JP6171997B2 - 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 - Google Patents
固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6171997B2 JP6171997B2 JP2014051895A JP2014051895A JP6171997B2 JP 6171997 B2 JP6171997 B2 JP 6171997B2 JP 2014051895 A JP2014051895 A JP 2014051895A JP 2014051895 A JP2014051895 A JP 2014051895A JP 6171997 B2 JP6171997 B2 JP 6171997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- pixel
- signal
- photoelectric conversion
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/59—Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/616—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/65—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to reset noise, e.g. KTC noise related to CMOS structures by techniques other than CDS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
- H04N25/671—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
- H04N25/677—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/68—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
- H04N25/778—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/18—Complementary metal-oxide-semiconductor [CMOS] image sensors; Photodiode array image sensors
- H10F39/182—Colour image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/18—Complementary metal-oxide-semiconductor [CMOS] image sensors; Photodiode array image sensors
- H10F39/182—Colour image sensors
- H10F39/1825—Multicolour image sensors having stacked structure, e.g. NPN, NPNPN or multiple quantum well [MQW] structures
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/191—Photoconductor image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/199—Back-illuminated image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/803—Pixels having integrated switching, control, storage or amplification elements
- H10F39/8037—Pixels having integrated switching, control, storage or amplification elements the integrated elements comprising a transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/805—Coatings
- H10F39/8053—Colour filters
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/806—Optical elements or arrangements associated with the image sensors
- H10F39/8063—Microlenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/811—Interconnections
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
- H10K39/30—Devices controlled by radiation
- H10K39/32—Organic image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/10—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
- H04N23/11—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
1.基本画素の説明
2.第1の実施の形態(光電変換膜で信号電荷を電子とする画素の構成例)
3.第2の実施の形態(光電変換膜で信号電荷を正孔とする画素の構成例)
4.第3の実施の形態(フォトダイオードで転送トランジスタを有する画素の構成例)
5.第4の実施の形態(光電変換膜とフォトダイオードを有する画素の構成例)
6.第5の実施の形態(光電変換膜とフォトダイオードを有する画素の構成例)
初めに、本技術の理解を容易にするため、本技術が適用される基本構成となる固体撮像素子の画素(以下、基本画素という。)について説明する。
図1は、基本画素の等価回路を示している。
図2は、画素1の断面構造を示す図である。
次に、図3乃至図5を参照して、画素1の駆動について説明する。
図6乃至図8を参照して、選択トランジスタ15がオフの状態で、画素1をリセットし、のちに、選択トランジスタ15をオンする駆動について説明する。
図9乃至図15を参照して、本技術を適用した画素の第1の実施の形態について説明する。
次に、図11乃至図15を参照して、第1の実施の形態における画素51Aの駆動(第1の駆動)について説明する。
図16乃至図21を参照して、本技術を適用した画素の第2の実施の形態について説明する。
次に、第1の実施の形態と同様に、図18のタイミングチャートとともに、図19乃至図21を参照して、第2の実施の形態における画素51Bの駆動(第2の駆動)について説明する。
図22乃至図28を参照して、本技術を適用した画素の第3の実施の形態について説明する。
次に、図24のタイミングチャートとともに、図25乃至図28を参照して、第3の実施の形態における画素51Cの駆動(第3の駆動)について説明する。
図29乃至図31を参照して、本技術を適用した画素の第4の実施の形態について説明する。
図31のタイミングチャートを参照して、第4の実施の形態における画素51Dの駆動(第4の駆動)について説明する。
図32乃至図34を参照して、本技術を適用した画素の第5の実施の形態について説明する。
図34のタイミングチャートを参照して、第5の実施の形態における画素51Eの駆動(第5の駆動)について説明する。
上述した画素51A乃至画素51Eは、図35に示す固体撮像素子の画素として採用することができる。すなわち、図35は、本技術が適用された固体撮像素子の概略構成を示す図である。
本技術は、固体撮像素子への適用に限られるものではない。即ち、本技術は、デジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置や、撮像機能を有する携帯端末装置や、画像読取部に固体撮像素子を用いる複写機など、画像取込部(光電変換部)に固体撮像素子を用いる電子機器全般に対して適用可能である。固体撮像素子は、ワンチップとして形成された形態であってもよいし、撮像部と信号処理部または光学系とがまとめてパッケージングされた撮像機能を有するモジュール状の形態であってもよい。
(1)
画素に入射された光を受光して光電変換することで信号電荷を生成して蓄積する第1の光電変換部と、
前記第1の光電変換部で生成された信号電荷を保持する第1の電荷保持部と、
前記画素の選択を制御する第1の選択トランジスタと、
前記第1の選択トランジスタにより前記画素が選択された場合、前記第1の電荷保持部の信号電荷を画素信号として出力する第1の出力トランジスタと、
前記第1の出力トランジスタの出力端の電圧を制御する第1の電圧制御トランジスタと
を有する画素を備える
固体撮像素子。
(2)
前記第1の光電変換部は、第1の波長の光を光電変換し、
前記画素は、
前記第1の波長と異なる第2の波長の光を受光して光電変換することで信号電荷を生成する第2の光電変換部と、
前記第1の波長及び前記第2の波長のいずれとも異なる第3の波長の光を受光して光電変換することで信号電荷を生成する第3の光電変換部と、
前記第2及び第3の光電変換部で生成された信号電荷を保持する第2の電荷保持部と、
前記画素の選択を制御する第2の選択トランジスタと、
前記第2の選択トランジスタにより前記画素が選択された場合、前記第2の電荷保持部の信号電荷を画素信号として出力する第2の出力トランジスタと
をさらに有する
前記(1)に記載の固体撮像素子。
(3)
前記画素は、
前記第2の出力トランジスタの出力端の電圧を制御する第2の電圧制御トランジスタをさらに有する
前記(1)または(2)に記載の固体撮像素子。
(4)
前記第1の光電変換部は、光電変換膜の上下を電極で挟み込む構造により形成されている
前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(5)
前記第1の光電変換部は、半導体基板内のPN接合によるフォトダイオードにより形成されている
前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(6)
前記第1の光電変換部で生成された信号電荷は、正孔である
前記(1)乃至(5)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(7)
前記第1の光電変換部で生成された信号電荷は、電子である
前記(1)乃至(6)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(8)
前記第1の電荷保持部は、第1導電型の半導体基板内に形成した第2導電型の拡散層を含み、
前記第1の電荷保持部の電圧をリセットするリセット電圧は、前記第1導電型の電位と同一の電圧である
前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(9)
前記第1導電型はP型であり、前記第2導電型はN型である
前記(8)に記載の固体撮像素子。
(10)
前記第1の光電変換部で生成された信号電荷を、前記第1の電荷保持部へ転送する転送トランジスタをさらに備える
前記(1),(5)乃至(9)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(11)
前記第1の電荷保持部は、フローティングディフュージョン部である
前記(1),(5)乃至(10)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(12)
前記第1の電圧制御トランジスタのドレイン電圧は、前記出力トランジスタのドレイン電圧と同一である
前記(1)乃至(11)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(13)
前記第1の電圧制御トランジスタは、Deep Depletion型のトランジスタである
前記(1)乃至(12)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(14)
前記第1の電圧制御トランジスタのオフ電圧には、負バイアスが用いられる
前記(1)乃至(13)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(15)
前記第1の選択トランジスタがオンの状態では、常に、前記第1の電圧制御トランジスタがオフの状態に制御されるように構成される
前記(1)乃至(14)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(16)
前記第1の選択トランジスタがオンになる前に、前記第1の電圧制御トランジスタがオフされるように構成される
前記(1)乃至(15)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(17)
前記第1の選択トランジスタがオン、前記第1の電圧制御トランジスタがオフの状態で、前記第1の電荷保持部のリセット動作が行われた後、前記第1の選択トランジスタがオフ、前記第1の電圧制御トランジスタがオンの状態で、前記第1の光電変換部による信号蓄積が行われるように構成される
前記(1)乃至(16)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(18)
前記第1の選択トランジスタがオフ、前記第1の電圧制御トランジスタがオンの状態で、前記第1の電荷保持部のリセット動作が行われた後、前記第1の選択トランジスタがオン、前記第1の電圧制御トランジスタがオフの状態でリセット時の信号が読み出されるように構成される
前記(1)乃至(16)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(19)
第1の光電変換部と、第1の電荷保持部と、第1の選択トランジスタと、第1の出力トランジスタと、第1の電圧制御トランジスタとを有する画素を備える固体撮像素子が、
前記第1の光電変換部が、前記画素に入射された光を受光して光電変換することで信号電荷を生成して蓄積し、
前記第1の電荷保持部が、前記第1の光電変換部で生成された信号電荷を保持し、
前記第1の選択トランジスタが、前記画素の選択を制御し、
前記第1の出力トランジスタが、前記第1の選択トランジスタにより前記画素が選択された場合、前記第1の電荷保持部の信号電荷を画素信号として出力し、
前記第1の電圧制御トランジスタは、前記第1の出力トランジスタの出力端の電圧を制御する
固体撮像素子の駆動方法。
(20)
画素に入射された光を受光して光電変換することで信号電荷を生成して蓄積する第1の光電変換部と、
前記第1の光電変換部で生成された信号電荷を保持する第1の電荷保持部と、
前記画素の選択を制御する第1の選択トランジスタと、
前記第1の選択トランジスタにより前記画素が選択された場合、前記第1の電荷保持部の信号電荷を画素信号として出力する第1の出力トランジスタと、
前記第1の出力トランジスタの出力端の電圧を制御する第1の電圧制御トランジスタと
を有する画素を備える固体撮像素子
を備える電子機器。
Claims (20)
- 画素に入射された光を受光して光電変換することで信号電荷を生成して蓄積する第1の光電変換部と、
前記第1の光電変換部で生成された信号電荷を保持する第1の電荷保持部と、
前記画素が選択された場合、前記第1の電荷保持部の信号電荷を画素信号として出力する第1の出力トランジスタと、
列方向に並ぶ各画素の画素信号を伝送する列信号線と前記第1の出力トランジスタに接続され、前記画素が選択された場合に、前記第1の出力トランジスタからの画素信号を前記列信号線へ出力する第1の選択トランジスタと、
前記第1の選択トランジスタがオフとされ、前記第1の光電変換部で生成された信号電荷を前記第1の電荷保持部に蓄積している期間に、前記第1の出力トランジスタの出力端の電圧を所定電圧に制御する第1の電圧制御トランジスタと
を有する画素を備える
固体撮像素子。 - 前記第1の光電変換部は、第1の波長の光を光電変換し、
前記画素は、
前記第1の波長と異なる第2の波長の光を受光して光電変換することで信号電荷を生成する第2の光電変換部と、
前記第1の波長及び前記第2の波長のいずれとも異なる第3の波長の光を受光して光電変換することで信号電荷を生成する第3の光電変換部と、
前記第2及び第3の光電変換部で生成された信号電荷を保持する第2の電荷保持部と、
前記画素が選択された場合、前記第2の電荷保持部の信号電荷を画素信号として出力する第2の出力トランジスタと、
前記列信号線と前記第2の出力トランジスタに接続され、前記画素が選択された場合に、前記第2の出力トランジスタからの画素信号を前記列信号線へ出力する第2の選択トランジスタと
をさらに有する
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記画素は、
前記第2の選択トランジスタがオフとされ、前記第2及び第3の光電変換部で生成された信号電荷を蓄積している期間に、前記第2の出力トランジスタの出力端の電圧を所定電圧に制御する第2の電圧制御トランジスタをさらに有する
請求項2に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の光電変換部は、光電変換膜の上下を電極で挟み込む構造により形成されている
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の光電変換部は、半導体基板内のPN接合によるフォトダイオードにより形成されている
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の光電変換部で生成された信号電荷は、正孔である
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の光電変換部で生成された信号電荷は、電子である
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の電荷保持部は、第1導電型の半導体基板内に形成した第2導電型の拡散層を含み、
前記第1の電荷保持部の電圧をリセットするリセット電圧は、前記第1導電型の電位と同一の電圧である
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1導電型はP型であり、前記第2導電型はN型である
請求項8に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の光電変換部で生成された信号電荷を、前記第1の電荷保持部へ転送する転送トランジスタをさらに備える
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の電荷保持部は、フローティングディフュージョン部である
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の電圧制御トランジスタのドレイン電圧は、前記第1の出力トランジスタのドレイン電圧と同一である
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の電圧制御トランジスタは、Deep Depletion型のトランジスタである
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の電圧制御トランジスタのオフ電圧には、負バイアスが用いられる
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の選択トランジスタがオンの状態では、常に、前記第1の電圧制御トランジスタがオフの状態に制御されるように構成される
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の選択トランジスタがオンになる前に、前記第1の電圧制御トランジスタがオフされるように構成される
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の選択トランジスタがオン、前記第1の電圧制御トランジスタがオフの状態で、前記第1の電荷保持部のリセット動作が行われた後、前記第1の選択トランジスタがオフ、前記第1の電圧制御トランジスタがオンの状態で、前記第1の光電変換部による信号蓄積が行われるように構成される
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の選択トランジスタがオフ、前記第1の電圧制御トランジスタがオンの状態で、前記第1の電荷保持部のリセット動作が行われた後、前記第1の選択トランジスタがオン、前記第1の電圧制御トランジスタがオフの状態でリセット時の信号が読み出されるように構成される
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 光電変換部と、電荷保持部と、出力トランジスタと、列方向に並ぶ各画素の画素信号を伝送する列信号線と前記出力トランジスタに接続された選択トランジスタと、電圧制御トランジスタとを有する画素を備える固体撮像素子の、
前記光電変換部が、前記画素に入射された光を受光して光電変換することで信号電荷を生成して蓄積し、
前記電荷保持部が、前記光電変換部で生成された信号電荷を保持し、
前記出力トランジスタが、前記選択トランジスタにより前記画素が選択された場合、前記電荷保持部の信号電荷を画素信号として出力し、
前記選択トランジスタが、前記画素が選択された場合に、前記出力トランジスタからの画素信号を前記列信号線へ出力し、
前記電圧制御トランジスタは、前記選択トランジスタがオフとされ、前記光電変換部で生成された信号電荷を前記電荷保持部に蓄積している期間に、前記出力トランジスタの出力端の電圧を所定電圧に制御する
固体撮像素子の駆動方法。 - 画素に入射された光を受光して光電変換することで信号電荷を生成して蓄積する光電変換部と、
前記光電変換部で生成された信号電荷を保持する電荷保持部と、
前記画素が選択された場合、前記電荷保持部の信号電荷を画素信号として出力する出力トランジスタと、
列方向に並ぶ各画素の画素信号を伝送する列信号線と前記出力トランジスタに接続され、前記画素が選択された場合に、前記出力トランジスタからの画素信号を前記列信号線へ出力する選択トランジスタと、
前記選択トランジスタがオフとされ、前記光電変換部で生成された信号電荷を前記電荷保持部に蓄積している期間に、前記出力トランジスタの出力端の電圧を所定電圧に制御する電圧制御トランジスタと
を有する画素を備える固体撮像素子
を備える電子機器。
Priority Applications (21)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014051895A JP6171997B2 (ja) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 |
TW109102885A TWI723760B (zh) | 2014-03-14 | 2015-01-20 | 攝像元件及電子機器 |
TW104101842A TWI667778B (zh) | 2014-03-14 | 2015-01-20 | 固體攝像元件及其驅動方法、以及電子機器 |
TW110107356A TWI764601B (zh) | 2014-03-14 | 2015-01-20 | 光檢測元件、驅動包括像素之光檢測元件之方法及電子機器 |
TW108114859A TWI686941B (zh) | 2014-03-14 | 2015-01-20 | 固體攝像元件及其驅動方法、以及電子機器 |
CN201580011967.2A CN106063253B (zh) | 2014-03-14 | 2015-02-27 | 固态成像器件及其驱动方法和电子装置 |
KR1020217017283A KR102345065B1 (ko) | 2014-03-14 | 2015-02-27 | 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 및 전자 기기 |
KR1020247004900A KR20240024353A (ko) | 2014-03-14 | 2015-02-27 | 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 및 전자 기기 |
KR1020167019553A KR102264365B1 (ko) | 2014-03-14 | 2015-02-27 | 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 및 전자 기기 |
US15/124,204 US9961284B2 (en) | 2014-03-14 | 2015-02-27 | Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus |
KR1020227038026A KR102638341B1 (ko) | 2014-03-14 | 2015-02-27 | 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 및 전자 기기 |
CN202010078044.1A CN111526305B (zh) | 2014-03-14 | 2015-02-27 | 成像器件和电子装置 |
PCT/JP2015/055743 WO2015137147A1 (ja) | 2014-03-14 | 2015-02-27 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 |
KR1020217041812A KR102476855B1 (ko) | 2014-03-14 | 2015-02-27 | 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 및 전자 기기 |
CN202010078034.8A CN111526304B (zh) | 2014-03-14 | 2015-02-27 | 固态成像器件及其驱动方法和电子装置 |
US15/943,077 US10237500B2 (en) | 2014-03-14 | 2018-04-02 | Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus |
US16/265,403 US10462398B2 (en) | 2014-03-14 | 2019-02-01 | Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus |
US16/575,829 US10965893B2 (en) | 2014-03-14 | 2019-09-19 | Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus |
US17/185,539 US11575847B2 (en) | 2014-03-14 | 2021-02-25 | Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus |
US18/093,705 US11902678B2 (en) | 2014-03-14 | 2023-01-05 | Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus |
US18/496,661 US12177584B2 (en) | 2014-03-14 | 2023-10-27 | Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014051895A JP6171997B2 (ja) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015177323A JP2015177323A (ja) | 2015-10-05 |
JP6171997B2 true JP6171997B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=54071595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014051895A Expired - Fee Related JP6171997B2 (ja) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US9961284B2 (ja) |
JP (1) | JP6171997B2 (ja) |
KR (5) | KR102638341B1 (ja) |
CN (3) | CN106063253B (ja) |
TW (4) | TWI667778B (ja) |
WO (1) | WO2015137147A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11468704B2 (en) | 2020-08-20 | 2022-10-11 | Samsung Display Co., Ltd. | Fingerprint sensor and display device including the same |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6171997B2 (ja) | 2014-03-14 | 2017-08-02 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 |
WO2016121521A1 (ja) | 2015-01-29 | 2016-08-04 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子および電子機器 |
US10326948B2 (en) * | 2015-04-24 | 2019-06-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and control method for radiation imaging apparatus |
WO2017057398A1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社ニコン | 撮像素子および電子カメラ |
JP6883217B2 (ja) | 2016-02-09 | 2021-06-09 | ソニーグループ株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法、並びに、固体撮像素子及び電子機器 |
KR102514417B1 (ko) * | 2016-06-09 | 2023-03-29 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 픽셀 신호 전달 장치 및 그 동작 방법과 그를 이용한 씨모스 이미지 센서 |
CN110050345B (zh) * | 2016-12-09 | 2023-11-14 | 索尼半导体解决方案公司 | 固态图像拾取元件和电子装置 |
KR102576338B1 (ko) * | 2017-01-04 | 2023-09-07 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
CN108389870A (zh) * | 2017-02-03 | 2018-08-10 | 松下知识产权经营株式会社 | 摄像装置 |
JP6894760B2 (ja) | 2017-05-17 | 2021-06-30 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
EP3751840B1 (en) | 2018-02-07 | 2023-11-01 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state image sensor and imaging device |
US10893222B2 (en) * | 2018-03-29 | 2021-01-12 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Imaging device and camera system, and driving method of imaging device |
TW202445850A (zh) * | 2018-05-18 | 2024-11-16 | 日商索尼半導體解決方案公司 | 攝像元件及電子機器 |
US11910113B2 (en) * | 2018-05-23 | 2024-02-20 | Nikon Corporation | Image sensor and image-capturing device having pixels for focus detection and pixels for image generation |
WO2019239722A1 (ja) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像素子、撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法 |
JP2021176154A (ja) * | 2018-07-18 | 2021-11-04 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 受光素子および測距モジュール |
US11330203B2 (en) * | 2018-07-24 | 2022-05-10 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging device and electronic device |
TWI840383B (zh) | 2018-07-26 | 2024-05-01 | 日商索尼半導體解決方案公司 | 固體攝像裝置 |
US11838670B2 (en) * | 2019-03-11 | 2023-12-05 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging element and imaging apparatus |
TW202510027A (zh) * | 2019-06-26 | 2025-03-01 | 日商索尼半導體解決方案公司 | 攝像裝置 |
CN110688899B (zh) * | 2019-08-26 | 2023-12-05 | 关键禾芯科技股份有限公司 | 指纹辨识装置 |
KR20210064483A (ko) | 2019-11-25 | 2021-06-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 입력 감지 기능을 갖는 표시 패널 및 표시 장치 |
JP7520498B2 (ja) * | 2019-12-02 | 2024-07-23 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
US11069402B1 (en) * | 2020-03-17 | 2021-07-20 | Globalfoundries U.S. Inc. | Integrated pixel and three-terminal non-volatile memory cell and an array of cells for deep in-sensor, in-memory computing |
US12021095B2 (en) | 2020-11-12 | 2024-06-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor and electronic system including the same |
JP7603440B2 (ja) | 2020-12-21 | 2024-12-20 | 日本放送協会 | 固体撮像素子および撮像装置 |
US11750944B2 (en) * | 2021-05-28 | 2023-09-05 | Varex Imaging Corporation | Pixel noise cancellation system |
TWI781720B (zh) * | 2021-08-10 | 2022-10-21 | 友達光電股份有限公司 | 光偵測裝置 |
US12048172B2 (en) * | 2021-09-03 | 2024-07-23 | Visera Technologies Company Limited | Solid-state image sensor |
CN114363542B (zh) * | 2021-12-24 | 2023-11-24 | 合肥维信诺科技有限公司 | 感光电路结构和光学器件 |
KR20230144180A (ko) | 2022-04-07 | 2023-10-16 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
CN117038686B (zh) * | 2023-07-28 | 2024-04-16 | 中山大学 | 一种像素结构、光电二极管和cmos图像传感器 |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100279295B1 (ko) * | 1998-06-02 | 2001-02-01 | 윤종용 | 액티브 픽셀 센서 |
JP3796412B2 (ja) * | 2000-02-28 | 2006-07-12 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2001298663A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその駆動方法 |
TWI255548B (en) | 2002-04-04 | 2006-05-21 | Sony Corp | Solid-state image capturing apparatus |
JP4357413B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2009-11-04 | 東芝モバイルディスプレイ株式会社 | El表示装置 |
JP4187502B2 (ja) * | 2002-07-25 | 2008-11-26 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 画質を向上させたイメージセンサ |
JP4117540B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2008-07-16 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子の制御方法 |
JP4185771B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2008-11-26 | シャープ株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4071190B2 (ja) * | 2003-12-02 | 2008-04-02 | シャープ株式会社 | 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法 |
JP4051034B2 (ja) * | 2004-01-28 | 2008-02-20 | シャープ株式会社 | 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法 |
JP4074599B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2008-04-09 | シャープ株式会社 | 増幅型固体撮像装置 |
JP4984634B2 (ja) * | 2005-07-21 | 2012-07-25 | ソニー株式会社 | 物理情報取得方法および物理情報取得装置 |
JP4701975B2 (ja) * | 2005-10-05 | 2011-06-15 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置および撮像装置 |
JP4828914B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2011-11-30 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
US20070218579A1 (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-20 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Wide output swing CMOS imager |
JP4887079B2 (ja) | 2006-06-06 | 2012-02-29 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換膜積層型固体撮像素子 |
JP2008171871A (ja) * | 2007-01-09 | 2008-07-24 | Hitachi Displays Ltd | 高感度光センサ素子及びそれを用いた光センサ装置 |
US8115242B2 (en) * | 2007-02-07 | 2012-02-14 | Foveon, Inc. | Pinned photodiode CMOS pixel sensor |
JP2008227092A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Fujifilm Corp | 光電変換素子、撮像素子、撮像装置 |
FR2920590B1 (fr) * | 2007-08-28 | 2009-11-20 | New Imaging Technologies Sas | Pixel actif cmos a tres grande dynamique de fonctionnement |
US8913166B2 (en) * | 2009-01-21 | 2014-12-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging apparatus |
JP2010171667A (ja) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Panasonic Corp | 固体撮像素子の駆動方法および撮像装置 |
JP5347999B2 (ja) * | 2009-03-12 | 2013-11-20 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子及びその製造方法、撮像装置 |
FR2943178B1 (fr) * | 2009-03-13 | 2011-08-26 | New Imaging Technologies Sas | Capteur matriciel a faible consommation |
JP4835710B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2011-12-14 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器 |
JP5251702B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2013-07-31 | ソニー株式会社 | Da変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム |
JP2010278086A (ja) | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Panasonic Corp | 固体撮像装置 |
JP5564847B2 (ja) * | 2009-07-23 | 2014-08-06 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP4444371B1 (ja) * | 2009-09-01 | 2010-03-31 | 富士フイルム株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
JP5531580B2 (ja) * | 2009-11-25 | 2014-06-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器 |
JP5564909B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2014-08-06 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP5509846B2 (ja) | 2009-12-28 | 2014-06-04 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
WO2011099368A1 (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and display device including the same |
JP5533046B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-06-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器 |
JP5552858B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-07-16 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び、電子機器 |
JP5653076B2 (ja) * | 2010-05-27 | 2015-01-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
JP5581235B2 (ja) * | 2011-01-17 | 2014-08-27 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法 |
JP5677103B2 (ja) | 2011-01-20 | 2015-02-25 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、撮像装置 |
JP5866768B2 (ja) * | 2011-02-16 | 2016-02-17 | セイコーエプソン株式会社 | 光電変換装置、電子機器 |
JP2013012556A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Sony Corp | 固体撮像装置とその製造方法、および電子機器 |
US9200952B2 (en) * | 2011-07-15 | 2015-12-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device comprising a photodetector and an analog arithmetic circuit |
WO2013042643A1 (en) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Photodetector and method for driving photodetector |
US9093351B2 (en) * | 2012-03-21 | 2015-07-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging apparatus |
WO2013157407A1 (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | 国立大学法人東北大学 | 固体撮像装置 |
JP6062185B2 (ja) | 2012-08-27 | 2017-01-18 | シャープ株式会社 | 固体撮像装置 |
US9247170B2 (en) * | 2012-09-20 | 2016-01-26 | Semiconductor Components Industries, Llc | Triple conversion gain image sensor pixels |
JP6171997B2 (ja) | 2014-03-14 | 2017-08-02 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 |
-
2014
- 2014-03-14 JP JP2014051895A patent/JP6171997B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-01-20 TW TW104101842A patent/TWI667778B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-01-20 TW TW110107356A patent/TWI764601B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-01-20 TW TW109102885A patent/TWI723760B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-01-20 TW TW108114859A patent/TWI686941B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-02-27 KR KR1020227038026A patent/KR102638341B1/ko active Active
- 2015-02-27 CN CN201580011967.2A patent/CN106063253B/zh active Active
- 2015-02-27 KR KR1020217041812A patent/KR102476855B1/ko active Active
- 2015-02-27 WO PCT/JP2015/055743 patent/WO2015137147A1/ja active Application Filing
- 2015-02-27 KR KR1020217017283A patent/KR102345065B1/ko active Active
- 2015-02-27 CN CN202010078034.8A patent/CN111526304B/zh active Active
- 2015-02-27 US US15/124,204 patent/US9961284B2/en active Active
- 2015-02-27 KR KR1020167019553A patent/KR102264365B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2015-02-27 KR KR1020247004900A patent/KR20240024353A/ko active Pending
- 2015-02-27 CN CN202010078044.1A patent/CN111526305B/zh active Active
-
2018
- 2018-04-02 US US15/943,077 patent/US10237500B2/en active Active
-
2019
- 2019-02-01 US US16/265,403 patent/US10462398B2/en active Active
- 2019-09-19 US US16/575,829 patent/US10965893B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2021
- 2021-02-25 US US17/185,539 patent/US11575847B2/en active Active
-
2023
- 2023-01-05 US US18/093,705 patent/US11902678B2/en active Active
- 2023-10-27 US US18/496,661 patent/US12177584B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11468704B2 (en) | 2020-08-20 | 2022-10-11 | Samsung Display Co., Ltd. | Fingerprint sensor and display device including the same |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6171997B2 (ja) | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 | |
JP5641287B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および、電子機器 | |
KR102369398B1 (ko) | 고체 촬상 장치 및 그 구동 방법, 및 전자 기기 | |
JP2014060519A (ja) | 固体撮像素子及びその制御方法、並びに電子機器 | |
JP2012129798A (ja) | 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器 | |
CN103475829A (zh) | 固态图像传感器、其控制方法以及电子设备 | |
JPWO2018105334A1 (ja) | 固体撮像素子及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170619 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6171997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |