JP6021461B2 - Outdoor unit for air conditioner and control method thereof - Google Patents
Outdoor unit for air conditioner and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP6021461B2 JP6021461B2 JP2012139713A JP2012139713A JP6021461B2 JP 6021461 B2 JP6021461 B2 JP 6021461B2 JP 2012139713 A JP2012139713 A JP 2012139713A JP 2012139713 A JP2012139713 A JP 2012139713A JP 6021461 B2 JP6021461 B2 JP 6021461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- microcomputer
- semiconductor module
- control
- outdoor unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Description
この発明は空気調和装置の室外機およびその制御方法に関するものである。 The present invention relates to an outdoor unit of an air conditioner and a control method thereof.
空気調和装置の用途によっては、寒冷地域や低温倉庫内のように極端に温度の低い環境下で使用される場合があり、このような温度的に過酷な環境下においては、制御用のマイクロコンピュータ(以降、「マイコン」と略記する)やその他の電子回路が誤動作する恐れがある。 Depending on the application of the air conditioner, it may be used in an extremely cold environment such as in a cold region or a cold warehouse. In such a severe environment, the control microcomputer (Hereinafter abbreviated as “microcomputer”) and other electronic circuits may malfunction.
車載用のハードディスク駆動装置のように極端に低い温度環境下で使用される可能性のある電子機器では、マイコンの誤動作を防止し、正常な起動や安定動作を保証するために、ヒータ等のウオームアップ手段によりマイコンを適温まで上昇させている(例えば、特許文献1参照)。 In electronic devices that may be used in extremely low temperature environments such as in-vehicle hard disk drives, heaters and other warming devices are used to prevent malfunctions of the microcomputer and to ensure normal startup and stable operation. The microcomputer is raised to an appropriate temperature by the up means (see, for example, Patent Document 1).
一方、インバータにより圧縮機モータの可変速制御を行う空気調和装置においては、マイコンを適温に上昇させるだけでは、インバータを含む全ての電子回路の安定動作を保証できず、更なる改善が求められていた。 On the other hand, in an air conditioner that performs variable speed control of a compressor motor with an inverter, the stable operation of all electronic circuits including the inverter cannot be guaranteed just by raising the microcomputer to an appropriate temperature, and further improvements are required. It was.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、極端に温度の低い環境下でも、マイコンおよびインバータを含む電子回路を安定して動作させることである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to stably operate an electronic circuit including a microcomputer and an inverter even in an extremely low temperature environment.
この発明にかかる空気調和装置の室外機は、制御用のマイコンおよび電源回路が実装された制御基板と、圧縮機駆動用インバータを構成する半導体モジュールが実装されたインバータ基板とを備えた空気調和装置の室外機であって、
空気調和装置の電源がONになった後、前記制御基板のマイコンの近傍に実装された発熱体に前記電源回路から電流を供給して加熱することにより、前記マイコンの温度を所定の第1の温度まで昇温させ、
前記マイコンの温度が前記第1の温度を超えたとき、前記電源回路から前記マイコンに電力を供給して動作可能な状態とし、
前記マイコンの制御により前記半導体モジュールのONとOFFを交互に繰り返して当該半導体モジュールの温度を所定の第2の温度まで昇温させ、
前記半導体モジュールの温度が前記第2の温度を超えたとき、前記半導体モジュールの制御を通常運転の制御に移行可能と判定するように構成されたことを特徴とする。
An outdoor unit of an air conditioner according to the present invention includes an air conditioner including a control board on which a control microcomputer and a power supply circuit are mounted, and an inverter board on which a semiconductor module that constitutes an inverter for driving a compressor is mounted. Outdoor unit,
After the power supply of the air conditioner is turned on, a current is supplied from the power supply circuit to a heating element mounted in the vicinity of the microcomputer of the control board to heat the microcomputer, and the temperature of the microcomputer is set to a predetermined first temperature. Raise the temperature to
When the temperature of the microcomputer exceeds the first temperature, power is supplied from the power supply circuit to the microcomputer to be operable.
Under the control of the microcomputer, ON and OFF of the semiconductor module are alternately repeated to raise the temperature of the semiconductor module to a predetermined second temperature,
When the temperature of the semiconductor module exceeds the second temperature, it is determined that the control of the semiconductor module can be shifted to the control of the normal operation.
この発明における空気調和装置の室外機は、マイコンが実装された基板のマイコン近傍を、マイコンが安定して動作する第1の温度まで加熱し、更にインバータ基板に実装された圧縮機駆動用インバータを構成する半導体モジュールが安定して動作する第2の温度以上になった後に通常運転に移行するようにしたので、極端に温度の低い環境下でも、室外機を確実に安定して動作させることができる。 The outdoor unit of the air conditioner according to the present invention heats the vicinity of the microcomputer on the board on which the microcomputer is mounted to a first temperature at which the microcomputer operates stably, and further includes an inverter for driving the compressor mounted on the inverter board. Since the transition to the normal operation is performed after the semiconductor module constituting the temperature reaches or exceeds the second temperature at which the semiconductor module operates stably, the outdoor unit can be reliably and stably operated even in an extremely low temperature environment. it can.
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1における空気調和装置の室外機の概略の構成を示したもので、図(a)は正面図、図(b)は側面図である。
1A and 1B show a schematic configuration of an outdoor unit of an air-conditioning apparatus according to
本発明は、インバータにより圧縮機モータの可変速制御を行う空気調和装置に適用することを前提としている。空気調和装置の室外機1の外側面上部に制御器2が設置され、また室外機1の下部に冷媒を圧縮する圧縮機3が設置されている。
The present invention is premised on being applied to an air conditioner that performs variable speed control of a compressor motor by an inverter. A
制御器2は圧縮機3を含む室外機1の動作を制御するもので、マイコンが実装された制御基板4と、圧縮機3の駆動用インバータを構成する半導体モジュールが実装されたインバータ基板5が板金製の箱6内に収容されたものである。板金製の箱6の外側面は図示しない板金製のカバーで覆われており、メンテナンスの際には、カバーを取り外して基板等の状態を確認する。
The
図2に制御基板4上の部品の配置を示すが、制御基板4には、マイコン41と、マイコン41やインバータ基板5に電力を供給する電源回路42とが実装されている。マイコン41のメモリには空気調和装置の動作を制御するプログラムが格納されており、マイコン41は、このプログラムを読み出してCPUで実行することにより、室外機1の動作を制御する。
FIG. 2 shows the arrangement of components on the
制御基板4のマイコン41の近傍には、バイメタルスイッチ43とヒータ44が実装されている。バイメタルスイッチ43は、ヒータ44およびマイコン41との間に接続され、自身の温度が所定の第1の温度になると、スイッチが閉(ON)から開(OFF)に切り換わる。バイメタルスイッチ43がONになると、電源回路42の電力がヒータ44に供給され、その一方、バイメタルスイッチ43がOFFになると、電源回路42の電力がマイコン41に供給される。発熱体の一種であるヒータ44はマイコン41を温めるもので、電源回路42から供給される電流によって発熱する。
In the vicinity of the
図3にインバータ基板5上の部品の配置を示すが、インバータ基板5には、スイッチング素子であるIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やダイオードで構成された、圧縮機3の駆動用インバータを構成する半導体モジュール51と、半導体モジュール51の動作を制御する制御用IC52が実装されている。半導体モジュール51は、必要な冷媒循環量に応じて出力する周波数が変化するように構成されている。
FIG. 3 shows the arrangement of components on the
また半導体モジュール51には温度センサ53が内蔵されており、温度センサ53で検出された信号はマイコン41に入力される。マイコン41は、温度センサ53の検出値が所定の第2の温度になると、前記半導体モジュールの制御を通常運転に移行可能と判定する。
The semiconductor module 51 has a built-in temperature sensor 53, and a signal detected by the temperature sensor 53 is input to the
次に、図4および図5を参照して室外機1の動作を説明する。図4は、室外機1の起動時の動作を説明するフローチャート、図5は、制御器2内の温度の時間的な変化を示すグラフである。
Next, the operation of the
本発明では、ヒータ44を用いてマイコン41を加熱し、マイコン41が安定して動作する温度に到達した後、いわゆる拘束通電によって半導体モジュール51を温め、制御器2内の温度を、マイコン41および半導体モジュール51を含めた全ての電子回路が安定して動作する温度まで高めている。
In the present invention, after the
ここで、拘束通電は圧縮機3のモータの巻線を温めるために行われるもので、半導体モジュール51が誤動作しない程度の時間間隔で半導体モジュールのONとOFFを繰り返すものである。半導体モジュール51はこのスイッチング動作によって自己発熱し、半導体モジュール51が安定して動作する温度まで上昇する。
Here, the restraint energization is performed to warm the motor winding of the
通常、マイコン41が安定して動作する第1の温度は、半導体モジュール51が安定して動作する第2の温度よりも低い。また、回路に使用される半導体(マイコンを含む)以外の電子部品が安定して動作する温度は、マイコン41が安定して動作する第1の温度よりも低く、−30℃程度でも安定して動作する。
Usually, the first temperature at which the
図5に示すように、電源を入れた直後すなわち電源回路42から各基板に電力が供給されていない状態では、制御器2内の温度はT0である。
As shown in FIG. 5, immediately after the power is turned on, that is, in a state where power is not supplied from the
ユーザが、電源をONにして運転を開始する(ステップS1)。この状態では、バイメタルスイッチ43は閉(ON)となっているため、電源回路42からヒータ44に電力が供給され、ヒータ44に電流が流れて加熱される(ステップS2)。マイコン41とバイメタルスイッチ43はヒータ44の近傍に設置されているため、ヒータ44によってほとんど同じ温度に温められる。このとき、マイコン41には電源回路42から電力が供給されない。
The user turns on the power and starts operation (step S1). In this state, since the
前述したように、バイメタルスイッチ43は、マイコン41が誤動作する可能性のある第1の温度T1未満では閉(ON)となり、T1を超えると開(OFF)となるように予め設定されている。マイコン41およびバイメタルスイッチ43の温度がT1になるまでは(ステップS3でNo)、ヒータ44で加熱され続ける。
As described above, the
マイコン41の温度すなわちバイメタルスイッチ43の温度がT1を超えると(ステップS3でYes)、バイメタルスイッチ43がOFFになり、電源回路42からヒータ44への電力供給が停止され、マイコン41への電力供給が開始されて動作状態となる(ステップS4)。
When the temperature of the
その後、温度センサ53によって検出した半導体モジュール51の温度がT2を超えるまでは(ステップS6でYes)、通常運転は行われず、マイコン41の制御に従って半導体モジュール51の拘束通電が行われる(ステップS4)。半導体モジュール51はこのスイッチング動作によって自己発熱し、半導体モジュール51の温度が上昇する。 Thereafter, until the temperature of the semiconductor module 51 detected by the temperature sensor 53 exceeds T2 (Yes in step S6), the normal operation is not performed, and the restraint energization of the semiconductor module 51 is performed according to the control of the microcomputer 41 (step S4). . The semiconductor module 51 self-heats by this switching operation, and the temperature of the semiconductor module 51 rises.
温度センサ53により検出した半導体モジュール51の温度がT2を超えると(ステップS6でYes)、マイコン41は半導体モジュール51が安定して動作する温度になったと判断して、通常運転の制御に移行可能と判断する(ステップS7)。
If the temperature of the semiconductor module 51 detected by the temperature sensor 53 exceeds T2 (Yes in step S6), the
上述したように、制御基板4に実装されたヒータ44の発熱によりマイコン41が所定の第1の温度T1を超えてから、半導体モジュール51のONとOFFを繰り返し、この繰り返し動作によって半導体モジュール51を加熱し、半導体モジュール51が所定の第2の温度T2を超えてから通常運転を開始することで、極端に温度の低い環境下でも、マイコン41や半導体モジュール51を含む制御器2を、確実に安定して動作させることができる。
As described above, after the
実施の形態2.
上述した実施の形態1では、制御基板4にヒータ44を実装してマイコン41の近傍を加熱したが、本実施の形態では、発熱回路、すなわち発熱を伴う部品を含む回路をマイコン41の近傍に配置することによって、マイコン41を所定の第1の温度T1を超えるまで昇温している。
In the first embodiment described above, the
図6は、本実施の形態2における制御基板4Aの構成を示した図である。本実施の形態では、制御基板4A上に実装されたマイコン41の近傍に、レギュレータ等の発熱を伴う部品を含む回路45と、マイコン41の温度を検出する温度センサ46とを設置している。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the
本実施の形態における制御器2の動作は、図4および図5を用いて説明した実施の形態1における制御器2の動作と基本的に変わりがない。空気調和装置の電源投入後、温度センサ46を用いてマイコン41の温度を検出する。
The operation of the
マイコン41近傍に設置した発熱回路45の発熱によりマイコン41が所定の第1の温度T1を超えたら、次に、温度センサ53によって半導体モジュール51の温度を確認する。半導体モジュール51の温度が所定の第2の温度T2未満であったら、半導体モジュール51を、拘束通電すなわち単純なON/OFF動作のみさせることにより加熱する。
If the
半導体モジュール51の加熱により半導体モジュール51の温度が安定して動作する第2の温度T2を越えたら、半導体モジュール51のON/OFF動作を停止して、通常運転を開始する。 When the temperature of the semiconductor module 51 exceeds the second temperature T2 at which the semiconductor module 51 operates stably due to the heating of the semiconductor module 51, the ON / OFF operation of the semiconductor module 51 is stopped and the normal operation is started.
上述したように、本実施の形態では、本来の必要に応じて実装されている発熱回路の発熱を利用してマイコンの近傍を加熱しているので、加熱用の部品を追加することなく、極端に温度の低い環境下でも、制御器2を確実に安定して動作させることができる。
As described above, in the present embodiment, the vicinity of the microcomputer is heated using the heat generated by the heat generating circuit that is mounted according to the original need. In addition, the
1 室外機
2 制御器
3 圧縮機
4 制御基板
5 インバータ基板
6 箱
41 マイコン
42 電源回路
43 バイメタルスイッチ
44 ヒータ
45 発熱回路
46、53 温度センサ
51 半導体モジュール
52 制御用IC
DESCRIPTION OF
Claims (6)
空気調和装置の電源がONになった後、前記制御基板のマイコンの近傍に実装された発熱体に前記電源回路から電流を供給して加熱することにより、前記マイコンの温度を所定の第1の温度まで昇温させ、
前記マイコンの温度が前記第1の温度を超えたとき、前記電源回路から前記マイコンに電力を供給して動作可能な状態とし、
前記マイコンの制御により前記半導体モジュールのONとOFFを交互に繰り返して当該半導体モジュールの温度を所定の第2の温度まで昇温させ、
前記半導体モジュールの温度が前記第2の温度を超えたとき、前記半導体モジュールの制御を通常運転の制御に移行可能と判定するように構成されたことを特徴とする空気調和装置の室外機。 An air conditioner outdoor unit comprising a control board on which a control microcomputer and a power supply circuit are mounted, and an inverter board on which a semiconductor module constituting a compressor driving inverter is mounted,
After the power supply of the air conditioner is turned on, a current is supplied from the power supply circuit to a heating element mounted in the vicinity of the microcomputer of the control board to heat the microcomputer, and the temperature of the microcomputer is set to a predetermined first temperature. Raise the temperature to
When the temperature of the microcomputer exceeds the first temperature, power is supplied from the power supply circuit to the microcomputer to be operable.
Under the control of the microcomputer, ON and OFF of the semiconductor module are alternately repeated to raise the temperature of the semiconductor module to a predetermined second temperature,
An outdoor unit of an air conditioner configured to determine that control of the semiconductor module can be shifted to control of normal operation when the temperature of the semiconductor module exceeds the second temperature.
前記バイメタルスイッチは、前記マイコンの温度が前記第1の温度を超えるとONからOFFに切り換わり、前記電源回路から前記マイコンに電力が供給される状態となることを特徴とする、請求項1に記載の空気調和装置の室外機。 The temperature of the microcomputer is detected using a bimetal switch mounted in the vicinity of the microcomputer of the control board,
The bimetal switch, Ri temperature of the microcomputer automatically turn from ON to OFF exceeds the first temperature, power to the microcomputer from the power supply circuit is characterized in that a state is supplied, claims The outdoor unit of the air conditioning apparatus described in 1.
空気調和装置の運転がONになった後、前記制御基板のマイクロコンピュータの近傍に実装された発熱体に前記電源回路から電流を供給して加熱することにより、前記マイクロコンピュータの温度を所定の第1の温度まで昇温させるステップと、
前記マイクロコンピュータの温度が前記第1の温度を超えたとき、前記電源回路から前記マイクロコンピュータに電力を供給して動作可能な状態とするステップと、
前記マイクロコンピュータからの制御信号により前記半導体モジュールのONとOFFを交互に繰り返して当該半導体モジュールの温度を所定の第2の温度まで昇温させるステップと、
前記半導体モジュールの温度が前記第2の温度を超えたとき、前記マイクロコンピュータの制御を通常運転の制御に移行可能と判定するステップと、を有することを特徴とする
空気調和装置の室外機の制御方法。 A control method for an outdoor unit of an air conditioner comprising a control board on which a control microcomputer and a power supply circuit are mounted, and an inverter board on which a semiconductor module constituting a compressor drive inverter is mounted,
After the operation of the air conditioner is turned on, a current is supplied from the power supply circuit to a heating element mounted in the vicinity of the microcomputer of the control board to heat it, thereby setting the temperature of the microcomputer to a predetermined value. Raising the temperature to 1;
When the temperature of the microcomputer exceeds the first temperature, supplying power from the power supply circuit to the microcomputer to be operable;
Step of alternately turning on and off the semiconductor module by a control signal from the microcomputer to raise the temperature of the semiconductor module to a predetermined second temperature;
And a step of determining that the control of the microcomputer can be shifted to control of normal operation when the temperature of the semiconductor module exceeds the second temperature. Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139713A JP6021461B2 (en) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | Outdoor unit for air conditioner and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139713A JP6021461B2 (en) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | Outdoor unit for air conditioner and control method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014005947A JP2014005947A (en) | 2014-01-16 |
JP6021461B2 true JP6021461B2 (en) | 2016-11-09 |
Family
ID=50103838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012139713A Active JP6021461B2 (en) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | Outdoor unit for air conditioner and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6021461B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016135976A1 (en) | 2015-02-27 | 2016-09-01 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner control system and air conditioner control method |
EP3104511B2 (en) | 2015-06-09 | 2020-09-09 | MARICI Holdings The Netherlands B.V. | Electrical assembly |
WO2017077649A1 (en) * | 2015-11-06 | 2017-05-11 | 三菱電機株式会社 | Outdoor unit of air-conditioner |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0520436U (en) * | 1991-08-22 | 1993-03-12 | 日立電子株式会社 | Microwave repeater with built-in preheater |
JPH05172373A (en) * | 1991-12-24 | 1993-07-09 | Toshiba Corp | Printed wiring board for air conditioner |
JP3055461B2 (en) * | 1996-04-30 | 2000-06-26 | ダイキン工業株式会社 | Current limiting device in power supply |
JP2002159194A (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Hitachi Ltd | Inverter control module, hybrid ic for outdoor unit, air conditioner and inverter control system therefor |
JP2004355738A (en) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Hitachi Global Storage Technologies Inc | Recording and reproducing device, and its control method |
JP2006135186A (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Nec Corp | Heating/heat insulating device of circuit |
KR101250546B1 (en) * | 2006-01-24 | 2013-04-02 | 엘지전자 주식회사 | Air conditioner and its controlling method |
JP5217579B2 (en) * | 2007-08-06 | 2013-06-19 | 株式会社豊田自動織機 | Electric motor control method and control apparatus |
JP2009159662A (en) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Fuji Electric Systems Co Ltd | Control circuit for power semiconductor devices |
JP4985534B2 (en) * | 2008-04-24 | 2012-07-25 | 株式会社デンソー | Lubricating oil judgment device |
JP5413294B2 (en) * | 2010-04-27 | 2014-02-12 | 株式会社デンソー | Power converter |
-
2012
- 2012-06-21 JP JP2012139713A patent/JP6021461B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014005947A (en) | 2014-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4840159B2 (en) | Load drive control device and load drive control system | |
US20100039055A1 (en) | Temperature control of motor | |
JP5959500B2 (en) | Air conditioner and control method of air conditioner | |
JP6400177B2 (en) | Air conditioner control system and air conditioner control method | |
JP6021461B2 (en) | Outdoor unit for air conditioner and control method thereof | |
JP2018129925A (en) | Inverter device and outdoor unit for heat pump apparatus | |
JPWO2018185938A1 (en) | Heat medium circulation system | |
JP2010107124A (en) | Indoor air conditioning system | |
KR101200157B1 (en) | Temperature controlling apparatus for heating and air conditioning device of automobile seat and method thereof | |
US10464395B2 (en) | Method for controlling air conditioner compressor | |
JP5171528B2 (en) | PTC heater control device and room temperature change determination device | |
JP5608889B2 (en) | Electronic control unit | |
EP2933916A2 (en) | Motor drive and method of controlling a temperature of a motor drive | |
JP2015048964A (en) | Refrigerator | |
JP6925448B2 (en) | Air conditioner | |
KR101737237B1 (en) | Method and apparatus for adjusting heater temperature of vehicle seat | |
JP2006202078A (en) | Low-temperature electronic circuit protection apparatus | |
JP3710466B2 (en) | rice cooker | |
JP7012225B2 (en) | Heating device and relay switching control method | |
WO2019142274A1 (en) | Heater control device and hand dryer | |
JP2018170906A (en) | Driving device | |
JP4222413B2 (en) | Thermal valve control method | |
JP2004047250A (en) | Induction heating cooking appliance | |
JP4214892B2 (en) | Surface heating device | |
JP4982221B2 (en) | Electrical equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6021461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |