JP6099445B2 - 撮像システム - Google Patents
撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6099445B2 JP6099445B2 JP2013059736A JP2013059736A JP6099445B2 JP 6099445 B2 JP6099445 B2 JP 6099445B2 JP 2013059736 A JP2013059736 A JP 2013059736A JP 2013059736 A JP2013059736 A JP 2013059736A JP 6099445 B2 JP6099445 B2 JP 6099445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination
- unit
- period
- image
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 181
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 425
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 196
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 22
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 47
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 101100063539 Mus musculus Dmpk gene Proteins 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000003331 infrared imaging Methods 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical class C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012538 light obscuration Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1にかかる内視鏡システムの概略構成を示す図である。図2は、本発明の実施の形態1にかかる内視鏡システムの要部の機能構成を示すブロック図である。
T1n+T2n=Tf−Tr ・・・(1)
T1n+1+T2n+1=Tf−Tr ・・・(2)
T1n+T2n=T1n+1+T2n+1 ・・・(3)
すなわち、第nラインにおける露光期間と、第n+1ラインにおける露光期間とは、等しい。なお、照明期間Te1が読み出し期間Tfと等しい場合は、式(1)より、下式(1)’の関係が成り立つ。
T1n+T2n=Te1−Tr ・・・(1)’
図5は、本実施の形態1の変形例1−1にかかる内視鏡システムの撮影時における光源装置が出射する照明光の出射タイミング、撮像素子の露光と読み出しタイミングおよび画像処理部による処理を模式的に示す図である。図5における(a)〜(d)は、図3の(a)〜(d)と同様である。上述した実施の形態1では、1フレームの水平ラインにおいて、読み出し開始のラインと読み出し終了のラインとの間において、同時露光期間Tm1が短いものとして説明したが、変形例1−1のように1ラインの読み出し期間の1/2以上の同時露光期間Tm2であっても適用可能である。
図6は、本実施の形態1の変形例1−2にかかる内視鏡システムの撮影時における光源装置が出射する照明光の出射タイミング、撮像素子の露光と読み出しタイミングおよび画像処理部による処理を模式的に示す図である。図6における(a)〜(d)は、図3の(a)〜(d)と同様である。上述した実施の形態1では、照明制御部32による照明部31の照明光の出射タイミングを、読み出し部244gの読み出し開始タイミングと同期させて行うものとして説明したが、変形例1−2では、読み出し部244gの読み出し開始タイミングと異なるタイミングで照明光を出射する。
図7は、本実施の形態1の変形例1−3にかかる内視鏡システムの撮影時における光源装置が出射する照明光の出射タイミング、撮像素子の露光と読み出しタイミングおよび画像処理部による処理を模式的に示す図である。図7における(a)〜(d)は、図3の(a)〜(d)と同様である。上述した実施の形態1では、照明制御部32による照明部31の照明光の照明期間Te1が、1フレーム期間に応じた期間であるものとして説明したが、変形例1−3では、1フレーム期間以上として照明光を出射する。
次に、本発明の実施の形態2について説明する。図8は、本実施の形態2にかかる内視鏡システムの要部の機能構成を示すブロック図である。なお、上述した実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付して説明する。上述した実施の形態1では、一つの光源33によって単一の照明光の照射を行っていたが、実施の形態2では、複数(本実施の形態2では二つ)の光源33a,33bによって照明光の出射を行う。
図10は、本実施の形態2の変形例2−1にかかる内視鏡システムの撮影時における光源装置が出射する照明光の出射タイミング、撮像素子の露光と読み出しタイミングおよび画像処理部による処理を模式的に示す図である。上述した実施の形態2では、照明制御部32aによる照明部31aの光源33bの照明光の照射期間Te32,Te34が、1フレーム期間に応じた期間であるものとして説明したが、変形例2−1では、1フレーム期間以上の期間、光源33bによる照明光を照射する。
次に、本発明の実施の形態3について説明する。図11は、本実施の形態3にかかる内視鏡システムの要部の機能構成を示すブロック図である。図12は、本実施の形態3にかかる内視鏡システムの撮影時における光源装置が出射する照明光の出射タイミング、撮像素子の露光と読み出しタイミングおよび画像処理部による処理を模式的に示す図である。なお、上述した実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付して説明する。上述した実施の形態1では、一つの光源33によって単一の照明光の照射を行っていたが、実施の形態3では、異なる波長の照明光を選択的に出射して照明を行う。
次に、本発明の実施の形態4について説明する。図13は、本実施の形態4にかかる内視鏡システムの撮影時における光源装置が出射する照明光の出射タイミング、撮像素子の露光と読み出しタイミングおよび画像処理部による処理を模式的に示す図である。なお、上述した実施の形態1などと同一の構成には同一の符号を付して説明する。また、本実施の形態4にかかる内視鏡システムは、上述した実施の形態1にかかる内視鏡システムと同一の構成を有する。このため、以下においては、内視鏡システムの撮影時における光源装置が出射する照明光の出射タイミング、撮像素子の露光と読み出しタイミングおよび画像処理部による処理について説明する。本実施の形態4では、動画と静止画を選択的に表示する場合の撮像について説明する。
図14は、本実施の形態4の変形例4−1にかかる内視鏡システムの撮影時における光源装置が出射する照明光の出射タイミング、撮像素子の露光と読み出しタイミングおよび画像処理部による処理を模式的に示す図である。上述した実施の形態4では、実施の形態1にかかる内視鏡システムの構成における照明処理について説明したが、実施の形態2にかかる内視鏡システム1aの構成(複数の光源を有する構成、図8参照)であっても適用できる。
2 内視鏡
3,3a,3b 光源装置
4 処理装置
5 表示装置
21 挿入部
22 操作部
23 ユニバーサルコード
24 先端部
25 湾曲部
26 可撓管部
31,31a,31b 照明部
32,32a,32b 照明制御部
33,33a,33b 光源
34,34a,34b 光源ドライバ
35 回転フィルタ
36 駆動部
37 駆動ドライバ
221 湾曲ノブ
222 処置具挿入部
223 スイッチ
241 ライトガイド
242 照明レンズ
243 光学系
244 撮像素子
244a センサ部
244b アナログフロントエンド(AFE)部
244c P/S変換部
244d タイミングジェネレータ
244e 撮像制御部
244f 受光部
244g 読み出し部
244h ノイズ低減部
244i AGC部
244j A/D変換部
245 集合ケーブル
401 S/P変換部
402 画像処理部
403 明るさ検出部
404 調光部
405 読出アドレス設定部
406 駆動信号生成部
407 入力部
408 記録部
409 制御部
410 基準クロック生成部
Claims (5)
- 被写体を照明する照明光を出射する照明部と、
光を受光して光電変換を行うことにより撮像信号を生成する画素が二次元状に配列された受光部と、
前記受光部から水平ラインごとに前記撮像信号を順次読み出す読み出し部と、
前記読み出し部が前記受光部の最初の水平ラインの読み出し開始から次の最初の水平ラインの読み出し開始までの期間に相当する1フレーム期間である第1の期間、前記照明部に前記照明光の消灯を行わせ、該第1の期間に続く前記1フレーム期間以上の長さを有する第2の期間内において、前記照明部に前記照明光を出射させる一連の処理を前記照明部に実行させる照明制御部と、
前記第1の期間において前記読み出し部が読み出した第1の撮像信号と前記第2の期間において前記読み出し部が読み出した第2の撮像信号とを加算することによって、前記第2の期間に出射された前記照明光に対応する画像信号を生成する画像処理部と、
を備えたことを特徴とする撮像システム。 - 前記照明制御部は、前記読み出し部による前記第1および第2の期間の読み出しタイミングと同期して前記照明部に前記一連の処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
- 少なくとも静止画撮影を行う旨の指示信号の入力を受け付ける入力部を備え、
前記照明制御部は、前記入力部が前記指示信号の入力を受け付けていない場合は前記照明部に連続して前記照明光を出射させ、前記入力部が前記指示信号の入力を受け付けた場合は前記照明部に前記一連の処理を実行させ、
前記画像処理部は、前記入力部に前記指示信号の入力がない場合は連続して出射される前記照明光に応じて撮像信号をもとに表示用の画像信号を生成し、前記入力部に前記指示信号の入力があった場合は前記第1の撮像信号と前記第2の撮像信号とを加算することによって、表示用の画像信号を順次生成することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像システム。 - 前記照明制御部は、前記1フレーム期間の1以上の整数倍の長さを有する前記第2の期間内に、前記照明部に前記照明光を出射させる処理を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の撮像システム。
- 前記照明制御部は、前記第2の期間の開始から終了まで前記照明光の出射が継続するように前記照明部を制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の撮像システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013059736A JP6099445B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 撮像システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013059736A JP6099445B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 撮像システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014183909A JP2014183909A (ja) | 2014-10-02 |
JP2014183909A5 JP2014183909A5 (ja) | 2016-05-12 |
JP6099445B2 true JP6099445B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=51832096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013059736A Active JP6099445B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 撮像システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6099445B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016096430A (ja) * | 2014-11-13 | 2016-05-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
WO2016114231A1 (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-21 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システムおよび処理装置 |
WO2021176890A1 (ja) * | 2020-03-06 | 2021-09-10 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、制御方法、及び制御プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4743007B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2011-08-10 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、記録媒体、並びに、プログラム |
JP5226195B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2013-07-03 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法 |
JP2011250926A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Fujifilm Corp | 電子内視鏡システム |
JP5647930B2 (ja) * | 2011-04-04 | 2015-01-07 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びその駆動方法 |
-
2013
- 2013-03-22 JP JP2013059736A patent/JP6099445B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014183909A (ja) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5452785B1 (ja) | 撮像システム | |
US9844312B2 (en) | Endoscope system for suppressing decrease of frame rate without changing clock rate of reading | |
JP5259882B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5427316B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN106256123B (zh) | 处理装置、摄像装置以及内窥镜系统 | |
US20130307951A1 (en) | Imaging apparatus | |
JP5467182B1 (ja) | 撮像システム | |
JP5927370B1 (ja) | 撮像装置および処理装置 | |
JP7230174B2 (ja) | 内視鏡システム、画像処理装置および画像処理装置の制御方法 | |
WO2016104386A1 (ja) | 調光装置、撮像システム、調光装置の作動方法および調光装置の作動プログラム | |
JP5847368B1 (ja) | 撮像装置および内視鏡装置 | |
WO2015114906A1 (ja) | 撮像システムおよび撮像装置 | |
JP6099445B2 (ja) | 撮像システム | |
JP6137892B2 (ja) | 撮像システム | |
JP6945660B2 (ja) | 撮像システムおよび処理装置 | |
JP6937902B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP2017123997A (ja) | 撮像システムおよび処理装置 | |
JP7213245B2 (ja) | 内視鏡用光源装置、内視鏡用光源の制御方法および内視鏡システム | |
JP2016025509A (ja) | 撮像システムおよび内視鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150422 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160318 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6099445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |