[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6147562B2 - 通信制御方法、ユーザ端末、及び、プロセッサ - Google Patents

通信制御方法、ユーザ端末、及び、プロセッサ Download PDF

Info

Publication number
JP6147562B2
JP6147562B2 JP2013100781A JP2013100781A JP6147562B2 JP 6147562 B2 JP6147562 B2 JP 6147562B2 JP 2013100781 A JP2013100781 A JP 2013100781A JP 2013100781 A JP2013100781 A JP 2013100781A JP 6147562 B2 JP6147562 B2 JP 6147562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
user terminal
small cell
cell base
wireless lan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013100781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014220779A (ja
Inventor
優志 長坂
優志 長坂
真人 藤代
真人 藤代
空悟 守田
空悟 守田
智春 山▲崎▼
智春 山▲崎▼
裕之 安達
裕之 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013100781A priority Critical patent/JP6147562B2/ja
Priority to PCT/JP2014/062372 priority patent/WO2014181832A1/ja
Priority to EP14795344.2A priority patent/EP2996384A4/en
Priority to US14/890,370 priority patent/US9668202B2/en
Publication of JP2014220779A publication Critical patent/JP2014220779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147562B2 publication Critical patent/JP6147562B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、セルラ通信システムを無線LANシステムと連携させるための通信制御方法、ユーザ端末、及び、プロセッサに関する。
近年、セルラ通信部及び無線LAN通信部を有するユーザ端末(いわゆる、デュアル端末)の普及が進んでいる。また、セルラ通信システムのオペレータにより管理される無線LANアクセスポイント(以下、「アクセスポイント」と称する)が増加している。
そこで、セルラ通信システムの標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、セルラ通信システムと無線LANシステムとの連携を強化できる技術が検討される予定である(非特許文献1参照)。
ところで、ユーザ端末は、無線LANシステムにおけるデータ通信(以下、「無線LAN通信」と称する)を行う場合、アクセスポイントを発見するためにスキャンを行う。スキャンによって、アクセスポイントを発見したユーザ端末は、アクセスポイントと接続することによって、無線LAN通信を行う。
3GPP寄書 RP−1201455
しかしながら、無線LAN通信を望むユーザ端末は、アクセスポイントを発見できない場合、スキャンをし続けなければならず、無駄なスキャンが行われるという問題がある。
そこで、本発明は、セルラ通信部及び無線LAN通信部を有するユーザ端末が、効率よくアクセスポイントを発見可能な通信制御方法、ユーザ端末、及び、プロセッサを提供する。
一実施形態によれば、セルラ通信システムを無線LANシステムと連携させるための通信制御方法は、セルラ通信部及び無線LAN通信部を有するユーザ端末が、小セル基地局の近くに存在することを検知する検知ステップと、前記ユーザ端末が、前記小セル基地局が、無線LANアクセスポイントと同じ場所に配置された併設タイプであることを認識する認識ステップと、前記ユーザ端末が、前記ユーザ端末が、前記無線LANアクセスポイントを発見していない場合で、且つ、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識した場合に、前記無線LANアクセスポイントを発見するためのスキャンを開始するスキャン開始ステップと、を有する。
本発明に係る通信制御方法、ユーザ端末、及び、プロセッサは、セルラ通信部及び無線LAN通信部を有するユーザ端末が、効率よくアクセスポイントを発見可能である。
図1は、第1実施形態及び第2実施形態に係るシステム構成図である。 図2は、第1実施形態及び第2実施形態に係るUE(ユーザ端末)のブロック図である。 図3は、第1実施形態及び第2実施形態に係るeNB(セルラ基地局)のブロック図である。 図4は、第1実施形態及び第2実施形態に係るHeNBのブロック図である。 図5は、第1実施形態及び第2実施形態に係るAP(アクセスポイント)のブロック図である。 図6は、LTEシステムにおける無線インターフェイスのプロトコルスタック図である。 図7は、LTEシステムで使用される無線フレームの構成図である。 図8は、UE100、eNB200、HeNB300、及びAP400の位置関係を示す図である。 図9は、第1実施形態に係る動作を説明するためのシーケンス図である。 図10は、第1実施形態の変形例に係る動作を説明するためのシーケンス図である。 図11は、第2実施形態に係る動作を説明するためのシーケンス図である。 図12は、第2実施形態の変形例に係る動作を説明するためのシーケンス図である。
[実施形態の概要]
第1実施形態及び第2実施形態に係る通信制御方法は、セルラ通信システムを無線LANシステムと連携させるための通信制御方法である。当該通信制御方法は、セルラ通信部及び無線LAN通信部を有するユーザ端末が、小セル基地局の近くに存在することを検知する検知ステップと、前記ユーザ端末が、前記小セル基地局が、無線LANアクセスポイントと同じ場所に配置された併設タイプであることを認識する認識ステップと、前記ユーザ端末が、前記無線LANアクセスポイントを発見していない場合で、且つ、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識した場合に、前記無線LANアクセスポイントを発見するためのスキャンを開始するスキャン開始ステップと、を有する。
第1実施形態に係る通信制御方法では、前記認識ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記併設タイプである小セル基地局に関する併設リストに基づいて、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識する。
第1実施形態に係る通信制御方法では、前記検知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記小セル基地局からセル識別子を受信することによって、前記小セル基地局の近くに存在することを検知し、前記認識ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記セル識別子と、前記併設リストに含まれるセル識別子とが一致した場合に、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識する。
第1実施形態に係る通信制御方法では、前記検知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、自身がアクセス権を有する特定セルに関するホワイトリストに含まれる位置情報に基づいて、前記小セル基地局の近くに存在することを検知し、前記認識ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記ホワイトリストに含まれるセル識別子と、前記併設リストに含まれるセル識別子とが一致した場合に、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識する。
第1実施形態に係る通信制御方法は、前記ユーザ端末が、前記小セル基地局が管理する小セルよりも大きなセルを管理する基地局から前記併設リストを取得する取得ステップを、さらに有する。
第2実施形態に係る通信制御方法は、前記ユーザ端末が、前記小セル基地局の近くに存在することを検知した場合に、前記小セル基地局の近くに存在することを、前記小セル基地局が管理する小セルよりも大きなセルを管理する基地局に通知するユーザ通知ステップと、前記基地局が、前記ユーザ通知ステップにおける通知に基づいて、前記ユーザ端末の近くに存在する前記小セル基地局が前記併設タイプであるか否かを判定する判定ステップと、前記基地局が、前記判定ステップにおいて判定した前記小セル基地局が前記併設タイプである旨を前記ユーザ端末に通知する基地局通知ステップと、をさらに有し、前記認識ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記基地局通知ステップにおける通知に基づいて、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識する。
第2実施形態に係る通信制御方法では、前記検知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記小セル基地局からセル識別子を受信することによって、前記小セル基地局の近くに存在することを検知し、前記ユーザ通知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記小セル基地局からの受信電力の測定報告によって、前記小セル基地局の近くに存在する旨を前記基地局に通知する。
第2実施形態に係る通信制御方法では、前記検知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、自身がアクセス権を有する特定セルに関するホワイトリストに含まれる位置情報に基づいて、前記小セル基地局の近くに存在することを検知し、前記ユーザ通知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記特定セルの近くにいることを示す近傍通知によって、前記小セル基地局の近くに存在する旨を前記基地局に通知する。
その他実施形態に係る通信制御方法は、前記小セル基地局が、自局が前記併設タイプである旨を前記ユーザ端末に通知する通知ステップをさらに有し、前記認識ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記小セル基地局と接続している場合で、且つ、前記通知ステップにおける通知を受信した場合に、前記小セル基地局が前記併設タイプであると認識する。
その他実施形態に係る通信制御方法では、前記通知ステップにおいて、前記小セル基地局は、前記無線LANアクセスポイントと直接的に接続されている場合に、前記通知ステップにおける通知と共に、前記スキャンを行うチャンネルを指定する情報を送信する。
実施形態に係るユーザ端末は、セルラ通信部及び無線LAN通信部を有するユーザ端末であって、小セル基地局の近くに存在することを検知する制御を行う制御部を備え、前記制御部は、前記小セル基地局が、無線LANアクセスポイントと同じ場所に配置された併設タイプであることを認識する制御を行い、前記制御部は、前記ユーザ端末が、前記無線LANアクセスポイントを発見していない場合で、且つ、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識した場合に、前記無線LANアクセスポイントを発見するためのスキャンを開始する制御を行う。
実施形態に係るプロセッサは、セルラ通信部及び無線LAN通信部を有するユーザ端末に備えられるプロセッサであって、小セル基地局の近くに存在することを検知する処理を実行し、前記小セル基地局が、無線LANアクセスポイントと同じ場所に配置された併設タイプであることを認識する処理を実行し、前記ユーザ端末が、前記無線LANアクセスポイントを発見していない場合で、且つ、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識した場合に、前記無線LANアクセスポイントを発見するためのスキャンを開始する処理を実行する。
なお、本明細書において、無線端末が、無線LANアクセスポイントを発見していないケースとして、無線LAN通信部がオフ状態であるため、無線LANアクセスポイントが発見されていないケースと、無線LAN通信部がオン状態であるが、スキャンを停止しているため、無線LANアクセスポイントが発見されていないケースと、を含む。
以下、図面を参照して、3GPP規格に準拠して構成されるセルラ通信システム(LTEシステム)を無線LAN(WLAN)システムと連携させる場合の各実施形態を説明する。
[第1実施形態]
(システム構成)
図1は、第1実施形態に係るシステム構成図である。図1に示すように、セルラ通信システムは、複数のUE(User Equipment)100と、E−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)10と、EPC(Evolved Packet Core)20と、を含む。E−UTRAN10は、無線アクセスネットワークに相当する。EPC20は、コアネットワークに相当する。
UE100は、移動型の無線通信装置であり、接続を確立したセルとの無線通信を行う。UE100はユーザ端末に相当する。UE100は、セルラ通信及びWLAN通信の両通信方式をサポートする端末(デュアル端末)である。
E−UTRAN10は、eNB200(evolved Node−B)と、HeNB300(Home evolved Node−B)とを含む。eNB200はセルラ基地局に相当する。
eNB200は、1又は複数のセル(大セル)を管理しており、自セルとの接続(RRCコネクション)を確立したUE100との無線通信を行う。なお、「セル」は、無線通信エリアの最小単位を示す用語として使用される他に、UE100との無線通信を行う機能を示す用語としても使用される。また、eNB200は、例えば、無線リソース管理(RRM)機能と、ユーザデータのルーティング機能と、モビリティ制御及びスケジューリングのための測定制御機能と、を有する。
eNB200は、X2インターフェイスを介して相互に接続される。また、eNB200は、S1インターフェイスを介して、EPC20に含まれるMME/S−GW500と接続される。
HeNB300は、大セルよりもカバー範囲が狭い特定セル(小セル)を管理する。HeNB300は、特定セルとの接続(RRCコネクション)を確立したUE100との無線通信を行う。
特定セルは、設定されるアクセスモードに応じて、「CSGセル」、「ハイブリッドセル」、又は「オープンセル」と称される。
CSGセルは、アクセス権を有するUE100(「メンバーUE」と称される)のみがアクセス可能なセルであり、CSG IDをブロードキャストする。UE100は、自身がアクセス権を有するCSGセルのCSG IDのリスト(ホワイトリスト)を保持しており、当該ホワイトリストと、CSGセルがブロードキャストするCSG IDと、に基づいて、アクセス権の有無を判断する。
ハイブリッドセルは、メンバーUEが非メンバーUEよりも有利に取り扱われるセルであり、CSG IDに加えて、非メンバーUEにも解放されたセルであることを示す情報をブロードキャストする。UE100は、ホワイトリストと、ハイブリッドセルがブロードキャストするCSG IDと、に基づいて、アクセス権の有無を判断する。
オープンセルは、メンバーであるか否かを問わずUE100が同等に取り扱われるセルであり、CSG IDをブロードキャストしない。UE100の視点では、オープンセルはセルと同等である。
EPC20は、複数のMME(Mobility Management Entity)/S−GW(Serving−Gateway)500を含む。
MMEは、UE100に対する各種モビリティ制御等を行うネットワークノードであり、制御局に相当する。S−GWは、ユーザデータの転送制御を行うネットワークノードであり、交換局に相当する。MMEは、CSGセルへのアクセス権についてUE100の認証を行う。
WLANシステムは、WLAN AP(以下、「AP」と称する)400を含む。WLANシステムは、例えばIEEE 802.11諸規格に準拠して構成される。AP400は、セルラ周波数帯とは異なる周波数帯(WLAN周波数帯)でUE100との通信を行う。AP400は、ルータなどを介してEPC20に接続される。
HeNB300とAP400とは、同じ場所に配置(Collocated)されている。従って、HeNB300は、併設タイプである。例えば、併設タイプのHeNB300として、HeNB300とAP400とが、同一の筐体に配置された一体型であってもよい。Collocatedの一形態として、HeNB300及びAP400がオペレータの任意のインターフェイスで直接的に接続されていてもよい。また、HeNB300とAP400とは、制御部を共有してもよい。
次に、UE100、eNB200、HeNB300、及び、AP400の構成を説明する。
図2は、UE100のブロック図である。図2に示すように、UE100は、アンテナ101及び102と、セルラ送受信機(セルラ通信部)111と、WLAN送受信機(無線LAN通信部)112と、ユーザインターフェイス120と、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機130と、バッテリ140と、メモリ150と、プロセッサ160と、を有する。メモリ150及びプロセッサ160は、制御部を構成する。UE100は、GNSS受信機130を有していなくてもよい。また、メモリ150をプロセッサ160と一体化し、このセット(すなわち、チップセット)をプロセッサ160’としてもよい。
アンテナ101及びセルラ送受信機111は、セルラ無線信号の送受信に用いられる。セルラ送受信機111は、プロセッサ160が出力するベースバンド信号をセルラ無線信号に変換してアンテナ101から送信する。また、セルラ送受信機111は、アンテナ101が受信するセルラ無線信号をベースバンド信号に変換してプロセッサ160に出力する。
アンテナ102及びWLAN送受信機112は、WLAN無線信号の送受信に用いられる。WLAN送受信機112は、プロセッサ160が出力するベースバンド信号をWLAN無線信号に変換してアンテナ102から送信する。また、WLAN送受信機112は、アンテナ102が受信するWLAN無線信号をベースバンド信号に変換してプロセッサ160に出力する。
WLAN送受信機112は、AP400を発見するためのスキャンを行う。
ユーザインターフェイス120は、UE100を所持するユーザとのインターフェイスであり、例えば、ディスプレイ、マイク、スピーカ、及び各種ボタンなどを含む。ユーザインターフェイス120は、ユーザからの入力を受け付けて、該入力の内容を示す信号をプロセッサ160に出力する。GNSS受信機130は、UE100の地理的な位置を示す位置情報を得るために、GNSS信号を受信して、受信した信号をプロセッサ160に出力する。バッテリ140は、UE100の各ブロックに供給すべき電力を蓄える。
メモリ150は、プロセッサ160によって実行されるプログラムと、プロセッサ160による処理に使用される情報と、を記憶する。プロセッサ160は、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号などを行うベースバンドプロセッサと、メモリ150に記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行うCPUと、を含む。プロセッサ160は、さらに、音声・映像信号の符号化・復号を行うコーデックを含んでもよい。
プロセッサ160は、後述する各種の処理及び各種の通信プロトコルを実行する。具体的には、例えば、プロセッサ160は、WLAN送受信機112にスキャンを行わせる制御を行う。プロセッサ160は、AP400を発見していない場合で、且つ、HeNB300が併設タイプであることを認識した場合に、WLAN送受信機112がスキャンを開始するための制御を行う。
図3は、eNB200のブロック図である。図3に示すように、eNB200は、アンテナ201と、セルラ送受信機210と、ネットワークインターフェイス220と、メモリ230と、プロセッサ240と、を有する。メモリ230及びプロセッサ240は、制御部を構成する。
アンテナ201及びセルラ送受信機210は、セルラ無線信号の送受信に用いられる。セルラ送受信機210は、プロセッサ240が出力するベースバンド信号をセルラ無線信号に変換してアンテナ201から送信する。また、セルラ送受信機210は、アンテナ201が受信するセルラ無線信号をベースバンド信号に変換してプロセッサ240に出力する。
ネットワークインターフェイス220は、X2インターフェイスを介して隣接eNB200又は隣接HeNB300と接続され、S1インターフェイスを介してMME/S−GW500と接続される。また、ネットワークインターフェイス220は、EPC20を介したAP400との通信に使用される。
メモリ230は、プロセッサ240によって実行されるプログラムと、プロセッサ240による処理に使用される情報と、を記憶する。プロセッサ240は、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号などを行うベースバンドプロセッサと、メモリ230に記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行うCPUと、を含む。プロセッサ240は、後述する各種の処理及び各種の通信プロトコルを実行する。
図4は、HeNB300のブロック図である。図4に示すように、HeNB300は、アンテナ301と、セルラ送受信機310と、ネットワークインターフェイス320と、メモリ330と、プロセッサ340と、を有する。メモリ330及びプロセッサ340は、制御部を構成する。なお、メモリ330をプロセッサ340と一体化し、このセット(すなわち、チップセット)をプロセッサとしてもよい。
アンテナ301及びセルラ送受信機310は、セルラ無線信号の送受信に用いられる。セルラ送受信機310は、プロセッサ340が出力するベースバンド信号をセルラ無線信号に変換してアンテナ301から送信する。また、セルラ送受信機310は、アンテナ301が受信するセルラ無線信号をベースバンド信号に変換してプロセッサ340に出力する。本実施形態において、セルラ送受信機310は、CSGセルを形成する。
ネットワークインターフェイス320は、X2インターフェイスを介して隣接eNB200又は隣接HeNB300と接続され、S1インターフェイスを介してMME/S−GW500と接続される。また、ネットワークインターフェイス320は、EPC20を介したAP400との通信に使用される。
メモリ330は、プロセッサ340によって実行されるプログラムと、プロセッサ340による処理に使用される情報と、を記憶する。プロセッサ340は、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号などを行うベースバンドプロセッサと、メモリ330に記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行うCPUと、を含む。プロセッサ340は、後述する各種の処理及び各種の通信プロトコルを実行する。
図5は、AP400のブロック図である。図5に示すように、AP400は、アンテナ401と、WLAN送受信機410と、ネットワークインターフェイス420と、メモリ430と、プロセッサ440と、を有する。
アンテナ401及びWLAN送受信機410は、WLAN無線信号の送受信に用いられる。WLAN送受信機410は、プロセッサ440が出力するベースバンド信号をWLAN無線信号に変換してアンテナ401から送信する。また、WLAN送受信機410は、アンテナ401が受信するWLAN無線信号をベースバンド信号に変換してプロセッサ440に出力する。
ネットワークインターフェイス420は、ルータなどを介してEPC20と接続される。また、ネットワークインターフェイス420は、EPC20を介したeNB200との通信に使用される。
メモリ430は、プロセッサ440によって実行されるプログラムと、プロセッサ340による処理に使用される情報と、を記憶する。プロセッサ440は、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号などを行うベースバンドプロセッサと、メモリ430に記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行うCPUと、を含む。プロセッサ440は、後述する各種の処理及び各種の通信プロトコルを実行する。
なお、メモリ430をプロセッサ440と一体化し、このセット(すなわち、チップセット)をプロセッサとしてもよい。
図6は、セルラ通信システムにおける無線インターフェイスのプロトコルスタック図である。図6に示すように、無線インターフェイスプロトコルは、OSI参照モデルのレイヤ1乃至レイヤ3に区分されており、レイヤ1は物理(PHY)レイヤである。レイヤ2は、MAC(Media Access Control)レイヤと、RLC(Radio Link Control)レイヤと、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤと、を含む。レイヤ3は、RRC(Radio Resource Control)レイヤを含む。
物理レイヤは、符号化・復号、変調・復調、アンテナマッピング・デマッピング、及びリソースマッピング・デマッピングを行う。UE100の物理レイヤとeNB200の物理レイヤとの間では、物理チャネルを介してデータが伝送される。
MACレイヤは、データの優先制御、及びハイブリッドARQ(HARQ)による再送処理などを行う。UE100のMACレイヤとeNB200のMACレイヤとの間では、トランスポートチャネルを介してデータが伝送される。eNB200のMACレイヤは、上下リンクのトランスポートフォーマット(トランスポートブロックサイズ、変調・符号化方式など)、及び割当リソースブロックを選択するスケジューラを含む。
RLCレイヤは、MACレイヤ及び物理レイヤの機能を利用してデータを受信側のRLCレイヤに伝送する。UE100のRLCレイヤとeNB200のRLCレイヤとの間では、論理チャネルを介してデータが伝送される。
PDCPレイヤは、ヘッダ圧縮・伸張、及び暗号化・復号化を行う。
RRCレイヤは、制御プレーンでのみ定義される。UE100のRRCレイヤとeNB200のRRCレイヤとの間では、各種設定のための制御メッセージ(RRCメッセージ)が伝送される。RRCレイヤは、無線ベアラの確立、再確立及び解放に応じて、論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。UE100のRRCとeNB200のRRCとの間に接続(RRC接続)がある場合、UE100は接続状態(RRC connected state)であり、そうでない場合、UE100はアイドル状態(RRC idle state)である。
RRCレイヤの上位に位置するNAS(Non−Access Stratum)レイヤは、セッション管理及びモビリティ管理などを行う。
図7は、LTEシステムで使用される無線フレームの構成図である。LTEシステムは、下りリンクにはOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)、上りリンクにはSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)がそれぞれ使用される。
図7に示すように、無線フレームは、時間方向に並ぶ10個のサブフレームで構成され、各サブフレームは、時間方向に並ぶ2個のスロットで構成される。各サブフレームの長さは1msであり、各スロットの長さは0.5msである。各サブフレームは、周波数方向に複数個のリソースブロック(RB)を含み、時間方向に複数個のシンボルを含む。各シンボルの先頭には、サイクリックプレフィックス(CP)と呼ばれるガード区間が設けられる。リソースブロックは、周波数方向に複数個のサブキャリアを含む。1つのサブキャリア及び1つのシンボルにより構成される無線リソース単位はリソースエレメント(RE)と称される。
UE100に割り当てられる無線リソースのうち、周波数リソースはリソースブロックにより特定でき、時間リソースはサブフレーム(又はスロット)により特定できる。
(コロケーティッドAPリスト)
本実施形態において、UE100は、コロケーティッドAPリスト(collocated AP list:併設リスト)を有する。従って、UE100とeNB200とは、コロケーティッドAPリストを共有する。
コロケーティッドAPリストは、AP400と同じ場所に配置された併設タイプであるHeNB300が管理する小セルのセルIDと、当該HeNB300の位置情報とを含む。
UE100は、コロケーティッドAPリストをeNB200から取得する。例えば、UE100は、コネクションを確立する時、ハンドオーバを実行する時、又は、ページングエリアを変更する時のタイミングで、eNB200からコロケーティッドAPリストを受信する。
eNB200は、UE100がセルラ通信及びWLAN通信の両通信方式をサポートすることを示すケーパビリティ情報に基づいて、コロケーティッドAPリストをUE100に送信してもよい。
(第1実施形態に係る動作)
次に、第1実施形態に係る動作について、図8及び図9を用いて説明する。図8は、UE100、eNB200、HeNB300、及びAP400の位置関係を示す図である。図9は、第1実施形態に係る動作を説明するためのシーケンス図である。
図8に示すように、UE100は、eNB200が管理する大セルに在圏する。また、HeNB300及びAP400は、同じ場所に配置されている。すなわち、HeNB300は、併設タイプである。HeNB300が管理する小セルのカバレッジとAP400のカバレッジは、重複しており、同程度の大きさである。また、小セルのカバレッジとAPのカバレッジとは、大セルのカバレッジに包含されている。
本実施形態において、eNB200とHeNB300とは、同一の周波数帯で運用している。また、本実施形態において、UE100は、HeNB300の方向へ移動し、小セルのカバレッジ(及びAP400のカバレッジ)に入ると仮定して説明を進める。従って、UE100は、AP400を発見していない。
なお、UE100のWLAN送受信機112はオフ状態である。
図9に示すように、UE100は、eNB200とコロケーティッドAPリストを共有している。すなわち、UE100は、コロケーティッドAPリストを有する。
図9に示すように、ステップS101において、HeNB300は、セルID(Cell ID)を含む参照信号を報知する。UE100は、参照信号を受信する。これにより、UE100は、HeNB300の近くに存在することを検知する。
ステップS102において、UE100は、参照信号を送信したHeNB300が併設タイプであるか否かを特定する。具体的には、UE100は、コロケーティッドAPリストに含まれるセルIDと参照信号に含まれるセルIDとが一致するかどうか確認する。
UE100は、コロケーティッドAPリストに含まれるセルIDと参照信号に含まれるセルIDとが一致した場合、HeNB300が併設タイプであると特定する。すなわち、UE100は、HeNB300が併設タイプであると認識する。
一方、UE100は、コロケーティッドAPリストに含まれるセルIDと参照信号に含まれるセルIDとが一致しなかった場合、HeNB300が併設タイプでないと特定する。すなわち、UE100は、HeNB300が併設タイプでないと認識する。
ステップS103において、UE100は、WLAN送受信機112(WLAN module)をオン状態に切り替えるか否かを決定する。
UE100は、HeNB300が併設タイプである場合、WLAN送受信機112をオフ状態からオン状態に切り替える。一方、UE100は、HeNB300が併設タイプでない場合、WLAN送受信機112をオフ状態に維持する。
UE100は、WLAN送受信機112をオン状態に切り替えることにより、スキャン機能をオン状態にし、AP400を発見するためのスキャンを開始する。
(第1実施形態の変形例に係る動作)
次に、第1実施形態の変形例に係る動作について、図10を用いて説明する。図10は、第1実施形態の変形例に係る動作を説明するためのシーケンス図である。
本変形例において、eNB200とHeNB300とは、異なる周波数帯で運用している。従って、UE100は、HeNB300からの参照信号を受信できない。
また、本変形例において、UE100は、UE100がアクセス権を有するCSGセルの位置情報とCSGセルのセルIDとを含むホワイトリスト(CSG white list)を有する。
なお、上述の第1実施形態と同様に、UE100は、HeNB300の方向へ移動し、小セルのカバレッジ(及びAPのカバレッジ)に入ると仮定して説明を進める。また、その他の条件は、上述の第1実施形態と同様である。
図10に示すように、UE100は、eNB200とコロケーティッドAPリストを共有している。
図10に示すように、ステップS201において、UE100は、ホワイトリストに基づいて、HeNB300に近接したことを検知する(Proximity Estimation)。これにより、UE100は、HeNB300の近くに存在することを検知する。
ステップS202において、UE100は、コロケーティッドAPリストに含まれるセルIDと、ホワイトリストに含まれるCSGセルのセルIDとが一致するかどうか確認する。
UE100は、コロケーティッドAPリストに含まれるセルIDと、ホワイトリストに含まれるCSGセルのセルIDとが一致した場合、HeNB300が併設タイプであると特定する。すなわち、UE100は、HeNB300が併設タイプであると認識する。
一方、UE100は、コロケーティッドAPリストに含まれるセルIDと、ホワイトリストに含まれるCSGセルのセルIDとが一致しなかった場合、HeNB300が併設タイプでないと特定する。すなわち、UE100は、HeNB300が併設タイプでないと認識する。
ステップS203は、図9のステップS103に対応する。
(第1実施形態のまとめ)
本実施形態において、UE100は、HeNB300の近くに存在することを検知する。また、UE100は、AP400を発見していない場合で、且つ、HeNB300が併設タイプであることを認識した場合に、AP400を発見するためのスキャンを開始する。これにより、HeNB300が併設タイプであるため、HeNB300の近くに位置するUE100の近くにAP400が存在するため、効率よくAP400を発見することができる。
本実施形態において、UE100は、コロケーティッドAPリストに基づいて、HeNB300が併設タイプであることを認識する。これにより、UE100は、eNB200と接続されていない場合であっても、効率よくAP400を発見することができる。
本実施形態において、eNB200とHeNB300とが、同一の周波数帯で運用されている場合に、UE100は、HeNB300からセルIDを受信することによって、HeNB300の近くに存在することを検知する。これにより、UE100は、HeNB300のセルIDを含む参照信号を受信するだけで、HeNB300の近くに存在することを検知できる。
本実施形態において、eNB200とHeNB300とが、異なる周波数帯で運用されている場合に、UE100は、ホワイトリストに含まれる位置情報に基づいて、HeNB300の近くに存在することを検知する。これにより、eNB200とHeNB300とが、異なる周波数帯で運用していても、UE100は、HeNB300の近くに存在することを検知できる。
本実施形態において、UE100は、eNB200からコロケーティッドAPリストを取得する。これにより、UE100は、eNB200と接続されていない場合であっても、効率よくAP400を発見することができる。
[第2実施形態]
(第2実施形態に係る動作)
次に、第2実施形態に係る動作について、図11を用いて説明する。図11は、第2実施形態に係る動作を説明するためのシーケンス図である。
第1実施形態では、UE100が、コロケーティッドAPリストを用いて、HeNB300が併設タイプであるか否かを判定していた。本実施形態において、eNB200が、コロケーティッドAPリストを用いて、HeNB300が併設タイプであるか否かを判定する。従って、eNB200は、コロケーティッドAPリストを有し、UE100は、コロケーティッドAPリストを有さない。
本実施形態において、eNB200とHeNB300とは、同一の周波数帯で運用している。また、本実施形態において、UE100は、HeNB300の方向へ移動し、小セルのカバレッジ(及びAPのカバレッジ)に入ると仮定して説明を進める。また、その他の条件は、上述の第1実施形態と同様である。
図11に示すように、ステップS301において、HeNB300は、セルID(Cell ID)を含む参照信号を報知する。UE100は、参照信号を受信する。これにより、UE100は、HeNB300の近くに存在することを検知する。
ステップS302において、UE100は、参照信号の受信電力の測定報告(Measurement Report)をeNBに送信する。eNB200は、測定報告を受信する。UE100は、測定報告によって、UE100がHeNB300の近くに存在する旨をeNB200に通知する。測定報告は、参照信号に含まれるHeNB300のセルIDを含む。
ステップS303において、eNB200は、測定報告に含まれるセルIDがコロケーティッドAPリストのセルIDと一致するか否かを判定する。すなわち、eNB200は、参照信号を送信したHeNB300が併設タイプであるか否かを特定する。
ステップS304において、eNB200は、測定報告に含まれるセルIDがコロケーティッドAPリストのセルIDと一致する場合(Yesの場合)、HeNB300が併設タイプであることをUE100に知らせる。また、eNB200は、HeNB300と同じ場所に配置されたAP400の識別子(例えば、SSID(Service Set Identifier)又はBSSID(Basic Service Set Identifer))を知らせる。
一方、eNB200は、測定報告に含まれるセルIDがコロケーティッドAPリストのセルIDと一致しない場合(Noの場合)、処理を終了する。
ステップS305において、UE100は、eNB200からHeNB300が併設タイプであることの知らせによって、HeNB300が併設タイプであると特定する。
ステップS306は、図9のステップS103に対応する。
なお、UE100は、スキャン機能をオン状態に切り替えた場合、AP400の識別子に基づいてスキャンを行ってもよい。
(第2実施形態の変形例)
次に、第2実施形態の変形例に係る動作について、図12を用いて説明する。図12は、第2実施形態の変形例に係る動作を説明するためのシーケンス図である。
本変形例において、第1実施形態に係る変形例と同様に、eNB200とHeNB300とは、異なる周波数帯で運用している。従って、UE100は、HeNB300からの参照信号を受信できない。また、本実施形態において、UE100は、HeNB300の方向へ移動し、小セルのカバレッジ(及びAPのカバレッジ)に入ると仮定して説明を進める。また、その他の条件は、上述の第2実施形態と同様である。
図12のステップS401は、図10のステップS201に対応する。
図12に示すように、ステップS402において、UE100は、CSGセルの近くにいることを示す近傍通知(Proximity Indication)をeNB200に送信する。eNB200は、近傍通知を受信する。近傍通知は、CSGセルのセルIDを含む。
ステップS403において、eNB200は、近傍通知に含まれるセルIDがコロケーティッドAPリストのセルIDと一致するか否かを判定する。すなわち、eNB200は、UE100の近傍に存在するHeNB300が併設タイプであるか否かを特定する。
ステップS404において、eNB200は、近傍通知に含まれるセルIDがコロケーティッドAPリストのセルIDと一致する場合、HeNB300が併設タイプであることを示すコロケーション通知(Collocation Indication)を行う。UE100は、コロケーション通知を受信する。
本実施形態において、eNB200は、コロケーション通知を含む再設定通知(Reconfigureation)を送信する。また、再設定通知は、コロケーション通知の他に測定設定(Measurement Config.)を含む。
なお、eNB200は、コロケーション通知と再設定通知とを別々に送信してもよい。
一方、eNB200は、近傍通知に含まれるセルIDがコロケーティッドAPリストのセルIDと一致しない場合、コロケーション通知を送信しない。
ステップS405において、UE100は、コロケーション通知に基づいて、HeNB300が併設タイプであると特定する。
ステップS406は、図9のステップS103に対応する。
(第2実施形態のまとめ)
本実施形態において、eNB200は、HeNB300が併設タイプである旨をUE100に通知する。これにより、UE100は、コロケーティッドAPリストに基づいて、HeNB300が併設タイプであるかを確認するため処理を行う必要がないため、UE100の処理負荷を軽減できる。
本実施形態において、eNB200とHeNB300とが、同一の周波数帯で運用されている場合に、UE100は、HeNB300からの受信電力の測定報告によって、HeNB300の近くに存在する旨をeNB200に通知する。また、UE100は、eNB200とHeNB300とが、異なる周波数帯で運用されている場合に、近傍通知によって、HeNB300の近くに存在する旨をeNB200に通知する。これにより、UE100は、HeNB300の近くに存在する旨を通知するための新たな通知をする必要がないため、UE100の処理負荷を軽減できる。
[その他の実施形態]
上述した第2実施形態では、eNB200が、HeNB300が併設タイプであるか否かを特定していたが、これに限られない。eNB200の上位装置(例えば、MME)が、HeNB300が併設タイプであるか否かを特定してもよい。この場合、eNB200の上位装置が、コロケーティッドAPリストを有する。
また、上述した第2実施形態の変形例では、eNB200は、再設定通知と共に、コロケーション通知をUE100に送信していたが、これに限られない。eNB200は、コロケーション通知の代わりに、AP400の識別子をUE100に送信してもよい。この場合、UE100は、測定トリガ(Measurement Trigger)がかかった時点で、スキャン機能をオンにして、送信されたAP400の識別子を発見するためのスキャンを開始することができる。
また、上述した実施形態では、WLAN送受信機112をオフ状態からオン状態に切り替えることにより、スキャンを開始していたが、これに限られない。例えば、WLANがオン状態であるUE100が、スキャン機能がオフ状態である場合に、HeNB300が併設タイプであることを認識した場合に、スキャン機能をオン状態に切り替えてもよい。これにより、UE100は、スキャンを開始する。また、スキャン機能がオン状態であるが、スキャンを停止している場合(例えば、周期的にスキャンを行うモード、又は、特定のイベントに基づいてスキャンを開始するモードが選択されたスキャン機能がオン状態の場合)に、UE100は、HeNB300が併設タイプであることを認識したことをトリガとして、スキャンを再開(開始)してもよい。
また、上述した実施形態では、小セル基地局として、HeNB300を例に挙げて説明せいたが、これに限られない。例えば、小セル基地局は、スモールセルを管理するフェムトセル又はピコセルであってもよい。
また、上述した実施形態では、eNB200とHeNB300とが同一の周波数帯で運用するケースと異なる周波数帯で運用するケースに分けて説明したが、異なる周波数帯で運用するケースであっても、UE100が、自身が在圏しているセルと異なる周波数帯のセルを管理するeNB200(又はHeNB300)から参照信号を受信できる場合には、UE100は、受信した参照信号に基づいて、上述した実施形態の処理を実行してもよい。
また、UE100が、HeNB300と接続している場合、HeNB300が、自局が併設タイプである旨をUEにブロードキャスト又はユニキャストで通知してもよい。これにより、UE100は、HeNB300が併設タイプあることを認識する。これにより、UE100は、コロケーティッドAPリストに基づいて、HeNB300が併設タイプであるかを確認するため処理を行う必要がないため、UE100の処理負荷を軽減できる。
また、eNB200は、AP400と直接的に接続されている場合に、自局が併設タイプである旨の通知と共に、UE100がAP400を発見するためのスキャンを行うチャンネルを指定する情報を送信してもよい。これにより、UE100は、チャンネルを指定する情報に基づいて、スキャンすることにより、効率的にAPを発見することができる。
また、eNB200は、コロケーティッドAPリストに存在する小セルを認識した場合にのみ測定報告(Measurement Report)を行うように測定設定(Measurement Config.)をUE100に送信してもよい。この場合、eNB200は、UE100から測定報告を受信するとすぐにAP400の識別子をUE100に知らせることができる。
また、コロケーティッドAPリストには、小セルのセルIDの他に、併設タイプであるHeNB300と同じ場所に配置されたAP400の識別子が含まれていてもよい。UE100は、HeNB300が併設タイプであることを認識した場合に、認識したHeNB300に対応するAP400の識別子に基づいて、スキャンを行ってもよい。
また、上述した実施形態では、セルラ通信システムの一例としてLTEシステムを説明したが、LTEシステムに限定されるものではなく、LTEシステム以外のシステムに本発明を適用してもよい。
10…E−UTRAN、 20…EPC、 100,100−1,100−2,100−3…UE(ユーザ端末)、 101,102…アンテナ、 111…セルラ送受信機、 112…WLAN送受信機、 120…ユーザインターフェイス、 130…GNSS受信機、 140…バッテリ、 150…メモリ、 160,160’…プロセッサ、 200,200−1,200−2…eNB(無線基地局)、 201…アンテナ、 210…セルラ送受信機、 220…ネットワークインターフェイス、 230…メモリ、 240…プロセッサ、300…HeNB、 301…アンテナ、 310…セルラ送受信機、 320…ネットワークインターフェイス、 330…メモリ、 340…プロセッサ、400…AP、 401…アンテナ、 410…WLAN送受信機、 420…ネットワークインターフェイス、 430…メモリ、 440…プロセッサ、 500,500−1,500−2…MME/S−GW

Claims (10)

  1. セルラ通信システムを無線LANシステムと連携させるための通信制御方法であって、
    セルラ通信部及び無線LAN通信部を有するユーザ端末が、小セル基地局の近くに存在することを検知する検知ステップと、
    前記ユーザ端末が、前記小セル基地局が、無線LANアクセスポイントと同じ場所に配置された併設タイプであることを認識する認識ステップと、
    前記ユーザ端末が、前記無線LANアクセスポイントを発見していない場合で、且つ、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識した場合に、前記無線LANアクセスポイントを発見するためのスキャンを開始するスキャン開始ステップと、を有し、
    前記検知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、自身がアクセス権を有する特定セルに関するホワイトリストに含まれる位置情報に基づいて、前記小セル基地局の近くに存在することを検知し、
    前記認識ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記ホワイトリストに含まれるセル識別子と、前記併設タイプである小セル基地局に関する併設リストに含まれるセル識別子とが一致した場合に、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識することを特徴とする通信制御方法。
  2. 前記検知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記小セル基地局からセル識別子を受信することによって、前記小セル基地局の近くに存在することを検知し、
    前記認識ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記セル識別子と、前記併設リストに含まれるセル識別子とが一致した場合に、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識することを特徴とする請求項に記載の通信制御方法。
  3. 前記ユーザ端末が、前記小セル基地局が管理する小セルよりも大きなセルを管理する基地局から前記併設リストを取得する取得ステップを、さらに有することを特徴とする請求項に記載の通信制御方法。
  4. 前記ユーザ端末が、前記小セル基地局の近くに存在することを検知した場合に、前記小セル基地局の近くに存在することを、前記小セル基地局が管理する小セルよりも大きなセルを管理する基地局に通知するユーザ通知ステップと、
    前記基地局が、前記ユーザ通知ステップにおける通知に基づいて、前記ユーザ端末の近くに存在する前記小セル基地局が前記併設タイプであるか否かを判定する判定ステップと、
    前記基地局が、前記判定ステップにおいて判定した前記小セル基地局が前記併設タイプである旨を前記ユーザ端末に通知する基地局通知ステップと、をさらに有し、
    前記認識ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記基地局通知ステップにおける通知に基づいて、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識することを特徴とする請求項1に記載の通信制御方法。
  5. 前記検知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記小セル基地局からセル識別子を受信することによって、前記小セル基地局の近くに存在することを検知し、
    前記ユーザ通知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記小セル基地局からの受信電力の測定報告によって、前記小セル基地局の近くに存在する旨を前記基地局に通知することを特徴とする請求項に記載の通信制御方法。
  6. 前記検知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、自身がアクセス権を有する特定セルに関するホワイトリストに含まれる位置情報に基づいて、前記小セル基地局の近くに存在することを検知し、
    前記ユーザ通知ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記特定セルの近くにいることを示す近傍通知によって、前記小セル基地局の近くに存在する旨を前記基地局に通知することを特徴とする請求項に記載の通信制御方法。
  7. 前記小セル基地局が、自局が前記併設タイプである旨を前記ユーザ端末に通知する通知ステップをさらに有し、
    前記認識ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記小セル基地局と接続している場合で、且つ、前記通知ステップにおける通知を受信した場合に、前記小セル基地局が前記併設タイプであると認識することを特徴とする請求項1に記載の通信制御方法。
  8. 前記通知ステップにおいて、前記小セル基地局は、前記無線LANアクセスポイントと直接的に接続されている場合に、前記通知ステップにおける通知と共に、前記スキャンを行うチャンネルを指定する情報を送信することを特徴とする請求項に記載の通信制御方法。
  9. セルラ通信部及び無線LAN通信部を有するユーザ端末であって、
    小セル基地局の近くに存在することを検知する制御を行う制御部を備え、
    前記制御部は、前記小セル基地局が、無線LANアクセスポイントと同じ場所に配置された併設タイプであることを認識する制御を行い、
    前記制御部は、前記ユーザ端末が、前記無線LANアクセスポイントを発見していない場合で、且つ、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識した場合に、前記無線LANアクセスポイントを発見するためのスキャンを開始する制御を行い、
    前記制御部は、自身がアクセス権を有する特定セルに関するホワイトリストに含まれる位置情報に基づいて、前記小セル基地局の近くに存在することを検知する制御を行い、
    前記制御部は、前記ホワイトリストに含まれるセル識別子と、前記併設タイプである小セル基地局に関する併設リストに含まれるセル識別子とが一致した場合に、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識する制御を行うことを特徴とするユーザ端末。
  10. セルラ通信部及び無線LAN通信部を有するユーザ端末に備えられるプロセッサであって、
    小セル基地局の近くに存在することを検知する処理を実行し、
    前記小セル基地局が、無線LANアクセスポイントと同じ場所に配置された併設タイプであることを認識する処理を実行し、
    前記ユーザ端末が、前記無線LANアクセスポイントを発見していない場合で、且つ、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識した場合に、前記無線LANアクセスポイントを発見するためのスキャンを開始する処理を実行し、
    前記検知する処理において、自身がアクセス権を有する特定セルに関するホワイトリストに含まれる位置情報に基づいて、前記小セル基地局の近くに存在することを検知する処理を実行し、
    前記認識する処理において、前記ホワイトリストに含まれるセル識別子と、前記併設タイプである小セル基地局に関する併設リストに含まれるセル識別子とが一致した場合に、前記小セル基地局が、前記併設タイプであることを認識する処理を実行することを特徴とするプロセッサ。
JP2013100781A 2013-05-10 2013-05-10 通信制御方法、ユーザ端末、及び、プロセッサ Expired - Fee Related JP6147562B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013100781A JP6147562B2 (ja) 2013-05-10 2013-05-10 通信制御方法、ユーザ端末、及び、プロセッサ
PCT/JP2014/062372 WO2014181832A1 (ja) 2013-05-10 2014-05-08 通信制御方法、ユーザ端末、及び、プロセッサ
EP14795344.2A EP2996384A4 (en) 2013-05-10 2014-05-08 Communication control method, user terminal, and processor
US14/890,370 US9668202B2 (en) 2013-05-10 2014-05-08 Communication control method, user terminal, and processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013100781A JP6147562B2 (ja) 2013-05-10 2013-05-10 通信制御方法、ユーザ端末、及び、プロセッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014220779A JP2014220779A (ja) 2014-11-20
JP6147562B2 true JP6147562B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=51867309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013100781A Expired - Fee Related JP6147562B2 (ja) 2013-05-10 2013-05-10 通信制御方法、ユーザ端末、及び、プロセッサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9668202B2 (ja)
EP (1) EP2996384A4 (ja)
JP (1) JP6147562B2 (ja)
WO (1) WO2014181832A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101878210B1 (ko) * 2013-11-29 2018-07-13 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 소형 셀을 발견하기 위한 장치 및 방법
EP3151617B1 (en) * 2014-06-24 2019-05-29 Huawei Technologies Co. Ltd. Locating method, user equipment and base station
CN107852626B (zh) * 2015-08-12 2021-08-27 Lg电子株式会社 用于终端执行wlan测量的方法和装置
ES2818117T3 (es) * 2015-10-05 2021-04-09 Ericsson Telefon Ab L M Gestionar problemas de enlace de radio entre un dispositivo inalámbrico y un nodo en servicio en un sistema de comunicación inalámbrico
WO2017122058A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Customization approach for cooperating nodes interacting through a standard
CN109673022B (zh) * 2018-12-14 2020-08-04 浙江三维通信科技有限公司 一种利用多个侦测基站的信令管控lte终端的方法及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458442B1 (ko) * 2002-11-15 2004-11-26 한국전자통신연구원 이동통신 기지국의 방송정보를 이용한 무선랜 에이피 자동탐색 장치 및 그 방법
JP2007524278A (ja) * 2003-06-18 2007-08-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド Gsmのハードハンドオフのためのシステムおよび方法
US20070297358A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Chang Henry S Efficient WLAN location in a wireless device
KR100844349B1 (ko) 2006-12-01 2008-07-07 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 무선랜 검색 방법 및 장치
EP2073445B1 (en) * 2007-12-21 2014-07-16 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Method, base station, mobile station, telecommunication system, and computer program for detecting a WLAN
JP5325232B2 (ja) * 2008-01-11 2013-10-23 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Wlanを検出する方法、基地局、移動局、通信システム、及びコンピュータプログラム
JP5510453B2 (ja) * 2009-06-15 2014-06-04 日本電気株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
US9125118B2 (en) * 2010-12-03 2015-09-01 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing access control in wireless communication system
US8537799B2 (en) * 2010-12-31 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Coexistence mechanism for collocated WLAN and WWAN communication devices
EP2946606B1 (en) * 2013-01-17 2024-09-18 Apple Inc. Discovery signal in cluster-based small cell
US10104540B2 (en) * 2013-01-23 2018-10-16 Qualcomm Incorporated Determining to use multi-RAN interworking by correlating different RAN identifiers

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014181832A1 (ja) 2014-11-13
EP2996384A1 (en) 2016-03-16
JP2014220779A (ja) 2014-11-20
US20160112937A1 (en) 2016-04-21
US9668202B2 (en) 2017-05-30
EP2996384A4 (en) 2017-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11178721B2 (en) Mobile communication system, user terminal, and base station
US10231276B2 (en) User terminal and access point
JP6328132B2 (ja) 移動通信システム及びユーザ端末
JP5981671B2 (ja) 基地局、ユーザ端末及びプロセッサ
JP6502582B2 (ja) 基地局及びユーザ端末
JP6224861B2 (ja) ユーザ端末、プロセッサ、及び方法
US10750480B2 (en) Mobile communication system, user terminal, base station, processor, and communication control method
EP3142421B1 (en) Device to device proximity service for terminals served by different cells
JP6147562B2 (ja) 通信制御方法、ユーザ端末、及び、プロセッサ
JPWO2016047507A1 (ja) ユーザ端末、サービス制御装置、及び基地局
JP6615729B2 (ja) 通信方法、ユーザ端末及びプロセッサ
JP6166343B2 (ja) 通信制御方法、基地局及びユーザ端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees