JP6180080B2 - Vehicle handle device - Google Patents
Vehicle handle device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6180080B2 JP6180080B2 JP2012113106A JP2012113106A JP6180080B2 JP 6180080 B2 JP6180080 B2 JP 6180080B2 JP 2012113106 A JP2012113106 A JP 2012113106A JP 2012113106 A JP2012113106 A JP 2012113106A JP 6180080 B2 JP6180080 B2 JP 6180080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- handle
- latch
- emergency operation
- lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は車両のハンドル装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle handle device.
ドアロック装置に対する非常時の機械的操作手段を備えたハンドル装置としては特許文献1に記載のものが知られている。この従来例において、ハンドル装置は、ドアパネルに固定されるハンドルフレームに回転操作可能にアウトサイドハンドルを連結して形成されるとともに、アウトサイドハンドルに隣接して固定部が配置される。
As a handle device provided with an emergency mechanical operation means for the door lock device, a handle device described in
電子的手段によるドアロック装置に対する操作が行われている間、アウトサイドハンドルの回転は、固定部から突出するストッパーにより規制されており、アウトサイドハンドルはドアパネルに対する固定部品として利用者に手掛けを提供する。 While the door lock device is operated by electronic means, the rotation of the outside handle is regulated by a stopper protruding from the fixed part, and the outside handle provides a handle to the user as a fixing part for the door panel. To do.
これに対し、電子的手段による操作が困難な場合には、上記ストッパーのアウトサイドハンドルへの係止を解除してアウトサイドハンドルの拘束を解除し、この状態でアウトサイドハンドルを回転差することによりラッチに対する解除操作が行われる。 On the other hand, if operation by electronic means is difficult, release the stopper to the outside handle to release the restraint of the outside handle, and rotate the outside handle in this state. Thus, the release operation for the latch is performed.
しかし、上述した従来例において、非常時の予備的機能だけのためにアウトサイドハンドルにヒンジ構造をはじめとする可動構造を構成することは無駄が多く、徒に構造が複雑になってしまうという欠点がある。とりわけ、アウトサイドハンドルは通常ドア開閉操作時に大きな負荷が加えられるために、可動部に対しても所定の強度的要件の充足が要求される上に、可動部に対しては通常使用時のがたつきの防止に対する考慮も要求されるためにアウトサイドハンドルを可動要素として構成するデメリットは大きくなる。 However, in the above-described conventional example, it is wasteful to construct a movable structure including a hinge structure on the outside handle only for a preliminary function in an emergency, and the structure is complicated. There is. In particular, since a large load is applied to the outside handle during normal door opening / closing operation, the movable part is required to satisfy predetermined strength requirements, and the movable part is not normally used. Since consideration for prevention of rattling is also required, the disadvantage of configuring the outside handle as a movable element increases.
本発明は、以上の欠点を解消すべくなされたものであって、簡単な構造で、非常時のラッチ解除操作手段を実現できる車両のハンドル装置の提供を目的とする。 The present invention has been made to eliminate the above-described drawbacks, and an object of the present invention is to provide a vehicle handle device that can realize an emergency latch release operation means with a simple structure.
また、本発明の他の目的は、非常時のラッチ解除操作手段を実現できるシリンダ錠、およびこれらを使用した車両のドア開閉装置の提供にある。 Another object of the present invention is to provide a cylinder lock capable of realizing an unlatching operation means in an emergency, and a vehicle door opening / closing device using the same.
本発明によれば上記目的は、
一部に車両のドア開閉操作時の手掛けとなるハンドル部1が一体形成されてドア2に固定され、適宜位置に該ドア2に固定されるドアロック装置3のラッチ部4を係止解除操作する非常用操作部5を保持してなり、
前記非常用操作部5は、ラッチ部4に対して適宜の操作力伝達部材6により連結されるとともに、ハンドル装置上の保持部によりハンドル装置から分離可能に保持され、
分離状態の非常用操作部5を把持部材として利用し、該非常用操作部5を掴んで動かすことによりラッチ部4に対する相対移動の操作力を操作力伝達部材6に伝達してラッチ部4を係止解除操作する車両のハンドル装置を提供することにより達成される。
According to the present invention, the object is
A
The
By using the
ハンドル装置は、ドア2の開閉操作時の手掛けとなるハンドル部1を有するとともに、適宜箇所には非常用操作部5が保持される。非常用操作部5は、ハンドル部1を使用した通常のドア2の開閉操作とは異なる非通常操作によりハンドル装置から分離可能に保持部に保持される。
The handle device has a
非常用操作部5への操作力は適宜の操作力伝達部材6によりドアロック装置3のラッチ部4に伝達可能であり、ドアロック装置3への通常操作時の操作手段が操作不能になった場合、例えば、ドアロック装置3が電子的制御手段により制御されるアクチュエータ12により駆動されるときに電源枯渇、あるいは電子手制御手段の故障等によって、ドアロック装置3への操作が不能になった場合には、該非常操作部を操作してドアロック装置3のラッチ部4を操作し、車体側に配置されるストライカとのラッチ解除動作を行うことができる。
The operation force to the
ハンドル部1がハンドル装置の一部に一体に形成され、適宜箇所に非常用操作部5をハンドル装置から分離可能に保持する本発明において、操作用の可動部を構成する必要がないために、構造が簡単になる。
In the present invention in which the
非常用操作部5によるラッチ部4への操作は、該非常用操作部5を保持部から取り外して分離させた後、該非常用操作部5を把持部材として掴んで 引き出すことにより行うことができ、ハンドル本体には、非常用操作部5の連結構造のみを設ければ足り、さらに、保持部から分離された非常用操作部5はラッ チ部4側の必要ストロークに達するまで作動させることができるために、ラッチ部4のストロークに合致するストローク設定手段を設ける必要もなくなるため に、構造が簡単になる。
Operation of the latch unit 4 according to the
非常用操作部5への引き出し操作をラッチ部4に伝達する操作力伝達部材6には、アウターケーブル6a内にインナーケーブル6bを挿入したケーブル装置、あるいはロッド棒が使用することができ、非常用操作部5には、ケーブル装置等の連結部が形成される。
As the operating
非常用操作部5は、ハンドル部1、あるいはその周辺に配置することが可能であるが、ハンドル部1がシリンダ錠8を有している場合には、
前記ドアロック装置3に設けられ、ラッチ部4への係止解除操作を許容、禁止するロック部7を操作するシリンダ錠8を有し、
前記非常用操作部5が前記シリンダ錠8の頭部を覆うカバー部材を兼用する車両のハンドル装置を構成することができる。
The
A
The
ドアロック装置3には、上記ラッチ部4への操作を許容、あるいは禁止するロック部7が設けられており、ロック部7がアンロック状態においてのみ、ラッチ部4への係止解除操作が可能になる。 The door lock device 3 is provided with a lock portion 7 that permits or prohibits the operation of the latch portion 4, and can be unlocked to the latch portion 4 only when the lock portion 7 is unlocked. become.
シリンダ錠8は、上記ロック部7が電子的制御により駆動されるように構成される場合、該電子的制御に不具合が発生した際の非常用解錠手段として利用することができ、非常用操作部5は、シリンダ錠8を覆うカバーとして形成される。
When the lock portion 7 is configured to be driven by electronic control, the
また、シリンダ錠8は非常用操作部5のロック手段を兼用することが可能であり、このように構成すると、格別の悪戯防止機構を非常用操作部5に組み込むことなく、非常用操作部5の悪戯等による操作を規制することが可能になる。
Further, the
非常用操作部5をシリンダ錠8のカバーとして構成する場合、シリンダ錠8の解錠キーを挿入するためのキー挿入孔13を完全に覆い、シリンダ錠8内への水、塵埃等の侵入を防止するものであっても、あるいはキー挿入孔13の周辺のみを外部に露出させる飾り座金としての機能をもつものとして形成することができる。
When the
ハンドル装置は、手掛けとなるハンドル部1と、このハンドル部1をドア2に固定するための固定部、あるいはハンドル部1の周囲を飾る飾り座金部等を一体に形成する以外に、飾り座金部等をハンドル部1とは別体に形成することも可能であり、上記シリンダ錠8を配置する場合には、
前記シリンダ錠8は、前記ハンドル部1が一体形成されるハンドル基部9とは別体に形成されてドア2に固定されるシリンダ基部10にプラグ11を挿入して形成することができる。
In addition to integrally forming a
The
さらに、シリンダ錠8はドア2に対する開閉操作との関連が広く利用者に認識されており、かつ、ドア2に対して相対移動可能に固定する必要がないために、上記非常用操作部5の保持部として利用することができ、
このようなシリンダ錠8は、
ラッチ部4と、ロック状態においてラッチ部4への操作を禁止するロック部7とを備えたドアロック装置3が固定される車両のドア2に固定されて前記ドアロック装置3のロック部7を操作し、前記ドア2に固定されてドア開閉操作時の手掛けとなるハンドル部1とともにハンドル装置を構成するシリンダ錠8であって、
前記ドアロック装置3のラッチ部4を係止解除操作する非常用操作部5が所定の格納姿勢で外部から格納姿勢解除可能に格納され、
前記非常用操作部5は、ラッチ部4に対して適宜の操作力伝達部材6により連結されるとともに、格納姿勢解除状態においてハンドル装置から分離可能にされ、
分離状態の非常用操作部5を把持部材として利用し、該非常用操作部5を掴んで動かすことによりラッチ部4に対する相対移動の操作力を操作力伝達部材6に伝達してラッチ部4を係止解除操作するように構成することができる。
Further, since the
Such a
The door lock device 3 having the latch portion 4 and the lock portion 7 that prohibits the operation of the latch portion 4 in the locked state is fixed to the door 2 of the vehicle to which the door lock device 3 is fixed. A
The
The
Using an
以上のハンドル装置、あるいはシリンダ錠8を使用することにより、
電子信号により制御されて作動するアクチュエータ12によりストライカとの解除動作が行われるラッチ部4を備えて車両のドア2に固定されるドアロック装置3と、
車両のドア2に相対移動不能に固定されて該ドア2の開閉操作用の手掛けとなるハンドル部1、またはその周縁に非常用操作部5を連結解除操作可能に連結したハンドル装置とを有し、
前記非常用操作部5は、ラッチ部4に対して適宜の操作力伝達部材6により連結されるとともに、ハンドル部1、またはその周縁に対する連結解除状態においてハンドル装置から分離可能にされ、
前記連結解除された非常用操作部5を把持部材として利用し、該非常用操作部5を掴んで動かすことによりラッチ部4に対する相対移動の操作力を操作力伝達部材6に伝達して前記ドアロック装置3のラッチ部4を手動解除可能な車両のドア開閉装置、
または、
ロック部7と、該ロック部7がロック解除状態のときに電子信号により制御されて作動するアクチュエータ12によりストライカとの解除動作が行われるラッチ部4とを備えて車両のドア2に固定されるドアロック装置3と、
ドア2に固定されて前記ドアロック装置3のロック部7をロック解除状態に手動操作するシリンダ錠8とを有し、
前記シリンダ錠8には、前記ドアロック装置3のラッチ部4を手動解除操作可能な非常用操作部5が装着される車両のドア開閉装置を構成することができる。
By using the above handle device or
A door lock device 3 that includes a latch portion 4 that is operated to be released from the striker by an
A
The
By using the
Or
It is fixed to the vehicle door 2 with a lock portion 7 and a latch portion 4 that is operated to be released from the striker by an
A
The
これらの発明によれば、電子制御によるストライカとのラッチ解除、あるいはラッチ部4に対する施解錠を行うドアロック装置3を搭載したドア2に非常時のラッチ解除操作手段を簡易に提供することが可能になる。 According to these inventions, it is possible to easily provide an emergency latch release operation means on the door 2 equipped with the door lock device 3 for releasing the latch with the striker by electronic control or locking and unlocking the latch portion 4. become.
本発明によれば、簡単な構造で、非常時のラッチ解除操作手段を実現することができる。 According to the present invention, an emergency latch release operation means can be realized with a simple structure.
図1に車両のドア開閉装置を示す。ドア開閉装置は、車両のドア2に固定されるハンドル装置(A)とドアロック装置3とを有する。ハンドル装置(A)は、シリンダ基部10にプラグ11を保持したシリンダ錠8と、シリンダ錠8の前方に配置されるハンドル基部9とからなり、各々個別にドア2に固定される。なお、以下、図1において左側を「前方」として位置、方向を説明する。
FIG. 1 shows a vehicle door opening and closing device. The door opening / closing device includes a handle device (A) fixed to the door 2 of the vehicle and a door lock device 3. The handle device (A) includes a
ドアロック装置3は、ドア2が閉扉状態にあるときに該ドア2に形成される図外のストライカに係止してドア2の閉扉状態を保持するラッチ部4と、ロック、およびロック解除状態間を遷移し、ロック解除状態のときにのみラッチ部4に対する係止解除操作を許容するロック部7とを有しており、各々車両内部に配置される制御部14により制御されるアクチュエータ12により駆動される。
When the door 2 is in the closed state, the door lock device 3 is engaged with a striker (not shown) formed on the door 2 to hold the door 2 in the closed state, and the locked and unlocked state. And an
上記ハンドル基部9には、利用者が所持する電子キー15と交信するアンテナ16が格納されており、制御部14に出力される。利用者が電子キー15上のボタンにより施解錠操作を選択すると、電子キー15からは選択信号とともに認証用コードが出力され、アンテナ16を経由して制御部に伝達される。電子キー15からの出力を受領した制御部14は認証用コードに対する認証可否を判定し、認証が成立すると、解錠要求の場合にはロック部7のロック状態を解除した後、ラッチ部4を駆動してストライカとの係止を解除し、施錠要求の場合には、ロック部7をロック状態に移行させる。
The handle base 9 stores an
また、ドアロック装置3には、上記ロック部7、およびラッチ部4を手動で操作するための手動入力部17a、17bが配置され、ロック部7の手動入力部17aには、シリンダ錠8のシリンダレバー8aが、ラッチ部4の手動入力部17bには後述する非常用操作部5が各々連結される。手動入力部17a、17bへの連結にはケーブル装置、あるいはロッドが利用され、バッテリ切れ等により制御部を経由したラッチ部4の操作が困難な場合、シリンダ錠8装置、および非常用操作部5を操作してドア2の開扉操作を行うことができる。
Further, the door lock device 3 is provided with
図2以下にハンドル装置(A)の詳細を示す。本例において、ハンドル装置(A)は、各々別体に形成されてドア2に固定されるハンドル基部9と、シリンダ錠8とから構成されるが、ハンドル基部9上にプラグ11を組み込んでシリンダ錠8とすることも可能である。
Details of the handle device (A) are shown in FIG. In this example, the handle device (A) includes a handle base 9 that is formed separately and fixed to the door 2 and a
ハンドル基部9は、ハンドル部1の前後両端部に埋め込まれるスタッド9aを使用してドア2に固定され、利用者は、ハンドル部1を手掛けとしてドア2の開閉操作を行うことができる。
The handle base 9 is fixed to the door 2 by using
シリンダ錠8は、プラグ11を回転自在に保持するシリンダ基部10を有し、シリンダ基部10の表層部に上記非常用操作部5が装着される。プラグ11にはシリンダ基部10に対する相対回転を規制するためのタンブラ11aが装着されており、キー挿入口13から真正なメカニカルキー(図示せず)が挿入された際にシリンダ基部10に対する相対回転が許容される。
The
このプラグ11の終端部には、シリンダレバー8aが連結されており、プラグ11に与えられた回転操作力は、上述したようにシリンダレバー8a、およびロッド等を経由してドアロック装置3の手動入力部17aに伝達される。
A
一方、非常用操作部5は、天井壁部に上記プラグ11の頭部11bを外部に露出させるための操作開口18を有してシリンダ基部10の表面全体を覆うカバー形状に形成され、プラグ11の頭部11bおよびシリンダ基部10の表面部全体が外部に露出するのを防止するカバー部材、あるいは飾り座金を兼ねる。
On the other hand, the
この非常用操作部5の対向内壁面には係止突部19a、19bが突設されており、非常用操作部5は、前方に開放された開口部からシリンダ基部10を呑み込ませるように非常用操作部5を前方にスライドさせて上記係止突部19a、19bをシリンダ基部10の両側壁に形成される係止溝10aに嵌合させてシリンダ基部10に装着される。
Locking
係止突部19a、19bは前後に一対が設けられており、これら2個の係止突部19a、19bが係止溝10aに係止することによって非常用操作部5のシリンダ基部10に対する浮き上がり方向の回転移動が規制され、さらに、前方の係止突部19aを係止溝10aの前端部に形成された抜け止め突部10bに弾発的に係止させることによって抜去方向の移動が規制されて所定位置に保持される。
A pair of locking
上記非常用操作部5とドアロック装置3のラッチ部4に対する手動入力部17bとはアウターケーブル6a内にインナーケーブル6bを移動自在に挿通したケーブル装置により連結されており、インナーケーブル6bの先端に固定される先端連結具6cが非常用操作部5の天井壁から垂下されるケーブル連結部5aに係止されるとともに、アウターケーブル6aの先端に形成される先端連結具6dがシリンダ基部10のケーブル連結部10cに係止、保持される。
The
したがってこの実施の形態において、非常用操作部5は図4(a)に示すように、係止突部19a、19bを係止溝10aに嵌合させることにより表面方向への移動が規制されるとともに、開放端側に位置する係止突部19aを抜け止め突部10bに係止させることにより後方への移動が規制されて所定位置に保持される。この状態から電子制御系に不具合が生じた場合、図4(b)に示すように、非常用操作部5に後方へのスライド操作力を与える。
Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 4A, the
非常用操作部5へのスライド操作によって、前方の係止突部19aと抜け止め突部10bとの係止が解除され、さらに非常用操作部5を後方に移動させると、後方の係止突部19bが係止溝10aが脱落する。非常用操作部5の後方への移動に伴ってインナーケーブル6bの先端連結部6cがケーブル連結部5aから離脱することのないように、ケーブル連結部5aは、インナーケーブル6bの前方への移動を規制する垂下壁5bを備えている。
By the sliding operation to the
また、上記係止突部19a、19bのうち、前方に位置する係止突部19aは、円柱状等、係止溝10a内で回転可能な断面形状を有しており、後方の係止突部19bの係止溝10aから脱離した後、図4(c)に示すように、前方の係止突部19a周りに回転させながら前方の係止突部19aを係止溝10aから離脱させ、非常用操作部5をシリンダ基部10から分離することができる。
Of the locking
この後、ドアロック装置3がロック状態の場合には、プラグ11に非常用のメカニカルキーを挿入してプラグ11を回転させ、ドアロック装置3のロック部7をロック解除状態に移行させた後、図4(d)に示すように、分離された非常用操作部5を把持部材として利用して掴んでケーブル装置のインナーケーブル6bを引き出すように車幅方向に移動させると、ラッチ部4の手動入力部17bが作動し、ストライカとの係止が解除される。
Thereafter, when the door lock device 3 is in a locked state, an emergency mechanical key is inserted into the
非常用操作部5はシリンダ基部10から分離しているために、ラッチ部4が解除動作するまでストロークさせることが可能であり、ドアロック装置3には、手動入力部17bの動作ストロークを規制する適宜のストローク規制手段が設けられる。
Since the
なお、図5(c)に示すように、シリンダ基部10の係止溝10aに、前方の係止突部19aが抜け止め突部10bとの係止が解除され、さらに後方の係止突部19bが係止溝10aから離脱した位置で前方の係止部突部19aが挿通可能な切欠20を設けておき、当該位置まで移動させた後、車幅方向に引き抜いて非常用操作部5を分離させるように構成することもできる。
In addition, as shown in FIG.5 (c), the latching | locking
さらに、図5に示すように、プラグ11の頭部11bにストッパ21を形成し、非常用操作部5に係止させると、プラグ11が施錠状態にあるときには非常用操作部5の抜去操作を規制することができるために、悪戯を防止できる。本例において、真正のメカニカルキーを挿入しておくと、プラグ11は回転自在であり、この状態で非常用操作部5に後方へのスライド操作力を付与すると、図5(b)に示すように、プラグ11は回転しながら非常用操作部5の移動を許容し、非常用操作部5は図5(b)に示す位置に移動する。
Further, as shown in FIG. 5, when a
この状態で後方の係止突部19bは係止溝10aから離脱するとともに、前方の係止突部19aは切欠21に合致し、かつ、メカニカルキーの頭部形状を当該状態で操作開口18を挿通可能な形状に形成しておくと、非常用操作部5をシリンダ基部10から分離することができる。
In this state, the
図6にさらに他の変形例を示す。本例において、非常用操作部5は係止爪22をシリンダ基部10に係止することによって装着されており、使用時には係止爪22をこじって係止を解除し、その後、上述した手順でドアロック装置3を操作することができる。
(付記)
(付記1)
一部に車両のドア開閉操作時の手掛けとなるハンドル部1が一体形成されてドア2に固定され、適宜位置に該ドア2に固定されるドアロック装置3のラッチ部4を係止解除操作する非常用操作部5を保持した車両のハンドル装置。
(付記2)
前記非常用操作部5はハンドル装置上の保持部に離脱可能に連結されるとともに、非常用操作部5とラッチ部4とは適宜の操作力伝達部材6を介して連結され、
離脱状態の非常用操作部5を把持部材として操作力伝達部材6に操作力を伝達してラッチ部4を係止解除操作する付記1記載の車両のハンドル装置。
(付記3)
前記ドアロック装置3に設けられ、ラッチ部4への解除操作を許容、禁止するロック部7を操作するシリンダ錠8を有し、
前記非常用操作部5が前記シリンダ錠8の頭部を覆うカバー部材を兼用する付記1または2記載の車両のハンドル装置。
(付記4)
前記シリンダ錠8は、前記ハンドル部1が一体形成されるハンドル基部9とは別体に形成されてドア2に固定されるシリンダ基部10にプラグ11を挿入して形成される付記3記載のハンドル装置。
(付記5)
ラッチ部4と、ロック状態においてラッチ部4への操作を禁止するロック部7とを備えたドアロック装置3が固定される車両のドア2に固定されて前記ドアロック装置3のロック部7を操作するシリンダ錠8であって、
前記ドアロック装置3のラッチ部4を係止解除操作する非常用操作部5が所定の格納姿勢で外部から格納姿勢解除可能に格納されるシリンダ錠8。
(付記6)
前記シリンダ錠8は、施錠状態において前記非常用操作部5の格納姿勢解除操作を規制する付記5記載のシリンダ錠8。
(付記7)
電子信号により制御されて作動するアクチュエータ12によりストライカとの解除動作が行われるラッチ部4を備えて車両のドア2に固定されるドアロック装置3と、
車両のドア2に相対移動不能に固定されて該ドア2の開閉操作用の手掛けとなるハンドル部1、またはその周縁に連結解除操作可能に連結される非常用操作部5とを有し、
前記連結解除された非常用操作部5により前記ドアロック装置3のラッチ部4を手動解除可能な車両のドア開閉装置。
(付記8)
前記非常操作部は、前記ハンドル部1を備えてドア2に固定されるハンドル装置に非通常操作による連結解除操作により連結解除可能に連結される付記7記載の車両のドア開閉装置。
(付記9)
ロック部7と、該ロック部7がロック解除状態のときに電子信号により制御されて作動するアクチュエータ12によりストライカとの解除動作が行われるラッチ部4とを備えて車両のドア2に固定されるドアロック装置3と、
ドア2に固定されて前記ドアロック装置3のロック部7をロック解除状態に手動操作するシリンダ錠8とを有し、
前記シリンダ錠8には、前記ドアロック装置3のラッチ部4を手動解除操作可能な非常用操作部5が装着される車両のドア開閉装置。
(付記10)
前記非常用操作部5は、シリンダ錠8が解錠状態のときに操作可能な付記9記載のドア開閉装置。
(付記11)
前記非常用操作部5は、連結基部から分離可能に連結されるとともに、
ラッチ部4の解除操作は、分離状態の非常用操作部5を把持してドア2表面から引き出すことにより行われる付記7から10のいずれかに記載の車両のドア開閉装置。
FIG. 6 shows still another modification. In this example, the
(Appendix)
(Appendix 1)
A
(Appendix 2)
The
The vehicle handle device according to
(Appendix 3)
A
The vehicle handle device according to
(Appendix 4)
The handle of claim 3, wherein the
(Appendix 5)
The door lock device 3 having the latch portion 4 and the lock portion 7 that prohibits the operation of the latch portion 4 in the locked state is fixed to the door 2 of the vehicle to which the door lock device 3 is fixed. A
A
(Appendix 6)
The
(Appendix 7)
A door lock device 3 that includes a latch portion 4 that is operated to be released from the striker by an
A
A vehicle door opening and closing device capable of manually releasing the latch portion 4 of the door lock device 3 by the
(Appendix 8)
8. The vehicle door opening and closing device according to appendix 7, wherein the emergency operation unit is connected to a handle device provided with the
(Appendix 9)
It is fixed to the vehicle door 2 with a lock portion 7 and a latch portion 4 that is operated to be released from the striker by an
A
The
(Appendix 10)
The door operation device according to appendix 9, wherein the
(Appendix 11)
The
11. The vehicle door opening / closing device according to any one of appendices 7 to 10, wherein the release operation of the latch portion 4 is performed by holding the separated
1 ハンドル部
2 ドア
3 ドアロック装置
4 ラッチ部
5 非常用操作部
6 操作力伝達部材
7 ロック部
8 シリンダ錠
9 ハンドル基部
10 シリンダ基部
11 プラグ
12 アクチュエータ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記非常用操作部は、ラッチ部に対して適宜の操作力伝達部材により連結されるとともに、ハンドル装置上の保持部によりハンドル装置から分離可能に保持され、
分離状態の非常用操作部を把持部材として利用し、該非常用操作部を掴んで動かすことによりラッチ部に対する相対移動の操作力を操作力伝達部材に伝達してラッチ部を係止解除操作する車両のハンドル装置。 An emergency operation part for partially unlocking a latch part of a door lock device which is fixed to the door at an appropriate position and is integrally formed with a handle part as a handle for opening and closing the door of the vehicle. Hold
The emergency operation portion is connected to the latch portion by an appropriate operation force transmission member, and is held detachably from the handle device by a holding portion on the handle device,
Using the separated emergency operation part as a gripping member , by grasping and moving the emergency operation part, the operation force of the relative movement with respect to the latch part is transmitted to the operation force transmission member, and the latch part is unlocked. Vehicle handle device.
前記非常用操作部が前記シリンダ錠の頭部を覆うカバー部材を兼用する請求項1記載の車両のハンドル装置。 Provided in the door lock device, having a cylinder lock that operates a lock portion that permits and prohibits a latch release operation to the latch portion,
The vehicle handle device according to claim 1, wherein the emergency operation unit also serves as a cover member that covers a head of the cylinder lock.
前記ドアロック装置のラッチ部を係止解除操作する非常用操作部が所定の格納姿勢で外部から格納姿勢解除可能に格納され、
前記非常用操作部は、ラッチ部に対して適宜の操作力伝達部材により連結されるとともに、格納姿勢解除状態においてハンドル装置から分離可能にされ、
分離状態の非常用操作部を把持部材として利用し、該非常用操作部を掴んで動かすことによりラッチ部に対する相対移動の操作力を操作力伝達部材に伝達してラッチ部を係止解除操作するシリンダ錠。 A door lock device having a latch portion and a lock portion that prohibits operation to the latch portion in a locked state is fixed to a door of a vehicle to which the door lock device is fixed, and the lock portion of the door lock device is operated and fixed to the door A cylinder lock that constitutes a handle device together with a handle portion that becomes a handle at the time of door opening and closing operation,
The emergency operation unit for unlocking the latch portion of the door lock device is stored in a predetermined storage posture so that the storage posture can be released from the outside,
The emergency operation unit is connected to the latch unit by an appropriate operation force transmission member, and is separable from the handle device in the retracted storage state.
Using the separated emergency operation part as a gripping member , by grasping and moving the emergency operation part, the operation force of the relative movement with respect to the latch part is transmitted to the operation force transmission member, and the latch part is unlocked. Cylinder lock.
車両のドアに相対移動不能に固定されて該ドアの開閉操作用の手掛けとなるハンドル部、またはその周縁に非常用操作部を連結解除操作可能に連結したハンドル装置とを有し、
前記非常用操作部は、ラッチ部に対して適宜の操作力伝達部材により連結されるとともに、ハンドル部、またはその周縁に対する連結解除状態においてハンドル装置から分離可能にされ、
前記連結解除された非常用操作部を把持部材として利用し、該非常用操作部を掴んで動かすことによりラッチ部に対する相対移動の操作力を操作力伝達部材に伝達して前記ドアロック装置のラッチ部を手動解除可能な車両のドア開閉装置。 A door lock device that is fixed to a vehicle door with a latch portion that is released from the striker by an actuator that is controlled and operated by an electronic signal;
A handle portion fixed to the door of the vehicle so as not to be relatively movable and serving as a handle for opening and closing the door, or an emergency operation portion connected to the periphery of the handle portion so as to be able to be disconnected and operated,
The emergency operation portion is connected to the latch portion by an appropriate operation force transmission member, and is separable from the handle device in a state where the handle portion or the periphery thereof is released.
Using the disconnected emergency operation part as a gripping member , by grasping and moving the emergency operation part, the operation force of the relative movement with respect to the latch part is transmitted to the operation force transmission member to latch the door lock device. Door opening and closing device for vehicle that can be manually released.
ドアに固定されて前記ドアロック装置のロック部をロック解除状態に手動操作するシリンダ錠とを有し、
前記シリンダ錠には、前記ドアロック装置のラッチ部を手動解除操作可能な非常用操作部が装着される車両のドア開閉装置。 A door lock device that includes a lock portion and a latch portion that is operated to be released from the striker by an actuator that is controlled and operated by an electronic signal when the lock portion is in an unlocked state;
A cylinder lock fixed to the door and manually operating the lock portion of the door lock device in an unlocked state;
A door opening and closing device for a vehicle, wherein the cylinder lock is provided with an emergency operation portion capable of manually releasing the latch portion of the door lock device.
前記非常用操作部は、ラッチ部に対して適宜の操作力伝達部材により連結されるとともに、シリンダ錠に装着解除操作可能に装着されて装着解除状態においてハンドル装置から分離可能にされ、
分離状態の非常用操作部を把持部材として利用し、該非常用操作部を掴んで動かすことによりラッチ部に対する相対移動の操作力を操作力伝達部材に伝達してラッチ部を係止解除操作する請求項6記載の車両のドア開閉装置。 The cylinder lock constitutes a handle device together with a handle portion fixed to the door and serving as a handle at the time of door opening and closing operation,
The emergency operation part is connected to the latch part by an appropriate operating force transmission member, and is attached to the cylinder lock so as to be able to be released and can be separated from the handle device in the released state.
Using the separated emergency operation part as a gripping member , by grasping and moving the emergency operation part, the operation force of the relative movement with respect to the latch part is transmitted to the operation force transmission member, and the latch part is unlocked. The vehicle door opening and closing device according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012113106A JP6180080B2 (en) | 2012-05-17 | 2012-05-17 | Vehicle handle device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012113106A JP6180080B2 (en) | 2012-05-17 | 2012-05-17 | Vehicle handle device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013238084A JP2013238084A (en) | 2013-11-28 |
JP6180080B2 true JP6180080B2 (en) | 2017-08-16 |
Family
ID=49763340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012113106A Expired - Fee Related JP6180080B2 (en) | 2012-05-17 | 2012-05-17 | Vehicle handle device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6180080B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6904880B2 (en) * | 2017-10-26 | 2021-07-21 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | Mounting structure and mounting structure including it |
CN112428795B (en) * | 2020-11-30 | 2022-03-08 | 四川交通职业技术学院 | Device for preventing door opening accident of automobile |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4321099B2 (en) * | 2003-04-21 | 2009-08-26 | アイシン精機株式会社 | Door handle grip |
JP5543985B2 (en) * | 2012-01-10 | 2014-07-09 | 株式会社ホンダロック | Unlatch device for vehicle door |
JP5543987B2 (en) * | 2012-01-24 | 2014-07-09 | 株式会社ホンダロック | Unlatch device for vehicle door |
-
2012
- 2012-05-17 JP JP2012113106A patent/JP6180080B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013238084A (en) | 2013-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5972919B2 (en) | Vehicle door device | |
CN108999500B (en) | Closure latch assembly with latch mechanism and outside release mechanism with reset device | |
KR101637820B1 (en) | Retractable handle system for vehicle | |
US11174663B2 (en) | Exterior door handle arrangement for a motor vehicle | |
JP5543987B2 (en) | Unlatch device for vehicle door | |
KR101439055B1 (en) | Door inside handle device for vehicle | |
JP6510140B2 (en) | Electronic handle for vehicle door | |
JP6777678B2 (en) | Vehicle door latch device | |
US20190368239A1 (en) | Handle device | |
KR101428269B1 (en) | Outside handle for sliding door | |
JP6538409B2 (en) | Vehicle steering wheel | |
KR101436602B1 (en) | Mortise lock | |
JP6180080B2 (en) | Vehicle handle device | |
JP2012087552A (en) | Door lock device | |
KR20200101073A (en) | Motor-driven door latch for vehicle | |
JP6853672B2 (en) | Latch device and door device using it | |
JP6194142B2 (en) | Construction machine front window opening and closing device | |
JP6951843B2 (en) | Latch device and door device using it | |
CN110541633B (en) | Door lock device | |
JP2008277291A (en) | Safety switch | |
JP7014488B2 (en) | Connector | |
KR100527951B1 (en) | Door inside handle structure | |
KR100947091B1 (en) | Door latch for vehicle having override function | |
KR20160002374U (en) | Trunk latch for vehicle | |
JP7083625B2 (en) | Vehicle door open / close operation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160711 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6180080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |