[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6037139B2 - 記録材積載トレイ及び画像形成装置 - Google Patents

記録材積載トレイ及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6037139B2
JP6037139B2 JP2014058592A JP2014058592A JP6037139B2 JP 6037139 B2 JP6037139 B2 JP 6037139B2 JP 2014058592 A JP2014058592 A JP 2014058592A JP 2014058592 A JP2014058592 A JP 2014058592A JP 6037139 B2 JP6037139 B2 JP 6037139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
tray
rear end
sub
feeding direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014058592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015182836A (ja
Inventor
佐藤 隆史
隆史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014058592A priority Critical patent/JP6037139B2/ja
Priority to CN201510121802.2A priority patent/CN104935775B/zh
Priority to US14/663,397 priority patent/US9284137B2/en
Publication of JP2015182836A publication Critical patent/JP2015182836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6037139B2 publication Critical patent/JP6037139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • B65H2405/111646Rear portion extensible in parallel to transport direction involving extension members pivotable around an axis parallel to bottom surface and perpendicular to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1122Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side movable linearly, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1124Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side pivotable, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Description

本願発明は、画像形成装置に備えられる手差しトレイやADF(自動原稿搬送部)等の記録材積載トレイに載置される様々な種類の記録材のサイズに合わせた後端規制が可能な記録材積載トレイと、これを備えた画像形成装置とに関する。画像形成装置には、複写機、プリンター、ファクシミリ及びこれらの機能を複合的に備えた複合機といった各種のものが含まれる。
従来、上記のような記録材積載トレイに載置された記録材を画像形成装置内部に供給するために、記録材の給送方向下流側に、給送ローラー及び記録材を押し上げて給送ローラーに当接させる押上げ板からなる給送装置が設けられている。このような給送装置では、押上げ板により記録材を押し上げる際に、該押上げ板の上面が給送方向上流側に向かって下向きの斜面になり、記録材が該斜面を給送方向反対側(上流側)に滑り落ちて後退してしまう。そして、記録材の後退が発生すると、記録材が給送ローラーから遠ざかり、給送ミスが発生するという問題がある。なお、この記録材の後退は、小サイズかつ剛性の大きい記録材で顕著である。
上記のような記録材の後退を防止して給送性を安定させるために、記録材積載トレイに載置される記録材のサイズに合わせて記録材の後端を規制する後端規制板を有するものがある。例えば、特許文献1に示すように、記録材積載トレイに給送方向沿いの溝を設け、この溝にガイドされながら給送方向沿いに移動可能な後端規制板を有するものがある。また、他の形態として、特許文献2に示すように、記録材積載トレイに、複数種類の記録材のサイズに対応した差込凹部が設けられ、該差込凹部に対して着脱自在に構成された外付けタイプの後端規制板を有するものがある。
特開2012−188233号公報 特開2009−154977号公報
しかし、特許文献1で開示されているような後端規制板では、記録材積載トレイの上面に後端規制板をガイドする溝が必要になるため、記録材積載トレイの上面をフラットにすることができず、記録材の積載状態が安定しないという問題がある。また、所望の記録材規制位置までスライドさせるためには、大幅なストローク量が必要になり、ユーザーの操作性がよくないという問題がある。
また、特許文献2で開示されているような後端規制板では、使用する記録材のサイズが変わる度に後端規制板を差込凹部から引き抜いて他の位置に装着する作業が必要になり、手間がかかるという問題がある。さらに、後端規制板の収納場所が記録材積載トレイには無く、後端規制板を別途保管することになるので、未使用時に紛失する恐れがあるという問題がある。
本願発明は上記のような問題に鑑み成されたものであり、記録材積載トレイの上面をフラットにしながら、手軽に所望の規制位置に後端規制部材を移動させるとともに、後端規
制部材を収納することが可能な記録材積載トレイ、並びに、これを備えた画像形成装置を提供することを技術的課題としている。
請求項1の発明は、画像形成装置内部に供給される記録材が載置される記録材積載トレイであって、平面視において記録材の給送方向に直交する向きに延びる第1回動支点を有する給紙トレイ本体と、前記第1回動支点を中心に回動可能に設けられ、前記給紙トレイ本体に対し出し入れ可能に装着されたサブトレイと、前記サブトレイに取り付けられ、記録材の給送方向後端を規制する後端規制部材とを備え、前記サブトレイは、平面視において記録材の給送方向に直交する向きに延びる第2回動支点と、前記後端規制部材を収納する収納部とを有し、前記後端規制部材は、前記第2回動支点を中心に回動可能に設けられ、前記サブトレイに対し出し入れ可能に装着されるとともに、前記サブトレイの収納部に収納されている収納状態から略90°回動した場合における上端部に突起が形成されており、前記給紙トレイ本体の上面には、前記突起に対応する差込穴が形成されているというものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載の記録材積載トレイにおいて、前記サブトレイは、第1サブトレイ及び第2サブトレイによって構成され、第2サブトレイは、第1サブトレイに対し前記給送方向沿いにスライド可能に取り付けられているというものである。
請求項の発明は、請求項1又は2に記載の記録材積載トレイにおいて、前記第1回動支点は、使用が想定される所定のサイズの記録材が前記記録材積載トレイに積載された場合における前記記録材の後端位置を避けた位置に配置されるというものである。
請求項4の発明は、請求項3に記載の記録材積載トレイにおいて、前記第1回動支点は、給紙方向沿いにおいて、前記記録材積載トレイにA4サイズの記録材が縦置きに積載された場合における記録材の後端位置と、前記記録材積載トレイにB4サイズの記録材が縦置きに積載された場合における記録材の後端位置と、の間に配置されるというものである。
請求項の発明は、請求項1〜のうちいずれかに記載の記録材積載トレイにおいて、前記後端規制部材は、記録材の給送方向後端に接触する部分が、弾性部材により形成されているというものである。
請求項の発明は、請求項1〜のうちいずれかに記載の記録材積載トレイにおいて、前記後端規制部材は、前記サブトレイに対して前記給送方向沿いにスライド可能に取り付けられているというものである。
また、請求項7の発明は画像形成装置に係り、請求項1〜6のうちいずれかに記載の記録材積載トレイを備えるというものである。
本願の請求項に記載された発明によると、前記サブトレイ及び前記サブトレイに取り付けられた前記後端規制部材を前記給紙トレイ本体に対し前記第1回動支点を中心に回動可能に構成してあるので、簡単な構成で手軽に所望の規制位置に前記後端規制部材を移動させることができる。また、前記後端規制部材が取り付けられた前記サブトレイが、前記給紙トレイ本体に対し収納可能に構成してあるので、省スペース化を図ることができる。
MFPの外観斜視図である。 MFPの拡大斜視図である。 手差し給紙部の側面断面図である。 サブトレイの収納状態を示す斜視図である。 サブトレイの展開状態を示す斜視図である。 サブトレイの展開状態を示す断面図である。 後端規制部材の拡大斜視図である。 各種記録材サイズと第1回動支点との関係を示す平面図である。 第1別例のサブトレイの展開状態を示す斜視図である。 第1別例のサブトレイの展開状態を示す断面図である。 第2別例のサブトレイの展開状態を示す斜視図である。 第2別例のサブトレイの展開状態を示す断面図である。 第3別例のサブトレイの展開状態を示す斜視図である。 第3別例のサブトレイの展開状態を示す断面図である。 第4別例のサブトレイの展開状態を示す斜視図である。 第4別例のサブトレイの展開状態を示す断面図である。 第5別例のサブトレイの展開状態を示す斜視図である。 第6別例のサブトレイの展開状態を示す斜視図である。
以下に、本願発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
(1).画像形成装置の概要
図1に示す画像形成装置の一例としての複合機1(以下、MFPという)は、コピー機能、スキャナ機能、プリンター機能、ファックス機能といった多くの機能を有するものであり、例えばLANや電話回線といったネットワーク(通信網)を介してのデータ送受信が可能になっている。すなわち、MFP1は、原稿から読み取った画像データをネットワーク経由で他のコンピュータに出力したり、ネットワーク経由で他のコンピュータから画像データを入力して該画像データに基づく印刷を実行したり、FAXデータの送受信をしたりできるものである。
MFP1における装置本体2の上部に、スキャナ部3と自動原稿搬送部4(以下、ADFという)とからなる画像読取部5が設けられている。画像読取部5は、スキャナ部3とADF4とを同期して作動させ、ADF4にセットされた原稿1枚ずつから画像を光学的に読み取ることにより、画像データを取得するように構成されている。すなわち、ADF4はスキャナ部3に向けて原稿を1枚ずつ搬送し、スキャナ部3は、原稿が所定の読取位置を通過する際に画像を読み取って、画像データを取得するように構成されている。
装置本体2の下部には、コピー記録材P等である記録材Pを収容する給紙部7が設けられている。装置本体2のうち画像読取部5と給紙部7との間には、記録材P上にトナー画像を印刷する画像形成部6が設けられている。給紙部7は記録材Pを1枚ずつ画像形成部6に供給し、画像形成部6は画像読取部5やネットワーク経由で取得された画像データに基づき、記録材P上にトナー画像を印刷するように構成されている。装置本体2のうち画像読取部5と画像形成部6との間にある凹みスペースは排紙貯留部8になっている。画像形成部6によってトナー画像が印刷された記録材Pは排紙貯留部8に排出される。
装置本体2の正面側(前面側)には、複数のキー(ボタン)を有する設定手段としての操作パネル9が設けられている。ユーザーは、操作パネル9の表示画面等を見ながらキー操作をすることによって、MFP1の各種機能の中から選択した機能について設定操作をしたり、MFP1に作業実行を指示したりできる。
(2).手差し給紙部の構造
次に、図2及び図3等を参照しながら、給紙装置の一例である手差し給紙部11の構造を説明する。図2に示すように、装置本体2の一側部には、外部から所定サイズの記録材Pを給紙可能な手差し給紙部11が設けられている。手差し給紙部11は、装置本体2内にある通常の給紙部7とは別にして、装置本体2の一側部に補助的に設けられたものであり、装置本体2の一側部に対して開閉回動可能に取り付けられた載置部としての記録材P
積載トレイである手差しトレイ12を備えている。手差しトレイ12は、その先端側と装置本体2の一側部とをつなぐ一対の枢支ピン軸13(図3に一方のみ示す)を支点として上下に開閉回動するように構成されている。
手差しトレイ12には、該手差しトレイ12に載置された記録材Pの先端側を押し上げる押上板14、並びに、給紙前の記録材Pをセンター基準に幅寄せする一対の側部ガイド板15等が設けられている。
押上板14は、その基端側の回動支軸16を介して、手差しトレイ12に上下回動可能に軸支されており、押上板14は印刷時のみ、伝動機構(不図示)によって上向き回動し、印刷が終了すると元の位置に戻る構成になっている。押上板14を上下回動させる伝動機構としては、バネを用いた機構であっても良いし、カム部材及び駆動モータの組み合わせによる機構であっても良いし、駆動モータ及びギヤ部材の組み合わせによる機構であっても良い。
詳細な図示は省略するが、一対の側部ガイド板15は、左右幅方向に互いに連動して遠近移動するように構成されている。手差しトレイ12上の記録材Pを一対の側部ガイド板15にて左右幅方向両側から挟持することによって、手差しトレイ12上の記録材Pがその規格に拘らずセンター基準にセットされる。
装置本体2側には、手差しトレイ12に載置された記録材Pを1枚ずつ繰り出すピックアップローラー21と、ピックアップローラー21の搬送下流側に配置された給紙ローラー22と、給紙ローラー22と協働して記録材Pを捌く捌き部材としての捌きローラー23とがそれぞれ回転可能に配置されている。給紙ローラー22の支軸に連結アーム24の基端部が回動可能に取り付けられている。連結アーム24の先端部にピックアップローラー21が回転可能に軸支されている。従って、ピックアップローラー21は、連結アーム24を介して給紙ローラー22の支軸回りに上下回動(上下揺動)可能に支持されている。
ピックアップローラー21は押上板14の上面に対峙している。図示は省略するが、連結アーム24は、手差しトレイ12上の記録材Pに適正な圧力で接するように、例えばバネといった公知の付勢手段によって常時下向きに付勢されている。従って、手差しトレイ12上にある記録材Pの先端側は、押上板14とピックアップローラー21とによって上下に挟み付けられることになる。また、ピックアップローラー21と給紙ローラー22とは、共通する手差し給紙モータ(図示省略)によって回転駆動するように構成されている。
捌き部材としての捌きローラー23は給紙ローラー22に下方から当接している。捌きローラー23には給紙を妨げる方向に所定のトルクが加えられていて、記録材Pの重送(2枚以上重ねて搬送すること)を防止するように構成されている。給紙ローラー22と捌きローラー23との当接部分は給紙ニップ部になっている。なお、捌き部材としては前述の捌きローラー23に限定されるものではなく、例えば板片状の捌きパッドであってもよい。給紙ローラー22の搬送下流側には、ガイド体によって手差し経路26が形成されている。手差し経路26は給紙部7からの搬送経路27と合流している。
手差しトレイ12に記録材Pを載置してMFP1の印刷ボタン(図示省略)を押下すると、手差し給紙モータの回転駆動によってピックアップローラー21及び給紙ローラー22を回転させ、押上板14により押し上げられた記録材Pがピックアップローラー21に当接し、ピックアップローラー21の回転にて最上層の記録材Pが給紙ローラー22と捌きローラー23との間の給紙ニップ部に搬送される。給紙ニップ部に到達した記録材Pは
、給紙ローラー22の回転によって手差し経路26を経て搬送経路27に送り出される。
(3).手差しトレイの詳細構造
次に、図4〜図8を参照しながら、第1実施形態の手差しトレイ12の詳細構造について説明する。手差しトレイ12は、前述した押上板14及び一対の側部ガイド板15と、平面視において記録材Pの給送方向に直交する向きに延びる第1回動支点31Aを有する給紙トレイ本体31と、第1回動支点31Aを中心に回動可能に設けられ、給紙トレイ本体31に対し出し入れ可能に装着されたサブトレイ32と、サブトレイ32に取り付けられ、記録材Pの給送方向後端を規制する後端規制部材33とを備えている。
給紙トレイ本体31は、平面視において略矩形状をなし、給紙トレイ本体31の上面の長さ寸法(給送方向沿いの寸法)は、A4縦置きの記録材Pを縦向き、すなわち記録材Pの給送方向が長くなるように載置した場合に、給送方向上流側の端部から記録材Pがはみ出さないように、A4縦置きの長手方向の長さより少し長い寸法を有するように構成してある。また、給紙トレイ本体31の上面の幅寸法(給送方向に直交する向きの寸法)は、SRA3縦置きの記録材Pを載置可能なように、SRA3縦置きの幅方向の長さより少し長い寸法を有するように構成してある。
また、給紙トレイ本体31は、一対の側部ガイド板15よりも給送方向上流側の記録材載置面を形成する下流側載置部34と、下流側載置部34の給送方向上流側に設けられ、サブトレイ32及び後端規制部材33を収納する平面視コの字状の収納部35と、収納部35に区切られた領域である上流側載置部36とを備える。
下流側載置部34は、押上板14の給送方向上流側、および、収納部35の給送方向下流側の記録材載置面を形成するものである。また、下流側載置部34の上面は、略平坦面であり、下流側載置部34の上面の幅寸法(給送方向に直交する向きの寸法)は、収納部35の幅寸法よりも大きくなるように構成してある。
収納部35は、本実施形態においては給紙トレイ本体31の上面における給送方向上流側に設けられ、平面視コの字状に形成された溝である。ここで、収納部35は、給紙トレイ本体31の上面における給送方向上流側の一部領域を区切るように形成されている。収納部35の溝深さ寸法は、後述するサブトレイ32の厚み寸法と略同一になるように構成してある。
上流側載置部36は、コの字状に形成された収納部35に区切られた領域に形成され、平面視において矩形状をなす島状に形成されたものである。この上流側載置部36の上面は、下流側載置部34の上面と同一平面であり、収納部35を挟んで下流側載置部34とともに記録材載置面として機能する。
本実施形態の給紙トレイ本体31には、後述する後端規制部材33の突起331に対応する第1差込穴34Aが下流側載置部34の上面に形成されており、第2差込穴36Aが上流側載置部36の上面に形成されている。第1差込穴34A及び第2差込穴36Aは、それぞれ2つずつ形成されており、給紙トレイ本体31の幅方向(給送方向に直交する向き)に沿って並ぶ。ここで、第1差込穴34A及び第2差込穴36Aは、それぞれ使用頻度の高い所定のサイズの記録材Pを給紙トレイ本体31にセットした場合に、その記録材Pの後端部(給送方向上流側端部)に対応する位置に配置されることが望ましい。その一例として本実施形態では、図8に示すように、第1差込穴34Aが郵便はがき縦置き(長さ寸法148mmm)、第2差込穴36AがB5縦置き(長さ寸法257mm)に対応する位置に配置してある。なお、第1差込穴34A及び第2差込穴36Aの配置は上記のものに限られず、MFP1の使用状況に応じて使用頻度の高い記録材Pのサイズに合わせて
別の位置に配置されるものであっても良い。
また、給紙トレイ本体31における第1回動支点31Aは、給送方向沿いにおいて、使用が想定される記録材Pの後端位置密集部を避けた位置に配置される。具体例としては、図8に示すように、郵便はがき縦置き〜A4縦置きの間と、B4縦置き〜SRA3縦置きの間とが後端位置密集部である。この場合、A4縦置き〜B4縦置きの間は使用頻度の高い記録材Pの後端位置が無いデッドスペースDであり、本実施形態の第1回動支点31Aは、このデッドスペースD内に配置されている。
更に、上流側載置部36の幅寸法は、上流側載置部36の範囲内に後端位置が存在する所定の記録材Pの幅方向寸法よりも大きくなるように構成してある。具体的には、図8に示すように、上流側載置部36の範囲内に後端位置が存在する、A4縦置き、16K横置き(LEF)及びB5縦置きのうち、最も幅寸法の大きいA4縦置きの幅寸法(210mm)より大きくなるように構成してある。
サブトレイ32は、平面視において収納部35に対応するコの字状をなし、厚み寸法は収納部35の溝深さ寸法と同一になるように構成されており、第1回動支点31Aを中心に回動して給紙トレイ本体31に対し出し入れ可能に装着されている。
また、サブトレイ32は、図4に示すように、収納状態においては、収納部35に折り畳まれて収納される。この収納状態においてサブトレイ32の上面となる収納時上面37(展開状態における下面)は、下流側載置部34及び上流側載置部36の上面と同一平面になり、記録材載置面として機能する。また、サブトレイ32は、図5及び図6に示すように、上記収納状態から略180°回動した位置、つまりサブトレイ32が給紙トレイ本体31に対し、給送方向沿いに略平行に並ぶ位置まで回動して展開することができる。この場合、展開状態において上面となる展開時上面38(収納状態における下面)が、下流側載置部34及び上流側載置部36の上面と同一平面になり、記録材載置面として機能する。
また、サブトレイ32は、平面視において記録材Pの給送方向に直交する向きに延びる第2回動支点32Aを有している。本実施形態では、第2回動支点32Aは、サブトレイ32における給紙トレイ本体31との取付部側(第1回動支点31A側)に対し給送方向反対側に設けられている。
さらに、サブトレイ32は、第1サブトレイ321及び第2サブトレイ322によって構成されている。第2サブトレイ322は、第1サブトレイ321に対し給送方向沿いにスライド可能に構成してある。本実施形態では、図5及び図6で示すように、第2サブトレイ322の幅方向両端面に固定されたピン323と、第1サブトレイ321の幅方向両側端部に固定され、第1サブトレイ321の幅方向側端部(第1回動支点31Aの径方向)に沿って延びる長穴を有し、当該長穴によりピン323を第1サブトレイ321の幅方向側端部に沿ってガイドするガイド部材324とからなるスライダ連結部325を有する。本実施形態では、ピン323を所定の位置でロックする機構等は設けておらず、第2サブトレイ322は第1サブトレイ321に対して自由にスライドすることができる。ここで、第1サブトレイ321及び第2サブトレイ322を連結するスライダ連結部325の構造は特に限定されず、例えばラッチ機構などで構成されていても良いし、ピン323を所定の位置でロックする位置制限機構を設けたものであっても良い。
本実施形態の第1サブトレイ321及び第2サブトレイ322は、図5及び図6で示すように、ピン323がガイド部材324の長穴内において第1回動支点31Aに対し最も遠くなる位置までスライドさせた最大展開状態にすることができる。この最大展開状態が
、下流側載置部34、上流側載置部36、および、サブトレイ32の展開時上面38により構成される記録材載置面を、給送方向沿いに最も大きくすることができる。なお、図8に示すように、本実施形態の最大展開状態では、A3縦置き(長さ寸法420mm)を載置できる。
第2サブトレイ322には、その幅方向(給送方向に直交する向き)の略中央部に、後述する後端規制部材33を収納する収納部39が形成されている。この収納部39は、平面視において略矩形状をなす凹部であって、本実施形態では収納部39の深さが後端規制部材33の厚み寸法と略同一になるように構成してある。なお、この収納部39の深さは、後端規制部材33の厚み寸法以上のものであっても良い。さらには、収納部39が第2サブトレイ322の厚み方向に貫通したもの、つまり平面視において矩形状の切欠きになっているものであっても良い。
後端規制部材33は、収納部39に対応する略矩形状をなし、厚み寸法は収納部39の溝深さ寸法以下になるように構成されており、第2回動支点32Aを中心に回動してサブトレイ32に対し出し入れ可能に装着されている。より具体的には、後端規制部材33は、第2サブトレイ322に対し出し入れ可能に装着されている。
本実施形態では、後端規制部材33は、その収納状態において、収納部39に折り畳まれて収納され、収納状態において上面となる第1規制面40が、サブトレイ32の展開時上面38と同一平面になるように構成してある。サブトレイ32が展開状態である場合、第1規制面40が記録材載置面の一部として機能しても良い。また、後端規制部材33は、サブトレイ32が展開されている場合には、図5及び図6に示すように、上記収納状態から略90°回動した位置、つまりサブトレイ32の展開時上面38に対して後端規制部材33の第1規制面40が略垂直になる位置に展開させることができる。この場合、後端規制部材33の第1規制面40は、給送方向上流側を向き、後端規制部材33において第1規制面40の反対側に位置する第2規制面41は、給送方向下流側(装置本体2側)を向く。ここで、給送方向下流側(装置本体2側)を向く第2規制面41が、後端規制部材33における後端規制面として機能する。ここで、後端規制部材33は、収納状態から略90°回動した位置において、後端規制部材33の下面となる当接面42と第2サブトレイ322の収納部39の上面とが互いに当接し、当接した部材間の摩擦によって固定されるように構成してある。なお、後端規制部材33を固定する構造は上記のものに限られず、後端規制部材33の固定機構を別に設けたものであっても良い。
後端規制部材33は、図7に示すように、収納状態から略90°回動した場合における上端部に、給紙トレイ本体31の第1差込穴34A及び第2差込穴36Aに対応する突起331が形成されている。この突起331は、第1規制面40側に寄せて配置されている。具体的には、後端規制部材33が収納状態から略90°回動した場合において、突起331の給送方向上流側を向く面が、第1規制面40と同一平面になるように構成されている。また、後端規制部材33は、その第1規制面40側に、弾性部材332をさらに備える。この弾性部材332は、側面視において第1規制面40から外向きに突出するように湾曲した板状のものである。
また、図5及び図6に示すように、第1サブトレイ321及び第2サブトレイ322を最大展開状態とし、後端規制部材33を収納状態から略90°回動した位置にした場合の第2規制面41の位置は、使用頻度の高い所定のサイズの記録材Pのうち長さ寸法が大きい記録材Pを給紙トレイ本体31にセットした場合に、その記録材Pの後端部(給送方向上流側端部)に対応する位置に配置されることが望ましい。
第1実施形態の構成であれば、サブトレイ32及びサブトレイ32に取り付けられた後
端規制部材33を給紙トレイ本体31に対し第1回動支点31Aを中心に回動させて展開させるのに加え、サブトレイ32を構成する第2サブトレイ322を第1サブトレイ321の幅方向側端部に沿ってスライド可能に構成してあるので、手軽に所望の規制位置に後端規制部材33を移動させることができる。また、サブトレイ32は、給紙トレイ本体31の収納部35に折り畳まれて収納可能であり、後端規制部材33は、サブトレイ32の収納部39に折り畳まれて収納可能であるので、折り畳み時に邪魔になるものがなく、省スペース化を図るとともに、後端規制部材33の紛失を防止できるので、管理が容易になる。
また、サブトレイ32が、平面視において記録材Pの給送方向に直交する向きに延びる第2回動支点32Aを有し、後端規制部材33が、第2回動支点32Aを中心に回動可能に設けられているので、後端規制部材33を回動させるだけで、後端規制部材33に記録材Pの後端規制機能を発揮させることができる。したがって、煩雑な作業が不要になり、ユーザーの操作性を向上させることができる。
ここで、上記のように構成した手差しトレイ12であれば、図9及び図10に示す第1別例のように、サブトレイ32が収納状態から略180°回動した位置(展開状態)であって、ピン323がガイド部材324の長穴内において第1回動支点31Aに対し最も近くなる位置、つまり第2サブトレイ322を第1回動支点31Aに近づく給送方向下流側までスライドさせることが可能である。例えば、第2サブトレイ322を第1回動支点31A側に対し最も近くなる位置にスライドさせた第2展開状態にすることも可能である。この第2展開状態においては、第2サブトレイ322の給送方向下流側端面の一部と、上流側載置部36の給送方向上流側端面の一部又は全部とが給送方向において当接するように構成してある。また、図8に示すように、第2サブトレイ322のスライド可能領域に8K横置き(LEF)及びB4縦置きの後端位置があるので、第2規制面41がそれぞれの後端位置に合わせた位置になるように第2サブトレイ322をスライドさせることができる。
また、上記のように構成した手差しトレイ12であれば、図11及び図12に示す第2別例のように、サブトレイ32が収納状態から20°〜30°程度上方に向かって回動した位置であって、ピン323がガイド部材324の長穴内において第1回動支点31Aに対し遠くなる位置、つまり第2サブトレイ322を第1回動支点31Aに近づくように給送方向下流側にスライドさせた第3展開状態にすることも可能である。また、第3展開状態では、後端規制部材33の突起331を第1差込穴34Aに差し込んで固定する。この第3展開状態においては、後端規制部材33の第1規制面40及び弾性部材332が、給送方向下流側(装置本体2側)を向き、特に、第1規制面40よりも弾性部材332が給送方向下流側に突出するので、弾性部材332が記録材P後端に当接する。この第3展開状態は、小サイズの記録材Pに対応するものである。本実施形態では、第1差込穴34Aが郵便はがき縦置きに対応する位置に配置されているので、この第3展開状態は、郵便はがき縦置きの後端位置に対応するものである。また、第3展開状態では、弾性部材332が記録材P後端に当接するので、記録材Pの後端位置を規制するとともに、給送方向下流側に押圧して記録材Pの後退を防止することができる。
また、上記のように構成した手差しトレイ12であれば、図13及び図14に示す第3別例のように、サブトレイ32が収納状態から40°〜50°程度回動した位置であって、ピン323がガイド部材324の長穴内において第1回動支点31Aに対し近くなる位置、つまり第2サブトレイ322を第1回動支点31Aに近づくように給送方向下流側にスライドさせた第4展開状態にすることも可能である。この第4展開状態においては、第3展開状態と同様に、後端規制部材33の第1規制面40及び弾性部材332が、給送方向下流側(装置本体2側)を向き、第1規制面40よりも弾性部材332が給送方向下流
側に突出するので、弾性部材332が記録材P後端に当接する。また、第4展開状態では、後端規制部材33の突起331を第2差込穴36Aに差し込んで固定される。この第4展開状態は、第2展開状態及び第3展開状態で対応する記録材サイズの中間の記録材サイズに対応するものである。本実施形態では、前述したように第2差込穴36AがB5縦置きに対応する位置に配置されているので、第3展開状態は、B5縦置きの後端位置に対応するものである。この第4展開状態においても、第3展開状態と同様に、弾性部材332が記録材P後端に当接するので、記録材Pの後端位置を規制するとともに、給送方向下流側に押圧して記録材Pの後退を防止することができる。
(4).その他
本願発明は、前述の実施形態に限らず、様々な態様に具体化できる。例えば、画像形成装置として複合機を例に説明したが、これに限らず、プリンター、複写機、ファクシミリ等でもよい。また、図15及び図16に示すように、後端規制部材33を収納状態から略180°回動する位置、つまり後端規制部材33がサブトレイ32に対し、給送方向沿いに略平行に並ぶ位置まで回動して展開するものであっても良い。この場合、後端規制部材33の第2規制面41がサブトレイ32の展開時上面38と同一平面になるように構成すれば、第2規制面41を記録材載置面の一部として機能させることもできる。
また、図17に示すように、後端規制部材33が、サブトレイ32を展開させた状態で、給送方向沿いにスライド可能に構成されているものであっても良い。さらに、後端規制部材33が第2回動支点32Aを中心に回動する場合に、所定の角度で規制できるような多段角度制限機構を有するものであってもよい。
さらに、図18に示すように、サブトレイ32の後端規制部材33に対応する部分に矩形状の切欠きを形成し、後端規制部材33を回動させてサブトレイ32の収納時上面37及び下流側載置部34の上面に対して起立させるように構成してもよい。この場合、後端規制部材33の第1規制面40が給送方向下流側(装置本体2側)を向き、この第1規制面40が、後端規制部材33における後端規制面として機能する。ここで、後端規制部材33をサブトレイ32上面に対して起立させる方法の一例としては、サブトレイ32が収納状態から略180°回動した位置(展開状態)において、後端規制部材33を収納状態から270°回動させ、その状態でサブトレイ32を収納状態に戻すことが考えられる。その他、各部の構成は図示の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。
P 記録材
1 MFP(複合機)
12 記録材積載トレイ
31 給紙トレイ本体
31A 第1回動支点
32 サブトレイ
32A 第2回動支点
33 後端規制部材
34 下流側載置部
35 収納部
36 上流側載置部
37 収納時上面
38 展開時上面
39 収納部
40 第1規制面
41 第2規制面

Claims (7)

  1. 画像形成装置内部に供給される記録材が載置される記録材積載トレイであって、
    平面視において記録材の給送方向に直交する向きに延びる第1回動支点を有する給紙トレイ本体と、
    前記第1回動支点を中心に回動可能に設けられ、前記給紙トレイ本体に対し出し入れ可能に装着されたサブトレイと、
    前記サブトレイに取り付けられ、記録材の給送方向後端を規制する後端規制部材とを備え、
    前記サブトレイは、平面視において記録材の給送方向に直交する向きに延びる第2回動支点と、前記後端規制部材を収納する収納部とを有し、
    前記後端規制部材は、前記第2回動支点を中心に回動可能に設けられ、前記サブトレイに対し出し入れ可能に装着されるとともに、前記サブトレイの収納部に収納されている収納状態から略90°回動した場合における上端部に突起が形成されており、
    前記給紙トレイ本体の上面には、前記突起に対応する差込穴が形成されている、
    記録材積載トレイ。
  2. 前記サブトレイは、第1サブトレイ及び第2サブトレイによって構成され、
    第2サブトレイは、第1サブトレイに対し前記給送方向沿いにスライド可能に取り付けられている、
    請求項1に記載の記録材積載トレイ。
  3. 前記第1回動支点は、使用が想定される所定のサイズの記録材が前記記録材積載トレイに積載された場合における前記記録材の後端位置を避けた位置に配置される、
    請求項1又は2記載の記録材積載トレイ。
  4. 前記第1回動支点は、給紙方向沿いにおいて、前記記録材積載トレイにA4サイズの記録材が縦置きに積載された場合における記録材の後端位置と、前記記録材積載トレイにB4サイズの記録材が縦置きに積載された場合における記録材の後端位置と、の間に配置される
    請求項3に記載の記録材積載トレイ。
  5. 前記後端規制部材は、記録材の給送方向後端に接触する部分が、弾性部材により形成されている、
    請求項1〜4のうちいずれかに記載の記録材積載トレイ。
  6. 前記後端規制部材は、前記サブトレイに対し前記給送方向沿いにスライド可能である、
    請求項1〜5のうちいずれかに記載の記録材積載トレイ。
  7. 請求項1〜6のうちいずれかに記載の記録材積載トレイを備える、
    画像形成装置。
JP2014058592A 2014-03-20 2014-03-20 記録材積載トレイ及び画像形成装置 Active JP6037139B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058592A JP6037139B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 記録材積載トレイ及び画像形成装置
CN201510121802.2A CN104935775B (zh) 2014-03-20 2015-03-19 记录材料积载托盘
US14/663,397 US9284137B2 (en) 2014-03-20 2015-03-19 Recording sheet stacking tray

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058592A JP6037139B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 記録材積載トレイ及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015182836A JP2015182836A (ja) 2015-10-22
JP6037139B2 true JP6037139B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=54122728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014058592A Active JP6037139B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 記録材積載トレイ及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9284137B2 (ja)
JP (1) JP6037139B2 (ja)
CN (1) CN104935775B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6525552B2 (ja) * 2014-10-29 2019-06-05 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6617438B2 (ja) * 2015-05-29 2019-12-11 ブラザー工業株式会社 シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置
CN107857137B (zh) * 2016-09-22 2020-06-19 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 纸盒、供纸装置以及图像形成装置
CN109703212A (zh) * 2019-02-26 2019-05-03 天津光电通信技术有限公司 一种打印机专用手动进纸托盘
JP7537122B2 (ja) * 2020-04-22 2024-08-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート排出装置およびそれを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP7562393B2 (ja) * 2020-12-02 2024-10-07 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP2022101993A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置
CN112965352B (zh) * 2021-02-02 2023-06-27 珠海奔图电子有限公司 纸张存储装置及图像形成设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201555A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Ricoh Co Ltd シ−ト収納容器
JPH06227679A (ja) 1993-02-01 1994-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙トレイ
JPH08244996A (ja) * 1995-03-15 1996-09-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2000016601A (ja) 1998-07-03 2000-01-18 Sharp Corp 給紙カセット
KR100485807B1 (ko) * 2002-06-05 2005-04-28 삼성전자주식회사 용지 적재크기를 가변시킬 수 있는 급지 카세트
US7451972B2 (en) * 2003-10-02 2008-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism
JP4100395B2 (ja) * 2004-11-01 2008-06-11 船井電機株式会社 レーザビームプリンタ及びプリンタ
JP2007153617A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Canon Inc シート処理装置および画像形成装置
JP4716894B2 (ja) * 2006-02-21 2011-07-06 株式会社沖データ 媒体収納装置及び画像形成装置
JP2008207907A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Murata Mach Ltd 手差しトレイ
JP5104170B2 (ja) * 2007-09-28 2012-12-19 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像記録装置
JP2009154977A (ja) 2007-12-25 2009-07-16 Murata Mach Ltd 用紙供給カセット
JP2012188233A (ja) 2011-03-10 2012-10-04 Brother Industries Ltd 画像形成装置
TW201345741A (zh) * 2012-05-11 2013-11-16 Primax Electronics Ltd 承紙盤

Also Published As

Publication number Publication date
US9284137B2 (en) 2016-03-15
US20150266681A1 (en) 2015-09-24
CN104935775B (zh) 2019-02-22
CN104935775A (zh) 2015-09-23
JP2015182836A (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6037139B2 (ja) 記録材積載トレイ及び画像形成装置
JP5579587B2 (ja) 画像読取装置
JP4716894B2 (ja) 媒体収納装置及び画像形成装置
JP5649561B2 (ja) 媒体載置装置及び画像形成装置
JP4429952B2 (ja) 画像形成装置
JP4716058B2 (ja) 給紙カセット装置及び画像記録装置
KR20020057090A (ko) 화상형성장치의 용지 카세트
JP5041179B2 (ja) 画像形成装置
JP5075567B2 (ja) 手差しトレイ及びこれを備えた画像形成装置
JP6816542B2 (ja) シートトレイおよび画像形成装置
JP7136174B2 (ja) シートトレイおよび画像形成装置
JP2007119198A (ja) 画像形成装置
CN112965352B (zh) 纸张存储装置及图像形成设备
JP2016063320A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4729399B2 (ja) 画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置
JP2015174707A (ja) 記録材積載トレイ及び画像形成装置
JP2004091066A (ja) 給紙カセット
JP2021147119A (ja) シート排出トレイ及びシート排出トレイを備えた電子機器
JP6229626B2 (ja) 用紙幅合わせ装置、および用紙搬送装置
JP5590200B2 (ja) 画像読取装置
JP2006126405A (ja) 画像処理装置
JP4416089B2 (ja) 給紙カセット
JP4100301B2 (ja) 給紙カセット
JP5527239B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP2018095414A (ja) シート収納装置、シート給送装置、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6037139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150