JP6175504B2 - スイッチ - Google Patents
スイッチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6175504B2 JP6175504B2 JP2015530955A JP2015530955A JP6175504B2 JP 6175504 B2 JP6175504 B2 JP 6175504B2 JP 2015530955 A JP2015530955 A JP 2015530955A JP 2015530955 A JP2015530955 A JP 2015530955A JP 6175504 B2 JP6175504 B2 JP 6175504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- branch
- counter
- electrodes
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 52
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 14
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 14
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 10
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 8
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 8
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 8
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 8
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/02—Contacts characterised by the material thereof
- H01H1/04—Co-operating contacts of different material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H13/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
- H01H13/50—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
- H01H13/52—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state immediately upon removal of operating force, e.g. bell-push switch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H3/00—Mechanisms for operating contacts
- H01H3/02—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
- H01H3/0213—Combined operation of electric switch and variable impedance, e.g. resistor, capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2239/00—Miscellaneous
- H01H2239/078—Variable resistance by variable contact area or point
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態におけるスイッチ1の平面図であり、上部の構成を透過して対向電極の態様を示す図である。図2Aは、図1に示す第1実施形態における第1の例のスイッチのII−II線に沿う断面図である。図2Bは、図1に示す第1実施形態における第2の例のスイッチのII−II線に沿う断面図である。図2Aに示す第1の例のスイッチは、上部電極13が第1絶縁性基材11の主面に設けられた例であり、図2Bに示す第2の例のスイッチは、上部電極13が第1支持部材20の凸状部に設けられた例である。
第1支持部材20はスペーサ16の上、つまり最上層に配置される。第1支持部材20は、下側(下部電極14側)に凸状となる凸状部を備える。下部電極側に凸状であれば、凸状部の形状は特に限定されず、階段状であってもよいし、円錐台,角錐台の形状であってもよいし、半球状であってもよい。凸状部は平面で構成されてもよいし、曲面で構成されてもよい。この第1支持部材20の凸状部の表面に上部電極13を形成できる。凸状部の表面に形成された上部電極13の形状を、凸状部の形状に依拠した形状とすることができる。つまり、本例の上部電極13は、下側(下部電極14側)に凸状となる。
また、本実施形態のスイッチ1は、シート部材19を備える。たとえば、ゲームコントローラなどのスイッチ1はプラスチック製の外装部材の内部に配置されるので、このような場合には、シート部材19を省略することも可能である。本例では、第1支持部材20がシート部材19と押圧子18の機能を果たすように、第1支持部材20を構成してもよい。この場合には、シート部材19を省略できるので、スイッチ1の厚さを薄くできる。また、図2Bに示す第2の例では、図2Aに示す第1の例が備える第1絶縁性基材11を有さないので、スイッチ1の部分はもとより、スイッチ1以外の部分の厚さも薄くできる。結果として、スイッチ1全体の厚さを薄くできる。
ちなみに、押圧力を増加させたときに、複数の分岐電極が同時に上部電極13と接触すると、接触面積の増加が大きくなり、抵抗値の変化が大きくなる。これに対し、本実施形態では、押圧力を増加させたときに、分岐電極が一つ(一本)づつ上部電極13と接触するので、上部電極13と下部電極14との抵抗値の変化を多段階かつ小さくできる。特に限定されないが、本実施形態の下部電極14の各対向電極141,142は、図1に示すX軸に対して非対称のパターンとなるように、第1分岐電極141B1,142B1、第2分岐電極141B2,142B2、第3分岐電極141B3,142B3を構成する。これにより、上記効果を得ることができる。
本実施形態のスイッチ1において、上部電極13が、第1分岐電極141B1,142B1に接触した後、さらに、第2分岐電極141B2,142B2に接触した後は、上部電極13は第1分岐電極141B1,142B1と第2分岐電極141B2,142B2の両方に接触する。上部電極13と下部電極14との接触面積は、本実施形態では、第1分岐電極141B1,142B1と第2分岐電極141B2,142B2の幅は同じなので、第1分岐電極141B1,142B1のみが上部電極13に接触していたときよりも、2倍の早さで広がる。本実施形態では、第2分岐電極141B2,142B2の開放端部141B2t,142B2tが、第1分岐電極141B1,142B1の開放端部141B1t,142B1tよりも、中央領域O側に位置するので、接触ポイントが開放端部141B2t,142B2tまで到達すると、第2分岐電極141B2,142B2の開放端部側における接触面積が、それ以上広がらないようにできる。これにより、抵抗値の低下をなだらかにできる。
本発明が解決しようとする課題は、荷重と抵抗値との関係が直線的(連続的)なスイッチを提供することである。
本発明によれば、スペーサの開口部の中央に位置し、上部電極と下部電極を接触させる押圧力が最初に印加される中央領域を含む第1分岐電極と、第1分岐電極よりも前記開口部の中央から離隔する外側の位置に併設された複数の第2、第3分岐電極とを有するスイッチにおいて、中央領域からの距離が第2分岐電極よりも遠い第3分岐電極の回路長を、第2分岐電極よりも短くしたので、荷重と抵抗値との関係を直線的(連続的)にすることができる。この結果、感度が高く、検出精度が安定し、かつダイナミックレンジが広いスイッチを提供できる。
荷重の増加に伴い、押圧面は開口部17の中央から外側へ広がる。押圧面が外側へ広がると、上部電極13と下部電極14の接触面も外側へ広がる。
押圧子18に荷重が印加される前においては、上部電極13と下部電極14(対向電極141,142)は絶縁されており、入力信号は取得されない。押圧子18に荷重が印加されると、上部電極13がスペーサ16の開口部17が形成する空間を下側(第2絶縁性基材12側)に移動する。上部電極13は、下部電極14の対向電極141の図1に示すS1領域において第1分岐電極141B1,142B1の中央領域141B1a,142B1aと接触する。この接触により、絶縁されていた上部電極13が対向電極141、142と短絡することにより、入力信号が取得される。
以下に、本発明をさらに具体化した実施例1について説明する。本願発明の効果を確認するため、比較例1を準備した。
具体的には、まず、第1絶縁性基材11として厚さ75[μm]のポリエチレンテレフタレートシートを準備した。第1絶縁性基材11の一方主面に、スクリーン印刷法を用いて銀ペースト(FA−353 藤倉化成(株)製)を印刷し、温度150℃で30分熱乾燥して硬化させる。これにより、上部電極13の低抵抗電極13Aとして厚さ10[μm]、直径3.5[mm]の円形の銀膜層(電極層)を形成した。
第1分岐電極141B1,142B1は、中央領域141B1a、142B1aを有する。中央領域141B1a、142B1aは、スペーサ16の開口部17の中央に位置する。
第2分岐電極141B2,142B2は、第1分岐電極141B1,142B1よりも回路長が相対的に長い。第2分岐電極141B2,142B2は、並列領域141B2a,142B2aと、クランク領域141B2b,142B2bとを有する。並列領域141B2a,142B2aは、中央領域141B1a、142B1aの隣に配置される。
第3分岐電極141B3,142B3は、第2分岐電極141B2,142B2よりも回路長が相対的に短い。第3分岐電極141B3,142B3は、第1分岐電極141B1,142B1の隣に設けられ、対向電極141,142と一対をなす別の対向電極側142,141へ延在する。
第4分岐電極141B4,142B4は、第3分岐電極141B3,142B3の隣に設けられ、対向電極141,142と一対をなす別の対向電極142,141側へ延在する。第4分岐電極141B4,142B4は、第1分岐電極141B1,142B1よりも幅広である。
比較例1では、各対向電極141,142の高抵抗電極141B、142Bを一般的な櫛歯形状として構成とした以外は、実施例1と同等の条件により、実施例1と同様の構成を有するスイッチ1´を作製した。具体的に、比較例1´の下部電極14´は、下側の絶縁性基材の一方主面に、実施例1と同じ位置に低抵抗電極(銀電極)14A´を形成し、この低抵抗電極14A´を覆うとともに、櫛歯状の高抵抗電極(カーボン電極)14B´を形成した。比較例1の一方の対向電極141は各対向電極142側へ延びる2本の直線状の櫛歯電極を有し、他方の対向電極142は各対向電極141側へ延びる2本の直線状の櫛歯電極を有し、それぞれの櫛歯は互い違いに配置されている。4本の櫛歯電極の回路幅は、それぞれ0.25[mm]、そのピッチは等しく0.25[mm]とした。
図4は、第2実施形態に係るスイッチ1の平面図であり、上部の構成を透過して対向電極の態様を示す図である。このスイッチ1の第1分岐電極142B5をX方向に沿う断面は図2と共通するので、本実施形態において図2を援用する。
(1)本実施形態における第1分岐電極141B5,142B5は、第1実施形態における第1分岐電極141B1,142B1に対応し、本実施形態における中央領域141B5a、142B5aは、第1実施形態における中央領域141B1a、142B1aに対応する。
(2)本実施形態における第2分岐電極141B6,142B6は、第1実施形態における第2分岐電極141B2,142B2に対応し、本実施形態における並列領域141B6a,142B6aは、第1実施形態における並列領域141B2a,142B2aに対応し、クランク領域141B6b,142B6bは、第1実施形態におけるクランク領域141B2b,142B2bに対応する。
(3)本実施形態における第3分岐電極141B7,142B7は、第1実施形態における第3分岐電極141B3,142B3に対応する。
(4)本実施形態における第4分岐電極141B8,142B8は、第1実施形態における第4分岐電極141B4,142B4に対応する。
11…第1接点部材、第1絶縁性基材
12…第2接点部材、第2絶縁性基材
13…上部電極
13A…低抵抗電極,銀電極
13B…高抵抗電極,カーボン電極
14…下部電極
141…第1対向電極
141A…低抵抗電極,銀電極
141B…高抵抗電極,カーボン電極
141B1,141B5…第1分岐電極
141B1a,141B5a…中央領域
141B2,141B6…第2分岐電極
141B2a,141B6a…並列領域
141B2b,141B6b…クランク領域
141B3,141B7…第3分岐電極
141B4,141B8…第4分岐電極
142…第2対向電極
142A…低抵抗電極,銀電極
142B…高抵抗電極,カーボン電極
142B1,142B5…第1分岐電極
142B1a,142B5a…中央領域
142B2,142B6…第2分岐電極
142B2a,142B6a…並列領域
142B2b,142B6b…クランク領域
142B3,142B7…第3分岐電極
142B4,142B8…第4分岐電極
15…分割領域
16…スペーサ
16A,16B…接着層
17…開口部
18…押圧子
19…シート部材
20…第1支持部材(第1接点部材)
21…脚部
Claims (14)
- 上部電極を備えた第1接点部材と、
前記上部電極に対応する領域に開口部が設けられたスペーサと、
前記開口部を介して前記上部電極と接触及び離隔が可能な下部電極を備えるとともに、前記第1接点部材と前記スペーサを挟んで対向するように配置された第2接点部材と、を有し、
前記上部電極及び/又は前記下部電極は、他の配線又は他の電極とそれぞれ接続するとともに、互いに絶縁された一対の対向電極を備え、
前記一対の対向電極をなす一方の対向電極と他方の対向電極は、前記スペーサの開口部の中央に位置し、前記上部電極と前記下部電極を接触させる押圧力が最初に印加される中央領域を含み、前記対向電極と一対をなす別の対向電極側へ延在し、最初に導通する第1分岐電極をそれぞれ備え、
前記対向電極は、前記一対をなす別の対向電極の第1分岐電極の前記中央領域よりも外側の位置に、当該中央領域に沿って設けられた並列領域を含み、前記第1分岐電極の次に導通する第2分岐電極を備え、
前記他の配線又は前記他の電極と接続する接続端部から、前記第2分岐電極において前記上部電極と前記下部電極を接触させる押圧力が最初に印加される接触点までの前記第2分岐電極の回路長は、前記他の配線又は前記他の電極と接続する接続端部から、前記第1分岐電極において前記上部電極と前記下部電極を接触させる押圧力が最初に印加される接触点までの前記第1分岐電極の回路長よりも長いことを特徴とするスイッチ。 - 前記中央領域から前記第2分岐電極の開放端部までの距離は、前記中央領域から前記第1分岐電極の開放端部までの距離よりも短いことを特徴とする請求項1に記載のスイッチ。
- 前記第2分岐電極は、前記対向電極と一対をなす別の前記対向電極側へ延びる方向と所定の角度で交差し、前記並列領域に連なるクランク領域を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のスイッチ。
- 前記対向電極は、当該対向電極が備える前記第1分岐電極の隣に設けられ、前記対向電極と一対をなす別の前記対向電極側へ延在する第3分岐電極を備え、
前記第3分岐電極の回路長は、前記第1分岐電極の回路長よりも短いことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のスイッチ。 - 前記対向電極は、当該対向電極が備える前記第1分岐電極の隣に設けられ、前記対向電極と一対をなす別の前記対向電極側へ延在する第3分岐電極を備え、
前記第3分岐電極の回路長は、前記第2分岐電極の回路長よりも短いことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のスイッチ。 - 前記一方の対向電極における第2分岐電極の並列領域に連なる開放端部が、前記他方の対向電極における前記第3分岐電極の開放端部と対向するように、前記一対の対向電極が配置されていることを特徴とする請求項4又は5に記載のスイッチ。
- 前記対向電極は、当該対向電極が備える前記第3分岐電極の隣に設けられ、前記対向電極と一対をなす別の前記対向電極側へ延在する第4分岐電極を備え、
前記第4分岐電極の幅は、前記第1分岐電極の幅よりも広いことを特徴とする請求項4〜6の何れか一項に記載のスイッチ。 - 前記各対向電極は、相対的に抵抗値が高い高抵抗電極と、相対的に抵抗値が低い低抵抗電極とを含み、
前記低抵抗電極の少なくとも一部は、前記第4分岐電極の一部の下層として形成されることを特徴とする請求項7に記載のスイッチ。 - 前記各対向電極は、相対的に抵抗値が高い高抵抗電極と、相対的に抵抗値が低い低抵抗電極とを含み、
前記分岐電極は前記高抵抗電極で構成されるとともに、前記低抵抗電極と接続し、
前記分岐電極の回路長は、前記低抵抗電極と接続する接続端部から前記分岐電極において前記上部電極と前記下部電極を接触させる押圧力が最初に印加される接触点までの長さであることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のスイッチ。 - 前記各対向電極は、前記スイッチの入切信号を外部へ送出する配線と接続し、
前記分岐電極の回路長は、前記配線と接続する接続端部から前記分岐電極において前記上部電極と前記下部電極を接触させる押圧力が最初に印加される接触点までの長さであることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のスイッチ。 - 前記対向電極は、相対的に抵抗値が高い高抵抗電極と、相対的に抵抗値が低い低抵抗電極とを含み、前記低抵抗電極は、前記スペーサの前記開口部の内縁よりも外側に設けられていることを特徴とする請求項1〜10の何れか一項に記載のスイッチ。
- 前記開口部の中央に対向するように配置され、前記上部電極及び/又は前記下部電極を押圧する押圧子を、さらに有することを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載のスイッチ。
- 前記一対の対向電極は、前記開口部の中央を基準として対称に配置されていることを特徴とする請求項1〜12の何れか一項に記載のスイッチ。
- 上部電極を備えた第1接点部材と、
前記上部電極に対応する領域に、開口部が設けられたスペーサと、
前記開口部を介して前記上部電極と接触及び離隔が可能な下部電極を備えるとともに、前記第1接点部材と前記スペーサを挟んで対向するように配置された第2接点部材と、を有し、
前記上部電極及び/又は前記下部電極は、他の配線又は他の電極とそれぞれ接続するとともに、互いに絶縁された一対の対向電極を備え、
前記一対の対向電極をなす一方の対向電極と他方の対向電極は、前記スペーサの開口部の中央に位置し、前記上部電極と前記下部電極を接触させる押圧力が最初に印加される中央領域を含むとともに、前記対向電極と一対をなす別の対向電極側へ延在し、最初に導通する第1分岐電極をそれぞれ備え、
前記対向電極は、前記一対をなす別の対向電極の中央領域よりも前記開口部の中央から離隔する外側の位置に当該第1分岐電極に併設され、前記第1分岐電極の次に導通する第2分岐電極と、
当該対向電極が備える前記第2分岐電極よりも前記開口部の中央から離隔する外側の位置に、当該第2分岐電極に併設され、前記対向電極と一対をなす別の前記対向電極側へ延在する第3分岐電極とを備え、
前記他の配線又は前記他の電極と接続する接続端部から、前記第3分岐電極において前記上部電極と前記下部電極を接触させる押圧力が最初に印加される接触点までの前記第3分岐電極の回路長は、前記他の配線又は前記他の電極と接続する接続端部から、前記第2分岐電極において前記上部電極と前記下部電極を接触させる押圧力が最初に印加される接触点までの前記第2分岐電極の回路長よりも短いことを特徴とするスイッチ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013166877 | 2013-08-09 | ||
JP2013166877 | 2013-08-09 | ||
JP2013166881 | 2013-08-09 | ||
JP2013166881 | 2013-08-09 | ||
PCT/JP2014/070893 WO2015020151A1 (ja) | 2013-08-09 | 2014-08-07 | スイッチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015020151A1 JPWO2015020151A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6175504B2 true JP6175504B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=52461480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015530955A Expired - Fee Related JP6175504B2 (ja) | 2013-08-09 | 2014-08-07 | スイッチ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6175504B2 (ja) |
TW (1) | TWI579879B (ja) |
WO (1) | WO2015020151A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107015461B (zh) * | 2015-11-30 | 2020-12-01 | Tdk株式会社 | 磁辊用法兰、磁辊及其制造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6456756B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-01-23 | 株式会社フジクラ | スイッチ |
JP6714615B2 (ja) * | 2015-12-21 | 2020-06-24 | 株式会社フジクラ | スイッチ、及びその製造方法 |
CN110730998B (zh) * | 2017-06-20 | 2021-11-19 | 株式会社藤仓 | 开关 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58154528U (ja) * | 1982-04-09 | 1983-10-15 | アルプス電気株式会社 | キ−ボ−ドスイツチ |
JPH01137025U (ja) * | 1988-03-12 | 1989-09-19 | ||
JPH11317128A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | キーボード装置 |
JP2001210179A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-08-03 | Sharp Corp | キースイッチ |
JP2004022411A (ja) * | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Mitsumi Electric Co Ltd | 接点機構 |
JP2005019030A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Kenwood Corp | キースイッチのキーパターン |
JP4058010B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2008-03-05 | 本田技研工業株式会社 | 乗員検知装置 |
-
2014
- 2014-08-07 JP JP2015530955A patent/JP6175504B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-08-07 WO PCT/JP2014/070893 patent/WO2015020151A1/ja active Application Filing
- 2014-08-08 TW TW103127221A patent/TWI579879B/zh active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107015461B (zh) * | 2015-11-30 | 2020-12-01 | Tdk株式会社 | 磁辊用法兰、磁辊及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201530586A (zh) | 2015-08-01 |
JPWO2015020151A1 (ja) | 2017-03-02 |
WO2015020151A1 (ja) | 2015-02-12 |
TWI579879B (zh) | 2017-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6175504B2 (ja) | スイッチ | |
US20140015633A1 (en) | Pressure-sensitive switch | |
JPWO2016103350A1 (ja) | 感圧素子および圧力センサ | |
KR102188985B1 (ko) | 터치 패널 및 터치 패널의 제조 방법 | |
JP7199382B2 (ja) | 可撓性回路パッケージ | |
KR20140006062A (ko) | 용량성 터치 패널 및 그 제조 방법 | |
KR101357585B1 (ko) | 터치패널의 전극 패턴 및 그 제조 방법 | |
US10631400B1 (en) | Strain gauge driving piezoelectric device | |
KR102086469B1 (ko) | 향상된 굴곡성능을 가지는 터치 패널 및 이의 제조방법 | |
KR101878858B1 (ko) | 입력 장치 및 그의 제조 방법 | |
JP5407152B2 (ja) | 感圧導電シート及びこれを用いたパネルスイッチ | |
JP6978611B2 (ja) | 圧力及び温度測定用のセンサ素子 | |
KR102437316B1 (ko) | 정전용량 센서 소자 및 그 제조 방법 | |
JP2015232490A (ja) | 感圧センサ及びこれを用いた入力デバイス | |
JP2015114178A (ja) | 感圧センサ | |
JP2010165094A (ja) | 静電容量式タッチセンサ | |
JP6781564B2 (ja) | 感圧スイッチ | |
JP7395114B2 (ja) | 押圧検出可能なメンブレンスイッチおよびその製造方法 | |
JP6147828B2 (ja) | 2系統スイッチ回路 | |
JP6417049B2 (ja) | 入力装置 | |
JP2010146802A (ja) | 可変抵抗内蔵形配線基板 | |
JP6456756B2 (ja) | スイッチ | |
JP2015084283A (ja) | スイッチ | |
JP2023098377A (ja) | 感圧センサ | |
CN117289826A (zh) | 触控板组件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170710 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6175504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |