JP6008134B2 - リチウム二次電池正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6008134B2 JP6008134B2 JP2013121001A JP2013121001A JP6008134B2 JP 6008134 B2 JP6008134 B2 JP 6008134B2 JP 2013121001 A JP2013121001 A JP 2013121001A JP 2013121001 A JP2013121001 A JP 2013121001A JP 6008134 B2 JP6008134 B2 JP 6008134B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- secondary battery
- electrolyte secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
特に化学式1で表される組成のスピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物は約4.75Vの高電圧を安定して発現することで知られている。
LiMn1.5Ni0.5O4 ・・・ 化学式1
しかしながら、このようなスピネル型構造を持つ高電圧作動の正極活物質は繰り返し充放電を行うことによって、電池容量が減少していくという問題があり、研究開発の労力が多く割かれているにも関わらず、実用化には至っていない。
2Mn3+ → Mn4+ + Mn2+ ・・・ 化学反応式
作動電圧約4Vのスピネル型リチウムマンガン酸化物ではMnの形式電荷が3.5であり、すなわちMn4+とMn3+が一対一で存在している。充放電反応でもMn3+/Mn4+の酸化還元反応を利用するため、LiMn2O4を用いたスピネル型マンガン酸化物では、この問題は本質的なものである。
LiaMn2−x−y−bNix−zTy+zAbO4 組成式1
0.92≦a≦1.12
0.45≦x≦0.55
0≦y<0.10
0.0010≦z≦0.20
0.0010≦y+z≦0.20
0.0010<b≦0.025
z>y
T=Co, Fe, Cr, Al,Ga,Ti,Siから選ばれる一つ以上の元素
A=Mg、Znから選ばれる一つ以上の元素
(1)スピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物
本発明のスピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物は以下の組成式を持つことを特徴とする。
LiaMn2−x−y−bNix−zTy+zAbO4 組成式
0.92≦a≦1.12
0.45≦x≦0.55
0≦y<0.10
0.0010≦z≦0.20
0.0010≦y+z≦0.20
0.0010<b≦0.025
z>y
TはCo, Fe, Cr, Al,Ga,Ti,Siから選ばれる一種類以上の元素
AはMg、Znから選ばれる一種類以上の元素
本発明はサイクル特性向上のために、スピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物の一部をCo、Fe、Crなどと、MgやZnとで置換したリチウム二次電池の正極活物質に関するものである。
スピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物に上記元素を添加してもスピネル構造を保つことができる。特に添加のしやすさや元素の毒性などを考慮すると、Co, Fe, Tiを用いることが好ましい。
スピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物は上記元素を添加してもスピネル構造を保つことができる。特にMgは軽元素であり、重量軽減の効果が得られるため好ましい。
1)493〜513cm−1間の吸光度の最大値を、480〜490cm−1間の吸光度の最小値で割った値が1.30以下
2)549〜559cm−1間の吸光度の最大値を、560〜570cm−1間の吸光度の最小値で割った値が1.30以下
3)584〜594cm−1間の吸光度の最大値を、606〜616cm−1間の吸光度の最小値で割った値が1.20以下
また窒素を用いたBET法による比表面積測定では0.050m2/g以上、2.0m2/g以下であることが好ましく、より好ましくは0.10m2/g以上、1.0m2/g以下である。サイクル特性の原因と考えられる電解液の分解、Mnの溶出はいずれも酸化物粒子−電解液界面で起こる反応である。比表面積が2.00m2/g以上の場合はこれらの副反応が起こりやすくなるため、サイクル特性に好ましくない。0.05m2/g以下の場合には目的である充放電反応も抑制されてしまい、電池としての容量が低下するため好ましくない。
(2)スピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物の製造方法
次に、このような組成を持つ化合物の製造方法の一例を以下に示す。製造方法は次に挙げる製法に制限されない。
[第一工程]
水溶液中でマンガンとニッケルの原子比が実質的に組成式1の組成比となるようにマンガン塩とニッケル塩とM元素の塩、A元素の塩の混合水溶液を調製する。このとき特定の元素だけ混合溶液とせずに、目的の組成比となるように濃度と量を調整した第三水溶液として用意しても良い。
沈殿物が槽底に溜まらないように、かつ、沈殿物の粒子が安定して成長するように、撹拌機の撹拌羽根で撹拌する。
[第二工程]
第一工程で得られたマンガン、ニッケル等の金属の複合水酸化物粒子とリチウム化合物を組成式1の組成となるようにシェーカーミキサー、撹拌混合機、ロッキングミキサー等を用いて、混合粉体を酸素雰囲気、あるいは大気雰囲気中で800℃〜1000℃の温度範囲で10〜20時間焼成する。
(3)非水系電解質二次電池
本発明の非水系電解質二次電池は、正極、負極および非水系電解液などからなり、一般の非水系電解質二次電池と同様の構成要素により構成される。なお、以下で説明する実施形態は例示に過ぎず、本発明の非水系電解質二次電池は、本明細書に記載されている実施形態を基に、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施することができる。また、本発明の非水系電解質二次電池は、その用途を特に限定するものではない。
(a)正極
先に述べた非水系電解質二次電池用正極活物質を用いて、例えば、以下のようにして、非水系電解質二次電池の正極を作製する。
まず、粉末状の正極活物質、導電材、結着剤を混合し、さらに必要に応じて活性炭、粘度調整等の目的の溶剤を添加し、これを混練して正極合材ペーストを作製する。
その正極合材ペースト中のそれぞれの混合比も、非水系電解質二次電池の性能を決定する重要な要素となる。溶剤を除いた正極合材の固形分の全質量を100質量部とした場合、一般の非水系電解質二次電池の正極と同様、正極活物質の含有量を60〜95質量部とし、導電材の含有量を1〜20質量部とし、結着剤の含有量を1〜20質量部とすることが望ましい。
(b)負極
負極には、金属リチウムやリチウム合金等、あるいは、リチウムイオンを吸蔵および脱離できる負極活物質に、結着剤を混合し、適当な溶剤を加えてペースト状にした負極合材を、銅等の金属箔集電体の表面に塗布し、乾燥し、必要に応じて電極密度を高めるべく圧縮して形成したものを使用する。
(c)セパレータ
正極と負極との間には、セパレータを挟み込んで配置する。セパレータは、正極と負極とを分離し、電解質を保持するものであり、ポリエチレン、ポリプロピレン等の薄い膜で、微少な孔を多数有する膜を用いることができる。
(d)非水系電解液
非水系電解液は、支持塩としてのリチウム塩を有機溶媒に溶解したものである。
有機溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、トリフルオロプロピレンカーボネート等の環状カーボネート、また、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート等の鎖状カーボネート、さらに、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のエーテル化合物、エチルメチルスルホン、ブタンスルトン等の硫黄化合物、リン酸トリエチル、リン酸トリオクチル等のリン化合物等から選ばれる1種を単独で、あるいは2種以上を混合して用いることができる。
(e)電池の形状、構成
以上のように説明してきた正極、負極、セパレータおよび非水系電解液で構成される本発明の非水系電解質二次電池の形状は、円筒型、積層型等、種々のものとすることができる。
(f)特性
本発明の正極活物質を用いた非水系電解質二次電池は、高温化、カーボン負極を用いた場合でも高容量で高サイクル特性となる。
特により好ましい形態で得られた本発明による正極活物質を用いた非水系電解質二次電池は、例えば、2032型コイン電池の正極に用いた場合、高容量で高サイクル特性の二次電池が得られる。
(電池の製造および評価)
正極活物質の評価には、図1に示す2032型コイン電池1(以下、コイン型電池と称す)を使用した。
電極3は、正極3a、セパレータ3cおよび負極3bとからなり、この順で並ぶように積層されており、正極3aが正極缶2aの内面に接触し、負極3bが負極缶2bの内面に接触するようにケース2に収容されている。
なお、負極3bには、初期容量の評価のためにはリチウム金属箔を用い、高温サイクル特性評価のためには直径14mmの円盤状に打ち抜かれた平均粒径20μm程度の黒鉛粉末とポリフッ化ビニリデンが銅箔に塗布された負極シートを用いた。
製造したコイン型電池1の性能を示す初期放電容量、正極抵抗は、以下のように評価した。
[実施例1]
予め40℃に加温した純水の入った反応槽に硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸コバルトと硫酸マグネシウムの水和物の結晶を純水に溶解した混合原液(金属元素モル比でMn:Ni:Co:Mg=1.495:0.400:0.100:0.005)、アンモニア水を規定の流量で滴下しつつpHを11.5に維持するよう水酸化ナトリウム水溶液を滴下することで反応晶析によって、まず前駆体であるニッケルマンガンコバルト複合水酸化物スラリーを得る。次に得られた複合水酸化物をろ過、乾燥し粉末を得る。この粉末化した複合水酸化物中のニッケル、マンガン、コバルトの原子数の総量に対して50原子%の量を計算し秤量した水酸化リチウム一水和物をターブラーシェイカーミキサー(ダルトン製、T2F)で混合する。
二クロム酸カリウム滴定法を用いて、Mnの酸化数分析を行った。0.1gの試料を0.025mol/LのFeCl2水溶液に溶かし、2倍希釈したりん酸5.0ml硫酸、2倍希釈した硫酸10mlを滴下して、液量を調整した後、攪拌しながら、0.017mol/Lの二クロム酸カリウム溶液で滴定した。同様の試験を試料未溶解の水溶液にも行い、両者の差を酸化還元反応により生成したFe3+に起因すると考え、前期の組成分析の結果と、Niは全て二価、Coは全て三価で存在するという仮定の元、Mnの平均価数を算出した。Mnの酸化数は3.98であった。
〔実施例2〕
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸コバルトと硫酸マグネシウムの水和物の結晶を純水に溶解した混合原液を金属元素モル比でMn:Ni:Co:Mg=1.495:0.450:0.050:0.005として調製した以外には実施例1と同様の方法で試料を合成した。
〔実施例3〕
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸コバルトと硫酸マグネシウムの水和物の結晶を純水に溶解した混合原液を金属元素モル比でMn:Ni:Co:Mg=1.495:0.470:0.030:0.005として調製した以外には実施例1と同様の方法で試料を合成した。
〔実施例4〕
硫酸コバルトを硫酸鉄(II)に変えた以外は実施例2と同様の方法で試料を合成した。
〔実施例5〕
硫酸コバルトを塩化クロム(III)六水和物に変えた以外は実施例2と同様の方法で試料を合成した。
〔実施例6〕
硫酸コバルトを硫酸アルミニウムに変えた以外は実施例2と同様の方法で試料を合成した。
〔実施例7〕
硫酸コバルトを硫酸チタン溶液に変えた以外は実施例2と同様の方法で試料を合成した。
〔実施例8〕
硫酸マグネシウムを硫酸亜鉛に変えた以外は実施例2と同様の方法で試料を合成した。
〔実施例9〕
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸コバルトと硫酸マグネシウムの水和物の結晶を純水に溶解した混合原液を金属元素モル比でMn:Ni:Co:Mg=1.497:0.450:0.050:0.003として調製した以外には実施例8と同様の方法で試料を合成した。
〔実施例10〕
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸コバルトと硫酸マグネシウムの水和物の結晶を純水に溶解した混合原液を金属元素モル比でMn:Ni:Co:Mg=1.493:0.450:0.050:0.007として調製した以外には実施例8と同様の方法で試料を合成した。
〔比較例1〕
硫酸ニッケルと硫酸マンガンの水和物の結晶を純水に溶解した混合原液を金属元素モル比でMn:Ni=1.500:0.500として調製した以外には実施例1と同様の方法で試料を合成した。
〔比較例2〕
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸コバルトの水和物の結晶を純水に溶解した混合原液を金属元素モル比でMn:Ni:Co:Mg=1.500:0.450:0.050として調製した以外には実施例1と同様の方法で試料を合成した。
〔比較例3〕
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸コバルトと硫酸マグネシウムの水和物の結晶を純水に溶解した混合原液を金属元素モル比でMn:Ni:Co:Mg=1.495:0.200:0.300:0.005として調製した以外には実施例1と同様の方法で試料を合成した。
〔比較例4〕
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸コバルトと硫酸マグネシウムの水和物の結晶を純水に溶解した混合原液を金属元素モル比でMn:Ni:Co:Mg=1.445:0.500:0.050:0.005として調製した以外には実施例1と同様の方法で試料を合成した。
〔比較例5〕
硫酸ニッケルと硫酸マンガンと硫酸コバルトと硫酸マグネシウムの水和物の結晶を純水に溶解した混合原液を金属元素モル比でMn:Ni:Co:Mg=1.470:0.450:0.050:0.030として調製した以外には実施例1と同様の方法で試料を合成した。
実施例1〜10に示すように、組成式1の組成をもつスピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物はMnの酸化数が3.97以上であり、容量劣化の原因となる三価のマンガンの生成が抑制された。また結晶構造が安定なMn、Niが不規則配列した構造を持つことがFT−IR分析より明かになった。
2 カーボン負極
3 セパレータ
4 ガスケット
5 ウェーブワッシャー
Claims (6)
- 下記組成式1で示され、XRD測定で対称性Fd−3mのスピネル型の結晶構造の回折パターンを示し、二クロム酸カリウム滴定法による遷移金属の酸化数分析におけるMnの酸化数分析で、Mnの酸化数が3.97以上、4.00以下であり、XRDパターンにおいて(311)面に帰属されるピークの半値全幅からシェラー式で算出される結晶子径が5000Å以下、1000Å以上であることを特徴とする非水系電解質二次電池用正極活物質。
LiaMn2−x−y−bNix−zTy+zAbO4 組成式1
0.92≦a≦1.12
0.45≦x≦0.55
0≦y<0.10
0.0010≦z≦0.20
0.0010≦y+z≦0.20
0.0010<b≦0.025
z>y
T=Co, Fe, Cr, Al,Ga,Ti,Siから選ばれる一つ以上の元素
A=Mg、Znから選ばれる一つ以上の元素
- TがCo、Fe、Tiであることを特徴とする請求項1に記載の非水系電解質二次電池用正極活物質。
- AがMgであることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の非水系電解質二次電池用正極活物質。
- FT−IR測定の400〜700cm−1の範囲において、493〜513cm−1、549〜559cm−1、584〜594cm−1の範囲にある赤外光の吸収ピークのうち一つ以上が検出されないことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の非水系電解質二次電池用正極活物質。
- 窒素を用いたBET法による比表面積測定では0.050m2/g以上、2.0m2/g以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の非水系電解質二次電池用正極活物質。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の非水系電解質二次電池用正極活物質によって正極が形成され、初期放電容量が125mAh/g以上であり、60℃で0.6mA/cm2としてカットオフ電圧4.9Vまで充電し、1時間の休止後、カットオフ電圧3.5Vまで放電を200回繰り返し、2回目の放電容量に対する200回目の放電容量が70%以上であることを特徴とする非水系電解質二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121001A JP6008134B2 (ja) | 2013-06-07 | 2013-06-07 | リチウム二次電池正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121001A JP6008134B2 (ja) | 2013-06-07 | 2013-06-07 | リチウム二次電池正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014238976A JP2014238976A (ja) | 2014-12-18 |
JP6008134B2 true JP6008134B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=52135978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013121001A Active JP6008134B2 (ja) | 2013-06-07 | 2013-06-07 | リチウム二次電池正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6008134B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6128196B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2017-05-17 | 日亜化学工業株式会社 | 非水電解液二次電池用正極活物質 |
JP6350376B2 (ja) * | 2015-04-23 | 2018-07-04 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
JP6630724B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2020-01-15 | 三井金属鉱業株式会社 | 5v級スピネル型リチウムマンガン含有複合酸化物 |
WO2017033894A1 (ja) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、非水系電解質二次電池 |
JP6665483B2 (ja) * | 2015-10-26 | 2020-03-13 | 日立化成株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 |
JP6630611B2 (ja) * | 2016-04-04 | 2020-01-15 | 株式会社豊田中央研究所 | 非水電解質二次電池用正極活物質、リチウム二次電池及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 |
TWI645607B (zh) * | 2016-12-30 | 2018-12-21 | 財團法人工業技術研究院 | 鋰電池高電壓正極材料及其製備方法 |
US11799079B2 (en) | 2017-03-14 | 2023-10-24 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Spinel type lithium nickel manganese-containing composite oxide |
KR20230054315A (ko) * | 2021-10-13 | 2023-04-24 | 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 | 양극 자극편, 이를 포함하는 이차전지, 배터리 모듈, 배터리 팩과 전기장치 |
WO2023092491A1 (zh) * | 2021-11-26 | 2023-06-01 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 一种正极活性材料及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002063900A (ja) * | 2000-08-14 | 2002-02-28 | Hitachi Ltd | リチウム二次電池用正極活物質およびリチウム二次電池 |
JP4968578B2 (ja) * | 2006-04-12 | 2012-07-04 | パナソニック株式会社 | 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池 |
JP5272870B2 (ja) * | 2009-04-17 | 2013-08-28 | 株式会社Gsユアサ | リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池 |
EP2650951B1 (en) * | 2010-12-09 | 2018-12-26 | Nec Corporation | Positive electrode active material for secondary battery and secondary battery using same |
JP5720899B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-05-20 | 戸田工業株式会社 | マンガンニッケル複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末の製造方法及び非水電解質二次電池 |
JP5720900B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-05-20 | 戸田工業株式会社 | 非水電解質二次電池用活物質粉末及び非水電解質二次電池 |
-
2013
- 2013-06-07 JP JP2013121001A patent/JP6008134B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014238976A (ja) | 2014-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6008134B2 (ja) | リチウム二次電池正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池 | |
JP6549565B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP4807467B1 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および非水系電解質二次電池 | |
JP5076448B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池 | |
JP6729051B2 (ja) | リチウムニッケル含有複合酸化物および非水系電解質二次電池 | |
JP6201277B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 | |
JP7131056B2 (ja) | 非水系電解液二次電池用正極活物質、非水系電解液二次電池 | |
KR101463881B1 (ko) | 망간계 스피넬형 리튬 천이 금속 산화물 | |
JP2006107845A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびこれを用いた非水系電解質二次電池およびその製造方法 | |
JP2016115658A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 | |
US11594726B2 (en) | Positive electrode active material for lithium ion secondary battery, method for manufacturing positive electrode active material for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery | |
JP6417888B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末とその製造方法、および非水電解質二次電池 | |
JP6201146B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質および非水系電解質二次電池 | |
JP5109447B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池 | |
TWI572561B (zh) | Lithium manganate particles for nonaqueous electrolyte storage batteries and methods for producing the same, and nonaqueous electrolyte batteries | |
JP2022037814A (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質、及び、その製造方法 | |
WO2014073701A1 (ja) | 正極活物質、リチウム電池および正極活物質の製造方法 | |
JP6536939B2 (ja) | 非水系電解液二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水系電解液二次電池 | |
US20210399330A1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery positive electrode active material and method for manufacturing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP6362033B2 (ja) | 非水系電解液二次電池用正極活物質と非水系電解液二次電池 | |
JP6540077B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 | |
JP6730777B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極材料とその製造方法、および該正極材料を用いた非水系電解質二次電池 | |
JP5045135B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池 | |
JP7194493B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質 | |
JP2002348121A (ja) | リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160229 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6008134 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |