[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6025115B2 - 気体溶解装置 - Google Patents

気体溶解装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6025115B2
JP6025115B2 JP2012216889A JP2012216889A JP6025115B2 JP 6025115 B2 JP6025115 B2 JP 6025115B2 JP 2012216889 A JP2012216889 A JP 2012216889A JP 2012216889 A JP2012216889 A JP 2012216889A JP 6025115 B2 JP6025115 B2 JP 6025115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
gas
flow path
liquid
liquid mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012216889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014069133A (ja
Inventor
直人 福原
直人 福原
澤田 善行
善行 澤田
中野 聡
聡 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HINODE HOLDINGS CO., LTD
Original Assignee
HINODE HOLDINGS CO., LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HINODE HOLDINGS CO., LTD filed Critical HINODE HOLDINGS CO., LTD
Priority to JP2012216889A priority Critical patent/JP6025115B2/ja
Priority to CN201380046014.0A priority patent/CN104602799B/zh
Priority to PCT/JP2013/074217 priority patent/WO2014050520A1/ja
Publication of JP2014069133A publication Critical patent/JP2014069133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025115B2 publication Critical patent/JP6025115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/234Surface aerating
    • B01F23/2341Surface aerating by cascading, spraying or projecting a liquid into a gaseous atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237613Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/53Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle through a recirculation tube, into which an additional component is introduced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/211Measuring of the operational parameters
    • B01F35/2112Level of material in a container or the position or shape of the upper surface of the material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

本発明は、空気、酸素、オゾン等の気体を液体に溶解させる気体溶解装置に関する。
気体溶解装置の適用例として、特許文献1に開示されているように、処理対象水にオゾンを混合するオゾン水製造装置が知られている。この特許文献1の装置は、ハウジング内に設置された混合手段により、導入した処理対象水とオゾンとの混合流体を混合させるとともに、加圧手段によって加圧するように構成されている。
ただし、この装置では、大気圧下の体積比でオゾンを5%程度しか混入させることができない。そこで、特許文献2には、処理対象水にオゾンを効率よく混入させることができるオゾン水処理装置として、処理対象水にオゾン含有気泡を混入して大気圧以上の吐出圧で吐出する二相流気液混合ポンプと、内部を密閉状態に維持する外筒部および周面に多数の微細孔が形成された微細管となっている内筒部を内部に有し、処理対象水中に混入されているオゾン含有気泡を内筒部の微細孔を通過させる際に機械的に破砕させて微細化する気液接触管と、処理対象水を所定時間だけ滞留させるラジカル反応槽とを備えた、オゾン水処理装置が提案されている。
しかしながら、特許文献2のオゾン水処理装置は、1秒以上、3秒以下という短時間に、オゾン含有気泡を内筒部の微細孔を通過させて機械的に破砕させて微細化するものであり(段落0018)、オゾン含有気泡を処理対象水に溶解させるための反応槽(ラジカル反応槽)を別途、設ける必要がある。また、オゾン含有気泡および処理対象水が気液接触管の底部から上向きに流れ、上部から排出される構造であるため、オゾン含有気泡が微細孔を通過せずに浮き上がり、気液接触管の上部に溜まるなどにより、オゾン含有気泡の微細化が阻害され、溶解効率が低下する虞があった。
特開平7−227529号公報 特許第4271991号公報
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その課題は、比較的簡単な構造で、液体に気体を過飽和状態まで効率よく溶解させることができる気体溶解装置を提供することにある。
本発明の気体溶解装置は、直立した柱状のタンクと、前記タンク内に、液体に気体を混合させた気液混合体を加圧供給する気液供給手段とを備え、前記タンク内の上部に、前記気液混合体を、前記タンクの底面側に向けて噴射させるノズルを有し、前記タンク内に、区画体を設けることにより、少なくとも、前記タンクの長手方向の中心軸に沿う中央流路と、前記タンクの内周面に沿う外側流路と、前記中央流路と前記外側流路とを短手方向に連通する連絡流路とを形成し、前記ノズルから前記タンク内に噴射した前記気液混合体が、前記中央流路、前記外側流路および前記連絡流路を通過しながら攪拌されることを特徴とするものである。
このように本発明では、液体に気体を混合させた気液混合体が、タンクの上方から底面側に向けて高圧で噴射され、その後、区画体で形成された中央流路および外側流路を通過するとともに、連絡流路を内側から外側へ、あるいは外側から内側へ不規則に通過することになるため、気液混合体同士が衝突しながら効率的に攪拌される。その結果、気体が微細化され、気体の表面積が増して水との接触頻度が増えると同時に滞留時間も増加し、気体の溶解量が増える。
本発明において区画体は、周面に複数の貫通孔を有する内筒体によって形成する。このとき、内筒体の内側を中央流路とし、内筒体の外周面とタンクの内周面との間を外側流路とし、貫通孔を連絡流路とする。このように周面に複数の貫通孔を有する内筒体を使用すれば、この内筒体をタンク内に設置するだけで各通路を一体で形成することができる。また、内筒体のタンク内への設置は容易であり、本発明の気体溶解装置を容易に製造できる。
本発明において内筒体に形成した貫通孔の周縁部には、内筒体の内側および/または外側に向けて突き出す衝突部を設けるこのように衝突部を設けることで、この衝突部に気液混合体が衝突して跳ね返るなどして滞留時間が増すため、液体への微細化した気体の溶解をさらに促進させることができる。
また、本発明おいてはタンク内に、中央流路を塞ぐ衝突板を設けることができる。このように衝突板を設けると、各流路を通過した後の気液混合体が衝突板に衝突して跳ね返ることで滞留時間を増すことができ、液体への微細化した気体の溶解をさらに促進させることができる。
さらに本発明においては、タンク内に仕切板を設け、この仕切板より上方の領域に区画体を配置し、仕切板より下方の領域において気液混合体に渦流を発生させる開口部を仕切板に設けることができる。このような構成にすると、仕切板より上方の領域において区画体を利用した攪拌による液体への微細化した気体の溶解を行うとともに、仕切板より下方の領域において渦流による攪拌により、液体への気体の溶解をさらに効率よく行うことができる。すなわち、1個のタンクで2種類の攪拌を行うことができ、撹拌効率を向上させることができるとともに、装置の設置スペースをコンパクトにでき、製造コストも低減することができる。
本発明によれば、タンク内に噴射された気液混合体が、区画体により形成された、中央流路、外側流路および連絡流路を通過しながら不規則に撹拌されるので、液体に気体を過飽和状態まで効率よく溶解させることができる。また、装置構造としては、タンク内に区画体を配置するだけの比較的簡単な構造とすることができる。
本発明の一実施形態による気体溶解装置の全体構成を示す説明図である。 図1の気体溶解装置のタンクの内部構造を示し、(a)はその断面図、(b)は(a)のA−A矢視図である。 本発明の気体溶解装置におけるタンクの他の実施形態を示す断面図である。 本発明の気体溶解装置におけるタンクのさらに他の実施形態を示す断面図である。 本発明の気体溶解装置におけるタンクのさらに他の実施形態を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、後述する図4の形態は本発明の技術的範囲外であるが、便宜上、本発明の実施の形態として説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の一実施形態による気体溶解装置の全体構成を示す概念図である。図1の気体溶解装置は、水にオゾンを混合し溶解させるものである。
水はポンプ10によって加圧され配管20を流れる。配管20の途中で、オゾン発生機30から供給されるオゾンガスが混合され、その気液混合体が加圧されたまま配管20の先端に設けられたノズル40からタンク50内に噴射される。後述するが、気液混合体はタンク50内で撹拌され、その撹拌により過飽和状態までオゾンを溶解させた気液混合体(オゾン水)は、タンク50の下部から取り出され、取り出されたオゾン水は、下水処理や浄水処理などに使用される。
なお、図1の実施形態では、気液供給手段としてポンプ10、配管20およびオゾン発生機30を使用し、配管20の途中でオゾンを混合させたが、上記特許文献2のように二相流気液混合ポンプを使用し、二相流気液混合ポンプの手前で水にオゾンを混合させ、その気液混合体を二相流気液混合ポンプで加圧供給することもできる。
図2は、図1の気体溶解装置におけるタンク50の内部構造を示し、(a)はその断面図、(b)は(a)のA−A矢視図である。
タンク50は柱状をなして直立しており、その上部にノズル40が配置され、タンク50内に区画体として内筒体60が配置されている。
内筒体60は、周面に複数の貫通孔61を有する。図2の実施形態では、下部を斜辺とする直角三角形状の貫通孔61が上下に複数段設けられており、各段に90°間隔で4個の貫通孔61が設けられ、各段で45°位相をずらして千鳥状となるように、且つ、各段中の貫通孔61の斜辺は同じ向きで、上下の段でその向きが互い違いになるように、複数の貫通孔61が配置されている。貫通孔61の配置は千鳥状には限定されないが、少なくとも貫通孔61の配置のしやすさの点からは、千鳥状が好ましい。また、貫通孔61の各段の数は4個に限定されず、タンク50および内筒体60のサイズ(直径・高さ)を勘案し、例えば6個や8個など数を増やして設けてもよい。
図2(b)に示すように、各貫通孔61の上縁部には、内筒体60の内側および外側に向けて突き出す衝突部62が庇状に設けられている。衝突部62は、内筒体の内側または外側にのみ突き出すように設けてもよいし、一部の貫通孔にのみ設けてもよいが、衝突部62によって気液混合体の撹拌を促進する点からは、実質的に全ての貫通孔61において内側および外側に向けて突き出すように設けることが好ましい。また、衝突部62は、貫通孔61の上縁部に限らず、気液混合体が衝突する位置・向きの周縁部に設けてもよい。
このように、周面に複数の貫通孔61を有する内筒体60をタンク50内に配置することで、内筒体60の内側にタンクの長手方向(垂直方向)の中心軸に沿う中央流路71が形成されるとともに、内筒体60の外周面とタンク50の内周面との間にタンクの内周面に沿う外側流路72が形成され、貫通孔61が中央流路71と外側流路72とを短手方向(水平方向)に連通する連絡流路73となる。
以上の構成において、配管20を介して加圧供給される気液混合体は、ノズル40からタンク50の底面側に向けて、且つ平面視において放射状に噴射される。本実施形態において、ノズル40の先端は内筒体60内に位置しており、気液混合体は内筒体60内でタンク50の底面側に向けて放射状に噴射され、ノズル40からの気液混合体の噴射角度(図2中のα:拡がり角度)は0〜30度程度である。なお、噴射角度は0〜30度に限定されず、タンク50および内筒体60の直径が大きい場合には、噴射角度を60度程度まで拡げるようにしてもよい。
そして、その気液混合体は、内筒体60で形成された中央流路71および外側流路72を通過するとともに、連絡流路73を内側から外側へ、あるいは外側から内側へ不規則に通過することになるため、気液混合体同士が衝突しながら効率的に攪拌される。また、直角三角形状の貫通孔61を図2のように配置したことにより、貫通孔61を通過した気液混合体はタンク50の下方に向けて交互に交わるように衝突しながら効率的に攪拌される。さらに、気液混合体中に残存する大きな気泡はタンク50の上方に向けて上昇し、この気泡にノズル40から噴射された気液混合体が衝突しながら効率的に攪拌される。
その結果、気体(オゾン)が微細化され、表面積が増して水との接触頻度が増えると同時に滞留時間も増加し、オゾンの溶解量が増えて、オゾンを過飽和状態まで効率よく溶解させることができる。得られたオゾン水は、タンク50下部の取出管51から取り出される。
(実施形態2)
図3は、本発明の気体溶解装置におけるタンクの他の実施形態を示す断面図である。同図において、先の実施形態1と同一の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態は、タンク50内に配置する内筒体60の下部に、中央流路71を塞ぐ衝突板80を設けたものである。このように衝突板80を設けると、各流路を通過した後の気液混合体が衝突板80に衝突して跳ね返ることで滞留時間を増すことができ、液体(水)への微細化した気体(オゾン)の溶解をさらに促進させることができる。
なお、本実施形態では、衝突板80より下方の領域において内筒体60には貫通孔61を設けていないが、衝突板80より下方の領域にも貫通孔61を設けてもよい。
また、本実施形態では、タンク50内の液面レベルを調整する液面調整機構を設けている。具体的には、液面調整機構は、タンク50を垂直方向にバイパスする液面計90、液面計90の液面レベルを検出する光センサ91、光センサ91で検出される液面レベルを、タンク50の上部と取出管51とをバイパスする管路の途中に設けられた開閉バルブ93を通じて調整するコントローラー92を備えている。この液面調整機構を用いて、コントローラー92により開閉バルブ93の開度を調整し、タンク50の上部に溜まった気体を取出管51に排出させることにより、タンク50内の液面レベル、すなわち光センサ91で検出する液面レベルが一定レベルとなるように調整している。本実施形態では、タンク50内の液面レベルが衝突板80の位置となるように調整するように設定している。
なお、配管20に流量調整バルブを設け、ノズル40からの気液混合体の噴射量を調整したり、また、タンク50下部と取出管51との接続部に流量調整バルブを設け、取出管51からのオゾン水の取り出し量を調整することによりタンク50内の液面レベルを調整するようにしてもよい。
表1に、本実施形態の気体溶解装置においてオゾン発生機30を酸素発生機に置き換えて、水に酸素を溶解させた時の溶存酸素量に関する試験結果を示す。
Figure 0006025115
試験時の水温7℃での飽和溶存酸素量が11.75mg/Lであるのに対し、大気圧中で計測したところ、実施例1〜3の何れにおいても5倍以上の濃度の酸素量を溶存しており、過飽和状態まで液体(水)に気体(酸素)を溶解させることができている。
(実施形態3)
図4は、本発明の気体溶解装置におけるタンクのさらに他の実施形態を示す断面図である。同図において、先の実施形態1および2と同一の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態は、タンク50内に配置する区画体を複数のリング体100により形成したものである。すなわち、本実施形態では、タンク50の長手方向に間隔をあけて複数段配置したリング体100により区画体を形成し、リング体100の内側を中央流路71とし、リング体100の外周面と前記タンクの内周面との間を外側流路72とし、前記リング体同士の間を連絡流路73としている。
本実施形態においても、先の実施形態1と同様に、気液混合体同士が衝突しながら効率的に攪拌され、液体(水)に気体(オゾン)を過飽和状態まで効率よく溶解させることができる。さらに本実施形態では、気液混合体が各リング体100に衝突して跳ね返るなどして滞留時間が増すため、水への微細化したオゾンの溶解を促進させることができる。
本実施形態では、先の実施形態2と同様に、区画体の下部に中央流路71を塞ぐ衝突板80を設けているが、衝突板80は必ずしも設ける必要はない。
(実施形態4)
図5は、本発明の気体溶解装置におけるタンクのさらに他の実施形態を示す断面図である。同図において、先の実施形態1乃至3と同一の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態は、先の実施形態1の内筒体60による撹拌に加え、渦流による攪拌を行うようにしたものである。すなわち、本実施形態では、タンク50内に仕切板110を設け、この仕切板110より上方の領域に実施形態1と同様に区画体として内筒体60を配置し、仕切板110より下方の領域において前記気液混合体に渦流を発生させる開口部111を仕切板110に設けている。開口部111は、仕切板110の1箇所に設けられており、その開口部111から流出する気液混合体にタンク50の内周面に沿った渦流を発生させるために、ガイド部112を有する。
このような構成にすることで、仕切板110より上方の領域において区画体(内筒体60)を利用した攪拌による液体(水)への微細化した気体(オゾン)の溶解を行うとともに、仕切板110より下方の領域において渦流による攪拌により、水へのオゾンの溶解をさらに効率よく行うことができる。すなわち、1個のタンク50で2種類の攪拌を行うことができ、撹拌効率を向上させることができるとともに、装置の設置スペースをコンパクトにでき、製造コストも低減することができる。
以上の実施形態において、区画体としての内筒体60に設ける貫通孔61は直角三角形としたが、その形状は特に限定されず、円形、楕円形、四角形、多角形等、いかなる形状であってもよい。ただし、貫通孔61は、気液混合体を通過させるものであることから、必然的にある程度の開口面積が必要であり、例えば一つの貫通孔の開口面積は2,500mm以上とする。一方、各貫通孔61の開口面積が大きすぎると貫通孔61を均等に複数配置することが困難になることから、タンク50および内筒体60のサイズ(直径・高さ)を勘案し、開口面積は例えば37,500mm以下とする。同様の理由から、複数のリング体100で区画体を形成する場合、上下のリング体100の間隔は、50〜300mm程度とする。
なお、有機物が含まれる水(液体)とオゾン(気体)との気液混合体とした場合には、本発明に係る気体溶解装置は有機物を分解する水処理装置として使用することもできる。
また、以上の実施形態では、水にオゾンを混合させるようにしたが、液体および気体が水およびオゾンに限定されないのは、言うまでもない。
10 ポンプ
20 配管
30 オゾン発生機
40 ノズル
50 タンク
51 取出管
60 内筒体(区画体)
61 貫通孔(連絡流路)
62 衝突部
71 中央流路
72 外側流路
73 連絡流路
80 衝突板
90 液面計
91 光センサ
92 コントローラー
93 開閉バルブ
100 リング体(区画体)
110 仕切板
111 開口部

Claims (3)

  1. 直立した柱状のタンクと、前記タンク内に、液体に気体を混合させた気液混合体を加圧供給する気液供給手段とを備え、
    前記タンク内の上部に、前記気液混合体を、前記タンクの底面側に向けて噴射させるノズルを有し、
    前記タンク内に、区画体を設けることにより、少なくとも、前記タンクの長手方向の中心軸に沿う中央流路と、前記タンクの内周面に沿う外側流路と、前記中央流路と前記外側流路とを短手方向に連通する連絡流路とを形成し、
    前記ノズルから前記タンク内に噴射した前記気液混合体が、前記中央流路、前記外側流路および前記連絡流路を通過しながら攪拌され
    前記区画体は、周面に複数の貫通孔を有する内筒体からなり、前記内筒体の内側を中央流路とし、前記内筒体の外周面と前記タンクの内周面との間を外側流路とし、前記貫通孔を連絡流路とし、
    前記貫通孔の周縁部に、前記内筒体の内側および/または外側に向けて突き出す衝突部を設けた気体溶解装置。
  2. 前記タンク内に、前記中央流路を塞ぐ衝突板を設けた請求項に記載の気体溶解装置。
  3. 前記タンク内に仕切板を設け、前記仕切板より上方の領域に前記区画体を配置し、前記仕切板より下方の領域において前記気液混合体に渦流を発生させる開口部を前記仕切板に設けた請求項1または請求項2に記載の気体溶解装置。
JP2012216889A 2012-09-28 2012-09-28 気体溶解装置 Active JP6025115B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216889A JP6025115B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 気体溶解装置
CN201380046014.0A CN104602799B (zh) 2012-09-28 2013-09-09 气体溶解装置
PCT/JP2013/074217 WO2014050520A1 (ja) 2012-09-28 2013-09-09 気体溶解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216889A JP6025115B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 気体溶解装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014069133A JP2014069133A (ja) 2014-04-21
JP6025115B2 true JP6025115B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=50387928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012216889A Active JP6025115B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 気体溶解装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6025115B2 (ja)
CN (1) CN104602799B (ja)
WO (1) WO2014050520A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112915826B (zh) * 2021-02-05 2023-09-12 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 溶气罐和热水器
CN118666399A (zh) * 2024-08-22 2024-09-20 山东好景节能设备有限公司 一种富氢水的发生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2642150A (en) * 1945-10-05 1953-06-16 Aerosol Corp Apparatus for obtaining aerosols of superior quality
JPH09234479A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Chlorine Eng Corp Ltd オゾン反応槽
JP2003053168A (ja) * 2001-08-21 2003-02-25 Yokogawa Electric Corp ガス溶解装置並びに酸素溶解システム
JP3770133B2 (ja) * 2001-10-02 2006-04-26 横河電機株式会社 気体溶解装置
JP4944718B2 (ja) * 2007-09-12 2012-06-06 ヤマハリビングテック株式会社 気泡発生装置
JP5599597B2 (ja) * 2009-10-22 2014-10-01 オルガノ株式会社 気液溶解タンク

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014050520A1 (ja) 2014-04-03
CN104602799A (zh) 2015-05-06
CN104602799B (zh) 2016-09-28
JP2014069133A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101192809B1 (ko) 극미세 버블수 발생장치
JP5721587B2 (ja) 溶解分離タンクおよび気液混合溶解装置
JP6025115B2 (ja) 気体溶解装置
JP2011183328A (ja) 曝気装置
JP2003190750A (ja) 気体溶解装置
WO2014050521A1 (ja) 気体溶解装置
KR101166457B1 (ko) 와류 발생부 및 와류 제거부의 2단 복합 구조를 갖는 미세기포 발생장치 및 이를 이용한 미세기포를 발생시키는 방법
JP5024144B2 (ja) 気体溶解器
JP2013237035A (ja) 気体溶解器
KR200396134Y1 (ko) 약품급속혼화기
KR101910632B1 (ko) 수소수 제조장치
KR101291637B1 (ko) 버블 생성장치
KR20110108412A (ko) 가스 주입 장치 및/또는 배플을 갖는 하강류 혼합 장치
JP2004290803A (ja) 微細気泡発生装置の気液溶解タンク構造
JP4887555B2 (ja) 微細気泡発生装置のノズル
JP2007313464A (ja) 気体溶解装置
JP4364876B2 (ja) 気体溶解装置
KR200380384Y1 (ko) 약품 혼화장치
US20090184060A1 (en) System and Process for Forming Micro Bubbles in Liquid
JP2000300975A (ja) 気液混合ノズル
JP2009178702A (ja) 気液混合設備
KR101785246B1 (ko) 약품 역류 방지형 약품투입 혼화장치
KR100445301B1 (ko) 상하수도 오존 살균 처리 장치 및 방법
KR20170093304A (ko) 입자를 이용한 미세버블 생성장치
JP2010137176A (ja) 微細気泡発生装置における気液溶解タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350