JP6035748B2 - Shutter device - Google Patents
Shutter device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6035748B2 JP6035748B2 JP2012012872A JP2012012872A JP6035748B2 JP 6035748 B2 JP6035748 B2 JP 6035748B2 JP 2012012872 A JP2012012872 A JP 2012012872A JP 2012012872 A JP2012012872 A JP 2012012872A JP 6035748 B2 JP6035748 B2 JP 6035748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slat
- slats
- region
- winding body
- shutter curtain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
本発明は、シャッタカーテンを巻取体に巻き取ったり、巻取体からシャッタカーテンを巻き下ろしたりできる方式をもつシャッタ装置に関する。 The present invention relates to a shutter device having a system capable of winding a shutter curtain around a winding body or rolling down the shutter curtain from the winding body.
従来、左右方向に延在し、上下方向に並設された複数のスラットを巻き取り可能なシャッタカーテンと、シャッタカーテンを巻き取り且つ巻き下ろす巻取体と、巻取体を回転させる駆動機構とを有するシャッタ装置が開示されている(特許文献1,2)。各スラットの左右両端には連結部材(リンク)が取り付けられており、上下に位置する連結部材同士が連結し、線状体を構成することでスラットが上下方向に並設される。そして、スラットはそれぞれが左右両端に取り付けられたリンクに枢支され、独立して回動する。シャッタカーテンは、スラットが略直立した閉状態(ブラインド状態)と、スラットの下端が外面側に移動するようにスラトが回動してスラット間にすき間ができる開状態と、に変更できる。開状態としては、スラットを決まった角度に停止したり、自由な角度に停止したりすることができる。
Conventionally, a shutter curtain that extends in the left-right direction and can wind up a plurality of slats arranged side by side in the up-down direction, a winder that winds and unwinds the shutter curtain, and a drive mechanism that rotates the winder (
特許文献1では、スラットがシャッタカーテンとは別に設けられた捕捉部材により捕捉され、捕捉部材が回動することでスラットが回動する。そして、捕捉部材に捕捉された状態で、シャッタカーテンを巻き上げるとスラットは閉状態へと回動し、ブラインド状態となる。捕捉部材とスラットとが別部材であり、別々の駆動機構によって駆動するため、スラットを任意の位置で回動を停止できる。
In
特許文献2では、シャッタカーテンを巻き下ろす際に、シャッタカーテンとは別に設けられた作動体にスラットが係合し、スラットが回動できる。また、作動体との係合がはずれたスラットは通常直立するように付勢されているため、閉状態となる。 In Patent Document 2, when the shutter curtain is rolled down, the slat is engaged with an operating body provided separately from the shutter curtain, and the slat can be rotated. Further, since the slats disengaged from the operating body are normally urged to stand upright, they are closed.
ところで、シャッタ装置は、各スラットが独立して回動させるためには、消費電力や駆動機構の大きさなどを考慮するとスラットが軽いものを採用するのが望ましい。しかし、軽量化することで剛性が低下すれば、スラットがブラインド状態の場合のたわみ増加や耐風性、防犯性が低下する。スラットがブラインド状態であっても、上記の課題を解決するシャッタ装置とするには、スラットの剛性が必須である。そこで、軽量化しても剛性の高いスラットとしては、中空構造のホロー形状を採用したり、スラット1枚の上下方向の幅を大きくしたり、厚みを増やすことが考えられる。ところが、幅を大きくしたり、厚みを増すことは、シャッタカーテンを巻取体に巻き取る際、巻き径が大きくなったり、巻き取り形状がきれいな円にならなくなったりする要因になる。 By the way, it is desirable to adopt a shutter device having a light slat in consideration of power consumption, the size of the drive mechanism, and the like so that each slat can rotate independently. However, if the rigidity is reduced by reducing the weight, the increase in deflection, wind resistance, and crime prevention when the slat is in a blind state are reduced. Even when the slat is in a blind state, the rigidity of the slat is indispensable in order to achieve a shutter device that solves the above-described problems. Therefore, it is conceivable to adopt a hollow hollow structure, increase the vertical width of one slat, or increase the thickness as a slat having high rigidity even if the weight is reduced. However, increasing the width or increasing the thickness may cause the winding diameter to increase or the winding shape to become a beautiful circle when the shutter curtain is wound around the winding body.
特許文献3では、一定枚数毎にスラットの幅を変更したシャッタカーテン装置が開示されており、スラットがきれいに巻き取られている。しかし、特許文献3では、一巻き毎にスラットの幅が異なるため、図2に示されている4巻きでは、4種類の幅のスラットが用いられている。各枚数毎にスラットの幅が異なる場合に比べ、部品の作成コストや組み立てコストは低減できるが、部品の種類も組み立てコストもやはり巻かれている回数分異なる。また、各スラットを独立して回動させる機構を採用することが非常に難しい。特許文献3では、スラットは独立して回動しない。
本発明は、上記実情を鑑みてなされたもので、シャッタカーテンがきれいに巻き取られ、且つ各スラットが独立して回動できるシャッタ装置を提供することを解決すべき課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object to be solved is to provide a shutter device in which a shutter curtain is wound up neatly and each slat can be rotated independently.
上記課題を解決するための請求項1に係る発明の構成上の特徴は、左右方向に延在し上下方向に並設された複数のスラットと、前記スラット毎の左右両端にそれぞれ取り付けられ且つ前記上下方向に一定長さだけ相対移動して伸縮可能に直列連結された複数の連結部材からなる線状体と、を有する巻き取り可能で所定高さの開口部を覆うシャッタカーテンと、
一方向への回転に伴い前記シャッタカーテンを巻き取り、逆方向への回転に伴い前記シャッタカーテンを巻き下ろす巻取体と、
前記巻取体を回転させる駆動機構と、
を備え、
前記スラットは前記線状体が伸びた状態で前記上下方向に隣接するスラットとの間に間隙を形成し、前記線状体が縮んだ状態で前記上下方向に隣接する前記スラットとの間で嵌合し、
前記複数のスラットの一部で有り、前記線状体が伸びた状態で前記開口部を覆うのに必要な大スラット領域を構成する前記スラットは前記上下方向の幅が一定であり、
前記複数のスラットの残部である小スラット領域を構成する前記スラットのうちの少なくとも一部は前記上下方向の幅が前記大スラット領域を構成する前記スラットよりも狭く、
前記連結部材は、前記巻取体の軸方向に厚み方向をもつ板状の本体部と、前記シャッタカーテンが前記巻取体に巻取られたときにその軸方向に重ならず且つ径方向に積層されるように径方向に隣接する前記連結部材間で当接して前記径方向への移動を制限するように、前記本体部の前記巻取体の径方向の両端からそれぞれ前記巻取体の軸方向に向けて突出した板状の突出部とをもつことである。
The structural feature of the invention according to
A winder that winds up the shutter curtain with rotation in one direction and rolls down the shutter curtain with rotation in the reverse direction;
A drive mechanism for rotating the winding body;
With
The slat forms a gap between the slats adjacent in the vertical direction with the linear body extended, and fits between the slats adjacent in the vertical direction with the linear body contracted. Together
The slats that are a part of the plurality of slats, and that constitute a large slat region necessary to cover the opening in a state where the linear body is extended, the width in the vertical direction is constant,
Wherein at least some of the slats constituting the small slat area which is a remainder of the plurality of slats rather narrower than the slat width of the vertical direction constituting the large slats region,
The connecting member includes a plate-like main body portion having a thickness direction in the axial direction of the winding body, and does not overlap in the axial direction when the shutter curtain is wound on the winding body and in the radial direction. In order to limit the movement in the radial direction by abutting between the connecting members adjacent in the radial direction so as to be laminated, the winding body of each of the winding bodies from the both ends in the radial direction of the winding body, respectively. And having a plate-like projecting portion projecting in the axial direction .
また請求項2に係る発明の構成上の特徴は、請求項1において、前記巻取り体の外形が略円筒形状で有り、
前記スラットが前記開口部の外面側に膨らんだ形状をもち、
前記小スラット領域を構成する前記スラットの上下方向の曲率が前記巻取体の外周の曲率と同程度であり、前記大スラット領域を構成する前記スラットの上下方向の曲率が前記大スラット領域を構成する前記スラットを前記巻取体にて巻取ったときの中程の部位での曲率をもつことである。
Further, the structural feature of the invention according to claim 2 is that in
The slat has a shape swelled on the outer surface side of the opening,
The curvature in the vertical direction of the slat constituting the small slat region is approximately the same as the curvature of the outer periphery of the winding body, and the curvature in the vertical direction of the slat constituting the large slat region constitutes the large slat region. And having a curvature at an intermediate position when the slat is wound by the winder.
請求項1に係る発明においては、線状体が伸びた状態で大スラット領域が開口部を覆うことから、小スラット領域はシャッタカーテンの上方に配置される。小スラット領域のスラットは、大スラット領域のスラットよりも上下方向の幅が狭い。そのため、巻取体に近い側のスラットが上下方向の幅が狭い。そして、幅の広い大スラット領域を構成するスラットは小スラット領域が巻き取られた後にその周囲に巻き取られるため、巻き取りの径が大きくなる位置に配置される。よって、部位毎に望ましい幅のスラットを配設することによりシャッタカーテンをきれいに巻き取ることができる。
In the invention which concerns on
ここで、線状体が伸びた状態であって、スラット間に隙間が生じている状態では、大スラット領域だけで開口部が覆われるため美観にも優れている。更に、隣接するスラットの間隔が大スラット領域では一定であるために、シャッタカーテンを途中まで開けた状態であってもいつでもスラットを開状態に回動させることが可能になる。スラットの開閉機構について説明すると、スラットを回動させる部材はシャッタカーテンの移動に関わらず上下方向に移動させない構成であるために、開口部に位置し外部に臨むスラットを選択的に係合することにより開閉することが可能になる構成を採用している。この機構はスラットとの位置合わせを容易にするためにスラットに係合する部分の配置をスラットの隣接する間隔に合わせて配置している。従って、最も多くのスラットに対して開閉動作を行う状態(シャッタカーテンの下端が開口部の下端に至っており、全てのスラット間に隙間が生じている状態)においても、シャッタカーテンの位置に関わらずにスラットの開閉を行うことができる。そのため、大スラット領域を構成するスラットとしては最も多くのスラットに対して開閉を行う状態である「シャッタカーテンの下端が開口部の下端に至っており、全てのスラット間に隙間が生じている状態」についてスラットの幅を揃えている。 Here, in a state where the linear body is extended and a gap is generated between the slats, the opening is covered only by the large slat region, which is excellent in aesthetics. Further, since the interval between adjacent slats is constant in the large slat region, it is possible to rotate the slats to the open state at any time even when the shutter curtain is partially opened. The slat opening / closing mechanism will be described. Since the member for rotating the slat is configured not to move vertically regardless of the movement of the shutter curtain, the slat located at the opening and facing the outside can be selectively engaged. The structure which becomes possible to open and close by is adopted. In this mechanism, in order to facilitate alignment with the slats, the portions that engage with the slats are arranged in accordance with the adjacent intervals of the slats. Therefore, even in a state where the opening / closing operation is performed with respect to the largest number of slats (a state where the lower end of the shutter curtain reaches the lower end of the opening and a gap is generated between all the slats), regardless of the position of the shutter curtain. The slats can be opened and closed. Therefore, as the slats constituting the large slat region, the largest number of slats are opened and closed. “The state where the lower end of the shutter curtain reaches the lower end of the opening and there is a gap between all the slats” About slat widths are aligned.
請求項2に係る発明においては、巻取体を略円筒形状、スラットは外面側に膨らんだ形状、且つ、小スラット領域のスラットの上下方向の曲率を巻取体の外周の曲率と同程度とすることで、まず巻取体に小スラット領域を巻き取ることで、小スラット領域はきれいに巻き取ることができる。そして、大スラット領域のスラットの上下方向の曲率を巻取体に中程巻き取った曲率とすることで、大スラット領域部位を巻取体にきれいに巻き取ることができる。 In the invention according to claim 2, the winding body has a substantially cylindrical shape, the slats swell outward, and the curvature of the slats in the small slat region in the vertical direction is approximately the same as the curvature of the outer periphery of the winding body. Thus, the small slat region can be wound up neatly by first winding the small slat region around the winding body. And the curvature of the up-down direction of the slat of a large slat area | region is made into the curvature wound up to the winding body by the middle, and a large slat area | region area | region can be wound up around a winding body neatly.
また、各スラットは、外面側に膨らんだ形状とすることで剛性が高くできる。ここで、小スラット領域は大スラット領域よりもスラットの上下方向幅が狭く、幅だけを考えると剛性が低いようにも思えるが、小スラット領域では曲率が大きく設定されているため、大スラット領域のスラットよりも曲率に由来する剛性は高くできる。従って、剛性を高くする要因と低くする要因とが相俟って小スラット領域と大スラット領域とのそれぞれを構成するスラット間での剛性の差は小さくできる。 Moreover, each slat can be made rigid by making it swell to the outer surface side. Here, the small slat region is narrower in the vertical direction than the large slat region, and it seems that the rigidity is low considering only the width, but since the curvature is set large in the small slat region, the large slat region The rigidity derived from the curvature can be higher than that of the slat. Therefore, the difference in rigidity between the slats constituting the small slat region and the large slat region can be reduced by the combination of the factor for increasing the rigidity and the factor for decreasing the rigidity.
さらに、請求項1に係る発明においては、スラットの左右両端にそれぞれ取り付けられる連結部材が、突出部をもつ。突出部は、本体部の巻取体の径方向の両端からそれぞれ巻取体の軸方向に向けて突出している。そのため、スラットが巻取体に巻き取られる際、一緒に巻き取られる連結部材は、径方向で並ぶ連結部材の突出部同士で当接するため、連結部材の位置を基準としてきれいに巻き取ることができる。従って、シャッタカーテンの巻き取り時に連結部材間の巻取体の軸方向での予期せぬ重なりが生じることを抑制できるため、巻取られる途中のシャッタカーテンは美観に優れると共に、予期せぬ重なりが生じたときにはその分だけ巻き取りの径が小さくなってシャッタカーテンを巻取る長さが短くなって、それに相当する長さだけシャッタカーテンの位置が変化する。従って、きれいに巻き取れないと望んだ高さでのシャッタカーテンの巻き取りが実現できない。
Furthermore, in the invention which concerns on
以下、本発明の実施形態について図面を参照して具体的に説明する。複雑化を避けるため、図面ではハッチングが一部省略されている場合がある。図1は、建築物等の構造物の開口部を開閉するように、構造物に据え付けられるシャッタ装置の正面図を模式的に示す。シャッタ装置は、スラット1を上下方向に沿って複数個並設して形成されたシャッタカーテン21と、シャッタカーテン21を巻き取る巻取体22と、巻取体22を回転させる駆動機構の主要素であるモータ23と、巻取体22を回転可能に保持する横フレーム24と、シャッタカーテン21の両側の側方に設けられた2個のガイドレール25とを備えている。シャッタ装置には、モータ23を制御するスイッチ(図示略)が設けられている。スイッチによりモータ23が駆動し、巻取体2が一方向へ回転すると、シャッタカーテン21は巻取体22に巻き取られる。スイッチによりモータ23が逆転し、巻取体22が逆方向に回転すると、巻取体22に巻き取られていたシャッタカーテンが巻き下ろされる。ガイドレール25は、シャッタカーテン21の端部の前後方向の移動を規制しシャッタカーテンの昇降を案内する。スラット1は、2個のガイドレール25間において、左右方向(X方向)に沿って延設されている。図1はあくまで模式図を示しており、スラット1の数は図1に限定されるものではない。図1に示されるように、シャッタカーテン21の左右両側には、チェーン状の線状体26がそれぞれ設けられている。線状体26は複数のリンク(連結部材)4が直列に接続された部材である。リンク4は複数のスラット1のそれぞれに対応してその両端部に設けられており、上下方向に一体的に移動できる。つまり、線状体26は、シャッタ装置の上下方向(矢印Y方向)に隣接する各スラット1の端部を連結すると共に、上下方向に沿って線状体26を構成するリンク4が相対移動することにより伸縮可能とされている。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. In order to avoid complication, some hatching may be omitted in the drawings. FIG. 1 schematically shows a front view of a shutter device installed on a structure so as to open and close an opening of a structure such as a building. The shutter device includes a
図2は、シャッタカーテン21の裏側(内側)を示す。シャッタカーテン21は、スラット1と、各スラット1の左右両端部に取り付けられる樹脂製キャップ3と、各樹脂製キャップ3を介してスラット1の左右両端部に取り付けられるリンク4とを備える。リンク4がチェーン状に連結したものが線状体26である。
FIG. 2 shows the back side (inner side) of the
スラット1は、左右方向に細長く、上下方向で中央に向かうほど外面側に緩やかに突出している弧形状をしている。樹脂製キャップ3は、取り付けられるスラット1の上下方向の長さに対応した同じ長さをもち、上下方向で中央に向かうほど外面側が緩やかに出ているスラット1と同じような弧形状をしている。樹脂製キャップ3は、スラット1の端部に固設される本体部31と、本体部31から左右方向外側(リンク4)に向けて突出しているボス部32と、ボス部32から更にリンク4側に突出しており、後述するリンク4の係合穴42に挿入されるピン33と、を有する。ボス部32は、左右方向に対する直角断面が、ピン33が挿入する係合穴42よりも大きく、更に、ピン33が係合穴42に挿入された状態で係合穴42と近接している長穴41の拡大部411を下方から狭める大きさである。
The
リンク4は、取り付けられるスラット1の上下方向の長さに対応した長さで、上下方向で中央に向かうほど外面側に緩やかに出ている弧形状をしている。図3は、左右方向の外側から見たスラット1に樹脂製キャップ3とリンク4とが取り付けられた状態のリンク4の正面図である。図4は、樹脂製キャップ3とリンク4とが取り付けられた状態のスラット1の一方側の一部を裏側から見た図である。図5は、図4のA−A断面図である。リンク4は、図3〜5に示されるように、左右方向(巻取体22の軸方向)に厚み方向を持つ本体部40と長穴41と係合穴42と長穴挿入部43と突出部44とを有する。長穴41は、本体部40の上方で上下方向に細長く左右方向に開口部した穴であり、下側が大きく他の開口部より大きく開口部している拡大部411を有する。係合穴42は、長穴41の拡大部411に近接した、長穴41の下方に開口部しており、樹脂製キャップ3のピン33が挿入される。長穴挿入部43は、本体部40の下方に位置し、付け根部431とかさ部432とを有する。付け根部431は、長穴41の全体のどこからでも挿脱される径で、左右方向でスラット1及び樹脂製キャップ3とは反対側(左右方向外側)に若干突出している。そして、かさ部432は、付け根部431から左右方向外側に位置し、付け根部431の径より大きい径の平らな形状をしている。かさ部432の径は、長穴41の拡大部411とほぼ同じで、拡大部411以外からは長穴41に挿脱できず、拡大部411から長穴41に挿脱できる。長穴挿入部43は、かさ部432が拡大部411から挿入した後は、付け根部431が長穴41のいずれにも挿脱できる大きさであるため、長穴41を上下方向に自在に移動できる。線状体26は、チェーン状に連結したリンク4の長穴41を付け根部431が上下方向に移動できる分、上下方向に伸縮する。
The
突出部44は、本体部40の上下方向で中央部分の外面側と内側の両端からそれぞれスラット1(樹脂製キャップ3)側に突出している。外面側及び内側から突出部44を見た場合、上下方向に細長い長方形状をしており、上下方向では外面側に緩やかに曲がった形状である。
The projecting
リンク4の連結は、リンク4の下に位置する別のリンク4の長穴41の拡大部411に、左右方向外側に向かって長穴挿入部43のかさ部432を挿入する。そして、長穴挿入部43を長穴41の上方向に移動させた状態で、樹脂製キャップ3のピン33を左右方向外側に向かって、係合穴42に挿入する。ピン33の先端には溝(図示略)が全周に形成されており、係合穴42に挿入されたピン33に、Cリング(図示略)が嵌め込まれる。ピン33が係合穴42に挿入されると、長穴41の拡大部411は開口部が狭まる。また、リンク4の下端部45がボス部32に当接するため、リンク4はそれ以上、下方に移動できない。結果、長穴挿入部43は、かさ部432が拡大部411に移動できず、かつ拡大部411も開口部がせばまっているため、長穴41から離脱できない。
The
本実施形態のシャッタ装置で用いられるスラット1は、図6に示されるように、上下方向の幅が異なる2種類のスラット1Aとスラット1Bとが用いられている。スラット1Aの上下方向の幅(H1)は、スラット1Bの上下方向の幅(H2)より狭く(H1<H2)、上下方向の曲率が大きい。スラット1が巻き取られる巻取体22は、略円筒形状である。スラット1Aは、巻取体22の外周の曲率と同程度の曲率である。スラット1Bは、図7に示されるように、シャッタカーテン21が巻き取られた状態の最小径と最大径の中程Pの曲率である。スラット1Aは、シャッタカーテン21を構成する複数のスラット1のうちの上方に配置され(図7においては6枚が相当)、小スラット領域を構成する。残りの部分(大スラット領域)にはスラット1Bが配置される。小スラット領域の長さは巻取体22周りをほぼ1周する長さに相当する。
As shown in FIG. 6, the
図8は線状体26が伸びた状態のスラット1についての模式図であり、図9は線状体26が縮んだ状態のスラット1についての模式図である。図8及び図9に示されるように、線状体26が縮んでいる場合、隣接するスラット1は互いにガタなく嵌合しており、線状体26が伸びている場合に比べてスラット1が上下方向で詰まっている。スラット1が全て嵌合している状態がシャッタカーテン21の全閉状態であり、スラット1Aとスラット1Bとが開口部を覆う。そして、全閉状態のシャッタカーテン21の一部(小スラット領域)を巻き取ると、スラット1の嵌合が全て外れた状態になり、嵌合している場合に比べてスラット1同士が上下方向で離れる。その状態で、大スラット領域を構成するスラット1Bは各スラット1Bが独立して回動できる。
FIG. 8 is a schematic view of the
スラット1Bを回動させる方法としては、従来技術を用いることができる。小スラット領域が巻き取られ、シャッタカーテン21の下端に取り付けられる座板27が浮いていない状態で開口部を大スラット領域が覆うように、各開口部に合わせてスラット1Aとスラット1Bの枚数やスラット間のピッチを設定することで、特許文献1に開示されている方法によりスラット1Bをブラインド状態とすることができる。例えば、大スラット領域を構成する全てのスラット1Bについて互いに嵌合した閉状態にした上でその上に位置する小スラット領域を構成するスラット1Aの一部をその部分に相当する線状体26が伸びた状態になるように調節すると、その大スラット領域の上の部分についてはスラット1Aを開閉することが可能になる。また、シャッタ装置は、大スラット領域の上の部分のスラット1Aの開閉を、小スラット領域のスラット1Bに調整することも可能である。ここで大スラット領域を避けて小スラット領域を構成するスラット1Aについてのみ開閉する構成を採用するのは幅が異なるスラット1Aとスラット1Bとが混在して開くと外観がすっきりしないからである。従って美観を問題にしない場合にはスラット1Aのみを開閉するのでは無く、スラット1Bをも含めたスラット1について開閉させることもできる。
As a method of rotating the
本実施形態のシャッタ装置においては、巻取体22に最初に巻き取られるスラット1は、小スラット領域のスラット1Aであり、小スラット領域が巻き取られた後に大スラット領域のスラット1Bが巻き取られる。巻き取られる径が巻き取られる量によって変化するのに合わせて上下方向の幅の異なる2種類のスラット1を配置するため、シャッタカーテン21をきれいに巻き取ることができる。また、小スラット領域及び大スラット領域を構成するスラット1は、共に上下方向の中央部分が外面側に膨らんだ形状をしており、曲率は小スラット領域のスラット1Aの方が大きい。巻取体22に巻き取られる際、巻き取り径が徐々に大きくなる毎に曲率は小さくなるため、曲率の大きな小スラット領域のスラット1Aが先に巻き取られ、次に大スラット領域のスラット1Bが巻き取られることで、スラット1はきれいに巻き取られる。また、小スラット領域のスラット1Aの曲率は、巻取体22の外周の曲率と同程度であるため、巻き取る最初からきれいに巻き取る事ができる。そして、大スラット領域のスラット1Bの曲率は、巻取体22に中程巻き取った曲率としているため、大スラット領域部位も巻取体22にきれいに巻き取ることができる。
In the shutter device of the present embodiment, the
更に、スラット1が回動できる線状体26が伸びた状態では、大スラット領域のスラット1Bが開口部を覆うため、1種類のスラットを回動させる従来技術を用いることで、スラット1Bを回動して閉状態と開状態との間を変更できる。また、線状体26が伸びた状態で開口部を覆うのは、大スラット領域のスラット1Bであることから、スラット1の多くは大スラット領域のスラット1Bである。つまり、幅の広いスラットを多く設置できるため、使用枚数が低減でき、組み付け工数及び材料が低減できる。なお、開口部の上下方向の幅が狭い場合は、大スラット領域及び小スラット領域に限らず、スラットの枚数自体が少ない。
Further, in the state where the
そして、各スラット1は、外面側に膨らんだ形状であるため、剛性が高い。小スラット領域のスラット1Aは大スラット領域のスラット1Bよりも上下方向幅が狭いが、曲率がスラット1Bより大きいため、大スラット領域のスラット1Bと同等の剛性を確保することができる。
And since each
その他に、スラット1の左右両端にそれぞれ取り付けられるリンク4は、突出部44を備えている。突出部44は、本体部40の巻取体22の径方向の両端からそれぞれ巻取体22の軸方向に向けて突出している。そのため、スラット1が巻取体22に巻き取られる際、一緒に巻き取られるリンク4は、径方向で並ぶ他のリンク4の突出部44同士が当接し、軸方向で重ならない。つまり、シャッタカーテン21が巻き取られる際、スラット1だけでなくリンク4もスラット1と一緒にきれいに巻き取ることができる。また、きれいに巻き取られているため、シャッタカーテン21を巻き下ろす際もリンク4同士がひっかかることなくスムーズに巻き取られた状態を脱することができる。
In addition, the
(その他の実施形態)
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、図6に示されるスラット1は、ソリッド形状であるが、ホロー形状や内部が空洞ではないスラットを用いることもできる。また、樹脂製キャップ3、6は、スラット1と一体的に回動する部材であり、金属製のスラット1同士の当たり音の抑制や、ガイドレール25にスラット1が当接するのを避けるための機能を発現する部材にすることもできる。また、樹脂キャップがスラット1の両端部に取り付けられないシャッタカーテンを採用してもよい。
(Other embodiments)
The preferred embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above embodiment. For example, although the
1:スラット、 1A:スラット(小スラット領域)、
1B:スラット(大スラット領域)、
21:シャッタカーテン、 22:巻取体、 23:モータ、 24:横フレーム、
25:ガイドレール、 26:線状体、
3,6:樹脂製キャップ、 31,61:本体、 32,62:ボス部、
34:係止ピン、 33,63:支持部、
4:リンク、 41:長穴、 411:拡大部、 42:係合穴(係合部)、
43:長穴挿入部、 431:付け根部、 432:かさ部、 44:突出部。
1: slat, 1A: slat (small slat region),
1B: Slat (large slat region),
21: Shutter curtain, 22: Winding body, 23: Motor, 24: Horizontal frame,
25: Guide rail, 26: Linear body,
3, 6:
34: Locking
4: Link, 41: Long hole, 411: Enlarged part, 42: Engagement hole (engagement part),
43: long hole insertion part, 431: root part, 432: umbrella part, 44: protrusion part.
Claims (2)
一方向への回転に伴い前記シャッタカーテンを巻き取り、逆方向への回転に伴い前記シャッタカーテンを巻き下ろす巻取体と、
前記巻取体を回転させる駆動機構と、
を備え、
前記スラットは前記線状体が伸びた状態で前記上下方向に隣接するスラットとの間に間隙を形成し、前記線状体が縮んだ状態で前記上下方向に隣接する前記スラットとの間で嵌合し、
前記複数のスラットの一部で有り、前記線状体が伸びた状態で前記開口部を覆うのに必要な大スラット領域を構成する前記スラットは前記上下方向の幅が一定であり、
前記複数のスラットの残部である小スラット領域を構成する前記スラットのうちの少なくとも一部は前記上下方向の幅が前記大スラット領域を構成する前記スラットよりも狭く、
前記連結部材は、前記巻取体の軸方向に厚み方向をもつ板状の本体部と、前記シャッタカーテンが前記巻取体に巻取られたときにその軸方向に重ならず且つ径方向に積層されるように径方向に隣接する前記連結部材間で当接して前記径方向への移動を制限するように、前記本体部の前記巻取体の径方向の両端からそれぞれ前記巻取体の軸方向に向けて突出した板状の突出部とをもつことを特徴するシャッタ装置。 A plurality of slats extending in the left-right direction and arranged in parallel in the up-down direction, and a plurality of slats attached to the left and right ends of each slat and connected in series so as to expand and contract relative to each other by a certain length in the up-down direction A shutter curtain that covers the opening of a predetermined height that can be wound, and a linear body made of a connecting member;
A winder that winds up the shutter curtain with rotation in one direction and rolls down the shutter curtain with rotation in the reverse direction;
A drive mechanism for rotating the winding body;
With
The slat forms a gap between the slats adjacent in the vertical direction with the linear body extended, and fits between the slats adjacent in the vertical direction with the linear body contracted. Together
The slats that are a part of the plurality of slats, and that constitute a large slat region necessary to cover the opening in a state where the linear body is extended, the width in the vertical direction is constant,
Wherein at least some of the slats constituting the small slat area which is a remainder of the plurality of slats rather narrower than the slat width of the vertical direction constituting the large slats region,
The connecting member includes a plate-like main body portion having a thickness direction in the axial direction of the winding body, and does not overlap in the axial direction when the shutter curtain is wound on the winding body and in the radial direction. In order to limit the movement in the radial direction by abutting between the connecting members adjacent in the radial direction so as to be laminated, the winding body of each of the winding bodies from the both ends in the radial direction of the winding body, respectively. A shutter device having a plate-like protruding portion protruding in an axial direction .
前記スラットは前記開口部の外面側に膨らんだ形状をもち、
前記小スラット領域を構成する前記スラットの上下方向の曲率は前記巻取体の外周の曲率と同程度であり、前記大スラット領域を構成する前記スラットの上下方向の曲率は前記大スラット領域を構成する前記スラットを前記巻取体にて巻取ったときの中程の部位での曲率をもつ請求項1に記載のシャッタ装置。 The outer shape of the winding body is substantially cylindrical,
The slat has a swelled shape on the outer surface side of the opening,
The vertical curvature of the slat constituting the small slat region is approximately the same as the curvature of the outer periphery of the winding body, and the vertical curvature of the slat constituting the large slat region constitutes the large slat region. The shutter device according to claim 1, wherein the shutter device has a curvature at a middle portion when the slat is wound by the winding body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012012872A JP6035748B2 (en) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | Shutter device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012012872A JP6035748B2 (en) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | Shutter device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013151813A JP2013151813A (en) | 2013-08-08 |
JP6035748B2 true JP6035748B2 (en) | 2016-11-30 |
Family
ID=49048344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012012872A Expired - Fee Related JP6035748B2 (en) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | Shutter device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6035748B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10465440B2 (en) | 2012-02-20 | 2019-11-05 | Qualitas Manufacturing Incorporated | Shutter slat |
KR102207771B1 (en) * | 2014-12-18 | 2021-01-25 | 퀄리타스 매뉴팩츄어링 인코포레이티드 | Shutter slat |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2985837B2 (en) * | 1997-07-18 | 1999-12-06 | 文化シヤッター株式会社 | Shutter curtain structure |
JP3964317B2 (en) * | 2002-12-16 | 2007-08-22 | 文化シヤッター株式会社 | Shutter device |
JP4887939B2 (en) * | 2006-06-29 | 2012-02-29 | アイシン精機株式会社 | Shutter device |
-
2012
- 2012-01-25 JP JP2012012872A patent/JP6035748B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013151813A (en) | 2013-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2894287B1 (en) | Hollow glass built-in sun-shading apparatus | |
EP3215700B1 (en) | Spring drive system | |
WO2017169818A1 (en) | Roll screen device | |
EP3610118B1 (en) | Window shade | |
JP2010001656A (en) | Weight bar of roll blind | |
JP6035748B2 (en) | Shutter device | |
KR101813882B1 (en) | Operating apparatus for solar radiation shielding device | |
US9482050B2 (en) | Shade lock assembly | |
US20210254400A1 (en) | Spring box for window covering | |
KR101170246B1 (en) | Apparatus for opening and closing dual blind sheets | |
JP5162277B2 (en) | Horizontal blind | |
WO2015182642A1 (en) | Horizontal blinds | |
JP5962952B2 (en) | Shutter device | |
JP5768481B2 (en) | Blind device | |
JP5337596B2 (en) | Ball chain and horizontal blind cord | |
JP5971514B2 (en) | Shutter device | |
JP6178170B2 (en) | Shutter device | |
JP6254023B2 (en) | Solar shading device | |
KR101021325B1 (en) | Manual typed screen blind | |
JP7210159B2 (en) | BLIND | |
KR200363365Y1 (en) | Blind | |
JP4409400B2 (en) | Winding device and horizontal curtain with winding device | |
JP6491834B2 (en) | Screen device with blind function | |
JP2011094407A (en) | Awning device | |
ITVR20110078A1 (en) | SHUTTERS ADJUSTABLE WITH ADJUSTABLE SIDES |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161017 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6035748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |