JP6159120B2 - Absorbent articles - Google Patents
Absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP6159120B2 JP6159120B2 JP2013073862A JP2013073862A JP6159120B2 JP 6159120 B2 JP6159120 B2 JP 6159120B2 JP 2013073862 A JP2013073862 A JP 2013073862A JP 2013073862 A JP2013073862 A JP 2013073862A JP 6159120 B2 JP6159120 B2 JP 6159120B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing groove
- absorbent article
- width direction
- sheet
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/4704—Sanitary towels, incontinence pads or napkins having preferential bending zones, e.g. fold lines or grooves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/475—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
- A61F13/4751—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
- A61F13/4756—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means consisting of grooves, e.g. channels, depressions or embossments, resulting in a heterogeneous surface level
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article.
従来、製品長手方向に沿って製品幅方向の中心線の両側に表面シートから吸収体までを圧搾するように構成されている圧搾部(エンボス)が設けられている生理用ナプキンが知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。 Conventionally, a sanitary napkin is known in which pressing parts (embosses) configured to squeeze from the surface sheet to the absorbent body on both sides of the center line in the product width direction along the product longitudinal direction are known. (For example, refer to Patent Documents 1 and 2).
新興国では、着用者は、長時間、同一の生理用ナプキンを着用するといった習慣がある。したがって、これらの国では、着用者は、生理用ナプキンの装着時に快適な装着感を得るということよりも、長時間、生理用ナプキンの形状が維持されるということを重要視している。 In emerging countries, wearers have a habit of wearing the same sanitary napkin for a long time. Therefore, in these countries, the wearer attaches importance to maintaining the shape of the sanitary napkin for a long time rather than obtaining a comfortable wearing feeling when the sanitary napkin is worn.
しかしながら、特許文献1に記載の生理用ナプキンでは、製品幅方向の中央領域にしか非連続の圧搾部(エンボス)が存在していないため、着用者の足によって製品幅方向の外側から内側にかかる力に弱く、長時間、適切な形状を維持することが難しいという問題点があった。 However, in the sanitary napkin described in Patent Document 1, since a discontinuous compressed portion (emboss) exists only in the center region in the product width direction, it is applied from the outside in the product width direction to the inside by the wearer's foot. There is a problem that it is weak in force and it is difficult to maintain an appropriate shape for a long time.
また、特許文献1に記載の生理用ナプキンでは、着用者の排泄口に対応する領域の前後領域にしか圧搾部(エンボス)が存在していないため、着用者の排泄口に当接すると想定されていると想定されている領域において、着用者の足によって製品幅方向の外側から内側にかかる力に弱く、やはり、長時間、適切な形状を維持することが難しいという問題点があった。 Moreover, in the sanitary napkin described in Patent Document 1, since the squeezed portion (emboss) exists only in the front and rear regions of the region corresponding to the wearer's excretion port, it is assumed that the sanitary napkin contacts the wearer's excretion port. In the region assumed to be, it is weak to the force applied from the outside to the inside in the product width direction by the wearer's foot, and there is still a problem that it is difficult to maintain an appropriate shape for a long time.
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、着用者の足によって製品幅方向の外側から内側にかかる力に対する耐久性を向上されることで、長時間、適切な形状を維持することができる吸収性物品を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and by improving durability against force applied from the outside in the product width direction to the inside by the wearer's foot, an appropriate shape can be obtained for a long time. It aims at providing the absorbent article which can be maintained.
本発明の第1の特徴は、製品長手方向及び製品幅方向を有しており、液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に配置される吸収体とを有しており、前記製品長手方向に沿って、前記製品幅方向の中心線の両側に、前記表面シートから前記吸収体までを圧搾するように構成されている一対の第1圧搾溝が設けられている吸収性物品であって、前記製品長手方向に沿って、前記製品幅方向の中心線の両側で且つ前記第1圧搾溝よりも前記製品幅方向の内側に、少なくとも前記吸収体を圧搾している一対の第2圧搾溝が設けられており、前記製品幅方向に沿って、前記一対の第2圧搾溝を連通するように構成されており少なくとも前記吸収体を圧搾している第3圧搾溝が設けられていることを要旨とする。 The first feature of the present invention has a product longitudinal direction and a product width direction, and is a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and between the top sheet and the back sheet. A pair of absorbent bodies arranged and squeezed from the top sheet to the absorbent body on both sides of the center line in the product width direction along the product longitudinal direction. It is an absorbent article provided with a first compressed groove, along the product longitudinal direction, on both sides of the center line in the product width direction and inside the product width direction from the first compressed groove, A pair of second squeezing grooves that squeeze at least the absorbent body are provided, and are configured to communicate with the pair of second squeezing grooves along the product width direction. That a third squeezing groove is being squeezed. And effect.
以上説明したように、本発明によれば、着用者の足によって製品幅方向の外側から内側にかかる力に対する耐久性を向上されることで、長時間、適切な形状を維持することができる吸収性物品を提供することができる。 As described above, according to the present invention, the durability against the force applied from the outside in the product width direction to the inside by the wearer's foot is improved, so that the absorption that can maintain an appropriate shape for a long time is achieved. A sex article can be provided.
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る吸収性物品1について説明する。 With reference to FIG. 1 thru | or FIG. 3, the absorbent article 1 which concerns on the 1st Embodiment of this invention is demonstrated.
なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。 In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like are different from actual ones.
したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。 Therefore, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, the part from which the relationship and ratio of a mutual dimension differ also in between drawings may be contained.
図1に、本実施形態に係る吸収性物品1の肌当接面側から見た平面図(肌当接面側)を示し、図2に、図1におけるA-A断面図を示す。 FIG. 1 shows a plan view (skin contact surface side) seen from the skin contact surface side of the absorbent article 1 according to the present embodiment, and FIG. 2 shows a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
本実施形態に係る吸収性物品1は、例えば、パンティライナーや失禁パッドや生理用ナプキン(昼用及び夜用)等である。以下、本実施形態では、吸収性物品1として、昼用の生理用ナプキンを例に挙げて説明するが、本発明は、かかる例に限定されるものではない。 The absorbent article 1 according to the present embodiment is, for example, a panty liner, an incontinence pad, a sanitary napkin (for daytime and nighttime), or the like. Hereinafter, in the present embodiment, a daytime sanitary napkin will be described as an example of the absorbent article 1, but the present invention is not limited to such an example.
図1に示すように、本実施形態に係る吸収性物品1は、製品長手方向L、及び、製品長手方向Lに直交する製品幅方向Wを有している。 As shown in FIG. 1, the absorbent article 1 according to the present embodiment has a product longitudinal direction L and a product width direction W perpendicular to the product longitudinal direction L.
また、図2に示すように、本実施形態に係る吸収性物品1は、透過性の表面シート110と、液不透過性の裏面シート120と、表面シート110と裏面シート12との間に配置される吸収体2とを有している。
Moreover, as shown in FIG. 2, the absorbent article 1 which concerns on this embodiment is arrange | positioned between the permeable
表面シート110としては、織布、不織布或いは有孔プラスチックシート等の液体を透過する構造のシート状材料であれば、特に限定することなく使用することができる。
The
織布及び不織布の素材としては、天然繊維及び化学繊維のいずれも使用することができる。ここで、天然繊維の例としては、粉砕パルプやコットン等のセルロースが挙げられる。一方、化学繊維の例としては、レーヨン、フィブリルレーヨン等の再生セルロース、アセテート、トリアセテート等の半合成セルロース、熱可塑性疎水性化学繊維、若しくは、親水化処理を施した熱可塑性疎水性化学繊維が挙げられる。 As the material for the woven fabric and the nonwoven fabric, any of natural fibers and chemical fibers can be used. Here, examples of the natural fiber include cellulose such as pulverized pulp and cotton. On the other hand, examples of the chemical fiber include regenerated cellulose such as rayon and fibril rayon, semi-synthetic cellulose such as acetate and triacetate, thermoplastic hydrophobic chemical fiber, or thermoplastic hydrophobic chemical fiber subjected to hydrophilic treatment. It is done.
熱可塑性疎水性化学繊維としては、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)やポリエチレンテレフタレート(PET)等の単繊維、ポリエチレン及びポリプロピレンをグラフト重合してなる繊維、芯鞘構造等の複合繊維が挙げられる。 Examples of thermoplastic hydrophobic chemical fibers include single fibers such as polyethylene (PE), polypropylene (PP), and polyethylene terephthalate (PET), fibers formed by graft polymerization of polyethylene and polypropylene, and composite fibers such as a core-sheath structure. .
なお、不織布におけるウェブフォーミングは、乾式(カード法やスパンポンド法やメルトブローン法やエアレイド法等)や湿式等のいずれか又は複数を組み合わせたものによって行われてもよい。また、不織布におけるボンディングの方法としては、サーバルボンディングやニードルパンチやケミカルボンディング等の方法が挙げられるが、これらの方法に限定されるものではない。また、不織布として、水流交絡法によりシート状に形成されたスパンレースを用いてもよい。 In addition, the web forming in the nonwoven fabric may be performed by a dry method (a card method, a spun pond method, a melt blown method, an airlaid method, etc.), a wet method, or a combination of a plurality of them. Examples of the bonding method for the nonwoven fabric include methods such as serval bonding, needle punching, and chemical bonding, but are not limited to these methods. Moreover, you may use the spunlace formed in the sheet form by the hydroentanglement method as a nonwoven fabric.
有孔プラスチックシートとしては、PEやPPやPETといった熱可塑性樹脂の有孔シートや、多孔質の発泡材等を用いることができる。また、これらについては、必要に応じて、酸化チタンや炭酸カルシウム等からなるフィラーを0.5〜10%の範囲で混入することにより、白濁化させて使用することも好ましい。また、熱可塑性樹脂からなるフィルムを、ヒートエンボス加工や機械加工等により開孔した有孔フィルムを使用してもよい。有孔フィルムは、不織布との複合シートとして使用されてもよい。 As the perforated plastic sheet, a perforated sheet of a thermoplastic resin such as PE, PP, or PET, a porous foam material, or the like can be used. Moreover, about these, it is also preferable to make it cloudy by mixing the filler which consists of a titanium oxide, a calcium carbonate, etc. in the range of 0.5 to 10% as needed. Further, a perforated film obtained by opening a film made of a thermoplastic resin by heat embossing, machining, or the like may be used. The perforated film may be used as a composite sheet with a nonwoven fabric.
裏面シート120としては、PEやPP等を主体としたフィルム、通気性の樹脂フィルム、スパンボンド又はスパンレース等の不織布に通気性の樹脂フィルムを接合したもの、複数層のSMS不織布からなるもの等を用いることができる。
As the
なお、着用感が損なわれないための柔軟性を考慮すると、裏面シート120として、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)樹脂を主体とした目付15〜30g/m2の範囲から得られるフィルムを使用することが好ましい。
In consideration of flexibility so as not to impair the wearing feeling, for example, a film obtained from a basis weight of 15 to 30 g / m 2 mainly composed of low density polyethylene (LDPE) resin is used as the
図2に示すように、吸収体2は、吸収体コア2Aを、例えば、ティッシュ又はSMS等の不職布からなるコアラップシート2B/2Cによって挟み込むことによって構成されている。
As shown in FIG. 2, the
吸収体コア2Aの材料としては、粉砕パルプ、コットン等のセルロース、レーヨン、フィブリルレーヨン等の再生セルロース、アセテート、トリアセテート等の半合成セルロース、粒子状ポリマー、繊維状ポリマー、熱可塑性疎水性化学繊維、若しくは、親水化処理を施した熱可塑性疎水性化学繊維、ケミカルボンド処理が施されたエアレイドパルプ等を、単独又は混合して用いることができる。
As the material of the
これらの材料から吸収体コア2Aに成形する方法は、特に限定されるものではないが、かかる方法として、例えば、エアレイド法やメルトブローン法やスパンレース法や抄紙法等によってシート化する方法が挙げられる。
The method of forming the
また、吸収体コア2Aの材料として、セルロース発泡体、合成樹脂の連続発泡体等を用いることもできる。さらに、吸収体コア2Aの材料として、上述の発泡体又はシート化された材料を粉砕した後に成形したものを用いることもできる。
Moreover, a cellulose foam, a synthetic resin continuous foam, etc. can also be used as a material of the
さらに、吸収体2として、厚さが0.3〜5mmの吸収シートやポリマーシートによって構成されている薄型吸収体を用いることもできる。ここで、かかる吸収シートやポリマーシートとしては、通常の生理用ナプキン等の吸収性物品に用いられるものを特に制限することなく用いることができる。
Furthermore, as the
例えば、吸収シートとしては、吸収紙、不織布、繊維をバインダー等でシート化したパルプシート等が挙げられ、ポリマーシートとしては、粉砕パルプ、繊維に粒子状ポリマーを混合してシート状に形成したもの等が挙げられる。なお、繊維に粒子状ポリマーを混合してシート状に形成したものとしては、粒子状ポリマーが層状に分配されているもの、粒子状ポリマーが三次元上に分散されているもののいずれも用いることができる。 For example, examples of the absorbent sheet include absorbent paper, non-woven fabric, and pulp sheet obtained by forming fibers into a sheet with a binder, etc., and polymer sheets are formed by mixing pulverized pulp and fibers with a particulate polymer to form a sheet. Etc. In addition, as for what formed the polymer by mixing particulate polymer with the fiber, it is possible to use any of those in which the particulate polymer is distributed in layers and those in which the particulate polymer is dispersed three-dimensionally. it can.
ここで、吸収シートを形成する材料及びポリマーシートに用いられる繊維としては、木材パルプ等のセルロース繊維、レーヨン、キュプラ等の再生セルロース繊維、ポリビニルアルコール繊維やポリアクリロニトリル繊維等の親水性合成繊維、若しくは、界面活性剤等で繊維表面を親水化したポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン/ポリプロピレン複合繊維、ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート複合繊維を用いることが好ましく、親水性が良好に維持される点から、セルロース繊維を用いることがより好ましい。 Here, as materials used for the material forming the absorbent sheet and the polymer sheet, cellulose fibers such as wood pulp, regenerated cellulose fibers such as rayon and cupra, hydrophilic synthetic fibers such as polyvinyl alcohol fibers and polyacrylonitrile fibers, or It is preferable to use polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, polyethylene / polypropylene composite fiber, polyethylene / polyethylene terephthalate composite fiber whose surface has been hydrophilized with a surfactant or the like, and cellulose fiber from the viewpoint of maintaining good hydrophilicity. It is more preferable to use
ポリマーシートに用いられる粒子状ポリマーとしては、自重の20倍以上の液体を吸収及び保持でき且つゲル化し得るものを用いることが好ましい。かかる粒子状ポリマーの例としては、デンプンや架橋カルボキシメチル化セルロース、ポリアクリル酸及びその塩、並びに、ポリアクリル酸塩グラフト重合体等を挙げることができる。
As the particulate polymer used for the polymer sheet, it is preferable to use a polymer that can absorb and retain a liquid having a
また、本実施形態に係る吸収性物品1は、図1に示すように、吸収性物品1の製品幅方向Wの両外側に延出するように形成されている1対のサイドフラップ3を有している。 Moreover, the absorbent article 1 which concerns on this embodiment has a pair of side flap 3 formed so that it may extend to the both outer sides of the product width direction W of the absorbent article 1, as shown in FIG. doing.
かかるサイドフラップ3は、図2に示すように、サイドシート130及び裏面シート120によって構成されている。
As shown in FIG. 2, the side flap 3 includes a
ここで、サイドシート130は、例えば、表面シート110と同様の材料によって構成されていてもよい。ただし、サイドシート130を乗り越えて吸収性物品1の製品幅方向Wの外側に経血が流れ出ることを防止するために、サイドシート130は、疎水性又は撥水性を有する材料によって構成されることが好ましい。
Here, the
具体的には、サイドシート130として、スパンボンド不織布やSMS不織布等を用いることができる。或いは、サイドシート130は、着用者の肌との当接面を構成するため、着用者の肌への擦れ刺激を低減するためには、エアスルー不織布を用いることが好ましい。
Specifically, as the
図2に示すように、本実施形態に係る吸収性物品1では、表面シート110及び吸収体2は、ホットメルト(HMA:Hot Melt Adhesive)型接着剤等の接着剤210によって接合され、裏面シート120と吸収体2は、ホットメルト型接着剤等の接着剤220によって接合されている。また、表面シート110及び裏面シート120を接合することによって、吸収体2を内封するように構成されていてもよい。
As shown in FIG. 2, in the absorbent article 1 according to this embodiment, the
例えば、一方の基材(例えば、表面シート110や裏面シート120や吸収体2)に対して、スパイラル塗工やコーター塗工やカーテンコータ塗工やサミットガン塗工等の塗工方法によってホットメルト型接着剤を塗工し、その上に伸縮材及び他方の基材を重ね合わせて接合してもよい。ここで、伸縮材が基材から外れにくくするために、予め伸縮材に対して、スリット塗工やコントロールシーム塗工等の塗工方法によって、ホットメルト型接着剤を塗工しておいてもよい。
For example, hot melt is applied to one of the substrates (for example, the
ホットメルト型接着剤として、SEBS(スチレン-エチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体)、SBS(スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体)、SIS(スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体)等のゴム系や直鎖状低密度ポリエチレン等のオレフィン系を主体とした感圧型接着剤や感熱性接着剤、水溶性高分子からなるポリビニルアルコールやカルボキシメチルセルロースやゼラチン等、又は、水膨潤性高分子からなるポリビニルアセテートやポリアクリル酸ナトリウム等の感水性接着剤等が例として挙げられる。 Rubbers such as SEBS (styrene-ethylene-butadiene-styrene block copolymer), SBS (styrene-butadiene-styrene block copolymer), SIS (styrene-isoprene-styrene block copolymer) as hot melt adhesives Pressure-sensitive adhesives and heat-sensitive adhesives mainly composed of olefins such as polyethylene and linear low-density polyethylene, water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol, carboxymethylcellulose and gelatin, or water-swellable polymers Examples thereof include water sensitive adhesives such as polyvinyl acetate and sodium polyacrylate.
その中でも、万が一、外面にホットメルト型接着剤が滲み出てしまったとしても、その時点ではタック性を有しない点から、感熱型接着剤を用いることが好ましい。例えば、SEBSを5〜25%、脂環族飽和炭化水素を40〜60%、芳香族変性テルペンを1〜10%、添加剤を15〜30%で溶融混合したものを用いてもよい。 Among them, even if the hot melt adhesive oozes out on the outer surface, it is preferable to use a heat sensitive adhesive because it does not have tackiness at that time. For example, a melt-mixed mixture of 5 to 25% SEBS, 40 to 60% alicyclic saturated hydrocarbon, 1 to 10% aromatic modified terpene, and 15 to 30% additive may be used.
また、サイドシート130及び表面シート110は、ヒートエンボス加工によって接合されている。
Further, the
また、これらの接合は、ホットメルト型接着剤等の接着剤やヒートエンボス加工や超音波等を単独で又は組み合わせて用いることによって実現されるように構成されていてもよい。 Moreover, these joining may be comprised so that it may be implement | achieved by using adhesives, such as a hot-melt-type adhesive agent, heat embossing, an ultrasonic wave, etc. individually or in combination.
また、裏面シート20の非肌当接面側には、製品幅方向Wにおける吸収性物品1の中央領域のずれを防止するための粘着剤230、及び、サイドフラップ130のずれを防止するための粘着剤240が塗布されている。
Further, on the non-skin contact surface side of the
なお、粘着剤230/240は、吸収性物品1の包装シート側に塗布されており、吸収性物品1が包装シートに包装された際に裏面シート20の非肌当接面側に転写されるように構成されていてもよい。
In addition, the adhesive 230/240 is applied to the packaging sheet side of the absorbent article 1, and is transferred to the non-skin contact surface side of the
粘着剤230/240としては、例えば、熱可塑性高分子としてスチレン系ブロックポリマー、粘着付与剤樹脂として天然樹脂や合成樹脂系、可塑性材料としてパラフィン系オイル等を用いることができる。 As the adhesive 230/240, for example, a styrene block polymer as a thermoplastic polymer, a natural resin or a synthetic resin as a tackifier resin, a paraffin oil as a plastic material, or the like can be used.
スチレン系ブロックポリマーとしては、SEBS、SBS、SIS、SEPS(スチレン-エチレン-プロピレン-スチレン共重合体)等が挙げられる。また、合成樹脂としては、脂肪族系(C5系)石油樹脂、芳香族系(C9系)石油樹脂、共重合系石油樹脂、水素添加石油樹脂、DCPD系石油樹脂、ピュアーモノマー系石油樹脂等が挙げられる。さらに、天然樹脂としては、αピネン、βピネン又はジペンテンの共重合体であるテルペン系樹脂、ガムロジン、トール油ロジン又はウッドロジンであるロジン系樹脂、若しくは、これらの水添物やエステル等が挙げられる。また、可塑性材料は、粘度を下げるパラフィンオイル系、タック性を挙げるナフテンオイル、凝集力を下げたり色や匂いを付与したりするアロマオイル等が挙げられる。 Examples of the styrene block polymer include SEBS, SBS, SIS, SEPS (styrene-ethylene-propylene-styrene copolymer). Synthetic resins include aliphatic (C5) petroleum resins, aromatic (C9) petroleum resins, copolymerized petroleum resins, hydrogenated petroleum resins, DCPD petroleum resins, pure monomer petroleum resins, and the like. Can be mentioned. Furthermore, examples of natural resins include terpene resins that are copolymers of α-pinene, β-pinene, or dipentene, rosin resins that are gum rosin, tall oil rosin, or wood rosin, or hydrogenated products or esters thereof. . Examples of the plastic material include a paraffin oil system that lowers viscosity, a naphthenic oil that increases tackiness, and an aroma oil that reduces cohesion and imparts color and odor.
粘着剤230/240の塗布坪量は、10〜100g/m2であり、好ましくは、20〜50g/m2である。ここで、粘着剤230/240の塗布坪量が、10g/m2以下であると、吸収性物品1を下着にしっかりと貼り付けることができず、使用時に落ちたりずれたりしてしまい着用者に不快感を与えてしまう。一方、粘着剤230/240の塗布坪量が、100g/m2以上であると、下着から吸収性物品1を剥がす際に、吸収性物品1が破れてしまい、下着を使いものにならなくしてしまう恐れがある。
The application basis weight of the adhesive 230/240 is 10 to 100 g / m 2 , and preferably 20 to 50 g / m 2 . Here, when the application basis weight of the pressure-
また、図1に示すように、本実施形態に係る吸収性物品1には、製品長手方向Lに沿って、製品幅方向Wの中心線Oの両側に、少なくとも一対の第1圧搾溝11/12が設けられている。
Moreover, as shown in FIG. 1, the absorbent article 1 according to the present embodiment includes at least a pair of first
具体的には、図1に示す例では、第1圧搾溝11は、環状の圧搾溝であり、製品長手方向Lに沿って延びる領域及び製品幅方向Wに沿って延びる領域を有している。
Specifically, in the example illustrated in FIG. 1, the first
また、第1圧搾溝12も、第1圧搾溝11よりも外側に設けられている環状の圧搾溝であり、製品長手方向Lに沿って延びる領域及び製品幅方向Wに沿って延びる領域を有していてもよい。
The first
なお、本実施形態に係る吸収性物品1において、第1圧搾溝11/12の形状は、直線や任意の曲線によって形成されている楕円形状や多角形形状等の任意の形状であってもよい。
In the absorbent article 1 according to this embodiment, the shape of the first
すなわち、本実施形態に係る吸収性物品1において、第1圧搾溝11/12は、少なくとも製品長手方向Lに沿って延びる領域を有していればよく、必ずしも直線や任意の曲線によって囲まれている環状の圧搾溝である必要はない。
That is, in the absorbent article 1 which concerns on this embodiment, the
また、本実施形態に係る吸収性物品1において、少なくとも一対の第1圧搾溝が設けられていればよく、任意の数の第1圧搾溝が設けられていてもよい。 Moreover, in the absorbent article 1 which concerns on this embodiment, at least a pair of 1st pressing groove should just be provided, and arbitrary numbers of 1st pressing grooves may be provided.
さらに、第1圧搾溝11/12は、表面シート110及び吸収体2を一体化して圧搾することによって構成されている。
Furthermore, the
図2に示すように、第1圧搾溝11/12は、表面シート110から吸収体2までを圧搾するように構成されている。
As shown in FIG. 2, the
また、図1に示すように、本実施形態に係る吸収性物品1には、製品長手方向Lに沿って、製品幅方向Wの中心線Oの両側で且つ第1圧搾溝12よりも製品幅方向Wの内側に、一対の第2圧搾溝20が設けられている。
Further, as shown in FIG. 1, the absorbent article 1 according to the present embodiment has a product width that is longer than the first
ここで、第2圧搾溝20は、少なくとも吸収体2を圧搾することによって構成されている。
Here, the 2nd pressing
また、本実施形態に係る吸収性物品1には、製品幅方向Wに沿って、一対の第2圧搾溝20を連通するように構成されている第3圧搾溝40が設けられている。
Further, the absorbent article 1 according to the present embodiment is provided with a third
ここで、第3圧搾溝40は、少なくとも吸収体2を圧搾することによって構成されている。
Here, the 3rd pressing
なお、第2圧搾溝20及び第3圧搾溝40は、吸収性物品1の股下域Cに設けられている。ここで、吸収性物品1の股下域Cは、吸収性物品1の下着への装着時に、着用者の排泄口近傍に当接すると想定されている領域(すなわち、下着のクロッチ部に貼り付けられると想定されている領域)である。である。
The second
例えば、吸収性物品1の股下域Cは、図1に示すように、製品長手方向Lにおけるサイドフラップ3の根元の間の領域であってもよい。 For example, the crotch region C of the absorbent article 1 may be a region between the bases of the side flaps 3 in the product longitudinal direction L as shown in FIG.
着用者が、吸収性物品1を着用している場合、吸収性物品1に対して、着用者の足によって製品幅方向Wの外側から内側に力がかかる。これに対して、上述の構成によれば、製品幅方向Wに沿って設けられている第3圧搾部40によって、かかる力に対する耐久性を向上させることができ、長時間、吸収性物品1を適切な形状を維持することができる。
When the wearer is wearing the absorbent article 1, force is applied to the absorbent article 1 from the outside in the product width direction W to the inside by the wearer's foot. On the other hand, according to the above-mentioned structure, durability with respect to this force can be improved by the 3rd pressing
例えば、第2圧搾溝20及び第3圧搾溝40は、図2に示すように、表面シート110から吸収体2までを圧搾するように構成されていてもよい。かかる構成によれば、吸収性物品1の剛性をより強くすることができるため、着用者の足によって製品幅方向Wの外側から内側に力に対する耐久性を更に向上させることができる。
For example, the 2nd pressing
或いは、第2圧搾溝20及び第3圧搾溝40は、吸収体2のみを圧搾するように構成されていてもよい。かかる構成によれば、吸収性物品1の装着時に、着用者に対して違和感を与えないという効果を奏することができる。
Or the 2nd pressing
また、図1に示すように、第2圧搾溝20は、製品長手方向Lに沿った直線形状を有していてもよい。
Moreover, as shown in FIG. 1, the 2nd pressing
かかる構成によれば、吸収性物品1の下着への装着位置がずれた場合であっても、第2圧搾溝20全体で、着用者の足によって製品幅方向Wの外側から内側にかかる力を受け止めることができ、かかる力に対する耐久性をより向上させることができる。
According to such a configuration, even when the mounting position of the absorbent article 1 on the undergarment is shifted, the force applied from the outside to the inside in the product width direction W by the wearer's foot is entirely applied to the second
また、図1に示すように、第3圧搾溝40は、製品幅方向Wの中心線Oを跨ぐように設けられていてもよい。
Moreover, as shown in FIG. 1, the 3rd pressing
かかる構成によれば、吸収性物品1を下着の正確な位置に装着した場合に、着用者の足によって製品幅方向Wの外側から内側にかかる力が最も強いと想定される領域に、第3圧搾溝40を配置することで、かかる力に対する耐久性を最適に向上させることができる。
According to such a configuration, when the absorbent article 1 is mounted at an accurate position of the underwear, the third force is applied to the region where the force applied from the outside to the inside in the product width direction W by the wearer's foot is assumed to be strongest. By arranging the
また、図1に示すように、第3圧搾溝40は、直線形状を有しており、且つ、製品長手方向Lにおける一対の第2圧搾溝20の中央同士を連通するように設けられていてもよい。
Moreover, as shown in FIG. 1, the 3rd pressing
さらに、本実施形態に係る吸収性物品1には、第2圧搾溝20の端部T1〜T4の各々と製品長手方向Lにおける第2圧搾溝20の中央L1/L2の各々とを連通するように構成されている4本の第4圧搾溝30A/30B/31A/31Bが設けられていてもよい。
Further, the absorbent article 1 according to the present embodiment communicates each of the end portions T1 to T4 of the second
ここで、第4圧搾溝30A/30B/31A/31Bは、少なくとも吸収体2を圧搾することによって構成されている。
Here, the 4th
すなわち、図1に示すように、本実施形態に係る吸収性物品1には、第2圧搾溝20の端部T1と製品長手方向Lにおける第2圧搾溝20の中央L2とを連通するように構成されている第4圧搾溝30Bと、第2圧搾溝20の端部T2と製品長手方向Lにおける第2圧搾溝20の中央L1とを連通するように構成されている第4圧搾溝30Aと、第2圧搾溝20の端部T3と製品長手方向Lにおける第2圧搾溝20の中央L2とを連通するように構成されている第4圧搾溝31Aと、第2圧搾溝20の端部T4と製品長手方向Lにおける第2圧搾溝20の中央L1とを連通するように構成されている第4圧搾溝31Bとが設けられている。
That is, as shown in FIG. 1, the absorbent article 1 according to the present embodiment communicates the end T1 of the second
かかる構成によれば、吸収体2が配置されている領域において、第2圧搾溝20及び第3圧搾溝40に加えて、第4圧搾溝30A/30B/31A/31Bに沿って体液を拡散することができ、広い領域に体液を効率的に拡散することができる。
According to this structure, in the area | region where the
また、かかる構成によれば、着用者の歩行等の動作により、吸収体2が配置されている領域において製品幅方向Wの内側に対して斜め方向に力が加わったときでも耐久性を向上することができる。
Further, according to such a configuration, durability is improved even when a force is applied in an oblique direction with respect to the inner side of the product width direction W in the region where the
また、本実施形態に係る吸収性物品1において、一対の第1圧搾溝11(或いは、第1圧搾溝12)は、それぞれ製品幅方向W内側に凸形状となる凸部Bを有していてもよい。 Moreover, in the absorbent article 1 which concerns on this embodiment, a pair of 1st pressing groove 11 (or 1st pressing groove 12) has the convex part B which becomes a convex shape inside the product width direction W, respectively. Also good.
そして、第2圧搾溝20及び第3圧搾溝40の交点L1/L2同士を結ぶ直線の延長線上に、上述の凸部Bが設けられていてもよい。
And the above-mentioned convex part B may be provided on the extended line of the straight line which connects intersection L1 / L2 of the 2nd pressing
かかる構成によれば、着用者の足によって製品幅方向Wの外側から内側にかかる力が集中しやすい凸部Bの間に、第3圧搾溝40が設けられることで、かかる力に対する耐久性をより向上させることができる。
According to such a configuration, the third
また、本実施形態に係る吸収性物品1において、第1圧搾溝12及び第2圧搾溝20を連結させないように構成されていてもよい。すなわち、本実施形態に係る吸収性物品1において、第1圧搾溝12と第2圧搾溝20との間に、圧搾が施されていない領域が存在するように構成されていてもよい。
Moreover, in the absorbent article 1 which concerns on this embodiment, you may be comprised so that the
かかる構成によれば、着用者の足によって製品幅方向Wの外側から内側にかかる力を、第1圧搾溝11/12で受け止め、吸収体2が配置されている領域への伝搬を減らすことができる。
According to such a configuration, the force applied from the outer side to the inner side in the product width direction W by the wearer's foot is received by the first
さらに、本実施形態に係る吸収性物品1において、製品幅方向Wにおける第2圧搾溝20間の長さは、20mmよりも短くなるように構成されていてもよい。
Furthermore, in the absorbent article 1 which concerns on this embodiment, the length between the 2nd
かかる構成によれば、製品幅方向Wにおける第2圧搾溝20間の長さが、着用者の両足間の幅よりも狭いため、着用者に対して違和感を与えないという効果を奏することができる。
According to this structure, since the length between the 2nd
なお、本実施形態に係る吸収性物品1において、上述の第1圧搾溝11/12.第2圧搾溝20、第3圧搾溝40、第4圧搾溝30A/30B/31A/31B以外の圧搾部が設けられていてもよい。
In addition, in the absorbent article 1 which concerns on this embodiment, the above-mentioned
以下、図3を参照して、本実施形態に係る吸収性物品1の製造方法について説明する。 Hereinafter, with reference to FIG. 3, the manufacturing method of the absorbent article 1 which concerns on this embodiment is demonstrated.
図3に示すように、ステップS101において、吸収体2に対して、第2圧搾溝20、第3圧搾溝40及び第4圧搾溝30A/30B/31A/31Bを形成する。
As shown in FIG. 3, in step S101, the 2nd pressing
吸収体2に対して表面シート110を貼り合わせた後、ステップ102において、第1圧搾溝11/12を形成する。その後、裏面シート120やサイドシート130を貼り合わせる。
After the
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present invention has been described in detail using the above-described embodiments, it is obvious to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in this specification. The present invention can be implemented as modified and changed modes without departing from the spirit and scope of the present invention defined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present invention.
1…吸収性物品
2…吸収体
2A…吸収体コア
2B、2C…コアラップシート
3…サイドフラップ
11、12…圧搾溝
20…長手方向圧搾溝
30A、30B、31A、31B…傾斜圧搾溝
40…幅方向圧搾溝
110…表面シート
120…裏面シート
130…サイドシート
210、220…接着剤
230、240…粘着剤
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (5)
液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に配置される吸収体とを有しており、
前記製品長手方向に沿って、前記製品幅方向の中心線の両側に、前記表面シートから前記吸収体までを圧搾するように構成されている一対の第1圧搾溝が設けられている吸収性物品であって、
前記製品長手方向に沿って、前記製品幅方向の中心線の両側で且つ前記第1圧搾溝よりも前記製品幅方向の内側に、少なくとも前記吸収体を圧搾している一対の第2圧搾溝が設けられており、
前記製品幅方向に沿って、前記一対の第2圧搾溝を連通するように構成されており少なくとも前記吸収体を圧搾している第3圧搾溝が設けられており、
前記第2圧搾溝は、直線形状を有しており、
前記第3圧搾溝は、直線形状を有しており、且つ、前記製品長手方向における前記一対の第2圧搾溝の中央同士を連通するように設けられており、
前記第2圧搾溝の端部の各々と前記製品長手方向における前記第2圧搾溝の中央の各々とを連通するように構成されている4本の第4圧搾溝が設けられていることを特徴とする、吸収性物品。 It has a product longitudinal direction and product width direction,
It has a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and an absorber disposed between the top sheet and the back sheet,
An absorbent article provided with a pair of first squeezing grooves configured to squeeze from the top sheet to the absorbent body on both sides of the center line in the product width direction along the product longitudinal direction. Because
A pair of second squeezing grooves that squeeze at least the absorbent body along the product longitudinal direction on both sides of the center line in the product width direction and inside the product width direction with respect to the first squeezing groove. Provided,
Along with the product width direction, a third squeezing groove configured to communicate the pair of second squeezing grooves and squeezing at least the absorber is provided ,
The second pressing groove has a linear shape,
The third pressing groove has a linear shape, and is provided so as to communicate the centers of the pair of second pressing grooves in the product longitudinal direction,
Four fourth squeezing grooves configured to communicate each of the end portions of the second squeezing groove and each of the centers of the second squeezing grooves in the product longitudinal direction are provided. to, the absorbent article.
前記第2圧搾溝及び前記第3圧搾溝の交点同士を結ぶ直線の延長線上に、前記凸部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の吸収性物品。 Each of the pair of first squeezing grooves has a convex portion that is convex inward in the product width direction,
The absorptivity according to any one of claims 1 to 4 , wherein the convex portion is provided on an extended line of a straight line connecting the intersections of the second pressing groove and the third pressing groove. Goods.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013073862A JP6159120B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Absorbent articles |
PCT/JP2013/064383 WO2014155757A1 (en) | 2013-03-29 | 2013-05-23 | Absorptive article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013073862A JP6159120B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014198065A JP2014198065A (en) | 2014-10-23 |
JP6159120B2 true JP6159120B2 (en) | 2017-07-05 |
Family
ID=51622800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013073862A Expired - Fee Related JP6159120B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Absorbent articles |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6159120B2 (en) |
WO (1) | WO2014155757A1 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9999554B2 (en) * | 2014-09-30 | 2018-06-19 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Absorbent article demonstrating controlled deformation and longitudinal fluid distribution |
US10265224B2 (en) * | 2014-09-30 | 2019-04-23 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Absorbent article demonstrating controlled deformation and longitudinal fluid distribution |
JP6507193B2 (en) * | 2017-03-30 | 2019-04-24 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
WO2018226133A1 (en) | 2017-06-09 | 2018-12-13 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
WO2018226131A1 (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
US11123239B2 (en) | 2017-06-09 | 2021-09-21 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
MX2021006638A (en) | 2018-12-05 | 2021-07-15 | Essity Hygiene & Health Ab | Disposable hygiene article with improved fit. |
EP3890673B1 (en) | 2018-12-05 | 2023-10-25 | Essity Hygiene and Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
US11395773B2 (en) | 2018-12-05 | 2022-07-26 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5555704Y2 (en) * | 1976-04-01 | 1980-12-24 | ||
JP3971150B2 (en) * | 2001-10-23 | 2007-09-05 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article and container for absorbent article |
JP4476563B2 (en) * | 2003-05-29 | 2010-06-09 | ユニ・チャーム株式会社 | Sanitary napkin |
CA2636679A1 (en) * | 2008-07-02 | 2008-12-12 | Fempro I Inc. | Sanitary napkin having zones of different heights and densities |
JP5544155B2 (en) * | 2009-12-09 | 2014-07-09 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013073862A patent/JP6159120B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-23 WO PCT/JP2013/064383 patent/WO2014155757A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014155757A1 (en) | 2014-10-02 |
JP2014198065A (en) | 2014-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6159120B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4754528B2 (en) | Absorbent articles | |
EP2371333B1 (en) | Thin absorptive article | |
JP4855533B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5727246B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5563291B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6169413B2 (en) | Absorbent articles | |
AU2009331049A1 (en) | Absorbent article | |
JP2010148719A (en) | Absorbent article | |
WO2010038605A1 (en) | Absorptive article | |
JP6596706B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6591833B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2014198087A (en) | Absorbent article | |
JP6226580B2 (en) | Absorbent laminate and absorbent article | |
WO2017169391A1 (en) | Absorbent article | |
JP6210779B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5766254B2 (en) | Absorbent articles | |
WO2019189574A1 (en) | Absorbable article | |
JP6181421B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2018015463A (en) | Absorbent article | |
JP7313320B2 (en) | Individually packaged absorbent article | |
JP7190852B2 (en) | absorbent article | |
JP7209600B2 (en) | absorbent article | |
JP3214679U (en) | Absorbent laminate and absorbent article | |
JP6586680B2 (en) | Absorbent articles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6159120 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |