[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6141548B2 - 画像補正装置、画像補正システム、および、画像補正方法 - Google Patents

画像補正装置、画像補正システム、および、画像補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6141548B2
JP6141548B2 JP2016568301A JP2016568301A JP6141548B2 JP 6141548 B2 JP6141548 B2 JP 6141548B2 JP 2016568301 A JP2016568301 A JP 2016568301A JP 2016568301 A JP2016568301 A JP 2016568301A JP 6141548 B2 JP6141548 B2 JP 6141548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
information
correction
line segment
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016568301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016111120A1 (ja
Inventor
徹 荒牧
徹 荒牧
太田 章
章 太田
広一 平井
広一 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016111120A1 publication Critical patent/JPWO2016111120A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141548B2 publication Critical patent/JP6141548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • H04N1/2034Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium at identical corresponding positions, i.e. without time delay between the two image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

本発明は、読取対象物の表裏を読み取る画像補正装置、画像補正システム、および、画像補正方法に関する。
小切手リーダ、紙幣カウンタ、紙幣ソータ、ATM(Automated Teller Machine)などの金融端末機器に使用される画像読取装置は、紙幣や小切手、有価証券などの媒体に印刷もしくは刷り込まれたセキュリティー情報を電気情報として読み取り、その情報に基づいて金額を判別したり、真贋を鑑別したりする。
読取対象物である媒体の情報を電気情報に変換する方法として、デジタルカメラのように2次元の画像を電気信号にする方法がある。その他の方法に、リニアセンサーを用いる方法がある。リニアセンサーは、媒体と同じ幅になるように光電変換素子をアレー状に並べ、媒体を照明することで得られる反射光をレンズアレーに通して結像させて1次元の画像を得て、媒体を光電変換素子アレーと垂直方向に移動させることで2次元の画像を得るものである。リニアセンサーを用いる方法は、機器自体を小型化できるため一般的に用いられている。
読取対象物の読み取りについて、表と裏にそれぞれ異なった情報が含まれている場合、精度を高めるためには、表裏両方の画像情報が必要となる。しかしながら、表と裏を同じセンサで紙幣の向きを変えて読み取ると、搬送時間を要し、読取対象物一枚あたりの処理速度が片面の倍必要となる事になる。さらに表と裏を入れ替えるための搬送路を設ける必要があるため、スペースが必要となり、小型化には適さない。そのため、一度の搬送で表と裏を読み取るように、表と裏それぞれを読み取るためのセンサを設置する構成がとられる。より高度な識別をするために、表と裏の印刷ずれや透過光源によるすかし画像の位置関係を合わせることは、表と裏の画像情報を合成して画像処理する事により可能となる。
特許文献1には、補正パターン同士を比較して、読取領域内の各読取位置に対応する読取歪み量を算出し、算出された読取歪み量に基づいて、画像データの読取歪みを補正する画像読取装置の補正方法が開示されている。
特許文献2には、表裏の画像のシフトのずれだけでなく、記録紙の伸び縮みに起因する表裏の画像の倍率のずれに関しても解消し、表裏の画像を一致させる画像形成装置が開示されている。
特許文献3には、原稿の画像を読み取った画像データに基づいて、原稿画像上の任意の2位置相互間の距離の測定の補正を行う方法が開示されている。この方法は、画像測定装置において、補正用チャートの特定パターン上の複数の特定点の位置の実測値と補正用チャートを読み取って得られた画像データから、前記複数の特定点の位置との差分値を算出する。そして、この差分値データに基づいて原稿画像上の任意の2位置相互間の距離の測定の補正を行うものである。
特開2012−165220号公報 特開2003−173109号公報 特開2006−345367号公報
上記の技術では、表と裏を読み取る2台のイメージセンサについて、各イメージセンサの取り付け位置のバラつきにより実際の読み取り位置がずれた場合、それぞれで取得した表裏の画像を合成すると、2枚の画像にずれが生じ、識別精度が低下してしまう。また、取り付け位置のバラつきは個体差があり、正確に把握しようとすると、高価な測定器や測定時間が必要となり、固体毎に測定を実施することとなる。
特許文献1〜3に記載の補正方法は、読取対象物の表裏を一度に読み取って画像を合成する場合の読み取り位置のずれを補正するものではない。
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたもので、読取対象物の表裏を一度に読み取って画像を合成する場合に、画像の識別精度を向上させ、かつ、コストの増加を抑えることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像補正装置は、第1読取センサおよび第2読取センサと接続する。第1読取センサは、読取対象物又は補正チャートの表面の主走査方向の一列の画素を読み取り、読取対象物又は補正チャートの表面の主走査方向の一列の画素を示す読取対象物又は補正チャートの表面読取情報を生成する。第2読取センサは、読取対象物又は補正チャートの裏面の主走査方向の一列の画素を読み取り、読取対象物又は補正チャートの裏面の主走査方向の一列の画素を示す読取対象物又は補正チャートの裏面読取情報を生成する。画像補正装置は、ずれ量算出部および補正部を備える。ずれ量算出部は、補正チャートの表面読取情報および補正チャートの裏面読取情報に基づいて、補正チャートの図形を示す補正チャート情報を参照し、第1読取センサおよび第2読取センサの読み取り位置のずれ量を算出し、算出したずれ量を示す補正情報を生成する。補正部は、ずれ量算出部が生成した補正情報を用いて、読取対象物の表面読取情報および読取対象物の裏面読取情報が示す読取対象物の表面および裏面の画像のずれを補正する。補正チャートは、副走査方向に平行な直行線分と、直行線分から主走査方向に決められた角度で傾斜した斜行線分とを含む図形を、表面および裏面の同じ位置に有する。ずれ量算出部は、表面読取情報の直行線分に相当する画素から斜行線分に相当する画素までの距離と、裏面読取情報の直行線分に相当する画素から斜行線分に相当する画素までの距離と、斜行線分の傾斜角度とから副走査方向の読み取り位置のずれ量を算出する。
本発明によれば、読取対象物の表裏を一度に読み取って画像を合成する場合に、補正チャートを用いて表裏の読み取り位置のずれを補正することにより、画像の識別精度を向上させ、かつ、コストの増加を抑えることができる。
本発明の実施の形態に係る画像補正システムの構成例を示す図である。 実施の形態に係る表面画像情報および裏面画像情報を補正せずに合成した場合の一例を示す図である。 実施の形態に係る補正チャートの一例を示す図である。 実施の形態に係るずれ量算出方法の一例を示す図である。 実施の形態に係る画像補正装置の機能構成例を示す図である。 実施の形態に係る画像補正処理の動作の一例を示すフローチャートである。 実施の形態に係る画像補正装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、図中同一または相当する部分には同じ符号を付す。本実施の形態では、読取対象物は、例えば、紙幣や小切手、有価証券など、金額や真正であることを判定するための図柄などを情報として含む媒体である。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像補正システムの構成例を示す図である。画像補正システム100は、読取対象物8の表面を読み取る読取センサ2aと、読取対象物8の裏面を読み取る読取センサ2bと、読取センサ2aおよび読取センサ2bと接続される画像補正装置1とで構成される。画像補正装置1は、読取センサ2aまたは読取センサ2bの少なくとも一方の内部に画像補正部1として実装してもよい。このような場合でも、画像補正装置1(画像補正部1)は、読取センサ2aおよび読取センサ2bに接続されているといえる。もちろん、読取センサ2aまたは読取センサ2bの少なくとも一方の内部に形成する場合でも、画像補正部1ではなく画像補正装置1と称してもよい。
読取センサ2aと読取センサ2bとは同じ構成である。但し、一方の内部にだけ画像補正部1が形成されている場合は完全に同じ構成とはならない。読取センサ2aおよび読取センサ2bは、読取対象物8に光を照射する導光体21、読取対象物8で散乱された光を集光するレンズ22、電気部品が実装されたセンサ基板23、内部部品を格納し主要な光を遮光する構造部品フレーム24、読取対象物8が移動する面に配置された搬送面プレート25、および、光信号を電気信号に変換するセンサIC26から構成されている。画像補正部1を読取センサ2aまたは読取センサ2bの少なくとも一方の内部に実装する場合は、例えば、センサIC26内またはセンサ基板23上に画像補正部1を実装すればよい。もちろん、別の回路基板に、画像補正部1を実装してもよい。
図1の読取センサ2a、読取センサ2bおよび読取対象物8は、主走査方向に直交し副走査方向に平行な断面図である。読取センサ2aの読み取り位置は、読み取り軸A1と読取対象物8との交点である。読取センサ2bの読み取り位置は、読み取り軸B1と読取対象物8との交点である。読取センサ2aおよび読取センサ2bは、ラインセンサであって、それぞれ読み取り開始からの距離が同じ位置の読取対象物8の表面および裏面の主走査方向の一列の画素(以下、読取ラインA2および読取ラインB2という)を読み取り位置で読み取る。読取センサ2aは、読取対象物8の読取ラインA2を示す表面読取情報を生成する。読取センサ2bは、読取対象物8の読取ラインB2を示す裏面読取情報を生成する。なお、読取ラインA2および読取ラインB2の読み取り開始からの距離の差があらかじめ分かっていれば、読取ラインA2および読取ラインB2は、読み取り開始からの距離が異なる位置の読取対象物の表面および裏面の主走査方向の一列の画素でもよい。読み取り開始からの距離が同じ位置の主走査方向の一列の画素を読み取れば、計算負荷を軽減することができる。
読取対象物8を副走査方向にあらかじめ定められた速度で移動させることにより、読取センサ2aは順次読取ラインA2を読み取り、読取対象物8の表面のすべての画素を読み取る。同様に、読取センサ2bは順次読取ラインB2を読み取り、読取対象物8の裏面のすべての画素を読み取る。図1では、読取対象物8を移動させる搬送機構は省略する。読取センサ2aは、読取対象物8の表面読取情報から、読取対象物8の表面の画像を示す表面画像情報を生成し、画像補正装置1に送信する。読取センサ2bは、読取対象物8の裏面読取情報から、読取対象物8の裏面の画像を示す裏面画像情報を生成し、画像補正装置1に送信する。なお、読取センサ2aおよび読取センサ2bはそれぞれ、読取対象物8の表面読取情報および読取対象物8の裏面読取情報を画像補正装置1に送信し、画像補正装置1が表面画像情報および裏面画像情報を生成してもよい。
読取対象物8が搬送されて読み取り位置を通過するとき、読取対象物8の有無を検出するセンサから読み取り位置までの距離は決まっている。読取センサ2aおよび読取センサ2bはそれぞれ、読取対象物8の先端を検出してから一定の距離搬送された時点で読み取りを開始し、後端を検出してから一定の距離搬送した時点まで読み取りを行う。読取センサ2aおよび読取センサ2bの取付位置の設計値からの誤差の分だけ読み取り画像がずれる。画像補正装置1は、読取センサ2aおよび読取センサ2bから受信した読取対象物8の表面と裏面の画像のずれを補正する。
図2は、実施の形態に係る表面画像情報および裏面画像情報を補正せずに合成した場合の一例を示す図である。図2の破線は画像領域である。読取センサ2aおよび読取センサ2bの取付位置に設計値からの誤差があり、読み取り位置にずれがある場合、表面画像情報および裏面画像情報の画像領域を合成すると、図2に示すように、読取対象物8の表面と裏面の画像にずれが生じ、識別精度が低下してしまう。そこで、画像補正装置1は、補正チャートを用いて読取センサ2aおよび読取センサ2bの読み取り位置のずれ量を算出し、読取対象物8の表面と裏面の画像の補正を行う。
図3は、実施の形態に係る補正チャートの一例を示す図である。読取センサ2aおよび読取センサ2bの画素ピッチが半導体製造精度によるバラつきを無視できる大きさである場合は、補正チャート9を用いて、読取センサ2aおよび読取センサ2bの読み取り位置のずれ量を算出することが可能となる。補正チャート9は、図3に示すような規定の寸法で表裏両方に鏡像の関係で同じ図形が印刷されたものである。補正チャート9の線の太さは、読取センサ2aおよび読取センサ2bの画素ピッチに合わせて規定される。図3の例では、補正チャート9は、同じ長さの副走査方向と平行な線分と傾斜する線分が交差して連続し、主走査方向に延びる線である。補正チャート9は、これに限らず、少なくとも副走査方向と平行な線分と、その主走査方向上にある傾斜した線分とを含む図形であればよい。
補正チャート9の表面および裏面の図形の位置が一致するように印刷すれば、画像補正装置1が読取センサ2aおよび読取センサ2bの読み取り位置のずれ量を算出する際の計算量を低減できる。表面および裏面の図形の位置が一致しない場合は、画像補正装置1が表面および裏面の図形の印刷位置(または差分)を記憶しておき、読取センサ2aおよび読取センサ2bの読み取り位置のずれ量を算出する際に加味して計算すればよい。
読取センサ2aおよび読取センサ2bはそれぞれ、補正チャート9を読み取ると、補正チャート9の読取ラインA2を示す表面読取情報と補正チャート9の読取ラインB2を示す裏面読取情報とを生成する。読取センサ2aは、補正チャート9の決められた位置の読取ラインA2を示す表面読取情報を表面計測情報として画像補正装置1に送信する。読取センサ2bは、補正チャート9の決められた位置の読取ラインB2を示す裏面読取情報を裏面計測情報として画像補正装置1に送信する。決められた位置は、読取ラインA2および読取ラインB2の両方に補正チャート9の線に相当する画素を含む位置とする。
図4は、実施の形態に係るずれ量算出方法の一例を示す図である。図4は、補正チャート9の一部に着目した図である。画像補正装置1は、補正チャート9の図形を示す補正チャート情報をあらかじめ記憶する。補正チャート情報は、補正チャート9の図形の画像でもよいし、補正チャート9の図形を構成する線分の長さや線分同士の距離、傾斜角度を示す値でもよい。画像補正装置1は、読取センサ2aおよび読取センサ2bからそれぞれ表面計測情報および裏面計測情報を受信すると、表面計測情報から読み取りラインA2上の補正チャート9の線に相当するj番目の画素Ajの位置情報、m番目の画素Amの位置情報、n番目の画素Anの位置情報を得る。同様に、裏面計測情報から読み取りラインB2上の補正チャート9の線に相当するj’番目の画素Bj’の位置情報、k番目の画素Bkの位置情報、n’番目の画素Bn’の位置情報を得る。
まず、主走査方向のずれ量を算出する方法について説明する。主走査方向のずれがない場合はj=j’、n=n’である。つまり、画像補正装置1は、画素Ajと画素Bj’との位置の差分、および、画素Anと画素Bn’の位置の差分から、主走査方向の読み取り位置のずれ量を算出することができる。
続いて、副走査方向のずれ量を算出する方法について説明する。画像補正装置1は、画素Ajと画素Amとの間の距離(Aj−Am)、画素Amと画素Anとの間の距離(Am−An)を求めることができる。同様に、画素Bj’と画素Bkとの間の距離(Bj’−Bk)、画素Bkと画素Bn’との間の距離(Bk−Bn’)を求めることができる。そして、画像補正装置1は、距離(Aj−Am)と距離(Bj’−Bk)との差分、および、距離(Bk−Bn’)と距離(Am−An)との差分から、距離xを求めることができる。
図4の例では、補正チャート9を構成する傾斜する線分の傾斜角度を45°としているため、距離xは、読み取りラインA2と読み取りラインB2との距離dと一致する。したがって、画像補正装置1は、距離xを求めることにより、距離d、つまり、副走査方向の読み取り位置のずれ量を算出することができる。傾斜する線分の傾斜角度は45°に限らず、表面と裏面の傾斜する線分の傾斜角度は同じでなくてもよい。補正チャート9の先端から読み取りラインA2および読み取りラインB2までの距離が算出できればよい。
図5は、実施の形態に係る画像補正装置の機能構成例を示す図である。画像補正装置1は、受信部11、ずれ量算出部12、記憶部13、および、補正部14を備える。受信部11は、読取センサ2aから表面画像情報および表面計測情報を受信し、読取センサ2bから裏面画像情報および裏面計測情報を受信する。受信部11は、受信した表面計測情報および裏面計測情報をずれ量算出部12に送る。受信部11は、受信した表面画像情報および裏面画像情報を補正部14に送る。
ずれ量算出部12は、受信部11から表面計測情報および裏面計測情報を受け取ると、記憶部13から補正チャート情報を読み出し、前述の算出方法で、読取センサ2aおよび読取センサ2bの読み取り位置のずれ量を算出する。ずれ量算出部12は、算出した読み取り位置のずれ量を示す補正情報を生成し、記憶部13に記憶する。
補正部14は、受信部11から表面画像情報および裏面画像情報を受け取ると、記憶部13が記憶する補正情報を読み出し、読取対象物8の表面および裏面の画像のずれを補正する。
図6は、実施の形態に係る画像補正処理の動作の一例を示すフローチャートである。画像補正処理は、読取センサ2aおよび読取センサ2bと画像補正装置1に電源が投入されると開始する。読取センサ2aと読取センサ2bとは同じ処理を行うので、フローチャート上では、読取センサ2bの処理は括弧書で記載する。
読取センサ2a(読取センサ2b)は、補正チャート9を検知すると(ステップS11;YES)、補正チャート9を読み取って表面(裏面)計測情報を生成する(ステップS12)。読取センサ2a(読取センサ2b)は、生成した表面(裏面)計測情報を画像補正装置1に送信する(ステップS13)。
画像補正装置1の受信部11は、読取センサ2aおよび読取センサ2bからそれぞれ、表面計測情報および裏面計測情報を受信する(ステップS21)。受信部11は、受信した表面計測情報および裏面計測情報をずれ量算出部12に送る。ずれ量算出部12は、記憶部13から補正チャート情報を読み出し、受信部11から受け取った表面計測情報および裏面計測情報が示す読取ラインA2および読取ラインB2から、読取センサ2aおよび読取センサ2bの読み取り位置のずれ量を算出する(ステップS22)。ずれ量算出部12は、算出した読み取り位置のずれ量を示す補正情報を生成し(ステップS23)、記憶部13に記憶する(ステップS24)。
読取センサ2a(読取センサ2b)は、補正チャート9および読取対象物8を検知しない場合(ステップS11;NO、ステップS14;NO)、ステップS11およびステップS14を繰り返し、補正チャート9または読取対象物8の検知を待機する。読取対象物8を検知した場合(ステップS14;YES)、読取対象物8を読み取って表面(裏面)画像情報を生成する(ステップS15)。読取センサ2a(読取センサ2b)は、生成した表面(裏面)画像情報を画像補正装置1に送信する(ステップS16)。電源がOFFになっていない場合(ステップS17;NO)、処理はステップS11に戻り、ステップS11〜ステップS17を繰り返す。電源がOFFになった場合(ステップS17;YES)、読取センサ2a(読取センサ2b)は、処理を終了する。
画像補正装置1の受信部11は、読取センサ2aおよび読取センサ2bからそれぞれ、表面計測情報および裏面計測情報を受信する(ステップS25)。受信部11は、受信した表面画像情報および裏面画像情報を補正部14に送る。補正部14は、受信部11から表面画像情報および裏面画像情報を受け取ると、記憶部13が記憶する補正情報を読み出し、読取対象物8の表面および裏面の画像のずれを補正する(ステップS26)。電源がOFFになっていない場合(ステップS27;NO)、処理はステップS21に戻り、ステップS21〜ステップS27を繰り返す。電源がOFFになった場合(ステップS27;YES)、画像補正装置1は、処理を終了する。
以上説明したように実施の形態の画像補正システム100によれば、補正チャート9を用いて、読取センサ2aおよび読取センサ2bの読み取り位置のずれを補正することにより、画像の識別精度を向上させ、かつ、コストの増加を抑えることができる。なお、実施の形態の画像補正システム100は、読取センサ2aおよび読取センサ2bで読取対象物8の表裏を一度に読み取って画像を合成するものである。
図7は、実施の形態に係る画像補正装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。画像補正装置1は、図7に示すように、制御部81、主記憶部82、外部記憶部83、操作部84、表示部85および送受信部86を備える。主記憶部82、外部記憶部83、操作部84、表示部85および送受信部86はいずれも内部バス80を介して制御部81に接続されている。
制御部81はCPU(Central Processing Unit)などから構成され、外部記憶部83に記憶されている制御プログラム89に従って、画像補正装置1のずれ量算出部12および補正部14の各処理を実行する。
主記憶部82はRAM(Random-Access Memory)などから構成され、外部記憶部83に記憶されている制御プログラム89をロードし、制御部81の作業領域として用いられる。
外部記憶部83は、フラッシュメモリ、ハードディスク、DVD−RAM、DVD−RWなどの不揮発性メモリから構成され、画像補正装置1の処理を制御部81に行わせるためのプログラムをあらかじめ記憶する。また、外部記憶部83は、制御部81の指示に従って、このプログラムが記憶するデータを制御部81に供給し、制御部81から供給されたデータを記憶する。記憶部13は外部記憶部83に構成される。
操作部84は、キーボードおよびマウスなどのポインティングデバイスなどと、キーボードおよびポインティングデバイスなどを内部バス80に接続するインタフェース装置から構成されている。ユーザが画像補正装置1に直接情報を入力する場合は、操作部84を介して、入力された情報が制御部81に供給される。
表示部85は、CRT(Cathode Ray Tube)またはLCD(Liquid Crystal Display)などから構成されている。表示部85は、ユーザが画像補正装置1に直接情報を入力する場合は、操作画面を表示する。
送受信部86は、ネットワークに接続する網終端装置または無線通信装置、およびそれらと接続するシリアルインタフェースまたはLAN(Local Area Network)インタフェースから構成されている。送受信部86は、受信部11として機能する。
図5に示す画像補正装置1の受信部11、ずれ量算出部12、記憶部13、および、補正部14の処理は、制御プログラム89が、制御部81、主記憶部82、外部記憶部83、操作部84、表示部85および送受信部86などを資源として用いて処理することによって実行する。
その他、前記のハードウェア構成やフローチャートは一例であり、任意に変更および修正が可能である。ハードウェア構成として、例えば、読取センサ2aおよび読取センサ2bの両方に、画像補正部1が実装されたものを用いることが可能である。この場合、読取センサ2aおよび読取センサ2bは同じ構成の読取センサを二台使用することになるので、異なる構成の読取センサを設計や製造をしなくてもよくなり、コストの増加を抑えることができる。読取センサ2aおよび読取センサ2bの両方に、画像補正部1が実装されたものを使用する場合は、一方の画像補正部1だけを使用すればよい。もちろん、両方の画像補正部1を併用してもよい。この場合は、二つの画像補正部1の処理負荷を軽減することができる。
制御部81、主記憶部82、外部記憶部83、操作部84、表示部85、送受信部86、内部バス80などから構成される画像補正装置1の処理を行う中心となる部分は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、前記の動作を実行するためのコンピュータプログラムを、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROMなど)に格納して配布し、当該コンピュータプログラムをコンピュータにインストールすることにより、前記の処理を実行する画像補正装置1を構成してもよい。また、インターネットなどの通信ネットワーク上のサーバ装置が有する記憶装置に当該コンピュータプログラムを格納しておき、通常のコンピュータシステムがダウンロードなどすることで画像補正装置1を構成してもよい。
また、画像補正装置1の機能を、OS(オペレーティングシステム)とアプリケーションプログラムの分担、またはOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合などには、アプリケーションプログラム部分のみを記録媒体や記憶装置に格納してもよい。
また、搬送波にコンピュータプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して提供することも可能である。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS, Bulletin Board System)に前記コンピュータプログラムを掲示し、ネットワークを介して前記コンピュータプログラムを提供してもよい。そして、このコンピュータプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、前記の処理を実行できるように構成してもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態および変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内およびそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本出願は、2015年1月5日に出願された、明細書、特許請求の範囲、図、および要約書を含む、日本国特許出願2015−000118号に基づく優先権を主張するものである。日本国特許出願2015−000118号の開示内容は参照により全体として本出願に含まれる。
本発明は、例えば、読取対象物の表裏を読み取る画像補正装置に利用することができる。
1 画像補正装置(画像補正部)、2a,2b 読取センサ、8 読取対象物、9 補正チャート、11 受信部、12 ずれ量算出部、13 記憶部、14 補正部、21 導光体、22 レンズ、23 センサ基板、24 構造部品フレーム、25 搬送面プレート、26 センサIC、80 内部バス、81 制御部、82 主記憶部、83 外部記憶部、84 操作部、85 表示部、86 送受信部、89 制御プログラム、100 画像補正システム、A1,B1 読み取り軸、A2,B2 読取ライン、Aj,Am,An,Bj’,Bk,Bn’ 画素。

Claims (10)

  1. 読取対象物又は補正チャートの表面の主走査方向の一列の画素を読み取り、前記読取対象物又は前記補正チャートの表面の主走査方向の一列の画素を示す前記読取対象物又は前記補正チャートの表面読取情報を生成する第1読取センサ、および、前記読取対象物又は前記補正チャートの裏面の主走査方向の一列の画素を読み取り、前記読取対象物又は前記補正チャートの裏面の主走査方向の一列の画素を示す前記読取対象物又は前記補正チャートの裏面読取情報を生成する第2読取センサ、と接続する画像補正装置であって、
    前記補正チャートの表面読取情報および前記補正チャートの裏面読取情報に基づいて、前記補正チャートの図形を示す補正チャート情報を参照し、前記第1読取センサおよび前記第2読取センサの読み取り位置のずれ量を算出し、算出したずれ量を示す補正情報を生成するずれ量算出部と、
    前記ずれ量算出部が生成した前記補正情報を用いて、前記読取対象物の表面読取情報および前記読取対象物の裏面読取情報が示す前記読取対象物の表面および裏面の画像のずれを補正する補正部と、
    を備え
    前記補正チャートは、副走査方向に平行な直行線分と、前記直行線分から主走査方向に決められた角度で傾斜した斜行線分とを含む図形を、表面および裏面の同じ位置に有し、
    前記ずれ量算出部は、前記表面読取情報の前記直行線分に相当する画素から前記斜行線分に相当する画素までの距離と、前記裏面読取情報の前記直行線分に相当する画素から前記斜行線分に相当する画素までの距離と、前記斜行線分の傾斜角度とから副走査方向の読み取り位置のずれ量を算出する、
    画像補正装置。
  2. 前記補正チャートに含まれる図形の前記斜行線分の傾斜角度が45°である請求項に記載の画像補正装置。
  3. 前記補正チャートの表面および裏面の図形が鏡像の関係にあって、表裏の位置が一致する請求項1または2に記載の画像補正装置。
  4. 前記補正チャートは、前記直行線分と前記斜行線分が交差して、主走査方向に交互に連続して配置される請求項からのいずれか1項に記載の画像補正装置。
  5. 前記補正チャートの前記直行線分および前記斜行線分は、前記第1読取センサで読み取った前記読取対象物の表面の主走査方向の一列の画素と前記第2読取センサで読み取った前記読取対象物の裏面の主走査方向の一列の画素との両方が、それぞれの線分内に含まれる長さである請求項からのいずれか1項に記載の画像補正装置。
  6. 前記ずれ量算出部は、前記表面読取情報および前記裏面読取情報の前記直行線分に相当する画素の位置から主走査方向の読み取り位置のずれ量を算出する請求項1から5のいずれか1項に記載の画像補正装置。
  7. 読取対象物又は補正チャートの表面の主走査方向の一列の画素を読み取り、前記読取対象物又は前記補正チャートの表面の主走査方向の一列の画素を示す前記読取対象物又は前記補正チャートの表面読取情報を生成する第1読取センサと、
    前記読取対象物又は前記補正チャートの裏面の主走査方向の一列の画素を読み取り、前記読取対象物又は前記補正チャートの裏面の主走査方向の一列の画素を示す前記読取対象物又は前記補正チャートの裏面読取情報を生成する第2読取センサと、
    前記補正チャートの表面読取情報および前記補正チャートの裏面読取情報に基づいて、前記補正チャートの図形を示す補正チャート情報を参照し、前記第1読取センサおよび前記第2読取センサの読み取り位置のずれ量を算出し、算出したずれ量を示す補正情報を生成するずれ量算出部、
    前記ずれ量算出部が生成した前記補正情報を記憶する記憶部、および、
    前記記憶部が記憶する前記補正情報を用いて、前記読取対象物の表面読取情報および前記読取対象物の裏面読取情報が示す前記読取対象物の表面および裏面の画像のずれを補正する補正部、
    を含む画像補正装置と、
    を備え
    前記補正チャートは、副走査方向に平行な直行線分と、前記直行線分から主走査方向に決められた角度で傾斜した斜行線分とを含む図形を、表面および裏面の同じ位置に有し、 前記ずれ量算出部は、前記表面読取情報の前記直行線分に相当する画素から前記斜行線分に相当する画素までの距離と、前記裏面読取情報の前記直行線分に相当する画素から前記斜行線分に相当する画素までの距離と、前記斜行線分の傾斜角度とから副走査方向の読み取り位置のずれ量を算出する、
    画像補正システム。
  8. 前記ずれ量算出部は、前記表面読取情報および前記裏面読取情報の前記直行線分に相当する画素の位置から主走査方向の読み取り位置のずれ量を算出する請求項7に記載の画像補正システム。
  9. 第1読取センサが実行する
    読取対象物又は補正チャートの表面の主走査方向の一列の画素を読み取り、前記読取対象物又は前記補正チャートの表面の主走査方向の一列の画素を示す前記読取対象物又は前記補正チャートの表面読取情報を生成するステップと、
    第2読取センサが実行する
    前記読取対象物又は前記補正チャートの裏面の主走査方向の一列の画素を読み取り、前記読取対象物又は前記補正チャートの裏面の主走査方向の一列の画素を示す前記読取対象物又は前記補正チャートの裏面読取情報を生成するステップと、
    画像補正装置が実行する
    前記補正チャートの表面読取情報および前記補正チャートの裏面読取情報に基づいて、前記補正チャートの図形を示す補正チャート情報を参照し、前記第1読取センサおよび前記第2読取センサの読み取り位置のずれ量を算出し、算出したずれ量を示す補正情報を生成するずれ量算出ステップと、
    前記ずれ量算出ステップで生成した前記補正情報を用いて、前記読取対象物の表面読取情報および前記読取対象物の裏面読取情報が示す前記読取対象物の表面および裏面の画像のずれを補正する補正ステップと、
    を備え
    前記補正チャートは、副走査方向に平行な直行線分と、前記直行線分から主走査方向に決められた角度で傾斜した斜行線分とを含む図形を、表面および裏面の同じ位置に有し、
    前記ずれ量算出ステップにおいて、前記表面読取情報の前記直行線分に相当する画素から前記斜行線分に相当する画素までの距離と、前記裏面読取情報の前記直行線分に相当する画素から前記斜行線分に相当する画素までの距離と、前記斜行線分の傾斜角度とから副走査方向の読み取り位置のずれ量を算出する、
    画像補正方法。
  10. 前記ずれ量算出ステップにおいて、前記表面読取情報および前記裏面読取情報の前記直行線分に相当する画素の位置から主走査方向の読み取り位置のずれ量を算出する請求項9に記載の画像補正方法。
JP2016568301A 2015-01-05 2015-12-15 画像補正装置、画像補正システム、および、画像補正方法 Active JP6141548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000118 2015-01-05
JP2015000118 2015-01-05
PCT/JP2015/085015 WO2016111120A1 (ja) 2015-01-05 2015-12-15 画像補正装置、画像補正システム、および、画像補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016111120A1 JPWO2016111120A1 (ja) 2017-05-25
JP6141548B2 true JP6141548B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=56355822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568301A Active JP6141548B2 (ja) 2015-01-05 2015-12-15 画像補正装置、画像補正システム、および、画像補正方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10021269B2 (ja)
JP (1) JP6141548B2 (ja)
CN (1) CN107113363B (ja)
DE (1) DE112015005884T5 (ja)
WO (1) WO2016111120A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200028485A (ko) * 2017-09-08 2020-03-16 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 측거 장치 및 측거 방법
CN113906545A (zh) 2021-09-03 2022-01-07 长江存储科技有限责任公司 通过显微镜检查进行倾斜表征的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430550A (en) * 1991-06-14 1995-07-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reading apparatus which corrects for positional and angular deviation between the image sensor and the document
JP4018255B2 (ja) 1998-09-04 2007-12-05 株式会社東芝 光学ユニットにおける焦点のずれ量検出方法および光学ユニットの調整装置
US6728008B1 (en) * 1998-09-04 2004-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for diagnosing optical devices installed in image reading apparatus and image forming apparatus
JP2003173109A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Konica Corp 画像形成装置および画像形成調整方法
JP3698136B2 (ja) * 2002-11-13 2005-09-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
JP3880544B2 (ja) * 2003-05-21 2007-02-14 シャープ株式会社 画像補正方法、画像補正用治具、及び、画像形成装置
JP4312726B2 (ja) * 2005-02-17 2009-08-12 シャープ株式会社 画像読取装置
JP2006345367A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像測定装置及び画像測定方法
JP2009071779A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009171561A (ja) * 2007-12-21 2009-07-30 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP5682351B2 (ja) 2011-02-08 2015-03-11 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置の補正方法及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107113363A (zh) 2017-08-29
JPWO2016111120A1 (ja) 2017-05-25
WO2016111120A1 (ja) 2016-07-14
CN107113363B (zh) 2019-06-14
US10021269B2 (en) 2018-07-10
US20170346988A1 (en) 2017-11-30
DE112015005884T5 (de) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8994693B2 (en) Locating method of optical touch device and optical touch device
US9406183B2 (en) Valuable document authentication method and device
US9019573B2 (en) Image forming apparatus, reading apparatus, and control method of reading
JP2012158174A (ja) 被印刷物材料の連続体を印刷製品へ加工するための装置及び方法
JP2007323501A (ja) 紙葉類識別装置
JP2013020540A (ja) 紙葉類識別装置及び紙葉類識別方法
JP7358180B2 (ja) 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム
JP6141548B2 (ja) 画像補正装置、画像補正システム、および、画像補正方法
CN104883519A (zh) 图像处理装置及图像处理装置的控制方法
JP5108030B2 (ja) 紙葉類識別装置
CN104883520A (zh) 图像处理装置和图像处理装置的控制方法
JP2007233890A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP6246379B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像読取装置、及びプログラム
JP2009229110A (ja) 画像入力方法および画像入力装置
US9122922B2 (en) Information processing apparatus, program, and information processing method
CN114945803B (zh) 信号处理装置
US20230336667A1 (en) Inspection apparatus, control method thereof, and storage medium
JP4877023B2 (ja) 位置ずれ検出装置、画像形成装置、及びプログラム
JP2009168580A (ja) 被検査体の検査装置
US20230351584A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
JP4499433B2 (ja) 紙葉類鑑別方法及び紙葉類鑑別装置
JP5496764B2 (ja) スキャナ装置
JP6679994B2 (ja) 情報入力装置及び被写体距離測定方法
JP6244805B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2008083926A (ja) 合成画像補正方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170206

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250