JP6140856B1 - 成形性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法 - Google Patents
成形性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6140856B1 JP6140856B1 JP2016029971A JP2016029971A JP6140856B1 JP 6140856 B1 JP6140856 B1 JP 6140856B1 JP 2016029971 A JP2016029971 A JP 2016029971A JP 2016029971 A JP2016029971 A JP 2016029971A JP 6140856 B1 JP6140856 B1 JP 6140856B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel sheet
- value
- austenite
- stainless steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 45
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 129
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 82
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 82
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 49
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 69
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 64
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 47
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 27
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 15
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 23
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 17
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 8
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 7
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 6
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 3
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003763 resistance to breakage Effects 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
Description
また、特許文献2には、多パス圧延によってフェライトの集合組織を制御してリジング性を高めると共に、オーステナイト相率を規定することでTRIPを発現させて延性を高めたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。
また、特許文献3には、元素量を調整することでオーステナイト相を準安定とし、変形時および衝撃時にTRIPを発現させることで加工性と耐衝撃性を高めたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。
まず、質量%でN:0.051〜0.310%を含有し、PI値が30未満である13種類の鋼を鋳造し、熱間圧延した後に、焼鈍と冷間圧延を行って鋼板を製造するにあたり、熱間圧延条件、焼鈍温度等の製造条件を変化させた。得られた鋼板は、Md値が−3〜−106のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板であった。鋼の成分を表1に示す。また、得られた鋼板のMd値を表2〜4に示す。表1および表4に示す成分番号16は、Nの含有量が過剰な例である。成分番号17はMd値が−10以上になった例である。
(i)オーステナイト相の結晶粒径が大きい場合に均一伸びが大きい。
(ii)オーステナイト相の形状が圧延方向に展伸している場合に局部伸びが大きい。
さらに、厚さ方向に垂直な断面において、
(iii)圧延方向に垂直な方向のフェライト/オーステナイト粒界数が多い場合に局部伸びが大きい。
という知見を得た。本発明は、上記知見に基づいて完成したものであり、その要旨は以下のとおりである。
オーステナイト相中の化学組成より式(2)で計算されるMd値が−10℃未満であり、
鋼板の圧延幅方向に垂直な断面において、オーステナイト粒の投影面積円相当径の平均が1.0+5.0×鋼板全体での窒素含有量(質量%)μm以上であり、
鋼板の圧延幅方向に垂直な断面におけるオーステナイト粒の全面積に対する、最長径の長さをそれに直交する方向での最大長さで除した値の逆数で表される形状アスペクト比が0.5未満であるオーステナイト粒の面積率および、鋼板の厚さ方向に垂直な断面において、圧延方向に垂直な方向1000μm中におけるフェライト/オーステナイト相境界数から式(3)で求められるF値が120以上であり、
更に質量%で、
C:0.050%以下、
Si:2.00%以下、
Mn:1.00〜8.00%、
P:0.050%以下、
S:0.050%以下、
Cr:17.0〜25.0%、
Ni:0.10〜6.00%、
を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなることを特徴とするフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板。
PI値={Cr}+3.3{Mo}+16{N} ・・・(1)
Md値=551−462({C}+[N])−9.2[Si]−8.1[Mn]−13.7[Cr]−29[Ni]−29[Cu]−18.5[Mo] ・・・(2)
F値=100×アスペクト比が0.5未満であるオーステナイト粒の面積率+0.28×フェライト/オーステナイト粒界数 ・・・(3)
[但し、式(1)から式(3)中の{ }で囲まれた元素記号は、当該元素の鋼板全体での含有率(質量%)であり、[ ]で囲まれた元素記号は、当該元素のオーステナイト相中での含有量(質量%)であり、式(1)及び式(2)において当該元素を含有しない場合は0を代入する。]
<2>更に質量%で、Cu:0.10〜3.00%、Mo:0.10〜2.50%、Sn:1.00%以下、W:0.01〜1.00%、V:0.01〜1.00%の1種または2種以上を含有することを特徴とする<1>に記載のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板。
<3>更に質量%で、Nb:0.50%以下、Ti:0.50%以下、B:0.0050%以下の1種または2種以上を含有することを特徴とする<1>または<2>に記載のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板。
<4>更に質量%で、Ca:0.0050%以下、Mg:0.0050%以下、Al:0.50%以下、Ta:0.0050%以下、Ga:0.0050%以下、希土類元素:0.50%以下の1種または2種以上を含有することを特徴とする<1>〜<3>のいずれか一項に記載のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板。
<5><1>乃至<4>のいずれか一項に記載のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法であって、<1>乃至<4>のいずれか一項に記載の成分の鋼を連続鋳造し、得られた鋼片を1150℃〜1250℃に加熱し、すべてのパスでの圧下率が35%以下であり、かつ仕上温度が950℃以上である熱間圧延を行い、熱間圧延によって得られた熱延板を1050℃〜1150℃で焼鈍し、冷延圧下率が50%以上80%以下である1回の冷間圧延、または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を行ない、最終焼鈍を920+r+300×鋼板全体での窒素含有量(質量%)(℃)〜940+r+300×鋼板全体での窒素含有量(質量%)(℃)かつ保定終了から400℃までの冷却速度を30℃/s超70℃/s未満にて行うことを特徴とするフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
ここで冷延圧下率(%)は、(冷延前の板厚−冷延後の板厚)/冷延前の板厚×100で計算される値であり、rは冷延圧下率と同値の温度(℃)である。ただし、冷間圧延を複数回行い、冷間圧延の間で中間焼鈍を行った場合は、rの計算に最終の冷間圧延の圧下率を用いる。
なお、Nは均一伸び、局部伸びに大きな影響を及ぼす元素である。したがって、Nの成分範囲とNの含有量に応じた製造条件のみを規定すれば本発明の成形性向上効果が得られるため、それ以外の元素については適宜元素種とその含有量を選択すれば良い。
PI値は、ステンレス鋼板の耐孔食性を示す一般的な指標であり、鋼板の平均組成から下式(1)で計算される。PI値が30以上では、鋼板が硬質化して加工性を損なうとともに、合金コストが高くなるため、30未満を上限とする。下限は特に規定する必要はないが、SUS304相当の耐食性を得るためには20以上が望ましい。より望ましくは23以上である。
ただし、(1)式中の{ }で囲まれた元素記号は、鋼板全体での平均含有量(質量%)を意味する。
Md値は、オーステナイト粒の安定性の指標であり、下式(2)で計算される。Md値が小さいとTRIPは発現しにくくなる。Md値が−10以上の鋼板は、Md値が−10℃未満の鋼板に比べて均一伸びが著しく大きくなり、また、最終製品を絞り比2.2で円筒絞り加工を行なうと48時間以内に時効割れが生じる。これはTRIPの発現によるものであると考えられる。したがって、Md値は−10℃未満であることが好ましい。より好ましくはMd値は−20℃未満である。下限は特に規定する必要はないが、Md値を低下させるには合金元素の添加が必要であるため、製造コストの観点からは、Md値の下限は−200℃超とすることが望ましい。
ただし、(2)式中の[ ]は鋼板のオーステナイト相中の組成(質量%)であり、{ }は鋼板全体の平均組成(質量%)である。
本発明において、オーステナイト粒の平均結晶粒径は、L断面(圧延方向に平行な面を板幅方向から観察した面)のEBSP測定により、オーステナイト粒の投影円相当径の測定結果から求める。本発明では、オーステナイト粒の平均結晶粒径を大きくすることで、良好な均一伸びが得られることを見出している。一方で窒素は、鋼の強度を増加し伸びを減少させる元素であるから、良好な均一伸びを得るためには窒素含有量に応じてオーステナイト粒の平均結晶粒径を制御する必要がある。オーステナイト粒の投影円相当径の平均(μm)から5.0×鋼板全体の窒素含有量(質量%)を引いた値X1と均一伸び(%)の関係を調査した結果を図3に示す。図3中の黒塗り記号は、表1の成分番号1〜15、半黒塗り記号は成分番号16、白抜き記号は成分番号17の試料である。X1が1.0以上の場合、均一伸びが20%以上となるため、オーステナイト粒の平均結晶粒径は1.0+5.0×鋼板全体での窒素含有量(質量%)μm以上が好ましい。より好ましくは1.2+5.0×鋼板全体での窒素含有量(質量%)μm以上である。また、平均結晶粒径の上限は特に規定する必要はないが、平均結晶粒径を大きくすると強度が低下するため、20μm未満が望ましい。
本発明においては、L断面(圧延方向に平行な面を板幅方向から観察した面)のEBSP測定により各オーステナイト粒のアスペクト比およびZ断面(厚さ方向に垂直な面)のEBSP測定により圧延方向に垂直な方向1000μmに含まれるフェライト/オーステナイト相境界数を測定した結果より、形状アスペクト比が0.5未満であるオーステナイト粒が全オーステナイトに占める割合と相境界数および鋼板全体での窒素含有量(質量%)を用いて、下式(3)で計算されるF値が120以上で、良好な局部伸びが得られることを見出している。
Cは、Nと同様にオーステナイト相の安定度に大きな影響を及ぼす元素である。0.050%超のCを添加すると、鋼板の均一伸びおよび局部伸びが低下する場合がある。また、0.050%超のCを添加すると、Cr炭化物の析出を促進するために粒界腐食の発生をもたらす。従って、Cの添加量は0.050%以下とするのが好ましく、より好ましくは0.040%以下である。また、耐食性の点からCは低くするほうが好ましいが、現存の製鋼設備ではC量を0.002%以下に低下させるには大きなコスト増加を招くため、Cは0.002%以上であることが好ましい。
Siは脱酸元素として使われたり、耐酸化性向上のために添加されたりする場合がある。しかし、2.00%超のSiの添加は、鋼板の硬質化をもたらし、均一伸びが低下する。従ってSiは2.00%以下とするのが好ましく、1.50%以下がより好ましく、1.00%以下が更に好ましい。またSi量を極少量まで低減するためには鋼の精錬時のコスト増加を招くため、Siは0.03%以上がよい。
Mnは、オーステナイト相に濃化し、Md値を変化させるのに重要な役割を持つ。しかし、Mnの多量の添加は均一伸びを低下させ、また、耐食性や熱間加工性を低下させる。従って、Mn量は8.00%以下とするのが好ましく、6.00%以下とすることがより好ましい。また、Mn量を1.00%未満とするには、鋼の精錬工程におけるコストの増加とMd値の増加とを招くため、Mn量は1.00%以上とするのが好ましく、3.00%以上とすることがより好ましい。
Pは、不可避的に混入する元素であり、またCrなどの原料にも含有されているため、低減することが困難であるが、Pを多量に含有すると成形性を低下させる。P量は少ないほど好ましく、0.050%以下とするのが好ましく、0.040%以下とすることがより好ましい。
Sは不可避的に混入する元素であり、Mnと結合して介在物をつくり、発銹の基点となる場合がある。従ってSは、0.050%以下とするのが好ましい。S量は低いほど耐食性が向上するので、0.0030%以下とすることがより好ましい。
Crは耐食性を確保するために必要な元素であり、17.0%以上の添加が好ましい。しかし、Crの多量の添加は熱間加工割れをもたらしたり、精錬工程のコスト増加につながったりするため、上限を25.0%とするのが好ましい。Cr量はより好ましくは20.0〜23.0%であり、更に好ましくは21.0〜22.0%である。
Niは、オーステナイト安定化元素であり、オーステナイト相の安定度を調整するために重要な元素である。また、Niは窒化物の析出を抑制し、耐食性を向上させる効果を持つ。従ってNiは0.10%以上添加することが好ましく、1.00%以上添加することがより好ましい。一方、6.00%を超えるNiの添加は、原料コストの増加をもたらし、またオーステナイト相率が高くなることで応力腐食割れなどの問題が生じる可能性があるため、Niは6.00%以下とするのが好ましく、3.00%以下とするのがより好ましく、2.00%以下とするのが更に好ましい。
Cuはオーステナイト安定化元素であり、Md値を調整するために重要な元素である。また、Cuは窒化物の析出を抑制し耐食性を向上する効果を持つ。従ってCuは0.10%以上添加してもよい。ただし、3.00%を超えるCuの添加は減量コストの増加をもたらし、また熱間加工性を悪化させる。そのため、Cuは3.00%以下が好ましく、1.5%以下がより好ましい。
Moは耐食性を向上させる元素であるため、0.10%以上添加してもよい。ただし、Moの添加量が2.50%を超えると、原料コストが大きく増加するため、Moは2.50%以下が好ましく、1.00%以下がより好ましい。
Snは耐食性を向上させる元素である。0.030%以上のSnの添加で効果が発揮されるため、これを下限とすることが好ましい。ただし、Snが1.00%を超えると熱間加工性を悪化させるため、これを上限とすることが好ましい。
Vは耐食性を向上させる元素であるため、0.01%を下限として添加しても良い。ただし、Vが1.00%を超えると圧延時の負荷を増大させて製造疵を生成させやすくなるためこれを上限とする。Vのより好ましい上限は0.50%以下である。
Wは耐食性を向上させる元素であるため、0.01%を下限として添加しても良い。ただし、Wが1.00%を超えると圧延時の負荷を増大させて製造疵を生成させやすくなるためこれを上限とする。Wのより好ましい上限は0.50%以下である。
Nbは、溶接熱影響部の粗大化を防止する効果があるため、添加してもよい。Nbの効果を発揮するためには0.005%以上の添加が必要であるため、これを下限として添加してもよい。ただし、Nbの0.50%超の添加は、均一伸びおよび局部伸びを低下させるので、Nbは0.50%以下がよい。
TiはNbと同様に、溶接熱影響部の粗大化を防止したり、さらには凝固組織を微細等軸晶化する効果がある。このような効果を発揮させるためには、Tiは0.005%以上添加することが好ましい。ただし、0.50%超のTiの添加は、均一伸びおよび局部伸びを低下させるため、Tiは0.50%以下がよい。
Bは、熱間加工性を向上させる効果を持ち、添加される場合がある。これらの効果を発揮するためには、Bは0.0003%以上の添加が好ましい。しかし、Bが0.0050%を超えると耐食性が著しく劣化するため、Bは0.0050%以下が好ましく、より好ましくは0.0030%以下である。
Caは脱硫、脱酸のために若干添加されることがある。0.0001%以上のCaの添加で効果が発揮されるため、これを下限として添加してもよい。但し、0.0050%超のCaの添加によって熱間加工割れが生じやすくなり、また耐食性が低下するため、Caは0.0050%以下がよい。
Mgは、脱酸だけでなく、凝固組織を微細化する効果を持ち、添加される場合がある。これらの効果を発揮するためには、0.0001%以上のMgの添加が必要であり、これを下限として添加すればよい。また0.0050%超のMgの添加は製鋼工程でのコスト増加をもたらすため、Mgは0.0050%以下がよい。
Alは、脱硫、脱酸のために若干添加されることがある。0.0030%以上のAlの添加によって効果が発揮されるため、これを下限として添加すればよい。ただし、0.50%超の添加によって製造疵の増加ならびに原料コストの増加を招くため、0.50%以下がよい。
Taは介在物の改質により耐食性を向上させる元素であり、必要に応じて添加されることがある。0.001%以上のTaの添加によって効果が発揮されるため、これを下限として添加すれば良い。ただし、0.050%超のTaの添加は、常温延性の低下や靱性の低下を招くため、0.050%以下が好ましく、より好ましくは0.020%以下である。
Gaは、耐食性向上や水素脆化を抑制する元素であり、必要に応じて添加されることがある。0.001%以上のGaの添加によって効果が発揮されるため、これを下限として添加すれば良い。ただし、0.050%超のTaの添加は、加工性の低下を招くため、0.050%以下が好ましく、より好ましくは0.020%以下である。
希土類元素は、Sc、YおよびLa〜Luまでの15元素(ランタノイド)の総称であり、熱間加工性を向上させるために添加されることがある。希土類元素の添加量が合計0.005%以上の添加によって効果が発揮されるため、これを下限として添加してもよい。しかし、希土類元素の添加量が合計0.50%を超えると製造性を損なうとともにコスト増加をもたらすため、上限は0.50%とする。より好ましい希土類元素の添加範囲は、0.020〜0.20%である。
また、本実施形態のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板は、Niの含有量が0.10〜6.00%であって比較的少量であり、多量のNiを含有せずにTRIPを発現させないようにできる。
したがって、時効割れ対策の熱処理やトリミングなどの追加工程を必要とせず、従来、多量のNiを含有したオーステナイト系ステンレス鋼板が用いられていた部品に適用でき、製品加工の効率の向上に大きく貢献するものである。
表2〜4に製造条件およびこれらの測定結果を示す。
PI値:鋼の平均組成から下記式で計算される値。
PI値={Cr}+3.3{Mo}+16{N}
ここで{ }は平均組成(質量%)である。
T1:熱延前加熱温度(℃)
N :熱間圧延工程において、35%超の圧下率を有する圧下の回数。
T2:熱延最終仕上温度(℃)
HA:熱延板焼鈍温度(℃)もしくは、中間焼鈍を行った場合は中間焼鈍温度(℃)
FA:最終焼鈍温度(℃)
冷延率:冷延圧下率(%)
V :最終焼鈍における保定終了から400℃までの冷却速度(℃/s)
Md値:オーステナイト相中の組成(Cのみ平均組成)より、下記式で計算される値。
Md値=551−462({C}+[N])−9.2[Si]−8.1[Mn]−13.7[Cr]−29[Ni]−29Cu−18.5[Mo]
上記式において[ ]はオーステナイト相中の当該元素の含有量(質量%)であり、{ }は鋼全体の当該元素の平均含有量(質量%)である。
X1:オーステナイト相の粒径−5.0×鋼板全体での窒素含有量(質量%)(μm)
F値:L断面においてアスペクト比が0.5%未満のオーステナイト粒の面積が全オーステナイト粒の面積に占める割合とZ断面において圧延方向に垂直な方向1000μm中におけるフェライト/オーステナイト相境界数より下記式で計算される値。
F値=100×アスペクト比が0.5未満であるオーステナイト粒の面積率+0.28×フェライト/オーステナイト相境界数
製造性:熱延の際に耳割れ・疵が生じた試料、または最終製品を絞り比2.2で円筒絞りを行ない、48時間経過した段階で時効割れが生じた試料を、×印で示した。
Claims (5)
- 質量%で、N:0.080〜0.300%を含有し、式(1)で表されるPI値が30未満のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板であって、
オーステナイト相中の化学組成より式(2)で計算されるMd値が−10℃未満であり、
鋼板の圧延幅方向に垂直な断面において、オーステナイト粒の投影面積円相当径の平均が1.0+5.0×鋼板全体での窒素含有量(質量%)μm以上であり、
鋼板の圧延幅方向に垂直な断面におけるオーステナイト粒の全面積に対する、最長径の長さをそれに直交する方向での最大長さで除した値の逆数で表される形状アスペクト比が0.5未満であるオーステナイト粒の面積率および、鋼板の厚さ方向に垂直な断面において、圧延方向に垂直な方向1000μm中におけるフェライト/オーステナイト相境界数から式(3)で求められるF値が120以上であり、
更に質量%で、
C:0.050%以下、
Si:2.00%以下、
Mn:1.00〜8.00%、
P:0.050%以下、
S:0.050%以下、
Cr:17.0〜25.0%、
Ni:0.10〜6.00%、
を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなることを特徴とするフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板。
PI値={Cr}+3.3{Mo}+16{N} ・・・(1)
Md値=551−462({C}+[N])−9.2[Si]−8.1[Mn]−13.7[Cr]−29[Ni]−29[Cu]−18.5[Mo] ・・・(2)
F値=100×アスペクト比が0.5未満であるオーステナイト粒の面積率+0.28×フェライト/オーステナイト粒界数 ・・・(3)
[但し、式(1)から式(3)中の{ }で囲まれた元素記号は、当該元素の鋼板全体での含有率(質量%)であり、[ ]で囲まれた元素記号は、当該元素のオーステナイト相中での含有量(質量%)であり、式(1)及び式(2)において当該元素を含有しない場合は0を代入する。] - 更に質量%で、
Cu:0.10〜3.00%、
Mo:0.10〜2.50%、
Sn:1.00%以下、
W:0.01〜1.00%、
V:0.01〜1.00%
の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板。 - 更に質量%で、
Nb:0.50%以下、
Ti:0.50%以下、
B:0.0050%以下
の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板。 - 更に質量%で、
Ca:0.0050%以下、
Mg:0.0050%以下、
Al:0.50%以下、
Ta:0.0050%以下、
Ga:0.0050%以下、
希土類元素:0.50%以下
の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板。 - 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法であって、
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の成分の鋼を連続鋳造し、
得られた鋼片を1150℃〜1250℃に加熱し、すべてのパスでの圧下率が35%以下であり、かつ仕上温度が950℃以上である熱間圧延を行い、
熱間圧延によって得られた熱延板を1050℃〜1150℃で焼鈍し、
冷延圧下率が50%以上80%以下である1回の冷間圧延、または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を行ない、
最終焼鈍を920+r+300×鋼板全体での窒素含有量(質量%)(℃)〜940+r+300×鋼板全体での窒素含有量(質量%)(℃)かつ保定終了から400℃までの冷却速度を30℃/s超70℃/s未満にて行うことを特徴とするフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
ここで冷延圧下率(%)は、(冷延前の板厚−冷延後の板厚)/冷延前の板厚×100で計算される値であり、rは冷延圧下率と同値の温度(℃)である。ただし、冷間圧延を複数回行い、冷間圧延の間で中間焼鈍を行った場合は、rの計算に最終の冷間圧延の圧下率を用いる。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029971A JP6140856B1 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | 成形性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029971A JP6140856B1 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | 成形性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6140856B1 true JP6140856B1 (ja) | 2017-05-31 |
JP2017145487A JP2017145487A (ja) | 2017-08-24 |
Family
ID=58794382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016029971A Active JP6140856B1 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | 成形性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6140856B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114182078A (zh) * | 2021-12-03 | 2022-03-15 | 上海电气上重铸锻有限公司 | 一种高强度奥氏体轴类大锻件的制备方法 |
CN114729433A (zh) * | 2020-04-20 | 2022-07-08 | 日铁不锈钢株式会社 | 奥氏体系不锈钢以及弹簧 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7262176B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2023-04-21 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト・オーステナイト2相ステンレス鋼板および鋼管 |
WO2024172023A1 (ja) * | 2023-02-13 | 2024-08-22 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト・オーステナイト系二相ステンレス鋼板 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0841594A (ja) * | 1994-07-25 | 1996-02-13 | Nippon Yakin Kogyo Co Ltd | 伸び特性に優れる2相ステンレス鋼板とその製造方法 |
JP2006169622A (ja) * | 2004-01-29 | 2006-06-29 | Jfe Steel Kk | 成形性に優れるオーステナイト・フェライト系ステンレス鋼 |
JP2006183129A (ja) * | 2004-01-29 | 2006-07-13 | Jfe Steel Kk | 成形性に優れるオーステナイト・フェライト系ステンレス鋼 |
JP2006193823A (ja) * | 2004-03-16 | 2006-07-27 | Jfe Steel Kk | 溶接部耐食性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼 |
JP2006233308A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Jfe Steel Kk | 耐粒界腐食性に優れるオーステナイト・フェライト系ステンレス鋼 |
JP2009035782A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | 耐食性と加工性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
-
2016
- 2016-02-19 JP JP2016029971A patent/JP6140856B1/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0841594A (ja) * | 1994-07-25 | 1996-02-13 | Nippon Yakin Kogyo Co Ltd | 伸び特性に優れる2相ステンレス鋼板とその製造方法 |
JP2006169622A (ja) * | 2004-01-29 | 2006-06-29 | Jfe Steel Kk | 成形性に優れるオーステナイト・フェライト系ステンレス鋼 |
JP2006183129A (ja) * | 2004-01-29 | 2006-07-13 | Jfe Steel Kk | 成形性に優れるオーステナイト・フェライト系ステンレス鋼 |
JP2006193823A (ja) * | 2004-03-16 | 2006-07-27 | Jfe Steel Kk | 溶接部耐食性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼 |
JP2006233308A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Jfe Steel Kk | 耐粒界腐食性に優れるオーステナイト・フェライト系ステンレス鋼 |
JP2009035782A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | 耐食性と加工性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114729433A (zh) * | 2020-04-20 | 2022-07-08 | 日铁不锈钢株式会社 | 奥氏体系不锈钢以及弹簧 |
CN114182078A (zh) * | 2021-12-03 | 2022-03-15 | 上海电气上重铸锻有限公司 | 一种高强度奥氏体轴类大锻件的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017145487A (ja) | 2017-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5794945B2 (ja) | 耐熱オーステナイト系ステンレス鋼板 | |
EP2684973B1 (en) | Two-phase stainless steel exhibiting excellent corrosion resistance in weld | |
US8226780B2 (en) | Ferrite-austenite stainless steel sheet excellent in ridging resistance and workability and process for manufacturing the same | |
EP2975149B1 (en) | H-shaped steel and process for manufacturing same | |
JP6777272B1 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
EP2770076B1 (en) | Duplex stainless steel, duplex stainless steel slab, and duplex stainless steel material | |
EP2312004B1 (en) | High-strength steel sheet and process for producing molten steel for high-strength steel sheet | |
JP6811690B2 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
US9863022B2 (en) | High-strength ultra-thick H-beam steel | |
JP6777274B1 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
KR20150105476A (ko) | 굽힘성이 우수한 고강도 냉연 강판 | |
JP6811694B2 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP7317100B2 (ja) | 熱延鋼板 | |
JP2016191150A (ja) | 靭性に優れたステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP6140856B1 (ja) | 成形性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法 | |
JP6842257B2 (ja) | Fe−Ni−Cr−Mo合金とその製造方法 | |
CN110062814A (zh) | 具有优异的强度和延展性的低合金钢板 | |
JP5213386B2 (ja) | 成形性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法 | |
KR20220073804A (ko) | 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법 그리고 페라이트계 스테인리스 부재 | |
JP7464887B2 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
CN104726789A (zh) | 低镍不锈钢 | |
JP6809325B2 (ja) | 2相ステンレス鋼形鋼およびその製造方法 | |
JP4606113B2 (ja) | 比例限界応力の高いオーステナイト系ステンレス鋼材および製造法 | |
JP6816844B1 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼板 | |
KR20220134780A (ko) | 페라이트계 스테인리스강 및 페라이트계 스테인리스강의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6140856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |