JP6146603B2 - ギヤ伝動装置と当該装置を備えたプロセスユニット及び画像形成装置 - Google Patents
ギヤ伝動装置と当該装置を備えたプロセスユニット及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6146603B2 JP6146603B2 JP2013040705A JP2013040705A JP6146603B2 JP 6146603 B2 JP6146603 B2 JP 6146603B2 JP 2013040705 A JP2013040705 A JP 2013040705A JP 2013040705 A JP2013040705 A JP 2013040705A JP 6146603 B2 JP6146603 B2 JP 6146603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- rotating member
- gear transmission
- driven
- external gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Description
図1は第1実施形態のギヤ伝動装置を示すもので、図1に示すように、ギヤ伝動装置は互いに平行状に対向した2枚の垂直な板状フレーム100、110を有する。左側の板状フレーム100の外側に、駆動源としての駆動モータ120が、座板130を介して取り付けられている。
図2は、本発明の第2実施形態を示すもので、第1回転部材160の外側円筒部160cを、左右両側から環状溝162、163を形成することで凹状に肉抜きしたものである。第1回転部材160を樹脂により金型成形した場合、従動内歯ギヤ部160aと駆動外歯ギヤ部160bの歯先相互間距離と歯底相互間距離の差が大きくなり、材料の熱収縮等によりギヤ精度を確保するのが難しくなる。そこで前記肉抜きにより肉厚を制御することで、従動内歯ギヤ部160aと駆動外歯ギヤ部160bを高精度ギヤとすることが可能となる。また、当該肉抜きにより、第1回転部材160の材料費の低減と軽量化を図ることができる。第2回転部材170も樹脂により金型成形する場合は、左右両側から環状溝171、172を形成することで同様に肉抜きすることができる。その他は、第1実施形態と同様である。
図3は、本発明の第3実施形態を示すもので、駆動外歯ギヤ140と従動内歯ギヤ部160a、及び駆動外歯ギヤ部160b及び従動外歯ギヤ部170aを、それぞれ斜歯ギヤHとしたものである。第1回転部材160の内側と外側の斜歯ギヤHの組み合わせで、互いに逆方向のスラスト力Sが発生するように構成されている。斜歯ギヤHにすることにより、振動・騒音・回転精度・耐久性が向上する。さらに、スラスト力Sを逆方向に発生させることにより、第1回転部材160のスラスト方向の移動力をキャンセルすることができる。これにより、第1回転部材160のスラスト方向の移動による板状フレーム100又は110との摩擦・摩耗・騒音を解消することができる。
図4は、本発明の第4実施形態を示すものである。第1回転部材160の外周面と第2回転部材170を外周面を、適度の摩擦を有する円筒面160d、170dとしている。そして両回転部材160、170の円筒面160d、170d同士の間に、ベルト220を掛け回している。図1〜図3がすべてギヤ伝動であるのに対し、図4はギヤ伝動とベルト伝動の組み合わせである。この場合、第1回転部材160の外周面の円筒面160dがトルク伝達部となる。
図5は、本発明の第5実施形態を示すものである。駆動外歯ギヤ140の先端部にテーパ部141を形成し、第1回転部材160の環状溝161の内外周端縁にもテーパ部164、165を形成している。このようにテーパ部141、164、165を形成することにより、駆動外歯ギヤ140を第1回転部材160の環状溝161内に挿入して従動内歯ギヤ部160aに噛み合わせる際の作業が容易になる。また、ギヤの損傷を防止することができる。その他は、図1と同様である。
1)薄型で省スペースな減速ギヤ列を構成することができる。
2)従動外歯ギヤ部170aを有する第2回転部材170を第1回転部材160から軸方向に容易に脱着することが可能になり、装置の組立性と分解性を向上することができる。
3)噛み合い率の増大により、駆動外歯ギヤ140と第1回転部材160の回転精度と耐久性を向上することができる。
4)駆動外歯ギヤ140と従動内歯ギヤ部160aの噛み合い部に対する異物の噛み込み可能性を低減することができる。
前述した図1〜図5のギヤ伝動装置は、各種の駆動機構に採用可能である。ここでは、図6の画像形成装置に適用する例を示す。この画像形成装置において、プロセスユニット1K,1Y,1M,1C、感光体ドラム2K,2Y,2M,2C、中間転写ベルト20、用紙搬送ローラとしての給紙ローラ30又は定着装置40の少なくともいずれか1つを、前述のギヤ伝動装置によって駆動することができる。
次に、この画像形成装置の基本的動作について説明する。図3において、図示しない画像形成装置の制御部からの給紙信号によって給紙ローラ30が回転すると、給紙トレイ50に積載された用紙Pの最上位の用紙のみが分離されて給紙路31へ送り出される。用紙Pの先端がタイミングローラ対56のニップ部に到達すると、中間転写ベルト20上に形成されるトナー画像とタイミング(同期)をとると共に、用紙Pの先端スキューを補正するため、用紙Pに弛みを形成した状態で待機する。
2K,2Y,2M,2C:感光体ドラム
3K,3Y,3M,3C:ドラムクリーニング装置
4K,4Y,4M,4C:帯電装置
5K,5Y,5M,5C:現像装置
6K,6Y,6M,6C:トナーボトル
7:露光器
8:転写装置
9K,9Y,9M,9C:一次転写ローラ
10:ベルトクリーニング装置
20:中間転写ベルト
21:駆動ローラ
22:従動ローラ
23:二次転写ローラ
30:給紙ローラ
31:給紙路
32:転写後搬送路
40:定着装置
40a:定着ローラ
40b:加圧ローラ
41:定着後搬送路
42:排紙路
43:反転搬送路
44:切替部材
44a:揺動軸
45:排紙ローラ対
46:反転搬送ローラ対
47:排紙トレイ
50:給紙トレイ
56:タイミングローラ対
60:粉体収容器
100、110:板状フレーム
101:リブ
120:駆動モータ
120a:回転軸
130:座板
140:駆動外歯ギヤ
141:テーパ部
150:支軸
160:第1回転部材
160a:従動内歯ギヤ部
160b:駆動外歯ギヤ部
160c:外側円筒部
160d:円筒面
161:環状溝
162、163:環状溝(肉抜き)
164、165:テーパ部
170:第2回転部材
170a:従動外歯ギヤ部
171、172:環状溝(肉抜き)
180、190:軸受
200:回転軸
210:被駆動体
220:ベルト
H:斜歯ギヤ
L:レーザビーム
P:用紙
Claims (9)
- 互いに対向する2つのフレームに両端が支持された支軸を中心に形成された環状溝の中に、駆動手段によって駆動される駆動外歯ギヤが挿入され、当該環状溝の半径方向外側の外側円筒部の内周面と外周面が前記支軸を中心として同心状に形成され、前記内周面に、前記駆動外歯ギヤに噛み合う従動内歯ギヤ部が形成され、前記外周面に、駆動外歯ギヤ部が形成されてなる第1回転部材と、
前記第1回転部材の外周面の前記駆動外歯ギヤ部と噛み合ってトルク伝達可能に連結された従動外歯ギヤ部を有する第2回転部材と、
を有することを特徴とするギヤ伝動装置。 - 前記第1回転部材の前記支軸の周りに、複数のリブを放射状に形成した内側円筒部が形成されていることを特徴とする請求項1のギヤ伝動装置。
- 前記従動内歯ギヤ部と前記駆動外歯ギヤ部が、互いに逆方向のスラスト力を生じるように傾斜された斜歯ギヤで構成されていることを特徴とする請求項1のギヤ伝動装置。
- 前記第1回転部材の外周面と前記第2回転部材の外周面との間に、ベルトが掛け回されていることを特徴とする請求項1のギヤ伝動装置。
- 前記第1回転部材と前記第2回転部材の少なくとも一方が凹状に肉抜きされていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1のギヤ伝動装置。
- 前記駆動外歯ギヤの先端部と、前記従動内歯ギヤ部の端縁に、それぞれテーパ部が形成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1のギヤ伝動装置。
- 前記第2回転部材に対して、画像形成装置の感光体ドラム、中間転写ベルト、定着装置又は用紙搬送ローラのいずれか1つが、被駆動体として連結されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1のギヤ伝動装置。
- 請求項1から6のいずれか1のギヤ伝動装置を備え、当該ギヤ伝動装置の前記第2回転部材に対して、感光体ドラム、現像ローラ、用紙搬送ローラの少なくとも1つが被駆動体として連結されていることを特徴とするプロセスユニット。
- 請求項7のギヤ伝動装置又は請求項8のプロセスユニットを備えていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013040705A JP6146603B2 (ja) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | ギヤ伝動装置と当該装置を備えたプロセスユニット及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013040705A JP6146603B2 (ja) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | ギヤ伝動装置と当該装置を備えたプロセスユニット及び画像形成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017098454A Division JP6399322B2 (ja) | 2017-05-17 | 2017-05-17 | 駆動伝達装置と当該装置を備えたプロセスユニット及び画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014169723A JP2014169723A (ja) | 2014-09-18 |
JP2014169723A5 JP2014169723A5 (ja) | 2015-03-19 |
JP6146603B2 true JP6146603B2 (ja) | 2017-06-14 |
Family
ID=51692251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013040705A Active JP6146603B2 (ja) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | ギヤ伝動装置と当該装置を備えたプロセスユニット及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6146603B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6146622B2 (ja) | 2014-03-25 | 2017-06-14 | 株式会社リコー | 駆動伝達装置、画像形成装置 |
JP6494246B2 (ja) * | 2014-10-30 | 2019-04-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016133174A (ja) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 株式会社リコー | 駆動装置及び画像形成装置 |
JP6555570B2 (ja) * | 2015-03-12 | 2019-08-07 | 株式会社リコー | 駆動装置および画像形成装置 |
JP6604533B2 (ja) | 2015-04-02 | 2019-11-13 | 株式会社リコー | 駆動装置および画像形成装置 |
JP2017003635A (ja) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | 株式会社リコー | 駆動装置及び画像形成装置 |
JP6555576B2 (ja) * | 2015-06-05 | 2019-08-07 | 株式会社リコー | 駆動装置及び画像形成装置 |
JP6674650B2 (ja) * | 2015-09-02 | 2020-04-01 | 株式会社リコー | 駆動装置及び画像形成装置 |
JP6914620B2 (ja) * | 2016-06-29 | 2021-08-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019152890A (ja) * | 2019-06-25 | 2019-09-12 | 株式会社リコー | 駆動装置及び画像形成装置 |
JP2020003072A (ja) * | 2019-09-13 | 2020-01-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7015482B2 (ja) * | 2020-03-04 | 2022-02-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57158061U (ja) * | 1981-03-30 | 1982-10-04 | ||
JP3044489B2 (ja) * | 1991-03-19 | 2000-05-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の駆動装置 |
JPH07127476A (ja) * | 1993-11-02 | 1995-05-16 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | 増速機構及びスーパーチャージャ |
JPH09222826A (ja) * | 1995-12-14 | 1997-08-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置用の回転体駆動装置 |
JP3079189U (ja) * | 2001-01-26 | 2001-08-10 | 伊佐雄 永口 | 歯車伝動装置 |
JP4257794B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2009-04-22 | 株式会社エンプラス | 樹脂製ギヤの使用方法 |
JP2010144762A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Honda Motor Co Ltd | 駆動力配分装置 |
-
2013
- 2013-03-01 JP JP2013040705A patent/JP6146603B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014169723A (ja) | 2014-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6146603B2 (ja) | ギヤ伝動装置と当該装置を備えたプロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP6705475B2 (ja) | 駆動伝達装置及び画像形成装置 | |
JP6656599B2 (ja) | 駆動伝達装置とそれを使用した画像形成装置 | |
US8585537B2 (en) | Driving device and image forming apparatus | |
JP2012133268A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6146622B2 (ja) | 駆動伝達装置、画像形成装置 | |
US9448524B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6399322B2 (ja) | 駆動伝達装置と当該装置を備えたプロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP2018200110A (ja) | 駆動伝達装置と当該装置を備えたプロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP2015081638A (ja) | 回転駆動装置、及び画像形成装置 | |
US8733197B2 (en) | Drive transmission mechanism and image forming apparatus including the same | |
JP6761608B2 (ja) | 駆動装置及び画像形成装置 | |
JP6199852B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005070596A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5865871B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5212534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6206354B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6376481B2 (ja) | 駆動伝達装置、画像形成装置 | |
JP6555570B2 (ja) | 駆動装置および画像形成装置 | |
JP2016133174A (ja) | 駆動装置及び画像形成装置 | |
JP2018022043A (ja) | 駆動伝達装置およびこれを備える画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150203 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170503 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6146603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |