[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6034644B2 - 複合コイルモジュール、及び携帯機器 - Google Patents

複合コイルモジュール、及び携帯機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6034644B2
JP6034644B2 JP2012225326A JP2012225326A JP6034644B2 JP 6034644 B2 JP6034644 B2 JP 6034644B2 JP 2012225326 A JP2012225326 A JP 2012225326A JP 2012225326 A JP2012225326 A JP 2012225326A JP 6034644 B2 JP6034644 B2 JP 6034644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
coil module
module
magnetic sheet
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012225326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014078847A (ja
Inventor
弘幸 良尊
弘幸 良尊
折原 勝久
勝久 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Dexerials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dexerials Corp filed Critical Dexerials Corp
Priority to JP2012225326A priority Critical patent/JP6034644B2/ja
Priority to US14/428,556 priority patent/US20150279554A1/en
Priority to KR1020157010118A priority patent/KR20150068400A/ko
Priority to CN201380053034.0A priority patent/CN104704676A/zh
Priority to PCT/JP2013/077300 priority patent/WO2014057920A1/ja
Priority to TW102136703A priority patent/TW201433008A/zh
Publication of JP2014078847A publication Critical patent/JP2014078847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6034644B2 publication Critical patent/JP6034644B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2871Pancake coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • H01F27/361Electric or magnetic shields or screens made of combinations of electrically conductive material and ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • H01F27/366Electric or magnetic shields or screens made of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/523Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between antennas of an array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • H01F2038/143Inductive couplings for signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/04Details of telephonic subscriber devices including near field communication means, e.g. RFID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

本発明は、複数のコイルモジュールを有する複合コイルモジュールに関し、特にループコイルの内径に他のループコイルを配置した複合コイルモジュール、及びこれを用いた携帯機器に関する。
近年の無線通信機器においては、電話通信用アンテナ、GPS用アンテナ、無線LAN/BLUETOOTH(登録商標)用アンテナ、さらにはRFID(Radio Frequency Identification)といった複数のRFアンテナが搭載されている。これらに加えて、非接触充電の導入に伴って、電力伝送用のループコイルも搭載されるようになってきた。非接触充電方式で用いられる電力伝送方式には、電磁誘導方式、電波受信方式、磁気共鳴方式等が挙げられる。これらは、いずれも一次側コイルと二次側コイル間の電磁誘導や磁気共鳴を利用したものであり、例えば非接触充電のQi規格やRFIDのNFC(Near Field Communication)規格では、電磁誘導を利用している。
特開2008−35464号公報
電子機器の小型化、高機能化に伴い、携帯端末機器等の電子機器に上述のような複数のアンテナを搭載するのに割り当てられるスペースは極めて小さくなってきている。そこで、RFID用のアンテナコイルと非接触充電用の充電コイルとを同一スペースに搭載するために、アンテナモジュールの小型化、薄型化、さらには、複数のコイルモジュールの複合化、集積化の要求が強まっている。
例えば図12(a)(b)に示す複合コイルモジュール100は、RFID用のアンテナモジュール101と、非接触充電用の充電モジュール102とが積層一体化されている。アンテナモジュール101は、通信用の磁界を引き込むのに適した磁性材料(例えばMnZn系フェライト)からなる磁束集束用の磁性シート103と、導線を渦巻状に巻回して形成されたスパイラルコイル状のアンテナコイル104とを有する。磁性シート103は、一面に、スパイラルコイル状に形成されたアンテナコイル104が貼り付けられている。
また、充電モジュール102も、同様に、充電用の磁界を引き込むのに適した磁性材料(例えばNiZn系フェライト)からなる磁束収束用の磁性シート105と、導線を渦巻状に巻回して形成されたスパイラルコイル状の充電コイル106とを有する。充電コイル106は、アンテナコイル104の内周側に収まる外径を有する。また、磁性シート105は、一面に、スパイラルコイル状に形成された充電コイル106が貼り付けられている。そして、複合コイルモジュール100は、アンテナモジュール101のアンテナコイル104の内周側に、充電モジュール102が重畳されることにより一体化されている。
しかし、このように2つのコイルモジュール101,102を積層一体化した場合、各モジュール101,102の厚さが累積されるため、薄型化を図ることが出来ない。また、非接触充電コイルモジュールは大電流が流れるため、コイル径を薄くしてしまうと、抵抗値が上昇して高熱を発し、使用者や他の構成部品に対して危険であることから、ある程度の太さが求められ、積層一体化による薄型化にも限界がある。
また、薄型化を図るために、図13(a)(b)に示すように、アンテナコイルと充電コイルとを一つのフレキシブルプリント基板上に形成するとともに、一枚の磁性シートを貼り付けた複合コイルモジュール110も提案されている。
この複合コイルモジュール110は、フレキシブル基板に、アンテナモジュール111を構成するスパイラルコイル状のアンテナコイル112と、アンテナコイル112の内周側に設けられ充電モジュール113を構成するスパイラルコイル状の充電コイル114とが、いずれもCu箔等により形成されている。そして、複合コイルモジュール110は、通信用又は充電用の磁界を引き込むのに適した磁性材料からなる磁束収束用の磁性シート116の一面に、アンテナコイル112及び充電コイル114が形成されたフレキシブル基板が貼り付けられている。
しかし、複合コイルモジュール110は、このように磁性シート116として、通信用又は充電用の磁界を引き込むのに適した磁性材料を用いているため、例えば非接触充電用コイルモジュールに最適な磁性体(例えばMnZn系フェライト)を使用した場合、RFIDの通信特性が劣化してしまう。また、RFID用アンテナモジュールに最適な磁性体(例えばNiZn系フェライト)を使用した場合、非接触充電特性が劣化してしまう。
そこで、本発明は、複数のコイルモジュールの各特性を損なうことなく、薄型化を実現し、狭小化されたスペースにも搭載可能な複合コイルモジュール、及びこれを用いた携帯機器を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明に係る複合コイルモジュールは、第1の磁性材料により形成された第1の磁性シートと、上記第1の磁性シート上に設けられ、面状に巻回された第1のループコイルとを備えた第1のコイルモジュールと、上記第1の磁性シートと異なる第2の磁性材料により形成された第2の磁性シートと、上記第2の磁性シート上に設けられ、面状に巻回された第2のループコイルとを備えた第2のコイルモジュールとを有し、上記第1のループコイルの内側には、上記第1の磁性シートが設けられておらず、かつ上記第2のコイルモジュールが設けられており、上記第1の磁性シートは、上記第1のループコイルの内外周方向に亘って開放され、上記第2のループコイルを外方に引き出す開放部が形成されているものである。
また、本発明に係る携帯機器は、機器筐体内に複合コイルモジュールが搭載された携帯機器であって、上記複合コイルモジュールは、第1の磁性材料により形成された第1の磁性シートと、上記第1の磁性シート上に設けられ、面状に巻回された第1のループコイルとを備えた第1のコイルモジュールと、上記第1の磁性シートと異なる第2の磁性材料により形成された第2の磁性シートと、上記第2の磁性シート上に設けられ、面状に巻回された第2のループコイルとを備えた第2のコイルモジュールとを有し、上記第1のループコイルの内側には、上記第1の磁性シートが設けられておらず、かつ上記第2のコイルモジュールが設けられており、上記複合コイルモジュールは、電子機器筐体に設けられた金属部材に重畳して配置され、略矩形状に形成された上記第1のコイルモジュールは、すくなくとも1辺が、上記金属部材の一側縁部の近傍に位置されるものである。
本発明によれば、第1のコイルモジュールに、第1のループコイルの内周側に応じて第1の磁性シートが設けられておらず、かつ第2のコイルモジュールが設けられている。したがって、本発明は、第1のコイルモジュールと第2のコイルモジュールを重畳させた場合に比して、モジュール全体の薄型化を実現することができる。また、本発明は、第1のコイルモジュールと第2のコイルモジュールのそれぞれに最適な磁性材料を用いた第1、第2の磁性シートを備えるため、各モジュールの特性を損なうことなく、モジュールの薄型化を実現することができる。
本発明が適用された複合コイルモジュールの一例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は断面図である。 アンテナモジュールを用いた、RFID用の無線通信システムの概要を示す図である。 非接触充電モジュールを用いた非接触充電システムの概要を示す図である。 本発明が適用された複合コイルモジュールの一例を示す平面図である。 本発明が適用された複合コイルモジュールの一例を示す平面図である。 本発明が適用された複合コイルモジュールの一例を示す平面図である。 本発明が適用された複合コイルモジュールの一例を示す平面図である。 金属板に重畳された複合コイルモジュールを示す平面図である。 金属板上における磁界強度分布を示す斜視図である。 本発明が適用された複合コイルモジュールの一例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は断面図である。 本発明が適用された複合コイルモジュールの一例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は断面図である。 従来の複合コイルモジュールの一例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は断面図である。 従来の複合コイルモジュールの一例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は断面図である。
以下、本発明が適用された複合コイルモジュール、及び携帯機器について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が可能であることは勿論である。また、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることがある。具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
本発明が適用された複合コイルモジュール1は、携帯型の電子機器に組み込まれるものであって、近距離無線通信機能と非接触充電機能との両方を実現するものである。具体的に、本発明が適用された複合コイルモジュール1は、図1に示すように、第1のコイルモジュールとなるアンテナモジュール2と、アンテナモジュール2の内側に設けられ第2のコイルモジュールとなる非接触充電モジュール3とを有する。アンテナモジュール2は、NFC等のRFID用のモジュールであり、磁性材料により形成されたシート状の第1の磁性シート4と、第1の磁性シート4上に設けられ、面状に巻回されたスパイラルコイル状のアンテナコイル5とを備える。また、非接触充電モジュール3は、Qi等の非接触充電用のモジュールであり、第1の磁性シート4と異なる磁性材料により形成されたシート状の第2の磁性シート6と、第2の磁性シート6上に設けられ、面状に巻回されたスパイラルコイル状の非接触充電コイル7とを備える。
[アンテナモジュール]
第1の磁性シート4は、例えば、NiZn系フェライトの焼結体からなる。第1の磁性シート4は、予め薄くシート状に塗布したフェライト粒子を高温環境下で焼結させることによりシート化し、その後、所定の形状に型抜きすることにより形成される。あるいは、第1の磁性シート4は、予め最終形状と同形状にフェライト粒子をシート状に塗布し、焼結することにより形成することもできる。その他、第1の磁性シート4は、長方形断面を持った型に、フェライト粒子を詰め込み、平面視矩形状の直方体にフェライト粒子を焼結し、この焼結体を薄くスライスすることにより、所定の形状を得ることもできる。
なお、第1の磁性シート4は、軟磁性粉末からなる磁性粒子と結合材としての樹脂とを含んでいてもよい。
また、磁性粒子は、フェライト等の酸化物磁性体、センダスト、パーマロイ等のFe系、Co系、Ni系、Fe−Ni系、Fe−Co系、Fe−Al系、Fe−Si系、Fe−Si−Al系、Fe−Ni−Si−Al系等の結晶系、微結晶系磁性体、あるいはFe−Si−B系、Fe−Si−B−C系、Co−Si−B系、Co−Zr系、Co−Nb系、Co−Ta系等のアモルファス金属磁性体の粒子を用いることができる。
なかでも、NFC等のRFID用アンテナモジュール2に用いられる第1の磁性シート4は、磁性材料として上述したNiZn系フェライトが好適に用いられる。
結合材は、熱、紫外線照射等により硬化する樹脂等を用いることができる。結合材としては、例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル等の樹脂、あるいはシリコーンゴム、ウレタンゴム、アクリルゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム等の周知の材料を用いることができる。なお、結合材は、上述の樹脂又はゴムに、難燃剤、反応調整剤、架橋剤又はシランカップリング剤等の表面処理剤を適量加えてもよい。
なお、第1の磁性シート4は、単一の磁性材料で構成する場合のみに限らず、2種類以上の磁性材料を、混合して用いてもよく、あるいは多層に積層して形成してもよい。また、第1の磁性シート4は、同一の磁性材料であっても、磁性粒子の粒径及び/又は形状を複数選択して混合してもよく、あるいは多層に積層して形成してもよい。
アンテナコイル5は、ポリイミド等によるフレキシブル基板10にCu箔等からなる導電パターンがスパイラルコイル状に形成されてなる。
アンテナモジュール2は、第1の磁性シート4及びアンテナコイル5のフレキシブル基板10が同一形状を有する。また、アンテナモジュール2は、フレキシブル基板10のアンテナコイル5の内周側が開口されるとともに、第1の磁性シート4もアンテナコイル5の内周側が開口され、これにより、開口部2aが形成されている。そして、アンテナモジュール2は、この開口部2aに非接触充電モジュール3が配設されている。
[近距離無線通信システム]
次に、アンテナモジュール2による近距離無線通信機能について説明する。例えば図2に示すように、複合コイルモジュール1は、例えば携帯電話機60の筐体61内部に組み込まれ、アンテナモジュール2は、RFID用の無線通信システム70として使用される。
無線通信システム70は、リーダライタ71が、アンテナモジュール2とともに携帯電話機60に組み込まれたメモリモジュール73に対してアクセスするものである。ここで、アンテナモジュール2とリーダライタ71とは、三次元直交座標系xyzのxy平面において互いに対向するように配置されているものとする。
リーダライタ71は、xy平面において互いに対向するアンテナモジュール2のアンテナコイル5に対して、z軸方向に磁界を発信する発信器として機能し、具体的には、アンテナコイル5に向けて磁界を発信するアンテナ72と、メモリモジュール73と通信を行う制御基板74とを備える。
すなわち、リーダライタ71は、アンテナ72と電気的に接続された制御基板74が配設されている。この制御基板74には、一又は複数の集積回路チップ等の電子部品からなる制御回路が実装されている。この制御回路は、アンテナコイル5を介してメモリモジュール73から受信されたデータに基づいて、各種の処理を実行する。例えば、制御回路は、メモリモジュール73に対してデータを送信する場合、データを符号化し、符号化したデータに基づいて、所定の周波数(例えば、13.56MHz)の搬送波を変調し、変調した変調信号を増幅し、増幅した変調信号でアンテナ72を駆動する。また、制御回路は、メモリモジュール73からデータを読み出す場合、アンテナ72で受信されたデータの変調信号を増幅し、増幅したデータの変調信号を復調し、復調したデータを復号する。なお、制御回路では、一般的なリーダライタで用いられる符号化方式及び変調方式が用いられ、例えば、マンチェスタ符号化方式やASK(Amplitude Shift Keying)変調方式が用いられている。
アンテナモジュール2は、アンテナコイル5が、リーダライタ71から発信される磁界を受けリーダライタ71と誘導結合して、携帯電話機60に組み込まれた記憶媒体であるメモリモジュール73に信号を供給する。
アンテナコイル5は、リーダライタ71から発信される磁界を受けると、リーダライタ71と誘導結合によって磁気的に結合され、変調された電磁波を受信して、端子部8a、8bを介して受信信号をメモリモジュール73に供給する。
メモリモジュール73は、アンテナコイル5に流れる電流により駆動し、リーダライタ71との間で通信を行う。具体的に、メモリモジュール73は、受信された変調信号を復調し、復調したデータを復号して、復号したデータを、当該メモリモジュール73が有する内部メモリに書き込む。また、メモリモジュール73は、リーダライタ71に送信するデータを内部メモリから読み出し、読み出したデータを符号化し、符号化したデータに基づいて搬送波を変調し、誘導結合によって磁気的に結合されたアンテナコイル5を介して変調された電波をリーダライタ71に送信する。
[非接触充電モジュール]
非接触充電モジュール3は、第1の磁性シート4と異なる磁性材料により形成されたシート状の第2の磁性シート6と、第2の磁性シート6上に設けられ、面状に巻回されたスパイラルコイル状の非接触充電コイル7とを備える。
第2の磁性シート6は、アンテナコイルモジュール2の開口部2aの内側に収まる大きさで形成されている。また、第2の磁性シート6は、上述した第1の磁性シート4と同様に、シート状に形成された磁性粒子の焼結体からなり、例えばMnZn系フェライトを好適に用いることができる。また、第2の磁性シート6は、NiZn系フェライトで形成してもよい。この第2の磁性シート6は、第1の磁性シート4と同様に製造することができる。
また、第2の磁性シート6も、第1の磁性シート4と同様に、軟磁性粉末からなる磁性粒子と結合材としての樹脂とを含んでシート状に形成されてもよい。また第2の磁性シート6は、磁性粒子や結合材も第1の磁性シート4に用いることができる上述した材料を用いることができる。
また、第2の磁性シート6は、第1の磁性シート4と同様に、単一の磁性材料で構成する場合のみに限らず、2種類以上の磁性材料を、混合して用いてもよく、あるいは多層に積層して形成してもよい。また、第2の磁性シート6は、同一の磁性材料であっても、磁性粒子の粒径及び/又は形状を複数選択して混合してもよく、あるいは多層に積層して形成してもよい。
非接触充電コイル7は、送電コイルから発信される磁界を受けて送電コイルと誘導結合することにより、複合コイルモジュール1が組み込まれた携帯機器のバッテリに充電電流を供給する。非接触充電コイル7は、例えばスパイラルコイル状に巻回された導線からなる。
非接触充電コイル7を構成する導線は、非接触充電モジュール3を、例えば5W程度の充電出力容量を有する非接触充電用の二次側充電コイルとして用いる場合であって、120kHz程度の周波数で用いられるときには、0.20〜0.45mmの系のCu又はCuを主成分とする合金からなる単線を用いることが好ましい。あるいは、導線は、表皮効果を低減させるために、上述の単線よりも細い細線を複数本束ねた平行線、編線を用いてもよく、厚みの薄い平角線又は扁平線を用いて1層又は2層のα巻としてもよい。また、非接触充電コイル7は、電流容量に応じて、フレキシブル基板等の基板上にパターン形成されたCu箔等を用いてもよい。
なお、アンテナモジュール2と非接触充電モジュール3とは、物理的に分離されている。したがって、アンテナコイル5と非接触充電コイル7とは、透磁率の低い(磁気抵抗の低い)空気を介して配置されるので、磁気結合は弱くなる。また、アンテナモジュール2と非接触充電モジュール3との間に、高磁気抵抗を有する絶縁材料、例えばエポキシやフェノール等のサブ基板やポリイミド等によるフレキシブル基板を介在させてもよい。
[非接触充電システム]
次に、非接触充電コイル7による非接触充電機能について説明する。例えば図3に示すように、非接触充電コイル7は、例えばQi規格の非接触充電システム80として使用される。
非接触充電システム80は、非接触充電モジュール3の非接触充電コイル7と接続されたバッテリパック81に対して、充電装置82により充電を行うものである。ここで、非接触充電モジュール3の非接触充電コイル7と充電装置82の送電コイル83とは、上述したアンテナコイル5とリーダライタ71との位置関係と同様に、三次元直交座標系xyzのxy平面において互いに対向するように配置されているものとする。
充電装置82は、xy平面において互いに対向する非接触充電モジュール3の非接触充電コイル7に対して、z軸方向に磁界を発信する送電手段として機能し、具体的には、非接触充電コイル7に向けて磁界を発信する送電コイル83と、送電コイル83を介して誘導結合された非接触充電コイル7への電力の供給を制御する送電制御基板84とを備える。
すなわち、充電装置82は、送電コイル83と電気的に接続された送電制御基板84が配設されている。この送電制御基板84には、一又は複数の集積回路チップ等の電子部品からなる制御回路が実装されている。この制御回路は、送電コイル83と誘導結合された非接触充電コイル7に充電電流を供給する。具体的に、送電制御基板84は、所定の周波数例えば、110kHzの比較的低周波数の送電電流により送電コイル83を駆動する。
非接触充電モジュール3は、上述したように、携帯電話機60の筐体61内部に組み込まれ、非接触充電コイル7が、送電コイル83から発信される磁界を受け送電コイル83と誘導結合して、携帯電話機60に組み込まれたバッテリパック81に受電した電流を供給する。
非接触充電コイル7は、充電装置82から発信される磁界を受けると、充電装置82と誘導結合によって磁気的に結合され、変調された電磁波を受電して、端子部9a、9bを介して充電電流をバッテリパック81に供給する。
バッテリパック81は、非接触充電コイル7に流れる充電電流に応じた充電電圧を、当該バッテリパック81内部のバッテリセルに印加する。
以上のような複合コイルモジュール1によれば、近距離無線通信機能を実現するアンテナコイル5と、非接触充電機能を実現する非接触充電コイル7とが形成されているので、携帯機器である携帯電話機60に組み込んだ際に筐体61の小型化を図りつつ、近距離無線通信機能と非接触充電機能との両立を実現することができる。
このとき、複合コイルモジュール1によれば、アンテナモジュール2に、アンテナコイル5の内周側に応じて第1の磁性シート4が設けられていない開口部2aを形成し、この開口部2aに非接触充電モジュール3を配設している。したがって、複合コイルモジュール1は、アンテナモジュール2と非接触充電モジュール3を重畳させた場合に比して、モジュール全体の薄型化を実現することができる。また、複合コイルモジュール1は、アンテナモジュール2と非接触充電モジュール3のそれぞれに最適な磁性材料を用いた第1、第2の磁性シート4,6を備えるため、アンテナ特性及び充電特性を損なうことなく、モジュールの薄型化を実現することができる。
なお、複合コイルモジュール1は、図1に示すように、第2の磁性シート6に、非接触充電コイル7の内周側の端部を外方に引き出すための切欠き部6aを形成してもよい。これにより、複合コイルモジュール1は、非接触充電コイル7の内周側の端部を第2の磁性シート6と同一平面に引き回すことができ、非接触充電コイル7の上部に重ねて外方へ引き出す場合に比して薄型化を図ることができる。
[開放部]
また、複合コイルモジュール1は、図1に示すように、第1の磁性シート4に、アンテナコイル5の内外周方向に亘って開放された開放部4aを設け、当該開放部4aより非接触充電コイル7を外方に引き出すようにしてもよい。これにより、複合コイルモジュール1は、非接触充電コイル7の両端部7a,7bをアンテナモジュール2に重畳させることで厚みを増すこともなく、モジュールの外方に引き出すことができる。
開放部4aは、少なくとも非接触充電コイル7の導線を通すことが可能な幅を有し、また、第1の磁性シート4の1又は複数箇所に設けてもよい。
また、複合コイルモジュール1は、図4に示すように、第1の磁性シートに非接触充電モジュール3の幅以上の幅で開放部4aが形成されるとともに、該開放部4aにも非接触充電モジュール3の第2の磁性シート6を設けるようにしてもよい。これにより、複合コイルモジュール1は、非接触充電モジュール3の第2の磁性シート6の面積を拡大し、磁束をより収束しやすくすることで、充電効率を向上させることができる。
この場合も、開放部4aは、第1の磁性シート4の1辺又は複数の辺に設けてもよい。このとき、複合コイルモジュール1は、第1の磁性シート4の1辺に開放部4aを設ける場合、図5に示すように他の3辺を各1辺を構成する独立した3つの磁性シートで構成してもよく、あるいは図6に示すように、他の3辺を一体の磁性シートで構成してもよい。
また、複合コイルモジュール1は、図7に示すように、開放部4aが第1の磁性シート4の相対向する2辺間に亘って形成されることで、第1の磁性シート4が該開放部4aによって2つに分離してもよい。分離された各第1の磁性シート4は、アンテナコイル5の相対向する2辺と重畳されている。
また、複合コイルモジュール1は、分離された各第1の磁性シート4間に第2の磁性シート6を配設することができる。これにより、複合コイルモジュール1は、第2の磁性シート6の大面積化を図り、非接触充電モジュール3の充電効率を向上させることができる。
このとき、複合コイルモジュール1は、図8に示すように、開放部4aが第1の磁性シート4の相対向する2辺間に亘って形成されることで、第1の磁性シート4が該開放部4aによって2つに分離されるとともに、分離された第1の磁性シート4の少なくとも一方が、複合コイルモジュール1が組み込まれた携帯機器内の金属板30の側縁に沿って配設されることが好ましい。
すなわち、複合コイルモジュール1は、携帯機器内において、例えばバッテリパックや機器筐体の補強板等の金属板30に重畳して設けられ、かつ分離された各第1の磁性シート4が、当該金属板30の両側縁に沿って配設される。ここで、当該携帯機器内における磁界分布をみると、図9に示すように、金属板30に向かう磁束は金属板30の板面によって両側縁に向かって流れるため、金属板30の両側縁部の磁界強度が高い。図9では、強磁界領域をA、Aよりも弱い磁界領域をB、Bよりも弱い磁界領域をCで示している。そこで、複合コイルモジュール1は、かかる強磁界領域Aに第1の磁性シート4を配することで、より多くの磁束を効率よく引き込み、アンテナモジュール2の通信特性を向上させることができる。
同時に、複合コイルモジュール1は、分離された各第1の磁性シート4間に第2の磁性シート6を配設することができ、これにより、第2の磁性シート6の大面積化を図り、非接触充電モジュール3の充電効率をさらに向上させることができる。
また、複合コイルモジュール1は、分離された第1の磁性シート4の両方が、複合コイルモジュール1が組み込まれた携帯機器内の金属板30の相対向する2側縁に沿って配設されることで、さらにアンテナモジュール2の通信特性を向上させることができる。
[その他]
なお、非接触充電モジュール3は、図10に示すように、非接触充電コイル7が磁性樹脂層40によって被覆されるようにしてもよい。
磁性樹脂層40は、上述した第1、第2の磁性シート4,6と同様に、軟磁性粉末からなる磁性粒子と結合材としての樹脂とを含んでいる。また、磁性樹脂層40は、図10に示すように、非接触充電モジュール3の第2の磁性シート6と異なる磁性粒子と結合材によって形成してもよい。あるいは、磁性樹脂層40は、図11に示すように、第2の磁性シート6の形成時に非接触充電コイル7を第2の磁性シート6を構成する磁性粒子が含有された樹脂組成物に埋設することにより、第2の磁性シート6と同一の磁性粒子と結合材とによって形成してもよい。
磁性粒子は、フェライト等の酸化物磁性体、Fe系、Co系、Ni系、Fe−Ni系、Fe−Co系、Fe−Al系、Fe−Si系、Fe−Si−Al系、Fe−Ni−Si−Al系等の結晶系、微結晶系磁性体、あるいはFe−Si−B系、Fe−Si−B−C系、Co−Si−B系、Co−Zr系、Co−Nb系、Co−Ta系等のアモルファス金属磁性体の粒子を用いることができる。
磁性粒子は、粒径が数μm〜数十μmの球形又は扁平粉を用いることができるが、破砕粉を混合させてもよい。上述した金属磁性体の場合には、複素透磁率が周波数特性を有しており、動作周波数が高くなると表皮効果により損失が生じるので、使用する周波数の帯域に応じて粒径及び形状を調整することが好ましい。また、複合コイルモジュール1のインダクタンス値は、磁性体の実部透磁率(以下、単に透磁率という。)によって決定されるが、透磁率は、磁性粒子と樹脂との混合比率により調整することができる。磁性樹脂層40の平均透磁率と、配合する磁性粒子の透磁率の関係は、配合量に対して一般的に対数混合則に従うので、粒子間の相互作用が増していく体積充填率40vol%以上とすることが好ましい。なお、磁性樹脂層40は、熱伝導特性も磁性粒子の充填率の増大とともに向上する。
また、磁性樹脂層40は、単一の磁性材料で構成する場合のみに限らず、2種類以上の磁性材料を、混合して用いてもよく、あるいは多層に積層して形成してもよい。また、磁性樹脂層40は、同一の磁性材料であっても、磁性粒子の粒径及び/又は形状を複数選択して混合してもよく、あるいは多層に積層して形成してもよい。
結合材は、熱、紫外線照射等により硬化する樹脂等を用いることができる。結合材としては、例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル等の樹脂、あるいはシリコーンゴム、ウレタンゴム、アクリルゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム等の周知の材料を用いることができる。なお、結合材は、上述の樹脂又はゴムに、難燃剤、反応調整剤、架橋剤又はシランカップリング剤等の表面処理剤を適量加えてもよい。
1 複合コイルモジュール、2 アンテナモジュール、2a 開口部、3 非接触充電モジュール、4 第1の磁性シート、4a 開放部、5 アンテナコイル、6 第2の磁性シート、7 非接触充電コイル、10 フレキシブル基板、20 導線、30 金属板、40 磁性樹脂層、60 携帯電話機、61 筐体、70 無線通信システム、71 リーダライタ、72 アンテナ、73 メモリモジュール、74 制御基板、80 非接触充電システム、81 バッテリパック、82 充電装置、83 送電コイル、84 送電制御基板

Claims (9)

  1. 第1の磁性材料により形成された第1の磁性シートと、上記第1の磁性シート上に設けられ、面状に巻回された第1のループコイルとを備えた第1のコイルモジュールと、
    上記第1の磁性シートと異なる第2の磁性材料により形成された第2の磁性シートと、上記第2の磁性シート上に設けられ、面状に巻回された第2のループコイルとを備えた第2のコイルモジュールとを有し、
    上記第1のループコイルの内側には、上記第1の磁性シートが設けられておらず、かつ上記第2のコイルモジュールが設けられており、
    上記第1の磁性シートは、上記第1のループコイルの内外周方向に亘って開放され、上記第2のループコイルを外方に引き出す開放部が形成されている複合コイルモジュール。
  2. 上記第1のコイルモジュールは、非接触通信用のコイルモジュールであり、
    上記第2のコイルモジュールは、非接触充電用のコイルモジュールである請求項1に記載の複合コイルモジュール。
  3. 上記第2のコイルモジュールは、上記第2のループコイルが磁性材料を含有する磁性樹脂層によって被覆されている請求項1又は2に記載の複合コイルモジュール。
  4. 第1の磁性材料により形成された第1の磁性シートと、上記第1の磁性シート上に設けられ、面状に巻回された第1のループコイルとを備えた第1のコイルモジュールと、
    上記第1の磁性シートと異なる第2の磁性材料により形成された第2の磁性シートと、上記第2の磁性シート上に設けられ、面状に巻回された第2のループコイルとを備えた第2のコイルモジュールとを有し、
    上記第1のループコイルの内側には、上記第1の磁性シートが設けられておらず、かつ上記第2のコイルモジュールが設けられており、
    上記第1の磁性シートは、上記第1のループコイルの内外周方向に、上記第2のコイルモジュールの幅以上の幅で形成された開放部にも上記第2のコイルモジュールが設けられている複合コイルモジュール。
  5. 上記開放部が上記第1の磁性シートの相対向する2辺間に亘って形成され、上記第1の磁性シートが該開放部によって2つに分離されている請求項4記載の複合コイルモジュール。
  6. 上記第1のコイルモジュールは、非接触通信用のコイルモジュールであり、
    上記第2のコイルモジュールは、非接触充電用のコイルモジュールである請求項4又は5に記載の複合コイルモジュール。
  7. 上記第2のコイルモジュールは、上記第2のループコイルが磁性材料を含有する磁性樹脂層によって被覆されている請求項4〜6のいずれか1項に記載の複合コイルモジュール。
  8. 機器筐体内に複合コイルモジュールが搭載された携帯機器であって、
    上記複合コイルモジュールは、
    第1の磁性材料により形成された第1の磁性シートと、上記第1の磁性シート上に設けられ、面状に巻回された第1のループコイルとを備えた第1のコイルモジュールと、
    上記第1の磁性シートと異なる第2の磁性材料により形成された第2の磁性シートと、上記第2の磁性シート上に設けられ、面状に巻回された第2のループコイルとを備えた第2のコイルモジュールとを有し、
    上記第1のループコイルの内側には、上記第1の磁性シートが設けられておらず、かつ上記第2のコイルモジュールが設けられており、
    上記複合コイルモジュールは、電子機器筐体に設けられた金属部材に重畳して配置され、
    略矩形状に形成された上記第1のコイルモジュールは、すくなくとも1辺が、上記金属部材の一側縁部の近傍に位置される携帯機器。
  9. 上記第1のコイルモジュールの相対向する2辺が、上記金属部材の相対向する2側縁部の近傍に位置される請求項8記載の携帯機器。
JP2012225326A 2012-10-10 2012-10-10 複合コイルモジュール、及び携帯機器 Expired - Fee Related JP6034644B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225326A JP6034644B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 複合コイルモジュール、及び携帯機器
US14/428,556 US20150279554A1 (en) 2012-10-10 2013-10-08 Composite coil module, and portable apparatus
KR1020157010118A KR20150068400A (ko) 2012-10-10 2013-10-08 복합 코일 모듈 및 휴대 기기
CN201380053034.0A CN104704676A (zh) 2012-10-10 2013-10-08 复合线圈模块及便携设备
PCT/JP2013/077300 WO2014057920A1 (ja) 2012-10-10 2013-10-08 複合コイルモジュール、及び携帯機器
TW102136703A TW201433008A (zh) 2012-10-10 2013-10-09 複合線圈模組、及可攜式機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225326A JP6034644B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 複合コイルモジュール、及び携帯機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014078847A JP2014078847A (ja) 2014-05-01
JP6034644B2 true JP6034644B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50477387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012225326A Expired - Fee Related JP6034644B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 複合コイルモジュール、及び携帯機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150279554A1 (ja)
JP (1) JP6034644B2 (ja)
KR (1) KR20150068400A (ja)
CN (1) CN104704676A (ja)
TW (1) TW201433008A (ja)
WO (1) WO2014057920A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102593172B1 (ko) * 2016-10-05 2023-10-24 삼성전자 주식회사 루프 안테나를 갖는 전자 장치
US20160111889A1 (en) * 2014-10-20 2016-04-21 Qualcomm Incorporated Segmented conductive back cover for wireless power transfer
NO338395B1 (no) * 2014-11-19 2016-08-15 Geir Olav Gyland Anordning og fremgangsmåte for trådløs overføring av effekt og kommunikasjon
KR101554133B1 (ko) 2015-01-23 2015-09-21 주식회사 아이엠텍 무선통신용 플렉시블 회로기판
KR101554129B1 (ko) 2015-01-23 2015-09-21 주식회사 아이엠텍 무선통신용 플렉시블 회로기판
JP6449033B2 (ja) * 2015-01-28 2019-01-09 株式会社スマート 送受信センサシステム及び多機能カード、ウエアラブル機器
CN105845382B (zh) * 2015-01-30 2020-06-30 株式会社Wits 磁性片和包括该磁性片的线圈组件
JP2016187165A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 デクセリアルズ株式会社 アンテナ装置、伝送モジュール、電子機器および伝送システム
JP6514960B2 (ja) 2015-05-27 2019-05-15 デクセリアルズ株式会社 アンテナ装置の製造方法、及びアンテナ装置
GB2533833B (en) * 2015-06-22 2016-12-14 Univ Bristol Wireless ultrasound sensor with two induction coils
US10090592B2 (en) * 2015-10-29 2018-10-02 Sonitus Technologies Inc. Communication device
US10734158B2 (en) * 2015-12-17 2020-08-04 Wits Co., Ltd. Coil device and apparatus including the same
US10312737B2 (en) * 2016-03-23 2019-06-04 Lg Electronics Inc. Wireless power transmission system using multiple coils
CN107346906B (zh) * 2016-05-06 2020-03-13 宏碁股份有限公司 无线系统、主动笔以及切换模式的方法
MY177839A (en) 2016-05-18 2020-09-23 Nissan Motor Coil unit
US10622719B2 (en) * 2016-05-31 2020-04-14 Skc Co., Ltd. Antenna device and portable terminal comprising same
CN107452461B (zh) * 2016-05-31 2020-04-14 Skc株式会社 磁性片、导电磁性复合片、天线设备及其制备方法
KR102152919B1 (ko) 2017-01-30 2020-09-07 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비접촉 급전용 코일 유닛
US11521794B2 (en) * 2017-03-10 2022-12-06 Mitsubishi Electric Engineering Company, Limited Resonance-type power transfer coil
JP6973661B2 (ja) * 2019-09-30 2021-12-01 株式会社村田製作所 Rfidモジュール、rfidタグ及びrfidタグ付き物品
JP7561044B2 (ja) * 2021-01-21 2024-10-03 Tdk株式会社 コイル部品及びこれを備えるワイヤレス電力伝送デバイス

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69831592T2 (de) * 1997-11-14 2006-06-22 Toppan Printing Co. Ltd. Zusammengesetzte ic-karte
JP2004213582A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Mitsubishi Materials Corp Rfidタグ及びリーダ/ライタ並びに該タグを備えたrfidシステム
JP4273314B2 (ja) * 2003-08-27 2009-06-03 三菱マテリアル株式会社 Rfid用タグ及びその製造方法
US7079079B2 (en) * 2004-06-30 2006-07-18 Skycross, Inc. Low profile compact multi-band meanderline loaded antenna
US7317426B2 (en) * 2005-02-04 2008-01-08 Sensormatic Electronics Corporation Core antenna for EAS and RFID applications
JP4947637B2 (ja) * 2007-01-09 2012-06-06 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 無接点電力伝送コイル、携帯端末及び端末充電装置
JP4896820B2 (ja) * 2007-05-29 2012-03-14 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 コイルモジュール装置
JP2009296107A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sumida Corporation 受信アンテナコイル
KR20120043021A (ko) * 2009-07-28 2012-05-03 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 안테나 장치 및 통신 장치
EP2386401A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Case of electronic device having antenna pattern embedde therein, and mold therefor and mthod of manufacturing thereof
JP5511071B2 (ja) * 2010-07-07 2014-06-04 Necトーキン株式会社 アンテナモジュール及び非接触電力伝送装置
US8991712B2 (en) * 2010-08-12 2015-03-31 Féinics Amatech Teoranta Coupling in and to RFID smart cards
KR101145153B1 (ko) * 2010-11-29 2012-05-14 삼성메디슨 주식회사 비접촉 변압기
CN202395159U (zh) * 2011-08-31 2012-08-22 深圳光启高等理工研究院 一种信号增强结构及移动多媒体广播装置
TWM424550U (en) * 2011-10-13 2012-03-11 Tdk Taiwan Corp Induction module commonly-used for near-field communication and wireless charging
JP5988146B2 (ja) * 2011-11-15 2016-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 伝送コイル及び携帯無線端末
CN103918192A (zh) * 2011-11-02 2014-07-09 松下电器产业株式会社 非接触无线通信线圈、传输线圈、以及便携式无线终端
JP2013138404A (ja) * 2011-11-29 2013-07-11 Panasonic Corp 伝送コイル及び携帯無線端末
CN102709686A (zh) * 2012-05-14 2012-10-03 中兴通讯股份有限公司 一种天线模块和移动终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20150279554A1 (en) 2015-10-01
JP2014078847A (ja) 2014-05-01
TW201433008A (zh) 2014-08-16
CN104704676A (zh) 2015-06-10
KR20150068400A (ko) 2015-06-19
WO2014057920A1 (ja) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034644B2 (ja) 複合コイルモジュール、及び携帯機器
JP5985366B2 (ja) 複合コイルモジュール及び電子機器
JP6110656B2 (ja) 無線通信システム、アンテナモジュール及び電子機器
WO2014148313A1 (ja) アンテナ装置及び電子機器
JP6099352B2 (ja) 電子機器及びコイルモジュール
WO2014148311A1 (ja) コイルモジュール、アンテナ装置及び電子機器
TWI646733B (zh) Electronic machine
JP6143485B2 (ja) 電子機器及びアンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees