JP6022493B2 - 光造形方法、光造形装置、及び生成プログラム - Google Patents
光造形方法、光造形装置、及び生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6022493B2 JP6022493B2 JP2014025707A JP2014025707A JP6022493B2 JP 6022493 B2 JP6022493 B2 JP 6022493B2 JP 2014025707 A JP2014025707 A JP 2014025707A JP 2014025707 A JP2014025707 A JP 2014025707A JP 6022493 B2 JP6022493 B2 JP 6022493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gap
- layer
- bridge girder
- optical modeling
- abutment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 19
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 17
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 12
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 12
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Description
上記課題を解決する光造形方法は、光硬化性材料に選択的に光を照射して前記光硬化性材料を一層ずつ硬化させることによって三次元形状物を造形する光造形方法において、橋台部と橋桁部とが接続された架橋構造を有する三次元形状物を造形する際に、前記橋台部と前記橋桁部との接続部の一部に隙間を形成し、前記隙間は、積層される同一層における前記橋桁部の積層方向と直交し、且つ前記橋台部に沿う方向である奥行き方向に形成することをその要旨としている。
上記方法によれば、積層方向に間隔を置いて隙間を形成する。このため、架橋構造を有する三次元形状物の各層の硬化時における変形を隙間によって抑制しつつ、間隔を置いて隙間を形成するので強度を持たせることができる。
上記方法によれば、橋台部と橋桁部とによって形成される角の積層方向における角の延長線上の一部に隙間を形成する。橋台部と橋桁部とによって形成される角の積層方向における角の延長線上は、各層の硬化時の収縮によって顕著に変形する。このため、架橋構造を有する三次元形状物の各層の硬化時における変形を更に抑制できる。
上記方法によれば、橋桁部の最上面を含む層及び最下面を含む層の少なくとも一方に隙間を形成する。橋台部と橋桁部との接続部分である最上面と最下面とは、各層の硬化時の収縮によって顕著に変形する。このため、架橋構造を有する三次元形状物の各層の硬化時における変形を更に抑制できる。
上記方法によれば、光線の照射によって光硬化性材料が硬化する硬化幅よりも大きく隙間を形成する。このため、造形物が収縮する際に、収縮が伝達されることを十分に抑制できる。よって、架橋構造を有する三次元形状物の各層の硬化時における変形を更に抑制できる。
上記構成によれば、架橋構造を有する三次元形状物を造形する際に、橋台部と橋桁部との接続部の一部に隙間を形成する。このため、架橋構造を有する三次元形状物の各層の硬化時に、造形物に収縮が発生したとしても、隙間によって収縮が抑制される。よって、架橋構造を有する三次元形状物の各層の硬化時における変形を抑制できる。
図1に示されるように、光造形装置は、光硬化性材料として液状の光硬化性樹脂で満たされた液槽11と、光線を出射するレーザ12と、レーザ12から出射された光線を液槽11に照射するスキャナ13とを備えている。レーザ12から出射された光線は、光学系装置を介してスキャナ13に入射される。光造形装置は、液槽11内において上下方向に昇降可能な昇降テーブル15を備えている。昇降テーブル15は、テーブル駆動装置16によって上下に移動される。液槽11の上方には、液面を整えるリコータ17が設置されている。リコータ17は、リコータ駆動装置18によって前後方向(図中左右方向)に移動される。レーザ12、スキャナ13、テーブル駆動装置16、及びリコータ駆動装置18は、制御装置10によって制御される。
図2に示されるように、ここでは正面視においてH字状の三次元形状物を造形する際について説明する。H字状の三次元形状物は、板状の橋桁部21と、橋桁部21と接続する2つの橋台部22,23とを有している。つまり、H字状の三次元形状物は、架橋構造を有している。橋台部22,23は、板状であって、対向して位置している。橋桁部21は、板状であって、橋台部22,23の対向した面に架橋されている。三次元形状物は、光造形装置によって下から順に一層ずつ光硬化されることによって造形される。
(1)架橋構造を有する三次元形状物を造形する際に、橋台部22,23と橋桁部21との接続部25の一部に隙間24を形成する。このため、架橋構造を有する三次元形状物を造形する際に、各層の硬化に伴って収縮が発生したとしても、隙間24によって収縮が抑制される。よって、架橋構造を有する三次元形状物の各層の硬化時における変形を抑制できる。
・上記実施形態では、制御装置10を制御部としてスライスデータ及び輪郭線データを生成したが、光造形装置とは異なる外部装置を制御部としてスライスデータ及び輪郭線データの少なくとも一方を生成してもよい。
・上記実施形態では、隙間24の幅Wをレーザ光の照射によって光硬化性材料が硬化する硬化幅よりも大きくした。しかしながら、変形の抑制が可能であれば、レーザ光の照射によって光硬化性材料が硬化する硬化幅よりも小さくてもよい。
・上記実施形態では、隙間24を有する層と隙間24を有しない層とを交互に形成した。しかしながら、隙間24を有する層と隙間24を有しない層とを複数層毎に並べてもよく、隙間24を有する層と隙間24を有しない層とを不規則に並べてもよい。
Claims (8)
- 光硬化性材料に選択的に光を照射して前記光硬化性材料を一層ずつ硬化させることによって三次元形状物を造形する光造形方法において、
橋台部と橋桁部とが接続された架橋構造を有する三次元形状物を造形する際に、前記橋台部と前記橋桁部との接続部の一部に隙間を形成し、
前記隙間は、積層される同一層における前記橋桁部の積層方向と直交し、且つ前記橋台部に沿う方向である奥行き方向に形成する
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1に記載の光造形方法において、
前記隙間は、積層方向に間隔を置いて形成する
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1又は2に記載の光造形方法において、
前記隙間は、前記奥行き方向に亘って形成する
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の光造形方法において、
前記隙間は、前記橋台部と前記橋桁部とによって形成される角から積層方向に延長した延長線上の一部に形成する
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の光造形方法において、
前記隙間は、前記橋桁部の最上面を含む層及び最下面を含む層の少なくとも一方に形成する
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の光造形方法において、
前記光は、光線であって、
前記隙間は、前記光線の照射によって前記光硬化性材料が硬化する硬化幅よりも大きく形成する
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1〜6のいずれか一項に記載の光造形方法を行う制御部を備える
ことを特徴とする光造形装置。 - 光硬化性材料に選択的に光を照射して前記光硬化性材料を一層ずつ硬化させることによって三次元形状物を造形する光造形に用いるデータを制御部によって生成する生成プログラムであって、
前記制御部を、橋台部と橋桁部とが接続された架橋構造を有する三次元形状物の設計データに基づき、前記橋台部と前記橋桁部との接続部の一部に隙間を生成する変換部として機能させ、
前記隙間は、積層される同一層における前記橋桁部の積層方向と直交し、且つ前記橋台部に沿う方向である奥行き方向に生成される
ことを特徴とする生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014025707A JP6022493B2 (ja) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | 光造形方法、光造形装置、及び生成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014025707A JP6022493B2 (ja) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | 光造形方法、光造形装置、及び生成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015150761A JP2015150761A (ja) | 2015-08-24 |
JP6022493B2 true JP6022493B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=53893524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014025707A Active JP6022493B2 (ja) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | 光造形方法、光造形装置、及び生成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6022493B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108026194B (zh) * | 2015-08-26 | 2020-10-02 | 长濑化成株式会社 | 图案形成材料、图案形成方法及图案形成装置 |
EP3702132B1 (de) * | 2019-02-26 | 2023-01-11 | UpNano GmbH | Verfahren zur lithographiebasierten generativen fertigung eines dreidimensionalen bauteils |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3641276B2 (ja) * | 1991-12-20 | 2005-04-20 | Jsr株式会社 | 立体像形成方法 |
JPH05329940A (ja) * | 1992-05-29 | 1993-12-14 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 立体モデル造形方法 |
JP3181987B2 (ja) * | 1992-06-25 | 2001-07-03 | 松下電工株式会社 | 三次元形状造形物の製造方法 |
JPH07100937A (ja) * | 1993-10-01 | 1995-04-18 | C Met Kk | 内部応力を低減する光硬化造形法 |
JP3314608B2 (ja) * | 1996-02-27 | 2002-08-12 | トヨタ自動車株式会社 | 光造型方法 |
-
2014
- 2014-02-13 JP JP2014025707A patent/JP6022493B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015150761A (ja) | 2015-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6800679B2 (ja) | 光造形装置、光造形方法および光造形プログラム | |
JP6486189B2 (ja) | 三次元印刷装置および三次元印刷方法 | |
JP6849365B2 (ja) | 光造形装置、光造形方法および光造形プログラム | |
JP5971266B2 (ja) | 光造形装置及び光造形方法 | |
JP7132927B2 (ja) | 光硬化型三次元印刷方法及び装置 | |
CN105014963B (zh) | 立体打印装置 | |
KR101954438B1 (ko) | 3 차원 인쇄 장치 | |
JP6786332B2 (ja) | 光造形装置、光造形方法および光造形プログラム | |
JP2017007148A (ja) | 三次元造形装置 | |
JP2015027738A (ja) | 三次元造形装置 | |
JP6022493B2 (ja) | 光造形方法、光造形装置、及び生成プログラム | |
KR102180817B1 (ko) | 3차원 프린터 및 프린팅 시스템 | |
CN114008619A (zh) | 用于输出用于生产光学元件的制造文件的方法和系统 | |
WO2017110130A1 (ja) | 立体形状物の造形装置及び製造方法 | |
JP6247837B2 (ja) | 光造形方法 | |
KR102416785B1 (ko) | 3차원 프린터 및 이의 구동 방법 | |
JP2010052318A (ja) | 光造形方法 | |
JP6210784B2 (ja) | 三次元造形装置および三次元造形方法 | |
JP2014136329A (ja) | 光造形装置 | |
JPH05154924A (ja) | 光硬化造形法における積層平板造形法 | |
JP2021037687A (ja) | 三次元造形物の造形方法、造形プログラム、造形モデルの生成方法、造形装置、及び三次元造形物 | |
JP2017209820A (ja) | 光造形装置および光造形方法 | |
WO2019009064A1 (ja) | 積層造形法 | |
JP2011056697A (ja) | 積層造形装置 | |
JP2017019178A (ja) | 三次元造形装置および三次元造形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6022493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |