JP6016391B2 - X線光学装置及びその調整方法 - Google Patents
X線光学装置及びその調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6016391B2 JP6016391B2 JP2012056843A JP2012056843A JP6016391B2 JP 6016391 B2 JP6016391 B2 JP 6016391B2 JP 2012056843 A JP2012056843 A JP 2012056843A JP 2012056843 A JP2012056843 A JP 2012056843A JP 6016391 B2 JP6016391 B2 JP 6016391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- reflecting
- substrate
- ray reflecting
- reflecting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 88
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 20
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 51
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 12
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000000560 X-ray reflectometry Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004846 x-ray emission Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21K—TECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
- G21K1/00—Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
- G21K1/06—Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
- G21K1/062—Devices having a multilayer structure
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21K—TECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
- G21K1/00—Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
- G21K1/06—Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21K—TECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
- G21K1/00—Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
- G21K1/06—Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
- G21K1/067—Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators using surface reflection, e.g. grazing incidence mirrors, gratings
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21K—TECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
- G21K2201/00—Arrangements for handling radiation or particles
- G21K2201/06—Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements
- G21K2201/064—Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements having a curved surface
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置の調整方法を提供するものである。
本発明のX線光学装置の調整方法の特徴は以下の通りである。
第一は、前記各X線通路から出射されたX線を半影形成用被写体に照射したときに、前記半影形成用被写体により前記X線検出器に形成される半影量を小さくするように前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を調整することである。
第二は、前記X線通路から出射されたX線を一次元格子に照射したときに、前記一次元格子により前記X線検出器に形成される半影量を小さくするように前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を調整することである。
第三は、前記X線通路から出射されたX線を、前記X線反射構造体の前記出口側から順に配置した第1の一次元格子、第2の一次元格子に照射したときに、前記2つの一次元格子により前記X線検出器に形成されるX線のモアレ縞間隔に基づいて推定される半影量を小さくするように前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を調整することである。
第四は、前記X線通路から出射されたX線をソーラースリットに照射したときに、前記ソーラースリットを通過して前記X線検出器において検出されるX線の強度に基づいて推定される半影量を小さくするように前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を調整することである。
第五は、前記X線源と前記X線反射構造体の間に特定の前記X線通路のみにX線を入射させる一次元格子を配置した状態で、前記特定の前記X線通路から出射され、前記X線検出器において検出されるX線の大きさに基づいて推定される半影量を小さくするように前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を調整することである。
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置を提供するものである。
本発明のX線光学装置の特徴は以下の通りである。
第一は、前記X線反射基板の配置方向における前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を変化させる駆動機構と、
前記X線反射構造体と前記X線検出器との間に配置される半影形成用被写体と、
少なくとも前記X線反射基板の配置方向に前記半影形成用被写体を移動させる駆動機構と、を有することである。
第二は、前記X線反射基板の配置方向における前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を変化させる駆動機構と、
前記X線反射構造体と前記X線検出器との間に配置される一次元格子と、
少なくとも前記X線反射基板の配置方向に前記一次元格子を移動させる駆動機構と、を有することである。
第三は、前記X線反射基板の配置方向における前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を変化させる駆動機構と、
前記X線反射構造体と前記X線検出器との間に配置される第1の一次元格子と、
前記第1の一次元格子と前記X線検出器との間に配置される第2の一次元格子と、
少なくとも前記X線反射基板の配置方向に前記第1及び第2の一次元格子を移動させる駆動機構と、を有することである。
第四は、前記X線反射基板の配置方向における前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を変化させる駆動機構と、
前記X線反射構造体と前記X線検出器との間に配置されるソーラースリットと、を有することである。
第五は、前記X線反射基板の配置方向における前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を変化させる駆動機構と、
前記X線源と前記X線反射構造体との間に配置される一次元格子と、を有することである。
図1に示すように、スリットレンズ3は、X線反射基板11が間隔を空けて並べて配置された構造を有し、少なくとも3枚のX線反射基板11で構成される。隣り合うX線反射基板間の間隔はスペーサ等により形成される。X線反射基板11に両側を挟まれた複数の通路(以下、「X線通路」という。)にそれぞれ入射したX線2は、各X線通路の両側のX線反射基板11で反射され平行化されて各X線通路から出射される。スリットレンズ3の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに出口のX線反射基板11のピッチの方が入口のピッチよりも広くなっている。本発明における「平行化」とは、X線反射基板11の積層方向(y方向)のX線の成分を小さくして、X線の出射方向をy方向と垂直な面(xz平面)に平行にすることをいう。
まず、本発明を適用したX線撮影装置において、X線源1からスリットレンズ3のX線通路に入射しX線通路を透過したX線を試料に照射して、その透過像をX線検出器4に投影したときの半影量(分解能)について図1及び図2(a)を用いて説明する。図1は本発明における平行化原理の概念図、図2(a)は図1のスリットレンズ3のX線源1を通るYZ平面である。
Δp=L3×θout (式1)
と表せる。上記式1は各X線通路から出射されるX線について成立する。
0.5<Δp/Δd<2 (式2)
次に、スリットレンズ3の各X線通路から出射されるX線を平行化する原理(平行化原理)について図2を用いて説明する。図2(b)は図2(a)のスリットレンズ3の二点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。以下、X線反射基板11としてガラス薄板を用いた場合で説明するが、X線反射基板11はガラス薄板でなくても良く、金属等でも良い。
Δs<L1×θc (式3)
となる必要がある。即ち、上記式3を満たすように、スリットレンズ3とX線源1の相対位置、ガラス薄板とX線源1の相対位置を決める必要がある。
θgmax=(s+g)/2L1 (式4)
となる。ここで、sはX線源1の光源サイズ(光源の直径)であり、光源の強度分布がガウシアン分布に近似できる場合2σとする。gは隣り合うガラス薄板間の間隔とする。但し、θgmaxは臨界角θcより小さい角度でなければならない。
θout=2×θgmax (式5)
となる。このとき、半影量Δpは、上記式1、式4及び式5より、
Δp=L3×(s+g)/L1 (式6)
となる。また、上記式2及び式6より、
0.5×Δd<L3×(s+g)/L1<2×Δd (式7)
となる。
Δout-a<(s+g)/L1 (式8a)
Δout-b<Δd/L3 (式8b)
θgmax=(s/2+g/2+δ)/L1 (式9)
となる。
Δp=L3×(s+g+2δ)/L1 (式10)
となり、光源の位置ずれ量δが変化すると半影量Δpが変化することが分かる。
θ1=θ0−θa (式11)
となる。従って、n回目の反射後の角度θnは、θ0−n×θa>0の範囲で、
θn=θ0−n×θa (式12)
となる。θn<0.5×θaとなると、X線2がガラス薄板に到達しないので、半発散角は変わらない。また、隣り合うガラス薄板間の出口側の間隔をgout、隣り合うガラス薄板間の入口側の間隔をginとし、ガラス薄板の長さをL2とすると、
θa=(gout−gin)/L2 (式13)
となる。このとき、θa<θoutなので、半影量Δpは、上記式1及び式13より、
(gout−gin)×L3/L2<Δp (式14)
となる。また、上記式2及び式14より、
0.5×Δd<L3×(gout−gin)/L2<2×Δd (式15)
となる。
Δout-a<(gout−gin)/L2 (式16a)
Δout-b<Δd/L3 (式16b)
Δx=s×L3/(L2+L1) (式17)
となり、スリットレンズ3、X線源1、X線検出器4の相対位置で決まる。
以下、本発明の好ましい実施形態を図6及び図7を用いて詳細に説明する。図6に本発明のX線光学装置の調整方法の一例を示すフローチャートを、図7(a)に本発明のX線光学装置の一例を、図7(b)に図7(a)におけるスリットレンズ3の出口付近の領域Bを拡大した図を示す。
本発明の好ましい第2の実施形態を図11を用いて説明する。ここでは第1の実施形態との差異についてのみ説明する。本実施形態では図11(a)に示すように、半影形成用の一次元格子41(以下、「スリットアレイ41」という。)を備えている。スリットアレイ41は駆動機構42により少なくともy軸方向の任意の位置に移動可能な構成となっている。本実施形態では、スリットレンズ3とX線検出器4の間にスリットアレイ41を配置し、スリットアレイ41がX線検出器4に形成する半影量を計測する。本実施形態のスリットアレイ41を図11(b)に示す。スリットアレイ41は金、白金、鉛などX線を遮蔽可能な板状部材に、開口幅t1が20μm、長さb1=300mmのスリットがy方向にピッチP1=650μmの間隔で30個並んで配置されており、y方向の長さa1は19.5mmとなっている素子である。このスリットアレイ41を図11(a)に示すようにスリットレンズ3の下流に配置することで、スリットレンズ3の各X線通路の半影量を計測することが可能となる。実際のスリットレンズの各X線通路は、製造誤差などによりそれぞれ平行度が異なるため、僅かながら半影量が異なる。X線通路毎の半影量の平均を考えることで、スリットレンズ全体として半影量が最小となる光源位置に調整することができる。
本発明の好ましい第3の実施形態を図13を用いて説明する。ここでは第1・第2の実施形態との差異についてのみ説明する。本実施形態では半影形成用の第1の一次元格子51(以下、「スリットアレイ51」という。)を備えている。更に、図13(a)に示すように、モアレ縞生成用の第2の一次元格子52(以下、「スリットアレイ52」という。)をスリットアレイ51とX線検出器4の間に備えている。スリットアレイ51、52は不図示の駆動機構により少なくともy軸方向の任意の位置に移動可能な構成となっている。本実施形態では、スリットレンズ3とX線検出器4の間に、スリットレンズ3の出口側から順にスリットアレイ51、スリットアレイ52を配置し、この2つのスリットアレイにより形成されるX線のモアレ縞間隔を計測し、その計測値から半影量を推定する。本実施形態のスリットアレイ52を図13(b)に示す。任意のピッチを有するスリットアレイ52によって形成されるX線のモアレ縞間隔(縞周期)を利用して半影量を検出する。スリットアレイ52は金、白金、鉛などX線を遮蔽可能な板状部材に、開口幅t2が200μm、長さb2=600mmの開口スリットがy方向にピッチP2=400μmの間隔で50個並んで配置されており、y方向の長さa2は20mmとなっている素子である。
1/P=|1/Pa−1/Pb| (式18)
即ち生成されたモアレ縞の縞周期Pは周期PaのPb/|1/Pa−1/Pb|倍に拡大されたものとなる。
本発明の好ましい第4の実施形態を図14を用いて説明する。ここでは第1乃至第3の実施形態との差異についてのみ説明する。本実施形態では、図14(a)に示すように、スリットレンズ3とX線検出器4の間に、ソーラースリット61を配置し、ソーラースリットを通過したX線の強度を計測し、その計測値から半影量を推定する。
φ=2×arctan(ts/Ls) (式19)
開口角φが発散角θより大きい場合、発散角θを有してソーラースリット61に入射したX線がソーラースリット遮蔽板で遮蔽されることなく通過することがあり得る。つまり開口角φは、検出したい発散角θ以下になるように設定することが望ましい。
φ≦θmin (式20)
であることが望ましい。但し、上記式19より、ソーラースリット遮蔽板の長さLsが一定のとき、φが小さくなるほど遮蔽板間隔tsが小さくなるため、検出されるX線強度は減少してしまう。よって本実施形態ではφ=θminとなる条件から遮蔽板間隔tsを決定する。
本発明の好ましい第5の実施形態を図15を用いて説明する。ここでは第1乃至第4の実施形態との差異についてのみ説明する。本実施形態ではX線源1とスリットレンズ3からなる光学系の半影量を計測するために、図15(a)に示すように、X線源1とスリットレンズ3の間にX線通路選択用の一次元格子71(以下、「スリットアレイ71」という。)を配置する。これはスリットレンズ3の入口で特定のX線通路のみにX線源1からのX線を導入するためのもので、選択したX線通路以外にはX線源からのX線が入射しないようにするための素子である。選択されたX線通路を通過したX線は上記式5で示される発散角でスリットレンズ3から出射され、X線検出器上でX線が照射されるy方向の範囲は上記式10に示される大きさとなる。
Claims (10)
- X線源と、
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置の調整方法であって、
前記各X線通路から出射されたX線を半影形成用被写体に照射したときに、前記半影形成用被写体により前記X線検出器に形成される半影量を小さくするように前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を調整することを特徴とするX線光学装置の調整方法。 - X線源と、
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置の調整方法であって、
前記X線通路から出射されたX線を一次元格子に照射したときに、前記一次元格子により前記X線検出器に形成される半影量を小さくするように前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を調整することを特徴とするX線光学装置の調整方法。 - X線源と、
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置の調整方法であって、
前記X線通路から出射されたX線を、前記X線反射構造体の前記出口側から順に配置した第1の一次元格子、第2の一次元格子に照射したときに、前記2つの一次元格子により前記X線検出器に形成されるX線のモアレ縞間隔に基づいて推定される半影量を小さくするように前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を調整することを特徴とするX線光学装置の調整方法。 - X線源と、
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置の調整方法であって、
前記X線通路から出射されたX線をソーラースリットに照射したときに、前記ソーラースリットを通過して前記X線検出器において検出されるX線の強度に基づいて推定される半影量を小さくするように前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を調整することを特徴とするX線光学装置の調整方法。 - X線源と、
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置の調整方法であって、
前記X線源と前記X線反射構造体の間に特定の前記X線通路のみにX線を入射させる一次元格子を配置した状態で、前記特定の前記X線通路から出射され、前記X線検出器上において検出されるX線の大きさに基づいて推定される半影量を小さくするように前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を調整することを特徴とするX線光学装置の調整方法。 - X線源と、
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置であって、
前記X線反射基板の配置方向における前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を変化させる駆動機構と、
前記X線反射構造体と前記X線検出器との間に配置される半影形成用被写体と、
少なくとも前記X線反射基板の配置方向に前記半影形成用被写体を移動させる駆動機構と、を有することを特徴とするX線光学装置。 - X線源と、
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置であって、
前記X線反射基板の配置方向における前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を変化させる駆動機構と、
前記X線反射構造体と前記X線検出器との間に配置される一次元格子と、
少なくとも前記X線反射基板の配置方向に前記一次元格子を移動させる駆動機構と、を有することを特徴とするX線光学装置。 - X線源と、
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置であって、
前記X線反射基板の配置方向における前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を変化させる駆動機構と、
前記X線反射構造体と前記X線検出器との間に配置される第1の一次元格子と、
前記第1の一次元格子と前記X線検出器との間に配置される第2の一次元格子と、
少なくとも前記X線反射基板の配置方向に前記第1及び第2の一次元格子を移動させる駆動機構と、を有することを特徴とするX線光学装置。 - X線源と、
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置であって、
前記X線反射基板の配置方向における前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を変化させる駆動機構と、
前記X線反射構造体と前記X線検出器との間に配置されるソーラースリットと、を有することを特徴とするX線光学装置。 - X線源と、
間隔を空けて並べて配置された少なくとも3枚のX線反射基板からなり、前記X線反射基板に両側を挟まれた複数のX線通路にそれぞれ入射したX線が、各X線通路の両側の前記X線反射基板で反射され平行化されて前記各X線通路から出射されるX線反射構造体と、
前記X線反射構造体から出射したX線を検出するX線検出器と、を備え、
前記X線反射構造体の一端面をX線の入口、他端面をX線の出口としたときに、前記出口の前記X線反射基板のピッチの方が前記入口のピッチよりも広くなっているX線光学装置であって、
前記X線反射基板の配置方向における前記X線源と前記X線反射構造体の相対位置を変化させる駆動機構と、
前記X線源と前記X線反射構造体との間に配置される一次元格子と、を有することを特徴とするX線光学装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012056843A JP6016391B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | X線光学装置及びその調整方法 |
US13/785,178 US9020104B2 (en) | 2012-03-14 | 2013-03-05 | X-ray optical apparatus and adjusting method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012056843A JP6016391B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | X線光学装置及びその調整方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013190330A JP2013190330A (ja) | 2013-09-26 |
JP2013190330A5 JP2013190330A5 (ja) | 2015-10-01 |
JP6016391B2 true JP6016391B2 (ja) | 2016-10-26 |
Family
ID=49157651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012056843A Expired - Fee Related JP6016391B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | X線光学装置及びその調整方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9020104B2 (ja) |
JP (1) | JP6016391B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6016386B2 (ja) | 2012-03-09 | 2016-10-26 | キヤノン株式会社 | X線光学装置 |
JP6016391B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-10-26 | キヤノン株式会社 | X線光学装置及びその調整方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3143651A (en) * | 1961-02-23 | 1964-08-04 | American Science & Eng Inc | X-ray reflection collimator adapted to focus x-radiation directly on a detector |
JPS63123000A (ja) * | 1986-11-12 | 1988-05-26 | 日本電子株式会社 | X線光学系のアライメント方法 |
US4827436A (en) * | 1987-04-22 | 1989-05-02 | Micro Component Technology, Inc. | Non-contact high resolution displacement measurement technique |
US5340992A (en) * | 1988-02-16 | 1994-08-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method of detecting positional relationship using a weighted coefficient |
US5001737A (en) * | 1988-10-24 | 1991-03-19 | Aaron Lewis | Focusing and guiding X-rays with tapered capillaries |
US5192869A (en) * | 1990-10-31 | 1993-03-09 | X-Ray Optical Systems, Inc. | Device for controlling beams of particles, X-ray and gamma quanta |
US5744813A (en) * | 1994-07-08 | 1998-04-28 | Kumakhov; Muradin Abubekirovich | Method and device for controlling beams of neutral and charged particles |
US5570408A (en) | 1995-02-28 | 1996-10-29 | X-Ray Optical Systems, Inc. | High intensity, small diameter x-ray beam, capillary optic system |
US6479818B1 (en) * | 1998-09-17 | 2002-11-12 | Thermo Noran Inc. | Application of x-ray optics to energy dispersive spectroscopy |
JP3722454B2 (ja) | 1998-11-02 | 2005-11-30 | 株式会社リガク | ソーラスリット及びその製造方法 |
EP1193492B1 (en) * | 2000-09-27 | 2007-08-08 | Euratom | A micro beam collimator for high resolution XRD investigations with conventional diffractometers |
GB0211691D0 (en) * | 2002-05-21 | 2002-07-03 | Oxford Diffraction Ltd | X-ray diffraction apparatus |
JP2004089445A (ja) | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Konica Minolta Holdings Inc | X線発生装置およびx線画像撮像システム |
US7742566B2 (en) | 2007-12-07 | 2010-06-22 | General Electric Company | Multi-energy imaging system and method using optic devices |
JP6016389B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2016-10-26 | キヤノン株式会社 | X線光学装置の調整方法 |
JP6016391B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-10-26 | キヤノン株式会社 | X線光学装置及びその調整方法 |
-
2012
- 2012-03-14 JP JP2012056843A patent/JP6016391B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-03-05 US US13/785,178 patent/US9020104B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130243164A1 (en) | 2013-09-19 |
US9020104B2 (en) | 2015-04-28 |
JP2013190330A (ja) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6016389B2 (ja) | X線光学装置の調整方法 | |
KR102104067B1 (ko) | X선 산란계측 장치 | |
KR20130133688A (ko) | 콜리메이터 플레이트, 콜리메이터 모듈, 방사선 검출기, 방사선 투과 검사 장치 및 콜리메이터 모듈 조립 방법 | |
JP2013190268A5 (ja) | X線光学装置の調整方法 | |
JP2016021049A (ja) | 光照射装置および描画装置 | |
WO2013108876A1 (ja) | X線回折装置 | |
JP6016391B2 (ja) | X線光学装置及びその調整方法 | |
JP5252892B2 (ja) | 光学ユニット | |
US8927949B2 (en) | Measuring apparatus, drawing apparatus, and article manufacturing method | |
US20120148029A1 (en) | Grid for use in radiation imaging, method for producing the same, and radiation imaging system | |
US6863409B2 (en) | Apparatus for generating parallel beam with high flux | |
JP6016386B2 (ja) | X線光学装置 | |
US10288894B2 (en) | Optical component for use in a radiation source module of a projection exposure system | |
US20130243156A1 (en) | Radiation imaging apparatus | |
US8995615B2 (en) | Specimen information acquisition system | |
JP2013190330A5 (ja) | X線光学装置及びその調整方法 | |
WO2010007811A1 (ja) | 光学ユニット | |
JP2015184092A (ja) | X線分析装置 | |
JP7166637B2 (ja) | 中性子光学素子及び中性子源 | |
JP2015031617A (ja) | X線光学装置 | |
US9329487B2 (en) | Objective for EUV microscopy, EUV lithography, and x-ray imaging | |
WO2016134892A2 (en) | Radiation beam apparatus | |
CN113874961A (zh) | 稳定光栅结构 | |
Zhong | Advanced x-ray multilayer waveguide optics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160927 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6016391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |