JP6025973B2 - 計算機システム及び計算機システムのボリューム管理方法 - Google Patents
計算機システム及び計算機システムのボリューム管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6025973B2 JP6025973B2 JP2015513917A JP2015513917A JP6025973B2 JP 6025973 B2 JP6025973 B2 JP 6025973B2 JP 2015513917 A JP2015513917 A JP 2015513917A JP 2015513917 A JP2015513917 A JP 2015513917A JP 6025973 B2 JP6025973 B2 JP 6025973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vol
- sub
- volume
- owner
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 65
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 37
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 25
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- BNPSSFBOAGDEEL-UHFFFAOYSA-N albuterol sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1.CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1 BNPSSFBOAGDEEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007616 round robin method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0635—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0662—Virtualisation aspects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
特許文献2では、ストレージシステムがVOLのオーナ権(これも「オーナシップ」と呼ぶことができる。)を変更することによって、負荷の平衡を図る。VOLのオーナ権の変更は、静的情報に基づいて行われ、VOLに関連するI/Oコマンドの数に応じて動的に変更されることはない。
<計算機システムの構成>
図1は、本発明の第1の実施形態に基づく計算機システム(また、ストレージシステムとも呼ばれる。)のブロック図である。
図2は、キャッシュメモリパッケージ(CM−PK)240の例示的構造を示している。CM−PK240は、VOLオーナMP−PKテーブル2411、Sub−VOLオーナMP−PKテーブル2412及びVOL制御情報テーブル2413を格納する共有メモリ241と、VOL作成プログラム2421、読出要求処理プログラム2422、書込要求処理プログラム2423、予約/解放要求処理プログラム2424、VOLオーナ変更プログラム2425及びSub−VOLオーナ変更プログラム2426を格納するプログラムメモリ242とを備える。共有メモリ241内の各テーブルの具体例及びプログラムメモリ242内の各プログラムの具体例は、後述する図に示している。
図3は、FE−PK210のメモリ213の例示的構造を示している。メモリ213は、VOLオーナMP−PKテーブル2131、Sub−VOLオーナMP−PKテーブル2132及びLR処理プログラム2133を格納している。
図4は、MP−PKのローカルメモリ(LM)222の例示的構造を示している。LM222は、Sub−VOL制御情報テーブル2221を格納し、この具体例は、図8を用いて後に説明する。
図5は、VOLオーナMP−PKテーブル2131の具体例を示している。このテーブルは、ストレージサブシステム200内の全てのVOLのVOL番号及びこれらに対応するオーナMP−PK番号から構成されている。
図6は、Sub−VOLオーナMP−PKテーブル2132の具体例を示している。このテーブルは、ストレージサブシステム200内の全てのVOLのVOL番号、VOL内の全てのSub−VOLのSub−VOL番号、各Sub−VOLのアドレス範囲及びこれらに対応するオーナMP−PK番号から構成される。
図7は、VOL制御情報テーブル2413の具体例を示している。このテーブルは、VOLをターゲットとする異なるコマンドを処理する必要があるVOLに関連する様々な情報から構成されている。テーブル2413は、CM−PKのSM内にある。テーブル2413は、速やかなアクセスのために、テーブル2411、2412と同様に、MP−PKのLMにコピーされる。
図8は、Sub−VOL制御情報テーブル2221の具体例を示している。このテーブルは、Sub−VOL ID、VOL番号、Sub−VOL番号、Sub−VOLのサイズ、各Sub−VOLの状態(例えば、Sub−VOLが「予約されている」か否か)、及びSub−VOLを予約しているホスト計算機のホストIDから構成されている。
図9は、本発明の実施形態に基づくVOL作成プログラム2421によるVOL作成処理のフローチャートである。このVOL作成プログラムは、ストレージサブシステム200内で新しいVOL(以下、「ターゲットVOL」と言う。)を作成するプログラムである。このプログラムは、MP−PK220によって実行され、このMP−PK220は、VOLのオーナMP−PKではなくてもよい。
図10は、ホスト計算機100からコマンドを受信したローカルルータ(LR)212によって実行されるコマンドの分散処理(distribution processing)を示すフローチャートである。
そして、ステップ202において、LR212がコマンドを解析し、コマンドがVOL読出/書込関連コマンドであるか、VOL全体に関連する他のタイプコマンド、例えば、VOL状態変更コマンドであるかを判定する。コマンドがVOL読出/書込関連コマンドである場合、プロセスは、ステップS203に進む。コマンドが他のタイプのコマンドの1つである場合、プロセスは、ステップS206に進む。
図11は、読出コマンドを受信したSub−VOLオーナMP−PKによって実行される読出要求処理プログラム2422に基づく読出処理のフローチャートである。
図12は、書込コマンドを受信したSub−VOLオーナMP−PKによって実行される書込要求処理プログラム2423に基づく書込コマンドの処理のフローチャートである。
図13は、VOLについての「予約」又は「解放」コマンドを受信したVOLオーナMP−PKによって実行される予約/解放要求プログラム2424に基づく予約及び解放コマンドの処理のフローチャートである。これらのコマンドは、VOL全体の処理に関連し、(読出/書込コマンドの場合のように)VOLの一部の領域に限定されることはないので、VOLオーナMP−PKによって処理される。
VOLオーナ変更プログラム2425は、米国特許7912996B2に開示されているように、VOLのオーナMP−PKを変更し、及びこれに応じてVOLオーナMP−PKテーブル2131を更新するプログラムである。Sub−VOLは、本質的には、より小さいVOLであるので、Sub−VOLオーナ変更プログラム2426は、VOLオーナMP−PKテーブル2131ではなく、LM222及びメモリ213内のSub−VOLオーナMPPKテーブル2132を更新する点を除いて、VOLオーナ変更プログラム2425と同様である。
また、何れかのVOLによって生じる負荷は、動的に(時間の経過に伴って)変化することがあるので、新たな演算結果に基づいて、VOLのSub−VOLのサイズ及び数を変更してもよい。MP−PKの1つは、各MP−PKの稼働率に関する情報を取得し、又は各MP−PKへのI/Oを監視することによって、各MP−PKの稼働率を判定し、各MP−PKの稼働率が同等又は略々同等となるように、論理ボリュームのサブボリュームのオーナシップをMP−PKに分担/分散させる。例えば、稼働率が高いMP−PKの幾つかのVOLのオーナシップを、稼働率が比較的低い他の1又は複数のMP−PKに移転させて、MP−PKの稼働率を均一に分散させることができる。同様に、各VOLについてのI/Oを計数し、各VOLによって生じるMP−PK上の負荷を判定し、VOLのオーナシップを入れ替えることによって、VOLのオーナシップを有することに起因するMP−PK上の全負荷が他のMP−PKの負荷と同等又は略々同等となるようにしてもよい。ストレージシステムは、この変更を周期的に実行するか、1つ以上のプロセッサユニットの負荷が閾値を超えたときにこの変更を実行するかを自律的に決定することができる。また、ストレージ管理者が同様の演算に基づいて及び/又は自らの入力パラメータによって、この変更を実行することを決定してもよい。このアーキテクチャによって、各プロセッサユニットに負荷を同等に分散させることができる。
この実施形態は、Sub−VOLを使用したVOLコピー技術の実現に関する。この技術では、同じストレージサブシステム200内にVOLのフルコピー(full copy)を作成する。この実施形態では、非同期フルコピー技術を説明する。但し、同様の原理によって、Sub−VOLを用いて同期フルコピー技術も実現することができる。この技術では、プライマリVOL及びセカンダリVOL(コピーVOL)のオーナは、同じにする。また、プライマリSub−VOL及び対応するセカンダリSub−VOL(コピーSub−VOL)のオーナも同じにする(例えば、プライマリSub−VOL#1及び対応するセカンダリSub−VOL#1のオーナは、単一のMP−PKであり、プライマリSub−VOL#2及び対応するセカンダリSub−VOL#2のオーナも単一のMP−PKであり、このMP−PKは、プライマリ及びセカンダリのSub−VOLペアのためのオーナMP−PKと同じであっても異なっていてもよい)。
この実施形態の計算機システムの構成としては、図1に示した計算機システムと同様の構成を適用できる。
図14は、この実施形態におけるキャッシュメモリパッケージ(CM−PK)240の例示的構造を示している。このセクションでは、図2のCM−PK240との違いを説明する。
この実施形態のFE−PK210のメモリ213の構造は、実施形態1と同じである。また、テーブル2131、2132は、この実施形態でも同じ目的のために使用される。
また、実施形態1のLR処理プログラム2133は、この実施形態でも同じ目的のために使用され、更に、このプログラムは、VOL(PVOL/SVOLペア)のオーナMP−PKにコピーペア関連コマンドを送信する。図10のLR処理プログラムのフローチャートに示すように、ステップS202において、コマンドがVOL読出/書込コマンド以外のコマンド(コピーペア関連コマンドも含まれる。)であると判定された場合、このコマンドは、ステップS206〜S208によってVOL(PVOL/SVOL)オーナMP−PKに送信される。
図15は、ローカルメモリ(LM)222の構造の具体例を示す図である。LM222は、図8の2221に対応するSub−VOL制御情報テーブル2221Aと、Sub−VOLペア情報テーブル2222Aとから構成されている。
Sub−VOLペア情報テーブル2222Aについては、図17を用いて後に説明する。
図16は、VOLペア情報テーブル2414Aの具体例を示す図である。VOLペア情報テーブル2414Aは、コピーVOLペアに関する情報を維持する。このテーブルは、コピーVOLペアID、PVOL番号、SVOL番号及びペア状態を含む。コピーVOLペアIDは、ストレージサブシステム200内の各コピーVOLペアに付された一意的な番号である。ペア状態は、コピーVOLペアの状態を示している。例えば、フィールドの値が「PAIR」である場合、これは、対応するVOLペアがペア状態であることを意味する。「COPY(PD)」は、対応するVOLペアがCOPY保留状態(COPY pending state)であることを意味する。COPY保留状態は、PVOLからSVOLへのコンテンツの最初のコピー動作が進行中であることを意味する。「PSUS」は、対応するVOLペアが分離状態(split state)であることを意味する。すなわち、Sub−SVOLは、ペア分離動作の実行時点のSub−PVOLのコンテンツを維持し、ペア分離動作後にSub−PVOLのコンテンツが変更されても、Sub−SVOLのコンテンツは、変更されない。
図17は、Sub−VOLペア情報テーブル2222Aの具体例を示す図である。このテーブルは、コピーSub−VOLペアに関する情報を維持する。Sub−VOLペア情報テーブル2222Aは、そのフィールドとして、Sub−PVOL番号、Sub−SVOL番号、ペア状態及び差分ビットマップ(Differential Bitmap)を含む。Sub−PVOL及び対応するSub−SVOLの処理は、同じSub−VOLオーナMP−PKによって担当される。
図18は、ペア作成プログラム2427Aによるペア作成動作を示すフローチャートである。この処理は、既に作成されているが、互いに関連付けられていないPVOL及びSVOLをペアにする処理である。ペア作成プログラム2427Aは、2つのVOLをペア状態にして、コピー動作を実行できるようにするプログラムである。図18に示すプログラムは、PVOLのオーナMP−PKによって実行されるが、ペア作成プロセスの一部(S608)は、Sub−VOLオーナMP−PKによって実行され、このプロセスのフローチャートは、図20に示している。
図19は、PVOL及びSVOLについてVOLオーナMP−PKによって実行されるペア動作(ペア分離/ペア再同期)のフローチャートである。ペア再同期動作は、分離状態(PSUS)であるSVOLをPVOLに再同期させ、SVOLがPVOLのコピーになり、PVOLの最新のコピーを維持するための動作である。
図20は、Sub−VOLオーナMP−PKによって実行されるSub−PVOL及びSub−SVOLのためのペア動作(例えば、ペア分離/ペア再同期/ペア作成)のフローチャートである。これらのペア動作は、図18のステップS608の処理に対応する。したがって、図18のS608に示すように、何れのペア動作も、まずターゲットコピーペアVOLのオーナMP−PK(PVOLオーナMP−PK)によって部分的に実行される。そして、ターゲットコピーペアVOLのオーナMP−PKは、ターゲットコピーペアVOLの各Sub−VOLオーナMP−PKに対し、要求されたタスクの一部を実行することを要求する。Sub−VOLオーナMP−PKは、要求された動作を実行すると、タスクの完了を示す肯定応答をVOLオーナMP−PKに送る。全てのSub−VOLオーナMP−PKがタスクの完了を示す肯定応答を送ると、コピーペアVOLのオーナは、要求された動作に関する最終的なタスクを実行し、プログラムが終了する。図20のフローチャートは、このようなプロセスの具体例を示している。
図21は、Sub−VOLオーナMP−PKによって実行されるPVOL書込動作のフローチャートである。全てのPVOL書込コマンドは、実施形態1のシンプレックスVOLの場合と同様に、書込動作のターゲットアドレス範囲に含まれるSub−VOLのオーナシップを有するMP−PKに宛てられる。
この実施形態は、Sub−VOLを用いて、スナップショット(Snapshot)と名付けられたVOLコピー機能を実現する方法に関する。
この実施形態のキャッシュメモリパッケージ(CM−PK)240の構造は、図14のVOLペア情報テーブル2414Aの代わりに別のVOLペア情報テーブルを用いる点を除いて、図14に示した構造と実質的に同じである。このVOLペア情報テーブルは、スナップショットコピーVOLペアに関する情報を維持する。このテーブルの状態フィールドは、スナップショットコピーペアの状態に関する情報を維持する。状態フィールドは、スナップショットコピーペアVOLがペア状態であり、PVOLのコンテンツがSVOLのコンテンツと同じである場合、値「PAIR」になり、新しいペアが作成され、実際にペア状態を達成する前に処理(例えば、プールVOLの作成)が進行中である場合、値「COPY(PD)」になり、この状態では、コピーペアの「COPY(PD)」状態の場合のように最初のコピー動作を実行せず、VOLペアが分離状態にあり、SVOLは、ペア分離動作が実行されたときのPVOLのデータを維持する必要がある場合、値「PSUS」になる。
プログラムメモリ内のプログラムは、図14に示す通りである。VOL作成プログラム2421Aは、新しいVOL(PVOL及びSVOL)を作成するために用いられる。PVOLについては、このプログラムは、図9に示す実施形態1で用いるプログラム2421と同じである。また、SVOLについては、SVOLが仮想VOLであり、スナップショットSVOLは、作成時に物理的容量を必要としないので、図9のステップS101及びステップS103をスキップする点を除いて、このプログラムは、プログラム2421と同じである。
この実施形態のFE−PK210のメモリ213の構造は、実施形態1と同じである。また、VOLオーナMP−PKテーブル2131及びSub−VOLオーナMP−PKテーブル2132は、この実施形態でも同じ目的で使用される。
図22は、MP−PK220内のLM222のコンテンツの具体例を示す図である。LM222のコンテンツは、Sub−VOL制御情報テーブル2221B、Sub−VOLペア情報テーブル2222B及び複数のLBAデータポインタテーブル2223Bから構成される。
Sub−VOLペア情報テーブル2222Bは、Sub−VOLペアに関する情報を含む。このテーブルの具体例は、図23に示し、後に説明する。
LBAデータポインタテーブル2223Bの具体例は、図24に示している。
この実施形態のためのVOLペア情報テーブルは、シャドウイメージコピーVOLペアの代わりにスナップショットコピーVOLペアに関するペア情報を維持する点を除いて、テーブル2414Aと同じである。
図23は、Sub−VOLペア情報テーブル2222Bの具体例を示している。このテーブルは、2つの追加フィールドを有し、ビットマップフィールドを有していない点を除いて、テーブル2222Aと同様である。追加フィールドの一方は、「Pool番号」であり、他方は、「LBAデータポインタテーブル(2223B)番号」である。Pool番号は、対応するスナップショットコピーペアSub−VOLに関連するPool VOLの番号を示す。LBAデータポインタテーブル2223Bは、対応するSub−SVOLのデータのアドレスポインタを追跡する。LBAデータポインタテーブルの具体例は、図24に示している。
図24は、LM222内のLBAデータポインタテーブル2223Bの1つの具体例を示している。スナップショットコピーVOL毎に対応するLBAデータポインタテーブル2223Bがある。
図25は、Sub−VOLオーナMP−PKによって実行されるPVOL/SVOL読出動作のフローチャートである。
図26は、Sub−VOLオーナMP−PKによって実行されるPVOL書込動作のフローチャートである。このフローチャートは、この段落で説明する幾つかの点を除いて、図21に示すフローチャートと同じである。
本発明は、実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードによって実現することもできる。この場合、システム又は装置には、このプログラムコードを記録したストレージ媒体が提供され、システム又は装置の計算機(又はCPU又はMPU)が、このストレージ媒体に保存されているプログラムコードを読み出す。この場合、ストレージ媒体から読み出されるプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現する。プログラムコード自体及びプログラムコードが保存されるストレージ媒体は、本発明を構成する。このようなプログラムコードを供給するためのストレージ媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−R、磁気テープ、不揮発メモリカード又はROMを使用してもよい。
200 ストレージサブシステム
210 フロントエンドパッケージ(FE−PK)
212 ローカルルータ(LR)
213 メモリ
220 マイクロプロセッサパッケージ(MP−PK)
221 マイクロプロセッサ(MP)
222 ローカルメモリ(LM)
230 バックエンドパッケージ(BE−PK)
240 キャッシュメモリパッケージ(CM−PK)
241 共有メモリ(SM)
242 プログラムメモリ
243 キャッシュメモリ
250 ディスクユニット
251 ディスクドライブ
300 管理計算機
400 ローカルエリアネットワーク(LAN)
500 ストレージエリアネットワーク(SAN)
Claims (18)
- 計算機に接続された計算機システムであって、
少なくとも1つ論理ボリュームを前記計算機に提供する複数のストレージデバイスと、それぞれが前記計算機によって発行されたコマンドを処理する複数のプロセッサユニットとを含むストレージサブシステムを備え、
前記論理ボリュームの少なくとも1つが複数のサブボリュームに分割され、
前記論理ボリュームのためのコマンドの処理を担当する前記論理ボリュームのボリュームオーナプロセッサユニットは、前記複数のプロセッサユニットのうちの1つのプロセッサユニットであり、前記複数のサブボリュームの少なくとも1つのサブボリュームオーナプロセッサユニットは、前記複数のプロセッサユニットのうちの前記論理ボリュームのボリュームオーナプロセッサユニットでない1つのプロセッサユニットであり、
前記サブボリュームオーナプロセッサユニットのそれぞれは、前記担当するサブボリュームについての読出又は書込コマンドを処理し、前記ボリュームオーナプロセッサユニットは、担当する論理ボリュームについての読出及び書込コマンド以外のコマンドであって、前記担当する論理ボリューム全体の処理に関連するコマンドを処理する計算機システム。 - 前記ストレージサブシステムは、前記計算機からのコマンドのタイプを解析し、前記サブボリュームオーナプロセッサユニット又は前記ボリュームオーナプロセッサユニットに前記コマンドを送信するプロセッサユニットを更に備える請求項1記載の計算機システム。
- 前記読出及び書込コマンド以外のコマンドは、前記担当する論理ボリュームの予約又は解放コマンドを含む請求項1記載の計算機システム。
- プロセッサユニットが、受信した論理ボリューム作成の要求に応じて、作成する論理ボリューム内のサブボリュームの数と、作成する論理ボリュームのボリュームオーナプロセッサユニットと、作成する論理ボリューム内で定義される各サブボリュームのサブボリュームオーナプロセッサユニットとを判定する請求項1記載の計算機システム。
- 前記論理ボリューム作成の要求を処理するプロセッサユニットは、前記複数のプロセッサユニットの数によって前記論理ボリュームを分割することによって、前記作成する論理ボリューム内のサブボリュームを定義する請求項4記載の計算機システム。
- 前記論理ボリューム作成の要求を処理するプロセッサユニットは、所定のサブボリュームサイズに基づいて前記論理ボリュームを分割することによって、前記作成する論理ボリューム内のサブボリュームを定義する請求項4記載の計算機システム。
- 前記プロセッサユニットは、各プロセッサユニットの稼働率の情報を取得し、前記稼働率の情報に基づいて、前記論理ボリュームのサブボリュームの少なくとも1つのオーナシップを変更する請求項1記載の計算機システム。
- 前記ストレージサブシステムは、少なくとも1つのフロントエンドユニットを含み、前記コマンドのタイプを解析するプロセッサユニットは、前記フロントエンドユニットのローカルルータとして提供される請求項2記載の計算機システム。
- 前記論理ボリュームの少なくとも1つは、第1の論理ボリューム及び第2の論理ボリュームを含み、
前記第1の論理ボリュームは、コピーペアとして前記第2の論理ボリュームとペアにされ、
前記ボリュームオーナプロセッサユニットは、前記第1の論理ボリュームと前記第2の論理ボリュームとの間で共通であり、
前記サブボリュームオーナプロセッサユニットは、前記第1及び第2の論理ボリューム内の対応するサブボリュームのそれぞれの間で共通である請求項1記載の計算機システム。 - 前記第2の論理ボリュームは、前記第1の論理ボリュームに保存されているデータの複製データを保存する論理ボリューム又はストレージ領域が第1の論理ボリューム内の対応するストレージ領域又はプールボリューム内のストレージ領域にマッピングされた仮想ボリュームである請求項9記載の計算機システム。
- 前記計算機からのコマンドは、前記コマンドの種類に基づいて、前記第1及び第2の論理ボリュームのボリュームオーナプロセッサユニット又は前記第1及び第2の論理ボリューム内の前記各サブボリュームのサブボリュームオーナプロセッサユニットの1つに送信される請求項9記載の計算機システム。
- 前記第1及び第2の論理ボリュームのボリュームオーナプロセッサユニットに送信されるコマンドは、前記第1及び第2の論理ボリュームのペアのための分離又は再同期コマンドを含む請求項11記載の計算機システム。
- 前記各プロセッサユニットは、複数のマイクロプロセッサを含み、
前記論理ボリュームのボリュームオーナプロセッサユニット及びサブボリュームオーナプロセッサユニットは、前記プロセッサユニットに代えて、前記複数のマイクロプロセッサに割り当てられる請求項1記載の計算機システム。 - 前記各プロセッサユニットは、更に、少なくとも1つコアプロセッサによってアクセスされるローカルメモリを含む請求項13記載の計算機システム。
- 計算機に接続された計算機システムであって、少なくとも1つ論理ボリュームを前記計算機に提供する複数のストレージデバイスと、それぞれが前記計算機によって発行されたコマンドを処理する複数のプロセッサユニットとを含むストレージサブシステムを備える計算機システムのためのボリューム管理方法であって、
前記プロセッサユニットの1つによって、前記論理ボリュームを複数のサブボリュームに分割するステップと、
前記プロセッサユニットの1つによって、前記論理ボリュームのためのコマンドの処理を担当する前記論理ボリュームのボリュームオーナプロセッサユニットとして複数のプロセッサユニットの1つを決定するステップと、
前記プロセッサユニットの1つによって、前記複数のサブボリュームの少なくとも1つのためのサブボリュームオーナプロセッサユニットとして、前記複数のプロセッサユニットの他の1つを決定するステップと、を有し、
前記サブボリュームオーナプロセッサユニットのそれぞれは、前記担当するサブボリュームについての読出又は書込コマンドを処理し、前記ボリュームオーナプロセッサユニットは、担当する論理ボリュームについての読出及び書込コマンド以外のコマンドであって、前記担当する論理ボリューム全体の処理に関連するコマンドを処理するボリューム管理方法。 - 前記複数のプロセッサユニットの1つによって、前記計算機からのコマンドのタイプを解析し、前記サブボリュームオーナプロセッサユニット又は前記ボリュームオーナプロセッサユニットに前記コマンドを送信するステップを更に有する請求項15記載のボリューム管理方法。
- 前記複数のプロセッサユニットの1つによって、各プロセッサユニットの稼働率の情報を取得するステップと、
前記複数のプロセッサユニットの1つによって、前記稼働率の情報に基づいて、前記論理ボリュームのサブボリュームの少なくとも1つのオーナシップを変更するステップと、
を有する請求項15記載のボリューム管理方法。 - 前記論理ボリュームの少なくとも1つは、第1の論理ボリューム及び第2の論理ボリュームを含み、
前記第1の論理ボリュームは、コピーペアとして前記第2の論理ボリュームとペアにされ、
前記ボリュームオーナプロセッサユニットは、前記第1の論理ボリュームと前記第2の論理ボリュームとの間で共通であり、
前記サブボリュームオーナプロセッサユニットは、前記第1及び第2の論理ボリューム内の対応するサブボリュームのそれぞれの間で共通である請求項15記載のボリューム管理方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/006402 WO2014054074A1 (en) | 2012-10-04 | 2012-10-04 | Computer system and volume management method for the computer system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015529862A JP2015529862A (ja) | 2015-10-08 |
JP6025973B2 true JP6025973B2 (ja) | 2016-11-16 |
Family
ID=47089102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015513917A Expired - Fee Related JP6025973B2 (ja) | 2012-10-04 | 2012-10-04 | 計算機システム及び計算機システムのボリューム管理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140101394A1 (ja) |
JP (1) | JP6025973B2 (ja) |
WO (1) | WO2014054074A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4990066B2 (ja) * | 2007-08-21 | 2012-08-01 | 株式会社日立製作所 | 論理ボリュームのペアを利用したデータ保存の方式を変更する機能を備えたストレージシステム |
US10359937B2 (en) * | 2013-12-20 | 2019-07-23 | Sandisk Technologies Llc | System and method of implementing a table storage support scheme |
US10303380B2 (en) * | 2014-06-10 | 2019-05-28 | International Business Machines Corporation | Extent-level reserve and release for a direct access storage device (DASD) volumes |
US10762021B2 (en) * | 2016-07-11 | 2020-09-01 | Hitachi, Ltd. | Information processing system, and control method of information processing system |
JP6544386B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2019-07-17 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置、ストレージ制御プログラムおよびストレージシステム |
CN112241320B (zh) | 2019-07-17 | 2023-11-10 | 华为技术有限公司 | 资源分配方法、存储设备和存储系统 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6173306B1 (en) * | 1995-07-21 | 2001-01-09 | Emc Corporation | Dynamic load balancing |
US5918064A (en) * | 1997-02-18 | 1999-06-29 | Motorola Inc. | Data processing system having an input/output coprocessor with a separate visibility bus |
US6665739B2 (en) * | 2000-09-29 | 2003-12-16 | Emc Corporation | Method for enabling overlapped input/output requests to a logical device using assigned and parallel access unit control blocks |
US7010663B2 (en) * | 2002-03-22 | 2006-03-07 | Sun Microsystems, Inc. | Method and system for dividing a plurality of existing volumes of storage into a plurality of virtual logical units of storage |
US7694097B2 (en) * | 2004-11-15 | 2010-04-06 | International Business Machines Corporation | System and method for managing an electronic storage volume |
JP5106913B2 (ja) * | 2007-04-23 | 2012-12-26 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム、ストレージシステム管理方法、及び計算機システム |
JP4958641B2 (ja) * | 2007-05-29 | 2012-06-20 | 株式会社日立製作所 | 記憶制御装置及びその制御方法 |
US8639808B1 (en) * | 2008-12-30 | 2014-01-28 | Symantec Corporation | Method and apparatus for monitoring storage unit ownership to continuously balance input/output loads across storage processors |
US8285943B2 (en) * | 2009-06-18 | 2012-10-09 | Hitachi, Ltd. | Storage control apparatus and method of controlling storage control apparatus |
US8627015B2 (en) * | 2009-07-31 | 2014-01-07 | Emc Corporation | Data processing system using cache-aware multipath distribution of storage commands among caching storage controllers |
WO2011052005A1 (en) * | 2009-10-27 | 2011-05-05 | Hitachi, Ltd. | Storage controller and storage control method for dynamically assigning partial areas of pool area as data storage areas |
US8412892B2 (en) * | 2010-04-21 | 2013-04-02 | Hitachi, Ltd. | Storage system and ownership control method for storage system |
-
2012
- 2012-10-04 JP JP2015513917A patent/JP6025973B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-04 WO PCT/JP2012/006402 patent/WO2014054074A1/en active Application Filing
- 2012-10-04 US US13/702,230 patent/US20140101394A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015529862A (ja) | 2015-10-08 |
US20140101394A1 (en) | 2014-04-10 |
WO2014054074A1 (en) | 2014-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6025973B2 (ja) | 計算機システム及び計算機システムのボリューム管理方法 | |
JP4932390B2 (ja) | 仮想化システム及び領域割当て制御方法 | |
US9098466B2 (en) | Switching between mirrored volumes | |
US8650381B2 (en) | Storage system using real data storage area dynamic allocation method | |
JP5512833B2 (ja) | ストレージの仮想化機能と容量の仮想化機能との両方を有する複数のストレージ装置を含んだストレージシステム | |
JP5666710B2 (ja) | ストレージ装置及びボリューム管理方法 | |
JP5073259B2 (ja) | 仮想化システム及び領域割当て制御方法 | |
EP2211263A2 (en) | Storage subsystem and storage system architecture performing storage virtualization and method thereof | |
CN113485636B (zh) | 一种数据访问方法、装置和系统 | |
JP5391277B2 (ja) | ストレージシステム及びストレージシステムの処理効率向上方法 | |
US9513823B2 (en) | Data migration | |
JP6731553B2 (ja) | 分散ストレージシステム及び分散ストレージ制御方法 | |
JP7012010B2 (ja) | 情報処理システム、及び、情報処理システムの制御方法 | |
JP2009122873A (ja) | ストレージシステム間でのリモートコピーを管理する装置 | |
US9507527B2 (en) | Efficient cache management of multi-target peer-to-peer remote copy (PPRC) modified sectors bitmap | |
JP2020154587A (ja) | 計算機システム及びデータ管理方法 | |
WO2017109822A1 (ja) | 重複排除機能を有するストレージシステム | |
JP5393893B2 (ja) | 複数のマイクロプロセッサを有するストレージシステム、及び、そのストレージシステムにおける処理分担方法 | |
KR101601877B1 (ko) | 분산 파일시스템에서 클라이언트가 데이터 저장에 참여하는 장치 및 방법 | |
US20150324139A1 (en) | Storage system, storage control method, and computer system | |
JP6072255B2 (ja) | ストレージシステム、ストレージシステムの制御方法及び管理システム | |
JP7435735B2 (ja) | 分散処理システム、分散処理システムの制御方法、及び、分散処理システムの制御装置 | |
US11556260B2 (en) | Providing coordination between mapper circuitry and redundant array of independent disks (RAID) circuitry to manage RAID storage space | |
US9535610B2 (en) | Optimizing peer-to-peer remote copy (PPRC) transfers for partial write operations using a modified sectors bitmap | |
US20210334043A1 (en) | Storage system and storage system control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161011 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6025973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |