[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6002016B2 - 静電容量型圧力センサ - Google Patents

静電容量型圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6002016B2
JP6002016B2 JP2012263689A JP2012263689A JP6002016B2 JP 6002016 B2 JP6002016 B2 JP 6002016B2 JP 2012263689 A JP2012263689 A JP 2012263689A JP 2012263689 A JP2012263689 A JP 2012263689A JP 6002016 B2 JP6002016 B2 JP 6002016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
pressure
center
movable electrode
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012263689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014109484A (ja
Inventor
卓也 石原
卓也 石原
偉伸 栃木
偉伸 栃木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2012263689A priority Critical patent/JP6002016B2/ja
Priority to TW102131610A priority patent/TWI479137B/zh
Priority to US14/092,065 priority patent/US20140150559A1/en
Priority to KR1020130145102A priority patent/KR101522105B1/ko
Publication of JP2014109484A publication Critical patent/JP2014109484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002016B2 publication Critical patent/JP6002016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • G01L9/0075Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance using a ceramic diaphragm, e.g. alumina, fused quartz, glass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/02Arrangements for preventing, or for compensating for, effects of inclination or acceleration of the measuring device; Zero-setting means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/147Details about the mounting of the sensor to support or covering means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/12Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in capacitance, i.e. electric circuits therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

本発明は、被測定媒体の圧力に応じた静電容量を検出するダイアフラム構造の圧力センサチップを備えた静電容量型圧力センサに関するものである。
従来から、被測定圧力の変化を静電容量の変化として検出する隔膜式の圧力センサは広く知られている。この圧力センサの一例として、真空チャンバと隔膜真空計との連通孔にフィルタを被せることにより、未反応生成物や副反応生成物及びパーティクル等が真空チャンバから真空計内に入るのを防止し、これらの生成物やパーティクル等の堆積成分がダイアフラムに付着して堆積することを防ぐようにした静電容量型圧力センサが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された静電容量型圧力センサにおいては、被測定媒体に含まれる直進性の高い堆積成分のダイアフラムへの付着を低減することは可能である。しかしながら、被測定媒体の圧力をダイアフラムに導く必要上、フィルタによって堆積成分を完全に排除することは不可能である。
被測定媒体中の堆積成分の一部がダイアフラムに付着して堆積すると、ダイアフラムを一方向に撓ませることとなり、零点シフト(零点移動)が発生する。即ち、ダイアフラムに付着した堆積物は、その成分に応じて圧縮応力又は引っ張り応力等の内部応力を発生する。この応力の発生に伴い、被測定媒体と接触する側のダイアフラムの面が引っ張られたり圧縮されたりして、ダイアフラムの厚さ方向での力のバランスが崩れる。これにより、ダイアフラムは、被測定媒体側が凸状若しくは被測定媒体と反対側が凸状となるように撓むことになる。
被測定媒体ごとに異なる堆積物とダイアフラムの材料とを常に一致させることは不可能であり、かつ堆積物とダイアフラムの原子の配列が、ミクロ的に完全に一致することは稀有であるため、ダイアフラムに付着した堆積物は、上述したように収縮若しくは伸長を生じることとなる。そして、ダイアフラムの撓みは、ダイアフラムに付着する堆積物が多くなる程大きくなる。
静電容量型圧力センサは、ダイアフラムの撓みによって変化する静電容量に基づいて圧力差を検出している。ダイアフラムへの堆積物の付着によってダイアフラムが撓んでしまうと、ダイアフラムの両側で圧力差がない状態でも、「圧力差がある」という信号を検出することとなり、いわゆる零点シフトと呼ばれる零点誤差を生じるようになり、圧力測定に誤差が生じる。この圧力測定の誤差を避けるためには、静電容量型圧力センサを頻繁に交換する必要があり、費用が嵩むという問題も発生する。
そこで、ダイアフラムの中央部の厚みを周縁部よりも薄くして、中央部の剛性を周縁部の剛性よりも低くすることで、堆積物の内部応力に起因するダイアフラムの撓みを抑制するようにした静電容量型圧力センサが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平10−153510号公報 特開2010−236949号公報
特許文献2に開示された静電容量型圧力センサは、ダイアフラム上に堆積物による均質な膜が形成されることを前提としている。しかしながら、実際にはダイアフラム上への膜の堆積が避けられない上に、実際にはプロセス材料、プロセス条件、真空計の構造、真空計の位置などによりその膜厚分布に偏りが出る成膜プロセスもあり、その場合上記の前提が成り立たない。以下にALD(Atomic Layer Deposition)を具体例として、ALDの原理と膜厚分布に偏りが出る理由についての推察を示す。
静電容量型圧力センサは、例えば半導体製造プロセスで使用されるチャンバー内に設置され、真空計として利用される。この半導体製造プロセスの中で、主として絶縁膜の成膜に用いられるALD(Atomic Layer Deposition)は、表面吸着反応を前提とした成膜方法であり、成膜する膜の元素を含むプリカーサガスと呼ばれる材料ガスと反応ガス(多くの場合、酸化材ガス)とを交互に表面反応させることにより膜を形成する。例えばAlOを成膜する場合、プリカーサガスはトリメチルアルミニウムであり、反応ガス(酸化材ガス)はH2O、O3などである。
ALDは、具体的には、下記の(A)〜(D)のようなサイクルを繰り返す。
(A)チャンバー内にプリカーサガスを導入してウエハ表面に吸着させる。
(B)チャンバー内を真空に引くか若しくはチャンバー内に不活性ガスを導入することにより、ウエハ表面の一原子層以外のプリカーサガスをパージ(除去)する。
(C)チャンバー内に反応ガスを導入してプリカーサガスと反応させる。
(D)チャンバー内を真空に引くか若しくはチャンバー内に不活性ガスを導入することにより、反応生成物及び余分の反応ガスをパージする。
このようにALDは、ウエハ表面への材料ガスの吸着と、その吸着した材料ガスと反応ガスとの化学反応により原子レベルで成膜が一層づつなされるのでウエハ上のアスペクト比が大きいビアホールや複雑な三次元構造をもつ箇所に均一に成膜出来ることが特徴である。ところがその反面、ウエハ上だけでなく、真空計を含めたプロセスチャンバーのあらゆる箇所に成膜がなされ、前述のような問題を引き起こすことが多い。
次に、原理的に均一な膜が成膜されるALDで、部分的に不均一な膜が成膜される理由についての推察を説明する。ALDのプロセスウエハ上の成膜では、十分にパージがなされないと残留したガスがチャンバー内で混合して表面反応ではなく気相反応が起ってしまい、望ましくない反応生成物の粒子が生じて良好に成膜できないことが知られている。
真空計は、通常、処理対象のウエハが配置されるチャンバー内部のうちウエハの配置箇所ではない周辺部に設置され、多くの場合に配管を介してチャンバー内のガスをダイアフラムに導くようになっている。このため、ダイアフラム付近のガス置換性は、ウエハ上に比べて悪いと想像される。さらに、ダイアフラム付近の構造により、ガスのコンダクタンス(通り易さ)が悪い領域がダイアフラム上に部分的に存在すれば、その領域ではガスの置換性が悪いので良好に成膜できず、コンダクタンスが良い領域に比べてダイアフラム上に堆積する膜が薄くなると予想される。以上のように、ALDでは原理的にダイアフラム上への膜の堆積が避けられない上に、プロセス材料、プロセス条件、真空計の構造、真空計の位置などによりダイアフラム上の膜厚分布に偏りが出る場合が十分考えられる。
特許文献2に開示された静電容量型圧力センサでは、ダイアフラム上に堆積する膜の厚さが均一であることを前提としているので、ダイアフラム上の膜厚分布に偏りがあると、ダイアフラムの撓みを抑えることができなくなり、零点シフトを抑えることが不可能になる。特に、圧力検出のための電極が配置されるダイアフラム中心部のガスのコンダクタンスが良く、ダイアフラム外周部のガスのコンダクタンスが悪い場合は、ダイアフラム中心部に堆積する膜が厚くなり、膜応力による大きなモーメントが発生するので、大きな零点シフトが発生することとなる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、ダイアフラム上の膜厚分布に偏りが出る成膜方法を使う装置に静電容量型圧力センサを適用する場合でも、零点シフトを抑制することができる静電容量型圧力センサを提供することを目的とする。
本発明の静電容量型圧力センサは、中央部が被測定媒体の圧力に応じて変位するダイアフラムと、このダイアフラムの周縁部を固定し、前記ダイアフラムと共に基準真空室を形成するセンサ台座と、このセンサ台座と反対側の前記ダイアフラムの周縁部に接合され、前記ダイアフラムと共に圧力導入室を形成するカバープレートと、前記基準真空室側のセンサ台座の面に形成された固定電極と、この固定電極と対向するように、前記基準真空室側のダイアフラムの面に形成された可動電極とを備え、前記カバープレートは、前記ダイアフラムの面と交差する方向から前記圧力導入室に被測定媒体を導入する圧力導入穴を有し、複数個の前記圧力導入穴が、前記ダイアフラムの中心を囲む円周上の位置に前記ダイアフラムの中心に対して略対称に配置され、前記ダイアフラムの半径を100%としたときに前記ダイアフラムの中心から前記ダイアフラムの面方向に沿って50.0%〜70.0%の範囲に位置するように、前記複数個の圧力導入穴が配置されることを特徴とするものである。
また、本発明の静電容量型圧力センサの1構成例において、前記可動電極は、その中心が前記ダイアフラムの中心と一致するように形成された感圧側可動電極と、この感圧側可動電極の外側に形成された参照側可動電極とからなり、前記固定電極は、前記感圧側可動電極と対向するように形成された感圧側固定電極と、前記参照側可動電極と対向するように形成された参照側固定電極とからなる。
本発明によれば、ダイアフラムの中心からダイアフラムの面方向に沿って50.0%〜70.0%の範囲に位置するように圧力導入穴を配置することにより、被測定媒体のコンダクタンス(通り易さ)のバランスの悪さに起因して増大する膜応力によるモーメントを緩和することができ、ALDのようにダイアフラム上の膜厚分布に偏りが出る成膜方法を使う装置に静電容量型圧力センサを適用する場合でも、零点シフトを抑制することができる。
本発明の実施の形態に係る静電容量型圧力センサの構成を示す断面図である。 センサ台座に形成された感圧側固定電極および参照側固定電極の配置を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る静電容量型圧力センサの動作を説明する図である。 圧力導入穴の位置とセンサ出力のシフト率との関係を示す図である。 従来の静電容量型圧力センサの構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態における圧力導入穴の配置例を示す平面図である。 本発明の実施の形態における圧力導入穴の別の配置例を示す平面図である。
[発明の原理]
発明者は、静電容量型圧力センサのダイアフラム上の厚く成膜された部分に、膜応力によるダイアフラムの撓みを引き起こす曲げモーメントが強く生じるので、ダイアフラム上の空間のガスのコンダクタンスを制御すれば、ダイアフラム上の膜厚分布を制御することができ、ダイアフラムの撓み、すなわち零点シフトを制御できることに想到した。具体的には、被測定媒体の圧力を導く静電容量型圧力センサの開口部をダイアフラム中心よりも外側に形成する。より具体的には、従来の静電容量型圧力センサにおいてダイアフラムの中心の位置に形成していた1個の開口部の代わりに、この開口部と同じ総開口面積を有する複数個の小さな開口部を、ダイアフラムの中心を囲む円周上の位置に並べる方法が考えられる。
[実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態に係る静電容量型圧力センサの構成を示す断面図である。静電容量型圧力センサは、酸化アルミニウムの単結晶体であるサファイアからなるカバープレート1と、カバープレート1に接合された圧力センサチップ2とから構成されている。圧力センサチップ2は、サファイアからなるセンサ台座20と、センサ台座20に接合されたサファイアからなるダイアフラム21と、ダイアフラム21に接合されたサファイアからなるスペーサ22と、センサ台座20に形成された白金等の導体からなる感圧側固定電極23と、センサ台座20に形成された白金等の導体からなる参照側固定電極24と、感圧側固定電極23と対向するようにダイアフラム21に形成された白金等の導体からなる感圧側可動電極25と、参照側固定電極24と対向するようにダイアフラム21に形成された白金等の導体からなる参照側可動電極26とから構成されている。
平面視略円形の貫通穴22aが形成されたスペーサ22をカバープレート1とダイアフラム21との間に設けることによって、カバープレート1とダイアフラム21との間に、平面視略円形の空間(以下、圧力導入室と呼ぶ)27が形成されている。また、センサ台座20側のダイアフラム21の面に平面視略円形の凹み部21aを設けることによって、センサ台座20とダイアフラム21との間に平面視略円形の真空の空間(以下、基準真空室と呼ぶ)28が形成されている。
センサ台座20とダイアフラム21とは、接合後にサファイアに変化する酸化アルミニウムベースの接合材を介して接合されている。同様に、ダイアフラム21とスペーサ22とは、酸化アルミニウムベースの接合材を介して接合されている。このような接合方法については、特開2002−111011号公報において詳しく記載されているので、詳細な説明は省略する。なお、カバープレート1の下部にスペーサ状の突起を形成することで、スペーサ22を無くしてもよい。
図2はセンサ台座20に形成された感圧側固定電極23および参照側固定電極24の配置を示す平面図である。平面視略円形の感圧側固定電極23は、その中心がダイアフラム21の中心とほぼ一致するように、基準真空室28側のセンサ台座20の面に形成されている。平面視略円弧状の参照側固定電極24は、感圧側固定電極23の外側に略同心円状に配置されるように、基準真空室28側のセンサ台座20の面に形成されている。感圧側固定電極23は、センサ台座20に形成された配線29を介してセンサ外部の信号処理装置(不図示)と電気的に接続される。同様に、参照側固定電極24は、センサ台座20に形成された配線30を介して信号処理装置と電気的に接続される。
ダイアフラム21側の可動電極の構成も固定電極と同様である。すなわち、平面視略円形の感圧側可動電極25は、感圧側固定電極23と対向するように、基準真空室28側のダイアフラム21の面に形成されている。感圧側可動電極25の中心は、ダイアフラム21の中心とほぼ一致している。平面視略円弧状の参照側可動電極26は、参照側固定電極24と対向するように、基準真空室28側のダイアフラム21の面に形成されている。参照側可動電極26は、感圧側可動電極25の外側に略同心円状に配置される。感圧側可動電極25は、ダイアフラム21に形成された配線(不図示)を介してセンサ外部の信号処理装置と電気的に接続される。同様に、参照側可動電極26は、ダイアフラム21に形成された配線(不図示)を介して信号処理装置と電気的に接続される。
感圧側固定電極23と感圧側可動電極25とは、圧力に対して高感度であって、圧力測定を行う役目を果たす。参照側固定電極24と参照側可動電極26とは、圧力に対して低感度であって電極間の誘電率を補正する役目を果たしている。
以上のような圧力センサチップ2と接合されるカバープレート1には、被測定媒体を圧力導入室27に導くためにカバープレート1を貫通するように形成された圧力導入穴10が設けられている。この圧力導入穴10の詳細については後述する。カバープレート1と圧力センサチップ2のスペーサ22とは、接合後にサファイアに変化する酸化アルミニウムベースの接合材を介して接合されている。
次に、本実施の形態の静電容量型圧力センサの動作について説明する。図3は静電容量型圧力センサの動作を説明する図である。ダイアフラム21の面と交差する方向(図1、図3の例ではダイアフラム21の面と垂直な方向)から被測定媒体が圧力導入穴10を介して圧力導入室27に導入されると、図3に示すように被測定媒体の圧力に応じてダイアフラム21が変形する。静電容量型圧力センサを半導体製造プロセスの真空計として利用する場合、被測定媒体は、チャンバー内部のガスである。
ダイアフラム21が変形すると、センサ台座20とダイアフラム21の距離(基準真空室28の高さ)が変化し、感圧側固定電極23と感圧側可動電極25との間の容量、および参照側固定電極24と参照側可動電極26との間の容量が変化する。感圧側固定電極23と感圧側可動電極25との間の容量をCx、参照側固定電極24と参照側可動電極26との間の容量をCrとすると、センサ出力Kは次式のように算出される。
K=(Cx−Cr)/Cx ・・・(1)
図示しない信号処理装置は、式(1)によりセンサ出力Kを算出し、このセンサ出力K(容量値)を圧力値に換算することで、被測定媒体の圧力を測定することができる。
次に、カバープレート1の圧力導入穴10について説明する。本実施の形態では、圧力導入室27内の被測定媒体のコンダクタンスを制御するために、ダイアフラム21の中心を囲む円周上の位置(ダイアフラム21の中心と一致する点を中心とする円の周上の位置)に複数個の圧力導入穴10を配置することで、ダイアフラム21に付着する堆積物の膜厚分布を制御する。図2の例では、カバープレート1に形成される圧力導入穴10の位置を破線で示している。この図2の例では、圧力導入穴10を4個配置している。
図4は圧力導入穴10の位置とセンサ出力のシフト率との関係を示す図である。図4はダイアフラム半径を100%としたときにダイアフラム21の中心からダイアフラム21の面方向(図2の紙面に対して平行な方向)に沿って40.0%〜80.0%の範囲で圧力導入穴10の位置を変化させたときのセンサ出力シフト率をシミュレーションで求めたものである。ここでは、ダイアフラム21の中心を囲む円周上に4個の圧力導入穴10を設けた場合についてセンサ出力シフト率を計算している。なお、凹み部21aと貫通穴22aとが平面視略円形であることから明らかなように、圧力導入室27と基準真空室28に露出するダイアフラム21は平面視略円形である。ダイアフラム半径とは、図1に示すように、ダイアフラム21の中心からスペーサ22の内壁までの距離Rのことを言う。図4の横軸は、ダイアフラム21に付着した堆積物が最も厚い箇所の膜厚Tmaxとその周囲の箇所の膜厚Tとの比T/Tmaxを、膜厚Tmaxを100%として示したものである。
センサ出力シフト率は、従来の静電容量型圧力センサのセンサ出力に対する本実施の形態の静電容量型圧力センサのセンサ出力のシフト率を示している。ここで、比較のために用いた従来の静電容量型圧力センサの構成を図5に示す。図5では、図1と同様の構成には同一の符号を付してある。図5に示すように、従来の静電容量型圧力センサでは、ダイアフラム21の中心の位置に圧力導入穴10bが形成されている。圧力導入穴10bの面積と、4個の圧力導入穴10の総面積とは同一である。従来の静電容量型圧力センサでは、圧力導入穴10bの直下のダイアフラム21の中心付近で堆積物が最も厚くなるのに対し、本実施の形態では、ダイアフラム21の中心よりも外側の圧力導入穴10の直下で堆積物が最も厚くなる。
ダイアフラム21に圧力を掛けていないときの従来の静電容量型圧力センサのセンサ出力をK0、同様にダイアフラム21に圧力を掛けていないときの本実施の形態の静電容量型圧力センサのセンサ出力をK1とすると、センサ出力シフト率SRは次式のように算出される。
SR=(K1−K0)/K0 ・・・(2)
なお、図5の従来の静電容量型圧力センサのダイアフラムに均一な堆積がある場合、センサ出力シフト率SRは100%になる。
図4においては、センサ出力シフト率SRが−100%〜100%の範囲であるときに、従来の静電容量型圧力センサに対して零点シフトが改善することを示している。センサ出力シフト率SRが−100%〜100%の範囲に入るのは、圧力導入穴10の中心位置がダイアフラム21の中心から50.0%〜70.0%の範囲にあるときである。したがって、各圧力導入穴10の中心位置をダイアフラム21の中心から50.0%〜70.0%の範囲で設定すれば、零点シフトを抑制できることが分かる。
このような数値範囲が良いのは、以下のような理由によると考えられる。従来の静電容量型圧力センサでは、ダイアフラム21の中心付近で堆積物が最も厚くなるため、この堆積物に起因するダイアフラム21の撓みが大きくなる。この撓みによる影響は、式(1)に示した演算を行っても相殺することができない。
具体的な膜厚分布の制御方法としては、図6に示すように、圧力導入穴10の中心位置をダイアフラム21の中心Oから50.0%の所に設定すればよい。この方法は、ダイアフラム21の中心Oから圧力導入穴10までの距離と圧力導入穴10からダイアフラム21の端までの距離とを均等にするという方法である。また、別の制御方法としては、図7に示すように、圧力導入穴10の中心位置をダイアフラム21の中心Oから70.0%の所に設定すればよい。この方法は、圧力導入穴10よりも内側の円100の面積と、ダイアフラム21の面積から円100の面積を引いた面積とを均等にするという方法である。このような方法により、ダイアフラム21上の膜厚分布を理論的に望ましい形にすることができる。
本実施の形態においても、圧力導入穴10の直下で堆積物が最も厚くなるが、このような膜厚の偏りがあっても、この膜厚の偏りに起因するダイアフラム21の撓みの影響は、式(1)に示した演算によって相殺することができる。
以上のように、本実施の形態では、圧力導入穴10の中心がダイアフラム21の中心から50.0%〜70.0%の範囲に位置するようにすることで、ALDのようにダイアフラム上の膜厚分布に偏りが出る成膜方法を使う装置に静電容量型圧力センサを適用する場合でも、静電容量型圧力センサの零点シフトを抑制することができる。
本発明は、ダイアフラム構造の圧力センサチップを備えた静電容量型圧力センサに適用することができる。
1…カバープレート、2…圧力センサチップ、10…圧力導入穴、20…センサ台座、21…ダイアフラム、21a…凹み部、22…スペーサ、22a…貫通穴、23…感圧側固定電極、24…参照側固定電極、25…感圧側可動電極、26…参照側可動電極、27…圧力導入室、28…基準真空室、29,30…配線。

Claims (2)

  1. 中央部が被測定媒体の圧力に応じて変位するダイアフラムと、
    このダイアフラムの周縁部を固定し、前記ダイアフラムと共に基準真空室を形成するセンサ台座と、
    このセンサ台座と反対側の前記ダイアフラムの周縁部に接合され、前記ダイアフラムと共に圧力導入室を形成するカバープレートと、
    前記基準真空室側のセンサ台座の面に形成された固定電極と、
    この固定電極と対向するように、前記基準真空室側のダイアフラムの面に形成された可動電極とを備え、
    前記カバープレートは、前記ダイアフラムの面と交差する方向から前記圧力導入室に被測定媒体を導入する圧力導入穴を有し、
    複数個の前記圧力導入穴が、前記ダイアフラムの中心を囲む円周上の位置に前記ダイアフラムの中心に対して略対称に配置され、前記ダイアフラムの半径を100%としたときに前記ダイアフラムの中心から前記ダイアフラムの面方向に沿って50.0%〜70.0%の範囲に位置するように、前記複数個の圧力導入穴が配置されることを特徴とする静電容量型圧力センサ。
  2. 請求項記載の静電容量型圧力センサにおいて、
    前記可動電極は、その中心が前記ダイアフラムの中心と一致するように形成された感圧側可動電極と、この感圧側可動電極の外側に形成された参照側可動電極とからなり、
    前記固定電極は、前記感圧側可動電極と対向するように形成された感圧側固定電極と、前記参照側可動電極と対向するように形成された参照側固定電極とからなることを特徴とする静電容量型圧力センサ。
JP2012263689A 2012-11-30 2012-11-30 静電容量型圧力センサ Active JP6002016B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263689A JP6002016B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 静電容量型圧力センサ
TW102131610A TWI479137B (zh) 2012-11-30 2013-09-03 Electrostatic capacitive pressure sensor
US14/092,065 US20140150559A1 (en) 2012-11-30 2013-11-27 Electrostatic pressure sensor
KR1020130145102A KR101522105B1 (ko) 2012-11-30 2013-11-27 정전 용량형 압력 센서

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263689A JP6002016B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 静電容量型圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014109484A JP2014109484A (ja) 2014-06-12
JP6002016B2 true JP6002016B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=50824115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012263689A Active JP6002016B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 静電容量型圧力センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140150559A1 (ja)
JP (1) JP6002016B2 (ja)
KR (1) KR101522105B1 (ja)
TW (1) TWI479137B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526170A (ja) * 2013-06-04 2016-09-01 株式会社村田製作所 改良された圧力センサー構造

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9562820B2 (en) 2013-02-28 2017-02-07 Mks Instruments, Inc. Pressure sensor with real time health monitoring and compensation
US10107315B2 (en) 2013-04-30 2018-10-23 Mks Instruments, Inc. MEMS pressure sensors with integrated baffles
US9476517B2 (en) 2014-02-28 2016-10-25 Mks Instruments, Inc. Pilot valve structures and mass flow controllers
US9499393B2 (en) 2015-02-06 2016-11-22 Mks Instruments, Inc. Stress relief MEMS structure and package
JP2016180651A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 アズビル株式会社 堆積物状態推定装置、堆積物状態推定方法および堆積物状態推定システム
JP6556616B2 (ja) * 2015-12-21 2019-08-07 アズビル株式会社 圧力センサ
WO2018029790A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社 トライフォース・マネジメント 力覚センサ
JP6654157B2 (ja) * 2017-01-17 2020-02-26 アズビル株式会社 圧力センサ
JP6748000B2 (ja) 2017-02-08 2020-08-26 アズビル株式会社 圧力センサ
JP6908391B2 (ja) 2017-02-17 2021-07-28 アズビル株式会社 静電容量型圧力センサ
JP6815221B2 (ja) * 2017-02-17 2021-01-20 アズビル株式会社 静電容量型圧力センサ
JP6748006B2 (ja) 2017-03-09 2020-08-26 アズビル株式会社 圧力センサ
CN107063330B (zh) * 2017-04-17 2019-03-15 重庆市计量质量检测研究院 用于多传感器测量系统的多孔板标准器及联合误差检测法
JP6462050B2 (ja) * 2017-06-23 2019-01-30 株式会社鷺宮製作所 センサチップの接合構造、および、圧力センサ
IT201700073763A1 (it) * 2017-07-05 2019-01-05 St Microelectronics Srl Sensore capacitivo di pressione per il monitoraggio di strutture edilizie, in particolare di calcestruzzo
EP3737926B1 (de) * 2018-01-09 2022-11-16 Kistler Holding AG Schutzvorrichtung
JP6981885B2 (ja) * 2018-01-23 2021-12-17 アズビル株式会社 静電容量型圧力センサの異常検知方法および装置
CN112189130A (zh) * 2018-05-22 2021-01-05 株式会社村田制作所 压力检测元件及压力检测装置
JP2020030066A (ja) 2018-08-21 2020-02-27 アズビル株式会社 圧力センサ
JP2020041880A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 アズビル株式会社 圧力センサ
US11061084B2 (en) 2019-03-07 2021-07-13 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deflectable substrate
US10955306B2 (en) * 2019-04-22 2021-03-23 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deformable substrate
JP7372062B2 (ja) 2019-07-02 2023-10-31 アズビル株式会社 圧力センサ
JP2021025957A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 アズビル株式会社 圧力センサ
EP4058079A1 (en) 2019-11-12 2022-09-21 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH Blood treatment systems
CA3160967A1 (en) 2019-11-12 2021-05-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blood treatment systems
WO2021094144A1 (en) 2019-11-12 2021-05-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blood treatment systems
WO2021094139A1 (en) 2019-11-12 2021-05-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blood treatment systems
JP7444628B2 (ja) 2020-02-19 2024-03-06 アズビル株式会社 圧力センサ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3633810A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-14 Siemens Ag Druckdifferenz-messeinrichtung
JPH0812123B2 (ja) * 1987-11-27 1996-02-07 日本碍子株式会社 圧力センサ
JP4052716B2 (ja) * 1998-02-18 2008-02-27 株式会社センサータ・テクノロジーズジャパン 圧力検出素子及び圧力センサ
US6443015B1 (en) * 1999-09-10 2002-09-03 Mks Instruments, Inc. Baffle for a capacitive pressure sensor
US6148674A (en) * 1999-09-15 2000-11-21 Park; Kyong M. Shielded capacitive pressure sensor
US6993973B2 (en) * 2003-05-16 2006-02-07 Mks Instruments, Inc. Contaminant deposition control baffle for a capacitive pressure transducer
JP4020318B2 (ja) * 2004-05-19 2007-12-12 株式会社山武 容量式圧力センサ
JP2010155306A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Panasonic Corp Memsデバイス及びその製造方法
JP5336242B2 (ja) * 2009-03-30 2013-11-06 アズビル株式会社 静電容量型圧力センサ
US8656787B2 (en) * 2009-03-30 2014-02-25 Azbil Corporation Electrostatic capacitive pressure sensor
US8096186B2 (en) * 2010-03-24 2012-01-17 Carefusion 303, Inc. Systems and methods for measuring fluid pressure within a disposable IV set connected to a fluid supply pump
CN104145179B (zh) * 2011-10-11 2016-11-09 Mks仪器公司 压力传感器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526170A (ja) * 2013-06-04 2016-09-01 株式会社村田製作所 改良された圧力センサー構造
JP2017122722A (ja) * 2013-06-04 2017-07-13 株式会社村田製作所 改良された圧力センサー構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20140150559A1 (en) 2014-06-05
KR101522105B1 (ko) 2015-05-20
TWI479137B (zh) 2015-04-01
KR20140070414A (ko) 2014-06-10
TW201421004A (zh) 2014-06-01
JP2014109484A (ja) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002016B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
JP6126545B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
JP4989659B2 (ja) ダイヤフラムを備える真空測定セル
US8656787B2 (en) Electrostatic capacitive pressure sensor
US9228913B2 (en) Electrostatic pressure sensor
JP5336242B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
JP6981885B2 (ja) 静電容量型圧力センサの異常検知方法および装置
CN108458828B (zh) 静电电容型压力传感器
US10620072B2 (en) Capacitive pressure sensor
JP4993345B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
US10000374B2 (en) MEMS component
WO2018135273A1 (ja) 圧力センサ
JP2009265041A (ja) 静電容量型圧力センサ
TW201802022A (zh) 用於壓力感測器裝置的微機械構件
JP5159685B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
JP5196662B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
JP5718140B2 (ja) 圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250