JP6029698B2 - 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム - Google Patents
光電変換装置及びそれを用いた撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6029698B2 JP6029698B2 JP2015030519A JP2015030519A JP6029698B2 JP 6029698 B2 JP6029698 B2 JP 6029698B2 JP 2015030519 A JP2015030519 A JP 2015030519A JP 2015030519 A JP2015030519 A JP 2015030519A JP 6029698 B2 JP6029698 B2 JP 6029698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor region
- photoelectric conversion
- region
- conversion device
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
本発明の別の実施形態に係る光電変換装置は、半導体基板に配され、光電変換素子を構成する第1導電型の第1の半導体領域と、前記半導体基板に配され、前記光電変換素子で生じた電荷が保持される第1導電型の第2の半導体領域と、前記半導体基板に配された第1導電型の第3の半導体領域と、前記半導体基板の上に配され、前記第2の半導体領域の電荷を前記第3の半導体領域へ転送する第1のゲート電極と、絶縁体部分を少なくとも含む素子分離領域と、を有する光電変換装置において、前記絶縁体部分は、第1の部分、第2の部分、および、第3の部分を含み、前記第1の半導体領域および前記第2の半導体領域が並ぶ第1の方向に沿った第1の断面において、前記第1の部分と前記第2の半導体領域との間に、前記第1の半導体領域の一部が配され、前記第1の断面において、前記第1の半導体領域は、前記第1の部分の下端よりも前記半導体基板の深くにまで延在しており、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿った第2の断面において、前記第2の部分と前記第3の部分との間に、前記第2の半導体領域が配され、前記第2の断面において、前記第2の部分の下端および前記第3の部分の下端は、前記第2の半導体領域よりも深い位置に配され、前記第2の半導体領域の下に第2導電型の半導体領域が配され、前記第の断面において、前記第1の半導体領域の前記一部とは別の部分が、前記第1の部分の下端よりも深い位置であって、かつ、前記第2導電型の半導体領域の下に配され、前記第1の半導体領域の前記一部の不純物濃度は、前記第1の半導体領域の前記別の部分の不純物濃度より高い、ことを特徴とする。
図1に本発明が適用されうる画素回路の一例を示す。画素とは光電変換素子を1つ含む最小の繰り返し単位であり、図1では100で示している。光電変換装置には、この画素100が1次元もしくは2次元状に配列し、撮像領域を構成している。図1では、2列(m、m+1)2行(n、n+1)の4つの画素が配列している。
本実施形態の構成を図2及び図3を用いて説明する。図2は図1にて示した画素100の4つ分の平面レイアウト図である。201が光電変換素子101を構成する半導体領域であり、その表面が受光面となる。202は電荷保持部102を構成する第2の半導体領域である。203は浮遊拡散部103を構成する第3の半導体領域である。204は第1のゲート電極であり、第2の半導体領域202上に延在している。205が第2のゲート電極である。206は第3の半導体領域203と増幅MOSトランジスタ106とを電気的に接続するためのコンタクトを示している。207は素子分離領域であり、素子同士を電気的に分離するものであり、活性領域を規定するものである。素子分離領域207はSTIなどの絶縁体を有する構成である。208は、素子分離領域207によって規定された第1の活性領域であり、光電変換素子101や電荷保持部102を構成する半導体領域が配される。209は遮光体であり、電荷保持部102を遮光している。ここで、増幅MOSトランジスタ106等の画素100のその他の素子は、領域210に配置されているものとして説明を省略する。
本実施形態は第1の実施形態と素子分離領域207の配置が異なり、第2の半導体領域202と素子分離領域207との配置関係が異なる。図4を用いて説明する。図4(a)は平面レイアウト図であり、図4(b)は断面模式図である。図4(a)は図2に対応し、図4(b)は図3(d)に対応する。第1の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、説明を省略する。
本実施形態は第1の実施形態と第2の半導体領域202と素子分離領域207との配置が異なる。図5及び図6を用いて説明する。図5は平面レイアウト図であり、図6は断面模式図である。図5は図2に対応し、図6(a)は図3(d)に対応する。図6(b)は、本実施形態の変形例を説明する図面であり、図6(a)に対応する。第1の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、説明を省略する。
本実施形態を、図7を用いて説明する。本実施形態は、第1の実施形態と比べて、p型の半導体領域306がなく、領域303aを有することが異なる。図7(a)は、図3(a)に対応する断面模式図である。また、図7(b)は図7(a)に対応する、本実施形態の変形例を示す断面模式図である。第1の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、説明を省略する。
本実施形態を、図8を用いて説明する。本実施形態は、第1の実施形態と比べて、p型の半導体領域308がなく、p型の半導体領域304から306が素子分離領域207の下部まで延在していることが異なる。図8(a)は、図3(a)に対応する断面模式図であり、図8(b)は図3(d)に対応する断面模式図である。第1の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、説明を省略する。
本実施形態では、第1の実施形態から第5の実施形態までで説明してきた光電変換装置を撮像システムに適用した場合について、図9を用いて説明する。撮像システムとは、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラや携帯電話用デジタルカメラである。
202 第1導電型の第2の半導体領域
207 素子分離領域
502 第2導電型の第4の半導体領域
304 第2導電型の第5の半導体領域
305、306、307、308 第2導電型の半導体領域
Claims (11)
- 半導体基板に配され、光電変換素子を構成する第1導電型の第1の半導体領域と、
前記半導体基板に配され、前記光電変換素子で生じた電荷が保持される第1導電型の第2の半導体領域と、
前記半導体基板に配された第1導電型の第3の半導体領域と、
前記半導体基板の上に配され、前記第2の半導体領域の電荷を前記第3の半導体領域へ転送する第1のゲート電極と、
絶縁体部分を少なくとも含む素子分離領域と、を有する光電変換装置において、
前記絶縁体部分は、第1の部分、第2の部分、および、第3の部分を含み、
前記第1の半導体領域および前記第2の半導体領域が並ぶ第1の方向に沿った第1の断面において、前記第1の部分と前記第2の半導体領域との間に、前記第1の半導体領域の一部が配され、
前記第1の断面において、前記第1の半導体領域は、前記第1の部分の下端よりも前記半導体基板の深くにまで延在しており、
前記第1の方向と交差する第2の方向に沿った第2の断面において、前記第2の部分と前記第3の部分との間に、前記第2の半導体領域が配され、
前記第2の断面において、前記第2の半導体領域は、前記第2の部分の下端および前記第3の部分の下端よりも浅い位置に配され、
前記第2の半導体領域の下に第2導電型の半導体領域が配され、
前記第1の断面において、前記第1の半導体領域の前記一部とは別の部分が、前記第1の部分の下端よりも深い位置であって、かつ、前記第2導電型の半導体領域の下に配され、
前記第1の半導体領域の前記一部の不純物濃度は、前記第1の半導体領域の前記別の部分の不純物濃度より高い、
ことを特徴とする光電変換装置。 - 半導体基板に配され、光電変換素子を構成する第1導電型の第1の半導体領域と、
前記半導体基板に配され、前記光電変換素子で生じた電荷が保持される第1導電型の第2の半導体領域と、
前記半導体基板に配された第1導電型の第3の半導体領域と、
前記半導体基板の上に配され、前記第2の半導体領域の電荷を前記第3の半導体領域へ転送する第1のゲート電極と、
絶縁体部分を少なくとも含む素子分離領域と、を有する光電変換装置において、
前記絶縁体部分は、第1の部分、第2の部分、および、第3の部分を含み、
前記第1の半導体領域および前記第2の半導体領域が並ぶ第1の方向に沿った第1の断面において、前記第1の部分と前記第2の半導体領域との間に、前記第1の半導体領域の一部が配され、
前記第1の断面において、前記第1の半導体領域は、前記第1の部分の下端よりも前記半導体基板の深くにまで延在しており、
前記第1の方向と交差する第2の方向に沿った第2の断面において、前記第2の部分と前記第3の部分との間に、前記第2の半導体領域が配され、
前記第2の断面において、前記第2の部分の下端および前記第3の部分の下端は、前記第2の半導体領域よりも深い位置に配され、
前記第2の半導体領域の下に第2導電型の半導体領域が配され、
前記第の断面において、前記第1の半導体領域の前記一部とは別の部分が、前記第1の部分の下端よりも深い位置であって、かつ、前記第2導電型の半導体領域の下に配され、
前記第1の半導体領域の前記一部の不純物濃度は、前記第1の半導体領域の前記別の部分の不純物濃度より高い、
ことを特徴とする光電変換装置。 - 前記絶縁体部分の規定する活性領域に、少なくとも前記第2の半導体領域が配された、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光電変換装置。 - 前記活性領域に、前記第1の半導体領域、および、前記第3の半導体領域が配された、
ことを特徴とする請求項3に記載の光電変換装置。 - 前記第2導電型の半導体領域は、前記第2の半導体領域とPN接合面を形成し、
前記PN接合面が前記第2の部分の下端および前記第3の部分の下端よりも浅い位置に配されている、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記第2の半導体領域の上には遮光体が配されている、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記第1の半導体領域の前記一部と前記第2の半導体領域との間の領域の上に配された第2のゲート電極をさらに有する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記第2のゲート電極が、前記第2の半導体領域の上まで延在していることを特徴とする請求項7に記載の光電変換装置。
- 前記第1の半導体領域の前記別の部分の下であって、前記別の部分と前記半導体基板の第1導電型の部分との間に、第2導電型の第2の半導体領域が配される、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の光電変換装置。 - 請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
前記光電変換装置から出力される信号を処理する信号処理回路と、を有する撮像システム。 - 請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
前記光電変換装置へ被写体の像を結像するレンズと、を有する撮像システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015030519A JP6029698B2 (ja) | 2015-02-19 | 2015-02-19 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015030519A JP6029698B2 (ja) | 2015-02-19 | 2015-02-19 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013149572A Division JP5701344B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015111728A JP2015111728A (ja) | 2015-06-18 |
JP6029698B2 true JP6029698B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=53526304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015030519A Active JP6029698B2 (ja) | 2015-02-19 | 2015-02-19 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6029698B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7178620B2 (ja) | 2019-04-09 | 2022-11-28 | 朝日レントゲン工業株式会社 | 検査装置及び検査方法 |
JP7178621B2 (ja) | 2019-04-09 | 2022-11-28 | 朝日レントゲン工業株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003142674A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Toshiba Corp | Mos型固体撮像装置 |
JP3840203B2 (ja) * | 2002-06-27 | 2006-11-01 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いたカメラシステム |
JP4435063B2 (ja) * | 2002-06-27 | 2010-03-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いたカメラシステム |
JP2004311891A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Seiko Instruments Inc | 半導体装置 |
JP4155568B2 (ja) * | 2003-08-07 | 2008-09-24 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
US7115923B2 (en) * | 2003-08-22 | 2006-10-03 | Micron Technology, Inc. | Imaging with gate controlled charge storage |
JP4174468B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2008-10-29 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP2006344888A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2007115948A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置、その製造方法及びそれを用いたカメラ |
JP2007157912A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Nikon Corp | 固体撮像装置 |
KR100731122B1 (ko) * | 2005-12-28 | 2007-06-22 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법 |
JP4777772B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-09-21 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体撮像装置 |
US7605440B2 (en) * | 2006-04-07 | 2009-10-20 | Aptina Imaging Corporation | Pixel cell isolation of charge storage and floating diffusion regions using doped wells |
JP2008004692A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Nikon Corp | 固体撮像装置 |
JP2008010502A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Nikon Corp | 固体撮像装置、およびその製造方法 |
-
2015
- 2015-02-19 JP JP2015030519A patent/JP6029698B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015111728A (ja) | 2015-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5335271B2 (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム | |
US20210335875A1 (en) | Solid-state imaging element, manufacturing method, and electronic device | |
JP4759590B2 (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム | |
US10103190B2 (en) | Imaging sensor having floating region of imaging device on one substrate electrically coupled to another floating region formed on a second substrate | |
US8994862B2 (en) | Photoelectric conversion device and image-pickup apparatus | |
JP6138661B2 (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器 | |
JP5539104B2 (ja) | 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム | |
JP5723094B2 (ja) | 固体撮像装置およびカメラ | |
US9985060B2 (en) | Image pickup apparatus, image pickup system, and image pickup apparatus driving method | |
JP6004665B2 (ja) | 撮像装置、および撮像システム。 | |
JP2009181986A (ja) | 固体撮像素子および固体撮像装置 | |
JP6029698B2 (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム | |
US9231021B2 (en) | Image pickup apparatus, image pickup system, and image pickup apparatus manufacturing method | |
JP5241886B2 (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム | |
JP5701344B2 (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム | |
JP7316046B2 (ja) | 光電変換装置およびカメラ | |
JP5501503B2 (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム | |
JP2017011306A (ja) | 固体撮像装置、及び固体撮像装置を用いた撮像システム | |
JP2014123770A (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161018 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6029698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |