[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6153555B2 - 座席芯材、シート部および座席 - Google Patents

座席芯材、シート部および座席 Download PDF

Info

Publication number
JP6153555B2
JP6153555B2 JP2015054432A JP2015054432A JP6153555B2 JP 6153555 B2 JP6153555 B2 JP 6153555B2 JP 2015054432 A JP2015054432 A JP 2015054432A JP 2015054432 A JP2015054432 A JP 2015054432A JP 6153555 B2 JP6153555 B2 JP 6153555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat core
core material
cushion layer
resin foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015054432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016172533A (ja
Inventor
植栗 基晶
基晶 植栗
敦夫 高山
敦夫 高山
橋本 圭一
圭一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP2015054432A priority Critical patent/JP6153555B2/ja
Priority to CN201680016518.1A priority patent/CN108307628B/zh
Priority to EP16764743.7A priority patent/EP3272577B1/en
Priority to PCT/JP2016/056823 priority patent/WO2016147913A1/ja
Priority to US15/558,498 priority patent/US10195966B2/en
Publication of JP2016172533A publication Critical patent/JP2016172533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6153555B2 publication Critical patent/JP6153555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/18Seat parts having foamed material included in cushioning part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/18Seat parts having foamed material included in cushioning part
    • A47C7/185Seat parts having foamed material included in cushioning part with a stiff, rigid support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7023Coach-like constructions
    • B60N2/7035Cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7023Coach-like constructions
    • B60N2/7035Cushions
    • B60N2/7047Springs
    • B60N2/707Springs with rubber blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/995Lower-leg-rests, e.g. calf-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/20Measures for elimination or compensation of play or backlash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/30Seat or seat parts characterised by comprising plural parts or pieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車内において発生する騒音を低減する技術に関するもので、特に座席から発生する騒音を低減する技術に関するものである。
近年、自動車技術の発展によりエンジン音等が小さくなり、それに伴い車内における小さい騒音も気になるようになってきた。騒音発生源は多数存在するが、本発明は、座席のシート部を構成するプラスチック材料同士が互いに擦れることにより発生する騒音を低減するものである。
一般的に、自動車用座席(以下座席とも言う)は、運転者等の身体の背中が接触し身体を後ろから支える背もたれと、臀部と腿が接触し身体を下から支えるシート部からなる。上記シート部は、シート部の形状を保持するために相対的に硬い材質の材料で形成されている座席芯材と、該座席芯材を被覆し、身体と座席芯材の間で緩衝材として機能する相対的に柔らかい材質の材料で形成されているクッション層とからなるものが知られている。
自動車用の座席構造として、クッション層として軟質ウレタン系樹脂発泡体、座席芯材として硬質ウレタン系樹脂発泡体やポリスチレン系樹脂発泡体等の熱可塑性樹脂発泡体を用い、クッション層が座席芯材を被覆することで座席を形成する技術が知られている。
この技術は、例えば特許文献1、2に開示されている。
特許文献1は、軟質ポリウレタン発泡体層2がポリオレフィン系樹脂発泡体からなる芯材3を被覆する座席用クッション材1の構造および材料を提案している。この文献に図示されている座席は、それを構成する座席の水平なシート部とほぼ垂直な背もたれ部は一体に形成され、乗員が着座した際に快適な座り心地を付与するためのクッション層と、このクッション層の下部にあって、座席に必要とされる構造上の強度や剛性を担う座席芯材とで構成された座席である。
特許文献2は、「水平な座席の場合、衝突の際に腰かけている乗客の骨盤が前方および下方へ移動すると、身体はシートベルトで固定されているので、シートベルトが身体に絡まり致命的な事故になる可能性がある」と問題点を指摘し、これを防止するため、「シートの座面を前上がりにしたり、前端を硬くして、万一の事故時に乗員が座席から滑り落ちることを防ぐ構造のアンチサブマリーン性の乗客シートであって、例えばポリウレタンフォームからなる枠要素20を、例えばポリプロピレンからなる弾性体30が被覆する構造の乗客シート」を提案している。
一方、上記したような構造のものにおいて、他部材同士が擦れることにより発生する雑音対策に関して、次のような特許文献3、4に開示された技術がある。
特許文献3は、「自動車の発泡成形体からなる内装材は、掃除のし易さ等を考慮して表面が平坦であるものが用いられる」という現状と、「車両走行中等において、これに接触状態の内装材、例えば車両に搭載されるツールボックスが振動などにより擦れ合って異音が発生することがある」との問題点を指摘し、その解決策として、「発泡成形用金型に充填された発泡性樹脂粒子を加熱して成形される発泡成形体であって、一方向に整列された複数の第1突条と、他方向に整列され、かつ、前記第1突条と交わるように配置された複数の第2突条とを表面に備え、前記第1突条及び前記第2突条は、それぞれ断面が先端側に先細り形状となっていることを特徴としている発泡成形体」を提案している。
また、特許文献4は、「自動車に関しては、騒音を低減することが長年の問題となっている。特に、軋み音の低減が問題である。プラスティックフォーム製品に起因する騒音に注目し、軋み音はプラスティックフォーム製品と他の自動車構成部品との間の摩擦により発生している。摩擦の発生原因は、自動車の周期的な動揺、振動、くねりまたは捩れである」と問題点を指摘し、その解決策として、「ビーズから形成されるプラスティックフォーム製品であって、ビーズの表面に摩擦による騒音を最小化するように形成された球状、円錐状等の突起を備えることを特徴とするプラスティックフォーム製品」を提案している。
実開昭63−68839号公報 特表2000−517209号公報 特開2012−51176号公報 特表2003−529484号公報
例えば、特許文献1に示された座席に着座する際には、シート部の座席芯材およびクッション層の身体の臀部および腿に対向する「水平部」に上方からの荷重が加わり、クッション層が荷重方向に凹む。クッション層と座席芯材が互いに接着されていない場合、この変形に伴い、クッション層がシート部の身体のふくらはぎに対向する座席芯材の「立ち上がり部」の下方に移動する。この際、座席芯材とクッション層の接触面で擦れ音が生じる場合がある。また、座席から立ち上がる際においても、水平部の凹み状態からの復帰に伴い、クッション層が立ち上がり部の上方に移動することにより、座席芯材とクッション層の接触面で擦れ音が生じる場合がある。
上記したように、着座時、離席時、および自動車の振動を座席が吸収するようにシート部が変形する時などに、立ち上がり部の座席芯材とクッション層が相対的に動くことに起因して、擦れ音が生じることがある。
一般的に、上記したような擦れ音は、発泡体同士の接触面において、それぞれの発泡体の動摩擦係数と静摩擦係数の差が大きいときに生じるスティックスリップ現象により発生することが知られている。このような擦れ音の発生を低減するために、発泡体表面に先端側に先細り形状となっている格子状の突条、あるいは細かな凹凸(シボ)形状を付与することにより、他の材質との接触面積を小さくした発泡体が上記したように特許文献3、4に提案されている。
しかしながら、特許文献3に提案された技術では、クッション層と座席芯材の接触面において、座席芯材の立ち上がり方向に摺動が生じるシート部の場合、格子状の突条では、座席芯材の立ち上がり方向の摺動と交差する突条の存在が抵抗となって突条が振動してしまい、擦れ音を低減することは困難であった。また、特許文献4に提案された発泡体は、鉄板等の摩擦係数の小さな材質との摺動に対しては有効であるが、ウレタン樹脂発泡体等の摩擦係数の大きな材質との摺動に対しては有効ではなく、発泡体表面の細かな凹凸ひとつひとつに力が加わることにより、凹凸形状自体が振動することでスティックスリップ現象が生じてしまい、擦れ音を効果的に低減することは困難であった。
本発明は、硬質合成樹脂発泡体からなる座席芯材と、該座席芯材を被覆する軟質合成樹脂発泡体からなるクッション層により形成される座席を構成するシート部の上述した背景技術が有する課題に鑑みなされたものであって、その目的は、クッション層と座席芯材の接触面の摺動による擦れ音の発生が抑制された座席芯材を提供することを第1の課題とし、その座席芯材を用いたシート部、およびそのシート部を用いた座席を提供することを第2の課題とする。
本発明は、上記した課題を達成するため、次の(1)〜(7)に記載した座席芯材、シート部および座席とした。
(1)硬質合成樹脂発泡体からなる座席芯材と、該座席芯材を被覆する軟質合成樹脂発泡体からなるクッション層とを備えるシート部の上記座席芯材において、上記クッション層と接触し、身体のふくらはぎに対向する該座席芯材の立ち上がり部に、座席芯材の立ち上がり方向に延在する複数の突条を設けたことを特徴とする、座席芯材。
(2)上記突条がそれぞれ平行に形成され、その突条の座席芯材の立ち上がり方向の長さが少なくとも突条の幅の10倍以上であることを特徴とする、上記(1)に記載の座席芯材。
(3)上記突条がそれぞれ連続する突条として座席芯材の立ち上がり方向に延在していることを特徴とする、上記(1)又は(2)に記載の座席芯材。
(4)上記突条の高さが0.1〜3mm、突条の幅が0.1〜1mm、溝幅が0.5〜4mm、突条ピッチが1〜5mmであることを特徴とする、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の座席芯材。
(5)上記座席芯材を形成する硬質合成樹脂発泡体がポリプロピレン系樹脂発泡体であることを特徴とする、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の座席芯材。
(6)上記クッション層を形成する軟質合成樹脂発泡体がポリウレタン系樹脂発泡体であることを特徴とする、上記(1)〜(5)のいずれかに記載の座席芯材。
(7)上記(1)〜(6)のいずれかに記載の座席芯材と、該座席芯材を被覆する軟質合成樹脂発泡体からなるクッション層とからなるシート部。
(8)上記(7)に記載のシート部と背もたれとを有する座席。
本発明によれば、身体のふくらはぎに対向する座席芯材の立ち上がり部に、座席芯材の立ち上がり方向に延在する複数の突条を設けたことで、シート部に着座したり、クッション層が緩衝効果を発揮して変形するとき、シート部の立ち上がり部における座席芯材とクッション層の上下方向の滑りが促進され、クッション層の緩衝性を損なうことなく、これらの接触面の摺動に起因する擦れ音の発生を効果的に低減することができる。
また、シート部の立ち上がり部における座席芯材とクッション層の上下方向の滑りが促進されることで、クッション層のねじれや横ズレを防止することができる。
本発明に係る座席芯材の一実施形態を用いて形成した座席の全体を概念的に示した側面断面図である。 本発明に係る座席芯材の一実施形態を示した概念的な斜視図である。 本発明に係る座席芯材の立ち上がり部の一実施形態を示した概念的な部分拡大斜視図である。 本発明に係る座席芯材に設けた突条の一実施形態を示した概念的な断面図である。 擦れ音の評価を行った種々の凹凸形状(金型)のシボを拡大して示した図である。 擦れ音の評価を行った種々の凹凸形状(金型)のシボと評価結果を示した図である。
以下、本発明に係る座席芯材、シート部及び座席の一実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。なお、座席芯材には、車体に固定するための部材、カバーを固定するために部材等も備えるが、本発明の本質とは関係しないので、この明細書においては、それらについての説明は省略する。また、カバーとは、設計選択に応じて、シート部の上面または全体を被覆する部材を言う。
図1は、本発明に係る座席芯材を用いて形成した座席の概念的な側面断面図である。図1に示した座席1は、背もたれ2とシート部3とが分離したタイプの座席である。以下、この分離したタイプの座席について説明するが、本発明は背もたれ2とシート部3とが分離していないタイプの座席にも適用できる。
シート部3は、該シート部3の形状を保持するため硬質材料で形成され、図示しない車体に固定される座席芯材4と、身体と座席芯材4との間で緩衝材として機能する相対的に柔らかい材質の材料で形成されたクッション層5とから形成され、必要に応じて、図示しないカバーによって更にその上面が被覆されている。
図1に示した座席1のシート部3は、その上部に位置する水平部6で身体の臀部と腿を下方から支持し、車体前部方向の立ち上がり部7で身体のふくらはぎと対向する。水平部6はほぼ水平であるが、車体前部方向が隆起し、車体急停止時に身体が前方向に滑り落ちるサブマリーン現象が起こることを防止するアンチサブマリーン構造となっている。シート部3に人が着座、離座する際、あるいは緩衝効果を発揮するためにクッション層5が弾性変形する際等には、水平部6は上下方向に沈んだり戻ったりする。クッション層5と座席芯材4が互いに接着されていない場合、この変形に伴い、座席芯材の角部分8に対してクッション層5が相対的に上下方向に動くため、立ち上がり部7において、クッション層5と座席芯材4の接触面で摺動が生じ、擦れ音が生じることがある。
上記座席芯材4としては、本発明においては硬質合成樹脂発泡体を用いる。これは座席芯材4の形状を保持することができ、かつ軽量化を図るためである。硬質合成樹脂発泡体としては、ポリプロピレンフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリスチレンフォーム等があげられ、これらのいずれを使用しても良いが、中でも、ポリプロピレンフォーム等のポリプロピレン系樹脂発泡体は、耐熱性や機械的強度、特に圧縮永久歪性に優れているので好ましい。
座席芯材4としてポリプロピレン系樹脂発泡体を使用する場合、その見掛け密度は0.01〜0.5g/cm3であることが好ましく、0.015〜0.4g/cm3であることが更に好ましく、0.02〜0.3g/cm3であることが特に好ましい。ポリプロピレン系樹脂発泡体の見掛け密度を上記範囲とすることで、剛性、保型性が良好なものとなり、長期間の使用にもへたりを生じ難い座席芯材を提供できる。ポリプロピレン系樹脂発泡体は、発泡ビーズ成形体、押出発泡成形体のいずれであっても良いが、発泡ビーズ成形体は、その表面全体に緻密且つ滑らかなスキン層を有するため、カスの発生が少なく、且つ強度の向上を図れて欠けや割れが生じ難いために好ましい。
クッション層5の材料には、クッションパッドとして一般的に使用されているポリウレタン系樹脂発泡体が好ましい。これの見掛け密度は、0.01〜0.1g/cm3であることが好ましく、0.02〜0.08g/cm3であることが更に好ましい。このような見掛け密度のポリウレタン系樹脂発泡体によりクッション層5を形成することにより、弾力性のある居心地の良い着座感を与える座席を構成することができる。
図2は、上記した本発明に係る座席芯材4の概念的な斜視図であり、図3は、座席芯材4の立ち上がり部7の概念的な部分拡大斜視図である。
図2、図3に示すように、座席芯材4には、その周面の立ち上がり部7に立ち上がり方向9に向けて複数の突条10が設けられている。また図2に示すように、アンチサブマリーン構造とするために、座席芯材4の水平部6の身体の臀部が当接する部分には、後ろ下がりの(すなわち前上がりの)凹部11が形成されている。
一般的に、前記したような座席芯材とクッション層の摺動に起因する擦れ音は、座席芯材とクッション層の相対的な移動により、スティックスリップ現象が起こることで発生すると考えられている。スティックスリップ現象は、座席芯材とクッション層のような二つの物体の接触面が一瞬固着するが、二つの物体が相対的に引っ張られても一定限界値を超えるまで弾性的に変形して耐え、限界値を超えると一瞬相対的移動を行い、そこでまた固着することを繰り返す現象である。研磨等における「ビビリ音」等の異音の発生原因でもある。
本発明の場合、図2、3から分かるように、クッション層5と接触する座席芯材4の立ち上がり部7において、座席芯材4の立ち上がり方向9に延在する複数の突条10を設けることにより、擦れ音を少なくするという効果を得ている。この効果が得られるメカニズムは、定かではないが、次のように考えることができる。
本発明においては、突条10の延在方向が座席芯材4の立ち上がり方向9であり、人が着座する際等に起こるクッション層5と座席芯材4の相対的移動の方向も座席芯材4の立ち上がり方向9であって、それらは一致している。そして、クッション層5と座席芯材4が接触する部分は突条10の先端であり、それは座席芯材4の立ち上がり方向9に延在する線状領域であるため、クッション層5と座席芯材4の立ち上がり方向9の滑りが促進される。その結果、クッション層5と座席芯材4が相対的な立ち上がり方向9の移動を行っても、突条10が弾性変形しにくくスティックスリップ現象が生じ難いものとなり、擦れ音が減少すると考えられる。
また、上記したように、クッション層5と座席芯材4の立ち上がり方向9の滑りが促進されることで、クッション層5のねじれや車幅方向への横ズレを防止することができると考えられる。
図4は、突条10の概念的な断面図である。この突条10は、それぞれが先端半円弧状の柱状に形成され、同一間隔を開けて複数が平行に形成されている。突条10の先端は、半円弧状には限定されるものではなく、突条の横断面が三角形、矩形、台形或いは先端が切られた半円形等の形状等とすることができるが、基部における十分な強度と、クッション層5との接触面積を減らす観点から、先端が先細りのものに形成されていることが好ましい。また、突条10は、図3に示したように、座席芯材4の立ち上がり部7に1本の連続した突条として形成されていても良いが、途中が途切れた断続した突条に形成されていても良い。断続した突条に形成されている場合であっても、その突条の座席芯材の立ち上がり方向の長さは突条の幅に比して十分に長いものであることが必要であり、突条の座席芯材の立ち上がり方向の長さは少なくとも突条の幅の10倍以上であることが好ましく、20倍以上であることが更に好ましい。
具体的な突条10の寸法としては、突条の高さhが0.1〜3mm、突条の幅w1が0.1〜1mm、溝幅w2が0.5〜4mm、突条ピッチpが1〜5mmであることが好ましく、突条の高さhが0.2〜2mm、突条の幅w1が0.2mm〜1mm、溝幅w2が0.5〜2mm、突条ピッチpが1〜3mmであることが更に好ましい。突条の寸法を上記範囲とすることで、突条の強度が維持され、突条自体の振動を生じにくくすることができると共に、クッション層5との接触面積が低減され、擦れ音の発生を効果的に抑制することができる。
上記突条10を設ける箇所については、座席芯材4の立ち上がり部7に設けることは必須であるが、上記クッション層5と接触し、座席芯材4との摺動により擦れ音が発生する可能性がある箇所に、その摺動方向に向けて適宜突条を設けることは好ましい。
ポリプロピレン系樹脂発泡粒子(株式会社JSP製、ピーブロック、倍率:30倍)を、長さ500mm、幅300mm、厚み60mmの金型に充填し、スチーム加熱による型内成形を行った。金型表面の一部は着脱可能な構造になっており、種々の凹凸形状を表面に設けたアダプターへ交換することにより、発泡体表面に図5、図6に示した種々の凹凸模様のシボを賦形した。
形成した発泡体表面の凹凸模様のシボは、概ね次の寸法のものであった。なお、凹凸模様の寸法は、金型の凹凸形状の各寸法を任意に30点測定し、測定した値の算術平均値を使用した。
網シボ:突起高さ0.4mm、溝幅(a)0.8mm、突起幅(b)1.0mm、溝ピッチ(c)2mm
縞板模様:突起高さ0.4mm、溝幅(d)0.8mm、溝の長手方向の長さ(e)3mm、溝ピッチ(f)4mm
ひし形シボ:突起高さ0.4mm、溝幅(g)0.8mm、突起幅(i)1.2mm、突条ピッチ(j)2mm
ドットシボ:ドット高さ0.2mm、ドット直径(k)1.2mm、ドットピッチ(m)2mm
ドットシボ(高):ドット高さ0.4mm、ドット直径(k)1.2mm、ドットピッチ(m)2mm
縦シボ(本発明):突条高さ(h)0.4mm、突条幅(w1)0.4mm、溝幅(w2)1.0mm、突条ピッチ(p)1.4mm
成形品を60℃のオーブンにて12時間以上乾燥し、十分に水分を除去したうえで擦れ音評価試験に用いた。ウレタンクッションは、市販の車両用シートを購入し、パッド部分(密度:0.045g/cm3)を100×100×50mmに切り取ることで得た。100×100mm面の少なくとも1面にはスキン面が残るようにした。
100×100×50mmに切り取ったウレタンクッション(スキン面側)を前述の発泡体試験片へ荷重392Nにて押し付け、図6に示した種々の凹凸模様の金型によりシボが付された発泡体表面に対し、図6の上下方向に対応する向きに200mm/secの速度で動かした。そして、その際に発生した擦れ音をそれぞれ評価した。
評価結果は、「シボなし」の評価を××とし、「シボなし」よりも擦れ音の発生が低減したが、依然として擦れ音が発生したものを×、擦れ音の発生が効果的に抑制されたものを○として評価した。それぞれの評価結果は、図6に示したように、「ドットシボ(高)」の凹凸模様では「シボなし」と同評価の××、「網シボ」、「縞板模様」、「ひし形シボ」、そして「ドットシボ」の各凹凸模様では×、本発明に対応する「縦シボ」の凹凸模様の場合は○であった。
すなわち、本発明に係る座席芯材の突条を施したものが、最も擦れ音の減少効果が観測された。
本発明に係る座席芯材によれば、身体のふくらはぎに対向する座席芯材の立ち上がり部に、座席芯材の立ち上がり方向に延在する複数の突条を設けたことで、シート部に着座したり、クッション層が緩衝効果を発揮して変形するとき、シート部の立ち上がり部における座席芯材とクッション層の上下方向の滑りが促進され、クッション層の緩衝性を損なうことなく、これらの接触面の摺動に起因する擦れ音の発生を効果的に低減することができるので、自動車の座席等に使用される座席芯材等として広く利用することができるものである。
1 座席
2 背もたれ
3 シート部
4 座席芯材
5 クッション層
6 水平部
7 立ち上がり部
8 角部分
9 立ち上がり方向
10 突条
11 凹部

Claims (8)

  1. 硬質合成樹脂発泡体からなる座席芯材と、該座席芯材を被覆する軟質合成樹脂発泡体からなるクッション層とを備えるシート部の上記座席芯材において、上記クッション層と接触し、身体のふくらはぎに対向する該座席芯材の立ち上がり部に、座席芯材の立ち上がり方向に延在する複数の突条を設けたことを特徴とする、座席芯材。
  2. 上記突条がそれぞれ平行に形成され、その突条の座席芯材の立ち上がり方向の長さが少なくとも突条の幅の10倍以上であることを特徴とする、請求項1に記載の座席芯材。
  3. 上記突条がそれぞれ連続する突条として座席芯材の立ち上がり方向に延在していることを特徴とする、請求項1又は2に記載の座席芯材。
  4. 上記突条の高さが0.1〜3mm、突条の幅が0.1〜1mm、溝幅が0.5〜4mm、突条ピッチが1〜5mmであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の座席芯材。
  5. 上記座席芯材を形成する硬質合成樹脂発泡体がポリプロピレン系樹脂発泡体であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の座席芯材。
  6. 上記クッション層を形成する軟質合成樹脂発泡体がポリウレタン系樹脂発泡体であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の座席芯材。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の座席芯材と、該座席芯材を被覆する軟質合成樹脂発泡体からなるクッション層とからなるシート部。
  8. 請求項7に記載のシート部と背もたれとを有する座席。
JP2015054432A 2015-03-18 2015-03-18 座席芯材、シート部および座席 Active JP6153555B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054432A JP6153555B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 座席芯材、シート部および座席
CN201680016518.1A CN108307628B (zh) 2015-03-18 2016-03-04 座椅芯材、座位部以及座椅
EP16764743.7A EP3272577B1 (en) 2015-03-18 2016-03-04 Seat core material, seat portion, and seat
PCT/JP2016/056823 WO2016147913A1 (ja) 2015-03-18 2016-03-04 座席芯材、シート部および座席
US15/558,498 US10195966B2 (en) 2015-03-18 2016-03-04 Seat core member, seat portion, and seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054432A JP6153555B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 座席芯材、シート部および座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016172533A JP2016172533A (ja) 2016-09-29
JP6153555B2 true JP6153555B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=56918982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054432A Active JP6153555B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 座席芯材、シート部および座席

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10195966B2 (ja)
EP (1) EP3272577B1 (ja)
JP (1) JP6153555B2 (ja)
CN (1) CN108307628B (ja)
WO (1) WO2016147913A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108943556A (zh) * 2017-05-18 2018-12-07 明门(中国)幼童用品有限公司 汽车安全座椅的制造方法
US10703239B2 (en) * 2017-11-13 2020-07-07 Gulfstream Aerospace Corporation Seat assembly including a modular foam arrangement and method for fabricating the same
US20200148080A1 (en) * 2018-11-08 2020-05-14 GM Global Technology Operations LLC Seat for a vehicle providing a temperature-stable, rate-sensitive support
US10814760B1 (en) 2019-04-17 2020-10-27 Deere & Company Riding lawn equipment seat
US10821863B1 (en) * 2019-06-24 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Retention member for vehicle seating assembly
US11992130B2 (en) * 2022-04-22 2024-05-28 Lear Corporation Vehicle seat assembly and method of forming

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3161436A (en) * 1962-03-27 1964-12-15 Davidson Rubber Company Inc Pre-stressed molded foam cushioning element
US3612607A (en) * 1969-07-18 1971-10-12 Allied Chemicals Corp Plastic foam seat construction
US3712673A (en) * 1972-01-27 1973-01-23 Swenson Corp Resilient seat cushion with crease-preventing means
US3833260A (en) * 1972-02-16 1974-09-03 Coach & Car Equip Corp Seat and back cushion assembly
JPH0531974Y2 (ja) 1986-10-24 1993-08-17
JPH056824Y2 (ja) * 1986-12-02 1993-02-22
US4860415A (en) * 1988-06-13 1989-08-29 Hoover Universal, Inc. Method of making a vehicle seat assembly with pour-in-place foam body
US4989284A (en) * 1989-10-12 1991-02-05 The Kendall Company Cushion
US5882073A (en) 1996-08-30 1999-03-16 Woodbridge Foam Corporation Foam passenger seat having trim cover attachment means
EP0921961B1 (en) 1996-08-30 2001-07-04 Woodbridge Foam Corporation Seat, and process, mold and system for production thereof
US5827546A (en) 1996-08-30 1998-10-27 Woodbridge Foam Corporation System for production of a passenger seat
US5827547A (en) 1996-08-30 1998-10-27 Woodbridge Foam Corporation Mold for production of a passenger seat
US5762842A (en) 1996-08-30 1998-06-09 Burchi; Charles R. Process for seat production
DE10016671A1 (de) 2000-04-04 2001-10-11 Gefinex Polymerschaeume Gmbh Kunststoffschaumprodukte aus Beads
US20040084937A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-06 Berta Michael J. Vehicle seat component and method for making same
FR2864483B1 (fr) * 2003-12-24 2007-03-30 Faurecia Sieges Automobile Matelassure d'assise de siege de vehicule et assise munie d'une telle matelassure
PL1871197T3 (pl) * 2005-03-30 2022-08-22 Woodbridge Foam Corporation Piankowy element siedzenia, forma do jego produkcji oraz sposób wykonania formy
JP5017816B2 (ja) * 2005-08-18 2012-09-05 株式会社ブリヂストン 車両用シートパッド
JP4293281B1 (ja) * 2007-07-23 2009-07-08 株式会社ブリヂストン 車両用シートパッド及び車両用シート
US8162402B2 (en) * 2008-10-27 2012-04-24 Toyota Boshoku Kabushikia Kaisha Vehicular seats
JP2011110089A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Nhk Spring Co Ltd 車両用シートクッション
JP5508994B2 (ja) * 2010-08-31 2014-06-04 積水化成品工業株式会社 発泡成形体
CN103079790B (zh) 2010-08-31 2015-11-25 积水化成品工业株式会社 发泡成形体
WO2013006959A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Proprietect L.P. Foam seat element, and process and mold for producing same
JP2014057633A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP6015492B2 (ja) * 2013-02-27 2016-10-26 トヨタ紡織株式会社 シート構成部材及びその製造法
JP6729110B2 (ja) * 2016-07-13 2020-07-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのクッションパッド及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3272577A1 (en) 2018-01-24
US10195966B2 (en) 2019-02-05
US20180079328A1 (en) 2018-03-22
JP2016172533A (ja) 2016-09-29
WO2016147913A1 (ja) 2016-09-22
EP3272577A4 (en) 2018-11-14
CN108307628B (zh) 2020-08-18
CN108307628A (zh) 2018-07-20
EP3272577B1 (en) 2021-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6153555B2 (ja) 座席芯材、シート部および座席
JP5985411B2 (ja) 車両用シートのクッションパッド
JP5936848B2 (ja) 車両用シート及びその製造方法
WO2013094666A1 (ja) 車両用シートバック
JP2015217870A (ja) 乗物用シート
JP5534018B2 (ja) 車両用ヘッドレスト装置
JP2009078142A (ja) 車両用シートパッド及びその製造方法
JP5649392B2 (ja) シートクッション構造
JP6641564B2 (ja) パッド
JP6209380B2 (ja) 支持構造物及び同支持構造物が取付けられている椅子
JP5796512B2 (ja) 車両用シート
JP2016107801A (ja) 車両用シートバック
JP2010184085A (ja) 車両用シートパッド
JP5262264B2 (ja) 車両用シートパッド体の製造法
JPH09140956A (ja) ウレタンフォーム成形パッド
JP6890866B2 (ja) 座席用表皮材の製造方法、及び座席用表皮材の製造に用いられる金型装置
JP5918305B2 (ja) シートパッド
JP2015080502A (ja) シートクッションパッド
JP2010012093A (ja) シートバック構造
JP6909085B2 (ja) シートクッション
JP2005211251A (ja) 車両用シートクッションパッド
JP2016107814A (ja) 車両用シートクッション
JP2011078451A (ja) 車両用シートパッド
JP6353956B2 (ja) 支持構造物及び同支持構造物が取付けられている椅子
JP2014223111A (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6153555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250