[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6175142B2 - ポリウレタンラミネート接着剤におけるイソシアネート化学反応を促進する修飾エチレン系フィルム - Google Patents

ポリウレタンラミネート接着剤におけるイソシアネート化学反応を促進する修飾エチレン系フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6175142B2
JP6175142B2 JP2015529984A JP2015529984A JP6175142B2 JP 6175142 B2 JP6175142 B2 JP 6175142B2 JP 2015529984 A JP2015529984 A JP 2015529984A JP 2015529984 A JP2015529984 A JP 2015529984A JP 6175142 B2 JP6175142 B2 JP 6175142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ethylene
composition
layer
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015529984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015534511A (ja
Inventor
シューミン・チェン
ロバート・エル・マギー
デイヴィット・イー・ヴィエッティ
ケヴィン・ミヤケ
ラリー・エフ・ブリンクマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2015534511A publication Critical patent/JP2015534511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6175142B2 publication Critical patent/JP6175142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31587Hydrocarbon polymer [polyethylene, polybutadiene, etc.]

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

関連出願の参照
本願は、2012年8月31日に出願された米国特許仮出願第61/695,654号および同第61/695,679号の優先権を主張する。
ラミネートは食品パッケージで有用である。例えば、国際特許公開第2013/043635号および同第2013/043652号を参照のこと。ポリウレタン(PU)接着剤を含むラミネートに関して、接着剤は、ラミネート体が使用できる前にほぼ完全にまたは完全に硬化しなければならない。このことは、イソシアネートが芳香族イソシアネートである場合に特に重要である。なぜなら、未反応イソシアネートは水分と反応して第1芳香族アミン(PAA)を形成する可能性があり、そのようなものが食品と接触するようになると、食品が損なわれる可能性があるからである。2成分ポリウレタン接着剤は典型的には配合されて過剰のイソシアネートを提供する。イソシアネートと環境水分(ambient moisture)との反応による架橋は硬化過程の一環である。この過程は特に乾燥環境では低速であり得る。過剰のOH末端成分が加えられる場合、接着剤は必要とされる結合力を有さず、ラミネートは欠陥がある可能性がある。加えて、混合型接着剤は過度に急速に粘度を上昇させてはならず、さもなければラミネートの形成で施用することは困難になるであろう。
一旦接着剤を施用し、ラミネートが作製されたら、硬化反応はできるだけ迅速に進行するのが好ましい。しかしながら、硬化反応は、充分な加工時間または「ポットライフ」を可能にするために充分ゆっくりであるが、適当な時間で硬化を完了するために充分速くなければならない。適当なポットライフおよび適当に急速な硬化時間の両方を調整することができるフィルムコンフィギュレーションが必要性とされ、これらの必要性は以下の発明によって満足される。
本発明は、少なくとも2つの層AおよびB:
A.少なくとも:エチレン系ポリマーおよび以下のうちの1つ(1または2):
1)少なくとも1つのポリオール、アルコキシル化アミン、アルコキシル化アミド、アミン含有化合物、および/もしくはヒドロキシ含有化合物;ならびに硬化触媒;または
2)少なくとも1つのヒドロキシ基および少なくとも1つの有機金属塩を含むか、または少なくとも1つのヒドロキシル基および第3アミンを含む硬化触媒
を含む組成物Aから形成されるフィルム層A;ならびに
B.少なくとも1つのイソシアネートを含む組成物Bから形成されるフィルム層B
を含む多層フィルムであって、フィルム層Aがフィルム層Bと接触している、多層フィルムを提供する。
1つの実施形態において、本発明は上述の多層フィルムを含む物品である。
図1は3層フィルム構造の概略図である。
発明の詳細な説明
概説
エチレン系ポリマー層を別の層(例えば、別のプラスチックフィルムまたは金属ホイルまたは非フィルムまたはホイル基体)と結合させるために使用されるPU接着剤を完全に硬化させるために必要な時間は、触媒と活性水素基(酸素、窒素またはイオウのいずれかと結合する水素が活性水素基である)を有する化合物とがエチレン系ポリマー層中に組み入れられてPU接着剤におけるイソシアネート/イソシアネート(NCO/NCO)反応およびイソシアネート/ヒドロキシル(NCO/OH)反応を促進する場合に減少させることができることが見いだされている。これらの反応はPU接着剤の硬化速度を増加させる。触媒は多種多様なルイス酸および塩基(例えば、カルボン酸塩、第3アミン、亜鉛−および/またはスズ含有化合物など)を包含する。活性水素を有する典型的な化合物としては、ポリオールおよびアルコキシル化アミンおよびアミドが挙げられる。エチレン系ポリマー中にこれらの化合物が存在すると、ポリウレタン接着剤を架橋させるための反応性部位が提供されるだけでなく、触媒および接着剤の相互作用が増強される。
2パートすなわち2成分ポリウレタン(PU)接着剤は多くの場合、様々な適用、たとえば食品パッケージでポリオレフィン層を基体層、例えば金属ホイル、別のプラスチックフィルム、紙などにラミネートするために使用される、典型的な2パートPU接着剤はNCO末端成分とOH末端成分とを含む。NCO末端成分を典型的にはOH末端成分より多く添加して、典型的には周囲条件(例えば、23℃および大気圧)下で水分と接触させることによって完全な硬化を確実にする。
対照的に、1パートすなわち1成分PU接着剤も本発明の実施で用いることができる。1パートPU接着剤は環境水分での架橋によってのみ硬化するNCO末端プレポリマーである。1パートPU接着剤はシラン官能基も含んでもよく、これも水分で架橋する。
触媒をフィルム中に入れて、NCO/NCO、NCO/OHおよびNCO/水反応の両方で促進することができる。ある触媒は単独で有効であり得、一方、他のものは互いに組み合わせて使用することができる。触媒および活性水素を有する化合物を使用して、1成分および2成分PU接着剤の両方を硬化させることができる。
実施形態
上述のように、本発明は、少なくとも2つの層AおよびB:
A.少なくとも:エチレン系ポリマーおよび以下のうちの1つ(1または2):
1)少なくとも1つのポリオール、アルコキシル化アミン、アルコキシル化アミド、アミン含有化合物、および/もしくはヒドロキシ含有化合物;ならびに硬化触媒;または
2)少なくとも1つのヒドロキシ基および少なくとも1つの有機金属塩を含むか、または少なくとも1つのヒドロキシル基および第3アミンを含む硬化触媒
を含む組成物Aから形成されるフィルム層A;ならびに
B.少なくとも1つのイソシアネートを含む組成物Bから形成されるフィルム層B;
を含む多層フィルムであって、フィルム層Aがフィルム層Bと接触している、多層フィルムを提供する。
1つの実施形態において、本発明は、本明細書中で記載されるいずれか1以上の実施形態による多層フィルムであって、フィルムは層Aおよび層Bから本質的になる。
1つの実施形態において、フィルム層Aは、少なくとも:エチレン系ポリマーおよび以下のうちの1つ(1または2):
1)少なくとも1つのポリオール、アルコキシル化アミン、および/またはアルコキシル化アミド;ならびに硬化触媒;または
2)少なくとも1つのヒドロキシ基および少なくとも1つの有機金属塩を含むか、または少なくとも1つのヒドロキシル基および第3アミンを含む硬化触媒
を含む組成物Aから形成される。
1つの実施形態において、少なくとも1つのポリオール、アルコキシル化アミン( さらにはエトキシル化アミン)、アルコキシル化アミド(さらにはエトキシル化アミド)、アミン含有化合物、またはヒドロキシ含有化合物は、それぞれ独立して、60〜5,000g/モル、さらには90〜4,000g/モルの数平均分子量(Mn)、または50〜1000g/モル、さらには90〜800g/モルの分子量を有する。
1つの実施形態において、少なくとも1つのポリオール、アルコキシル化アミン(さらにはエトキシル化アミン)、アルコキシル化アミド(さらにはエトキシル化アミド)、アミン含有化合物、またはヒドロキシ含有化合物は、それぞれ独立して、60〜5,000g/モル、さらには90〜4,000g/モルの数平均分子量(Mn)を有する。
1つの実施形態において、少なくとも1つのポリオール、アルコキシル化アミン(さらにはエトキシル化アミン)、アルコキシル化アミド(さらにはエトキシル化アミド)、アミン含有化合物、またはヒドロキシ含有化合物は、それぞれ独立して、50〜1000g/モル、さらには90〜800g/モルの分子量;および(iii)硬化触媒を有する。
1つの実施形態において、フィルム層Aは、エチレン系ポリマーおよび少なくとも1つのポリオール、ならびに硬化触媒を含む組成物Aから形成される;または
フィルム層Aは、エチレン系ポリマー、ならびに少なくとも1つのヒドロキシ基および少なくとも1つの有機金属塩を含むか、または少なくとも1つのヒドロキシル基および第3アミンを含む硬化触媒を含む組成物Aから形成される。
1つの実施形態において、フィルム層Aは、エチレン系ポリマーおよび少なくとも1つのポリオール、ならびに硬化触媒を含む組成物Aから形成される。
1つの実施形態において、フィルム層Aは、エチレン系ポリマーならびに少なくとも1つのヒドロキシ基および少なくとも1つの有機金属塩を含むか、または少なくとも1つのヒドロキシル基および第3アミンを含む硬化触媒を含む組成物Aから形成される。
1つの実施形態において、フィルム層Aは、エチレン系ポリマーならびに少なくとも1つのヒドロキシ基および少なくとも1つの有機金属塩を含む硬化触媒を含む組成物Aから形成される。
1つの実施形態において、フィルム層Aは、エチレン系ポリマーと、少なくとも1つのヒドロキシル基および第3アミンを含む硬化触媒とを含む組成物Aから形成される。
1つの実施形態において、組成物Aは、(i)エチレン系ポリマー、(ii)それぞれ独立して、60グラム/モル(g/mol)〜5,000g/mol、さらには90〜4,000g/モルの数平均分子量(Mn)、または50〜1000g/モル、さらには90〜800g/モルの分子量を有する少なくとも1つのポリオール、エトキシル化アミンまたはエトキシル化アミド;および(iii)硬化触媒を含む。
1つの実施形態において、組成物Aは、(i)エチレン系ポリマー、(ii)それぞれ独立して、60グラム/モル(g/mol)〜5,000g/モル、さらには90〜4,000g/モルの数平均分子量(Mn)、または50〜1000g/モル、さらには90〜800g/モルの分子量を有する少なくとも1つのポリオール、エトキシル化アミンまたはエトキシル化アミド;および(iii)硬化触媒から本質的になる。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーと、少なくとも1つのヒドロキシ基および少なくとも1つの有機金属塩を含む硬化触媒とを含む組成物A。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーと、少なくとも1つのヒドロキシル基および第3アミンを含む硬化触媒とを含む組成物A。
1つの実施形態において、組成物Bは少なくとも1つのイソシアネートを含む。
1つの実施形態において、多層フィルムは、組成物A以外の組成物、例えば活性水素を有する化合物およびPU接着剤用の硬化触媒の一方または両方を含まない組成物Aから形成される1以上のさらなる層をさらに含む。
1つの実施形態において、組成物Aのエチレン系ポリマーは、HDPE、LDPE、LLDPE、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンインターポリマー、均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマー、またはこれらのエチレン系ポリマーの2以上の組み合わせである。
1つの実施形態において、組成物Aのエチレン系ポリマーは、0.87〜0.96g/cc、または0.89〜0.95g/cc、または0.90〜0.94g/cc、または0.90〜0.93g/ccの密度;および0.1〜10、または0.2〜5、または0.5〜2g/10分のメルトインデックス(I)を有する。さらなる実施形態では、組成物Aのエチレン系ポリマーは、エチレン/α−オレフィンインターポリマーであり、さらなる実施形態では、エチレン/α−オレフィンコポリマーである。
1つの実施形態において、組成物Aのエチレン系ポリマーは均一に分枝した線状または実質的に線状のエチレン/α−オレフィン(「EAO」)インターポリマーである。
1つの実施形態において、組成物Aのエチレン系ポリマーは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィン(「EAO」)インターポリマーである。さらなる実施形態では、EAOインターポリマーは4〜70の加工レオロジー比(processing rheology ratio)(「PRR」)を有する。
1つの実施形態において、組成物Aのポリオールは、200〜4,000g/モル、好ましくは500〜3,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する。
1つの実施形態において、組成物Aのポリオールは、ポリエーテルジオールまたはポリエステルジオールである。
1つの実施形態において、組成物Aのポリオールは下式2:
(式中、Rは、オレエート、セスキオレエート、イソステアレート、ステアレート、ラウレートまたは他の脂肪酸などの脂肪酸の残存部分であり、RはHまたはポリエトキシル化 生成物(例えば、ポリソルベート)であり、そしてnは0〜50の整数である)のソルビタンエステルである。
1つの実施形態において、組成物Aのポリオールは、ATMER 100、ATMER 163およびATMER 1010の1以上である。
1つの実施形態において、組成物AのポリオールはATMER 100およびATMER 1010の1以上である。
1つの実施形態において、組成物Aは、アルコキシル化アミンまたはアルコキシル化アミド、例えばエトキシル化アミンまたはエトキシル化アミドの1以上を含む。
1つの実施形態において、組成物A中のポリオール、アルコキシル化アミンおよび/またはアルコキシル化アミドの量は、組成物Aの重量基準で100パーツ・パー・ミリオン(ppm)〜10,000ppm、好ましくは500〜5,000ppmである。
1つの実施形態において、組成物Aの硬化触媒は、ルイス塩基、例えばトリエチレンジアミン、テトラメチルグアニジン、トリエチルアミン、N−エチルモルホリン、1,2,4−トリメチルピペラジン、ジメチルアミノエチルピペラジン、金属酸化物もしくは水酸化物またはカルボン酸のアルカリ金属塩を含む。
1つの実施形態において、組成物Aの硬化触媒は、ルイス酸、例えばBi、Pb、Sn、Ti、Fe、Sb、U、Cd、Co、Th、Al、Hg、Zn、Ni、V、Ceなどの金属の様々な化合物とピロン、ラクタムおよび酸を含む。好ましい実施形態では、硬化触媒はスズ系化合物であり、さらに好ましい実施形態では、硬化触媒はブチルスズ酸(butylstannoic acid)および/またはブチルスズトリス−2−エチルヘキソエートである。別の好ましい実施形態において、硬化触媒はリシノール酸亜鉛である。
1つの実施形態において、組成物Aの硬化触媒は40〜1200グラム/モルの範囲の分子量を有する。
1つの実施形態において、組成物Aの硬化触媒は40〜800グラム/モルの範囲の分子量を有する。
1つの実施形態において、組成物A中の硬化触媒の量は組成物Aの重量基準で10パーツ・パー・ミリオン(ppm)〜10,000ppm、好ましくは500〜5,000ppmである。
1つの実施形態において、硬化触媒は本明細書中で記載される2以上の実施形態を含み得る。
1つの実施形態において、多層フィルムは少なくとも3層を含む。
1つの実施形態において、多層フィルムは少なくとも5層を含む。
1つの実施形態において、多層フィルムは組成物Cから形成される層Cを含む。1つの実施形態において、組成物Cはポリエチレンテレフタレートおよび/または金属ホイルを含む。
1つの実施形態において、組成物Bのイソシアネートは芳香族、脂肪族、および脂環式ジイソシアネートの少なくとも1つである。
1つの実施形態において、組成物Bのイソシアネートは、4,4’−異性体、2,4’−異性体、およびそれらの混合物。
ならびにその様々な異性体を含むメチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)をはじめとするメチレンビス(フェニルイソシアネート)メチレンビス(フェニルイソシアネート)である。
1つの実施形態において、本発明は少なくとも2つの層AおよびB:
A.少なくとも:エチレン系ポリマーおよび以下の1つ(1または2):
1)少なくとも1つのポリオール、アルコキシル化アミン、アルコキシル化アミド、アミン含有化合物、および/もしくはヒドロキシ含有化合物;ならびに硬化触媒;または
2)少なくとも1つのヒドロキシ基と少なくとも1つの有機金属塩とを含むか、もしくは少なくとも1つのヒドロキシル基と第3アミンとを含む硬化触媒
を含む組成物Aから形成されるフィルムA;ならびに
B.少なくとも1つのイソシアネートを含む組成物Bから形成されるフィルム層B
を含む多層フィルムを含む物品であって、フィルム層Aはフィルム層Bと接触している。
1つの実施形態において、フィルム層Bは1成分PU接着剤から形成される。
1つの実施形態において、先の実施形態の物品は食品容器の形態である。
1つの実施形態において、先の実施形態の物品は、食品の保持および/または保存用パウチである。
本発明は、先の実施形態のいずれかの多層フィルムを含む物品を提供する。さらなる実施形態において、物品は腐敗しやすい材料を含む。
1つの実施形態において、層Aは腐敗しやすい材料に隣接する。
1つの実施形態において、層Aは腐敗しやすい材料に隣接する別の層に隣接する。
1つの実施形態において、腐敗しやすい材料は食品または医薬品から選択される。
本発明の物品は、本明細書中に記載されるような2以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
多層フィルムは、本明細書中に記載するような2以上の実施形態の組み合わせを含み得る。組成物Aは本明細書中に記載するような2以上の実施形態の組み合わせを含み得る。組成物Bは本明細書中に記載するような2以上の実施形態の組み合わせを含み得る。層Aは本明細書中に記載するような2以上の実施形態の組み合わせを含み得る。層Bは本明細書中に記載するような2以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
エチレン系ポリマー
好適なエチレン系ポリマーの例としては、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンインターポリマーまたは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマー、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、特徴的には最終ポリマー中、重合性モノマーの総重量基準で、2重量パーセント超、さらに特徴的には3重量パーセント超のコモノマー(複数可)組み入れを有する。コモノマー(複数可)組み入れの量は、重合性モノマーの総重量基準で、15重量パーセントを上回る可能性があり、さらには20または25重量パーセントを上回る可能性がある。
コモノマーとしては、限定されるものではないが、プロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、および1−オクテン、非共役ジエン、ポリエン、ブタジエン、イソプレン、ペンタジエン、ヘキサジエン(例えば、1,4−ヘキサジエン)、オクタジエン、スチレン、ハロ置換スチレン、アルキル置換スチレン、テトラフルオロエチレン、ビニルベンゾシクロブテン、ナフテン系物質(naphthenics)、シクロアルケン(例えば、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロオクテン)、およびそれらの混合物が挙げられる。典型的に、そして好ましくは、エチレンを1つのC〜C20α−オレフィンと共重合させる。好ましいコモノマーとしては、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテンおよび1−オクテンが挙げられ、さらに好ましくはプロペン、1−ブテン、1−ヘキセンおよび1−オクテンが挙げられる。
例示的なインターポリマーとしては、エチレン/プロピレン(EP)コポリマー、エチレン/ブテン(EB)コポリマー、エチレン/ヘキセン(EH)コポリマー、エチレン/オクテン(EO)コポリマー、エチレン/α−オレフィン/ジエン(EAODM)インターポリマー、例えばエチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)インターポリマーおよびエチレン/プロピレン/オクテンターポリマーが挙げられる。好ましいコポリマーとしては、EP、EB、EHおよびEOポリマーが挙げられる。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、0.01g/10分〜30g/10分、さらに特徴的には0.1g/10分〜20g/10分、そしてなお一層特徴的には0.1g/10分〜15g/10分のメルトインデックス(「I」)を有する。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、不均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィン(「EAO」)インターポリマー、そしてさらには不均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィン(「EAO」)コポリマーである。
エチレン系ポリマーは、線状(短鎖分枝または非分枝)エチレン/α−オレフィンインターポリマーと比べて、長鎖分枝を含む均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィン(「EAO」)インターポリマー含む。「長鎖分枝」(「LCB」)は、α−オレフィンをエチレン/α−オレフィンポリマーの骨格中に組み入れることに起因する、短鎖の鎖長を超える鎖長を意味する。別の実施形態において、エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、インターポリマー骨格内で長鎖分枝を形成することができる少なくとも1つの触媒から調製される。
LCBポリマーは米国特許第5,272,236号で開示され、ここで、LCB度は0.01LCB/1000炭素原子〜3LCB/1000炭素原子であり、そして触媒は束縛構造触媒である。P. Doerpinghaus and D. Baird, in The Journal of Rheology, 47(3), pp 717−736 May/June 2003, “Separating the Effects of Sparse Long−Chain Branching on Rheology from Those Due to Molecular Weight in Polyethylenes,”によると、フリーラジカル法、例えば低密度ポリエチレン(LDPE)を調製するために使用されるものによって、非常に高レベルのLCBを有するポリマーが産生される。例えば、Doerpinghaus and Bairdの表I中の樹脂NA952はフリーラジカル法によって調製されるLDPEであり、表IIによると、3.9LCB/1000炭素原子を含む。平均レベルのLCBを有すると考えられる、The Dow Chemical Company (Midland, Mich., USA)から入手可能なエチレン/α−オレフィン(エチレン−オクテンコポリマー)は、樹脂Affinity PL1880およびAffinity PL1840を包含し1、それぞれ0.018および0.057LCB/1000炭素原子を含む。
インターポリマー粘度を使用してポリマー中のLCBの推定レベルを算出する加工レオロジー比(「PRR」)などの、ポリマー中のLCB度を規定するために使用できる様々な方法がある。
インターポリマー粘度は、ポアズ(ダイン・秒/平方センチメートル(d−sec/cm))で0.1〜100ラジアン/秒(rad/sec)の範囲内の剪断速度および190℃にて窒素雰囲気下で、動的機械的分光計(たとえばRheometricsから得られるRMS−800またはARES)は、0.1〜100rad/secから作製される動的気流(dynamic sweep)下で都合よく測定される。0.1rad/secおよび100rad/secでの粘度はそれぞれV0.1およびV100として表すことができ、両者の比はRRと呼ばれ、V0.1/V100として表される。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、4〜70、好ましくは8〜70、さらに好ましくは12〜60、なお一層好ましくは15〜55、そして最も好ましくは18〜50のPRRを有する。PRR値は式:
PRR=RR+[3.82−インターポリマームーニー粘度(125℃でのML1+4)]×0.3 (式1)
によって算出され;PRR決定は米国特許第6,680,361号で記載されている。
本発明の別の実施形態では、特にポリオレフィンの改善された溶融強度を必要とする適用について、エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、5cN以上、特徴的には6cN以上、さらに特徴的には7cN以上の溶融強度(MS)を有する。ここで用いられる溶融強度は、0.24センチメートル/秒(cm/sec)の割合で1cm/secの初期速度からフィラメントを加速する1対のニップローラーによってフィラメントを延伸させつつ、33秒の逆数(sec−1)の一定剪断速度でキャピラリーレオメータダイから押し出されたポリマー溶融物の溶融フィラメントで測定される最大張力(cN)である。溶融フィラメントは、好ましくは、Instronキャピラリーレオメータのバレル中に充填された10グラム(g)のポリマーを加熱し、ポリマーを190℃で5分(min)間平衡化させ、次いで2.54cm/分のピストン速度にて、0.21cmの直径および4.19cmの長さを有するキャピラリーダイを通して押し出すことによって生成される。張力は、好ましくは、フィラメントがキャピラリーダイから出る地点のすぐ下10cmにニップローラーがあるように配置されたGoettfert Rheotens溶融張力試験装置で測定する。
エチレン系ポリマーは、本明細書中で記載される2以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、本明細書中で記載される2以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
エチレン/α−オレフィンコポリマーは、本明細書中で記載される2以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
ポリオール、エトキシル化アミンおよびエトキシル化アミド
組成物Aは、ポリオール、アルコキシル化アミンおよび/またはアルコキシル化アミドを含む。本開示のために、「ポリオール」は2以上のヒドロキシル基(OH)を含む化合物、例えばジオール、トリオールなどだけではなく、1つのOH基を含む化合物、例えば簡単なアルコールも包含する。組成物Aのポリオールは、式1:R−(OH)nによって表され、式中、nは1以上(≧1)であり、Rは窒素、リン、イオウおよび/またはケイ素を含んでもよい有機基であり、60〜5,000g/molのMnを有する。
組成物Aで使用することができるポリオールとしては、ポリウレタンの調製のために当該技術分野で通常用いられるものが挙げられる。これらのポリオールは、好ましくは60〜4,000g/モル、さらには90〜4,000g/モルの重量平均分子量(Mn)を有する。1より多いポリオールを用いることは珍しくなく、場合によっては有利であり得る。ポリオールの例は、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ヒドロキシ末端ポリカーボネート、ヒドロキシ末端ポリブタジエン、ヒドロキシ末端ポリブタジエン−アクリロニトリルコポリマー、ジアルキルシロキサンおよびアルキレンオキシドのヒドロキシ末端コポリマー、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ならびに上記ポリオールのいずれかを主成分(50パーセントw/w超)として、アミン末端ポリエーテルおよびアミノ末端ポリブタジエン−アクリロニトリルコポリマーとともに用いることができる混合物である。ポリオールのさらなる例としては、天然油ポリオールが挙げられる。
好適なポリエーテルポリオールとしては、ポリオキシエチレングリコール、エチレンオキシド残基でキャップされていてもよいポリオキシプロピレングリコール;エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドのランダムおよびブロックコポリマー;ポリテトラメチレングリコール;テトラヒドロフランおよびエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドのランダムおよびブロックコポリマー;ならびに2官能性カルボン酸または前記酸由来のエステルとの反応のいずれかから誘導される生成物が挙げられ、後者の場合、エステル交換が起こり、エステル化ラジカルがポリエーテルグリコールラジカルによって置換される。好ましいポリエーテルポリオールは、官能価約2〜6のエチレンおよびプロピレンオキシドのランダムおよびブロックコポリマーならびに官能価約2.0のポリテトラメチレングリコールポリマーである。
好適なポリエステルポリオールとしては、エチレングリコール、エタノールアミンなどの開始剤を使用してε−カプロラクトンを重合させることによって調製されるもの;およびフタル酸、テレフタル酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸などのポリカルボン酸の、エチレングリコール、ブタンジオール、およびシクロヘキサンジメタノールなどの多価アルコールでのエステル化によって調製されるものが挙げられる。
好適なアミン末端ポリエーテルは、ポリオキシプロピレングリコールから構造的に誘導される脂肪族第1ジアミンである。この種類のポリエーテルジアミンは、Basellから入手可能な商標JEFFAMINEで入手可能である。
好適なヒドロキシ末端ポリブタジエンコポリマーは、Arco Chemical CompanyからPoly BD Liquid Resinsの商標名で入手可能な化合物を包含する。ヒドロキシ末端ポリブタジエンコポリマーもSartomerから入手可能である。ヒドロキシ−およびアミン末端ブタジエン/アクリロニトリルコポリマーの例は、それぞれHYCARヒドロキシル末端(HT)Liquid Polymerおよびアミン末端(AT)Liquid Polymerの商標名で入手可能な材料である。好ましいジオールは、先に記載したポリエーテルおよびポリエステルジオールである。
好ましくは、ポリオールは、式2A〜2Eのエステルであり、式中、Rは、オレエート、セスキオレエート、イソステアレート、ステアレート、ラウレートまたは他の脂肪酸などの脂肪酸の残存部分であり、RはHまたはポリエトキシル化生成物(例えば、ポリソルベート)であり、nは0〜50の整数である。式2Aおよび2Cはソルビタンエステルである。
以下に示すソルビタンラウレート(例えば、ATMER 100)が特に好ましい。
以下に示す脂肪酸モノエステルなどのグリセロールエステルも好ましい。
組成物Aのアルコキシル化アミンは、アルキレンオキシド、たとえば、エチレンオキシド、プロピレンオキシドなどと、アミン、たとえば脂肪族アミンとの反応生成物である。好ましいアルコキシル化アミンは60〜5,000g/モルのMnを有するエトキシレートアミンであり、式3のものであり、式中、RはC〜C100アルキル基、さらにはCH(CHであり、ここでnは2〜50であり、Rは窒素、リン、イオウおよび/またはケイ素を含み得る。ATMER(商標)163はエトキシレートアミンである。
組成物Aのアルコキシル化アミドは、アルキレンオキシド、たとえばエチレンオキシド、プロピレンオキシドなどと、アミド、たとえば脂肪族アミドとの反応生成物である。好ましいアルコキシル化アミドは、60〜5,000g/molのMnを有するエトキシレートアミドであり、式4のものであって、式中、RはC〜C100アルキル基であり、さらにはCH(CHであって、式中、nは2〜50であり、Rは窒素、リン、イオウおよび/またはケイ素を含み得る。
硬化触媒
多種多様な触媒がイソシアネートと活性水素化合物、たとえばアルコールまたは水との反応を促進するのに有効である。触媒は、第3アミンなどのルイス塩基、またはリガンド複合体化金属などのルイス酸のいずれかであってよい。塩基としては、トリエチレンジアミン、テトラメチルグアニジン、トリエチルアミン、N−エチルモルホリン、1,2,4−トリメチルピペラジン、ジメチルアミノエチルピペラジン、金属酸化物または水酸化物、および弱塩基、たとえばアルカリ金属カルボン酸塩などが挙げられる。酸は、Bi、Pb、Sn、Ti、Fe、Sb、U、Cd、Co、Th、Al、Hg、Zn、Ni、V、Ceなどの金属の様々な化合物)などの金属の様々な化合物とピロン、ラクタムおよび有機または無機酸を包含し、これらは本発明の実施において触媒として使用することができる。カルボン酸のナトリウム、リチウムおよびカリウム塩も有効である。J. Saunders; K. C. Frisch Polyurethanes: Chemistry and Technology, Part I, 129−217, Interscience, New York, 1962、およびE. N. Doyle, The Development and Use of Polyurethane Products, Mc Graw−Hill, New York 1971, 64−70を参照のこと。好ましい触媒としては、金属がSn、Zn、K、Naである金属カルボン酸塩または第3アミンなどの塩基などの有機化合物が挙げられる。さらに好ましい触媒としては、スズ化合物、たとえばブチルスズ酸、ブチルスズトリス−2−エチルヘキソエート、リシノール酸亜鉛およびATMER 163が挙げられる。
添加剤
1つの実施形態において、組成物Aは少なくとも1つの添加剤を含む。好適な添加剤としては、限定されるものではないが、フィラー、抗酸化剤、UV安定剤、発泡剤、難燃剤、着色剤または顔料、ブロッキング防止剤、スリップ剤、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
抗酸化剤としては、限定されるものではないが、ヒンダードフェノール;ビスフェノール;およびチオビスフェノール;置換ヒドロキノン;トリス(アルキルフェニル)ホスファイト;ジアルキルチオ−ジプロピオネート;フェニルナフチルアミン;置換ジフェニルアミン;ジアルキル、アルキルアリール、ならびにジアリール置換p−フェニレンジアミン;モノマーおよびポリマージヒドロキノリン;2−(4−ヒドロキシ−3,5−t−ブチルアニリン)−4,6−ビス(オクチルチオ)−1,3,5−トリアジン;ヘキサヒドロ−1,3,5−トリス−β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル−s−トリアジン;2,4,6−トリス(n−1,4−ジメチルペンチル−フェニレン−ジアミノ)−1,3,5−トリアジン;およびトリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートが挙げられる。
ポリウレタン接着剤
組成物Bは少なくとも1つのイソシアネートを含む。
さらなる実施形態において、組成物Bはポリウレタン接着剤を含む。ポリウレタン(PU)成分はその配合物に関して制限はない。1つの実施形態において、PU成分は熱可塑性である、すなわち特定の温度以上で柔軟または成形可能になり、冷却すると固体状態に戻る。これらのポリウレタンは、特徴的には高分子量を有し、それらの鎖は分子間力によって結合する。好ましい実施形態では、PU成分は熱硬化性である、すなわち、その鎖は溶融により分解し、冷却しても再形成されない不可逆的化学結合によって結合する。熱硬化性ポリウレタンは、イソシアネートおよび活性水素含有成分の平均官能価が典型的には2を超えることを除いて熱可塑性ポリウレタンと同様に作製される。
好ましいポリウレタン接着剤は、有機ジイソシアネートおよび少なくとも1つのポリマーポリオールを含む混合物から調製されるポリマーである。本発明にしたがってポリウレタンを調製する際の使用に好適なジイソシアネートとしては、芳香族、脂肪族、および脂環式ジイソシアネートならびにこれらの化合物の2以上の組み合わせが挙げられる。好ましいジイソシアネートとしては、限定されるものではないが、4,4’−ジイソシアナートジフェニルメタン、p−フェニレンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアナートメチル)−シクロヘキサン、1,4−ジイソシアナート−シクロヘキサン、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニルルジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナート−ジシクロヘキシルメタン、および2,4−トルエンジイソシアネートが挙げられる。さらに好ましいのは4,4’−ジイソシアナート−ジシクロヘキシルメタンおよび4,4’−ジイソシアナート−ジフェニルメタンである。好ましいのは4,4’−ジイソシアナートジフェニルメタンである。
用いることができるポリマーポリオールは、ポリウレタンの調製のために当該技術分野で通常用いられるものを包含する。これらのポリオールは、好ましくは200〜10,000g/モル、好ましくは400〜4,000g/モル、そしてさらに好ましくは500〜3,000g/モルの範囲内の(数平均)分子量を有する。1より多いポリオールを用いることは珍しくなく、場合によっては有利であり得る。ポリオールは1分子あたり複数のヒドロキシル基を有し得る。好ましくは、ポリオールは2〜3のOH官能基を有する。ポリオールの例は、ポリエーテルジオール、ポリエステルジオール、ヒドロキシ末端ポリカーボネート、ヒドロキシ末端ポリブタジエン、ヒドロキシ末端ポリブタジエン−アクリロニトリルコポリマー、ジアルキルシロキサンおよびアルキレンオキシド、たとえばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、および混合物のヒドロキシ末端コポリマーであり、ここで、上記ポリオールのいずれかが主成分(50パーセントw/w超)として、アミン末端ポリエーテルおよびアミノ末端ポリブタジエン−アクリロニトリルコポリマーとともに用いられる。ポリオールのさらなる例には、ヒマシ油などの天然油が含まれる。
好適なポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、アミン末端ポリエーテル、ポリカーボネート、ケイ素含有ポリエーテル、およびヒドロキシ末端ポリブタジエンコポリマーは、組成物Aについて上述のポリオールと類似している。
低分子量ポリオールを限られた範囲内で用いることができる。そのようなジオールの例は、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール;1,4−シクロヘキサンジメタノール;ヒドロキノンビス−(ヒドロキシエチル)エーテル;シクロヘキシレンジオール(1,4−、1,3−、および1,2−異性体)、イソプロピリデンビス(シクロヘキサノール);ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、エタノールアミン、N−メチル−ジエタノールアミン;および上述のいずれかの混合物である。
例示的実施形態の実施で使用されるポリウレタンは、好ましくはポリオールを過剰のイソシアネートと反応させて、NCO末端プレポリマーを作製することによって調製される。接着剤で使用される典型的なポリウレタンプレポリマーは、200〜10,000g/mol、さらに好ましくは500〜2000g/molの数平均分子量(Mn)を有する。
接着剤成分を溶媒中に溶解してもよいか、またはそれらは無溶媒接着剤系であってもよい。好ましいポリウレタン接着剤は、MOR−FREE272(1パートPU接着剤)およびMOR−FREE 698Aと共反応物質MOR−FREE C−79(100:50)(2パート無溶媒PU接着剤およびADCOTE 536A/B(2成分溶媒系接着剤(すべてThe Dow Chemical Companyから入手可能である)。
所望により、ポリウレタンは、ポリウレタンエラストマーに関連して通常使用される顔料、フィラー、潤滑剤、安定剤、抗酸化剤、着色剤、難燃剤、触媒または接着促進剤などの添加剤を、調製の任意の適切な段階で組み入れることができる。
多層フィルム
図1は、接着剤層B(12)によって基体層C(13)と結合したフィルム層A(11)を含む3層構造10の概略図である。フィルム層Aは、エチレン系ポリマー、活性水素基を有する化合物(例えば、ポリオール、エトキシル化アミンおよび/またはエトキシル化アミド)、ならびに硬化触媒、例えばルイス酸または塩基を含む組成物Aから作製される。接着剤層Bは、少なくとも1つのイソシアネート基を含むPU接着剤を含む。基体層Cは、例えばプラスチックフィルム、金属ホイル、紙などPU接着剤が接着するどんなものも含む。
定義
特に記載があるか、文脈から暗示されるか、または当該技術分野で慣例的である場合を除いて、全ての部およびパーセントは重量基準である。米国特許実務のために、任意の引用される特許、特許出願または刊行物の内容は、特に合成技術、定義の開示(本願で具体的に提供される定義と矛盾しない程度まで)、および当該技術分野での一般常識に関して、それらの全体が参照により組み込まれる。(またはその等価な米国版はしたがって参照により組み込まれる)。
「組成物」、「配合物」および類似の用語は、2以上の成分の混合物またはブレンドを意味する。フィルム層が作製される材料の混合物またはブレンドに関連して、組成物は、混合物の全成分、例えばポリマー添加剤、フィラーなどを含む。
「ポリマー」および類似の用語は、同一または異なる種類であるか否かによらず、モノマーを重合することによって調製される化合物を意味する。ポリマーという総称は、したがって、ホモポリマーという用語を包含する(微量の不純物がポリマー構造中に組み込まれる可能性があるという理解のもとで、ただ1種のモノマーから調製されるポリマーを指すために用いられる)。
「インターポリマー」および類似の用語は、少なくとも2つの異なる種類のモノマーの重合によって調製されるポリマーを意味する。インターポリマーという総称は、したがって、コポリマー(2つの異なる種類のモノマーから調製されるポリマーを指すために用いられる)、および2より多い異なる種類のモノマーから調製されるポリマーを包含する。
「エチレン系ポリマー」および類似の用語は、重合形態で、過半量のエチレンモノマー(ポリマーの重量基準で)を含み、場合によって1以上のコモノマーを含み得るポリマーを意味する。
「エチレン/α−オレフィンインターポリマー」などの用語は、重合形態で、過半量のエチレンモノマー(インターポリマーの重量基準)と、少なくとも1つのα−オレフィンとを含むインターポリマーを意味する。
「エチレン/α−オレフィンコポリマー」および類似の用語は、重合形態で、ただ2つのモノマー種として、過半量のエチレンモノマー(コポリマーの重量基準)、およびα−オレフィンを含むコポリマーを意味する。
「イソシアネート含有化合物」および類似の用語は、少なくとも1つのイソシアネート基を含む有機化合物またはポリマーを意味する。
「アミン含有化合物」および類似の用語は、少なくとも1つのアミン基を含む有機化合物またはポリマーを意味する。
「ヒドロキシ含有化合物」および類似の用語は、少なくとも1つのヒドロキシ基を含む有機化合物またはポリマーを意味する。
「ヒドロキシル官能化エチレン系ポリマー」および類似の用語は、エチレン系ポリマーと、少なくとも1つの化合物が少なくとも1つのヒドロキシル基を含む1以上の他の化合物とから形成されるポリマーを意味する。
「含む」、「包含する」、「有する」およびそれらの派生語は、それが具体的に開示されているか否かを問わず、任意のさらなる成分、ステップ、手順の存在を排除することを意図しない。誤解を避けるために、「含む」という用語の使用によって記載されるすべての組成物は、特に記載のない限り、ポリマーであるか否かを問わず、任意のさらなる添加剤、アジュバントまたは化合物を含み得る。対照的に、「〜から本質的になる」という用語は、操作性に必須でないものを除いて、任意の他の成分、ステップまたは手順を後に続く記載の範囲から除外する。「〜からなる」という用語は、具体的に記載または列挙されていない成分、ステップまたは手順を除外する。
試験方法
密度
ポリマー密度は、ASTM D−792にしたがって測定する。
メルトインデックス
エチレン系ポリマーのメルトインデックス(I)をASTM D−1238、条件190℃/2.16kgにしたがって測定する。エチレン系ポリマーのメルトインデックス(I)をASTM D−1238、条件190℃/5.0kgにしたがって測定する。エチレン系ポリマーのメルトインデックス(I10)をASTM D−1238、条件190℃/10.0kgにしたがって測定する。エチレン系ポリマーの高負荷メルトインデックス(I21)をASTM D−1238、条件190℃/21.0kgにしたがって測定する。
以下の実施例は本発明を例示するが、明示的にも暗示的にも制限しない。
実験
I.材料
以下の樹脂およびフィルムを実施例で使用した。
ソフトラミネーショングレードAMCORアルミホイル(厚さ9μm)にADCOTE 550/Coreactant F(The Dow Chemical Company)とともにラミネートされたポリエチレンテレフタレート(PET、厚さ12ミクロン(μm))から作製したプレラミネートフィルム。このラミネート構造はAMPAC Company, Cary, ILから入手した。
DOWLEX 5056NGポリエチレン樹脂は、The Dow Chemical Companyから入手可能な、0.919g/ccの密度および1.1g/10分のIを有する線状低密度PEである。
ポリウレタン接着剤:それぞれThe Dow Chemical Company)から入手可能な(PU2A)MOR−FREE 698A(イソシアネート末端成分)および(PU2B) MOR−FREE C79(ヒドロキシル末端成分)。
FASCAT 9102触媒はArkemaから入手可能なブチルスズトリス−2−エチルヘキソエートである。
リシノール酸亜鉛(660グラム/モル)はAkor Companyから入手可能である。
ATMER 163はCroda Polymer Additivesから入手可能な合成エトキシル化アミンである。M.V. Gonzalez−Rodriquez et al., Application of Liquid Chromatography in Polymer Non−ionic Antistatic Additive Analysis, J. Sep. Sci., 2010, 33, 3595−3603も参照のこと。
ATMER 100はCroda Polymer Additivesから入手可能なソルビタンラウレートである。
ATMER 1010はCroda Polymer Additivesから入手可能なグリセロールエステルである。米国特許第5,663,002号も参照のこと。
オクタン酸亜鉛(2−エチルヘキサン酸亜鉛)はShepherd Chemical, Co.から入手可能な式6の硬化触媒である。
II.プレラミネート(PE−フィルム)−代表的手順
DOWLEX 5056NGおよび添加剤マスターバッチ(ポリオールまたは触媒を含む)をあるブレンド比で乾式ブレンドすることによって、PEフィルム(単層フィルム)用組成物Aを作製した。
二軸スクリュー押し出し機で約200RPMの速度にて約220℃(430°F)の溶融温度で溶融ブレンドすることによって、添加剤マスターバッチを調製した。押し出されたストランドを水冷し、刻んでペレットにした。DOWLEX 5056NG中5パーセントの触媒または5%ポリオールを別々に作製した。
組成物AからのPEフィルムを、Colinキャストフィルムラインを使用することによって作製した。フィルムを200〜220℃の範囲内の溶融温度でキャストした。フィルム厚さは50マイクロメートルであった。
III.ラミネートの調製−代表的手順(実施例1)
接接着剤を酢酸エチルで約40%固形分に希釈した。巻き線ロッド(wire wound rod)を使用して、接着剤を「PET/Alプリメードラミネート」のシートのホイル側(約20×30cm)に施用した。幅約5cm、長さ20cmの紙片をシートの中央に置いて、非ラミネート条片部分を提供して剥離試験のフィルムを分離する。ポリエチレンフィルムをコロナ処理し、次いで約180°F(82℃)にてスチールニップロールでプレスすることによって接着剤でコーティングされたアルミホイルにラミネートした。ラミネートのシートを2枚の鋼板の間に置き、無水硫酸カルシウム乾燥剤を含む密封された真空オーブン中で保存し、乾燥窒素でフラッシュした。表中で特定した間隔で、15ミリメートル(mm)条片を切断し、T剥離粘着性をThwing Albert試験装置で4インチ(10cm)/minにて試験した。
2成分無溶媒液体接着剤MOR−FREE 698A(PU2A)のイソシアネート末端プレポリマー部分を単一成分(ポリオール共反応物質と混合されていない)として試験して、フィルム層Aと、イソシアネートの高い初期含有量を有する接着剤(層B)との相互作用を試験した。接着剤を酢酸エチルで約40%固形分に希釈した。巻き線ロッドを使用して、表1で記載されるプレラミネートフィルムのシートのアルミホイル側(約20×30cm)に接着剤を施用した。幅約5cm、長さ20cmの紙片をシートの中央に置いて、非ラミネート部分を提供して、剥離試験のためのフィルムを分離する。接着剤を約2.0g/mのコーティング重量で施用した。ポリエチレンフィルム(上記組成物A)をコロナ処理し、次いでスチールニップロールで約180°F(82℃)にてプレスすることによって接着剤でコーティングされたアルミホイルにラミネートした。シートを2枚の鋼板の間に置き、無水硫酸カルシウムを含む密封された真空オーブン中で保存し、乾燥窒素でフラッシュした。下表で特定した間隔で、幅15mmの3つの条片を切断し、Thwing Albert試験装置を用いて10cm/分の分離速度でASTM D1876(ASTM International, West Conshohocken, PA, USA)を使用してT剥離粘着性を試験した。PET/Alプレラミネートを上側(固定)アゴで保持し、実験フィルムを下側(移動)アゴで保持した。試験は、ポリオレフィン層(組成物A)をプレラミネートのアルミホイルからはがすために必要な力を測定する。力は液体接着剤が硬化するにつれ増加する。接着剤が硬化し、充分な結合力を発現する場合、ポリオレフィンフィルムはホイルから剥離または分離しないが、加えられた力によってポリオレフィンフィルムが延伸または破損する。下表のT型剥離接着データは3つのサンプルの平均である。
IV.実施例1の結合試験
サンプル1〜3(表3)は発明の実施例である。比較サンプルAはポリオールを含まない。比較サンプルBは硬化触媒を含まない。対照サンプルはポリオールまたは硬化触媒を含まない。結果は、ATMER 163が対照フィルム(添加剤なし)と比較して接着性発現を促進したことを示す。2日以内に接着剤はラミネートを結合させるので、PEは伸びた(サンプル1)。さらに長時間(7d)後、フィルム中のポリオールのレベル(0.75%)は接着剤を軟化させ、したがって7d接着は固着できなかった。添加剤は接着剤硬化の加速および完了に有効であったが、さらに長時間接着性を維持するためにはより少量が好ましい。比較例Bは、同様のレベルのポリオール単独(第3アミン触媒なし)はポリオレフィン層に対して不十分な接着性をもたらすことを示した。サンプル2および3は、ヒドロキシル官能性亜鉛塩(リシノール酸亜鉛)は接着性発現の加速に有効であり、さらに高レベル(サンプル3)は2日以内に良好な接着性(PEストレッチ)をもたらした。対照フィルムはこの時点で低接着性および凝集破壊(Cohesive Failure)を有していた。比較サンプルA(オクタン酸亜鉛)はヒドロキシル官能基のない亜鉛塩がPEフィルムに対する接着性を妨害したことを示す(接着剤はアルミニウム上で硬化するが、PEに接着しない)。
V.2層PEフィルム:−実施例2
1層が触媒または触媒とATMER 100との混合物を含み、他の層は添加剤を有しない2層ポリエチレンフィルムを作製した。目的は、接着剤と接触するようになるフィルム面上に添加剤を集中させることであった。これによって、添加剤をさらに有効に活用することができた。
この実施例でのPEフィルムは、33.3体積パーセント(vol%)のシーラント層を含む外層を有する2層構造を有し、一方、内層は純粋なDOWLEX 2045Gポリエチレン樹脂である。DOWLEX 2045Gポリエチレン樹脂および添加剤マスターバッチ(ポリオールまたは触媒を含む)をあるブレンド比で乾式ブレンドすることによって外層を作製した。DOWLEX 2045Gポリエチレン樹脂をDOWLEX 5056NGポリエチレン樹脂の代わりに使用する以外は実施例1と同じ方法で、添加剤マスターバッチを調製した。使用した添加剤はFASCAT 9102(ブチルスズトリス(2−エチルヘキソエート)およびATMER100であった。
Colinインフレーションフィルムラインを使用することによって2層PEフィルムを作製した。フィルムを190℃〜210℃付近の温度にて2.5の膨張率(BUR)で作製した。フィルム厚さは50μmであった。インフレーションフィルムチューブの表面層または外層を添加剤マスターバッチから形成し、インフレーションフィルムチューブの内層をニートなDOWLEXポリエチレン樹脂2045Gから作製し、これは支持層である。
VI.2層フィルムに関するXPSデータ
XPS分析をKratos HSI XPS分光計で実施した。絶縁サンプルは285.0eVでのC1sを参照する。KratosのXPSプログラムを用いてスペクトルデータを処理した。
XPS結果(表4)は、ATMER 100とFASCAT 9102との組み合わせを含むフィルムの外面上の高いSn濃度を示し、このことはPU硬化反応をさらに迅速に触媒するためのスズ移行に対するATMER 100およびFASCAT 9102の相乗効果を示す。
VII.実施例2のラミネート調製
ポリウレタン接着剤MOR−FREE 698Aおよび共反応物質MOR−FREE C−79の2成分を100/50重量部の推奨される混合比で組み合わせた。接着剤混合物(周囲温度)をPolytypeパイロットラミネーターのロールコーター(40℃〜50℃に設定された定量ロール(metered roll)上に供給した。ポリオレフィンフィルム(組成物A)の外層(添加剤を含む)を「一列で(in line)」コロナ処理し、接着剤を1.6〜2.2グラム/平方メートル(g/m)の被覆率でこの層に施用した。この層を第2層ウェブ(プレラミネートのAl側)と合わせ、挟み、そしてパイロットラミネーターの仕上げロールに巻き付けた。ラミネート構造を表5に示す。ラミネートを周囲温度および湿度で保存した。サンプルをフィルムから様々な時間で切り出し、T剥離試験を実施例1で記載するようにして実施した。結果を表6に示す。
VIII.実施例2の接着結果(実施例1と同じ試験方法)
表6は、低レベルのポリオールが、高ポリオールレベルで見られるように(実施例1)、接着性を大幅に減少させないことを示す。スズ触媒は接着性発現の加速に有効であった。驚くべきことに、触媒とポリオール添加物との組み合わせが最も有効であった。
IX.実施例2のパウチ調製およびPAAレベル測定
模擬食品中の第1芳香族アミン(PAA)、例えばMDA(メチレンジフェニルジアミン)およびTDA(トルエンジアミン/メチルフェニレンジアミン)のレベルを、PAAの濃度を比色分析によって測定することができるようにPAAのジアゾ化によって分析した。試験溶液中に存在する芳香族アミンを塩化物溶液中でジアゾ化し、続いてN−(1−ナフチル)−エチレンジアミン二塩酸塩とカップリングさせて、すみれ色溶液を得た。色の濃縮を固定相抽出カラムで実施した。PAAの量を測光的に550nmの波長で測定する。PAAの濃度を「アニリン塩酸塩当量」として知られ、パウチの内表面積(シーラント層)4dm当たり100ml(または50ml)模擬食品あたりのアニリン塩酸塩のマイクログラム数として報告する。
ラミネートを上述のようにして調製した。約28cm×16.3cmの条片をラミネートの中央部分(幅)から切り出すことによって各パウチを形成した。各条片を折りたたんで、14cm×16.3cmの表面部分を形成し、そして折りたたまれたラミネートの端部を折りたたまれた条片の各長手方向開放端部にそって約1cmヒートシールして、ヒートシールした端部を除いて14cm×14.3cmのパウチを形成した。内層から外層までのパウチ壁のフィルム構造は次のとおりであった:内部多層フィルム構造(PE−フィルム/PU接着剤/外部プレラミネート(Al−接着剤−PET))。ヒートシーリングに使用した装置はSENCORP 12ASL/1であった。PE系ラミネートのシーリング条件は160℃で2.8バールであった。
それぞれが約14.0cm×14.3cmの内面部分を有する4つのパウチ(2つのブランクと2つの試験パウチ)をこの実験で各々の発明のフィルムとして使用した。各々のラミネートの形成から2日後に各パウチを形成した。各日について2つの試験パウチおよび1日あたり2つのブランクパウチを各ラミネートから調製した。パウチを形成する前に、ラミネートを室温にて周囲雰囲下で保存した。各パウチを100mlの3%酢酸水溶液(すなわち、模擬食品)で満たした。これらのパウチを70℃にて空気循環オーブン中2時間保存した。試験溶液(パウチの内容物)を室温に冷却した後、100mlの試験溶液を12.5mlの塩酸溶液(1N)および2.5mlの亜硝酸ナトリウム溶液(100mlの溶液あたり0.5g)と混合し、そして内容物を10分間反応させた。硫酸アンモニウム(5ml;100mlの水溶液あたり2.5g)を添加し、10分間反応させた。カップリング試薬(5ml;100gの水溶液あたり1gのN−(1−ナフチル)−エチレンジアミン塩酸塩)を添加し、120分間反応させた。各添加後、結果として得られる混合物をガラス棒で撹拌した。ブランクパウチについて、100mlの試験溶液を、亜硝酸ナトリウムを除く前述の誘導試薬と混合した。ODS固相抽出カラム(ODS逆相C18末端キャップ)を通して溶出させることによって溶液を濃縮し、そして消光を550nmにてEVOLUTION 300 Spectrophotometer(Thermo−Fisher Companyから得られる)を使用して測定した。カラムを、まず12mlのメタノール、次いで12mlの溶出溶媒、そして12mlの塩酸水溶液(0.1N)を使用して調整した。3mlの塩酸水溶液(0.1N)で2回あらかじめすすいだガラスビーカーを使用して各誘導サンプルをカラムに添加した。カラムを1分間真空(約127mmHg)吸引して、すべてのリンスを除去した。次いで5mlの溶出溶媒をカラムに添加し、10mlの溶離液が集められるまでこのステップを繰り返した。溶離液の消光(吸収)を5cmキュベット中550nmにて測定した。PAAの濃度を測定するために、反応生成物の消光を550nmにて5cmキュベット中、試薬ブランク溶液および既知濃度のアニリン塩酸塩を含む一連の標準に対して測定し、これらは並行して処理した。
表7はPAA試験の結果を示す。ここでも、結果は、FASCAT 9102が所定の時間で検出されるPAAの量を減少させるのに有効であったことを示す。しかし、FASCAT 9102とATMER 100との組み合わせは、それらのいずれか単独よりも良好であった。
本発明は、本明細書中に含まれる実施形態および例示に限定されず、実施形態の一部および以下の特許請求の範囲内に含まれる異なる実施形態の要素の組み合わせを含む実施形態の修飾形態を包含する。
なお、本発明には、以下の実施形態が包含される。
[1]少なくとも2つの層AおよびB:
A.少なくとも以下のもの:エチレン系ポリマーと以下のもののうちの1つ(1または2):
1)少なくとも1つのポリオール、アルコキシル化アミン、アルコキシル化アミド、アミン含有化合物、および/もしくはヒドロキシ含有化合物;ならびに硬化触媒;または
2)少なくとも1つのヒドロキシ基および少なくとも1つの有機金属塩を含むか、または少なくとも1つのヒドロキシル基および第3アミンを含む硬化触媒
を含む組成物Aから形成されるフィルム層A;ならびに
B.少なくとも1つのイソシアネートを含む組成物Bから形成されるフィルム層B;
を含む多層フィルムであって、
フィルム層Aがフィルム層Bと接触している、多層フィルム。
[2]フィルム層Aが、少なくともエチレン系ポリマーおよび以下のうちの1つ(1または2):
1)少なくとも1つのポリオール、アルコキシル化アミン、および/もしくはアルコキシル化アミド;および硬化触媒;または
2)少なくとも1つのヒドロキシ基および少なくとも1つの有機金属塩を含むか、もしくは少なくとも1つのヒドロキシル基および第3アミンを含む硬化触媒
を含む組成物Aから形成される、[1]に記載の多層フィルム。
[3]前記少なくとも1つのポリオール、アルコキシル化アミン、アルコキシル化アミド、アミン含有化合物、またはヒドロキシ含有化合物が、それぞれ独立して、60〜5,000g/モル、さらには90〜4,000g/モルの数平均分子量(Mn)、または50〜1000g/モル、さらには90〜800g/モルの分子量を有する、[1]〜[2]のいずれかに記載のフィルム。
[4]前記フィルム層Aが、エチレン系ポリマー、および前記少なくとも1つのポリオール、ならびに硬化触媒を含む組成物Aから形成される;または
前記フィルム層Aが、エチレン系ポリマー、および少なくとも1つのヒドロキシ基と少なくとも1つの有機金属塩、もしくは少なくとも1つのヒドロキシル基と第3アミンとを含む硬化触媒を含む組成物Aから形成される、[1]〜[3]のいずれかに記載のフィルム。
[5]前記硬化触媒がルイス酸、ルイス塩基またはそれらの組み合わせである、[1]〜[4]のいずれかに記載のフィルム。
[6]前記硬化触媒が、トリエチレンジアミン、テトラメチルグアニジン、トリエチルアミン、N−エチルモルホリン、1,2,4−トリメチルピペラジン、ジメチルアミノエチルピペラジン、第4アンモニウム塩、またはピロン、ラクタムもしくはカルボン酸と組み合わせられた1以上のBi、Pb、Sn、Ti、Fe、Sb、U、Cd、Co、Th、Al、Hg、Zn、Ni、V、Ce、MgO、BaO、Na、KもしくはLiの少なくとも1つである、[1]〜[5]のいずれかに記載のフィルム。
[7]前記硬化触媒が、ブチルスズ酸、ブチルスズトリス−2−エチルヘキソエート、またはリシノール酸亜鉛である、[1]〜[6]のいずれかに記載のフィルム。
[8]前記ポリオールが式2Aまたは2Bのソルビタンエステルであり、式中、R が脂肪酸の残存部分であり、R がHまたはポリエトキシル化生成物であり、そしてnが0〜50の整数である、[1]〜[7]のいずれかに記載のフィルム。

[9]前記ポリオールが式2C:
のものである、[1]〜[8]のいずれかに記載のフィルム。
[10]組成物A中のポリオール、アルコキシル化アミン、アルコキシル化アミド、アミン含有化合物、またはヒドロキシ含有化合物の量が、それぞれ独立して、組成物Aの重量基準で100パーツ・パー・ミリオン(ppm)〜10,000ppmであり;そして組成物A中の硬化触媒の量が組成物Aの重量基準で10ppm〜10,000ppmである、[1]〜[9]のいずれかに記載のフィルム。
[11]前記エチレン系ポリマーがエチレン/α−オレフィンインターポリマーまたはエチレン/α−オレフィンコポリマーである、[1]〜[10]のいずれかに記載のフィルム。
[12]前記組成物Bのイソシアネートが、芳香族ジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネートまたはそれらの組み合わせの少なくとも1つである、[1]〜[11]のいずれかに記載のフィルム。
[13]フィルム層Bが2成分ポリウレタン(PU)接着剤から形成される、[1]〜[12]のいずれかに記載のフィルム。
[14]フィルム層Bと接触しているフィルム層Cを含む、[13]に記載のフィルム。
[15][1]〜[14]のいずれかに記載のフィルムを含む物品。

Claims (5)

  1. 少なくとも2つの層AおよびB:
    A.少なくとも、エチレン系ポリマーと、少なくとも1つのヒドロキシ基および少なくとも1つの有機金属塩を含む硬化触媒を含む組成物Aから形成されるフィルム層A;および
    B.少なくとも1つのイソシアネートを含む組成物Bから形成されるフィルム層B;
    を含む多層フィルムであって
    フィルム層Aがフィルム層Bと接触しており、前記エチレン系ポリマーが線状低密度ポリエチレン(LLDPE)である、多層フィルム。
  2. 前記組成物Bのイソシアネートが、芳香族ジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネートまたはそれらの組み合わせの少なくとも1つである、請求項1に記載のフィルム。
  3. フィルム層Bが2成分ポリウレタン(PU)接着剤から形成される、請求項に記載のフィルム。
  4. フィルム層Bと接触しているフィルム層Cを含む、請求項に記載のフィルム。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載のフィルムを含む物品。
JP2015529984A 2012-08-31 2013-08-28 ポリウレタンラミネート接着剤におけるイソシアネート化学反応を促進する修飾エチレン系フィルム Expired - Fee Related JP6175142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261695654P 2012-08-31 2012-08-31
US201261695679P 2012-08-31 2012-08-31
US61/695,679 2012-08-31
US61/695,654 2012-08-31
PCT/US2013/057016 WO2014036099A1 (en) 2012-08-31 2013-08-28 Modified ethylene-based films to promote isocyanate chemical reactions in polyurethane laminating adhesives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015534511A JP2015534511A (ja) 2015-12-03
JP6175142B2 true JP6175142B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=49151346

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529984A Expired - Fee Related JP6175142B2 (ja) 2012-08-31 2013-08-28 ポリウレタンラミネート接着剤におけるイソシアネート化学反応を促進する修飾エチレン系フィルム
JP2015529986A Expired - Fee Related JP6341916B2 (ja) 2012-08-31 2013-08-28 イソシアネートモノマー移行に対するフィルムバリヤ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529986A Expired - Fee Related JP6341916B2 (ja) 2012-08-31 2013-08-28 イソシアネートモノマー移行に対するフィルムバリヤ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20150183193A1 (ja)
EP (2) EP2890558B1 (ja)
JP (2) JP6175142B2 (ja)
CN (2) CN104755261B (ja)
BR (2) BR112015004044A2 (ja)
MX (2) MX2015002643A (ja)
RU (2) RU2645490C2 (ja)
TW (2) TWI618633B (ja)
WO (2) WO2014036106A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017099715A1 (en) * 2015-12-07 2017-06-15 Bemis Company, Inc. Diisocyanate-scavenging packaging laminates
US20190085159A1 (en) * 2016-03-07 2019-03-21 Bemis Company, Inc. Diiocyanate-scavenging packaging laminates
CN108138022A (zh) * 2016-09-29 2018-06-08 Dic株式会社 粘接剂、使用其的层叠膜、以及粘接剂用多元醇组合物
TWI711544B (zh) * 2018-02-27 2020-12-01 日商迪愛生股份有限公司 軟包裝用薄膜之製造方法
CN113226735B (zh) * 2018-12-04 2024-06-04 陶氏环球技术有限责任公司 层压膜和用于其的粘着剂
JP7508456B2 (ja) * 2018-12-04 2024-07-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 積層フィルムおよびその接着剤
CN116888182A (zh) * 2021-03-12 2023-10-13 陶氏环球技术有限责任公司 层压复合薄膜结构
CN115246916B (zh) * 2022-08-25 2024-06-11 西咸新区谷毅恒科技有限公司 高通量均相固相萃取盘片的制备方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493749A (en) 1966-05-23 1970-02-03 Packard Instrument Co Inc Counting statistics in radioactive sampling apparatus by sample rotation
GB8728358D0 (en) 1987-12-04 1988-01-13 Bostik Ltd Sheet materials
JP2839145B2 (ja) * 1988-07-01 1998-12-16 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JPH0342244A (ja) * 1989-07-10 1991-02-22 Dainippon Printing Co Ltd 防湿性包装材料およびその製造方法
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
JP3300408B2 (ja) * 1992-05-15 2002-07-08 三井化学株式会社 プロピレン系重合体組成物
US5382470A (en) * 1993-04-09 1995-01-17 Viskase Corporation EVOH oxygen barrier stretched multilayer film
SE9301469D0 (sv) * 1993-04-29 1993-04-29 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Foerpackningsmaterial samt daerav framstaelld foerpackningsbehaallare
US5663002A (en) 1995-02-23 1997-09-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Oriented film with improved heat sealability
TW394731B (en) * 1995-03-29 2000-06-21 Toray Industries Polyolefin-based laminate film
DK171704B1 (da) * 1995-07-19 1997-04-01 Max Otto Henri Rasmussen Fremgangsmåde til fremstilling af et laminat, laminat opnåeligt ved fremgangsmåden, anvendelse af dette laminat samt emballage omfattende laminat
JPH09160180A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 完全遮光性写真感光材料用包装材料とこれを用いた写真感光材料用遮光袋
WO1998002303A1 (en) * 1996-07-15 1998-01-22 Max Otto Henri Rasmussen A method for the preparation of a laminate and a laminate obtainable thereby
US5787983A (en) * 1997-01-03 1998-08-04 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of delaying well destruction due to subsidence
US6680361B1 (en) 1998-11-02 2004-01-20 Dupont Dow Elastomers Llc Shear thinning ethylene/α-olefin interpolymers and their preparation
JP2000238208A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Nippon Polyolefin Kk 積層体およびその製造方法
EP1582533B1 (en) * 1999-06-17 2007-10-10 Mitsui Chemicals, Inc. Ethylene (co)polymer and its use
US6630237B2 (en) * 2001-02-05 2003-10-07 Cryovac, Inc. Peelably sealed packaging
BR0315067B1 (pt) * 2002-10-31 2014-07-29 Dow Global Technologies Inc Dispersão de poliuretano, método para produzi-la e revestimento, película, elastômero ou espuma microcelular preparados a partir da dispersão
JP4226947B2 (ja) * 2003-05-12 2009-02-18 日本合成化学工業株式会社 多層包装体
JP4852874B2 (ja) * 2004-04-26 2012-01-11 凸版印刷株式会社 積層体の製造方法
RU2342296C2 (ru) * 2006-03-07 2008-12-27 ООО "НПО "Слава" Упаковка из многослойного пленочного материала для пищевых продуктов
JP4287875B2 (ja) * 2006-10-12 2009-07-01 株式会社興人 ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフィルム
DE102006059464A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-19 Henkel Kgaa Polyurethan-Kaschierklebstoff
WO2008079784A2 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Dow Global Technologies Inc. Functionalized olefin polymers, compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
JP5277951B2 (ja) * 2008-12-24 2013-08-28 東ソー株式会社 ラミネート用樹脂組成物およびラミネートフィルム
JP5439987B2 (ja) * 2009-07-07 2014-03-12 東ソー株式会社 ラミネートフィルム
RU2599250C2 (ru) * 2011-04-15 2016-10-10 Х.Б. Фуллер Компани Адгезивы на основе модифицированного дифенилметандиизоцианата
DE102011110020A1 (de) * 2011-08-11 2013-02-14 Evonik Goldschmidt Gmbh Formulierung enthaltend Zinn-und/oder Zink-Salze der Ricinolsäure,Harnstoff,Polyethylenglykol und Zuckeralkohol und Verwendung der Formulierung bei der Herstellung von Polyurethansystemen
CN103813901B (zh) 2011-09-19 2016-08-24 陶氏环球技术有限责任公司 多层结构件和由其制备的制品
JP6422776B2 (ja) * 2011-09-19 2018-11-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 層状構造及びそれから作製した物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP2890559B1 (en) 2017-03-01
CN104870184A (zh) 2015-08-26
BR112015004046A2 (pt) 2017-07-04
US20150183193A1 (en) 2015-07-02
CN104870184B (zh) 2017-06-27
RU2015111571A (ru) 2016-10-20
TWI618633B (zh) 2018-03-21
EP2890558B1 (en) 2016-11-09
CN104755261B (zh) 2017-09-22
EP2890559A1 (en) 2015-07-08
RU2015111521A (ru) 2016-10-20
WO2014036099A1 (en) 2014-03-06
JP6341916B2 (ja) 2018-06-13
TW201418020A (zh) 2014-05-16
JP2015528405A (ja) 2015-09-28
BR112015004044A2 (pt) 2017-07-04
EP2890558A1 (en) 2015-07-08
RU2640073C2 (ru) 2017-12-26
MX2015002642A (es) 2015-05-20
TW201414608A (zh) 2014-04-16
US20150224747A1 (en) 2015-08-13
CN104755261A (zh) 2015-07-01
RU2645490C2 (ru) 2018-02-21
JP2015534511A (ja) 2015-12-03
TWI602698B (zh) 2017-10-21
MX2015002643A (es) 2015-05-20
WO2014036106A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6175142B2 (ja) ポリウレタンラミネート接着剤におけるイソシアネート化学反応を促進する修飾エチレン系フィルム
TWI782012B (zh) 雙組分無溶劑黏著劑組合物
JP5889887B2 (ja) Tpu貼合せ用接着剤
US20170369632A1 (en) Ultralow Monomer Polyurethanes
RU2757011C2 (ru) Двухкомпонентная адгезивная композиция и способ её изготовления
EP3670562B1 (en) Reactive hot-melt adhesive having good adhesion to both polar and non-polar substrates
JP6422776B2 (ja) 層状構造及びそれから作製した物品
JPWO2016171068A1 (ja) 合わせガラス
EP3887158A1 (en) Process for forming a laminate
WO2023146700A1 (en) Adhesive for digital ink printed laminates
JP6313209B2 (ja) 層状構造及びそれから作製した物品
JP6528486B2 (ja) 易開封性包装材料
CN117321112A (zh) 层压粘合剂

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6175142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees