[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6009098B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6009098B2
JP6009098B2 JP2015546239A JP2015546239A JP6009098B2 JP 6009098 B2 JP6009098 B2 JP 6009098B2 JP 2015546239 A JP2015546239 A JP 2015546239A JP 2015546239 A JP2015546239 A JP 2015546239A JP 6009098 B2 JP6009098 B2 JP 6009098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
correction amount
temperature
absent
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015546239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015068277A1 (ja
Inventor
畝崎 史武
史武 畝崎
伊藤 慎一
慎一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6009098B2 publication Critical patent/JP6009098B2/ja
Publication of JPWO2015068277A1 publication Critical patent/JPWO2015068277A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1902Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • G05D23/193Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
    • G05D23/1932Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of a plurality of spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/85Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using variable-flow pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、ヒートポンプにより建物内の全部屋の冷房及び暖房を実施する空気調和装置に関するものである。
従来の空気調和装置において、各部屋の在室状態を判別し、不在と判断される場合には、在室時より弱い空調状態を実施し、空気調和装置の効率的な運転を行うことが提案されている(特許文献1参照)。在室時より弱い空調状態を実現したとき、空気調和装置が圧縮機を搭載する蒸気圧縮式を適用した場合には、圧縮機の運転容量が低下する運転となる。この際、圧縮機はインバータにより回転数が低減するように制御され、圧縮機の運転容量が低減するようになっている。
特開平7−190457号公報
特許文献1のように不在部屋の存在に基づき圧縮機の回転数を増減させた際、圧縮機は下限回転数以下での運転が求められる場合がある。圧縮機は下限回転数以下での運転はできないため、圧縮機の運転及び停止を繰り返す発停運転が行われる。しかしながら、発停運転では停止後の再起動時に運転効率が大きく低下するため、却って空気調和装置の消費電力が増加してしまう。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、圧縮機の運転及び停止を繰り返すことに起因する運転効率の悪化を回避し、省エネ運転を実現することができる空気調和装置を提供することを目的とする。
本発明の空気調和機は、複数の部屋の暖房又は冷房を行うものであって、複数の部屋毎に設けられたルームコントローラに設定された目標室内温度に基づく運転が行われる空気調和装置であって、圧縮機を備える熱源機と、熱源機に冷媒配管により接続されているとともに、ダクトを介して複数の部屋の冷房又は暖房を行う室内機と、各部屋のルームコントローラから目標室内温度を取得し、取得した目標室内温度に基づいて熱源機及び室内機の動作を制御する制御装置とを有し、制御装置は、複数の部屋の目標室内温度に基づいて熱源機の圧縮機の運転を制御する運転制御手段と、複数の部屋のうち人が不在になっている不在部屋を検出する不在部屋検出手段と、不在部屋検出手段により検出された不在部屋の空調負荷が低くなるように、不在部屋のルームコントローラに設定された目標室内温度を補正するための温度補正量を設定する補正量設定手段とを備え、補正量設定手段は、温度補正量に基づいてルームコントローラに設定されている目標室内温度が補正された後に、圧縮機の運転容量が予め設定された設定運転容量以下になった場合、温度補正量が予め設定された調整量分だけ調整するように再設定するものであって、不在部屋検出手段が不在部屋を複数検出した場合、すべての不在部屋について目標室内温度の温度補正量を設定するものであり、複数の不在部屋について温度補正量を再設定する際、複数の不在部屋のうち在室になる時間が早い順に温度補正量の再設定を行うものである
本発明の空気調和装置によれば、部屋に人が不在である場合に空気調和装置の負荷を低減するときであっても、空気調和装置の圧縮機が停止することなく連続運転するため、圧縮機が運転及び停止を繰り返す発停運転による効率悪化を回避し、省エネとなる空気調和装置の運転を実現できる。
本発明の空気調和装置の好ましい実施形態を示す模式図である。 図1の空気調和装置の一例を示す冷媒回路図である。 図2の空気調和装置における制御装置の一例を示すブロック図である。 図1の空気調和装置の動作例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら本発明の空気調和装置の実施形態について説明する。図1は本発明の空気調和装置の好ましい実施形態を示す模式図、図2は図1の空気調和装置の一例を示す冷媒回路図である。図1の空気調和装置10は建物1に設置されており、建物1は1階および2階に複数の部屋2を有している。各部屋2はドア2aを介して廊下等の通路(図示せず)に接続され、各階の通路は階段ホール3に通じている。そして、空気調和装置10は、暖房運転又は冷房運転を行うことにより複数の部屋2の空調を行う。
空気調和装置10は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルを搭載して冷房運転及び暖房運転を行うものであって、熱源機20及び室内機30を有している。このうち、室内機30では吸い込んだ空気を室内熱交換器31で冷却もしくは加熱し、ダクト41を通して複数の部屋2へ送る。ダクト41の各部屋2に開口する部分にはダンパ42が設置されており、ダンパ42の開閉及び開度によって各部屋2の温度調節が行われる。各部屋2内へ送られた空気は順次ドア2aから通路を通り、階段ホール3を経て室内機30へ回収及び循環される。
特に、建物1が高気密高断熱で換気が得られにくい場合、建物1内に換気装置4が設置されている。換気装置4は、外気を建物1内に吸気する吸気経路と、建物1内の空気を建物1から排気する排気経路を有し、吸気経路と排気経路との間で熱交換を行う熱交換器5を備えている。そして、換気装置4は、建物1の軒天ガラリおよび小屋裏を通して吸気経路に外気を吸入し、ダクト9を介してダクト8および室内機30へ外気を供給する。一方、換気装置4は、階段ホール3からダクト6を介して建物1内の内気を吸入しダクト7から屋外に排出する。
複数の部屋2には室内温度を所定の目標設定温度にするためのルームコントローラ60及び室内の温度を測定する室内温度センサ2x(図2参照)が設置されている。また、ルームコントローラ60には、手動もしくは自動的に部屋2の目標設定温度が設定されており、ルームコントローラ60は、室内温度センサ2xにおいて検出された室内温度が目標設定温度になるようにダンパ42の開閉及び開度を制御する。例えば、冷房運転時に室内温度が目標設定温度よりも高い場合、もしくは暖房運転時に室内温度が目標設定温度よりも低い場合、ルームコントローラ60はダンパ42の開度が大きくなるように制御する。一方、冷房運転時に室内温度が目標設定温度よりも低い場合、もしくは暖房運転時に室内温度が目標設定温度よりも高い場合、ルームコントローラ60はダンパ42の開度が小さくなるように制御する。
次に、図1及び図2を参照して空気調和装置10について説明する。上述したように、空気調和装置10は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルを搭載して冷房運転及び暖房運転を行うものであって、熱源機20及び室内機30を有している。そして、熱源機20と室内機30とは冷媒配管10aにより環状に接続され冷凍サイクルを構成している。なお、図1において熱源機20が建物1内に設置されている場合について例示しているが屋外に設置された室外機であってもよい。
熱源機20は、圧縮機21、流路切替器22、室外熱交換器23、室外ファン24、絞り装置25を有している。圧縮機21は、冷媒を吸引し圧縮するものであってインバータ回路を用いて駆動される。流路切替器22は、冷房運転もしくは暖房運転の運転モードの切替に応じて暖房流路と冷房流路との切替を行うものであって、例えば四方弁からなっている。流路切替器22は、冷房運転時において圧縮機21の吐出側と室外熱交換器23とを接続させるとともに、圧縮機21の吸入側と室内熱交換器31とを接続させる。一方、流路切替器22は、暖房運転時において、圧縮機21の吸入側と室外熱交換器23とを接続させるとともに、室内熱交換器31と圧縮機21の吐出側とを接続させる。なお、流路切替器22として四方弁を用いた場合について例示しているが、これに限らず例えば複数の二方弁等を組み合わせて構成してもよい。
室外熱交換器23は、冷媒と空気(外気)との間で熱交換を行うものであって、例えば冷媒を通過させる伝熱管と、伝熱管を流れる冷媒と外気との間の伝熱面積を大きくするためのフィンとを備えた構造を有している。室外熱交換器23は、冷房運転時には冷媒を凝縮して液化させる凝縮器として機能し、暖房運転時には冷媒を蒸発させて気化させる蒸発器として機能する。また、室外熱交換器23には室外ファン24から送風が行われるようになっている。絞り装置25は、室内熱交換器31を通過する冷媒の圧力を調整する減圧弁や膨張弁として機能し、室外熱交換器23と室内熱交換器31との間に接続されている。
室内機30は、室内熱交換器31及び室内ファン32を有している。室内熱交換器31は、熱源機20から流れる冷媒と室内空気とを熱交換するものであって例えば冷媒を通過させる伝熱管と、伝熱管を流れる冷媒と外気との間の伝熱面積を大きくするためのフィンとを備えた構造を有している。室内熱交換器31は、冷房運転時には蒸発器として機能し、暖房運転時には凝縮器として機能する。そして、室内熱交換器31は、室内空気と冷媒との間で熱交換を行い空間の冷房及び暖房を行うものである。室内ファン32は、室内熱交換器31に空気を送風するものであり、室内ファン32により送風され熱交換された空気がダクト41を介して各部屋2に送風され、各部屋2の冷房及び暖房が行われる。
次に、図1及び図2を参照して冷房運転時及び暖房運転時の空気調和装置10における冷媒の流れについて分説する。はじめに、空気調和装置10の冷房運転時の動作例について説明する。このとき、流路切替器22において圧縮機21の吐出側と室外熱交換器23とが接続され、室内熱交換器31と圧縮機21の吸引側とが接続される。まず、低圧ガスの冷媒が圧縮機21において圧縮され高圧ガスとなる。高圧ガス状態の冷媒は、室外熱交換器(凝縮器)23において外気と熱交換され、冷媒のエネルギーを熱源(空気や水)に伝達することで凝縮し高圧液冷媒となる。
その後、冷媒は絞り装置25で減圧され低圧二相状態となり室内熱交換器31に流入する。室内熱交換器(蒸発器)31において、冷媒は室外空気のエネルギーを吸収して蒸発し低圧ガスとなる。このとき、冷媒と熱交換された空気は冷却され、ダクト41を介して複数の部屋2に供給される。そして、室内熱交換器31から流出した冷媒は圧縮機21に吸入される。
次に、図1及び図2を参照して空気調和装置10の暖房運転時の動作例について説明する。このとき、流路切替器22において圧縮機21の吐出側と室内熱交換器31とが接続され、室外熱交換器23と圧縮機21の吸引側とが接続される。まず、冷媒は圧縮機21おいて圧縮されて高圧ガスとなる。その後、高圧ガス状態の冷媒は、室内熱交換器31に流入し、冷媒と室内空気との間で熱交換が行われる。この際、冷媒は凝縮して高圧液冷媒となるとともに、熱交換された水や室内空気は加熱されダクト41を介して複数の部屋2に供給される。
その後、高圧液冷媒は、室内熱交換器(凝縮器)31から絞り装置25に流入し、絞り装置25において減圧され低圧二相状態になる。低圧二相状態の冷媒は室外熱交換器(蒸発器)23において外気と熱交換されて蒸発し低圧ガスになる。そして、低圧ガスの冷媒は流路切替器22を介して圧縮機21の吸入側へ戻る。
ここで、空気調和装置10は、上述した熱源機20及び室内機30の運転を制御するための制御装置50を有している。制御装置50は、通信線を介してルームコントローラ60にデータ伝送可能に接続されており、ルームコントローラ60は、室内温度センサ2xにより検出された室内温度、目標室内温度及びダンパ42の開度情報などが熱源機20の制御装置50に送信するようになっている。
制御装置50は、熱源機20及び室内機30の運転を制御する運転制御手段51を有しており、運転制御手段51はルームコントローラ60及び外部の環境に応じて自動的に運転を制御する。ここで、空気調和装置10は、熱源機20に設けられた外気温度センサ26、室内熱交換器31の吸込側に配置された吸込温度センサ33、室内熱交換器31の吹出側に配置された吹出温度センサ34を有している。そして、運転制御手段51は、各温度センサ26、33、34において検知された温度情報に基づいて、熱源機20及び室内機30の動作を制御する。
運転制御手段51は各部屋2で必要となる空調能力に応じて目標吹出温度を設定する。具体的には、運転制御手段51は、各部屋2で目標室内温度と実際の室内温度との差が所定値よりも大きいとき、高い空調能力が必要であると判断して目標吹出温度を変更する。冷房運転時に室内温度が目標吹出温度よりも高い場合、運転制御手段51は目標吹出温度を現在の目標吹出温度よりも低く設定する。また、暖房運転時に室内温度が目標吹出温度よりも低い場合、運転制御手段51は目標吹出温度を現在の目標吹出温度よりも高く設定する。
一方、運転制御手段51は、各部屋2で目標室内温度と実際の室内温度との差が所定値以下である場合、大きな空調能力が必要ではないと判断して目標吹出温度を変更する。冷房運転時に室内温度が目標温度よりも低い場合、運転制御手段51は目標吹出温度を現在の目標吹出温度よりも高く設定する。また、暖房運転時に室内温度が目標温度よりも高い場合、運転制御手段51は目標吹出温度を現在の目標吹出温度よりも低く設定する。
運転制御手段51は、上述した目標吹出温度及び吹出温度センサ34で計測される吹出温度に基づいて圧縮機21の回転数を制御する。なお、室内熱交換器31から吹き出す空気の吹出温度は、圧縮機21の回転数が高くなるほど冷房運転時には低下し、暖房運転時には高くなる。そこで、運転制御手段51は、冷房運転時において、吹出温度が目標吹出温度よりも高い場合には圧縮機21の回転数が高くなるように制御し、吹出温度が目標吹出温度以下の場合には圧縮機21の回転数が低くなるように制御する。同様に、運転制御手段51は、暖房運転時において、吹出温度が目標吹出温度よりも低い場合には圧縮機21の回転数が高くなるように制御し、吹出温度が目標吹出温度以上の場合には圧縮機21の回転数が低くなるように制御する。以上のように、運転制御手段51は、各部屋2の空調負荷に応じて圧縮機21の回転数が高くし、冷凍サイクルで発揮される空調能力を増加させるように制御する。
また、運転制御手段51は、各部屋2のルームコントローラ60から送信されるダンパ42の開度の状況に応じて室内機30の室内ファン32の回転数を制御する機能を有している。この際、運転制御手段51は、例えば各部屋2のダンパ42の開度の合計値もしくはダンパ42内で最も開度の大きいダンパ42の値に応じて室内ファン32の回転数を制御する。そして、運転制御手段51は、ダンパ42の開度が大きい場合には風量が増加するように室内ファン32の回転数が高くし、ダンパ42の開度が小さい場合には室内ファン32の回転数を低下させ風量を減少させる。
なお、運転制御手段51がダンパ42の開度に応じて室内ファン32の回転数を制御する場合について例示しているが、空調能力は各部屋2のダンパ42の開度の大小の他に室内機30の総風量によっても変化する。このため、運転制御手段51はこれらの情報を加味して目標吹出温度を補正して制御するようにしてもよい。例えばダンパ42の開度が大きい場合には、目標吹出温度を冷房運転では低く、暖房運転では高く補正し、ダンパ42の開度が小さい場合には、目標吹出温度を冷房運転では高く、暖房運転では低く補正するようにしてもよい。
特に、制御装置50は、各部屋2の在室及び不在に応じて目標室内温度を補正する機能を有している。具体的には、制御装置50は、不在部屋検出手段52、在室データベースDB、補正量設定手段53を備えている。不在部屋検出手段52は、在室データベースDBを用いて複数の部屋2のうち人が不在になっている不在部屋を検出するものである。この在室データベースDBには、空気調和装置10の使用者によって予め各部屋2に滞在する時刻情報がスケジュール情報として記憶されている。そして、不在部屋検出手段52は在室データベースDBのスケジュール情報を参照して各部屋2の在室もしくは不在を判定する。不在部屋検出手段52は、在室データベースDBの中から人が不在になっている不在部屋を目標室内温度を補正する部屋2として検出する。
補正量設定手段53は、不在部屋検出手段52において検出された不在部屋において設定されている目標室内温度の温度補正量Tcを設定し、ルームコントローラ60に送信するものである。ルームコントローラ60は目標室内温度を補正する目標温度補正手段61を有しており、目標温度補正手段61は、補正量設定手段53により設定された温度補正量Tcに基づいて、既に設定されている目標室内温度を補正する。なお、目標温度補正手段61が制御装置50側に設けられており、制御装置50は補正後の目標室内温度をルームコントローラ60側に送信するようにしてもよい。
補正量設定手段53は、空気調和装置10が不在部屋の空調負荷が低減するように不在部屋の目標室内温度の温度補正量Tcを設定する。すなわち、補正量設定手段53は、冷房運転時には目標室内温度が高くなるような温度補正量Tcを設定し、暖房運転時には目標室内温度が低くなるような温度補正量Tcを設定する。すると、上述したように、ルームコントローラ60は補正後の目標室内温度になるようにダンパ42を制御する。また、運転制御手段51は目標室内温度の補正に伴い室内機30における目標吹出温度を調整し、圧縮機21の回転数が低くなるように制御する。このように、目標室内温度の補正することにより、圧縮機21の運転容量(回転数)が変更されて空気調和装置10全体の消費電力が低減されるように制御されることになる。
ここで、上述したような不在部屋の目標室内温度の補正が行われると、圧縮機は下限回転数以下での運転が求められる場合がある。すなわち、人が不在の部屋2が多くなると必要となる空調能力が低下し、制御装置50は圧縮機21の回転数が低くなるように制御する。圧縮機21には下限回転数があるため、必要能力が圧縮機21の下限回転数で得られる空調能力を下回った場合、そのまま圧縮機21を下限回転数で運転すると、空調能力過剰となり、冷房では冷えすぎ、暖房では暖めすぎの状態となる。そこで、圧縮機21の運転及び停止を繰り返す運転が行われる。しかしながら、この運転状態では停止後の再起動時に運転効率が大きく低下するため、却って空気調和装置の消費電力が増加してしまう。このとき、補正量設定手段53は、圧縮機21の回転数に基づいて温度補正量Tcを再設定する。
補正量設定手段53は、温度補正量Tcに基づいてルームコントローラ60に設定されている目標室内温度が補正された後に、圧縮機21の運転容量が予め設定された設定運転容量以下になった場合、温度補正量Tcが調整量ΔT分だけ小さくなるように再設定する。具体的には、補正量設定手段53には初期温度補正量Tc0(例えば3℃)が記憶されており、不在部屋が検出された際、はじめに温度補正量Tcを初期温度補正量Tc0に設定し(Tc=Tc0)、ルームコントローラ60に目標室内温度を温度補正量Tc分補正する要求を送信する。すると、ルームコントローラ60は、冷房運転時では目標室内温度を温度補正量Tc=Tc0だけ高い温度に補正し(補正後の目標室内温度=目標室内温度+Tc)、暖房運転時では目標室内温度を温度補正量Tc=Tc0だけ低い温度に補正する(補正後の目標室内温度=目標室内温度−Tc)。目標室内温度が補正された後、運転制御手段51は補正後の目標室内温度に合わせて圧縮機21の回転数を自動調節し所定期間運転する。
その後、補正量設定手段53は、圧縮機21の回転数が設定しきい値Nrefよりも小さいか否かを判断する。なお、この設定しきい値Nrefは、圧縮機21の下限回転数よりも所定量だけ大きい値に設定されるものであって、例えば圧縮機21の機種等によって定まる下限回転数×1.2の値が設定されている。そして、圧縮機21の回転数が設定しきい値Nrefよりも小さい場合、温度補正量Tcを調整量ΔTだけ小さくする(Tc=Tc−ΔT)。この調整量ΔTは例えば1℃というように補正量設定手段53に予め設定されている。また、温度補正量Tcと調整量ΔTとの差分が0より小さくなった場合、補正量設定手段53は温度補正量Tc=0に設定する。これは、不在部屋において既に設定されている目標室内温度よりも小さくなるのを防止するためである。そして、調整量ΔTだけ小さく調整された温度補正量Tcがルームコントローラ60に送信され、ルームコントローラ60は目標室内温度の再設定を行う。
一方、圧縮機21の回転数が設定しきい値Nref以上の場合、温度補正量Tcを調整量ΔTだけ大きくする(Tc=Tc+ΔT)。なお、この演算において温度補正量Tcが初期温度補正量Tc0より大きくなった場合、補正量設定手段53は温度補正量Tc=Tc0に設定する。これは、不在部屋において既に設定されている目標室内温度と補正後の目標室内温度とが過度に乖離するのを防止するためである。そして、調整量ΔTだけ大きくなった温度補正量Tcがルームコントローラ60に送信され、ルームコントローラ60は目標室内温度の再設定を行う。つまり、温度補正量Tcは、下限値が0℃、上限値が初期温度補正量Tc0(例えば3℃)の間の値になり、目標室内温度は0〜初期温度補正量Tc0(3℃)の範囲内で補正されることになる。
このように、冷房運転時に不在部屋の目標温度を高く設定して圧縮機21の回転数を低くした際に、圧縮機21の回転数に応じて目標室内温度の温度補正量Tcを不在部屋の運転負荷が増大するように再設定することにより、在室している人に不快感を与えることなく、圧縮機21の回転数を低くしすぎることによる使用電力の増加を防止することができる。
すなわち、従来において、圧縮機21を下限回転数で一定時間運転し、室内熱交換器31の吹出温度が能力過剰と判定される状態、例えば冷房運転では吹出温度の目標値よりも2℃以上低い状態、暖房運転では吹出温度の目標値よりも2℃以上高い状態が10分以上継続した場合、圧縮機21の運転を一旦停止し、能力過剰となる状態を回避している。また、その後に一定時間経過し、かつ空調運転必要と判定される状態となった場合、例えば少なくとも1つの部屋2の室内温度が、冷房運転では目標温度よりも1℃以上高くなった場合、もしくは暖房運転では目標温度よりも1℃以上低くなった場合、圧縮機21の運転を再開するようにしている。上記のように圧縮機21の回転及び停止を繰り返すことにより、時間平均で見た空調能力を低減でき、空調能力過剰となる状態を回避できる。しかしながら、この運転では、圧縮機21の運転を再開し、再起動されるが、その後、冷凍サイクルの状態が安定状態となるまでは、一般に冷凍サイクルの効率は低下し、消費電力が増加する運転となってしまう。
一方、図2の空気調和装置10においては、圧縮機21の回転数が下限回転数に近づいた場合、圧縮機21が停止せず運転を継続することができるように、目標温度の温度補正量Tcを負荷が増大する方向に変更することにより、圧縮機21の発停運転を回避することができるため、結果として消費電力の低減を図ることができる。
さらに、補正量設定手段53は、人が不在になっている不在部屋が複数存在する場合、温度補正量Tcの調整及び目標室内温度の再設定がすべての不在部屋に同時に実施されるようにしてもよいが、在室データベースDBに記憶された在室スケジュールに基づいて、複数の不在部屋のうち在室になる時間が早い順に、調整量ΔTを用いた温度補正量Tcの調整及び目標室内温度の再設定を行うようにしてもよい。
例えば午後4時から在室になる不在部屋2A、午後6時から在室になる不在部屋2B、午後9時から在室になる不在部屋2Cの3つの不在部屋2A〜2Cがある場合、不在部屋2A、不在部屋2B、不在部屋2Cの順に優先順位が設定される。そして、不在部屋2A〜2Cがそれぞれ初期温度補正量Tc0(例えば3℃)で補正された目標室内温度による運転が行われた後に、圧縮機21の回転数が設定しきい値Nrefよりも小さくなった場合、補正量設定手段53は、始めに午後4時から在室となる不在部屋2Aに対し温度補正量Tcについて調整量ΔTによる調整を行う。そして、不在部屋2Aについて下限である温度補正量Tc=0℃になっても圧縮機21の回転数が設定しきい値Nrefよりも小さくなった場合、補正量設定手段53は、次に優先順位の高い午後6時から在室になる不在部屋2Bに対し温度補正量Tcの調整を行う。さらに、午後6時から在室になる不在部屋2Bについて下限である温度補正量Tc=0℃になっても圧縮機21の回転数が設定しきい値Nrefよりも小さい場合、午後9時から在室の不在部屋2Cに対し温度補正量Tcの調整を行う。
このように、在室になる時間が早い部屋から優先的に温度補正量Tcの調整を行うことにより、圧縮機21を連続運転させるための目標室内温度の補正を行う時間を短縮することができるため、再設定した目標室内温度による運転時間を短縮化し、空気調和装置10の運転効率を高めることができる。また、不在時の補正した目標室内温度を解除して在室時の補正前の目標温度に変更した場合、空気調和装置10への負荷が高くなるため、適所に能力配分される運転を実施することができ、空気調和装置10の積算消費電力量の低減を図ることができる。
図4は図1の空気調和装置の動作例を示すフローチャートであり、図1から図4を参照して空気調和装置の動作例について説明する。まず、空気調和装置10の運転が開始され、運転制御手段51及びルームコントローラ60により各温度センサに基づいて室内温度の自動制御が行われる(ステップST1)。そして、不在部屋検出手段52において不在部屋が検出された場合、不在部屋の目標室内温度が補正される。この際、補正量設定手段53において、温度補正量Tcとして初期温度補正量Tc0(例えば3℃)が設定される(ステップST2)。
この状態において、空気調和装置10の運転が所定期間継続された後、補正量設定手段53において圧縮機21の回転数が設定しきい値Nrefより小さいか否かが判断される(ステップST3)。圧縮機21の回転数が設定しきい値Nrefより小さい場合、圧縮機21の回転及び停止の繰り返し運転に陥る可能性は低いものとして温度補正量Tcに調整量ΔTが加算される(ステップST4)。そして、加算後の温度補正量Tcが初期温度補正量Tc0よりも大きいか否かが判断され(ステップST5)、加算後の温度補正量Tcが初期温度補正量Tc0よりも大きい場合、温度補正量Tc=初期温度補正量Tc0に設定される(ステップST6)。言い換えれば、温度補正量Tcが初期温度補正量Tc0よりも大きくならないように設定される。
その後、補正量設定手段53において設定された温度補正量Tc及び目標室内温度の補正の要求が制御装置50からルームコントローラ60へ送信される。すると、ルームコントローラ60において、補正後の目標室内温度が従前の目標室内温度よりも温度補正量Tcだけ高くなるように設定される(ステップST7)。なお、冷房運転時には目標室内温度に温度補正量Tcが加算され、暖房運転時は目標室内温度に温度補正量Tcが減算される。すると、不在の部屋2における空調負荷は小さくなるため、ダンパ42の開度は小さく制御されるとともに、圧縮機21の回転数が低くなるように制御される。
そして、空気調和装置10の運転が所定期間継続された後(ステップST8)、再び圧縮機21の回転数が設定しきい値Nrefよりも小さくなったか否かが判断される(ステップST4)。例えば、不在部屋の数が増加し空調負荷が低くなり、圧縮機21の回転数が設定しきい値Nrefよりも小さくなった場合、圧縮機21が発停運転に陥る可能性があるものとして、温度補正量Tcが調整量ΔT分だけ小さくなるように補正される(ステップST9)。そして、補正後の目標室内温度が既に設定される目標室内温度よりも低い温度になるのを防止するために、温度補正量Tcが0℃よりも小さいか否かが判断され(ステップST10)、温度補正量Tcが0℃よりも小さい場合、目標室内温度の補正は行わない(ステップST11)。なお、上述した調整量ΔTを用いた温度補正量Tcの調整及び目標室内温度の再設定は、在室データベースDBに記憶された在室スケジュールに基づいて、複数の不在部屋のうち在室になる時間が早い順に行われるようにしてもよい。
その後、補正量設定手段53において再設定された温度補正量Tc及び目標室内温度の再設定の要求が制御装置50からルームコントローラ60へ送信される。すると、ルームコントローラ60において、例えば温度補正量Tc=3℃である場合、調整量ΔT(例えば1℃)だけ小さい温度補正量Tc=2℃で調整された目標室内温度が設定される(ステップST8)。これにより、不在の部屋2内における空調負荷が増大するため、ダンパ42の開度は大きく制御されるとともに、圧縮機21の回転数が高くなるように制御される。言い換えれば、圧縮機21が運転及び停止を繰り返す発停運転になる前に、空調能力が高くなるように目標室内温度が補正される。
このように、不在時に各部屋2の目標室内温度を必要となる空調能力が低くなるように補正することにより、圧縮機21の運転容量が低下し、空気調和装置10の消費電力を低減することができる。さらに、圧縮機21の回転数が低くなり、運転及び停止を繰り返すような状況となるおそれが生じた場合、圧縮機21が連続運転となるように、必要となる空調能力を高めるため、運転及び停止の繰り返しに伴う空気調和装置10の効率低下を回避でき、より省エネとなる運転を実現できる。
特に、直近で在室となる不在部屋を優先して空調能力を高めるように調整することにより、不在期間でかつ、不在部屋からの放熱量が高く、熱ロスが増加する時間を短くでき、熱ロスの少ない省エネ運転を実現できる。
また、補正量設定手段53は、温度補正量Tcが調整量ΔTずつ徐々に増減するように目標温度が変動することにより、不在部屋の増減に合わせて圧縮機21の運転状況を変更することができるため、部屋2の状況が変化しても圧縮機21の連続運転を実現することができる。
本発明の実施形態は、上記実施形態に限定されない。たとえば、在室検出手段において、在室データベースDBの登録情報に基づいて在室もしくは不在を判定する場合について例示しているが、不在部屋を検出するものであれば、いかなる手法を用いてもよい。例えば各部屋2に存在する照明などの機器の使用情報、赤外線の人感センサなどによる人検知情報、室内ドアの開閉情報などにより使用者の生活パターンを収集しておき、それらの少なくとも1つの情報に基づいて不在部屋を検出するようにしてもよい。また、不在部屋検出手段52は、対象とする部屋2に関する情報だけでなく、家庭全体の生活パターンから在室情報を検出するようにしてもよい。例えば、建物1の全体の機器の状態を監視するHEMS(ホームエネルギーマネージメントシステム)を別途導入し、そのシステムにて在室情報を処理させるようにしてもよい。さらに、制御装置50がHEMSのコントローラに搭載され、HEMSより空気調和装置10に対し、目標室内温度の補正値を指令するようにしてもよい。
さらに、補正量設定手段53が温度補正量Tcを調整量ΔTを用いて増減させる場合について例示しているが、温度補正量Tcを増加させる際の調整量ΔTと減少させる際の調整量ΔTとが異なる値に設定されたものであってもよい。
1 建物、2 部屋、2A、2B、2C 不在部屋、2a ドア、2x 室内温度センサ、3 階段ホール、4 換気装置、5 熱交換器、6〜9、41 ダクト、10 空気調和装置、10a 冷媒配管、20 熱源機、21 圧縮機、22 流路切替器、23 室外熱交換器、24 室外ファン、25 装置、26 外気温度センサ、30 室内機、31 室内熱交換器、32 室内ファン、33 吸込温度センサ、34 吹出温度センサ、42 ダンパ、50 制御装置、51 運転制御手段、52 不在部屋検出手段、53 補正量設定手段、60 ルームコントローラ、61 目標温度補正手段、DB 在室データベース、Nref 設定しきい値、Tc 温度補正量、Tc0 初期温度補正量、ΔT 調整量。

Claims (7)

  1. 複数の部屋の暖房又は冷房を行うものであって、複数の部屋毎に設けられたルームコントローラに設定された目標室内温度に基づく運転が行われる空気調和装置であって、
    圧縮機を備える熱源機と、
    前記熱源機に冷媒配管により接続されているとともに、ダクトを介して複数の部屋の冷房又は暖房を行う室内機と、
    各部屋の前記ルームコントローラから前記目標室内温度を取得し、取得した前記目標室内温度に基づいて前記熱源機及び室内機の動作を制御する制御装置と
    を有し、
    前記制御装置は、
    複数の部屋の前記目標室内温度に基づいて前記熱源機の前記圧縮機の運転を制御する運転制御手段と、
    複数の部屋のうち人が不在になっている不在部屋を検出する不在部屋検出手段と、
    前記不在部屋検出手段により検出された前記不在部屋の空調負荷が低くなるように、前記不在部屋の前記ルームコントローラに設定された前記目標室内温度を補正するための温度補正量を設定する補正量設定手段と
    を備え、
    前記補正量設定手段は、
    前記温度補正量に基づいて前記ルームコントローラに設定されている前記目標室内温度が補正された後に、前記圧縮機の運転容量が予め設定された設定運転容量以下になった場合、前記温度補正量が予め設定された調整量分だけ調整するように再設定するものであって、前記不在部屋検出手段が前記不在部屋を複数検出した場合、すべての前記不在部屋について前記目標室内温度の前記温度補正量を設定するものであり、複数の前記不在部屋について前記温度補正量を再設定する際、複数の前記不在部屋のうち在室になる時間が早い順に前記温度補正量の再設定を行うものである空気調和装置。
  2. 前記制御装置は、前記複数の部屋の人の在室及び不在のスケジュール情報を記憶した在室データベースをさらに備え、
    前記不在部屋検出手段は、前記在室データベースから前記不在部屋を検出するものである請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記補正量設定手段は、前記在室データベースに記憶されたスケジュール情報に基づいて、複数の前記不在部屋のうち在室になる時間が早い順に前記温度補正量の再設定を行うものである請求項2に記載の空気調和装置。
  4. 前記補正量設定手段は、前記ルームコントローラにおいて前記温度補正量による前記目標室内温度の補正がなされた後、前記運転制御手段により制御された前記圧縮機の運転容量が予め設定された設定運転容量よりも大きい場合、前記温度補正量が調整量分だけ大きくなるように再設定するものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  5. 前記補正量設定手段は、予め設定された初期温度補正量を最初の前記温度補正量として設定し、前記初期温度補正量から調整量により段階的に再設定を行うものであり、前記温度補正量の上限が前記初期温度補正量であって下限が0℃である請求項4に記載の空気調和装置。
  6. 前記補正量設定手段は、冷房運転時には前記目標室内温度高くなるような前記温度補正量を設定し、暖房運転時には前記目標室内温度が低くなるような前記温度補正量を設定するものである請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  7. 前記不在部屋検出手段は、建物の全体の機器の状態を監視するシステムにおいて管理されている在室情報に基づいて前記不在部屋を検出する機能を有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の空気調和装置。
JP2015546239A 2013-11-08 2013-11-08 空気調和装置 Active JP6009098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/080292 WO2015068277A1 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6009098B2 true JP6009098B2 (ja) 2016-10-19
JPWO2015068277A1 JPWO2015068277A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=53041078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546239A Active JP6009098B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 空気調和装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10088211B2 (ja)
EP (1) EP3067635B1 (ja)
JP (1) JP6009098B2 (ja)
WO (1) WO2015068277A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170065835A (ko) * 2015-12-04 2017-06-14 엘지전자 주식회사 공기 조화기 및 그 제어방법
US12078378B1 (en) * 2016-09-02 2024-09-03 John R. Williams Continuously variable chiller and control systems, methods, and apparatuses
US11105525B2 (en) * 2016-12-13 2021-08-31 Oblamatik Ag Method for heating or cooling rooms in a building
JP6905336B2 (ja) * 2016-12-28 2021-07-21 パナソニック株式会社 空調システム
CN108332366B (zh) * 2017-01-17 2021-08-20 松下知识产权经营株式会社 空气调节机控制装置及空气调节机控制方法
JP6477773B2 (ja) * 2017-04-18 2019-03-06 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
US11429122B2 (en) * 2017-06-21 2022-08-30 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Single zone variable air volume control systems and methods
CN107860103B (zh) * 2017-10-27 2020-04-03 广东美的暖通设备有限公司 多联机系统的控制方法、装置及具有其的系统
JP7422286B2 (ja) * 2018-09-27 2024-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 空調システム
JP7188032B2 (ja) * 2018-11-30 2022-12-13 株式会社リコー 制御装置、制御システムおよび制御方法
US11982464B2 (en) * 2019-02-15 2024-05-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Air-conditioning system
JP7029612B2 (ja) * 2019-03-26 2022-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 空調システム
US11199338B2 (en) * 2019-05-24 2021-12-14 Ademco Inc. Selecting a fallback temperature sensor for no occupancy
CN110207336B (zh) * 2019-06-25 2020-12-22 广东美的制冷设备有限公司 多联机的控制方法、控制装置及可读存储介质
JP7481105B2 (ja) * 2019-11-29 2024-05-10 大和ハウス工業株式会社 空気循環システム
JP7332500B2 (ja) * 2020-02-26 2023-08-23 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
IL272967B1 (en) * 2020-02-27 2023-01-01 Tadiran Consumer And Tech Products Ltd Air conditioning system with variable air flow
JP6997396B2 (ja) * 2020-04-02 2022-01-17 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
JP7182116B2 (ja) * 2021-01-28 2022-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 全館空調システム、及び、その制御方法
WO2023026604A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 空調システム
CN114035438B (zh) * 2021-11-05 2022-07-19 浙江联云智鼎信息科技有限公司 一种物联网多功能的智能网关系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190462A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Toshiba Corp マルチ型空気調和機
JPH07190457A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Misawa Homes Co Ltd 室別空調制御方法および装置
JPH116644A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Toshiba Corp 空調制御システム
JPH11132530A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 室別空調制御装置
JP2000171075A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調機の制御装置
US20050288822A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 York International Corporation HVAC start-up control system and method
US20130013122A1 (en) * 2011-06-13 2013-01-10 Gridpoint, Inc. Controlling the setback and setback recovery of a power-consuming device
JP2013015299A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
US20130153195A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Timothy E. Wallaert Time-based setback recovery

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266348A (ja) * 1985-12-27 1987-11-19 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2760556B2 (ja) * 1989-03-30 1998-06-04 株式会社東芝 ダクト式空気調和装置
CA2058833A1 (en) * 1992-01-06 1993-07-07 Robert J. Salvador Self-activating setback thermostat
JP4151219B2 (ja) * 2001-01-10 2008-09-17 松下電器産業株式会社 多室形空気調和装置
US7802618B2 (en) * 2005-01-19 2010-09-28 Tim Simon, Inc. Thermostat operation method and apparatus
JP4809805B2 (ja) 2007-04-24 2011-11-09 トヨタホーム株式会社 機器制御システム
JP4985591B2 (ja) * 2008-09-04 2012-07-25 パナソニック株式会社 空気調和機
JP5546259B2 (ja) * 2010-01-22 2014-07-09 三菱重工業株式会社 空気調和機
JP5445493B2 (ja) 2011-03-16 2014-03-19 株式会社富士通ゼネラル 多室型空気調和装置
US9176485B2 (en) * 2011-06-02 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Occupancy prediction using historical occupancy patterns
JP5522134B2 (ja) * 2011-09-02 2014-06-18 パナソニック株式会社 空気調和機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190457A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Misawa Homes Co Ltd 室別空調制御方法および装置
JPH07190462A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Toshiba Corp マルチ型空気調和機
JPH116644A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Toshiba Corp 空調制御システム
JPH11132530A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 室別空調制御装置
JP2000171075A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調機の制御装置
US20050288822A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 York International Corporation HVAC start-up control system and method
US20130013122A1 (en) * 2011-06-13 2013-01-10 Gridpoint, Inc. Controlling the setback and setback recovery of a power-consuming device
JP2013015299A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
US20130153195A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Timothy E. Wallaert Time-based setback recovery

Also Published As

Publication number Publication date
US10088211B2 (en) 2018-10-02
EP3067635B1 (en) 2019-12-25
EP3067635A4 (en) 2017-08-09
EP3067635A1 (en) 2016-09-14
JPWO2015068277A1 (ja) 2017-03-09
WO2015068277A1 (ja) 2015-05-14
US20160245569A1 (en) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6009098B2 (ja) 空気調和装置
JP6328049B2 (ja) 空調装置
JP5389211B2 (ja) 空調制御方法及び空調装置
JP6017068B2 (ja) 空気調和装置
US10962243B2 (en) Air conditioning system with dehumidification mode
JP6906311B2 (ja) 空気調和装置
WO2015189899A1 (ja) 空気調和システム
JP5642121B2 (ja) 空調装置
JP6091615B2 (ja) 空調システム
JP5619056B2 (ja) 空調装置
WO2014091541A1 (ja) 空気調和システム
WO2019193639A1 (ja) 空気調和システム
JP6234569B2 (ja) 空気調和システム
JP5262251B2 (ja) 換気空調装置
JP2008309383A (ja) 電気/ガス式混在空調制御システム
CN109642747B (zh) 空气调节装置
JP7316759B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和システム
JP2023065680A (ja) 冷凍サイクル装置
WO2021261459A1 (ja) 空気処理システムの制御方法及び空気処理システム
JP2008116136A (ja) 空気調和装置
JP6490095B2 (ja) 空気調和システム
JP2003254585A (ja) 空気調和機
JP2018194203A (ja) 換気システム
JP2023122701A (ja) 換気空調制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6009098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250