JP6024529B2 - Solar cell module and method for manufacturing solar cell module - Google Patents
Solar cell module and method for manufacturing solar cell module Download PDFInfo
- Publication number
- JP6024529B2 JP6024529B2 JP2013048196A JP2013048196A JP6024529B2 JP 6024529 B2 JP6024529 B2 JP 6024529B2 JP 2013048196 A JP2013048196 A JP 2013048196A JP 2013048196 A JP2013048196 A JP 2013048196A JP 6024529 B2 JP6024529 B2 JP 6024529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- granular
- cell module
- fitted
- resin panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本発明は、車両に設けられる、複数の粒状太陽電池を備える太陽電池モジュールに関する。 The present invention relates to a solar cell module provided with a plurality of granular solar cells.
複数の粒状太陽電池を備える太陽電池モジュールの製造に関する技術として、例えば特許文献1、2に記載されたものがある。
As a technique regarding manufacture of a solar cell module provided with a plurality of granular solar cells, for example, there are those described in
特許文献1では、樹脂製のプリント配線シートに複数の正六角形の貫通孔をあけ(例えば打抜き加工)、この貫通孔にソーラセルを入れた後に樹脂を注入することで樹脂封止して太陽電池パネルを形成している。
In
特許文献2では、導電線混織ガラスクロスを用いて複数の球状太陽電池素子をマトリックス状に形成した後、透明な樹脂を吹き付けたりするなどして被覆することで太陽電池パネルを形成している。
In
ここで、特許文献1、2に記載のような太陽電池モジュール(太陽電池パネル)を、例えば車両のルーフに適用する場合には次のような問題点がある。
Here, when a solar cell module (solar cell panel) as described in
特許文献1に記載の技術では、小さなソーラセル同士を電気的に接続する手段としてプリント配線を用いている。これを車両のルーフに適用した場合、熱伸縮などによるプリント配線の破損(断線)が懸念される。
In the technique described in
特許文献2に記載の技術では、球状太陽電池素子同士を電気的に接続する手段として導電線を用いているため、プリント配線に比べて断線に対する信頼性は高い。しかしながら、太陽電池パネルを形成するに際し、まず、複数の球状太陽電池素子を導電線混織ガラスクロスを用いてマトリックス状に形成している。これにより、被覆樹脂に対する球状太陽電池素子の固定の信頼性が向上するのであるが、この工程は、太陽電池パネルの生産性に劣る。
In the technique described in
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、生産性が高く、しかも、粒状太陽電池の固定の信頼性も高い太陽電池モジュールを提供することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a solar cell module having high productivity and high reliability for fixing a granular solar cell.
本発明は、リード線で連結される複数の粒状太陽電池と、前記複数の粒状太陽電池がそれぞれ嵌め込まれる有底の複数の凹部、および前記リード線が嵌め込まれる溝が形成された樹脂パネルと、前記粒状太陽電池を前記凹部に保持する保持手段と、を備える太陽電池モジュールである。前記樹脂パネルに嵌め込まれた状態において前記粒状太陽電池を左右から挟むような形態となるように、前記粒状太陽電池の両側に前記リード線が予め取り付けられており、前記粒状太陽電池の両側に前記リード線が予め取り付けられた状態で、前記粒状太陽電池および前記リード線が、それぞれ前記凹部および前記溝に嵌め込まれている。 The present invention includes a plurality of granular solar cells connected by lead wires, a plurality of bottomed recesses into which the plurality of granular solar cells are respectively fitted, and a resin panel in which grooves into which the lead wires are fitted are formed, And a holding means for holding the granular solar cell in the recess. The lead wires are attached in advance to both sides of the granular solar cell so that the granular solar cell is sandwiched from the left and right in a state of being fitted in the resin panel, and the granular solar cell is With the lead wires attached in advance, the granular solar cell and the lead wires are fitted in the recesses and the grooves, respectively.
本発明によると、従来よりも生産性が高く、しかも、粒状太陽電池の固定の信頼性も高い太陽電池モジュールを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a solar cell module that has higher productivity than conventional ones and also has high reliability for fixing granular solar cells.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。以下に示す実施形態では、本発明の太陽電池モジュール(太陽電池パネル)を車両のルーフに適用した場合を例示している。なお、本発明の太陽電池モジュールは、車両のルーフに設けた窓、車両の側面の窓、後面の窓などにも適用することができる。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the embodiment shown below, the case where the solar cell module (solar cell panel) of this invention is applied to the roof of a vehicle is illustrated. The solar cell module of the present invention can also be applied to a window provided on a vehicle roof, a side window of the vehicle, a rear window, and the like.
(第1実施形態)
図1(a)は、本発明の第1実施形態の太陽電池モジュール100を備える車両のルーフの一部を示す斜視図である。図1(b)および図1(c)は、それぞれ、図1(a)のA−A断面図およびB−B断面図である。
また、図2(a)は、太陽電池モジュール100を構成する樹脂パネル3の単品図(裏面図)である。
(First embodiment)
Fig.1 (a) is a perspective view which shows a part of roof of a vehicle provided with the solar cell module 100 of 1st Embodiment of this invention. FIG. 1B and FIG. 1C are an AA sectional view and a BB sectional view of FIG. 1A, respectively.
FIG. 2A is a single product diagram (rear view) of the
図1に示したように、太陽電池モジュール100は、多数(複数)の球状太陽電池1と、これらの球状太陽電池1が嵌め込まれる樹脂パネル3と、球状太陽電池1同士を連結するリード線2と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the solar cell module 100 includes a large number (plural) of spherical
<球状太陽電池>
球状太陽電池1は、光エネルギーを直接電力に変換する素子であって、球状のp型半導体の表面にn型半導体の層を形成してなるものである。その直径は、例えば1.0mmである。なお、太陽電池の形状は、球状のものに限定されることはない。円柱状、六面体(立方体・直方体)状などの多面体形状であってもよい。球状、円柱状、および多面体形状の総称として「粒状」と呼び、このような形状を有する太陽電池のことを粒状太陽電池と呼ぶこととする。
<Spherical solar cell>
The spherical
<リード線>
リード線2は、球状太陽電池1で得られた電力を送電する導電線であって、金属の細い線材からなる。
<Lead wire>
The
<樹脂パネル>
樹脂パネル3は、例えばポリカーボネート製の透明または半透明のパネル(絶縁性パネル)である。図1(c)、図2(b)にその断面形状を示すように、車両の所望のルーフの形状に合わせて湾曲した形状とされる。樹脂パネル3の一方の面には、球状太陽電池1が嵌め込まれる有底の複数の凹部11、およびリード線2が嵌め込まれる溝12が形成されている。
<Resin panel>
The
複数の凹部11は、樹脂パネル3の表面に、縦・横複数列、所定の間隔をあけてマトリックス状に形成されている。この凹部11の底部の形状は、球状太陽電池1の半分が面接触する球形とされており、凹部11の側面は円筒状とされている。ここで、図1(c)に示したように、球状太陽電池1が嵌め込まれる前の凹部11の開口径D2は、球状太陽電池1の外径D1よりも少し小さくされている。
The plurality of
リード線2が嵌め込まれる溝12は、それぞれ一列に並ぶ複数の凹部11の両側に、凹部11の端と一部重なる態様で形成されている。樹脂パネル3の厚み方向に関しては、球状太陽電池1の真横にリード線2が位置する深さの溝12とされている(図1(b)参照)。
The
これらの凹部11および溝12は、樹脂パネル3を例えば射出成形により製造する際に同時成形される。
These
<太陽電池モジュールの組立方法>
図2(b)を参照しつつ太陽電池モジュール100の組立方法を説明する。なお、図2(b)に示す樹脂パネル3の断面は、図2(a)の樹脂パネル3のC−C断面である。まず、樹脂パネル3の凹部11に球状太陽電池1を嵌め込む前に、複数の球状太陽電池1の両側にリード線2を取り付けて、数珠のような連結形態のものを作製する(例えば、図2(b)中の下側の図参照)。なお、2本のリード線2のうちの一方のリード線2は、複数の球状太陽電池1のp型半導体部分に取り付けられ、他方のリード線2はn型半導体部分に取り付けられる。
<Assembly method of solar cell module>
A method for assembling the solar cell module 100 will be described with reference to FIG. In addition, the cross section of the
次に、球状太陽電池1の両側にリード線2が予め取り付けられた状態で、球状太陽電池1およびリード線2を、それぞれ、樹脂パネル3の凹部11および溝12に嵌め込む。本実施形態では、球状太陽電池1の外径D1>凹部11の開口径D2とされているため、球状太陽電池1は、樹脂パネル3の凹部11に圧入により嵌め込まれることになる。凹部11は弾性変形し、この弾性力により球状太陽電池1は樹脂パネル3の凹部11に保持される。すなわち、球状太陽電池1の外径D1>凹部11の開口径D2とすることが、本実施形態の太陽電池モジュール100における、球状太陽電池1を凹部11に保持する保持手段である。
Next, with the
なお、球状太陽電池1の外径D1≦凹部11の開口径D2とし、球状太陽電池1を溶着などの方法で樹脂パネル3の凹部11に保持してもよい。圧入と溶着とでは、圧入のほうが簡易な方法であり、すなわち圧入のほうが太陽電池モジュール100の生産性が高い。
Note that the outer diameter D1 of the spherical
<作用・効果>
複数の球状太陽電池1を樹脂パネル3にマトリックス状に配置・固定するための本実施形態における主な手段は、樹脂パネル3に形成された有底の複数の凹部11である。これらの凹部11は、樹脂パネル3の例えば射出成形により樹脂パネル3と同時成形することが可能である。これに対して、特許文献2に記載の技術では、複数の球状太陽電池素子を導電線混織ガラスクロスを用いてマトリックス状に形成している。本実施形態のほうが明らかに、太陽電池モジュール100の生産性が高い。
<Action / Effect>
The main means in the present embodiment for arranging and fixing the plurality of spherical
また、本実施形態では、樹脂パネル3に形成された有底の複数の凹部11に球状太陽電池1を嵌め込むとともに、球状太陽電池1を左右から挟むような形態でその両側に取り付けたリード線2を樹脂パネル3に形成された溝12に嵌め込んでいる。この構成によると、球状太陽電池1の両側に取り付けられたリード線2が樹脂パネル3の溝12部の内壁でいずれも保持されるので、樹脂パネル3の凹部11における球状太陽電池1の固定が、リード線2で補強される。
In the present embodiment, the spherical
さらには、本実施形態では、複数の球状太陽電池1の両側にリード線2が予め取り付けられた状態で、球状太陽電池1およびリード線2を、それぞれ、樹脂パネル3の凹部11および溝12に嵌め込む。この構成によると、凹部11および溝12を有する樹脂パネル3の製造と、複数の球状太陽電池1の両側にリード線2が取り付けられた状態のものの製造とを並行して行うことができる。
これに対して、例えば特許文献1に記載の技術では、樹脂シートにプリント配線を施し、その後、プリント配線シートに複数の貫通孔をあけ、その後に、当該貫通孔に複数のソーラセルを入れる。さらにその後、貫通孔に樹脂を注入して樹脂封止する。
本実施形態のほうが明らかに、太陽電池モジュール100の生産性が高い。
Further, in the present embodiment, the spherical
On the other hand, in the technique described in
Obviously, the productivity of the solar cell module 100 is higher in the present embodiment.
これらより、本発明によると、従来よりも生産性が高く、しかも、粒状太陽電池の固定の信頼性も高い太陽電池モジュールを提供することができる。 From these, according to the present invention, it is possible to provide a solar cell module that has higher productivity than conventional ones and also has high reliability for fixing granular solar cells.
(第2実施形態)
図3を参照しつつ本発明の第2実施形態を説明する。なお、以下の説明では、第1実施形態との相違点のみ説明することとする。すなわち、複数の球状太陽電池1の両側にリード線2が予め取り付けられた状態で、球状太陽電池1およびリード線2を、それぞれ、樹脂パネル3の凹部11および溝12に嵌め込むことなどは、本実施形態でも同じである(後述する他の実施形態、変形例に関しても同様)。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the following description, only differences from the first embodiment will be described. That is, fitting the spherical
図3は、第1実施形態の図1(c)に相当する断面図である。図3に示したように、本実施形態では、樹脂パネル23の凹部11のうち球状太陽電池1が嵌め込まれる側の開口端部に爪23a(係止部)を設けている。この爪23aは、球状太陽電池1が脱落することを防止するためのものであり、例えば射出成形により樹脂パネル3と同時成形される。
FIG. 3 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 1C of the first embodiment. As shown in FIG. 3, in this embodiment, the
爪23aの断面形状は、図3に示したように例えば三角形とされる。この爪23aは、凹部11の開口端部の内側周囲に、リング状に連続して形成されていてもよいし、所定の間隔をあけて不連続で形成されていてもよい。さらには、凹部11の開口端部の内側周囲の一部に1箇所のみ形成されていてもよい。爪23aは、樹脂パネル23の球状太陽電池1が嵌め込まれる側に設けられた球状太陽電池1の保持手段の一例である。
The cross-sectional shape of the
樹脂パネル23の凹部11に球状太陽電池1を嵌め込むとき爪23aは弾性変形する。球状太陽電池1が凹部11に完全に嵌り込むと、爪23aの弾性変形が回復し爪23aは元の形状に戻る。この爪23aが脱落防止となり、球状太陽電池1は樹脂パネル23の凹部11に保持される。
When the spherical
本実施形態によると、爪23aの成形に工夫を要するが、球状太陽電池1の固定の信頼性をより高めることができる。
According to the present embodiment, a device is required for forming the
本実施形態では、樹脂パネル23の凹部11に対して球状太陽電池1は圧入により嵌め込まれない。なお、第1実施形態で示した圧入による球状太陽電池1の保持を、本実施形態に適用してもよい。すなわち、樹脂パネル23の凹部11に球状太陽電池1をさらに圧入により嵌め込むようにしてもよい(後述する他の実施形態に関しても同様)。
In the present embodiment, the spherical
(第3実施形態)
図4を参照しつつ本発明の第3実施形態を説明する。図4は、第1実施形態の図1(c)に相当する断面図である。図4に示したように、本実施形態では、樹脂パネル3の凹部11および溝12にそれぞれ嵌め込まれた球状太陽電池1およびリード線2を樹脂4で包埋している。使用する樹脂4としては、ポリカーボネート・エチレンビニルアセテート(EVA)などの熱可塑性樹脂、エポキシ・ウレタン・シリコンなどの熱硬化性樹脂を挙げることができる。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 1C of the first embodiment. As shown in FIG. 4, in this embodiment, the spherical
樹脂4は、樹脂パネル3の球状太陽電池1が嵌め込まれる側に設けられた球状太陽電池1の保持手段の一例である。本実施形態によると、球状太陽電池1の固定の信頼性をより高めることができる。
The resin 4 is an example of a holding means for the spherical
(第4実施形態)
図5を参照しつつ本発明の第4実施形態を説明する。図5は、第1実施形態の図1(c)に相当する断面図である。図5に示したように、本実施形態では、樹脂パネル3のうちの球状太陽電池1およびリード線2が嵌め込まれた側の表面に、球状太陽電池1およびリード線2を覆うようにフィルム5を貼り付けている。使用するフィルム5の材料としては、例えばエチレンビニルアセテート(EVA)を挙げることができる。
(Fourth embodiment)
A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 1C of the first embodiment. As shown in FIG. 5, in the present embodiment, the
フィルム5の貼り付け方法をいくつか例示しておく。樹脂パネル3とフィルム5とを重ね合わせた後、加温および真空引きにより樹脂パネル3とフィルム5とを圧着させる。他の方法としては、樹脂パネル3と、もう1枚の樹脂パネル(不図示)との間にフィルム5を挟み込み、その後、パネルの形締めを行う。形締めによる形締め力にて、樹脂パネル3と、もう1枚の樹脂パネル(不図示)との間にフィルム5を圧着させるのである。
Several examples of the method for attaching the
本実施形態によると、球状太陽電池1の固定の信頼性をより高めることができる。また、フィルム5に加飾することで、太陽電池モジュールのデザイン性を高めることができる。
According to this embodiment, the reliability of fixing the spherical
(変形例)
図6を参照しつつ第1実施形態の変形例を説明する。図6(a)は、本変形例の太陽電池モジュール101を備える車両のルーフの一部を示す斜視図である。図6(b)は、図6(a)のD−D断面図である。
(Modification)
A modification of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6A is a perspective view showing a part of a vehicle roof provided with the solar cell module 101 of the present modification. FIG. 6B is a DD cross-sectional view of FIG.
第1実施形態では、球状太陽電池1の真横に2本のリード線2を取り付けている(図1(b)参照)。これに対して、本変形例のように、球状太陽電池1の真横から少しずれた位置で、球状太陽電池1を左右から挟むような形態で、その両側にリード線2を取り付けてもよい(図6(b)参照)。この場合、球状太陽電池1の太陽光を受ける側(光源と対向する側)とは反対側にずれた位置に2本のリード線2を取り付ける。こうすることで、球状太陽電池1の受光面積を大きくすることができる。
In the first embodiment, two
なお、本変形例では、樹脂パネル33に設けたリード線2を嵌め込む溝32は、2本のリード線をまとめて嵌め込む溝とされている。リード線2の間隔が狭いからである(球状太陽電池1の直径は前記したように例えば1.0mm)。なお、リード線2の間隔によっては、第1実施形態と同じように、2本のリード線をそれぞれ個別に嵌め込む溝としてもよい。
In this modification, the
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施形態や実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。 The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and various design changes can be made as long as they are described in the claims. is there.
1:球状太陽電池(粒状太陽電池)
2:リード線
3:樹脂パネル
4:樹脂
5:フィルム
11:有底の凹部
12:溝
100:太陽電池モジュール
1: Spherical solar cell (granular solar cell)
2: Lead wire 3: Resin panel 4: Resin 5: Film 11: Bottomed recess 12: Groove 100: Solar cell module
Claims (5)
前記複数の粒状太陽電池がそれぞれ嵌め込まれる有底の複数の凹部、および前記リード線が嵌め込まれる溝が形成された樹脂パネルと、
前記粒状太陽電池を前記凹部に保持する保持手段と、
を備え、
前記樹脂パネルに嵌め込まれた状態において前記粒状太陽電池を左右から挟むような形態となるように、前記粒状太陽電池の両側に前記リード線が取り付けられており、
前記溝は、前記粒状太陽電池および前記リード線が、それぞれ前記凹部および前記溝に嵌め込まれた状態で、前記リード線が前記粒状太陽電池を左右から挟むような形態となるように形成されている、太陽電池モジュール。 A plurality of granular solar cells connected by lead wires;
A plurality of bottomed recesses into which the plurality of granular solar cells are respectively fitted, and a resin panel formed with grooves into which the lead wires are fitted;
Holding means for holding the granular solar cell in the recess;
With
The manner in a state fitted to the resin panel becomes form such as to sandwich the particulate solar cell from the left and right, the and lead is Ri attached taken on both sides of the granular solar battery,
The groove is formed so that the granular solar cell and the lead wire are inserted into the concave portion and the groove, respectively , and the lead wire sandwiches the granular solar cell from the left and right . , Solar cell module.
前記樹脂パネルの前記粒状太陽電池が嵌め込まれる側に、前記保持手段が設けられている、太陽電池モジュール。 The solar cell module according to claim 1, wherein
The solar cell module in which the holding means is provided on the side on which the granular solar cell of the resin panel is fitted.
前記保持手段は樹脂であって、
前記凹部に嵌め込まれた前記粒状太陽電池、および前記溝に嵌め込まれた前記リード線が前記樹脂に包埋されている、太陽電池モジュール。 In the solar cell module according to claim 2,
The holding means is resin,
The solar cell module, wherein the granular solar cell fitted in the recess and the lead wire fitted in the groove are embedded in the resin.
前記保持手段はフィルムであって、
前記樹脂パネルの前記粒状太陽電池が嵌め込まれた側の表面に、前記粒状太陽電池および前記リード線を覆うようにフィルムが貼り付けられている、太陽電池モジュール。 In the solar cell module according to claim 2,
The holding means is a film,
The solar cell module by which the film is affixed so that the said granular solar cell and the said lead wire may be covered on the surface by which the said granular solar cell of the said resin panel was engage | inserted.
前記複数の粒状太陽電池がそれぞれ嵌め込まれる有底の複数の凹部、および前記リード線が嵌め込まれる溝が形成された樹脂パネルと、
前記粒状太陽電池を前記凹部に保持する保持手段と、
を備える太陽電池モジュールの製造方法であって、
前記樹脂パネルに嵌め込まれた状態において前記粒状太陽電池を左右から挟むような形態となるように、前記粒状太陽電池の両側に前記リード線を取り付け、
前記粒状太陽電池の両側に前記リード線が予め取り付けられた状態で、前記粒状太陽電池および前記リード線を、それぞれ前記凹部および前記溝に嵌め込む、太陽電池モジュールの製造方法。 A plurality of granular solar cells connected by lead wires;
A plurality of bottomed recesses into which the plurality of granular solar cells are respectively fitted, and a resin panel formed with grooves into which the lead wires are fitted;
Holding means for holding the granular solar cell in the recess;
A manufacturing method of a solar cell module Ru provided with,
Wherein as in a state fitted to the resin panel becomes form such as to sandwich the particulate solar cell from the left and right, Installing the leads on both sides of the granular solar battery,
Wherein in a state in which the lead wire is attached in advance on either side of the granular solar battery, the granular solar battery and the lead wire, write fitted to each of the recess and the groove-free method of manufacturing a solar cell module.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013048196A JP6024529B2 (en) | 2013-03-11 | 2013-03-11 | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013048196A JP6024529B2 (en) | 2013-03-11 | 2013-03-11 | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014175537A JP2014175537A (en) | 2014-09-22 |
JP6024529B2 true JP6024529B2 (en) | 2016-11-16 |
Family
ID=51696459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013048196A Active JP6024529B2 (en) | 2013-03-11 | 2013-03-11 | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6024529B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5498576A (en) * | 1994-07-22 | 1996-03-12 | Texas Instruments Incorporated | Method and apparatus for affixing spheres to a foil matrix |
JPH0955531A (en) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Nagase Inteko Kk | Solar battery module and its manufacture |
KR100652916B1 (en) * | 2002-05-02 | 2006-12-01 | 죠스케 나카다 | Light-receiving panel or light-emitting panel, and manufacturing method thereof |
US7220997B2 (en) * | 2002-06-21 | 2007-05-22 | Josuke Nakata | Light receiving or light emitting device and itsd production method |
TWI466304B (en) * | 2006-07-07 | 2014-12-21 | Energy Related Devices Inc | Micro concentrators elastically coupled with spherical photovoltaic cells |
TWI539631B (en) * | 2009-09-15 | 2016-06-21 | 無限科技全球公司 | Method of manufacturing a light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system |
-
2013
- 2013-03-11 JP JP2013048196A patent/JP6024529B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014175537A (en) | 2014-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10644182B2 (en) | Solar cell module and conductor | |
JP5671707B2 (en) | Solar cell module | |
US20170179319A1 (en) | Manufacturing method for solar cell module provided with multiple solar cells connected by tab lines and solar cell module manufactured by same | |
WO2014050087A1 (en) | Solar cell module, and production method for solar cell module | |
JP4860652B2 (en) | Solar cell module and manufacturing method thereof | |
KR20110015589A (en) | Photovoltaic device assembly and method | |
WO2014109281A1 (en) | Solar cell module production method | |
JP5057805B2 (en) | Solar cell array, solar cell module, and method for manufacturing solar cell array | |
JP2009206366A (en) | Solar cell module | |
US10453982B2 (en) | Solar battery module | |
US20170012576A1 (en) | Interconnector and solar panel | |
WO2017175748A1 (en) | Solar cell module | |
JP6024529B2 (en) | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module | |
KR20140082900A (en) | Apparatus for photovoltaic power generation | |
US9184326B2 (en) | Solar cell module | |
JP6249369B2 (en) | Solar cell module wiring material, solar cell module, and solar cell module manufacturing method | |
JP2014175538A (en) | Solar cell module | |
JP5983471B2 (en) | Solar cell module | |
JP6837539B2 (en) | Manufacturing method of back electrode type solar cell with wiring sheet, solar cell module and back electrode type solar cell with wiring sheet | |
JP7412806B2 (en) | Glass block with power generation function | |
JP6484260B2 (en) | Solar cell module and manufacturing method thereof | |
JP6373911B2 (en) | Solar cell module | |
US10217885B2 (en) | Interconnector and solar panel | |
WO2014050078A1 (en) | Solar cell module | |
WO2022085367A1 (en) | Energy harvesting module and method for manufacturing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160426 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160426 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160426 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160926 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6024529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |