが可能である。
車両用のメータユニットの表示装置の内部においては、複数の電子デバイスが互いに電圧の異なる複数の電源電圧を必要とする場合がある。
上記の3.3[V]、1.8[V]、及び1.2[V]の3系統の各電源電圧を生成するために、図1に示した回路には集積回路(IC、Integrated Circuit)として構成した複合電源回路20が備わっている。この複合電源回路20の内部には、第1の電源部21、第2の電源部22、及び第3の電源部23が含まれている。
図1に示すように、複合電源回路20の内部には第2の電圧監視部42、第3の電圧監視部43、NANDゲート44、及び出力トランジスタ45が備わっている。また、複合電源回路20のオープンコレクタ出力端子20fに第1の電圧監視部41が接続されている。
<メインCPUの主要な動作>
メインCPU10の主要な動作を図2に示す。
メインCPU10は、動作を開始すると出力ポート10aに出力する制御信号をオンに切り替える(ステップS11)。この制御信号により、複合電源回路20は電力を供給するための動作を開始する。
<正常時の動作>
図2のステップS11でメインCPU10が出力ポート10aに出力する制御信号がオンになると、複合電源回路20は次のように動作する。
(1)第1の電源部21が故障した場合:
第1の電圧出力端子20cに現れる電圧(第1の電圧、通常時は3.3[V]。)が規定範囲外になり、抵抗器46を介して第1の電圧監視部41の入力端子41aに印加される電圧が規定範囲外になると、第1の電圧監視部41が電圧の異常を検出する。これにより、電圧の異常を示す二値信号(L)が、第1の電圧監視部41の出力端子41bからメインCPU10の入力ポート10b及びANDゲート47の入力端子47aに印加される。
第2の電圧出力端子20d及び出力端子22cに現れる電圧(第2の電圧、通常時は1.8[V]。)が規定範囲外になると、第2の電圧監視部42がこの電圧異常を検出する。これにより、第2の電圧監視部42が低レベルLの信号を出力し、NANDゲート44の出力が高レベルHになり、出力トランジスタ45がオンになる。したがって、第1の電圧監視部41の入力端子41aが出力トランジスタ45を介して接地され、規定範囲外の低電圧(0[V]に近い電圧)になるので第1の電圧監視部41が電圧の異常を検出する。これにより、電圧の異常を示す二値信号(L)が、第1の電圧監視部41の出力端子41bからメインCPU10の入力ポート10b及びANDゲート47の入力端子47aに印加される。
第3の電圧出力端子20e及び出力端子23cに現れる電圧(第3の電圧、通常時は1.2[V]。)が規定範囲外になると、第3の電圧監視部43がこの電圧異常を検出する。これにより、第3の電圧監視部43が低レベルLの信号を出力し、NANDゲート44の出力が高レベルHになり、出力トランジスタ45がオンになる。したがって、第1の電圧監視部41の入力端子41aが出力トランジスタ45を介して接地され、規定範囲外の低電圧(0[V]に近い電圧)になるので第1の電圧監視部41が電圧の異常を検出する。これにより、電圧の異常を示す二値信号(L)が、第1の電圧監視部41の出力端子41bからメインCPU10の入力ポート10b及びANDゲート47の入力端子47aに印加される。
上記(1)、(2)、(3)のいずれの状況においても、第1の電圧監視部41が出力する二値信号(L)により、図2のステップS14の処理がメインCPU10により実行される。即ち、メインCPU10は、第1の電圧の電圧値、第2の電圧の電圧値、及び第3の電圧値の少なくとも1つが異常であるとの判定結果を示す信号を第1の電圧監視部41から受け付けた場合には、出力ポート10aに出力する制御信号をオフに切り替え、第1の電源部21の駆動を停止させる制御信号を第1の電源部21に出力する。この制御信号により、複合電源回路20は電力を供給するための動作を停止する。
また、ANDゲート47が出力端子47cよりリセット信号を出力する。このリセット信号を受け付けると、サブCPU31及びグラフィックコントローラ32はいずれも動作停止状態になる。
まず、図3を参照して、実施形態に係る制御装置100と対比される比較例について説明する。図3は、比較例に係る制御装置200を含む制御システムの構成例を示すブロック図である。以下の比較例に関する説明では、実施形態に係る制御装置100との相違点について重点的に説明し、同一の部材については同一の符号を付して説明を省略する。
正常時には、バッテリーから直流電圧+Bが供給された第1の電源IC71、第2の電源IC72、及び第3の電源IC73がそれぞれ電源電圧を出力し、当該電源電圧が印加された各電子デバイスが駆動される。
一方、第1の電源IC71、第2の電源IC72、及び第3の電源IC73のいずれかの出力電圧が規定範囲外となった異常時には、当該規定範囲外となった電源ICに対応する電圧監視部が、異常時であることを示す信号をメインCPU10に出力する。そして、当該信号を受け付けたメインCPU10は、サブCPU31及びグラフィックコントローラ32のそれぞれに対してリセット信号を出力してこれら電子デバイスの駆動を停止させる。
即ち、当該変形例に係る制御装置は、メインCPU10と、メインCPU10から受け付けた制御信号に従って電源供給の開始及び停止が決定され、該電源供給時には、第1の電圧を出力する第1の電源部21と、該第1の電源部21から出力される第1の電圧が印加されて電源供給を開始し、該電源供給時には、第1の電圧よりも電圧値が小さい第2の電圧を出力する第2の電源部22と、第1の電圧の電圧値及び第2の電圧の電圧値が共に正常であるか否かを判定し、当該判定結果をメインCPU10に出力する電圧監視部と、を備える。そして、メインCPU10は、第1の電圧の電圧値及び第2の電圧の電圧値の少なくとも一方が異常であるとの判定結果を電圧監視部から受け付けた場合には、第1の電源部21の駆動を停止させる制御信号を第1の電源部21に出力する。このような構成によっても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、当該変形例に係る制御装置では、更に、第2の電源部22から出力される第2の電圧が、サブCPU31に印加されてサブCPU31の駆動に利用され、電圧監視部が第1の電圧の電圧値及び第2の電圧の電圧値の少なくとも一方が異常であると判定した場合には、サブCPU31の駆動を初期化するための初期化信号がサブCPU31に入力される、構成としても構わない。
10a,10c 出力ポート
10b 入力ポート
20 複合電源回路
20a,31a,32a 電源入力端子
20b 制御入力端子
20c 第1の電圧出力端子
20d 第2の電圧出力端子
20e 第3の電圧出力端子
20f オープンコレクタ出力端子
21 第1の電源部
22 第2の電源部
23 第3の電源部
31 サブCPU(第1のデバイス)
31b,32b リセット入力端子
32 グラフィックコントローラ(第2のデバイス)
41 第1の電圧監視部
42 第2の電圧監視部
43 第3の電圧監視部
44 NANDゲート
45 出力トランジスタ
46 抵抗器
47 ANDゲート
100 制御装置
Claims (4)
- 制御部と、
バッテリから供給される直流電圧であるバッテリ電圧によって動作し、該制御部から受け付けた制御信号に従って電源供給の開始及び停止が決定され、当該電源供給時には、前記バッテリ電圧よりも電圧値が小さい第1の電圧を出力する第1の電源部と、
該第1の電源部から出力される該第1の電圧が印加されて電源供給を開始し、該電源供給時には、前記第1の電圧よりも電圧値が小さい第2の電圧を出力する第2の電源部と、
前記第1の電圧の電圧値及び前記第2の電圧の電圧値が共に正常であるかを判定し、当該判定結果を前記制御部に出力する電圧監視部と、
を備える制御装置であって、
前記制御部は、単一の信号線である第1信号線を介して前記制御信号を前記第1の電源部に出力すると共に、単一の信号線である第2信号線を介して前記判定結果を前記電圧監視部から受け付けるように構成され、
前記制御部は、前記第1の電圧の電圧値及び前記第2の電圧の電圧値の少なくとも一方が異常であるとの判定結果を前記第2信号線を介して前記電圧監視部から受け付けた場合には、前記第1の電源部の電源供給を停止させる前記制御信号を前記第1信号線を介して前記第1の電源部に出力する、
ことを特徴とする制御装置。 - 前記第2の電源部から出力される前記第2の電圧が、第1のデバイスに印加されて該第1のデバイスの駆動に利用され、
前記電圧監視部が前記第1の電圧の電圧値及び前記第2の電圧の電圧値の少なくとも一方が異常であると判定した場合には、前記第1のデバイスの駆動を初期化させるための初期化信号が該第1のデバイスに入力される、
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記第1の電源部から出力される前記第1の電圧が印加されて電源供給を開始し、当該電源供給時には、前記第2の電圧よりも電圧値が小さい第3の電圧を出力する第3の電源部を更に備え、
該第3の電源部から出力される該第3の電圧が、第2のデバイスに印加されて該第2のデバイスの駆動に利用され、
前記電圧監視部は、前記第1の電圧の電圧値、前記第2の電圧の電圧値、及び前記第3の電圧の電圧値の全てが正常であるかを判定し、当該判定結果を前記第2信号線を介して前記制御部に出力し、
前記制御部は、前記第1の電圧の電圧値、前記第2の電圧の電圧値、及び前記第3の電圧の電圧値の少なくとも1つが異常であるとの判定結果を前記第2信号線を介して前記電圧監視部から受け付けた場合には、前記第1の電源部の駆動を停止させる前記制御信号を前記第1信号線を介して前記第1の電源部に出力し、
前記電圧監視部が前記第1の電圧の電圧値、前記第2の電圧の電圧値、及び前記第3の電圧の電圧値の少なくとも1つが異常であると判定した場合には、前記第1のデバイス及び前記第2のデバイスの駆動を初期化させるための初期化信号が該第1のデバイス及び該第2のデバイスに入力される、
ことを特徴とする請求項2に記載の制御装置。 - 前記第1の電源部から出力される前記第1の電圧が、第3のデバイスに印加されて該第3のデバイスの駆動に利用される、
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013022279A JP6181933B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013022279A JP6181933B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014155301A JP2014155301A (ja) | 2014-08-25 |
JP6181933B2 true JP6181933B2 (ja) | 2017-08-16 |
Family
ID=51576693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013022279A Active JP6181933B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6181933B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108957359A (zh) * | 2018-08-15 | 2018-12-07 | 合肥工业大学 | 一种用于整车环境下复合电源系统瞬时效率的测试方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09261855A (ja) * | 1996-03-22 | 1997-10-03 | Sony Corp | 電源装置 |
JP2000308251A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Ricoh Co Ltd | 制御回路素子の過電流監視装置 |
JP2002095161A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-29 | Aiwa Co Ltd | 電源装置 |
JP2004120971A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Nec Engineering Ltd | 電源装置 |
JP3696588B2 (ja) * | 2002-10-18 | 2005-09-21 | 株式会社日立製作所 | 電源装置 |
JP4072775B2 (ja) * | 2005-01-28 | 2008-04-09 | 横河電機株式会社 | 電源電圧監視システム |
JP5357729B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2013-12-04 | 株式会社日立製作所 | 計算機回路及び障害検査方法 |
-
2013
- 2013-02-07 JP JP2013022279A patent/JP6181933B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108957359A (zh) * | 2018-08-15 | 2018-12-07 | 合肥工业大学 | 一种用于整车环境下复合电源系统瞬时效率的测试方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014155301A (ja) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9459674B2 (en) | Power integration module and electronic device | |
CN104050061B (zh) | 一种基于PCIe总线多主控板冗余备份系统 | |
US8725917B2 (en) | Chip and computer system | |
US7624303B2 (en) | Generation of system power-good signal in hot-swap power controllers | |
US20120137159A1 (en) | Monitoring system and method of power sequence signal | |
US7378977B2 (en) | Current overload detecting system and method | |
CN102999413A (zh) | 芯片、显示器、计算机和故障信息显示方法 | |
US20170337066A1 (en) | Computer and controlling method thereof | |
US11224141B2 (en) | Server rack system and method of power management in the server rack system | |
US9235246B2 (en) | Computing device and power supply method of connection module | |
JP6181933B2 (ja) | 制御装置 | |
JP6003171B2 (ja) | 電子機器 | |
US20140118367A1 (en) | Electronic device and power control method thereof | |
US20200361416A1 (en) | Vehicular device and non-transitory tangible computer readable storage medium | |
US20140164815A1 (en) | Server analyzing system | |
JP3164729B2 (ja) | バッテリー起動装置の電源管理機構 | |
CN112285597A (zh) | 显示面板的短路检测方法、装置 | |
KR20190014083A (ko) | 액정 디스플레이 패널의 검출 회로 및 검출 방법 | |
JP2015175239A (ja) | 監視装置、監視方法、及び、プログラム | |
TWI391825B (zh) | 處理模組、操作系統及處理方法 | |
JP2015176349A (ja) | 情報処理装置、故障検出方法及びプログラム | |
CN211086952U (zh) | 一种开关控制装置及电子设备 | |
JP2000112446A (ja) | 自動復帰機能付きフラットパネル表示装置 | |
TWI392191B (zh) | Remote control of the power supply system | |
CN112486782A (zh) | 具有计算机系统环境信息监控模块的芯片与计算机系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6181933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |