JP6154982B2 - Developing device and image forming apparatus - Google Patents
Developing device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6154982B2 JP6154982B2 JP2013237275A JP2013237275A JP6154982B2 JP 6154982 B2 JP6154982 B2 JP 6154982B2 JP 2013237275 A JP2013237275 A JP 2013237275A JP 2013237275 A JP2013237275 A JP 2013237275A JP 6154982 B2 JP6154982 B2 JP 6154982B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- toner
- storage container
- toner concentration
- developing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、プリンタ、ファクシミリ及び複写機等の電子写真記録方式を使用する画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus using an electrophotographic recording system such as a printer, a facsimile, and a copying machine.
従来、2成分現像方式の電子写真記録方式においては、現像剤のトナー濃度を検出して、常に適正濃度を保持するようトナーを補給する必要がある。そのため現像剤のトナー濃度を検出する方法に、磁気センサを用いて現像剤の透磁率の変化を求め、それからトナー濃度を検出するという手段があった。 Conventionally, in the electrophotographic recording system of the two-component development system, it is necessary to detect the toner density of the developer and replenish the toner so as to always maintain the appropriate density. Therefore, as a method for detecting the toner concentration of the developer, there has been a means for obtaining a change in the magnetic permeability of the developer using a magnetic sensor and detecting the toner concentration therefrom.
特開昭59−77463号公報(特許文献1)には、磁気ロール表面上の現像剤付着量を調整するトリマー・ブレードを設け、トリマー・ブレードによって掻き取られた現像剤を回収する回収ブレードを現像器ハウジング内に傾斜して配設し、そして回収ブレード上面に近接して磁気センサを設けたトナー濃度検出センサが記載されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-77463 (Patent Document 1) is provided with a trimmer blade that adjusts the developer adhesion amount on the surface of the magnetic roll, and a recovery blade that collects the developer scraped off by the trimmer blade. A toner concentration detection sensor is described which is disposed in an inclined manner in the developing device housing and is provided with a magnetic sensor in the vicinity of the upper surface of the recovery blade.
しかしながら、従来の技術によれば、現像剤が温湿度の変化や、キャリアの劣化などにより流動性や帯電性が変化した場合、正確なトナー濃度を検出することができず、トナー濃度の変動によって安定した画像濃度が得られないという問題があった。 However, according to the conventional technology, when the developer changes in fluidity and chargeability due to changes in temperature and humidity, carrier deterioration, etc., the accurate toner concentration cannot be detected. There was a problem that a stable image density could not be obtained.
本発明が解決しようとする課題は、現像剤が温湿度の変化や、キャリアの劣化などにより流動性や帯電性が変化した場合においても、正確なトナー濃度を検出することができ、トナー濃度の変動による画像濃度の変動を抑えられることを可能とする現像装置を得ることにある。 The problem to be solved by the present invention is that even when the developer changes in fluidity and chargeability due to changes in temperature and humidity, carrier deterioration, etc., the toner concentration can be detected accurately. An object of the present invention is to obtain a developing device that can suppress fluctuations in image density due to fluctuations.
上記課題を解決するために本発明に関する現像装置は、磁性キャリアと前記磁性キャリアによって帯電されるトナーを含む現像剤と、導電性支持体上に形成された感光層を備える静電潜像担持体と、前記静電潜像担持体の表面を帯電させる帯電部材と、前記静電潜像担持体上に形成された潜像を現像する現像剤担持体と、前記現像剤を回転しながら撹拌する現像剤撹拌手段と、前記現像剤撹拌手段に近接して設けられ、前記現像剤のトナー濃度を透磁率で検出するトナー濃度検出手段を有し、前記現像剤撹拌手段の回転部分には、前記トナー濃度検出手段によって検出される前記現像剤と同等の透磁率を有するトナー濃度基準設定部を設けたことを特徴とするものである。 In order to solve the above-mentioned problems, a developing device according to the present invention includes a developer containing a magnetic carrier and a toner charged by the magnetic carrier, and a photosensitive layer formed on a conductive support. And a charging member for charging the surface of the electrostatic latent image carrier, a developer carrier for developing the latent image formed on the electrostatic latent image carrier, and stirring while rotating the developer. A developer agitation unit; and a toner concentration detection unit that is provided in proximity to the developer agitation unit and detects a toner concentration of the developer based on a magnetic permeability. A toner concentration reference setting unit having a magnetic permeability equivalent to that of the developer detected by the toner concentration detecting means is provided.
上記構成を有する本発明によれば、現像剤が温湿度の変化や、キャリアの劣化などにより流動性や帯電性が変化した場合においても、正確なトナー濃度を検出することができ、トナー濃度の変動による画像濃度の変動を抑えられることを可能とする現像装置を得ることが可能になる。 According to the present invention having the above-described configuration, even when the developer changes in fluidity and chargeability due to changes in temperature and humidity, carrier deterioration, and the like, it is possible to detect an accurate toner concentration. It is possible to obtain a developing device that can suppress fluctuations in image density due to fluctuations.
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態について説明する。図2は第1の実施の形態に関する画像形成装置の概略構成図である。図2において、画像形成装置100は印刷用媒体としての記録媒体17に画像を形成するために、現像装置110を有する。現像装置110はLEDヘッド10によって感光ドラム8に静電潜像を形成し、そして後述するトナー4による現像を形成する。現像剤転写装置としての転写ローラ18は、感光ドラム8に形成されたトナー4を記録媒体17に転写する。転写ローラ18は、静電金属シャフトにウレタンスポンジ層を被覆したものである。定着手段としての定着装置19は記録媒体17に転写されたトナー4を熱により融着させることにより定着させる。記録媒体搬送ローラ20a〜20eは記録媒体17を搬送する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the image forming apparatus according to the first embodiment. In FIG. 2, the
図3は第1の実施の形態に関する画像形成装置のブロック図である。図3において、インターフェイス(I/F)制御部21は図示しない上位装置から印刷データ及び制御コマンドを受信する。印刷制御部26はマイクロプロセッサ、ROM、RAM、入出力ポート、タイマ等によって構成される。印刷制御部26はインターフェイス制御部21を介して受信した印刷データ及び制御コマンドについて、画像形成装置100の全体のシーケンスを制御し印刷動作を行う。
FIG. 3 is a block diagram of the image forming apparatus according to the first embodiment. In FIG. 3, an interface (I / F)
トナー濃度センサ制御部27は、後述するトナー濃度センサ2の制御電圧の制御を行う。受信メモリ22は上位装置からインターフェイス制御部21を介して入力された印刷データを一時的に記録する。
The toner density
画像データ編集メモリ23は受信メモリ22によって記録された印刷データを受け取るとともに、その印刷データを編集処理することによって形成された画像データ、イメージデータを記録する。操作部24は画像形成装置100の状態を表示するための図示しないLEDや表示部及び画像形成装置100に操作者からの指示を与えるための図示しないスイッチを備える。センサ群25は画像形成装置100の動作状態を監視するための、例えば用紙位置検出センサ、温湿度センサ、印刷濃度センサ、トナー残量検知センサ等の各種の図示しないセンサからなる。高電圧電源制御部28sは印刷制御部26からの指示により画像形成装置100に印加する電圧を制御する。帯電定電圧電源9vは帯電ローラ9に所定の電圧を印加する。現像スリーブ電圧電源11vは現像スリーブ11に所定の電圧を印加する。更に、ドクターブレード電圧電源13vはドクターブレード13に所定の電圧を印加する。そして、転写定電圧電源18vは転写ローラ18に所定の直流電圧を印加する。
The image
シャッタ駆動制御部16sは、後述するトナーカートリッジ15が有するシャッタ16の開閉動作を制御し、トナー濃度センサ2によって検知された現像剤濃度に伴ってトナーを補給する。ヘッド駆動制御部10sは画像データ編集メモリ23に記録されたイメージデータをLEDヘッド10に送り、そのLEDヘッド10を駆動する。定着制御部19sは転写されたトナー像を記録媒体17に定着するために定着手段としての定着器19に電圧を印加する。定着器19は、記録媒体17上のトナー像を構成するトナーを溶融させるため、ヒータ及び温度を検出する温度センサ等を備える。前記定着制御部19sは前記温度センサのセンサ出力を読み込み、センサ出力に基づいてヒータを通電させ、定着器19が一定温度になるように制御を行う。
The shutter
搬送モータ制御部29sは記録媒体17を搬送するための用紙搬送モータ29の制御を行う。印刷制御部26の指示によって所定のタイミングで記録媒体17を搬送したり停止させたりする。記録媒体17は収容トレイ内に収容され、印刷時は、図2に示す矢印A方向に記録媒体搬送ローラ20a〜20fによって搬送される。駆動制御部30sは感光ドラム8を動作させるための駆動モータ30を駆動する。駆動伝達部31は駆動モータ30によって駆動された感光ドラム8を介して、次に説明する現像装置110の帯電ローラ9、現像スリーブ11そして第1現像剤搬送スクリュー1及び第2現像剤搬送スクリュー12へ駆動を伝達する。以上の構成要素により画像形成装置100が構成される。
The transport
図4は第1の実施の形態に関する現像装置の概略構成図である。図4において、静電潜像担持体としての感光ドラム8は、導電性支持体と当該導電性支持体上に形成された感光層としての光導電層によって構成される有機系感光体である。感光ドラム8の導電性支持体は、アルミニウムの金属パイプであり、また光導電層は、電荷発生層、電荷輸送層を順次積層することによって構成される。感光ドラム8は矢印C方向に回転し、感光ドラム8の駆動用には、図示しないギアを設けている。感光ドラム8の表面を帯電させる帯電部材としての帯電ローラ9は、金属シャフトに半導電性エピクロロヒドリンゴム層を被覆したものである。帯電ローラ9は、矢印E方向に回転する。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of the developing device according to the first embodiment. In FIG. 4, a
露光装置としてのLEDヘッド10は、感光ドラム8に静電潜像を形成するため感光体ドラム8に対向して配設されている。感光ドラム8上に形成された静電潜像を現像する現像剤担持体としての現像スリーブ11は、感光ドラム8に形成された静電潜像にトナー4による現像を形成するために感光ドラムにトナー4を供給する。現像スリーブ11は、表面をブラスト処理した金属パイプ内部に適切な磁束密度分布を持たせるよう磁性体を配設したものである。現像スリーブ11は矢印D方向に回転し、現像スリーブ11の駆動用には、図示しないギアを設けてある。本実施の形態においては感光体ドラム8と現像スリーブ11との間には500μmのギャップを設けてある。
An
薄層形成器としてのドクターブレード13は金属製である。本実施の形態においては、現像スリーブ11とドクターブレード13との間には600μmのギャップを設けている。現像剤を回転しながら撹拌搬送する現像剤撹拌手段としての第2現像剤搬送スクリュー12は撹拌したトナー4を現像スリーブ11へ供給する。第2現像剤搬送スクリュー12は駆動用に図示しないギアを設けてある。現像剤回収手段であるクリーニングブレード14は、感光ドラム8に接触し転写されずに残留したトナーを掻き落す。当該クリーニングブレード14はウレタンゴム製である。
The
トナーカートリッジ15はトナー収容体である。シャッタ16は矢印G方向に回転することにより、シャッタ16はトナーカートリッジ15からトナー4を補給する際に開閉する。補給されたトナー4は、もう一つの現像剤撹拌手段としての第1現像剤搬送スクリュー1の上に落下する。第1現像剤搬送スクリュー1と第2現像剤搬送スクリュー12は平行に配置され、第1現像剤搬送スクリュー1は矢印B方向に回転し、第2現像剤搬送スクリュー12は矢印F方向に回転する。両者は、互いに逆方向に回転するスクリューが設けられており、互いに逆方向にトナー4を搬送する。両者の間には壁1−13が設けられているが、両者のスクリューの先端と後端は壁1−13がなく互いに連結されている。これにより、両者はトナー4を循環して搬送しつつ撹拌を行う。トナー濃度センサ2は後述するように、現像装置110の筐体1−2に設けられ、かつ第1現像剤搬送スクリュー1に近接して設けられる。
The
なお、現像剤構成材料である磁性キャリア5は、磁性を有する粉体である。磁性キャリア5によって帯電されるトナー4と、磁性キャリア5とを所望の割合で混合したものを現像剤35と呼ぶ。以上の1〜16の構成要素により現像装置110が構成される。
The
図1は第1の実施の形態に関するトナー濃度検出部の概略構成図である。同図(a)はトナー濃度検出部120の側面図、同図(b)はトナー濃度検出部120の横断面図、同図(c)は現像剤格納容器の外観図、同図(d)はトナー濃度センサの外観図である。なお、同図(b)の横断面図は、同図(a)の側面図に比較し、第1現像剤搬送スクリュー1が約半回転した状態を示す。図1(a)において、第1現像剤搬送スクリュー1は、回転軸1−1に螺旋状の羽根33を取り付けたもので、前述の通り現像剤撹拌手段として機能する。トナー濃度検出手段としてのトナー濃度センサ2は、第1現像剤搬送スクリュー1に近接して設けられ、現像剤35のトナー濃度を透磁率で検出する。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a toner concentration detection unit according to the first embodiment. 4A is a side view of the
図1(d)に示すように、トナー濃度センサ2は基部2−1とセンサ部2−2からなり、センサー部2−2は円盤状であり、筐体1−2に設けた円孔1−21に嵌合する。トナー濃度センサ2は、現像剤35のトナー濃度を透磁率で検出する透磁率検出型の現像剤濃度検出手段として機能する。
As shown in FIG. 1D, the
現像剤搬送スクリュー1の外周である回転部分には、現像剤格納容器3が設けられる。現像剤格納容器3はトナー濃度センサ2によって検出される現像剤35と同等の透磁率を有するトナー濃度基準設定部として機能する。現像剤格納容器3内には、画像形成用の現像剤と同等のトナー濃度に調整されたトナー濃度検出専用の現像剤35が封入されている。
A
現像剤格納容器3は第1現像剤搬送スクリュー1の回転軸1−1に一部が埋め込まれて固定されている。現像剤格納容器3は、図1(c)に示すように、箱型であり、ケース3aと蓋3bからなる。現像剤格納容器3内には、所望のトナー濃度に調整されたトナー濃度検出専用のトナー4とキャリア5からなる現像剤35が封入されている。トナー濃度検出専用の現像剤35とは、画像形成には使用されない現像剤35である。現像剤格納容器3が回転軸1−1に一部が埋め込まれた状態での回転軸1−1からの半径方向の高さhは、羽根33の高さhと同じである。
The
現像剤格納容器3の軸方向の幅sw、円周方向の長さslと、トナー濃度センサ2の軸方向の検出領域の幅Tsw、トナー濃度センサ2の円周方向の検出領域の長さTslとの関係がTsw<sw、Tsl<slの関係を満たすよう設定してある。これはトナー濃度センサ2によって現像剤格納容器3の前後の境界を検出しない領域を確実に得るためである。更に、現像剤格納容器3は、図1(c)に示すように、なす角θを、θ≦πを満たすよう設定し、現像剤35の流れを遮らないよう調整した。
The width sw of the
現像剤35の構成材料であるトナー4は、結着樹脂と内部添加剤として帯電制御剤、離型剤、着色剤、外部添加剤によって構成される。現像剤格納容器3内には、所望のトナー濃度に調整した現像剤35を現像剤格納容器3内で撹拌できるように空間を設け封入してある。本実施の形態においては、現像装置110内に封入する現像剤35のトナー濃度は8%とし、同様のトナー濃度8%に調整した現像剤35を現像剤格納容器3に封入している。なおトナー濃度とは、トナー重量/(トナー重量+キャリア重量)である。
The
現像剤格納容器3には、現像剤格納容器3内の雰囲気を外気と平衡にするために通気性を有するシーリング材6が設けられる。シーリング材6は、現像剤格納容器3の回転方向Bに対して反対側に設置してある。シーリング材6は、現像剤35が通過しない細孔を有する。本実施の形態において、孔径0.45μmのポリテトラフルオロエチレン製フィルム(MILLIPORE社製)を使用した。
The
現像剤格納容器3には、更に、現像剤格納容器3がトナー濃度センサ2付近を通過することを検出するためのトナー濃度基準設定部被検出部7が設けられる。トナー濃度基準設定部被検出部7は、現像剤35よりも透磁率の高い着磁していない金属である。本実施の形態においては、磁性キャリア5と同一の磁性体を使用した。なお本実施の形態に加え、トナー濃度基準設定部被検出部7を着磁させ、トナー濃度基準設定部被検出部7に磁気穂を形成させ、トナー濃度センサ2の表面を磁気穂で清掃させることも可能である。以上1〜7の構成要素によりトナー濃度検出部120が構成される。
The
次に第1の実施の形態に関する画像形成装置100の動作について、図2、図3及び図4を参照しながら詳細に説明する。図示しない上位装置、例えばパーソナルコンピュータ等から印刷命令が入力されると、画像形成装置100の印刷制御部26は、駆動制御部30sを介して駆動モータ30を駆動し、感光ドラム8は矢印C方向に一定周速度回転する。感光ドラム8の回転による駆動を駆動伝達部31が伝達し、図示しないギア列によって現像スリーブ11を矢印D方向、第1現像剤搬送スクリュー1を矢印B方向、第2現像剤搬送スクリュー12を矢印F方向、そして帯電ローラ9を矢印E方向に回転させる。感光ドラム8の表面に接触又は圧接して設けられた帯電ローラ9に帯電定電圧電源9vから電圧を印加して感光ドラム8表面を一様均一に帯電させる。
Next, the operation of the
次に露光プロセスでは、LEDヘッド10によって画像信号に対応した光が感光ドラム8に照射され静電潜像が形成される。更に、後に詳述する現像装置の動作により、静電潜像に対してトナー4が現像される。一方、記録媒体17が用紙搬送ローラ20a、20bそして20cにより搬送されて転写ローラ18へと送られる。感光ドラム8に対向して設けられた転写ローラ18には転写定電圧電源18vより直流電圧が印加され、記録媒体17に感光ドラム8上に形成されたトナー像を転写する。その後記録媒体17は、更に定着器19へ搬送され、熱及び圧力によりトナー4を溶融し、記録媒体17の繊維間に浸透し、定着が行われる。定着された記録媒体17は搬送ローラ20d、20eにより画像形成装置100外部へ送出される。また、転写後の感光ドラム8には若干量のトナー4が残留するが、この残留トナー4は、クリーニングブレード14によって除去される。このように感光ドラム8は繰り返し利用される。
Next, in the exposure process, the
次に、第1の実施の形態に関する現像装置の動作について図4を用いて詳細に説明する。感光ドラム8の回転による駆動を駆動伝達部31(図3)が伝達し、現像スリーブ11、第1現像剤搬送スクリュー1、第2現像剤搬送スクリュー12は、それぞれ図示方向に回転する。すると磁性を持つ磁性キャリア5と、トナーカートリッジ15から供給されたトナー4は第1現像剤搬送スクリュー1側から混合、撹拌されながら第2現像剤搬送スクリュー12側へ搬送される。第2現像剤搬送スクリュー12側へ搬送された現像剤35は、現像スリーブ11の磁力によって第2現像剤搬送スクリュー12側から−400Vの電圧が印加された現像スリーブ11側へ汲み上げられる。汲み上げられた現像剤35は、現像スリーブ11上に分布する適当な磁束密度によって磁気穂を形成し、−400Vの電圧が印加されたドクターブレード13により適切な長さに穂切りされる。本実施の形態ではドクターブレード13と現像スリーブ11の間には電位差を持たせていないが、現像剤35が穂切りされる際、帯電させるため電位差を設けることも可能である。現像剤35は現像スリーブ11の回転に伴い感光体ドラム8との対向部へ到り、感光ドラム8上に形成された静電潜像に対応して負帯電したトナー4が現像される。
Next, the operation of the developing device according to the first embodiment will be described in detail with reference to FIG. The drive transmission unit 31 (FIG. 3) transmits the driving by the rotation of the
更に、本実施の形態に関するトナー濃度検出部120のトナー濃度検出方法について、図5〜図8を用いて説明する。図5は、比較例によるトナー濃度センサの検出方法及び第1の実施の形態に関するトナー濃度センサの検出方法を示す説明図である。まず、比較例の構成について説明する。図5(a)は比較例の現像剤搬送スクリュー201を示す説明図であり、図5(b)は比較例のトナー濃度検出部220を示す説明図であり、図5(c)は比較例のトナー濃度検出原理を示す説明図である。更に、図5(d)は本実施の形態に関するトナー濃度検出部120を示す説明図であり、図5(e)は本実施の形態に関するトナー濃度検出原理を示す説明図である。
Further, a toner concentration detection method of the toner
比較例の構成では、図5(a)に示すように、撹拌スクリュー201は回転軸に螺旋状の羽根233を取り付け、更に回転軸に沿ってトナーワイパー237を設ける。撹拌スクリュー201の回転に伴って、トナーワイパー237により現像剤235が集められ、かつ現像剤235の撹拌が行われる。図5(b)に示すように、トナーワイパー237の矢印Bで示す回転方向側にある現像剤235のトナー濃度をトナー濃度センサ202によって検出している。トナー濃度センサ202は図5(c)に示すように、内部にフェライトコア232が配設された構造となっており、フェライトコア232及び現像剤235との間で作られる磁気回路によって検出される電圧値によってトナー濃度の検出を行う。トナーワイパー237とトナー濃度センサ202とのギャップdが形成される。
In the configuration of the comparative example, as shown in FIG. 5A, the stirring
次に本実施の形態に関するトナー濃度センサ2の動作について説明する。図5(d)に示すように、現像剤搬送スクリュー1の回転部分としての外周の一部に現像剤格納容器3が設けられる(図1参照)。現像剤格納容器3には、前述の通り現像剤35が格納されている。現像剤格納容器3の外部には、画像形成に使用される現像剤35が撹拌される。現像剤搬送スクリュー1が矢印B方向に回転すると、現像剤格納容器3の外部の現像剤35は、現像剤格納容器3のトナー濃度基準設定部被検出部7によって集められる。即ち、現像剤格納容器3の回転方向側にはトナー濃度基準設定部被検出部7によって集められた現像剤35が多く存在する。本実施の形態は、後述するようにこの点に着目したものである。一方、現像剤格納容器3の回転方向逆側には、現像剤35が少なくなる。
Next, the operation of the
トナー濃度センサ2は図5(e)に示すように、内部にフェライトコア32が配設された構造となっており、フェライトコア32と現像剤格納容器3及び現像剤35との間で作られる磁気回路によって検出される電圧値によってトナー濃度の検出を行っている。現像剤格納容器3の内側3−1とトナー濃度センサ2とのギャップdは、形成される磁気回路により検出精度が変化するため、6mm以上に設定することが望ましい。本実施の形態においては、現像剤格納容器3内の現像剤量は、トナー濃度センサ2によって出力が検出される際に7mmになるよう設定した。
As shown in FIG. 5E, the
図6は、比較例によるトナー濃度センサが検出する電圧波形と第1の実施の形態に関するトナー濃度センサが検出する電圧波形の説明図である。図6(a)は比較例の検出する電圧波形の説明図であり、図6(b)は比較例の現像剤搬送スクリュー201とトナー濃度センサ202の位置関係を示す説明図である。また、図6(c)は本実施の形態に関するトナー濃度センサの検出する電圧波形の説明図であり、図6(d)は本実施の形態に関する第1現像剤搬送スクリュー1とトナー濃度センサ2の位置関係を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a voltage waveform detected by the toner concentration sensor according to the comparative example and a voltage waveform detected by the toner concentration sensor according to the first embodiment. FIG. 6A is an explanatory diagram of voltage waveforms detected by the comparative example, and FIG. 6B is an explanatory diagram showing a positional relationship between the
図6(b)(イ)は現像剤235がトナーワイパー237によって集められてトナー濃度センサ202付近を搬送されている状態である。同図(a)(イ)はその間に検出される信号の波形であり、山形に高い値を示す。
図6(b)(ロ)はトナーワイパー237がトナー濃度センサ202を通過した後の状態である。同図(a)(ロ)はその間に検出される信号波形であり、現像剤235が概ね存在しないことを示す。同図(a)に示すように、検出される信号は山形と谷形の繰返しとなる。
6B and 6A show a state in which the
6B and 6B show a state after the
図6(d)(イ)は現像剤35が現像剤格納容器3のトナー濃度基準設定部被検出部7によって集められて円周方向に搬送されている状態である。同図(c)(イ)はその間に検出される信号波形であり、トナー濃度基準設定部被検出部7によって集められた現像剤35によって山形(イー1)を示す。
図6(d)(ロ)は現像剤格納容器3がトナー濃度センサ2付近を通過しているときの状態である。同図(c)(ロ)はその間に検出される信号波形である。同図(c)(ロ)に示すようにトナー濃度基準設定部被検出部7の通過を検出する信号波形(ロー1)と現像剤格納容器3の通過を検出する信号波形(ロー2)がある。
6D and 6A show a state in which the
FIGS. 6D and 6B show the state when the
図6(d)(ハ)は現像剤格納容器3がトナー濃度センサ2付近を通過した後の状態である。同図(c)(ハ)はその間に検出される信号の波形である。現像剤格納容器3の回転方向の逆側には、現像剤格納容器3の回転による負圧が発生し、現像剤35が概ね存在しない状態になることを示す。
6D and 6C show the state after the
図7は、第1の実施の形態に関するトナー濃度センサ制御タイムチャートである。図7(a)はトナー4が少ない場合のトナー濃度センサ制御タイムチャートであり、図7(b)はトナー4が充分にある場合のトナー濃度センサ制御タイムチャートである。本実施の形態における閾値電圧は、トナー濃度センサ2のアナログ出力電圧の規格値である2Vとしている。
FIG. 7 is a toner density sensor control time chart according to the first embodiment. FIG. 7A is a toner concentration sensor control time chart when the amount of
図7(a)において、始めにトナー濃度センサ2の制御電圧を略0Vに一旦下げた後、トナー濃度センサ2の出力を得る。その出力を信号(11)で示す。閾値電圧2Vとすると、信号(11)から信号(1)が得られる。信号(2)は信号(1)と同じ条件で生成した信号である。その後トナー濃度センサ2の制御電圧を0.2V上昇させ、これを繰り返す。途中得られた出力は例えば信号(13)となる。これも閾値電圧2Vであるので、信号(13)から信号(3)が得られる。更に出力は信号(14)となり、信号(4)が得られることになる。そして、次に説明する所定の条件に合致したときの電圧をトナー濃度センサ2の制御電圧として決定する。
In FIG. 7A, the control voltage of the
前述の信号(1)は、制御電圧を0.2V毎に上昇させトナー濃度基準設定部被検出部7が通過していることのみ検出される信号である。その信号(1)が得られたときの制御電圧を一旦保持する。信号(2)は、保持した制御電圧を利用して信号(1)と同じ条件で生成した信号である。
The signal (1) described above is a signal that is detected only when the control voltage is increased every 0.2V and the toner density reference setting section detected
信号(1)及び(2)はトナー濃度基準設定部被検出部7がトナー濃度センサ2付近を通過するときを検出する信号波形(ロー1)に対応して「1」状態が繰返し生じ、それ以外は「0」状態である。信号(1)と同一の信号(2)は、観測されたタイミングを保持する信号として信号(2)を継続して生成させる。その後トナー濃度センサ2の制御電圧を0.2V毎に上げると、検出される信号は変化する。変化した信号は、例えば信号(3)そして信号(4)の順で変化する。
The signals (1) and (2) repeatedly generate “1” state corresponding to the signal waveform (low 1) for detecting when the toner density reference setting portion to be detected 7 passes near the
前述の所定の条件とは、生成した信号(2)が「0」状態でかつ信号(13)の信号波形イー1が得られたとき、即ち、信号(3)の太線で示した信号13−1が検出されたときである。トナー濃度基準設定部被検出部7によって集められた現像剤35の信号が検出された(イー1)ことになる。この時の制御電圧値をトナー濃度センサ2の制御電圧の設定値として決定する。
The above-mentioned predetermined condition is that when the generated signal (2) is in the “0” state and the signal waveform E1 of the signal (13) is obtained, that is, the
一方、図7(b)に示すようにトナー4が充分にある場合においては、トナー濃度センサ2の制御電圧を0.2V毎に上げて、信号(13’)が得られても、信号波形イー1に相当する信号は検出されない。従って、信号(13’)から信号(3’)が得られても信号波形13−1に相当する信号波形は検出されないことになる。これは、トナー濃度センサ2の特性として、トナー濃度基準設定部被検出部7が集めた現像剤35については、トナー濃度が低い場合に出力が大きくなるという特性を有するからである。
On the other hand, when the
また、信号(13’)からは、現像剤格納容器3の通過を検出する信号波形(ロー2)が得られたとき、信号(3’)の太線で示した信号13−2が検出される。従って、トナー濃度センサ制御部27は信号13−1が検出されるか、信号13−2が検出されるかを判断することができる。
Further, from the signal (13 ′), when a signal waveform (row 2) for detecting passage through the
以上の動作をフローチャートで説明する。図8は、第1の実施の形態に関するトナー濃度センサの制御電圧の決定のフローチャートである。
S101:まず、印刷開始前に画像形成装置100の印刷制御部26はウォーミングアップを開始するため、現像装置110の高圧電源制御部28s、搬送モータ制御部29s及び駆動制御部30s等に対しウォーミングアップをするよう指示する。
The above operation will be described with reference to a flowchart. FIG. 8 is a flowchart for determining the control voltage of the toner density sensor according to the first embodiment.
S101: First, the
S102:印刷制御部26は、トナー濃度センサ制御部27に対し、一旦トナー濃度センサ2の制御電圧を0Vに設定し、トナー濃度センサ2の出力を得るよう指示する。印刷制御部26は、トナー濃度センサ制御部27に対し、信号(1)が得られたら、信号(2)を生成するよう指示する。
S103:印刷制御部26は、トナー濃度センサ制御部27に対し、生成された信号(2)が「0」レベルかどうか判定するよう指示する。
S102: The
S103: The
S104:印刷制御部26は、トナー濃度センサ制御部27に対し、生成された信号(2)が「0」レベルのとき、トナー濃度センサ2が検出した信号(13)又は信号(13’)が閾値電圧2Vの値を超えているか否か判定するよう指示する。
S105:トナー濃度センサ検出値である信号(13)又は信号(13’)が閾値電圧2Vの値を超えていない場合、即ちOFFの場合、印刷制御部26は、トナー濃度センサ制御部27に対し、トナー濃度センサ2の制御電圧を+0.2V増加し、再び信号(2)が「0」レベルになるのを待つ(S103へ)。そして、トナー濃度センサ検出値である信号(13)又は信号(13’)が閾値電圧2Vの値を超える場合、即ちONになるまでこれを繰り返す。
S104: The
S105: When the signal (13) or signal (13 ′), which is the detection value of the toner density sensor, does not exceed the value of the threshold voltage 2V, that is, when it is OFF, the
S106:トナー濃度センサ検出値である信号(13)又は信号(13’)が閾値電圧2Vの値を超えた場合、即ちONになった場合、信号(13)の信号波形イー1が得られる。換言すると、信号(3)の太線で示した信号13−1が検出されたとき、印刷制御部26は、トナー濃度センサ制御部27に対し、トナー濃度センサ2のそのときの制御電圧を設定値として決定するよう指示する。そして、印刷制御部26は、トナー濃度センサ制御部27に対し、トナー濃度センサ2に決定された制御電圧を印加するよう指示し、各部に対し印刷動作を開始するよう指示することができる。
S106: When the signal (13) or signal (13 '), which is the detected value of the toner density sensor, exceeds the threshold voltage value of 2V, that is, when it is turned on, the signal waveform E1 of the signal (13) is obtained. In other words, when the signal 13-1 indicated by the bold line of the signal (3) is detected, the
本実施の形態においては、印刷動作開始前のウォーミングアップ時に制御を行ったが、印刷動作中に行ってもトナー4の過供給になることはなく、トナー濃度センサ2の制御電圧の制御は印刷中、又は紙間などで行うことを可能である。
In this embodiment, the control is performed at the time of warming up before the start of the printing operation. However, the
図9は、第1の実施の形態に関するトナー濃度センサを用いたトナー濃度制御のフローチャートである。
S201:図8で示したステップ101〜106により、印刷制御部26はトナー濃度センサ制御部27に対し、トナー濃度センサ2の制御電圧を設定値として決定するよう指示する(ステップ106)。
FIG. 9 is a flowchart of toner density control using the toner density sensor according to the first embodiment.
S201: Through
S202:印刷開始後、印刷制御部26は、トナー濃度センサ制御部27に対し、トナー濃度センサ2が決定された制御電圧を使用してトナー濃度の検出を行うよう指示する。
S203:印刷制御部26は、トナー濃度センサ制御部27に対し、トナー濃度センサ2から出力された電圧値を閾値電圧2VでA/D変換し、検出波形を生成するよう指示する。そして、印刷制御部26は、トナー濃度センサ制御部27に対し、信号(13)の信号波形(ロー1)の直前において、検出された信号の検出電圧が閾値電圧2Vを超えたかどうか判断するよう指示する。
S202: After starting printing, the
S203: The
S204:信号波形(ロー1)の直前において、検出された信号がON、つまり検出電圧が閾値電圧2Vを超えた場合はトナー4が少ない場合である。この場合、印刷制御部26は、シャッタ駆動制御部16sに対し、シャッタ16を回転させトナー4を供給するよう指示する。そして、印刷制御部26は、トナー濃度が閾値電圧2V未満になるまでこの動作を継続する。これにより、トナー濃度が一定になるように制御を行っている。このトナー供給の動作は、印刷中常に継続される。
S204: Immediately before the signal waveform (low 1), when the detected signal is ON, that is, when the detected voltage exceeds the threshold voltage 2V, the
本実施の形態における効果の確認方法について説明する。比較例として現像剤格納容器3内に現像剤35を封入しない現像剤搬送スクリュー1を使用した。本実施の形態における評価方法は、温度24℃、相対湿度45%(以下、NN)、及び温度28℃、相対湿度80%(以下、HH)、そして温度10℃、相対湿度20%(以下、LL)の各環境下において、図3に示した画像形成装置100を用い、印刷速度(=感光ドラム線速=通紙速度)を200(mm/s)に設定し、A4標準紙(例えばOKIエクセレントホワイト紙、坪量=80(g/m2))を横方向送り(四辺のうち長い二辺が先端と後端)、5%duty(A4用紙1枚の印刷可能範囲に全面ベタ印刷時の面積率100%印刷のことを100%dutyと表記)で各環境において10,000枚の印刷評価を行った。
A method for confirming the effect in the present embodiment will be described. As a comparative example, a
トナー濃度の評価は、現像装置内の現像剤35をサンプリングし、吸引式帯電量測定装置「Model210HS−2A」(TRek社製)を用いてトナーとキャリアを分離し、サンプリングした現像剤35の重量と分離したキャリアの重量から求めた。
To evaluate the toner density, the
図10は第1の実施の形態に関する評価結果を示すグラフである。各環境において比較例では、6000枚以降、磁性キャリア5の劣化に伴って、流動性が低下しトナー濃度センサ2からの出力が増加し、トナー濃度センサ2の出力を元に戻すためのトナー4を供給する。そのため、トナー濃度が上昇している。
FIG. 10 is a graph showing an evaluation result related to the first embodiment. In each comparative example, in the comparative example, after 6000 sheets, as the
更に、HH環境では、湿度の影響により流動性の低下により、トナー濃度センサからの出力が大きくなり、その結果トナー濃度を更に上昇させている。LL環境においては、流動性の上昇によりトナー濃度センサ2からの出力が減少し、トナー4が供給されなくなる。そのためトナー濃度が減少している。しかし、経時での流動性の低下により徐々にトナー濃度が上昇する傾向が見られた。本実施の形態の構成においては、各環境において、トナー濃度が一定となる結果が得られた。
Further, in the HH environment, the output from the toner concentration sensor is increased due to the decrease in fluidity due to the influence of humidity, and as a result, the toner concentration is further increased. In the LL environment, the output from the
以上のように、第1の実施の形態によれば、各環境の変化による現像剤35の流動性変化やキャリアの経時劣化によってトナー濃度センサ出力が変化した際においても、トナー濃度に対する正確なトナー濃度センサ2の制御電圧を設定することが可能となり、正確なトナー濃度を検出した画像濃度が得られる。
As described above, according to the first embodiment, even when the toner density sensor output changes due to the change in the fluidity of the
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態に関する構成について説明する。現像装置及び画像形成装置については第1の実施の形態と同様である。図11は第2の実施の形態に関するトナー濃度検出部の概略構成図である。本実施の形態に関するトナー濃度検出部120は、現像剤が封入されていないトナー濃度基準設定部103が配設されることが特徴である。
(Second Embodiment)
A configuration related to the second embodiment will be described. The developing device and the image forming apparatus are the same as those in the first embodiment. FIG. 11 is a schematic configuration diagram of a toner concentration detection unit according to the second embodiment. The toner
トナー濃度基準設定部103は、磁化されていない金属板103aと支持体103bとで構成されている。トナー濃度基準設定部103の軸方向の幅sw、円周方向の長さslと、トナー濃度センサ2の軸方向の検出領域の幅Tsw、トナー濃度センサ2の円周方向の検出領域の長さTslとの関係がTsw<sw、Tsl<slの関係を満たすよう設定してある。更に、トナー濃度基準設定部103は、図11(c)に示すようになす角θを、θ≦πを満たすよう設定し、現像剤35の流れをさえぎらないよう調整した。本実施の形態においては、現像剤35と透磁率が略同一となるフェライトを使用した。
The toner concentration
第2の実施の形態における現像装置の動作及び画像形成装置の動作は第1の実施の形態と同様である。本実施の形態における効果の確認方法についても第1の実施の形態と同様である。図12は第2の実施の形態に関する評価結果を示すグラフである。本実施の形態の構成によれば、簡易な構成により各環境下において、トナー濃度が一定になる結果が得られた。 The operation of the developing device and the operation of the image forming apparatus in the second embodiment are the same as those in the first embodiment. The method for confirming the effect in the present embodiment is also the same as that in the first embodiment. FIG. 12 is a graph showing an evaluation result related to the second embodiment. According to the configuration of the present embodiment, it is possible to obtain a result that the toner density is constant under each environment with a simple configuration.
以上のように、第2の実施の形態によれば、現像剤35と略同等の透磁率を有するトナー濃度基準設定部103をトナー濃度検出部120に配設する。これにより、現像剤格納容器に現像剤を封入する必要がなく、トナー濃度に対する正確なトナー濃度センサ2の制御電圧を設定することが可能となり、各環境の変化による現像剤35の流動性変化やキャリアの経時劣化によって、トナー濃度センサ出力が変化した際においても、正確なトナー濃度を検出することができ、安定した画像濃度が得られるという効果を有する。
As described above, according to the second embodiment, the toner concentration
以上の実施の形態では、現像装置が一台のモノクロプリンタで画像形成装置を説明したが、現像装置を複数台有するカラーの画像形成装置にも適用可能である。また、MFP、ファクシミリ及び複写機にも利用可能である。 In the above embodiment, the image forming apparatus is described as a monochrome printer having one developing device. However, the present invention is also applicable to a color image forming apparatus having a plurality of developing devices. It can also be used in MFPs, facsimiles, and copiers.
1 第1現像剤搬送スクリュー
2 トナー濃度センサ
3 現像剤格納容器
4 トナー
5 磁性キャリア
6 シーリング材
7 トナー濃度基準設定部被検出部
13 第2現像剤搬送スクリュー
35 現像剤
100 画像形成装置
110 現像装置
120 トナー濃度検出部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
導電性支持体上に形成された感光層を備える静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体の表面を帯電させる帯電部材と、
前記静電潜像担持体上に形成された潜像を現像する現像剤担持体と、
前記現像剤を回転しながら撹拌する現像剤撹拌手段と、
前記現像剤撹拌手段に近接して設けられ、前記現像剤のトナー濃度を透磁率で検出するトナー濃度検出手段を有し、
前記現像剤撹拌手段の回転部分には、前記トナー濃度検出手段によって検出される前記現像剤と同等の透磁率を有するトナー濃度基準設定部を設けたことを特徴とする現像装置。 A developer containing a magnetic carrier and toner charged by the magnetic carrier;
An electrostatic latent image carrier comprising a photosensitive layer formed on a conductive support;
A charging member for charging the surface of the electrostatic latent image carrier;
A developer carrier for developing the latent image formed on the electrostatic latent image carrier;
Developer stirring means for stirring the developer while rotating;
A toner concentration detection unit that is provided in the vicinity of the developer stirring unit and detects the toner concentration of the developer by magnetic permeability;
2. A developing device according to claim 1, wherein a toner concentration reference setting unit having a magnetic permeability equivalent to that of the developer detected by the toner concentration detecting means is provided at a rotating portion of the developer agitating means.
The toner density reference setting unit, a developing device according to claim 1, characterized in that the developer and the permeability is made of a magnetic material is substantially the same.
An image forming apparatus that forms an image using the developing device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013237275A JP6154982B2 (en) | 2013-11-15 | 2013-11-15 | Developing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013237275A JP6154982B2 (en) | 2013-11-15 | 2013-11-15 | Developing device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015096919A JP2015096919A (en) | 2015-05-21 |
JP6154982B2 true JP6154982B2 (en) | 2017-06-28 |
Family
ID=53374239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013237275A Expired - Fee Related JP6154982B2 (en) | 2013-11-15 | 2013-11-15 | Developing device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6154982B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0683200A (en) * | 1992-08-31 | 1994-03-25 | Minolta Camera Co Ltd | Image forming device |
JPH09114211A (en) * | 1995-10-19 | 1997-05-02 | Ricoh Co Ltd | Developing device for image forming device |
JPH10268623A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Minolta Co Ltd | Developing device with magnetic type toner concentration sensor |
-
2013
- 2013-11-15 JP JP2013237275A patent/JP6154982B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015096919A (en) | 2015-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5175923B2 (en) | Developing device, image forming apparatus, and developer stirring and conveying method | |
JP2008216816A (en) | Image forming apparatus | |
JP5184660B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5061226B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5785827B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4443589B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP5211149B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4363035B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5175909B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP6154982B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
WO2015178503A1 (en) | Developing device and image forming device | |
JP4465959B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5600563B2 (en) | Developing device, image forming apparatus, and developer stirring and conveying method | |
JP5586674B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2010230787A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008116757A (en) | Image forming apparatus and facsimile machine | |
JP5156283B2 (en) | Development control device for image forming apparatus | |
US7664409B2 (en) | Image forming device | |
JP6516330B2 (en) | Image forming device | |
JP5600560B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2008122471A (en) | Image forming apparatus and facsimile device | |
JP2007310103A (en) | Image forming apparatus | |
JP5887132B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2011257693A (en) | Image forming apparatus | |
JP2012088504A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6154982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |