[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6037923B2 - Display information generating apparatus and display information generating method - Google Patents

Display information generating apparatus and display information generating method Download PDF

Info

Publication number
JP6037923B2
JP6037923B2 JP2013080157A JP2013080157A JP6037923B2 JP 6037923 B2 JP6037923 B2 JP 6037923B2 JP 2013080157 A JP2013080157 A JP 2013080157A JP 2013080157 A JP2013080157 A JP 2013080157A JP 6037923 B2 JP6037923 B2 JP 6037923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawing object
blurring
unit
display
blurring process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013080157A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014203318A (en
Inventor
晴彦 若柳
晴彦 若柳
下谷 光生
光生 下谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013080157A priority Critical patent/JP6037923B2/en
Publication of JP2014203318A publication Critical patent/JP2014203318A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6037923B2 publication Critical patent/JP6037923B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、車載の表示装置に表示すべき情報を生成する表示情報生成装置および表示情報生成方法に関する。   The present invention relates to a display information generation device and a display information generation method for generating information to be displayed on an in-vehicle display device.

従来、車載の表示装置に表示する表示情報の視認性を良くするために、種々の工夫がなされている。   Conventionally, various ideas have been made to improve the visibility of display information displayed on an in-vehicle display device.

例えば、カメラで撮影した映像(以下、映像画像という)を複数の領域に分割し、各領域に含まれる対象物と自車両との相対速度に応じて領域ごとにぼかし処理を行う技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。   For example, a technique is disclosed in which video captured by a camera (hereinafter referred to as a video image) is divided into a plurality of regions, and blur processing is performed for each region in accordance with the relative speed between an object included in each region and the host vehicle. (For example, refer to Patent Document 1).

特開2008−27138号公報JP 2008-27138 A 特開2007−69766号公報JP 2007-69766 A

ところで、近年、画像を表示する機能を有するメータパネルなどの表示装置では、一般的に2種類以上の描画オブジェクトが画像として表示されており、例えば、第1の描画オブジェクトであるカメラによって撮影された映像画像や地図画像等に重畳して、第2の描画オブジェクトである速度等の自車両の情報を表示するシステムが提案されている。この場合、自車両の走行速度が速いと第2の描画オブジェクトの背景である第1の描画オブジェクトの表示内容が次々と変化し、第2の描画オブジェクトである速度等の情報の視認性が悪くなるという問題がある。   By the way, in recent years, in display devices such as a meter panel having a function of displaying an image, two or more types of drawing objects are generally displayed as images, for example, taken by a camera which is the first drawing object. There has been proposed a system that displays information of the host vehicle such as a speed, which is a second drawing object, superimposed on a video image, a map image, or the like. In this case, when the traveling speed of the host vehicle is high, the display content of the first drawing object that is the background of the second drawing object changes one after another, and the visibility of information such as the speed of the second drawing object is poor. There is a problem of becoming.

特許文献1では、表示装置に表示される描画オブジェクトは映像画像のみ(すなわち、描画オブジェクトは1つ)であり、当該映像画像を分割した各領域に対してぼかし処理を行うことによって、運転者が注意すべき対象物の認知・判断を容易にしている。しかし、映像画像を分割する処理をリアルタイムで行っているため、処理の負担が大きくなるという問題がある。また、画像処理の誤りによって、表示装置に表示される映像画像にチラつきや、各領域の境界部分における色調の不一致などが生じることが予想される。   In Patent Document 1, the drawing object displayed on the display device is only a video image (that is, there is one drawing object), and the driver performs blurring processing on each area obtained by dividing the video image. Facilitates recognition and judgment of objects to be noted. However, since the processing for dividing the video image is performed in real time, there is a problem that the processing load increases. In addition, it is expected that a video image displayed on the display device flickers or color tone mismatches at the boundary portions of each region due to an error in image processing.

また、特許文献1に開示される技術は言い換えると第1の描画オブジェクトの視認性を向上するために、第1の描画オブジェクトの一部にぼかし処理を入れるものであり、2種類以上の描画オブジェクトが存在する場合に、一方の描画オブジェクトの一部をぼかすことにより他方の描画オブジェクトの視認性を向上させる方法については何ら示唆されていない。2種類以上の描画オブジェクトが表示される表示装置において、無理に特許文献1に開示される技術を採用すると、第1の描画オブジェクトに対して分割した領域ごとにぼかし処理を行っているため、第2の描画オブジェクトの位置とは無関係にぼかし処理がなされるので、第2の描画オブジェクトの視認性の向上には寄与することができなかった。   In other words, the technique disclosed in Patent Literature 1 puts a blurring process on a part of the first drawing object in order to improve the visibility of the first drawing object. There is no suggestion of a method for improving the visibility of the other drawing object by blurring a part of the one drawing object. In a display device that displays two or more types of drawing objects, if the technique disclosed in Patent Document 1 is forcibly adopted, the first drawing object is subjected to blurring processing for each divided region. Since the blurring process is performed regardless of the position of the second drawing object, it cannot contribute to the improvement of the visibility of the second drawing object.

また、複数の描画オブジェクトの背景間の色調が急激に変化しないように、異なる描画オブジェクトの背景の境界部分に対してグラデーション処理を行う技術(例えば、特許文献2参照)が開示されているが、この文献の主旨は色調を合わし込みデザイン性を追及するものであり、第2の描画オブジェクトの視認性を向上させる効果はなかった。   In addition, a technique (for example, see Patent Document 2) that performs gradation processing on the background boundary portion of different drawing objects is disclosed so that the color tone between the backgrounds of a plurality of drawing objects does not change abruptly. The gist of this document is to pursue the design by combining the colors, and has no effect of improving the visibility of the second drawing object.

このように、従来では、運転状況に応じて必要な情報の視認性を向上させているとはいえない。   Thus, conventionally, it cannot be said that the visibility of necessary information is improved according to the driving situation.

本発明は、これらの問題を解決するためになされたものであり、運転状況に応じて必要な情報の視認性を向上させることが可能な表示情報生成装置および表示情報生成方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve these problems, and provides a display information generation device and a display information generation method capable of improving the visibility of necessary information according to driving conditions. Objective.

上記の課題を解決するために本発明による表示情報生成装置は、車載の表示部に表示すべき情報を生成する表示情報生成装置であって、ぼかし処理の対象である第1の描画オブジェクトと、ぼかし処理の対象でない第2の描画オブジェクトとを生成する描画オブジェクト生成部と、描画オブジェクト生成部にて生成された第1の描画オブジェクトに対してぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の第1の描画オブジェクトと、描画オブジェクト生成部にて生成された第2の描画オブジェクトとを合成する描画オブジェクト合成部と、予め定められた条件に応じて、描画オブジェクト合成部にて行われるぼかし処理のぼかしの程度を制御する制御部とを備え、ぼかし処理は、ブラー処理であり、第1の描画オブジェクトは、背景画像であり、第2の描画オブジェクトは、予め定められた情報を提示する情報画像であり、描画オブジェクト合成部は、第1の描画オブジェクトの予め定められた領域に対してぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の第1の描画オブジェクトに第2の描画オブジェクトを重畳して合成し、描画オブジェクト合成部は、第2の描画オブジェクトと重畳している領域のみに対してぼかし処理を行うIn order to solve the above-described problem, a display information generation device according to the present invention is a display information generation device that generates information to be displayed on a vehicle-mounted display unit, and includes a first drawing object that is a target of blurring processing, A drawing object generation unit that generates a second drawing object that is not a target of the blurring process, and a blurring process is performed on the first drawing object generated by the drawing object generation unit, and the blurring process is performed. The drawing object combining unit that combines the later first drawing object and the second drawing object generated by the drawing object generating unit, and the drawing object combining unit according to a predetermined condition. and a control unit to control the degree of blurring of blurring, blurring processing, Ri blur processing der, the first drawing object, background picture The second drawing object is an information image that presents predetermined information, and the drawing object combining unit performs a blurring process on a predetermined region of the first drawing object; and The second drawing object is superimposed on the first drawing object after performing the blurring process and synthesized, and the drawing object composition unit performs the blurring process only on the area superimposed with the second drawing object. Do.

また、本発明による表示情報生成方法は、車載の表示部に表示すべき情報を生成する表示情報生成方法であって、(a)ぼかし処理の対象である第1の描画オブジェクトと、ぼかし処理の対象でない第2の描画オブジェクトとを生成する工程と、(b)工程(a)にて生成された第1の描画オブジェクトに対してぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の第1の描画オブジェクトと、工程(a)にて生成された第2の描画オブジェクトとを合成する工程と、(c)予め定められた条件に応じて、工程(b)にて行われるぼかし処理のぼかしの程度を制御する工程とを備え、ぼかし処理は、ブラー処理であり、第1の描画オブジェクトは、背景画像であり、第2の描画オブジェクトは、予め定められた情報を提示する情報画像であり、工程(b)は、第1の描画オブジェクトの予め定められた領域に対してぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の第1の描画オブジェクトに第2の描画オブジェクトを重畳して合成し、工程(b)は、第2の描画オブジェクトと重畳している領域のみに対してぼかし処理を行うA display information generation method according to the present invention is a display information generation method for generating information to be displayed on a vehicle-mounted display unit, and includes (a) a first drawing object that is a target of blur processing, and blur processing. A step of generating a non-target second drawing object; and (b) performing a blurring process on the first drawing object generated in step (a), and performing the blurring process after the blurring process is performed. A step of synthesizing one drawing object and the second drawing object generated in step (a), and (c) a blurring process performed in step (b) in accordance with a predetermined condition. and a step of controlling the degree of blurring, blurring processing, Ri blur processing der, the first drawing object is a background image, the second drawing object, information images to present information to a predetermined In Step (b) performs a blurring process on a predetermined region of the first drawing object, and superimposes the second drawing object on the first drawing object after the blurring process is performed. In step (b), the blurring process is performed only on the region overlapping the second drawing object .

本発明によると、表示情報生成装置は、車載の表示部に表示すべき情報を生成する表示情報生成装置であって、ぼかし処理の対象である第1の描画オブジェクトと、ぼかし処理の対象でない第2の描画オブジェクトとを生成する描画オブジェクト生成部と、描画オブジェクト生成部にて生成された第1の描画オブジェクトに対してぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の第1の描画オブジェクトと、描画オブジェクト生成部にて生成された第2の描画オブジェクトとを合成する描画オブジェクト合成部と、予め定められた条件に応じて、描画オブジェクト合成部にて行われるぼかし処理のぼかしの程度を制御する制御部とを備え、ぼかし処理は、ブラー処理であり、第1の描画オブジェクトは、背景画像であり、第2の描画オブジェクトは、予め定められた情報を提示する情報画像であり、描画オブジェクト合成部は、第1の描画オブジェクトの予め定められた領域に対してぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の第1の描画オブジェクトに第2の描画オブジェクトを重畳して合成し、描画オブジェクト合成部は、第2の描画オブジェクトと重畳している領域のみに対してぼかし処理を行うため、運転状況に応じて必要な情報の視認性を向上させることが可能となる。 According to the present invention, the display information generation device is a display information generation device that generates information to be displayed on a vehicle-mounted display unit, and includes a first drawing object that is a target of blur processing and a first target that is not a target of blur processing. A drawing object generation unit that generates two drawing objects, and a first drawing after the blurring process is performed on the first drawing object generated by the drawing object generation unit, and the blurring process is performed A drawing object combining unit that combines the object and the second drawing object generated by the drawing object generating unit, and the degree of blurring of the blurring process performed by the drawing object combining unit according to a predetermined condition and a control unit for controlling the blurring process, Ri blur processing der, the first drawing object is a background image, the second drawing o The object is an information image that presents predetermined information, and the drawing object composition unit performs a blurring process on a predetermined region of the first drawing object, and after performing the blurring process. Since the second drawing object is superimposed on the first drawing object and synthesized, and the drawing object composition unit performs the blurring process only on the area superimposed with the second drawing object, so depending on the driving situation This makes it possible to improve the visibility of necessary information.

また、表示情報生成方法は、車載の表示部に表示すべき情報を生成する表示情報生成方法であって、(a)ぼかし処理の対象である第1の描画オブジェクトと、ぼかし処理の対象でない第2の描画オブジェクトとを生成する工程と、(b)工程(a)にて生成された第1の描画オブジェクトに対してぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の第1の描画オブジェクトと、工程(a)にて生成された第2の描画オブジェクトとを合成する工程と、(c)予め定められた条件に応じて、工程(b)にて行われるぼかし処理のぼかしの程度を制御する工程とを備え、ぼかし処理は、ブラー処理であり、第1の描画オブジェクトは、背景画像であり、第2の描画オブジェクトは、予め定められた情報を提示する情報画像であり、工程(b)は、第1の描画オブジェクトの予め定められた領域に対してぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の第1の描画オブジェクトに第2の描画オブジェクトを重畳して合成し、工程(b)は、第2の描画オブジェクトと重畳している領域のみに対してぼかし処理を行うため、運転状況に応じて必要な情報の視認性を向上させることが可能となる。 The display information generation method is a display information generation method for generating information to be displayed on an in-vehicle display unit, and (a) a first drawing object that is a target of blur processing and a first that is not a target of blur processing. A step of generating the second drawing object; and (b) performing the blurring process on the first drawing object generated in the step (a), and the first drawing after the blurring process is performed. A step of synthesizing the object and the second drawing object generated in step (a), and (c) the degree of blurring of the blurring processing performed in step (b) according to a predetermined condition. and a step of controlling, blurring processing, Ri blur processing der, the first drawing object is a background image, the second drawing object is information image that presents information determined in advance, Step (b Performs a blurring process on a predetermined region of the first drawing object, and superimposes the second drawing object on the first drawing object after the blurring process is performed, In (b), since the blurring process is performed only on the region overlapping with the second drawing object, it is possible to improve the visibility of necessary information according to the driving situation.

本発明の実施の形態1による表示情報生成装置の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the display information generation apparatus by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による表示情報生成装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the display information generation apparatus by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による表示部における表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display in the display part by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2による表示情報生成装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the display information generation apparatus by Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態2による表示部における表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display in the display part by Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3による表示情報生成装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the display information generation apparatus by Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3による表示部における表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display in the display part by Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態4による表示部における表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display in the display part by Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態5による表示部における表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display in the display part by Embodiment 5 of this invention. 本発明の実施の形態6による表示情報生成装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the display information generation apparatus by Embodiment 6 of this invention. 本発明の実施の形態6による表示部における表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display in the display part by Embodiment 6 of this invention. 本発明の実施の形態6による表示部における表示の他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the display in the display part by Embodiment 6 of this invention. 本発明の実施の形態7による表示部における表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display in the display part by Embodiment 7 of this invention. 本発明の実施の形態7による表示部における表示の他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the display in the display part by Embodiment 7 of this invention.

本発明の実施の形態について、図面に基づいて以下に説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

<実施の形態1>
まず、本発明の実施の形態1による表示情報生成装置の構成について説明する。
<Embodiment 1>
First, the configuration of the display information generation apparatus according to Embodiment 1 of the present invention will be described.

図1は、表示情報生成装置1の構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the display information generation device 1.

表示情報生成装置1は、車載の表示部11に表示すべき情報を生成する装置であって、全体制御部2と、描画オブジェクト生成部3と、描画オブジェクト合成部4と、描画オブジェクト格納部7と、映像入力部8と、車両センサI/F(インターフェース)部9と、通信部10とを備えている。   The display information generation device 1 is a device that generates information to be displayed on the in-vehicle display unit 11, and includes an overall control unit 2, a drawing object generation unit 3, a drawing object composition unit 4, and a drawing object storage unit 7. A video input unit 8, a vehicle sensor I / F (interface) unit 9, and a communication unit 10.

全体制御部2は、表示情報生成装置1の各構成部の制御を行う。特に、後述のぼかし処理に関する各構成部の制御や、経路案内処理などを行う。   The overall control unit 2 controls each component of the display information generation device 1. In particular, control of each component related to the blurring process described later, route guidance processing, and the like are performed.

描画オブジェクト生成部3は、全体制御部2による制御に基づいて、ぼかし処理の対象であるぼかし対象描画オブジェクト(第1の描画オブジェクト)と、ぼかし処理の対象でない非ぼかし対象描画オブジェクト(第2の描画オブジェクト)とを生成する。   Based on the control by the overall control unit 2, the drawing object generation unit 3 performs a blurring target drawing object (first drawing object) that is a target of blurring processing and a non-blurring target drawing object (second processing target) that is not a target of blurring processing. Drawing object).

描画オブジェクト合成部4は、ぼかし処理部5と合成処理部6とを備えている。   The drawing object composition unit 4 includes a blur processing unit 5 and a composition processing unit 6.

ぼかし処理部5は、描画オブジェクト生成部3にて生成されたぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行う。ぼかし処理部5にて行われるぼかし処理のぼかし度(ぼかしの程度)は、予め定められた条件に応じて全体制御部2によって制御される。   The blur processing unit 5 performs blur processing on the blur target drawing object generated by the drawing object generating unit 3. The blurring degree (blurring degree) of the blurring process performed in the blurring processing unit 5 is controlled by the overall control unit 2 in accordance with a predetermined condition.

合成処理部6は、ぼかし処理部5にてぼかし処理を行った後のぼかし対象描画オブジェクトと、描画オブジェクト生成部3にて生成された非ぼかし対象描画オブジェクトとを重畳して合成する。ここで、ぼかし対象描画オブジェクトは表示部11にて表示される背景画像であり、非ぼかし対象描画オブジェクトはぼかし対象描画オブジェクトに重畳された、予め定められた情報を提示する情報画像(表示部11に表示すべき情報を具現化したもの)である。   The synthesis processing unit 6 superimposes and synthesizes the blurring target drawing object after the blurring processing by the blurring processing unit 5 and the non-blurring target drawing object generated by the drawing object generation unit 3. Here, the blurring target drawing object is a background image displayed on the display unit 11, and the non-blurring target drawing object is an information image (display unit 11) that presents predetermined information superimposed on the blurring target drawing object. Information that should be displayed on the screen).

描画オブジェクト格納部7は、地図情報、アイコン画像、メニュー画面、各種メータのフォーマットなど、表示部11に表示するための情報を描画オブジェクト(描画オブジェクトのデータ)として格納されている。ここで、地図情報とは、道路や建物など、地図表示に必要な情報を含む。また、アイコン画像とは、例えば図5に示すような方位アイコンや縮尺アイコンなど、ビットマップ形式の画像(ビットマップ画像)を含む。   The drawing object storage unit 7 stores information to be displayed on the display unit 11 such as map information, icon images, menu screens, and various meter formats as drawing objects (drawing object data). Here, the map information includes information necessary for map display such as roads and buildings. The icon image includes a bitmap format image (bitmap image) such as an orientation icon and a scale icon as shown in FIG.

また、各描画オブジェクトには、「ぼかし」あるいは「非ぼかし」の属性が含まれている。従って、「ぼかし」の属性を含む描画オブジェクトはぼかし対象描画オブジェクトとなり、「非ぼかし」の属性を含む描画オブジェクトは非ぼかし対象描画オブジェクトとなる。   Each drawing object includes a “blur” or “non-blur” attribute. Therefore, a drawing object including the “blur” attribute is a blur object drawing object, and a drawing object including the “non-blur” attribute is a non-blur object drawing object.

映像入力部8は、カメラ20にて撮影された映像(映像画像)を入力する。   The video input unit 8 inputs a video (video image) taken by the camera 20.

カメラ20は、自車両周辺を撮影する。例えば、自車両の前方を撮影するカメラであってもよく、自車両の後方を撮影するカメラであってもよい。   The camera 20 photographs the vicinity of the host vehicle. For example, a camera that captures the front of the host vehicle or a camera that captures the rear of the host vehicle may be used.

車両センサI/F部9は、車内LAN(Local Area Network)19を介して、GPS(Global Positioning System)13、車速パルス14、ジャイロセンサ15、車両制御装置16、エンジン制御装置17、ボディ系制御装置18などに接続されている。全体制御部2は、車内LAN19および車両センサI/F部9を介して各種情報を取得することができる。   The vehicle sensor I / F unit 9 includes a GPS (Global Positioning System) 13, a vehicle speed pulse 14, a gyro sensor 15, a vehicle control device 16, an engine control device 17, and body system control via an in-vehicle LAN (Local Area Network) 19. It is connected to the device 18 or the like. The overall control unit 2 can obtain various information via the in-vehicle LAN 19 and the vehicle sensor I / F unit 9.

GPS13、車速パルス14、およびジャイロセンサ15の各々で取得された情報は、車両センサI/F部9を介して全体制御部2に入力され、全体制御部2にて自車両の位置が検出される。すなわち、全体制御部2は、自車両の位置を検出する機能を有している。   Information acquired by each of the GPS 13, the vehicle speed pulse 14, and the gyro sensor 15 is input to the overall control unit 2 via the vehicle sensor I / F unit 9, and the position of the host vehicle is detected by the overall control unit 2. The That is, the overall control unit 2 has a function of detecting the position of the host vehicle.

車両制御装置16は、ブレーキペダル、アクセルペダル、またはハンドルからの運転者による操作を入力し、自車両の走行を制御する。例えば、エンジンの回転数、ブレーキ系装置などを制御して自車両の速度を制御したり、シャフトの姿勢などを制御して自車両の進行方向を制御したりする。また、オートクルーズなどの半自動運転の機能も制御する。   The vehicle control device 16 inputs an operation by a driver from a brake pedal, an accelerator pedal, or a steering wheel, and controls traveling of the host vehicle. For example, the speed of the host vehicle is controlled by controlling the number of revolutions of the engine, the brake system, and the like, or the traveling direction of the host vehicle is controlled by controlling the posture of the shaft. It also controls semi-automatic driving functions such as auto cruise.

エンジン制御装置17は、燃料制御や点火時期制御を行う。   The engine control device 17 performs fuel control and ignition timing control.

ボディ系制御装置18は、自車両において走行に直接関わらない動作を制御する。例えば、ワイパーの駆動、灯火情報の伝達、ウィンカーの点灯、ドアの開閉、窓の開閉などを制御する。   The body system control device 18 controls operations not directly related to traveling in the host vehicle. For example, it controls wiper driving, lighting information transmission, blinker lighting, door opening and closing, window opening and closing.

通信部10は、自車両内外に存在する通信装置と通信を行い、電話あるいはメールの送受信が可能である。ここで、通信装置とは、通話あるいはメールの送受信が可能であればよく、例えば携帯電話やスマートフォン、道路近辺に設置された路車間用の無線LAN、Bluetooth(登録商標)などであってもよい。   The communication unit 10 communicates with a communication device existing inside and outside the host vehicle, and can send and receive a phone call or mail. Here, the communication device is only required to be able to make a call or send / receive mail, and may be, for example, a mobile phone, a smartphone, a wireless LAN between roads and vehicles installed near a road, Bluetooth (registered trademark), or the like. .

表示部11は、描画オブジェクト合成部4にて合成された描画オブジェクトを表示する。ここで、表示部11は、ナビゲーション装置のモニタや、車両のインストルメントパネル(instrument panel)部に設けられたメータパネルであってもよく、スプリットビュー機能を有したものであってもよい。なお、スプリットビュー機能とは、1つの表示部において、見る方向によって表示内容が異なる画像を表示する機能のことをいう。例えば、運転席と助手席とからは、それぞれ異なる画像を同時に見ることができる。   The display unit 11 displays the drawing object combined by the drawing object combining unit 4. Here, the display unit 11 may be a monitor of a navigation device, a meter panel provided in an instrument panel unit of a vehicle, or may have a split view function. Note that the split view function refers to a function of displaying images having different display contents depending on the viewing direction on one display unit. For example, different images can be viewed simultaneously from the driver seat and the passenger seat.

操作入力部12は、例えば、タッチパネルや機械的なスイッチなど、ユーザの操作を入力するものであればよい。   The operation input unit 12 may be anything that inputs a user operation, such as a touch panel or a mechanical switch.

次に、本実施の形態1による表示情報生成装置1の動作について、図2,3を参照して説明する。なお、図3に示すように、表示部11はメータパネルであるものとし、メータパネルには走行距離(図中の左上に10000Kmと表示)、タコメータ(図中の中央に0・1・2・・・・・9と表示し、回転数に対応して数値や「・」の表示色を変化させる)、スピードメータ(図中の右下)を表示しているものとする。   Next, the operation of the display information generating apparatus 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 3, the display unit 11 is assumed to be a meter panel. The meter panel has a travel distance (displayed as 10,000 km in the upper left in the figure) and a tachometer (in the center in the figure, 0, 1, 2,. ······································································· 9, change the numerical value and display color of “•” according to the number of revolutions)

図2は、表示情報生成装置1の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing an example of the operation of the display information generating apparatus 1.

ステップS21において、描画オブジェクト生成部3は、車両センサI/F部9を介して、車両制御装置16から自車両の速度情報、エンジンの回転情報、および走行距離情報を含む車両情報を取得する。また、描画オブジェクト生成部3は、描画オブジェクト格納部7から走行距離、タコメータ、スピードメータのフォーマット(描画オブジェクト)の描画オブジェクトを取得する。   In step S <b> 21, the drawing object generation unit 3 acquires vehicle information including speed information of the host vehicle, engine rotation information, and travel distance information from the vehicle control device 16 via the vehicle sensor I / F unit 9. In addition, the drawing object generation unit 3 acquires a drawing object having a travel distance, tachometer, and speedometer format (drawing object) from the drawing object storage unit 7.

次いで、全体制御部2は、描画オブジェクト生成部3が描画オブジェクト格納部7から取得した描画オブジェクトに含まれる属性に基づいて、当該描画オブジェクトが「ぼかし」あるいは「非ぼかし」のいずれであるかを判断し、判断結果を描画オブジェクト生成部3に入力する。描画オブジェクト生成部3は、全体制御部2から入力された属性の判断結果に基づいて、ぼかし対象描画オブジェクトあるいは非ぼかし対象描画オブジェクトのいずれかを生成する。ここでは、描画オブジェクト生成部3は、車両センサI/F部9を介して取得した車両情報と、描画オブジェクト格納部7から取得した描画オブジェクトとに基づいて、非ぼかし対象描画オブジェクトを生成する。   Next, the overall control unit 2 determines whether the drawing object is “blurred” or “non-blurred” based on the attribute included in the drawing object acquired by the drawing object generation unit 3 from the drawing object storage unit 7. The determination result is input to the drawing object generation unit 3. The drawing object generation unit 3 generates either a blurring target drawing object or a non-blurring target drawing object based on the attribute determination result input from the overall control unit 2. Here, the drawing object generation unit 3 generates a non-blurring target drawing object based on the vehicle information acquired via the vehicle sensor I / F unit 9 and the drawing object acquired from the drawing object storage unit 7.

ステップS22において、全体制御部2は、映像入力部8に入力された映像画像には「ぼかし」の属性が含まれているものとし、当該属性の判断結果を描画オブジェクト生成部3に入力する。すなわち、本実施の形態1において、映像画像の属性は「ぼかし」であるものとしている。描画オブジェクト生成部3は、映像入力部8から取得したカメラ20によって撮影された映像(映像画像)を、ぼかし対象描画オブジェクトとして生成する。   In step S <b> 22, the overall control unit 2 assumes that the video image input to the video input unit 8 includes a “blur” attribute, and inputs a determination result of the attribute to the drawing object generation unit 3. That is, in the first embodiment, the attribute of the video image is “blur”. The drawing object generation unit 3 generates a video (video image) captured by the camera 20 acquired from the video input unit 8 as a blurring target drawing object.

ステップS23において、全体制御部2は、車両センサI/F部9を介して、車速パルス14をもとに自車両の速度情報を取得する。   In step S <b> 23, the overall control unit 2 acquires speed information of the host vehicle based on the vehicle speed pulse 14 via the vehicle sensor I / F unit 9.

ステップS24において、全体制御部2は、ステップS23にて取得した自車両の速度Vに基づいて、条件分岐の判断を行う。判断の結果、速度Vが10km/h未満(V<10km/h)の場合はステップS25に移行し、速度Vが10km/h以上40km/h未満(10km/h≦V<40km/h)の場合はステップS26に移行し、速度Vが40km/h以上(V≧40km/h)の場合はステップS27に移行する。   In step S24, the overall control unit 2 determines a conditional branch based on the speed V of the host vehicle acquired in step S23. As a result of the determination, when the speed V is less than 10 km / h (V <10 km / h), the process proceeds to step S25, where the speed V is 10 km / h or more and less than 40 km / h (10 km / h ≦ V <40 km / h). If the speed V is 40 km / h or more (V ≧ 40 km / h), the process proceeds to step S27.

ステップS25において、全体制御部2は、ぼかし度=0であると決定する。ここで、ぼかし度=0とは、ぼかし処理を行わないことを示している。   In step S25, the overall control unit 2 determines that the blur level = 0. Here, the blurring degree = 0 indicates that the blurring process is not performed.

ステップS26において、全体制御部2は、ぼかし度=1であると決定する。ここで、ぼかし度=1とは、ぼかし度=2よりも弱くぼかすことを示している。   In step S26, the overall control unit 2 determines that the blurring degree = 1. Here, the blurring degree = 1 indicates that the blurring degree is weaker than the blurring degree = 2.

ステップS27において、全体制御部2は、ぼかし度=2であると決定する。ここで、ぼかし度=2とは、ぼかし度=1よりも強くぼかすことを示している。   In step S27, the overall control unit 2 determines that the blurring degree = 2. Here, the blur level = 2 indicates that the blur level is higher than that of the blur level = 1.

ステップS28において、全体制御部2は、ステップS25,ステップS26,ステップS27のいずれかにて決定されたぼかし度の情報をぼかし処理部5に入力する。   In step S <b> 28, the overall control unit 2 inputs the blur degree information determined in any one of step S <b> 25, step S <b> 26, or step S <b> 27 to the blur processing unit 5.

次いで、ぼかし処理部5は、全体制御部2から入力されたぼかし度の情報に基づいて、描画オブジェクト生成部3にて生成されたぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行う。このとき、ぼかし処理部5は、ぼかし対象描画オブジェクトの全体に対してぼかし処理を行う。   Next, the blurring processing unit 5 performs blurring processing on the blurring target drawing object generated by the drawing object generating unit 3 based on the blur degree information input from the overall control unit 2. At this time, the blurring processing unit 5 performs a blurring process on the entire blurring target drawing object.

ステップS29において、合成処理部6は、ぼかし処理部5にてぼかし処理を行った後のぼかし対象描画オブジェクトと、非ぼかし対象描画オブジェクトとを合成し、合成した描画オブジェクトを表示画像信号として表示部11に出力する。   In step S29, the synthesis processing unit 6 synthesizes the blurring target drawing object and the non-blurring target drawing object that have been subjected to the blurring process by the blurring processing unit 5, and displays the synthesized drawing object as a display image signal as a display image signal. 11 is output.

図3は、表示部11における表示の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of display on the display unit 11.

図3(a)は、自車両の速度が低速(V<10km/h)の場合における表示の一例を示している。例えば、図3(a)では、速度V=0km/hとなっている。この場合、ぼかし度=0となり、ぼかし対象描画オブジェクトである映像画像に対して、ぼかし処理は行われない。   FIG. 3A shows an example of display when the speed of the host vehicle is low (V <10 km / h). For example, in FIG. 3A, the speed V = 0 km / h. In this case, the blurring degree = 0, and the blurring process is not performed on the video image that is the blurring target drawing object.

図3(b)は、自車両の速度が中速(10km/h≦V<40km/h)の場合における表示の一例を示している。例えば、図3(b)では、速度V=32km/hとなっている。この場合、ぼかし度=1となり、ぼかし対象描画オブジェクトである映像画像に対して、弱いぼかし処理が行われる。ぼかし処理後、映像画像は、少しぼやけた状態となる。   FIG. 3B shows an example of display when the speed of the host vehicle is medium speed (10 km / h ≦ V <40 km / h). For example, in FIG. 3B, the speed V = 32 km / h. In this case, the blurring degree = 1, and a weak blurring process is performed on the video image that is the blurring target drawing object. After the blurring process, the video image is slightly blurred.

図3(c)は、自車両が高速(V≧40km/h)の場合における表示の一例を示している。例えば、図3(c)では、速度V=62km/hとなっている。この場合、ぼかし度=2となり、ぼかし対象描画オブジェクトである映像画像に対して、図3(b)よりも強いぼかし処理が行われる。ぼかし処理後、映像画像の内容は判別できない状態となる。   FIG.3 (c) has shown an example of the display in case the own vehicle is high speed (V> = 40km / h). For example, in FIG. 3C, the speed V = 62 km / h. In this case, the blurring degree = 2, and the blurring process stronger than that in FIG. 3B is performed on the video image that is the blurring target drawing object. After the blur processing, the content of the video image cannot be determined.

以上のことから、本実施の形態1によれば、ぼかし対象描画オブジェクトと非ぼかし対象描画オブジェクトとを生成し、非ぼかし対象描画オブジェクトに対して自車両の速度に応じたぼかし処理を行うため、運転状況に応じて必要な情報(本実施の形態1では、走行距離、タコメータ、スピードメータの情報)の視認性を向上させることが可能となる。   From the above, according to the first embodiment, the blurring target drawing object and the non-blurring target drawing object are generated and the blurring process according to the speed of the host vehicle is performed on the non-blurring target drawing object. It becomes possible to improve the visibility of necessary information (information on travel distance, tachometer, and speedometer in the first embodiment) according to the driving situation.

<実施の形態2>
本発明の実施の形態2では、表示部11に自車両の位置とその周辺の地図を表示する場合について説明する。その他の構成および動作は、実施の形態1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
<Embodiment 2>
In the second embodiment of the present invention, a case will be described in which the display unit 11 displays a position of the host vehicle and a map around it. Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, and thus description thereof is omitted here.

本実施の形態2による表示情報生成装置1の動作について、図4,5を参照して説明する。なお、図5に示すように、表示部11は車載の表示装置であるものとし、表示部11には自車両の現在位置とその周辺の地図、およびアイコン画像(方位アイコンおよび縮尺アイコン)を表示しているものとする。   The operation of the display information generating apparatus 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 5, the display unit 11 is an in-vehicle display device, and the display unit 11 displays a current position of the host vehicle, a map around the vehicle, and icon images (an orientation icon and a scale icon). Suppose you are.

図4は、表示情報生成装置1の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the display information generating apparatus 1.

ステップS41において、全体制御部2は、車両センサI/F部9を介して、GPS13、車速パルス14、およびジャイロセンサ15の各々で取得された情報を入力し、自車両の現在位置を検出する。検出した自車両の現在位置の情報は、描画オブジェクト生成部3に入力される。   In step S <b> 41, the overall control unit 2 inputs information acquired by each of the GPS 13, the vehicle speed pulse 14, and the gyro sensor 15 via the vehicle sensor I / F unit 9 and detects the current position of the host vehicle. . Information on the detected current position of the host vehicle is input to the drawing object generation unit 3.

次いで、描画オブジェクト生成部3は、全体制御部2から入力された自車両の現在位置の情報に基づいて、描画オブジェクト格納部7から、自車両が走行中の道路、自車両周辺の主要道路、およびアイコン画像の描画オブジェクトを取得し、取得した描画オブジェクトを非ぼかし対象描画オブジェクトとして生成する。ここで、自車両周辺の主要道路とは、高速道路や幹線道路を含む。   Next, the drawing object generation unit 3 determines from the drawing object storage unit 7 the road on which the vehicle is traveling, the main road around the vehicle, The drawing object of the icon image is acquired, and the acquired drawing object is generated as a non-blurring target drawing object. Here, the main roads around the host vehicle include highways and main roads.

ステップS42において、描画オブジェクト生成部3は、全体制御部2から入力された自車両の現在位置の情報に基づいて、描画オブジェクト格納部7から、上記の非ぼかし対象描画オブジェクト以外の道路、建物など地図表示に必要な情報の描画オブジェクトを取得し、取得した描画オブジェクトをぼかし対象描画オブジェクトとして生成する。   In step S <b> 42, the drawing object generation unit 3 reads from the drawing object storage unit 7 the roads, buildings, etc. other than the non-blurring target drawing objects based on the current position information of the host vehicle input from the overall control unit 2. A drawing object having information necessary for map display is acquired, and the acquired drawing object is generated as a blurring target drawing object.

ステップS43において、全体制御部2は、車両センサI/F部9を介して、車速パルス14をもとに自車両の速度情報を取得する。   In step S <b> 43, the overall control unit 2 acquires speed information of the host vehicle based on the vehicle speed pulse 14 via the vehicle sensor I / F unit 9.

ステップS44において、全体制御部2は、ステップS43にて取得した自車両の速度Vに基づいて、条件分岐の判断を行う。判断の結果、速度Vが10km/h未満(V<10km/h)の場合はステップS45に移行し、速度Vが10km/h以上40km/h未満(10km/h≦V<40km/h)の場合はステップS46に移行し、速度Vが40km/h以上(V≧40km/h)の場合はステップS47に移行する。   In step S44, the overall control unit 2 determines a conditional branch based on the speed V of the host vehicle acquired in step S43. As a result of the determination, when the speed V is less than 10 km / h (V <10 km / h), the process proceeds to step S45, where the speed V is 10 km / h or more and less than 40 km / h (10 km / h ≦ V <40 km / h). If this is the case, the process proceeds to step S46. If the speed V is 40 km / h or more (V ≧ 40 km / h), the process proceeds to step S47.

ステップS45において、全体制御部2は、ぼかし度=0であると決定する。ここで、ぼかし度=0とは、ぼかし処理を行わないことを示している。   In step S45, the overall control unit 2 determines that the blur level = 0. Here, the blurring degree = 0 indicates that the blurring process is not performed.

ステップS46において、全体制御部2は、ぼかし度=1であると決定する。ここで、ぼかし度=1とは、ぼかし度=2よりも弱くぼかすことを示している。   In step S46, the overall control unit 2 determines that the blurring degree = 1. Here, the blurring degree = 1 indicates that the blurring degree is weaker than the blurring degree = 2.

ステップS47において、全体制御部2は、ぼかし度=2であると決定する。ここで、ぼかし度=2とは、ぼかし度=1よりも強くぼかすことを示している。   In step S47, the overall control unit 2 determines that the blurring degree = 2. Here, the blur level = 2 indicates that the blur level is higher than that of the blur level = 1.

ステップS48において、全体制御部2は、ステップS45,ステップS46,ステップS47のいずれかにて決定されたぼかし度の情報をぼかし処理部5に入力する。   In step S <b> 48, the overall control unit 2 inputs the blur degree information determined in any of step S <b> 45, step S <b> 46, or step S <b> 47 to the blur processing unit 5.

次いで、ぼかし処理部5は、全体制御部2から入力されたぼかし度の情報に基づいて、描画オブジェクト生成部3にて生成されたぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行う。このとき、ぼかし処理部5は、ぼかし対象描画オブジェクトの全体に対してぼかし処理を行う。   Next, the blurring processing unit 5 performs blurring processing on the blurring target drawing object generated by the drawing object generating unit 3 based on the blur degree information input from the overall control unit 2. At this time, the blurring processing unit 5 performs a blurring process on the entire blurring target drawing object.

ステップS49において、合成処理部6は、ぼかし処理部5にてぼかし処理を行った後のぼかし対象描画オブジェクトと、非ぼかし対象描画オブジェクトとを合成し、合成した描画オブジェクトを表示画像信号として表示部11に出力する。   In step S49, the synthesis processing unit 6 synthesizes the blurring target drawing object that has been subjected to the blurring process by the blurring processing unit 5 and the non-blurring target drawing object, and displays the synthesized drawing object as a display image signal as a display image signal. 11 is output.

図5は、表示部11における表示の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of display on the display unit 11.

図5(a)は、自車両の速度が低速(V<10km/h)の場合における表示の一例を示している。この場合、ぼかし度=0となり、ぼかし対象描画オブジェクトに対して、ぼかし処理は行われない。   FIG. 5A shows an example of display when the speed of the host vehicle is low (V <10 km / h). In this case, the blurring degree = 0, and the blurring process is not performed on the blurring target drawing object.

図5(b)は、自車両の速度が中速(10km/h≦V<40km/h)の場合における表示の一例を示している。この場合、ぼかし度=1となり、ぼかし対象描画オブジェクトに対して、弱いぼかし処理が行われる。ぼかし処理後、ぼかし対象描画オブジェクトは、少しぼやけた状態となる。   FIG. 5B shows an example of display when the speed of the host vehicle is medium speed (10 km / h ≦ V <40 km / h). In this case, the blurring degree = 1, and a weak blurring process is performed on the blurring target drawing object. After the blurring process, the blurring target drawing object is slightly blurred.

図5(c)は、自車両が高速(V≧40km/h)の場合における表示の一例を示している。この場合、ぼかし度=2となり、ぼかし対象描画オブジェクトに対して、図5(b)よりも強いぼかし処理が行われる。ぼかし処理後、ぼかし対象描画オブジェクトの内容は、判別できない状態となる。   FIG.5 (c) has shown an example of the display in case the own vehicle is high speed (V> = 40km / h). In this case, the blurring degree = 2 and a blurring process stronger than that in FIG. 5B is performed on the blurring target drawing object. After the blurring process, the content of the blurring drawing object cannot be determined.

以上のことから、本実施の形態2によれば、ぼかし対象描画オブジェクトと非ぼかし対象描画オブジェクトとを生成し、非ぼかし対象描画オブジェクトに対して自車両の速度に応じたぼかし処理を行うため、運転状況に応じて必要な情報(本実施の形態2では、自車両が走行中の道路、自車両周辺の主要道路、およびアイコン画像)の視認性を向上させることが可能となる。   From the above, according to the second embodiment, the blurring target drawing object and the non-blurring target drawing object are generated, and the blurring process according to the speed of the own vehicle is performed on the non-blurring target drawing object. It becomes possible to improve the visibility of necessary information according to the driving situation (in the second embodiment, the road on which the host vehicle is traveling, the main road around the host vehicle, and the icon image).

なお、本実施の形態2では、ぼかし対象オブジェクトに対して一律のぼかし度を施したが、例えば図5に示す建物に対しては、図5(b)ではぼかし度=0、図5(c)ではぼかし度=1というように、描画オブジェクト毎にぼかし具合を異なるようにしてもよい。   In the second embodiment, the uniform blurring degree is applied to the blurring target object. For example, for the building shown in FIG. 5, the blurring degree = 0 in FIG. 5B, and FIG. ), The degree of blur may be different for each drawing object, such as blur degree = 1.

<実施の形態3>
本発明の実施の形態3では、経路案内時における自車両の現在位置と予め定められた地点(案内地点)との距離に基づいて、ぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行うことを特徴とする。その他の構成および動作は、実施の形態1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
<Embodiment 3>
Embodiment 3 of the present invention is characterized in that blurring processing is performed on a blurring drawing object based on the distance between the current position of the host vehicle at the time of route guidance and a predetermined point (guidance point). To do. Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, and thus description thereof is omitted here.

なお、本実施の形態3において、全体制御部2は、自車両の現在位置から目的地までの経路を算出して案内する経路案内処理を実行するものとする。経路案内処理は、自車両の現在位置の情報や、描画オブジェクト格納部7に格納されている地図情報などに基づいて行われる。   In the third embodiment, it is assumed that the overall control unit 2 executes route guidance processing for calculating and guiding a route from the current position of the host vehicle to the destination. The route guidance process is performed based on information on the current position of the host vehicle, map information stored in the drawing object storage unit 7, and the like.

次に、本実施の形態3による表示情報生成装置1の動作について、図6,7を参照して説明する。なお、図7(a)に示すように、表示部11は車載の表示装置であるものとし、表示装置には自車両の現在位置、目的地までの経路(図中の三角印に沿った経路)、自車両周辺の地図(建物を含む)、およびアイコン画像(方位アイコンおよび縮尺アイコン)を表示しているものとする。   Next, the operation of the display information generating apparatus 1 according to the third embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, as shown to Fig.7 (a), the display part 11 shall be a vehicle-mounted display apparatus, and the display apparatus presents the present position of the own vehicle, the route to the destination (the route along the triangle mark in the figure). ), A map around the host vehicle (including buildings), and icon images (direction icons and scale icons) are displayed.

また、図7(b)に示すように、予め定められた案内地点に近づくと案内画面が表示される。ここで、案内画面とは、案内地点における経路案内を認識容易に表示する画面のことである。本実施の形態では、現在位置から目的地までの経路における右左折地点(例えば交差点)を案内地点であるものとし、案内画面にて右折を案内表示する場合について説明する。   Further, as shown in FIG. 7B, a guidance screen is displayed when approaching a predetermined guidance point. Here, the guidance screen is a screen that easily displays route guidance at a guidance point. In the present embodiment, a case will be described in which a right turn point (for example, an intersection) on the route from the current position to the destination is a guide point, and a right turn is displayed on the guide screen.

図6は、表示情報生成装置1の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the display information generating apparatus 1.

ステップS61において、全体制御部2は、車両センサI/F部9を介して、GPS13、車速パルス14、およびジャイロセンサ15の各々で取得された情報を入力し、自車両の現在位置を検出する。検出した自車両の現在位置の情報は、描画オブジェクト生成部3に入力される。   In step S61, the overall control unit 2 inputs information acquired by each of the GPS 13, the vehicle speed pulse 14, and the gyro sensor 15 via the vehicle sensor I / F unit 9, and detects the current position of the host vehicle. . Information on the detected current position of the host vehicle is input to the drawing object generation unit 3.

次いで、描画オブジェクト生成部3は、全体制御部2から入力された自車両の現在位置の情報に基づいて、描画オブジェクト格納部7から、自車両が走行中の道路、現在位置から目的地までの経路、自車両周辺の主要道路、およびアイコン画像の描画オブジェクトを取得し、取得した描画オブジェクトを非ぼかし対象描画オブジェクトとして生成する。ここで、自車両周辺の主要道路とは、高速道路や幹線道路を含む。   Next, the drawing object generation unit 3 determines from the drawing object storage unit 7 based on the information on the current position of the host vehicle input from the overall control unit 2 to the road on which the host vehicle is traveling, from the current position to the destination. The drawing object of the route, the main road around the host vehicle, and the icon image is acquired, and the acquired drawing object is generated as a non-blurring target drawing object. Here, the main roads around the host vehicle include highways and main roads.

ステップS62において、描画オブジェクト生成部3は、全体制御部2から入力された自車両の現在位置の情報に基づいて、描画オブジェクト格納部7から、上記の非ぼかし対象描画オブジェクト以外の道路、建物など地図表示に必要な情報の描画オブジェクトを取得し、取得した描画オブジェクトをぼかし対象描画オブジェクトとして生成する。   In step S <b> 62, the drawing object generation unit 3 determines from the drawing object storage unit 7 the road, building, etc. other than the non-blurring target drawing object based on the information on the current position of the host vehicle input from the overall control unit 2. A drawing object having information necessary for map display is acquired, and the acquired drawing object is generated as a blurring target drawing object.

ステップS63において、全体制御部2は、自車両の現在位置と案内地点との距離を算出する。このとき、案内地点の位置情報は、経路案内処理によって算出された現在位置から目的地までの経路情報に含まれているものとする。   In step S63, the overall control unit 2 calculates the distance between the current position of the host vehicle and the guide point. At this time, it is assumed that the position information of the guidance point is included in the route information from the current position to the destination calculated by the route guidance process.

ステップS64において、全体制御部2は、ステップS63にて算出した自車両の現在位置と案内地点との距離Xに基づいて、条件分岐の判断を行う。判断の結果、距離Xが50mより長い(X>50m)場合はステップS65に移行し、距離Xが10mより長く50m以下(10m<X≦50m)の場合はステップS66に移行し、距離Xが10m以下(X≦10m)の場合はステップS68に移行する。   In step S64, the overall control unit 2 determines a conditional branch based on the distance X between the current position of the host vehicle and the guide point calculated in step S63. As a result of the determination, if the distance X is longer than 50 m (X> 50 m), the process proceeds to step S65. If the distance X is longer than 10 m and equal to or less than 50 m (10 m <X ≦ 50 m), the process proceeds to step S66. If it is 10 m or less (X ≦ 10 m), the process proceeds to step S68.

ステップS65において、全体制御部2は、ぼかし度=0であると決定する。ここで、ぼかし度=0とは、ぼかし処理を行わないことを示している。   In step S65, the overall control unit 2 determines that the blur level = 0. Here, the blurring degree = 0 indicates that the blurring process is not performed.

ステップS66において、描画オブジェクト生成部3は、案内画面を非ぼかし対象描画オブジェクトとして生成する。ここで、案内画面は描画オブジェクトとして描画オブジェクト格納部7に格納されており、描画オブジェクト生成部3は、必要に応じて案内画面を描画オブジェクト格納部7から取得することができる。   In step S66, the drawing object generation unit 3 generates the guide screen as a non-blurring target drawing object. Here, the guidance screen is stored as a drawing object in the drawing object storage unit 7, and the drawing object generation unit 3 can acquire the guidance screen from the drawing object storage unit 7 as necessary.

ステップS67において、全体制御部2は、ぼかし度=1であると決定する。ここで、ぼかし度=1とは、ぼかし度=2よりも弱くぼかすことを示している。   In step S67, the overall control unit 2 determines that the blurring degree = 1. Here, the blurring degree = 1 indicates that the blurring degree is weaker than the blurring degree = 2.

ステップS68において、描画オブジェクト生成部3は、案内画面を非ぼかし対象描画オブジェクトとして生成する。   In step S68, the drawing object generation unit 3 generates the guidance screen as a non-blurring target drawing object.

ステップS69において、全体制御部2は、ぼかし度=2であると決定する。ここで、ぼかし度=2とは、ぼかし度=1よりも強くぼかすことを示している。   In step S69, the overall control unit 2 determines that the blur level = 2. Here, the blur level = 2 indicates that the blur level is higher than that of the blur level = 1.

ステップS70において、全体制御部2は、ステップS65,ステップS67,ステップS69のいずれかにて決定されたぼかし度の情報をぼかし処理部5に入力する。   In step S <b> 70, the overall control unit 2 inputs the blur degree information determined in any of step S <b> 65, step S <b> 67, or step S <b> 69 to the blur processing unit 5.

次いで、ぼかし処理部5は、全体制御部2から入力されたぼかし度の情報に基づいて、描画オブジェクト生成部3にて生成されたぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行う。このとき、ぼかし処理部5は、ぼかし対象描画オブジェクトの全体に対してぼかし処理を行う。   Next, the blurring processing unit 5 performs blurring processing on the blurring target drawing object generated by the drawing object generating unit 3 based on the blur degree information input from the overall control unit 2. At this time, the blurring processing unit 5 performs a blurring process on the entire blurring target drawing object.

ステップS71において、合成処理部6は、ぼかし処理部5にてぼかし処理を行った後のぼかし対象描画オブジェクトと、非ぼかし対象描画オブジェクトとを合成し、合成した描画オブジェクトを表示画像信号として表示部11に出力する。   In step S71, the composition processing unit 6 synthesizes the blurring target drawing object after the blurring processing by the blurring processing unit 5 and the non-blurring target drawing object, and displays the synthesized drawing object as a display image signal as a display image signal. 11 is output.

図7は、表示部11における表示の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of display on the display unit 11.

図7(a)は、自車両が案内地点から50mよりも離れた範囲を通常走行中の場合(X>50m)における表示の一例を示している。この場合、ぼかし度=0となり、ぼかし対象描画オブジェクトに対して、ぼかし処理は行われない。   FIG. 7A shows an example of display when the host vehicle is traveling normally in a range that is more than 50 m away from the guide point (X> 50 m). In this case, the blurring degree = 0, and the blurring process is not performed on the blurring target drawing object.

図7(b)は、自車両が案内地点から10mより離れ50m以下の範囲内を走行中の場合における表示の一例を示しており、例えば、「50m先右折」と示された案内画面が表示画面の右側に表示される。この場合、ぼかし度=1となり、ぼかし対象描画オブジェクトに対して、弱いぼかし処理が行われる。ぼかし処理後、ぼかし対象描画オブジェクトは、少しぼやけた状態となる。   FIG. 7B shows an example of display when the host vehicle is traveling within a range of 50 m or less away from 10 m from the guide point. For example, a guide screen indicating “50 m ahead right turn” is displayed. Displayed on the right side of the screen. In this case, the blurring degree = 1, and a weak blurring process is performed on the blurring target drawing object. After the blurring process, the blurring target drawing object is slightly blurred.

図7(c)は、自車両が案内地点から10m以下の範囲内を走行中の場合における表示の一例を示しており、例えば、「10m先右折」と示された案内画面が表示画面の右側に表示される。この場合、ぼかし度=2となり、ぼかし対象描画オブジェクトに対して、図7(b)よりも強いぼかし処理が行われる。ぼかし処理後、ぼかし対象描画オブジェクトの内容は、判別できない状態となる。   FIG. 7C shows an example of a display when the host vehicle is traveling within a range of 10 m or less from the guidance point. For example, a guidance screen indicating “turn right 10 m” is displayed on the right side of the display screen. Is displayed. In this case, the blurring degree = 2, and a blurring process stronger than that in FIG. 7B is performed on the blurring target drawing object. After the blurring process, the content of the blurring drawing object cannot be determined.

なお、案内地点を通過した後は、図7(a)に示すような表示画面に戻るようにしてもよい。また、図7(a)に示すような表示画面に戻るタイミングは、例えば、案内地点通過後の自車両の現在位置と案内地点との距離に基づいてもよく、自車両が案内地点を通過した後の時間に基づいてもよい。   It should be noted that after passing through the guidance point, the display screen as shown in FIG. The timing for returning to the display screen as shown in FIG. 7A may be based on, for example, the distance between the current position of the host vehicle after passing the guide point and the guide point, and the host vehicle has passed the guide point. It may be based on a later time.

以上のことから、本実施の形態3によれば、ぼかし対象描画オブジェクトと非ぼかし対象描画オブジェクトとを生成し、経路案内時において、非ぼかし対象描画オブジェクトに対して自車両の現在位置と案内地点との距離に応じたぼかし処理を行うため、運転状況に応じて必要な情報(本実施の形態3では、自車両が走行中の道路、自車両周辺の主要道路、アイコン画像、および案内画面)の視認性を向上させることが可能となる。   From the above, according to the third embodiment, a blurring target drawing object and a non-blurring target drawing object are generated, and at the time of route guidance, the current position and guide point of the host vehicle with respect to the non-blurring target drawing object Information necessary for the driving situation (in this third embodiment, the road on which the host vehicle is traveling, the main road around the host vehicle, the icon image, and the guidance screen). It becomes possible to improve the visibility.

<実施の形態4>
本発明の実施の形態4では、車内に設けられた警告灯が点灯(オン)のときに、ぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行うことを特徴とする。その他の構成および動作は、実施の形態2と同様であるため、ここでは説明を省略する。
<Embodiment 4>
The fourth embodiment of the present invention is characterized in that blurring processing is performed on a blurring target drawing object when a warning lamp provided in the vehicle is lit (on). Other configurations and operations are the same as those of the second embodiment, and thus description thereof is omitted here.

図8は、本実施の形態4による表示情報生成装置1によって生成された表示情報の表示の一例を示す図であり、車両のインストルメントパネル部を示している。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of display of display information generated by the display information generation device 1 according to the fourth embodiment, and illustrates an instrument panel unit of a vehicle.

図8に示すように、インストルメントパネル部には、表示部11、警告灯21、および各種メータが備えられている。なお、通常、警告灯21は複数備えられているが、図8では代表的に1つの警告灯21を示している。警告灯21としては、例えば、燃料残量警告灯、充電警告灯、ブレーキ警告灯、油圧警告灯、半ドア警告灯、シートベルト警告灯、エアバック警告灯、エンジン警告灯、ABS(Antilock Brake System)警告灯などが挙げられる。   As shown in FIG. 8, the instrument panel unit includes a display unit 11, a warning lamp 21, and various meters. Normally, a plurality of warning lights 21 are provided, but one warning light 21 is representatively shown in FIG. Examples of the warning light 21 include a remaining fuel warning light, a charging warning light, a brake warning light, a hydraulic pressure warning light, a half door warning light, a seat belt warning light, an air bag warning light, an engine warning light, and an ABS (Antilock Brake System). ) Warning light.

警告灯21は、車両制御装置16、エンジン制御装置17、あるいはボディ系制御装置18から取得した各情報に基づいて点灯(オン)または消灯(オフ)する。例えば、警告灯21が燃料残量警告灯である場合は、車両の燃料の残量が残りわずかである旨を知らせるときに点灯する。なお、警告灯21の点灯または消灯の制御は全体制御部2が行ってもよく、表示情報生成装置1以外の他の装置に備えられる制御部が行ってもよい。   The warning light 21 is turned on (on) or turned off (off) based on each information acquired from the vehicle control device 16, the engine control device 17, or the body system control device 18. For example, when the warning light 21 is a fuel remaining amount warning light, it is turned on when notifying that the remaining amount of fuel in the vehicle is small. Note that the control of turning on or off the warning lamp 21 may be performed by the overall control unit 2, or may be performed by a control unit provided in a device other than the display information generating device 1.

図8(a)は、警告灯21が消灯している通常の状態を示している。表示部11には自車両の現在位置とその周辺の地図、およびアイコン画像(方位アイコンおよび縮尺アイコン)が表示されている。例えば、表示部11は、図5(a)と同様の表示状態である。   FIG. 8A shows a normal state in which the warning lamp 21 is turned off. The display unit 11 displays a current position of the host vehicle, a map around it, and icon images (an orientation icon and a scale icon). For example, the display unit 11 is in a display state similar to that in FIG.

図8(b)は、警告灯21が点灯しているときの状態を示している。警告灯21が点灯すると、表示部11に表示される画像のうち、ぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理が行われる。例えば、表示部11は、図5(b)と同様の表示状態となる。または図5(c)と同様の表示状態となってもよい。   FIG. 8B shows a state when the warning lamp 21 is lit. When the warning lamp 21 is turned on, the blurring process is performed on the blurring target drawing object in the image displayed on the display unit 11. For example, the display unit 11 is in a display state similar to that in FIG. Alternatively, the display state may be the same as in FIG.

なお、図8(b)に示すような表示状態で一定時間が経過すると、ぼかし対象描画オブジェクトに対するぼかし処理を終了する(例えば、表示部11を図8(a)に示す表示状態に戻す)ようにしてもよい。このとき、警告灯21は点灯したままの状態となる。   Note that when a certain time has elapsed in the display state as shown in FIG. 8B, the blurring process for the blurring object to be blurred ends (for example, the display unit 11 is returned to the display state shown in FIG. 8A). It may be. At this time, the warning lamp 21 remains turned on.

また、所定の条件(一定周期時間後、または、警告灯に関係する対応施設の近傍に近づいた場合)では、再度図8(b)のような表示をし、一定時間後図8(a)に遷移してもよい。リマインダとしての効果や、対応すべき施設を表示し目的地にするなど利便性が向上する。   In addition, under a predetermined condition (after a certain period of time or when approaching the vicinity of the corresponding facility related to the warning light), the display as shown in FIG. You may transition to. Convenience is improved, such as the effect as a reminder and the display of facilities to be handled as destinations.

以上のことから、本実施の形態4によれば、警告灯21が点灯すると、表示部11に表示される画像のうち、ぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理が行われるため、警告灯21の点灯に気付きやすくなる。特に、表示部11に表示される画像がカラー表示である場合は、警告灯21が点灯しても当該点灯に気付きにくかったが、上記の処理を行うことによって警告灯21の点灯の視認性が向上する。   From the above, according to the fourth embodiment, when the warning lamp 21 is lit, the blurring process is performed on the blurring target drawing object in the image displayed on the display unit 11. It becomes easy to notice lighting. In particular, when the image displayed on the display unit 11 is a color display, it is difficult to notice the lighting even when the warning light 21 is turned on. However, by performing the above processing, the visibility of the lighting of the warning light 21 is improved. improves.

<実施の形態5>
本発明の実施の形態5では、非ぼかし対象描画オブジェクトと重畳しているぼかし対象描画オブジェクトの領域に対してぼかし処理を行うことを特徴としている。その他の構成および動作は、実施の形態1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
<Embodiment 5>
Embodiment 5 of the present invention is characterized in that blurring processing is performed on a region of a blurring target drawing object superimposed on a non-blurring target drawing object. Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, and thus description thereof is omitted here.

図9は、本実施の形態5による表示情報生成装置1によって生成された表示情報の表示の一例を示す図である。なお、図9では、表示部11はメータパネルであるものとして説明する。   FIG. 9 is a diagram showing an example of display of display information generated by the display information generating apparatus 1 according to the fifth embodiment. In FIG. 9, the display unit 11 will be described as a meter panel.

図9に示すように、メータパネルには、非ぼかし対象描画オブジェクトとして、走行距離(図中の左上)、タコメータ(図中の中央)、スピードメータ(図中の右下)が表示されており、ぼかし対象描画オブジェクトとして、カメラ20によって撮影された映像画像が表示されている。   As shown in FIG. 9, the meter panel displays a travel distance (upper left in the figure), a tachometer (middle in the figure), and a speedometer (lower right in the figure) as non-blurring target drawing objects. A video image taken by the camera 20 is displayed as a blurring target drawing object.

また、各非ぼかし対象描画オブジェクトと重畳している映像画像の領域に対して、ぼかし処理が行われている。具体的に、ぼかし処理部5は、走行距離、タコメータ、スピードメータが表示されている領域と重畳している映像画像の領域に対してぼかし処理を行う。このとき、ぼかし処理を行った映像画像の領域以外の他の領域には、ぼかし処理を行っていない。   In addition, a blurring process is performed on the area of the video image that is superimposed on each non-blurring target drawing object. Specifically, the blurring processing unit 5 performs a blurring process on the region of the video image that is superimposed on the region where the travel distance, the tachometer, and the speedometer are displayed. At this time, the blurring process is not performed on areas other than the area of the video image on which the blurring process has been performed.

なお、このとき、ぼかし具合をユーザが設定できるようなHMI(Human Machine Interface)を設けてもよい。   At this time, an HMI (Human Machine Interface) may be provided so that the user can set the degree of blurring.

以上のことから、本実施の形態5によれば、非ぼかし対象描画オブジェクトが表示されている領域と重畳しているぼかし対象描画オブジェクトの領域に対してぼかし処理を行うことによって、非ぼかし対象描画オブジェクト(本実施の形態5では、走行距離、タコメータ、スピードメータ)の視認性が向上する。また、映像画像の全体に対してぼかし処理を行うことに比べて、本実施の形態5によるぼかし処理を行った映像画像の視認性が向上する。   From the above, according to the fifth embodiment, the non-blurring target drawing is performed by performing the blurring process on the region of the blurring target drawing object that overlaps the region where the non-blurring target drawing object is displayed. Visibility of objects (travel distance, tachometer, speedometer in the fifth embodiment) is improved. In addition, the visibility of the video image subjected to the blurring process according to the fifth embodiment is improved as compared with the blurring process performed on the entire video image.

<実施の形態6>
本発明の実施の形態6では、運転者に対する注意喚起の情報を情報画像として表示部11に表示する際に、ぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行うことを特徴とする。その他の構成および動作は、実施の形態2と同様であるため、ここでは説明を省略する。なお、運転者に対する注意喚起の手段としては、テロップ表示やポップアップ表示が挙げられる。
<Embodiment 6>
Embodiment 6 of the present invention is characterized in that blurring processing is performed on a blurring target drawing object when information on alerting the driver is displayed on the display unit 11 as an information image. Other configurations and operations are the same as those of the second embodiment, and thus description thereof is omitted here. Note that telop display and pop-up display are examples of means for alerting the driver.

次に、本実施の形態6による表示情報生成装置1の動作について、図10,11を参照して説明する。なお、図11に示すように、表示部11は車載の表示装置であるものとし、表示部11には自車両の現在位置とその周辺の地図、およびアイコン画像(方位アイコンおよび縮尺アイコン)が表示されているものとする。また、以下では、運転者に対する注意喚起として、運転者宛に電話着信がある旨をテロップにて表示する場合について説明する。   Next, the operation of the display information generating apparatus 1 according to the sixth embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 11, the display unit 11 is an in-vehicle display device, and the display unit 11 displays a current position of the host vehicle, a map around the vehicle, and icon images (an orientation icon and a scale icon). It is assumed that In the following, a case will be described in which a notice that there is an incoming call to the driver is displayed as a telop as an alert to the driver.

図10は、表示情報生成装置1の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the operation of the display information generation apparatus 1.

ステップS101において、全体制御部2は、車両センサI/F部9を介して、GPS13、車速パルス14、およびジャイロセンサ15の各々で取得された情報を入力し、自車両の現在位置を検出する。検出した自車両の現在位置の情報は、描画オブジェクト生成部3に入力される。   In step S <b> 101, the overall control unit 2 inputs information acquired by each of the GPS 13, the vehicle speed pulse 14, and the gyro sensor 15 via the vehicle sensor I / F unit 9 and detects the current position of the host vehicle. . Information on the detected current position of the host vehicle is input to the drawing object generation unit 3.

次いで、描画オブジェクト生成部3は、全体制御部2から入力された自車両の現在位置の情報に基づいて、描画オブジェクト格納部7から、自車両が走行中の道路、自車両周辺の主要道路、およびアイコン画像の描画オブジェクトを取得し、取得した描画オブジェクトを非ぼかし対象描画オブジェクトとして生成する。ここで、自車両周辺の主要道路とは、高速道路や幹線道路を含む。   Next, the drawing object generation unit 3 determines from the drawing object storage unit 7 the road on which the vehicle is traveling, the main road around the vehicle, The drawing object of the icon image is acquired, and the acquired drawing object is generated as a non-blurring target drawing object. Here, the main roads around the host vehicle include highways and main roads.

ステップS102において、描画オブジェクト生成部3は、全体制御部2から入力された自車両の現在位置の情報に基づいて、描画オブジェクト格納部7から、上記の非ぼかし対象描画オブジェクト以外の道路、建物など地図表示に必要な描画オブジェクトを取得し、取得した描画オブジェクトをぼかし対象描画オブジェクトとして生成する。   In step S <b> 102, the drawing object generation unit 3 receives from the drawing object storage unit 7 the road, building, etc. other than the non-blurring target drawing object based on the current position information of the host vehicle input from the overall control unit 2. A drawing object necessary for map display is acquired, and the acquired drawing object is generated as a blurring target drawing object.

ステップS103において、全体制御部2は、通信部10を介して、自車両内外に存在する通信装置から電話着信があるか否かを判断する。電話着信がないと判断した場合はステップS104に移行し、電話着信があると判断した場合はステップS105に移行する。   In step S <b> 103, the overall control unit 2 determines whether there is an incoming call from a communication device existing inside or outside the host vehicle via the communication unit 10. If it is determined that there is no incoming call, the process proceeds to step S104. If it is determined that there is an incoming call, the process proceeds to step S105.

ステップS104において、全体制御部2は、ぼかし度=0であると決定する。ここで、ぼかし度=0とは、ぼかし処理を行わないことを示している。   In step S104, the overall control unit 2 determines that the blur level = 0. Here, the blurring degree = 0 indicates that the blurring process is not performed.

ステップS105において、描画オブジェクト生成部3は、電話着信がある旨のテロップを非ぼかし対象描画オブジェクトとして生成する。テロップのフォーマット(例えば図11(b)のテロップ表示における「(電話番号)YYYさんから着信」)は描画オブジェクトとして描画オブジェクト格納部7に格納されており、描画オブジェクト生成部3は、テロップのフォーマットの描画オブジェクトを描画オブジェクト格納部7から取得する。また、例えば図11(b)のテロップ表示における相手方の電話番号や氏名の情報については、通信部10を介して相手方の通信装置から取得する。描画オブジェクト生成部3は、テロップのフォーマットと相手方の電話番号の情報とに基づいてテロップを生成する。   In step S105, the drawing object generation unit 3 generates a telop indicating that there is an incoming call as a non-blurring target drawing object. The telop format (for example, “incoming from (phone number) YYY” in the telop display in FIG. 11B) is stored as a drawing object in the drawing object storage unit 7, and the drawing object generation unit 3 displays the telop format. Are obtained from the drawing object storage unit 7. Further, for example, information on the other party's telephone number and name in the telop display of FIG. 11B is acquired from the other party's communication device via the communication unit 10. The drawing object generation unit 3 generates a telop based on the telop format and the other party's telephone number information.

ステップS106において、全体制御部2は、ぼかし度=1であると決定する。ここで、ぼかし度=1とは、ぼかし処理を行うことを示している。   In step S106, the overall control unit 2 determines that the blurring degree = 1. Here, the blurring degree = 1 indicates that the blurring process is performed.

ステップS107において、全体制御部2は、ステップS104またはステップS106にて決定されたぼかし度の情報をぼかし処理部5に入力する。   In step S107, the overall control unit 2 inputs the blur degree information determined in step S104 or step S106 to the blur processing unit 5.

次いで、ぼかし処理部5は、全体制御部2から入力されたぼかし度の情報に基づいて、描画オブジェクト生成部3にて生成されたぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行う。このとき、ぼかし処理部5は、ぼかし対象描画オブジェクトの全体に対してぼかし処理を行う。   Next, the blurring processing unit 5 performs blurring processing on the blurring target drawing object generated by the drawing object generating unit 3 based on the blur degree information input from the overall control unit 2. At this time, the blurring processing unit 5 performs a blurring process on the entire blurring target drawing object.

ステップS108において、合成処理部6は、ぼかし処理部5にてぼかし処理を行った後のぼかし対象描画オブジェクトと、非ぼかし対象描画オブジェクトとを合成し、合成した描画オブジェクトを表示画像信号として表示部11に出力する。   In step S108, the composition processing unit 6 synthesizes the blurring target drawing object and the non-blurring target drawing object that have been subjected to the blurring process by the blurring processing unit 5, and displays the synthesized drawing object as a display image signal as a display image signal. 11 is output.

図11は、表示部11における表示の一例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of display on the display unit 11.

図11(a)は、電話着信がない場合における表示の一例を示している。この場合、ぼかし度=0となり、ぼかし対象描画オブジェクトに対して、ぼかし処理は行われない。   FIG. 11A shows an example of a display when there is no incoming call. In this case, the blurring degree = 0, and the blurring process is not performed on the blurring target drawing object.

図11(b)は、電話着信時における表示の一例を示している。この場合、ぼかし度=1となり、ぼかし対象描画オブジェクトに対して、ぼかし処理が行われる。このとき、ぼかし対象描画オブジェクトに対して弱いぼかし処理を行ってもよく、強いぼかし処理を行ってもよい。   FIG. 11B shows an example of a display when a phone call is received. In this case, the blurring degree = 1, and blurring processing is performed on the blurring target drawing object. At this time, weak blur processing may be performed on the blur target drawing object, or strong blur processing may be performed.

以上のことから、本実施の形態6によれば、運転者に対する注意喚起の情報をテロップとして表示部11に表示する際に、ぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行うため、テロップの視認性を向上させることが可能となる。なお、電話着信時ではなく、メール着信時であっても同様の効果が得られる。   From the above, according to the sixth embodiment, when displaying information on alerting the driver as a telop on the display unit 11, the blurring process is performed on the drawing object to be blurred. Can be improved. Note that the same effect can be obtained even when a mail is received instead of when a call is received.

また、図12に示すように、電話着信時において、テロップと重畳するぼかし対象描画オブジェクトの領域に対してのみぼかし処理を行うようにしてもよい。   Also, as shown in FIG. 12, the blurring process may be performed only on the area of the blurring target drawing object that is superimposed on the telop when a call is received.

また、テロップは、電話着信など通信系だけでなく、緊急放送受信機から送られるメッセージにしてもよい。また、DSRC(Dedicated Short Range Communication)(登録商標)などの路上器側からの情報テロップであってもよく、ETC(Electronic Toll Collection System)(登録商標)通過時の料金表テロップであってもよい。また、表示形態はテロップにこだわるものではない。   The telop may be a message sent from an emergency broadcast receiver as well as a communication system such as incoming call. Further, it may be an information telop from the roadside such as DSRC (Dedicated Short Range Communication) (registered trademark) or a charge table telop when passing through ETC (Electronic Toll Collection System) (registered trademark). . Further, the display form is not particular about the telop.

<実施の形態7>
本発明の実施の形態7では、表示部11がスプリットビューの機能を有することを特徴とする。その他の構成および動作は、実施の形態6と同様であるため、ここでは説明を省略する。ただし、表示部11にて異なる2つの画像(助手席側から見た画面に表示される画像、運転席側から見た画面に表示される画像)を表示するために、図1に示す描画オブジェクト生成部3および描画オブジェクト合成部4は、それぞれ2つずつ備えられているものとする。以下では、運転者に対する注意喚起として、運転者宛に電話着信がある旨をテロップにて表示する場合について説明する。
<Embodiment 7>
The seventh embodiment of the present invention is characterized in that the display unit 11 has a split view function. Other configurations and operations are the same as those in the sixth embodiment, and thus description thereof is omitted here. However, in order to display two different images (an image displayed on the screen viewed from the passenger seat side and an image displayed on the screen viewed from the driver seat side) on the display unit 11, the drawing object shown in FIG. Two generation units 3 and two drawing object synthesis units 4 are provided. In the following, a case where a message indicating that there is an incoming call to the driver is displayed as a telop as an alert to the driver.

図13は、電話着信時における表示部11の表示の一例を示す図である。図13(a)は、助手席側から見た表示部11の画面を示している。図13(b)は、運転席側から見た表示部11の画面を示している。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of display on the display unit 11 when a call is received. FIG. 13A shows the screen of the display unit 11 viewed from the passenger seat side. FIG.13 (b) has shown the screen of the display part 11 seen from the driver's seat side.

図13(a)に示すように、運転者宛に電話着信がある場合において、助手席側から見た画面にはテロップを表示しない。すなわち、描画オブジェクト生成部3は、助手席側から見た画面に表示させる画像を生成する際に、テロップを生成しない。   As shown in FIG. 13A, when there is an incoming call to the driver, no telop is displayed on the screen viewed from the passenger seat side. That is, the drawing object generation unit 3 does not generate a telop when generating an image to be displayed on the screen viewed from the passenger seat side.

一方、図13(b)に示すように、運転者宛に電話着信がある場合において、運転席側から見た画面には、電話着信がある旨のテロップが表示される。このとき、画面におけるぼかし対象描画オブジェクトに対するぼかし処理は、実施の形態6と同様である(図11(b)参照)。   On the other hand, as shown in FIG. 13B, when there is an incoming call to the driver, a telop indicating that there is an incoming call is displayed on the screen viewed from the driver's seat side. At this time, the blurring process for the blurring target drawing object on the screen is the same as in the sixth embodiment (see FIG. 11B).

上記より、全体制御部2は、運転者宛の電話着信に応じて、運転席側から見た画面において(すなわち、スプリットビューの各画面の少なくとも一方において)、ぼかし対象描画オブジェクトのぼかし度を制御している。   From the above, the overall control unit 2 controls the blurring degree of the drawing object to be blurred on the screen viewed from the driver's seat side (that is, on at least one of the split view screens) in response to an incoming call to the driver. doing.

なお、運転者宛に電話着信がない場合おいて、助手席側から見た画面、および運転席側から見た画面は、例えば図13(a)に示すような画面を表示している。   Note that when there is no incoming call to the driver, the screen viewed from the passenger seat side and the screen viewed from the driver seat side display a screen as shown in FIG. 13A, for example.

以上のことから、本実施の形態7によれば、運転者に対する注意喚起の情報を運転席側から見た画面にのみテロップで表示するとともに、当該テロップを表示する際にぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行うため、テロップの視認性を向上させることが可能となる。また、助手席側から見た画面ではテロップを表示しないため、運転者のプライバシーを保護することができる。なお、電話着信だけでなく、メール着信であっても同様の効果が得られる。   From the above, according to the seventh embodiment, the information for alerting the driver is displayed in the telop only on the screen viewed from the driver's seat side, and the blur target drawing object is displayed when the telop is displayed. Therefore, the visibility of the telop can be improved. Further, since the telop is not displayed on the screen viewed from the passenger seat side, the privacy of the driver can be protected. The same effect can be obtained not only for incoming calls but also for incoming mails.

なお、図14に示すように、運転者宛に電話着信がある場合において、運転席側から見た画面に表示されるテロップ(図14(b)参照)を、助手席側から見た画面に表示するようにしてもよい。ただし、助手席側から見た画面に表示されるテロップに対しては、テロップの内容が分からない程度のぼかし処理が行われている(図14(a)参照)。すなわち、全体制御部2は、助手席側から見た画面および運転席側から見た画面(スプリットビューの各画面)でぼかし度を制御しており、助手席側から見た画面と運転席側から見た画面とでは、ぼかし対象描画オブジェクトが異なる。このような場合であっても、助手席側から見た画面に表示されるテロップにはぼかし処理が行われているため、運転者のプライバシーを保護することができる。   As shown in FIG. 14, when there is an incoming call to the driver, the telop displayed on the screen viewed from the driver's seat side (see FIG. 14B) is displayed on the screen viewed from the passenger seat side. You may make it display. However, the telop displayed on the screen viewed from the passenger seat side is subjected to a blurring process so that the content of the telop is unknown (see FIG. 14A). That is, the overall control unit 2 controls the degree of blur on the screen viewed from the passenger seat side and the screen viewed from the driver seat side (each screen of the split view), and the screen viewed from the passenger seat side and the driver seat side The object to be blurred is different from the screen viewed from above. Even in such a case, the privacy of the driver can be protected because the telop displayed on the screen viewed from the passenger seat side is blurred.

<実施の形態8>
本発明の実施の形態8では、表示部11が自車両内に複数備えられ、予め定められた表示部11にのみ表示されるぼかし対象描画オブジェクトのぼかし度を制御することを特徴としている。その他の構成および動作は、実施の形態6と同様であるため、ここでは説明を省略する。ただし、表示情報生成装置1は、各表示部11に表示する画面を生成する機能を有するものとする。
<Eighth embodiment>
Embodiment 8 of the present invention is characterized in that a plurality of display units 11 are provided in the host vehicle, and the blurring degree of the blurring target drawing object displayed only on the predetermined display unit 11 is controlled. Other configurations and operations are the same as those in the sixth embodiment, and thus description thereof is omitted here. However, the display information generation device 1 has a function of generating a screen to be displayed on each display unit 11.

以下では、一例として、自車両内の各座席に表示部11が設置されたマルチモニタシステムにおいて、各座席の着席している者が所有する携帯電話が着信した場合における各表示部11の表示について説明する。   In the following, as an example, in the multi-monitor system in which the display unit 11 is installed in each seat in the host vehicle, the display of each display unit 11 when a mobile phone owned by a person seated in each seat arrives explain.

まず、各座席に設置された表示部11と、各座席に着席している者が所有する携帯電話との対応関係を予め登録しておく。登録の方法としては、表示情報生成装置1または表示部11と携帯電話とを通信(例えば、Bluetooth(登録商標))することによって登録する方法、携帯電話を各座席に設置されたクレードルに置くことによって登録する方法、表示部11に表示されるメニュー画面に沿って登録する方法などがある。なお、登録する情報としては、携帯電話の番号であってもよい。   First, a correspondence relationship between the display unit 11 installed in each seat and a mobile phone owned by a person seated in each seat is registered in advance. As a registration method, the display information generating apparatus 1 or the display unit 11 and a mobile phone communicate with each other (for example, Bluetooth (registered trademark)), and the mobile phone is placed in a cradle installed in each seat. There is a method of registering along the menu screen displayed on the display unit 11. The information to be registered may be a mobile phone number.

上記のように登録した後、任意の携帯電話の所有者宛に電話またはメールの着信があると、着信がある携帯電話の所有者が着席している座席に設置された表示部11には、着信がある旨のテロップを含む画面が表示される。具体的には、例えば、図13(b)あるいは図14(b)に示すような画面が表示される。   After the registration as described above, when there is an incoming call or mail addressed to any mobile phone owner, the display unit 11 installed in the seat where the mobile phone owner with the incoming call is seated, A screen containing a telop indicating that there is an incoming call is displayed. Specifically, for example, a screen as shown in FIG. 13B or FIG. 14B is displayed.

一方、着信がある携帯電話の所有者以外の者が着席している座席に設置された表示部11には、着信がある旨のテロップを表示させない、あるいはぼかし処理を行ったテロップが表示される。具体的には、例えば、図13(a)あるいは図14(b)に示すような画面が表示される。   On the other hand, on the display unit 11 installed in a seat where a person other than the owner of the mobile phone with the incoming call is seated, a telop indicating that there is an incoming call is not displayed or a telop subjected to blurring processing is displayed. . Specifically, for example, a screen as shown in FIG. 13A or FIG. 14B is displayed.

以上のことから、本実施の形態8によれば、着信がある携帯電話の所有者が着席している座席に設置された表示部11には、テロップを表示するとともにぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行うため、テロップの視認性を向上させることが可能となる。また、着信がある携帯電話の所有者以外の者が着席している座席に設置された表示部11には、着信がある旨のテロップを表示させない、あるいはぼかし処理を行ったテロップが表示されるため、着信がある携帯電話の所有者のプライバシーを保護することができる。   As described above, according to the eighth embodiment, the display unit 11 installed in the seat where the owner of the mobile phone that has received the call is seated displays a telop and displays the object to be blurred. Since the blurring process is performed, the visibility of the telop can be improved. In addition, a telop indicating that there is an incoming call is not displayed on the display unit 11 installed in a seat where a person other than the owner of the mobile phone with the incoming call is seated, or a telop subjected to blurring processing is displayed. Therefore, the privacy of the owner of the mobile phone that receives the incoming call can be protected.

以上で説明した表示情報生成装置は、車載用ナビゲーション装置、すなわちカーナビゲーション装置だけでなく、車両に搭載可能な、PND(Portable Navigation Device)および携帯通信端末(例えば携帯電話、スマートフォンおよびタブレット端末など)、並びにサーバなどを適宜に組み合わせてシステムとして構築されるナビゲーション装置にも適用することができる。この場合、表示情報生成装置の各機能あるいは各構成要素は、上記システムを構築する各機能に分散して配置される。   The display information generation device described above is not only a vehicle navigation device, that is, a car navigation device, but also a PND (Portable Navigation Device) and a mobile communication terminal (for example, a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, etc.) that can be mounted on a vehicle. In addition, the present invention can also be applied to a navigation apparatus constructed as a system by appropriately combining servers and servers. In this case, each function or each component of the display information generating device is distributed and arranged in each function for constructing the system.

具体的には、表示情報生成装置の一部の機能を携帯通信端末、PNDあるいはサーバに配置することができる。また、車載装置としてDA(Display Audio)を用いた場合、DAは表示および音声出力のみ可能なのでそれ以外の機能を携帯通信端末、PND、あるいはサーバに配置することができる。   Specifically, some functions of the display information generation device can be arranged in a mobile communication terminal, a PND, or a server. Further, when DA (Display Audio) is used as an in-vehicle device, since DA can only display and output sound, other functions can be arranged in the mobile communication terminal, PND, or server.

上記の構成とした場合であっても、上記の実施の形態と同様の効果が得られる。   Even if it is a case where it is said structure, the effect similar to said embodiment is acquired.

また、上記の実施の形態における動作を実行するソフトウェア(表示情報生成方法)を、例えば携帯通信端末、PND、あるいはサーバに組み込んでもよい。   In addition, software (display information generation method) for executing the operation in the above-described embodiment may be incorporated in, for example, a mobile communication terminal, a PND, or a server.

具体的に、上記の表示情報生成方法は、(a)ぼかし処理の対象であるぼかし対象描画オブジェクト(第1の描画オブジェクト)と、前記ぼかし処理の対象でない非ぼかし対象描画オブジェクト(第2の描画オブジェクト)とを生成する工程と、(b)工程(a)にて生成されたぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後のぼかし対象描画オブジェクトと、工程(a)にて生成された非ぼかし対象描画オブジェクトとを合成する工程と、(c)予め定められた条件に応じて、工程(b)にて行われるぼかし処理のぼかしの程度を制御する工程とを備える。   Specifically, the display information generation method includes (a) a blurring target drawing object (first drawing object) that is a target of blurring processing and a non-blurring target drawing object (second drawing) that is not the target of blurring processing. An object), (b) a blurring process on the blurring target drawing object generated in the step (a), and a blurring target rendering object after the blurring process, and a process A step of combining the non-blurring target drawing object generated in (a), and (c) a step of controlling the degree of blurring of the blurring processing performed in step (b) according to a predetermined condition. With.

上記より、上記の実施の形態における動作を実行するソフトウェアを携帯通信端末、PNDあるいはサーバに組み込んで動作させることによって、上記の実施の形態と同様の効果が得られる。   As described above, the same effects as those in the above-described embodiment can be obtained by operating the software for executing the operation in the above-described embodiment in a portable communication terminal, a PND, or a server.

なお、図1において、表示情報生成装置1(全体制御部2、描画オブジェクト生成部3、描画オブジェクト合成部4、ぼかし処理部5、合成処理部6)の各々は、ソフトウェアに基づくCPUを用いたプログラム処理を実行することによって実現される。また、可能であれば、表示情報生成装置1(全体制御部2、描画オブジェクト生成部3、描画オブジェクト合成部4、ぼかし処理部5、合成処理部6)の各々を、ハードウェア(例えば、電気信号に対して特定の演算あるいは処理を行うように構成された演算/処理回路等)として構成するようにしてもよい。また、上記の両者を混在させてもよい。   In FIG. 1, each of the display information generation apparatus 1 (the overall control unit 2, the drawing object generation unit 3, the drawing object synthesis unit 4, the blurring processing unit 5, and the synthesis processing unit 6) uses a CPU based on software. This is realized by executing program processing. Further, if possible, each of the display information generation devices 1 (the overall control unit 2, the drawing object generation unit 3, the drawing object synthesis unit 4, the blurring processing unit 5, and the synthesis processing unit 6) is replaced with hardware (for example, electric An arithmetic / processing circuit or the like configured to perform a specific operation or process on the signal may be used. Further, both of the above may be mixed.

図1において、描画オブジェクト格納部7は、データを保持しておく機能を、例えばHDD(Hard Disk Drive)、DVD(Digital Versatile Disk)、半導体メモリなどによって構成してもよい。   In FIG. 1, the drawing object storage unit 7 may have a function of holding data, for example, an HDD (Hard Disk Drive), a DVD (Digital Versatile Disk), a semiconductor memory, or the like.

図1において、カメラ20は、ノーズビューカメラでもよく、ナイトビューカメラ(赤外線カメラ)であってもよい。   In FIG. 1, the camera 20 may be a nose view camera or a night view camera (infrared camera).

図1において、描画オブジェクト格納部7は、通信部10を介して、外部から描画オブジェクトのデータを取得する機能を有し、必要時に必要な描画オブジェクトのデータを外部から取得するようにしてもよい。   In FIG. 1, the drawing object storage unit 7 has a function of acquiring drawing object data from the outside via the communication unit 10, and may acquire drawing object data necessary from the outside when necessary. .

図2,4,6,10において、エンジンがかかると処理を開始し、エンジンが切れる(処理が終了する)まで処理を繰り返すようにしてもよい。ここで、エンジンがかかるとは、エンジンが回転し始めることをいい、エンジンが切れるとはエンジンの回転が止まることをいう。   2, 4, 6, and 10, the process may be started when the engine is started and the process may be repeated until the engine is turned off (the process ends). Here, starting the engine means that the engine starts to rotate, and that the engine is turned off means that the engine stops rotating.

また、図2,4,6,10において、操作入力部12の機械的なスイッチが押されるとぼかし処理(各ステップにおける処理)を実行するプログラムが開始され、その後、操作入力部12の機械的なスイッチ(ぼかし処理を開始するためのスイッチと同じであってもよい)が押されるとぼかし処理を実行するプログラムを終了するようにしてもよい。このとき、ぼかし処理を終了するためのスイッチが押されるまでは、ぼかし処理を繰り返すことになる。   2, 4, 6, and 10, when a mechanical switch of the operation input unit 12 is pressed, a program for executing a blurring process (a process in each step) is started. When a switch (which may be the same as the switch for starting the blurring process) is pressed, the program for executing the blurring process may be terminated. At this time, the blurring process is repeated until the switch for ending the blurring process is pressed.

図2,4において、ぼかし度を決定する自車両の速度Vの閾値は、10km/h,40km/hに限らず、いかなる値であってもよい。   2 and 4, the threshold value of the speed V of the host vehicle for determining the blurring degree is not limited to 10 km / h and 40 km / h, and may be any value.

図5,7,8,11〜14において、表示される地図画像は、平面的な地図画像、立体的な地図画像など、いかなる地図画像であってもよい。また、建物についても立体的あるいは平面的に表示されていてもよい。また、建物に限らず道路など他の地物についても同様である。   5, 7, 8, and 11 to 14, the displayed map image may be any map image such as a planar map image or a three-dimensional map image. The building may also be displayed three-dimensionally or planarly. The same applies to other features such as roads as well as buildings.

実施の形態1〜3,5において、全体制御部2は、自車両の速度に応じてぼかし度を0〜2に変化させる制御を行っているが、自車両の速度に応じてぼかし度を多段階または連続的に変化させる制御を行うようにしてもよい。このような場合であっても、実施の形態1,2と同様の効果が得られる。   In the first to third and fifth embodiments, the overall control unit 2 performs control to change the blurring degree to 0 to 2 according to the speed of the host vehicle. However, the overall control unit 2 increases the blurring degree according to the speed of the host vehicle. You may make it perform the control changed in steps or continuously. Even in such a case, the same effect as in the first and second embodiments can be obtained.

実施の形態1〜8において、ぼかし対象描画オブジェクトに対するぼかし処理は、ブラー処理、半透過処理、およびグラデーション処理を含んでいる。例えば、ブラー処理は、ぼかし処理を行うエリア全体に対して一様にぼかし処理を行う。また、半透過処理は、ぼかし処理を行うエリア全体の透明度を変える処理を行う。また、グラデーション処理は、ぼかし処理を行うエリアに対して任意のグラデーション処理を行う。このような各処理を行うことによって、実施の形態1〜8と同様の効果を得ることができる。   In the first to eighth embodiments, the blurring process for the blurring target drawing object includes a blur process, a translucent process, and a gradation process. For example, in the blur process, the blur process is uniformly performed on the entire area where the blur process is performed. The semi-transparent process is a process for changing the transparency of the entire area to be blurred. In the gradation process, an arbitrary gradation process is performed on the area to be blurred. By performing each of these processes, the same effect as in the first to eighth embodiments can be obtained.

実施の形態1〜8において、非ぼかし対象描画オブジェクトは、背景色(ぼかし対象描画オブジェクトの配色)に応じて視認性の良い配色に変更してもよい。このとき、非ぼかし対象描画オブジェクトが複数存在する場合は、非ぼかし対象描画オブジェクトごとに配色を変更してもよい。例えば、背景色が暗い色の場合は非ぼかし対象描画オブジェクトの配色を明るい色とし、背景色が明るい色の場合はぼかし対象描画オブジェクトの配色を暗い色とするなど、背景色と非ぼかし対象描画オブジェクトの配色とが補色の関係を有するようにしてもよい。なお、実施の形態4では、警告灯21の点灯色とぼかし対象描画オブジェクトの配色とが補色の関係を有するようにしてもよい。   In the first to eighth embodiments, the non-blurring target drawing object may be changed to a color scheme having good visibility according to the background color (color scheme of the blurring target drawing object). At this time, when there are a plurality of non-blurring target drawing objects, the color scheme may be changed for each non-blurring target drawing object. For example, if the background color is dark, the non-blurring target drawing object color scheme is a light color, and if the background color is light, the blur target drawing object color scheme is a dark color. The color scheme of the object may have a complementary color relationship. In the fourth embodiment, the lighting color of the warning lamp 21 and the color arrangement of the blurring drawing object may have a complementary relationship.

実施の形態1〜8において、非ぼかし対象描画オブジェクトおよびぼかし対象描画オブジェクトは一例であり、例えばアイコン画像に対してぼかし処理を行ってもよい。すなわち、ぼかし処理の対象である背景画像(ぼかし対象描画オブジェクト)にアイコン画像(ビットマップ画像)、地図画像、および映像画像を含めてもよい。   In Embodiments 1 to 8, the non-blurring target drawing object and the blurring target drawing object are examples, and for example, the blurring process may be performed on the icon image. That is, an icon image (bitmap image), a map image, and a video image may be included in the background image (blurring target drawing object) that is the subject of the blurring process.

実施の形態2では、ぼかし対象描画オブジェクトの全体に対してぼかし処理(ブラー処理)を行っているが(図5参照)、非ぼかし対象描画オブジェクトから離れるに従ってぼかしを強くする(ぼかし度を大きくする)グラデーション処理を行ってもよい。   In Embodiment 2, blurring processing (blurring processing) is performed on the entire drawing object to be blurred (see FIG. 5). However, the blurring becomes stronger as the distance from the non-blurring drawing object increases (the degree of blurring is increased). ) Gradation processing may be performed.

実施の形態3において、案内地点は、現在位置から目的地までの経路における右左折地点(例えば交差点)であるものとして説明したが、高速道路の入り口、高速道路の分岐点などであってもよい。   In the third embodiment, the guide point has been described as a right / left turn point (for example, an intersection) on the route from the current position to the destination, but may be a highway entrance, a highway branch point, or the like. .

図6において、ぼかし度を決定する距離Xは、10m,50mに限らず、いかなる値であってもよい。   In FIG. 6, the distance X for determining the blurring degree is not limited to 10 m and 50 m, and may be any value.

実施の形態3において、全体制御部2は、自車両の現在位置と案内地点との距離に応じてぼかし度を0〜2に変化させる制御を行っているが、自車両の現在位置と案内地点との距離に応じてぼかし度を多段階または連続的に変化させる制御を行うようにしてもよい。このような場合であっても、実施の形態3と同様の効果が得られる。   In the third embodiment, the overall control unit 2 performs control to change the blurring degree from 0 to 2 according to the distance between the current position of the host vehicle and the guide point. Control for changing the blurring degree in multiple steps or continuously may be performed according to the distance between the two. Even in such a case, the same effect as in the third embodiment can be obtained.

実施の形態3では、自車両が案内地点に近づくと案内画面を表示する場合について説明したが、例えば、自車両が交差点に差しかかるとレーン情報(左折レーン、直進レーン、右折レーンなど)を表示するレーン案内などの案内アイコンを表示する場合であっても適用可能である。   In the third embodiment, the case where the guidance screen is displayed when the own vehicle approaches the guidance point has been described. For example, when the own vehicle approaches an intersection, lane information (left turn lane, straight lane, right turn lane, etc.) is displayed. The present invention is applicable even when a guidance icon such as a lane guidance is displayed.

実施の形態3では、自車両が案内地点に近づくと地図画像のうちの非ぼかし対象描画オブジェクト(建物を含む)に対してぼかし処理を行うことについて説明したが、地図画像で表示される建物のうち案内地点付近の建物に対してのみぼかし処理を行わないようにしてもよい。すなわち、ぼかし対象描画オブジェクト(第1の描画オブジェクト)は複数の描画オブジェクト(第3の描画オブジェクト)を含み、ぼかし処理5は、複数の描画オブジェクト(第3の描画オブジェクト)のそれぞれに対してぼかし度が異なるようにぼかし処理を行うようにしてもよい。このようにすることによって、運転者は案内地点付近の目印となる建物を容易に認識することができる。   In the third embodiment, it has been described that the blur processing is performed on the non-blurring target drawing object (including the building) in the map image when the host vehicle approaches the guidance point. Of these, the blurring process may not be performed only on buildings near the guidance point. That is, the blurring drawing object (first drawing object) includes a plurality of drawing objects (third drawing object), and the blurring process 5 blurs each of the plurality of drawing objects (third drawing object). You may make it perform a blurring process so that a degree may differ. In this way, the driver can easily recognize a building that is a landmark near the guidance point.

実施の形態4では、表示部11に図5に示すような地図画像を表示する場合について説明したが、表示部11に図3に示すようなメータを表示してもよい(すなわち、表示部11をメータパネルとしてもよい)。この場合、ぼかし処理は実施の形態1と同様である。   In the fourth embodiment, the case where a map image as shown in FIG. 5 is displayed on the display unit 11 has been described, but a meter as shown in FIG. 3 may be displayed on the display unit 11 (that is, the display unit 11). May be a meter panel). In this case, the blurring process is the same as in the first embodiment.

実施の形態4では、図8(b)に示す表示状態で一定時間経過後にぼかし処理を終了することについて説明したが、一定時間の間隔でぼかし処理を繰り返し行うようにしてもよい。   In the fourth embodiment, it has been described that the blurring process is ended after a predetermined time has elapsed in the display state shown in FIG. 8B. However, the blurring process may be repeatedly performed at regular time intervals.

実施の形態4において、警告灯21が点灯すると、表示部11に表示されるぼかし対象描画オブジェクトに対してグラデーション処理を行ってもよい。このとき、ぼかし対象オブジェクトのうち警告灯21に近い側のぼかしを強くし(ぼかし度を大きくし)、警告灯21から離れるに従ってぼかしを弱く(ぼかし度を小さく)するようなグラデーション処理を行ってもよい。この場合であっても、実施の形態4と同様の効果が得られる。   In the fourth embodiment, when the warning lamp 21 is turned on, gradation processing may be performed on the blurring target drawing object displayed on the display unit 11. At this time, gradation processing is performed such that the blur nearer to the warning lamp 21 in the blur target object is strengthened (blur degree is increased), and the blur is weakened (decrease the blur degree is smaller) as the distance from the warning lamp 21 increases. Also good. Even in this case, the same effect as in the fourth embodiment can be obtained.

実施の形態5において、非ぼかし対象描画オブジェクトと重畳しているぼかし対象描画オブジェクトの領域以外の他の領域に対しても、重畳している領域とは異なるぼかし度でぼかし処理を行うようにしてもよい。すなわち、全体制御部2は、非ぼかし対象描画オブジェクトとぼかし対象描画オブジェクトとが重畳している領域と、当該重畳している領域以外の他の領域とで、ぼかし度が異なるように制御するようにしてもよい。例えば、重畳している領域のぼかしを強くし(ぼかし度を大きくし)、重畳している領域から離れるに従ってぼかしを弱く(ぼかし度を小さく)するようなグラデーション処理を行ってもよい。また、重畳している領域以外の領域については、自車両の速度が速くなるに従ってぼかしを強くするようにしてもよい。このような場合であっても、実施の形態5と同様の効果が得られる。   In the fifth embodiment, the blur process is performed with a blur degree different from that of the overlapped area on the other areas other than the area of the blur target draw object superimposed on the non-blur target draw object. Also good. That is, the overall control unit 2 performs control so that the degree of blur is different between a region where the non-blurring target drawing object and the blurring target drawing object are superimposed and a region other than the superimposed region. It may be. For example, gradation processing may be performed in which blurring of the superimposed area is strengthened (blurring degree is increased) and blurring is weakened (blurning degree is decreased) as the distance from the overlapping area is increased. Further, as for the area other than the overlapping area, the blur may be increased as the speed of the host vehicle increases. Even in this case, the same effect as in the fifth embodiment can be obtained.

実施の形態5において、ぼかし処理は、実施の形態1のように自車両の速度に応じてぼかし度を変えてもよく、自車両の速度に関係なく一定のぼかし度としてもよい。   In the fifth embodiment, the blurring process may change the blurring degree according to the speed of the own vehicle as in the first embodiment, or may be a constant blurring degree regardless of the speed of the own vehicle.

実施の形態6では、運転者に対する注意喚起として、電話またはメール着信時の場合について説明したが、緊急情報の受信時など、通信部10を介して取得した種々の情報であってもよい。   In the sixth embodiment, the case of receiving a call or e-mail has been described as an alert to the driver. However, various information acquired via the communication unit 10 such as when receiving emergency information may be used.

実施の形態7において、運転席側から見た画面は、例えば、実施の形態1〜5にて述べたような種々の条件に応じたぼかし処理を行うことができる。   In the seventh embodiment, for example, the screen viewed from the driver's seat side can perform blurring processing according to various conditions as described in the first to fifth embodiments.

図14(b)において、テロップと重畳するぼかし対象描画オブジェクトの領域に対してのみぼかし処理を行ってもよい。あるいは、図13(b)と同様の表示であってもよい。   In FIG. 14B, the blurring process may be performed only on the area of the blurring drawing object to be superimposed on the telop. Or the display similar to FIG.13 (b) may be sufficient.

自車両内にHUD(Head Up Display)およびメータパネルが備えられている場合は、メータパネルに対して実施の形態1,4,5のようなぼかし処理を行うようにしてもよい。また、HUDやメータパネルの他に、ナビゲーション装置などの表示部を備えている場合は、当該表示部に対して実施の形態2,3,4,6のようなぼかし処理を行うようにしてもよい。   When a HUD (Head Up Display) and a meter panel are provided in the host vehicle, the blurring process as in the first, fourth, and fifth embodiments may be performed on the meter panel. In addition to the HUD and meter panel, when a display unit such as a navigation device is provided, the display unit may be subjected to blurring processing as in the second, third, fourth, and sixth embodiments. Good.

実施の形態7では、自車両内の後部座席に着席している者が所有する通信装置(例えば、携帯電話)から運転者宛に文字メッセージを送信した場合においても適用可能である。具体的には、運転者宛に送られた文字メッセージをテロップで表示するとともに、ぼかし対象描画オブジェクトに対してぼかし処理を行う(例えば、図11(b)を参照)。   In the seventh embodiment, the present invention can also be applied to a case where a text message is transmitted to a driver from a communication device (for example, a mobile phone) owned by a person seated in a rear seat in the own vehicle. Specifically, the text message sent to the driver is displayed as a telop and the blurring process is performed on the blurring target drawing object (see, for example, FIG. 11B).

表示部11に表示される地図画像をスクロールするときのスクロール速度に応じて、ぼかし対象描画オブジェクトのぼかし度を変化させるようにしてもよい。具体的には、スクロール速度が速くなるに従って、ぼかし対象描画オブジェクトのぼかしを強くするようにしてもよい。   You may make it change the blurring degree of the blurring object drawing object according to the scroll speed at the time of scrolling the map image displayed on the display part 11. FIG. Specifically, as the scroll speed increases, the blurring of the drawing object to be blurred may be increased.

表示部11に表示される地図画像がヘディングアップの場合は、自車両が山道やカーブが多い道路を走行するときに地図画像が頻繁に回転することがある。このような場合において、地図画像の回転速度に応じて、ぼかし対象描画オブジェクトのぼかし度を変化させるようにしてもよい。具体的には、回転速度が速くなるに従って、ぼかし対象描画オブジェクトのぼかしを強くするようにしてもよい。   When the map image displayed on the display unit 11 is heading up, the map image may frequently rotate when the vehicle travels on a mountain road or a road with many curves. In such a case, the blurring degree of the blurring drawing object may be changed according to the rotation speed of the map image. Specifically, the blurring of the blurring target drawing object may be strengthened as the rotation speed increases.

実施の形態1〜8において、ぼかし対象描画オブジェクトは、操作制限がかかっているときのぼかし対象描画オブジェクトであってもよい。ここで、操作制限がかかっている画面とは、停車して操作しなければならない画面のことをいい、例えば目的地設定画面などが挙げられる。このような場合であっても、実施の形態1〜8と同様の効果が得られる。   In Embodiments 1 to 8, the blurring target drawing object may be a blurring target drawing object when the operation restriction is applied. Here, the screen on which the operation is restricted refers to a screen that must be stopped and operated, such as a destination setting screen. Even in such a case, the same effect as in the first to eighth embodiments can be obtained.

なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。   It should be noted that the present invention can be freely combined with each other within the scope of the invention, and each embodiment can be appropriately modified or omitted.

1 表示情報生成装置、2 全体制御部、3 描画オブジェクト生成部、4 描画オブジェクト合成部、5 ぼかし処理部、6 合成処理部、7 描画オブジェクト格納部、8 映像入力部、9 車両センサI/F部、10 通信部、11 表示部、12 操作入力部、13 GPS、14 車速パルス、15 ジャイロセンサ、16 車両制御装置、17 エンジン制御装置、18 ボディ系制御装置、19 車内LAN、20 カメラ、21 警告灯。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display information production | generation apparatus, 2 Overall control part, 3 Drawing object production | generation part, 4 Drawing object synthetic | combination part, 5 Blur processing part, 6 Composition processing part, 7 Drawing object storage part, 8 Image | video input part, 9 Vehicle sensor I / F Unit, 10 communication unit, 11 display unit, 12 operation input unit, 13 GPS, 14 vehicle speed pulse, 15 gyro sensor, 16 vehicle control device, 17 engine control device, 18 body system control device, 19 in-vehicle LAN, 20 camera, 21 Warning light.

Claims (18)

車載の表示部に表示すべき情報を生成する表示情報生成装置であって、
ぼかし処理の対象である第1の描画オブジェクトと、前記ぼかし処理の対象でない第2の描画オブジェクトとを生成する描画オブジェクト生成部と、
前記描画オブジェクト生成部にて生成された前記第1の描画オブジェクトに対して前記ぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の前記第1の描画オブジェクトと、前記描画オブジェクト生成部にて生成された前記第2の描画オブジェクトとを合成する描画オブジェクト合成部と、
予め定められた条件に応じて、前記描画オブジェクト合成部にて行われる前記ぼかし処理のぼかしの程度を制御する制御部と、
を備え、
前記ぼかし処理は、ブラー処理であり、
前記第1の描画オブジェクトは、背景画像であり、
前記第2の描画オブジェクトは、予め定められた情報を提示する情報画像であり、
前記描画オブジェクト合成部は、前記第1の描画オブジェクトの予め定められた領域に対して前記ぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の前記第1の描画オブジェクトに前記第2の描画オブジェクトを重畳して合成し、
前記描画オブジェクト合成部は、前記第2の描画オブジェクトと重畳している領域のみに対して前記ぼかし処理を行うことを特徴とする、表示情報生成装置。
A display information generation device that generates information to be displayed on an in-vehicle display unit,
A drawing object generation unit that generates a first drawing object that is a target of the blurring process and a second drawing object that is not a target of the blurring process;
The blur processing is performed on the first drawing object generated by the drawing object generation unit, and the first drawing object after the blur processing is performed and the drawing object generation unit A drawing object combining unit that combines the generated second drawing object;
A control unit that controls the degree of blurring of the blurring process performed by the drawing object synthesis unit according to a predetermined condition;
With
The blurring process is, Ri blur processing der,
The first drawing object is a background image;
The second drawing object is an information image presenting predetermined information,
The drawing object combining unit performs the blurring process on a predetermined region of the first drawing object, and the second drawing is performed on the first drawing object after the blurring process is performed. Superimpose objects
The display information generating apparatus , wherein the drawing object composition unit performs the blurring process only on a region overlapping with the second drawing object .
車載の表示部に表示すべき情報を生成する表示情報生成装置であって、
ぼかし処理の対象である第1の描画オブジェクトと、前記ぼかし処理の対象でない第2の描画オブジェクトとを生成する描画オブジェクト生成部と、
前記描画オブジェクト生成部にて生成された前記第1の描画オブジェクトに対して前記ぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の前記第1の描画オブジェクトと、前記描画オブジェクト生成部にて生成された前記第2の描画オブジェクトとを合成する描画オブジェクト合成部と、
予め定められた条件に応じて、前記描画オブジェクト合成部にて行われる前記ぼかし処理のぼかしの程度を制御する制御部と、
を備え、
前記第1の描画オブジェクトは、背景画像であり、
前記第2の描画オブジェクトは、予め定められた情報を提示する情報画像であり、
前記描画オブジェクト合成部は、前記第1の描画オブジェクトの予め定められた領域に対して前記ぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の前記第1の描画オブジェクトに前記第2の描画オブジェクトを重畳して合成し、
前記背景画像は、ビットマップ画像および映像画像のうちの少なくとも一方であり、
前記描画オブジェクト合成部は、前記第2の描画オブジェクトと重畳している領域のみに対して前記ぼかし処理を行うことを特徴とする、表示情報生成装置。
A display information generation device that generates information to be displayed on an in-vehicle display unit,
A drawing object generation unit that generates a first drawing object that is a target of the blurring process and a second drawing object that is not a target of the blurring process;
The blur processing is performed on the first drawing object generated by the drawing object generation unit, and the first drawing object after the blur processing is performed and the drawing object generation unit A drawing object combining unit that combines the generated second drawing object;
A control unit that controls the degree of blurring of the blurring process performed by the drawing object synthesis unit according to a predetermined condition;
With
The first drawing object is a background image;
The second drawing object is an information image presenting predetermined information,
The drawing object combining unit performs the blurring process on a predetermined region of the first drawing object, and the second drawing is performed on the first drawing object after the blurring process is performed. Superimpose objects
The background image, Ri least one der of the bitmap image and video image,
The display information generating apparatus , wherein the drawing object composition unit performs the blurring process only on a region overlapping with the second drawing object .
前記情報画像は、運転者に対する注意喚起の情報を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の表示情報生成装置。 The information image, characterized in that it comprises the information of the alert to the driver, the display information generating apparatus according to claim 1 or 2. 前記背景画像は、ビットマップ画像、地図画像、および映像画像を含むことを特徴とする、請求項ないしのいずれかに記載の表示情報生成装置。 The background image is a bitmap image, characterized in that it comprises a map image, and video image, display information generating apparatus according to any one of claims 1 to 3. 前記第1の描画オブジェクトは、複数の第3の描画オブジェクトを含み、
前記描画オブジェクト合成部は、前記第3の描画オブジェクトのそれぞれに対して、ぼかしの程度が異なるように前記ぼかし処理を行うことを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載の表示情報生成装置。
The first drawing object includes a plurality of third drawing objects,
The drawing object combining unit for each of the third drawing object, and performs the blurring processing as the degree of blurring are different, the display information according to any one of claims 1 to 4 Generator.
前記第1の描画オブジェクトは、操作制限がかかっているときの前記第1の描画オブジェクトであることを特徴とする、請求項1または2に記載の表示情報生成装置。   The display information generating apparatus according to claim 1, wherein the first drawing object is the first drawing object when an operation restriction is applied. 前記条件は、自車両の速度であることを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載の表示情報生成装置。 The condition is characterized by a speed of the vehicle, the display information generating apparatus according to claim 1 to 6. 前記条件は、経路案内時における、自車両の現在位置と予め定められた地点との距離であることを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載の表示情報生成装置。 The conditions at the time of route guidance, characterized in that it is a distance between the current predetermined point and the position of the vehicle, the display information generating apparatus according to any one of claims 1 to 7. 前記条件は、警告灯がオンであることを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載の表示情報生成装置。 The condition is characterized by a warning light is on, the display information generating apparatus according to any one of claims 1 to 8. 前記条件は、電話あるいはメールの着信であることを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載の表示情報生成装置。 The condition, telephone or characterized in that it is a mail incoming display information generating apparatus according to any one of claims 1 to 9. 前記ぼかし処理は、ブラー処理、半透過処理、およびグラデーション処理を含むことを特徴とする、請求項2ないし10のいずれかに記載の表示情報生成装置。 The blurring processing, blur processing, semi-transparent processing, and characterized in that it comprises a gradation processing, the display information generation device according to any one of claims 2 to 10. 前記制御部は、前記ぼかしの程度を多段階または連続的に変化させる制御を行うことを特徴とする、請求項1ないし11のいずれかに記載の表示情報生成装置。 The control unit, and performs control to change the degree of the blurring in multiple stages or continuously, the display information generation device according to any one of claims 1 to 11. 前記表示部は、スプリットビューの機能を有し、
前記制御部は、前記条件に応じて、前記スプリットビューの各画面の少なくとも一方において、前記第1の描画オブジェクトの前記ぼかしの程度を制御することを特徴とする、請求項1ないし12のいずれかに記載の表示情報生成装置。
The display unit has a split view function,
The control unit according to any one of claims 1 to 12 , wherein the control unit controls the degree of blur of the first drawing object in at least one of the screens of the split view according to the condition. The display information generating device described in 1.
前記制御部は、前記スプリットビューの各画面で前記ぼかしの程度を制御し、
一方の画面と他方の画面とで前記第1の描画オブジェクトが異なることを特徴とする、請求項13に記載の表示情報生成装置。
The control unit controls the degree of blur on each screen of the split view,
The display information generating apparatus according to claim 13 , wherein the first drawing object is different between one screen and the other screen.
前記表示部は、自車両内に複数備えられ、
前記制御部は、前記条件に応じて、予め定められた前記表示部にのみ表示される前記第1の描画オブジェクトの前記ぼかしの程度を制御することを特徴とする、請求項1ないし12のいずれかに記載の表示情報生成装置。
A plurality of the display units are provided in the host vehicle,
Wherein, in response to the condition, and controlling the degree of the blurring of the displayed only on the display unit predetermined first drawing object, any of claims 1 to 12 A display information generating device according to claim 1.
前記条件は、電話またはメールの着信であり、
前記制御部は、前記予め定められた前記表示部以外の他の前記表示部にのみ表示される、前記着信に関する情報を含む前記第1の描画オブジェクトの前記ぼかしの程度を制御することを特徴とする、請求項15に記載の表示情報生成装置。
The condition is an incoming call or email,
The control unit controls the degree of blur of the first drawing object including information related to the incoming call that is displayed only on the display unit other than the predetermined display unit. The display information generation device according to claim 15 .
車載の表示部に表示すべき情報を生成する表示情報生成方法であって、
(a)ぼかし処理の対象である第1の描画オブジェクトと、前記ぼかし処理の対象でない第2の描画オブジェクトとを生成する工程と、
(b)前記工程(a)にて生成された前記第1の描画オブジェクトに対して前記ぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の前記第1の描画オブジェクトと、前記工程(a)にて生成された前記第2の描画オブジェクトとを合成する工程と、
(c)予め定められた条件に応じて、前記工程(b)にて行われる前記ぼかし処理のぼかしの程度を制御する工程と、
を備え、
前記ぼかし処理は、ブラー処理であり、
前記第1の描画オブジェクトは、背景画像であり、
前記第2の描画オブジェクトは、予め定められた情報を提示する情報画像であり、
前記工程(b)は、前記第1の描画オブジェクトの予め定められた領域に対して前記ぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の前記第1の描画オブジェクトに前記第2の描画オブジェクトを重畳して合成し、
前記工程(b)は、前記第2の描画オブジェクトと重畳している領域のみに対して前記ぼかし処理を行うことを特徴とする、表示情報生成方法。
A display information generation method for generating information to be displayed on an in-vehicle display unit,
(A) generating a first drawing object that is a target of the blurring process and a second drawing object that is not a target of the blurring process;
(B) performing the blurring process on the first drawing object generated in the step (a), the first drawing object after the blurring process is performed, and the step (a ) Combining the second drawing object generated in step)
(C) controlling the degree of blurring in the blurring process performed in the step (b) according to a predetermined condition;
With
The blurring process is, Ri blur processing der,
The first drawing object is a background image;
The second drawing object is an information image presenting predetermined information,
The step (b) performs the blurring process on a predetermined region of the first drawing object, and the second drawing is performed on the first drawing object after the blurring process is performed. Superimpose objects
The display information generating method , wherein the step (b) performs the blurring process only on a region overlapping with the second drawing object .
車載の表示部に表示すべき情報を生成する表示情報生成方法であって、
(a)ぼかし処理の対象である第1の描画オブジェクトと、前記ぼかし処理の対象でない第2の描画オブジェクトとを生成する工程と、
(b)前記工程(a)にて生成された前記第1の描画オブジェクトに対して前記ぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の前記第1の描画オブジェクトと、前記工程(a)にて生成された前記第2の描画オブジェクトとを合成する工程と、
(c)予め定められた条件に応じて、前記工程(b)にて行われる前記ぼかし処理のぼかしの程度を制御する工程と、
を備え、
前記第1の描画オブジェクトは、背景画像であり、
前記第2の描画オブジェクトは、予め定められた情報を提示する情報画像であり、
前記工程(b)は、前記第1の描画オブジェクトの予め定められた領域に対して前記ぼかし処理を行い、かつ、当該ぼかし処理を行った後の前記第1の描画オブジェクトに前記第2の描画オブジェクトを重畳して合成し、
前記背景画像は、ビットマップ画像および映像画像のうちの少なくとも一方であり、
前記工程(b)は、前記第2の描画オブジェクトと重畳している領域のみに対して前記ぼかし処理を行うことを特徴とする、表示情報生成方法。
A display information generation method for generating information to be displayed on an in-vehicle display unit,
(A) generating a first drawing object that is a target of the blurring process and a second drawing object that is not a target of the blurring process;
(B) performing the blurring process on the first drawing object generated in the step (a), the first drawing object after the blurring process is performed, and the step (a ) Combining the second drawing object generated in step)
(C) controlling the degree of blurring in the blurring process performed in the step (b) according to a predetermined condition;
With
The first drawing object is a background image;
The second drawing object is an information image presenting predetermined information,
The step (b) performs the blurring process on a predetermined region of the first drawing object, and the second drawing is performed on the first drawing object after the blurring process is performed. Superimpose objects
The background image, Ri least one der of the bitmap image and video image,
The display information generating method , wherein the step (b) performs the blurring process only on a region overlapping with the second drawing object .
JP2013080157A 2013-04-08 2013-04-08 Display information generating apparatus and display information generating method Active JP6037923B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013080157A JP6037923B2 (en) 2013-04-08 2013-04-08 Display information generating apparatus and display information generating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013080157A JP6037923B2 (en) 2013-04-08 2013-04-08 Display information generating apparatus and display information generating method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014203318A JP2014203318A (en) 2014-10-27
JP6037923B2 true JP6037923B2 (en) 2016-12-07

Family

ID=52353692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013080157A Active JP6037923B2 (en) 2013-04-08 2013-04-08 Display information generating apparatus and display information generating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6037923B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5891290B1 (en) * 2014-12-10 2016-03-22 株式会社藤商事 Game machine
JP6262270B2 (en) * 2016-02-22 2018-01-17 株式会社藤商事 Game machine
JP2017165215A (en) * 2016-03-15 2017-09-21 本田技研工業株式会社 Vehicle display device
JP2017173990A (en) * 2016-03-22 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 Image display device
JP6350571B2 (en) * 2016-03-23 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 Image display device
JP6493274B2 (en) * 2016-03-30 2019-04-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device and display control program
JP7255608B2 (en) * 2018-11-23 2023-04-11 日本精機株式会社 DISPLAY CONTROLLER, METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
EP3913474A4 (en) * 2019-01-18 2022-12-07 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing device and image generation method
CN113965695B (en) * 2021-09-07 2024-06-21 福建库克智能科技有限公司 Image display method, system, device, display unit and medium

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317418A (en) * 2003-04-18 2004-11-11 Denso Corp Map display apparatus for vehicle
JP4450657B2 (en) * 2004-03-29 2010-04-14 シャープ株式会社 Display device
JP4528563B2 (en) * 2004-06-25 2010-08-18 パイオニア株式会社 Notification control apparatus, method thereof, program thereof, and recording medium recording the program
JPWO2006100890A1 (en) * 2005-03-18 2008-08-28 パイオニア株式会社 Route presenting device, route presenting method, route presenting program, and recording medium
JP4637664B2 (en) * 2005-06-30 2011-02-23 パナソニック株式会社 Navigation device
JP4544427B2 (en) * 2005-09-07 2010-09-15 株式会社デンソー Vehicle meter device with navigation function
JP4466580B2 (en) * 2005-10-13 2010-05-26 株式会社デンソー Vehicle display device
JP2009205302A (en) * 2008-02-26 2009-09-10 Tokai Rika Co Ltd Seamless display type operation device
JP2011027626A (en) * 2009-07-28 2011-02-10 Renesas Electronics Corp System, method and program displaying road
JP2011089820A (en) * 2009-10-21 2011-05-06 Clarion Co Ltd Navigation device and display method therefor
JP5478242B2 (en) * 2009-12-29 2014-04-23 株式会社 ミックウェア Map display device, map display method, and program
JP2012208044A (en) * 2011-03-30 2012-10-25 Alpine Electronics Inc Electronic device
JP5747673B2 (en) * 2011-06-10 2015-07-15 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014203318A (en) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6037923B2 (en) Display information generating apparatus and display information generating method
US20080167811A1 (en) Navigation device and method for displaying navigation information
US9470543B2 (en) Navigation apparatus
CN108235780A (en) For transmitting the system and method for message to vehicle
US7369939B2 (en) Method and apparatus for displaying information for vehicle, and computer product
JP2015134521A (en) vehicle information display control device
JP2007249478A (en) Mobile phone use warning device
JP2007127598A (en) Lane change guide device
CN107054087B (en) Driving assistance apparatus
JP2008142411A (en) Massage control device for vehicle
JP2009188810A (en) Vehicle periphery video display
CN113165510B (en) Display control device, method, and computer program
JP2006300955A (en) Map-displaying apparatus and program
JP6944777B2 (en) Display system and program
JP4692898B2 (en) Vehicle guidance device
JP6113006B2 (en) Vehicle information display control device
US10474337B2 (en) Vehicular information display apparatus
US20240042858A1 (en) Vehicle display system, vehicle display method, and storage medium storing vehicle display program
JP5212920B2 (en) Vehicle display device
JP2021148506A (en) Display control device, display control method, and program
JP2008262481A (en) Vehicle control device
JP2015016705A (en) Vehicle information display control device
JP5353780B2 (en) Display control apparatus, method and program
WO2022210172A1 (en) Vehicular display system, vehicular display method, and vehicular display program
CN114572112A (en) Augmented reality method and system for automobile front windshield

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6037923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250