JP6092359B1 - Large section lining body and large section tunnel construction method - Google Patents
Large section lining body and large section tunnel construction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6092359B1 JP6092359B1 JP2015239148A JP2015239148A JP6092359B1 JP 6092359 B1 JP6092359 B1 JP 6092359B1 JP 2015239148 A JP2015239148 A JP 2015239148A JP 2015239148 A JP2015239148 A JP 2015239148A JP 6092359 B1 JP6092359 B1 JP 6092359B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tunnel
- tunnels
- section
- constructing
- outer shell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 58
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 58
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 32
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 12
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 12
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005553 drilling Methods 0.000 abstract 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 19
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 9
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 239000011210 fiber-reinforced concrete Substances 0.000 description 5
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 4
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 4
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000008155 medical solution Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
【課題】既設トンネルを拡幅することが可能な大断面覆工体および大断面トンネルの構築方法を提供する。【解決手段】ランプトンネル1からトンネル軸の略直交方向に向けて径方向空間を構築する工程と、径方向空間の側壁からトンネル掘削機を発進させて環状に掘進させた後に径方向空間に到達させ環状トンネル31Aを構築する工程と、複数本の環状トンネル31A−31Cを連続させることによってランプトンネル1を囲繞する円筒外殻部3を構築する工程と、円筒外殻部3内側の地盤を掘削して、円筒外殻部3の両端を塞ぐように妻壁部4を構築する工程と、妻壁部4の内側から妻壁部4の外側に向けて複数本の先行トンネルを間隔をあけて並設する先行トンネル施工工程と、隣り合う先行トンネル同士の間に後行トンネルを構築する後行トンネル施工工程と、先行トンネルおよび後行トンネルにより囲まれた領域を掘削して大断面を形成する掘削工程とを備えている。【選択図】図1A large cross-section lining body capable of widening an existing tunnel and a method for constructing a large cross-section tunnel are provided. A process of constructing a radial space from a ramp tunnel 1 in a direction substantially orthogonal to a tunnel axis, and a tunnel excavator is started from a side wall of the radial space to reach a radial space after being annularly excavated. A step of constructing the annular tunnel 31A, a step of constructing the cylindrical outer shell portion 3 surrounding the ramp tunnel 1 by continuing a plurality of annular tunnels 31A-31C, and excavating the ground inside the cylindrical outer shell portion 3 Then, the step of constructing the end wall 4 so as to close both ends of the cylindrical outer shell 3, and a plurality of preceding tunnels are spaced from the inside of the end wall 4 toward the outside of the end wall 4. Forming a large section by excavating the adjacent tunnel construction process, the succeeding tunnel construction process for constructing the succeeding tunnel between adjacent preceding tunnels, and the area surrounded by the preceding and succeeding tunnels And a drilling step of. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、大断面覆工体および大断面トンネルの構築方法に関する。 The present invention relates to a large-section lining body and a method for constructing a large-section tunnel.
道路トンネルの合流部や鉄道トンネルの駅舎部は、通常の本線トンネルよりも拡幅された大断面の地下空間になる。このため、特許文献1に開示されているように、平行に配列された複数本の小断面トンネルによって円筒状の外殻を形成し、その内部を掘削するという方法によって構築されることがある。
The junction of the road tunnel and the station building of the railway tunnel become an underground space with a large section that is wider than the normal main tunnel. For this reason, as disclosed in
一方、特許文献2には、本線シールドトンネルの底部を切り広げて円周シールド発進基地を構築し、そこから本線シールドトンネルの外周に沿って周方向に掘進させた円周シールド機によって、リング状の外殻シールド発進基地を構築する方法が開示されている。この外殻シールド発進基地からは、本線シールドトンネルと平行に構築される複数本の外殻シールドトンネル用の掘削を行うための外殻シールド機を発進させる。
On the other hand, in
しかしながら特許文献2に開示された方法では、円周シールド機の高さ分しか本線シールドトンネルを拡幅することができず、大断面の発進基地が必要となる場合には対応することができない。
However, the method disclosed in
特許文献2の施工方法は、外殻覆工壁を形成する際に後行トンネルに開口部を形成するので、後行トンネルの強度が低下するおそれがある。そのため、後行トンネルを支持し得る仮設支持部材を予め先行トンネルに設置しておくか、別途仮設支持部材を設置する必要がある。しかしながら、仮設支持部材の設置には、手間と費用がかかる。
また、特許文献2の施工方法は、先行トンネルと後行トンネルとの接合部における水密性を確保するために、膨張袋体を設けるなど、止水処理工に手間や費用がかかる。
Since the construction method of
Moreover, the construction method of
そこで、本発明は、既設トンネルを大幅に拡幅することが可能な大断面覆工体および大断面トンネルの構築方法を提案することを課題とする。 Then, this invention makes it a subject to propose the construction method of the large cross-section lining body which can expand the existing tunnel significantly, and a large cross-section tunnel.
前記目的を達成するために、本発明の地中構造物の構築方法は、既設トンネルから地中に構築した拡幅部を起点として大断面トンネルを構築する構築方法であって、前記既設トンネルからトンネル軸の略直交方向に向けて径方向空間を構築する工程と、前記径方向空間の側壁からトンネル掘削機を発進させて環状に掘進させた後に前記径方向空間に到達させることで環状トンネルを構築する工程と、複数本の前記環状トンネルを連続させることによって前記既設トンネルを囲繞する円筒外殻部を構築する工程と、前記円筒外殻部内側の地盤を掘削して、前記円筒外殻部の両端を塞ぐように妻壁部を構築する工程と、前記妻壁部の内側から該妻壁部の外側に向けて複数本の先行トンネルを間隔をあけて並設する先行トンネル施工工程と、隣り合う前記先行トンネル同士の間に後行トンネルを構築する後行トンネル施工工程と、前記先行トンネルおよび前記後行トンネルにより囲まれた領域を掘削して大断面トンネルを形成する掘削工程とを備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a construction method for an underground structure according to the present invention is a construction method for constructing a large-section tunnel starting from a widened portion constructed underground from an existing tunnel, the tunnel from the existing tunnel. Constructing a radial space in a direction substantially orthogonal to the axis, and constructing an annular tunnel by starting a tunnel excavator from the side wall of the radial space to reach the radial space A step of constructing a cylindrical outer shell that surrounds the existing tunnel by connecting a plurality of the annular tunnels, and excavating a ground inside the cylindrical outer shell, A step of constructing a wife wall portion so as to block both ends, a preceding tunnel construction step of arranging a plurality of preceding tunnels side by side from the inside of the wife wall portion toward the outside of the wife wall portion, Together A subsequent tunnel construction process for constructing a subsequent tunnel between the preceding tunnels, and an excavation process for excavating a region surrounded by the preceding tunnel and the subsequent tunnel to form a large-section tunnel. It is characterized by.
ここで、前記円筒外殻部の両端の地盤を凍結させることで凍結壁部を形成することが好ましい。また、前記各先行トンネル内に中詰コンクリートを充填することができる。また、前記各先行トンネル内および前記後行トンネル内に中詰コンクリートを充填することがで
きる。さらに、前記後行トンネル施工工程では、隣接する先行トンネルの断面の一部を切削しながら掘削孔を形成し、前記掘削孔内に型枠を設置した後、前記型枠と前記掘削孔の内面との間にコンクリートを充填することにより前記後行トンネルの覆工を形成すること
ができる。
Here, it is preferable to form the frozen wall portion by freezing the ground at both ends of the cylindrical outer shell portion. In addition, filling concrete can be filled in each preceding tunnel. Further, the filled concrete can be filled in each of the preceding tunnels and the subsequent tunnel. Furthermore, in the rear row tunnel construction process, the inner surface of the adjacent previously formed borehole while cutting a part of the cross section of the tunnel, after the setting of the formwork on the drill hole, the drill hole and the formwork The lining of the following tunnel can be formed by filling concrete between the two.
大断面覆工体の発明は、既設トンネルに接続された拡幅部を起点として筒状に並設された複数本のトンネルと、前記各トンネル内に充填された中詰コンクリートの硬化体と、を備える大断面覆工体であって、前記拡幅部は、既設トンネルを囲繞する複数本の連続した環状トンネルによって形成された円筒外殻部と、前記円筒外殻部の両端を塞ぐように設けられた妻壁部とからなり、前記複数本のトンネルは、間隔をあけて形成された複数本の第一トンネルと、隣り合う前記第一トンネル同士の間に形成された第二トンネルとからなり、前記第一トンネルの覆工は、切削可能なセグメントを組み合わせることにより形成されており、前記第二トンネルの覆工は、現場打ちコンクリートにより形成されているとともに、前記第一トンネル内に残置されていることを特徴とする。 The invention of the large cross-section lining body includes a plurality of tunnels arranged side by side in a cylindrical shape starting from a widened portion connected to an existing tunnel, and a hardened body of filled concrete filled in each of the tunnels. A wide section lining body provided, wherein the widening portion is provided so as to block a cylindrical outer shell portion formed by a plurality of continuous annular tunnels surrounding an existing tunnel and both ends of the cylindrical outer shell portion. A plurality of first tunnels formed at intervals, and a second tunnel formed between the adjacent first tunnels, The lining of the first tunnel is formed by combining cutable segments, and the lining of the second tunnel is formed of cast-in-place concrete and is left in the first tunnel. It is characterized in that is.
このように構成された本発明の大断面トンネルの構築方法は、まず既設トンネルからトンネル軸の略直交方向に向けて径方向空間を構築する。そして、その径方向空間から発進させたトンネル掘削機によって、既設トンネルを包含するように複数本の環状トンネルを構築することによって円筒外殻部を形成する。 In the construction method of the large section tunnel of the present invention configured as described above, first, a radial space is constructed from an existing tunnel toward a direction substantially orthogonal to the tunnel axis. Then, a cylindrical outer shell is formed by constructing a plurality of annular tunnels so as to include the existing tunnels by a tunnel excavator started from the radial space.
このため、径方向空間の長さに応じて、既設トンネルを任意の大きさに拡幅することができ、大幅に拡幅することも可能になる。特に、環状トンネルが矩形トンネルであれば、一定の壁厚の円筒外殻部にすることができる。 For this reason, the existing tunnel can be widened to an arbitrary size according to the length of the radial space, and can be greatly widened. In particular, if the annular tunnel is a rectangular tunnel, a cylindrical outer shell having a constant wall thickness can be obtained.
また、大断面覆工体の発明は、既設トンネルを囲繞する複数本の連続した環状トンネルによって形成された円筒外殻部と、その円筒外殻部の両端を塞ぐように設けられた妻壁部とによって構成される。すなわち、円筒外殻部の径が大きくなっても、妻壁部によって塞げばよいので、既設トンネルを大幅に拡幅することが可能になる。 The invention of the large cross-section lining body includes a cylindrical outer shell portion formed by a plurality of continuous annular tunnels surrounding an existing tunnel, and a wife wall portion provided so as to close both ends of the cylindrical outer shell portion. It is comprised by. That is, even if the diameter of the cylindrical outer shell portion increases, the existing tunnel can be closed by the end wall portion, so that the existing tunnel can be greatly widened.
さらに、第二トンネルを現場打ちコンクリートにより形成しているため、第一トンネルとの水密性が優れている。
なお、大断面覆工体は、第一トンネルと第二トンネルとの重ね合わせ厚さ(大断面覆工体の半径方向に対するトンネル同士のラップ長)により、構造上必要な覆工厚さを確保している。
また、第一トンネルと第二トンネルとの重ね合わせ幅(大断面覆工体の周方向に対するトンネル同士のラップ長)を調整すると、大断面覆工体の断面形状(直径)を変化させることができる。
Furthermore, since the second tunnel is made of cast-in-place concrete, the water tightness with the first tunnel is excellent.
In addition, the large cross-section lining body secures the lining thickness necessary for the structure by the overlapping thickness of the first tunnel and the second tunnel (the lap length of the tunnels in the radial direction of the large cross-section lining body) doing.
In addition, adjusting the overlap width of the first tunnel and the second tunnel (the wrap length of the tunnels with respect to the circumferential direction of the large cross-section lining body) can change the cross-sectional shape (diameter) of the large cross-section lining body. it can.
以下、本発明の実施の形態に係る大断面トンネルを構築するための外殻シールド機を発進させる発進基地について図面を参照して説明する。 Hereinafter, a starting base for starting an outer shell shield machine for constructing a large section tunnel according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
<発進基地2>
図1は、本実施の形態によって構築される発進基地2と、その前後に接続される既設トンネル(1,11)との関係を模式的に示した斜視図である。既設トンネルであるランプトンネル1と本線トンネル11は、予め地中に構築されている。本実施の形態では、このランプトンネル1から地中に拡幅部となる発進基地2を地中構造物として構築する方法を説明する。
<
FIG. 1 is a perspective view schematically showing the relationship between a
この発進基地2は、ランプトンネル1及び本線トンネル11をさらに長い区間で拡幅させた大空間を構築するために、外殻シールド機7(図15参照)を発進させる基地となる。
例えば、道路トンネルである本線トンネル11及びランプトンネル1であれば、外殻シールド機7によって略平行に構築された複数本の小断面トンネルによって、合流本体部21の外殻が円筒状に形成される。また、本線トンネル11が鉄道トンネルであれば、発進基地2から構築される地下大空間は、駅舎部などになる。
This
For example, in the case of the
発進基地2は、ランプトンネル1及び本線トンネル11を囲繞する複数本の連続した環状トンネル31A,31B,31Cによって形成された円筒外殻部3と、円筒外殻部3の両端を塞ぐように設けられた妻壁部4,4とによって主に構成される。
The
環状トンネル31A−31Cは、後述するように、トンネル掘削機によって掘削された地中に設置された鋼殻セグメント32,・・・を繋ぎ合せることで、環状(円周状)に成形される。
そして、複数の環状トンネル31A−31Cをランプトンネル1のトンネル軸に略平行する方向に連続させることで、所定の長さの円筒状の円筒外殻部3が形成される。
一方、妻壁部4は、繊維補強コンクリートや鉄筋コンクリートなどのセメント系混合材料によって、円板状に構築される。図1から明らかなように、ランプトンネル1の断面と比較して妻壁部4の面積は広く、発進基地2がランプトンネル1の拡幅部であると言える。
As will be described later, the
A plurality of annular tunnels 31 </ b> A- 31 </ b> C are continued in a direction substantially parallel to the tunnel axis of the
On the other hand, the
次に、本実施の形態の発進基地2の構築方法について、図2−図15を参照しながら順に説明する。
図2に破線で示した長方形の外縁は、施工領域12を示している。この施工領域12の内側で発進基地2の構築が行われる。この構築は、例えばランプトンネル1を利用して行われる。
Next, the construction method of the
A rectangular outer edge indicated by a broken line in FIG. The
まず、ランプトンネル1からトンネル軸の略直交方向に向けて径方向空間5を構築する工程について説明する。この工程では、最初に径方向空間5の外周に沿って凍結部51を構築する。
この凍結部51は、ランプトンネル1の底部から斜め下方に挿し込まれた凍結管(図示省略)などを使って形成される。その後、ランプトンネル1の覆工部を形成するセグメント1aの一部を撤去し、凍結部51によって保護された地盤を掘削する。
この掘削された地盤の孔壁は、平面視長方形の立坑鋼殻52によって保護される。図3は、複数の立坑鋼殻52,・・・によって外殻が形成された直方体状の径方向空間5を、側方から見た縦断面図である。径方向空間5の下面は、底蓋53によって塞がれる。
First, the process of constructing the
The freezing
The hole wall of the excavated ground is protected by a vertical
図4は、完成した径方向空間5を横断面図に示している。ランプトンネル1から斜め下方に向けて延伸された径方向空間5の底部の側壁からは、トンネル掘削機としての矩形シールド機38(図6参照)を発進させることになる。なお、トンネル掘削機は、推進工法の先導掘進機であってもよい。また、径方向空間5は、鉛直下方に向けて延伸させるなど、任意の方向に向けて延伸させることができる。
FIG. 4 shows the completed
この矩形シールド機38は、径方向空間5から発進させて径方向空間5に再び戻るように円形の経路で掘進させる。この矩形シールド機38の経路に沿ってランプトンネル1及び本線トンネル11から薬液注入を行い、地盤を環状に改良した薬液注入部33を形成しておく。
The
また、矩形シールド機38を発進及び到達させる径方向空間5の外側の地盤は、発進側凍結部34及び到達側凍結部35として凍結させておく。さらに、矩形シールド機38を発進及び到達させる径方向空間5の側面には、図5に示すように、鋼製の梁材や柱材等を使って略長方形の開口補強部36を構築する。
The ground outside the
そして、開口補強部36の略中央を、矩形シールド機38を発進させる鏡切部37とするための補強を行う。ここで、矩形シールド機38は、断面矩形の四角筒状に形成されている。この矩形シールド機38を、図6に示すように環状の薬液注入部33に沿って、その内部を掘進させる。
矩形シールド機38の後方には、矩形の函体が鋼殻セグメント32として設置されていく。なお、この図では、鋼殻セグメント32の単位長さ当たりの継目の線は省略されている。
And the reinforcement for making the substantially center of the opening
A rectangular box is installed as a
そして、図7に示すように、矩形シールド機38が到達側凍結部35に貫入した段階で、径方向空間5の到達側の開口補強部36内の一部を切り開き、矩形シールド機38の前面のカッタ部381を解体して、径方向空間5に回収する。このカッタ部381は、再利用することができる。
Then, as shown in FIG. 7, when the
一方、矩形シールド機38の胴体部となる断面矩形の四角筒状のスキンプレート382は、そのまま地中に残置させる。そして、図8に示すように、スキンプレート382の先端と、発進側の開口補強部36から突出させた鋼殻セグメント32の後端とを、径方向空間5の内部で接続部321よって連続させる。
On the other hand, the rectangular
この接続部321は、鋼殻セグメント32と同様の鋼材によって形成することができる。また、施工誤差を容易に吸収させることが可能な鉄筋コンクリート構造にすることもできる。そして、この接続によって、1本目の環状トンネル31Aが完成する。本実施の形態では、同様にしてさらに2本の環状トンネル31B,31Cを構築する。
The
図9は、径方向空間5の開口補強部36の内側に、3本の環状トンネル31A,31B,31Cが連続して並んだ状態を示した縦断面図である。なお、環状トンネル31B,31Cは、いずれが先に構築されてもよく、並行して構築することもできる。また、環状トンネル31A,31B,31Cと底蓋53との隙間は、流動化処理土などによる埋戻し部54とする(図11など参照)。
FIG. 9 is a longitudinal sectional view showing a state in which three
このようにして3本の環状トンネル31A,31B,31Cによってランプトンネル1及び本線トンネル11を囲繞する円筒外殻部3が構築された後に、図10に示すように、円筒外殻部3の両端を凍結壁部41,41で塞ぐ工程に移行する。
凍結壁部41を形成するための凍結管411は、例えば覆工部が撤去されない箇所のランプトンネル1及び本線トンネル11の内側から地中に向けて挿入される。また、ランプトンネル1からは、後述する掘削のための排土管61,61が上方に向けて押し込まれる。
After the cylindrical
The freezing
円筒外殻部3及び両端の凍結壁部41,41で囲まれた地盤は、図11に示すように、上部から掘削される。掘削は、排土管61から徐々に広げるようにして行われ、ある程度の大きさの排土シャフト6に拡幅された後に、油圧ショベル62が搬入されて、効率的に掘削が続けられる。
The ground surrounded by the cylindrical
掘削されて露出された円筒外殻部3の内周面には、外殻シールド機7を発進させる際に使用されるレール部23が取り付けられていく。また、ランプトンネル1の底部には床版1bを設け、排土シャフト6を通って排出される掘削土を、効率よく搬送できるようにしておく。
そして、地盤の掘削によって露出した凍結壁部41の内側の壁面には、繊維補強コンクリートや鉄筋コンクリートによって妻壁部4を構築していく。図12には、妻壁部4の一部となる逆巻き部4aを示した。
すなわち妻壁部4は、図13にも示すように、環状トンネル31B,31Cの端部から下方に向けて、掘削の進捗に合わせて逆巻き工法によって構築される。掘削の進捗に合わせて逐次、逆巻き部4aを構築していくことによって、凍結壁部41の露出を最小限に抑えることができる。
The
And on the inner wall surface of the
That is, as shown in FIG. 13, the
また、妻壁部4の外殻シールド機7を発進させる発進予定部4bについては、カッタでの切削が可能となるように、繊維補強コンクリートなどで鉄筋の無い状態に形成することができる。また、妻壁部4に予め箱抜きなどをしておくなどして、妻壁部4を鉄筋コンクリートで構築することもできる。図14に、第1段階で発進させる外殻シールド機7の発進予定部4b,・・・を破線で示した。
Moreover, about the
掘削ステップ63,・・・で例示されているように、所定の高さ単位で掘削を進めていく際に、露出したランプトンネル1のセグメント1aは、逐次、撤去していく。
但し、ランプトンネル1の床版1b周辺は、外殻シールド機7によるトンネル構築時に、資機材の搬送などに利用されるため、そのまま残しておく。また、径方向空間5の立坑鋼殻52,・・・についても、逐次撤去していく。
As illustrated in the excavation steps 63,..., When the excavation proceeds in a predetermined height unit, the exposed
However, the periphery of the
このようにして構築された発進基地2の内部から、合流本体部21を構築するための外殻シールド機7を発進させる。ここで、図14,図15に示すように、発進基地2の内空には、妻壁部4,4間に架け渡される切梁と兼用させた作業床24,・・・が複数の高さに設けられている。
From the inside of the starting
また、掘削時に円筒外殻部3の内周面に敷設されたレール部23には、資機材を供給するための資機材搬送装置71が取り付けられる。この資機材搬送装置71によって、外殻シールド機7を発進位置まで搬送したり、坑口の作業床としたりすることができる。
In addition, a material /
外殻シールド機7は、円筒状のシールド掘削機で、妻壁部4の発進予定部4bから地中に向けて発進される。外殻シールド機7によって構築される大断面トンネル22は、ランプトンネル1と略平行になるように構築される。図15の下部には、セグメントで覆工部が形成された大断面トンネル22の側面を図示した。
The outer shell shield machine 7 is a cylindrical shield excavator and is started from the scheduled
次に、本実施の形態の発進基地2の構築方法及び発進基地2の作用について説明する。
このように構成された本実施の形態の発進基地2の構築方法では、まず既設のランプトンネル1からトンネル軸の略直交方向に向けて径方向空間5を構築する。そして、その径方向空間5から発進させた矩形シールド機38によって、複数本の環状トンネル31A−31Cを構築し、それらを連続させることによって円筒外殻部3を構築する。
Next, the construction method of the
In the construction method of the
このため、径方向空間5の長さに応じて、既設トンネルを任意の大きさに拡幅することができ、大幅に拡幅することも可能になる。本実施の形態では、ランプトンネル1だけでなく、本線トンネル11も内部に含まれるような大断面の拡幅部について説明した。
For this reason, the existing tunnel can be widened to an arbitrary size according to the length of the
また、環状トンネル31A−31Cを矩形トンネルとすることで、一定の壁厚の円筒外殻部3を形成することができる。そして、矩形トンネルであれば、上下左右に余分な掘削を行わなくても所望する厚さの壁を構築することができるので、経済的である。
Moreover, the cylindrical
また、径方向空間5から矩形シールド機38を発進させる前に、地盤が環状に改良された薬液注入部33を形成しておくことで、矩形シールド機38を環状に安定して掘進させることができる。すなわち矩形シールド機38は、円筒シールド機のような地盤のアーチ効果が得られないため、地盤改良をしておくことによって、正確な経路で安定して掘進できるようにしておくことが望ましい。
Moreover, before starting the
さらに、円筒外殻部3及び凍結壁部41,41で囲まれた地盤の掘削土をランプトンネル1を通って排出させるのであれば、連続して効率的に排土を行うことができるので、短時間で掘削作業を行うことができる。
Furthermore, if the excavated soil of the ground surrounded by the cylindrical
また、本実施の形態の発進基地2は、ランプトンネル1及び本線トンネル11を囲繞する複数本の連続した環状トンネル31A−31Cによって形成された円筒外殻部3と、その円筒外殻部3の両端を塞ぐように設けられた円板状の妻壁部4,4とによって構成される。
In addition, the
すなわち、円筒外殻部3の径は、発進基地2として必要となる任意の大きさに構築することができ、円筒外殻部3の両端は、開放された大きさに合わせて現地で構築された妻壁部4,4によって塞げばよいので、ランプトンネル1の拡幅倍率に制限がなく、大幅に拡幅することもできる。
That is, the diameter of the cylindrical
以上、図面を参照して、発進基地2の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。
As described above, the embodiment of the
例えば、前記実施の形態では、3本の環状トンネル31A−31Cによって円筒外殻部3を構築する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、2本又は4本以上の環状トンネルによって、任意の大きさの円筒外殻部を構築することができる。
For example, in the above-described embodiment, the case where the cylindrical
また、前記実施の形態では、径方向空間5から矩形シールド機38を発進させる場合について説明したが、これに限定されるものではなく、円筒状のシールド掘削機を径方向空間5から発進させて環状トンネルを構築することもできる。
In the above embodiment, the case where the
さらに、前記実施の形態では、直方体状の径方向空間5を構築する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、円柱状の径方向空間とすることもできる。
Furthermore, although the case where the rectangular parallelepiped
<大断面トンネル22>
本実施形態では、図16に示すように、道路トンネル(本線トンネル11およびランプトンネル1)の合流部の構築に必要な大断面地下空間を形成するための大断面トンネル22を例示する。
大断面トンネル22は、本線トンネル11およびランプトンネル1を内包可能な大断面覆工体22により、外面が覆われている。
<
In the present embodiment, as shown in FIG. 16, a large-
The outer surface of the
大断面トンネル22の外径(大断面覆工体13の外径)は、図17(a)および(b)に示すように、発進基地2から到達立坑18に向けて徐々に小さくなっている。
なお、大断面トンネル22は、発進基地2から到達立坑18に向って徐々に拡径していてもよいし、同一の外径であってもよい。大断面トンネル22(大断面覆工体13)の形状や寸法は限定されるものではない。
また、到達立坑は、地上から構築しなくても、本線トンネル11またはランプトンネル1から構築する場合がある。工事用地等の関係から到達立坑を設けることができないときは、外殻シールド機7をすべて地中に埋め殺しとし、大断面トンネル22の端部は妻壁のみ設ける場合もある。
The outer diameter of the large section tunnel 22 (the outer diameter of the large section lining body 13) gradually decreases from the starting
The
Further, the reaching shaft may be constructed from the
本実施形態の大断面覆工体13は、図16に示すように、交互に並設された第一トンネル(先行トンネル)14および第二トンネル(後行トンネル)15により円筒状に形成されている。各トンネル14,15の内部には、中詰コンクリート16が充填されている。
なお、大断面覆工体13の断面形状は円形に限定されるものではなく、例えば、矩形状や楕円形状等であってもよい。
As shown in FIG. 16, the large-
In addition, the cross-sectional shape of the large
隣り合う第一トンネル14と第二トンネル15は、図18に示すように、一部を重ねた状態(ラップさせた状態)で並設されている。
大断面覆工体13は、第一トンネル14と第二トンネル15との重ね合わせ厚さLT(トンネルの覆工同士の地山側交点から内空側交点までの間隔)により構造上必要な覆工厚さを確保している。
また、大断面覆工体13の内径は、第一トンネル14と第二トンネル15との重ね合わせ幅(一方のトンネルが他方のトンネルに入り込んでいる長さ)LBの大きさに応じて内径が変化する。
As shown in FIG. 18, the adjacent
The large
The inner diameter of the large
本実施形態の第一トンネル14および第二トンネル15は、図16に示すように、同じ外径の円筒状の覆工により形成されている。なお、第一トンネル14および第二トンネル15の断面形状は限定されるものではない。例えば、第一トンネル14と第二トンネル15とが、異なる外径を有していてもよい。
As shown in FIG. 16, the
第一トンネル14の覆工140は、無筋コンクリート製のセグメントを組み合わせることにより形成されている。
本実施形態の第一トンネル14の覆工140を構成するセグメントは鋼繊維補強コンクリートにより形成されているが、第一トンネル14の形成に必要な強度を有し、かつ、シールド掘削機により切削が可能であれば、セグメントを構成する材料は限定されない。
本実施形態では、樹脂製ボルトを介してセグメント同士およびセグメントリング同士を接合する。また、セグメントリング同士の接合部では、一方のセグメントリングに凹部、他方のセグメントリングには凸部が形成されていて、互いに係合可能に形成されている。なお、セグメントリング同士の接合構造は、シールド掘削機により切削が可能であれば限定されない。
The lining 140 of the
The segments constituting the lining 140 of the
In this embodiment, segments and segment rings are joined via resin bolts. Moreover, in the junction part of segment rings, the recessed part is formed in one segment ring and the convex part is formed in the other segment ring, and it forms so that it can engage mutually. In addition, the joining structure of segment rings will not be limited if cutting with a shield excavator is possible.
第二トンネル15の覆工150は、図18に示すように、内面がスチールセグメント151により覆われた現場打ちコンクリート(覆工コンクリート)152により形成されている。なお、第二トンネル15の覆工構造は限定されるものではなく、例えば、コンクリート製のセグメントを組み立てることにより形成してもよい。
第二トンネル15の覆工150の一部は、両隣の第一トンネル14,14の内部に残置されている。
As shown in FIG. 18, the lining 150 of the
A part of the lining 150 of the
中詰コンクリート16は、繊維補強コンクリートである。なお、本実施形態では、第一トンネル14と第二トンネル15の内部に充填する中詰コンクリート16として同じ配合のコンクリートを採用するが、第一トンネル14と第二トンネル15には、それぞれ異なる配合の中詰コンクリート16を充填してもよい。
また、少なくとも第一トンネル14に充填される中詰コンクリート16は、大断面覆工体13に作用する外力に対して第一トンネル14の覆工と一体となって十分な耐力を発現するとともに、シールド掘削機による切削が可能な材料であれば限定されるものではない。一方、第二トンネル15に充填される中詰コンクリート16は、大断面覆工体13に作用する外力に対して第二トンネル15の覆工と一体となって十分な耐力を発現するものであればよい。
Filled concrete 16 is fiber reinforced concrete. In this embodiment, concrete of the same composition is adopted as the filling
In addition, at least the filling
大断面覆工体13には、周方向に連続する主筋17が内空側と地山側にそれぞれ配筋されている。主筋17は、並設されたトンネル14,15および中詰コンクリート16を周方向に貫通している。
なお、主筋17は、必要に応じて配筋すればよく、省略してもよい。
In the large
The
次に、本実施形態の大断面トンネルの構築方法について説明する。
大断面トンネルの構築方法は、先行トンネル施工工程、先行トンネル充填工程、後行トンネル施工工程、配筋工程、後行トンネル充填工程および掘削工程を備えている。
Next, the construction method of the large section tunnel of this embodiment will be described.
The construction method of a large section tunnel includes a preceding tunnel construction process, a preceding tunnel filling process, a subsequent tunnel construction process, a bar arrangement process, a subsequent tunnel filling process, and an excavation process.
先行トンネル施工工程は、図20(a)に示すように、複数本の第一トンネル14,14,…を、間隔をあけて円筒状に並設する工程である。
第一トンネル14の施工は、図示しないシールド掘削機により地山を切削するとともに、シールド掘削機の後部においてセグメントリングを形成し、このセグメントリングをシールド掘削機の後方に連設することにより行う。
第一トンネル14同士の間隔は、トンネル14,15の断面形状、第一トンネル14と第二トンネル15とのラップ長(重ね合わせ幅)LBおよび大断面覆工体13の断面形状等に応じて適宜設定する。
As shown in FIG. 20 (a), the preceding tunnel construction process is a process of arranging a plurality of
Construction of the
The interval between the
先行トンネル充填工程は、第一トンネル14内に中詰コンクリート16を充填する工程である。
第一トンネル14内への中詰コンクリート16の打設は、コンクリートポンプにより中詰コンクリート16を圧送することにより行う。本実施形態では、到達立坑18側の坑口に型枠を設置した状態で、発進基地2側から配管されたコンクリート管を利用して、到達立坑18側から中詰コンクリート16を充填していく。なお、中詰コンクリート16の打設方法は限定されるものでなく、例えば、発進基地2側から到達立坑18側に向けて充填してもよいし、発進基地2および到達立坑18の両側から配管されたコンクリート管を利用してトンネル中央部から充填してもよい。
なお、第一トンネル14内への中詰コンクリート16の打設のタイミングは限定されるものではなく、例えば、全ての第一トンネル14の施工が完了してから実施してもよいし、施工が完了した第一トンネル14から順に実施してもよい。
The preceding tunnel filling step is a step of filling the filled concrete 16 into the
The filling of the filled concrete 16 into the
The timing of placing the filled concrete 16 in the
後行トンネル施工工程は、図20(b)に示すように、隣り合う第一トンネル14,14同士の間に第二トンネル15を構築する工程である。
第二トンネル15の施工は、まず、シールド掘削機(図示せず)を利用して、隣接する先行トンネル14,14の断面の一部を切削しながら掘削孔153を形成する。
シールド掘削機により所定延長掘進したら、シールド掘削機の後方にスチールセグメント151を配設する。スチールセグメント151は残置させる。このとき、スチールセグメント151と掘削孔153の内面との間には、所定の厚さの隙間が形成される。
次に、図20(c)に示すように、シールド掘削機の後部から、スチールセグメント151と掘削孔153の内面との隙間に覆工コンクリート152を打設する。すなわち、スチールセグメント151を内型枠として、覆工コンクリート152を打設する。
そして、覆工コンクリート152を養生し、覆工コンクリート152に所定の強度が発現することで、大断面覆工体13としての第二トンネル15の覆工が形成される。
なお、スチールセグメント151自体に所定の耐力があるため、覆工コンクリート152の強度発現に係わらず、シールド掘削機による掘削を連続的に行うことができる。
The subsequent tunnel construction step is a step of constructing the
In the construction of the
After a predetermined extended excavation by the shield excavator, the
Next, as shown in FIG. 20 (c), lining
Then, the lining
In addition, since the
配筋工程は、図21(a)に示すように、主筋17を配筋する工程である。
配筋工程では、まず、一の第二トンネル15内から他の第二トンネル15に向けて、隣接する第一トンネル14を貫通する鉄筋挿入孔171を削孔する。鉄筋挿入孔171は、トンネル軸方向に対して所定の間隔をあけて、地山側と内空側にそれぞれ形成する。なお、鉄筋挿入孔171の形成ピッチ、内径および配置は限定されるものではなく、適宜、決定すればよい。
次に、鉄筋挿入孔171に鉄筋172を挿入し、第一トンネル14を貫通させる。鉄筋挿入孔171に挿入される鉄筋172は、鉄筋挿入孔171の長さよりも十分に大きい長さを有している。
The bar arrangement process is a process of arranging the
In the bar arrangement process, first, a reinforcing
Next, the reinforcing
続いて、第二トンネル15内において、左右に隣り合う第一トンネル14,14を貫通した鉄筋52の端部同士を接続して、円形状の主筋17を形成する(図21(b)参照)。なお、鉄筋52同士の接続方法は限定されるものではなく、例えば、機械式継手を利用してもよいし、重ね継手を利用し、十分な継手長を確保した状態で番線等を巻き付けてもよい。
鉄筋挿入孔171と鉄筋52との隙間には、モルタル等の充填材を充填する。
Then, in the
A gap between the reinforcing
後行トンネル充填工程は、図21(b)に示すように、第二トンネル15内に中詰コンクリート16を充填する工程である。
第二トンネル15内への中詰コンクリート16の打設は、コンクリートポンプにより中詰コンクリート16を圧送することにより行う。本実施形態では、到達立坑18側の坑口に型枠を設置した状態で、発進基地2側から到達立坑18側に向けて配管されたコンクリート管を利用して、到達立坑18側から中詰コンクリート16を充填していく。なお、中詰コンクリート16の打設方法は限定されるものでなく、例えば、発進基地2側から充填してもよいし、発進基地2および到達立坑18の両側から配管されたコンクリート管を利用してトンネル中央部から充填してもよい。
なお、第二トンネル15内への中詰コンクリート16の打設のタイミングは限定されるものではなく、例えば、全ての第二トンネル15の施工が完了してから実施してもよいし、施工が完了した第二トンネル15から順に実施してもよい。
中詰コンクリート16に所定の強度が発現したら、大断面覆工体13が完成する。
The subsequent tunnel filling step is a step of filling the filled concrete 16 into the
The filling of the filled concrete 16 into the
The timing of placing the filled concrete 16 in the
When predetermined strength develops in the filling
掘削工程は、大断面覆工体13(第一トンネル14および第二トンネル15)により囲まれた領域を掘削して大断面トンネル22を形成する工程である。
本実施形態では、大断面覆工体13の頂部から掘削を行う。また、図16に示すように、大断面覆工体13の内部の掘削に伴い、大断面覆工体13の内面に沿って、支保工130を設置し、さらに、支保工130と大断面覆工体13の内面との間に、間詰コンクリート131を打設する。なお、支保工130および間詰コンクリート131は、必要に応じて施工すればよく、省略してもよい。また、大断面覆工体13の内部の掘削方法は限定されるものではなく、例えば、下部(路盤)から掘削してもよい。
The excavation process is a process of excavating a region surrounded by the large cross-section lining body 13 (the
In the present embodiment, excavation is performed from the top of the large
本実施形態の大断面覆工体13および大断面トンネルの施工方法によれば、第二トンネル15の覆工150を現場打ちコンクリートにより形成しているため、第一トンネル14と第二トンネル15との水密性が優れている。すなわち、覆工コンクリート152を第一トンネル14の覆工140および第一トンネル14内の中詰コンクリート16に密着させた状態で打設することで、第一トンネル14と第二トンネル15との間に隙間が形成されることがなく、第一トンネル14と第二トンネル15とを密着させることができる。そのため、第一トンネル14と第二トンネル15との接合部における止水工法や保持工法等を省略あるいは縮小することができる。
According to the construction method of the large
また、第一トンネル14と第二トンネル15との重ね合わせ厚さLTにより、構造上必要な覆工厚さを確保している。つまり、大断面覆工体13は、大断面トンネル22の覆工として構造上必要な耐力を有しており、別途補助工法等を要することがない。
また、第一トンネル14と第二トンネル15との重ね合わせ幅LBを調整することにより、大断面覆工体13の断面形状を、本線トンネル11とランプトンネル1との接合部の形状に応じて変化させることができる。
Further, the thickness L T overlay the
Further, by adjusting the
また、本実施形態の大断面トンネルの構築方法によれば、中詰コンクリート16が充填された第一トンネル14および第二トンネル15の集合体により大断面覆工体13を形成するため、トンネル14,15に開口部を形成して覆工体を別途形成する必要がない。そのため、止水工法や凍結工法といった補助工法等を用いることがない。これにより、止水工法としての薬液注入工法の充填不良や、地震等の被災に伴う停電による凍結工法の凍結範囲の融解等のリスクがないこと、このような補助工法に要する手間や費用を削減し、簡易かつ安価に大断面トンネル22(大断面覆工体13)を構築することができる。
なお、トンネル14,15同士は、主筋17を介して一体化された構造体(大断面覆工体13)となる。
Moreover, according to the construction method of the large-section tunnel of the present embodiment, the large-
In addition, the
また、中詰コンクリート16が充填された第一トンネル14を切削するため、第一トンネル14の覆工を切削した際に第一トンネル14に破損が生じることが防止されており、安全な施工を可能としている。そのため、第二トンネル15を施工する際に、第一トンネル14内に支保構造を構築する必要がない。
第二トンネル15の覆工を第一トンネル14内に残置させておくことで、大断面覆工体13の施工時(中詰コンクリート16の打設および主筋17の配筋)の安定性が確保されており、別途支保構造を構築するための手間や費用を省略することができる。
Further, since the
By leaving the lining of the
以上、本発明の実施形態について説明したが本発明は、前述の実施形態に限られず、前記の各構成要素については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
前記実施形態では、道路トンネルを構築する場合について説明したが、大断面トンネル22(大断面覆工体13)の用途は道路に限定されるものではなく、例えば鉄道等、その他のあらゆる地下構造物に適用することができる。
前記実施形態では、大断面覆工体13が、本線トンネル11とランプトンネル1との2本のトンネルを巻き込む場合について説明したが、大断面覆工体13は、必ずしも2本のトンネルを巻き込んでいる必要はない。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the above-described constituent elements can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
In the above embodiment, the case where a road tunnel is constructed has been described. However, the use of the large section tunnel 22 (large section lining body 13) is not limited to a road, and for example, any other underground structure such as a railway. Can be applied to.
In the above embodiment, the case where the large
前記実施形態では、大断面トンネル22の前後に発進基地2と到達立坑18を形成する場合について説明したが、到達立坑18は、必ずしも形成する必要がない。例えば、立坑を形成する用地を確保することができない場合には、大断面トンネル22を所定の到達位置まで構築し、到達位置の妻部外側を凍結させて止水対策を施した上で、大断面覆工体13の内部掘削し、妻壁を構築すれば良い。
隣り合う第一トンネル14と第二トンネル15は、取付部材(例えば差し筋等)を介して連結してもよい。
トンネル14,15の形状寸法や本数等は、大断面トンネル22の形状寸法に応じて適宜決定すればよい。
In the above-described embodiment, the case where the
The adjacent
The shape and number of the
1 ランプトンネル(既設トンネル)
1a セグメント(覆工部)
2 発進基地(地中構造物、拡幅部)
3 円筒外殻部
31A,31B,31C 環状トンネル
33 薬液注入部
38 矩形シールド機(トンネル掘削機)
4 妻壁部
41 凍結壁部
5 径方向空間
6 排土シャフト
13 大断面覆工体
14 第一トンネル(先行トンネル)
140 覆工
15 第二トンネル(後行トンネル)
150 覆工
151 スチールセグメント
152 覆工コンクリート
16 中詰コンクリート
17 主筋
1 Lamp tunnel (existing tunnel)
1a segment (lining section)
2 departure base (underground structure, widening part)
3 Cylindrical
4
140 lining 15 second tunnel (following tunnel)
150
Claims (5)
前記既設トンネルからトンネル軸の略直交方向に向けて径方向空間を構築する工程と、
前記径方向空間の側壁からトンネル掘削機を発進させて環状に掘進させた後に前記径方向空間に到達させることで環状トンネルを構築する工程と、
複数本の前記環状トンネルを連続させることによって前記既設トンネルを囲繞する円筒外殻部を構築する工程と、
前記円筒外殻部内側の地盤を掘削して、前記円筒外殻部の両端を塞ぐように妻壁部を構築する工程と、
前記妻壁部の内側から該妻壁部の外側に向けて複数本の先行トンネルを間隔をあけて並設する先行トンネル施工工程と、
隣り合う前記先行トンネル同士の間に後行トンネルを構築する後行トンネル施工工程と、
前記先行トンネルおよび前記後行トンネルにより囲まれた領域を掘削して大断面トンネルを形成する掘削工程と、
を備えたことを特徴とする大断面トンネルの構築方法。 A construction method for constructing a large section tunnel starting from a widened part constructed in the ground from an existing tunnel,
A step of constructing a radial space from the existing tunnel toward a direction substantially orthogonal to the tunnel axis;
Constructing an annular tunnel by starting a tunnel excavator from the side wall of the radial space to reach the radial space after excavating in an annular shape;
Constructing a cylindrical outer shell surrounding the existing tunnel by continuing a plurality of the annular tunnels;
Excavating the ground inside the cylindrical outer shell, and constructing the end wall so as to close both ends of the cylindrical outer shell,
A preceding tunnel construction step in which a plurality of preceding tunnels are arranged side by side at an interval from the inside of the wife wall portion toward the outside of the wife wall portion;
A subsequent tunnel construction process for constructing a subsequent tunnel between the adjacent preceding tunnels;
An excavation step of excavating a region surrounded by the preceding tunnel and the subsequent tunnel to form a large section tunnel;
A construction method of a large section tunnel characterized by comprising:
前記各トンネル内に充填された中詰コンクリートの硬化体と、を備える大断面覆工体であって、
前記拡幅部は、既設トンネルを囲繞する複数本の連続した環状トンネルによって形成された円筒外殻部と、
前記円筒外殻部の両端を塞ぐように設けられた妻壁部とからなり、
前記複数本のトンネルは、間隔をあけて形成された複数本の第一トンネルと、隣り合う前記第一トンネル同士の間に形成された第二トンネルとからなり、
前記第一トンネルの覆工は、切削可能なセグメントを組み合わせることにより形成されており、
前記第二トンネルの覆工は、現場打ちコンクリートにより形成されているとともに、前記第一トンネル内に残置されていることを特徴とする、大断面覆工体。 A plurality of tunnels juxtaposed in a cylindrical shape starting from the widened portion connected to the existing tunnel,
A hardened body of filled concrete filled in each of the tunnels, and a large cross-section lining body comprising:
The widened portion is a cylindrical outer shell formed by a plurality of continuous annular tunnels surrounding an existing tunnel;
It consists of a wife wall portion provided so as to close both ends of the cylindrical outer shell portion,
The plurality of tunnels includes a plurality of first tunnels formed at intervals and a second tunnel formed between the adjacent first tunnels,
The first tunnel lining is formed by combining segments that can be cut,
The lining of the second tunnel is made of cast-in-place concrete and is left in the first tunnel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015239148A JP6092359B1 (en) | 2015-12-08 | 2015-12-08 | Large section lining body and large section tunnel construction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015239148A JP6092359B1 (en) | 2015-12-08 | 2015-12-08 | Large section lining body and large section tunnel construction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6092359B1 true JP6092359B1 (en) | 2017-03-08 |
JP2017106190A JP2017106190A (en) | 2017-06-15 |
Family
ID=58261919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015239148A Active JP6092359B1 (en) | 2015-12-08 | 2015-12-08 | Large section lining body and large section tunnel construction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6092359B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7380106B2 (en) * | 2019-11-12 | 2023-11-15 | 株式会社大林組 | Reinforcement structure of underground framework |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006348718A (en) * | 2005-05-17 | 2006-12-28 | Taisei Corp | Construction method of underground structure and underground structure |
JP2014091937A (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Taisei Corp | Method for constructing underground space |
JP2015129411A (en) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 清水建設株式会社 | Material feeder for use in shield tunnel, and tunnel construction method |
-
2015
- 2015-12-08 JP JP2015239148A patent/JP6092359B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006348718A (en) * | 2005-05-17 | 2006-12-28 | Taisei Corp | Construction method of underground structure and underground structure |
JP2014091937A (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Taisei Corp | Method for constructing underground space |
JP2015129411A (en) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 清水建設株式会社 | Material feeder for use in shield tunnel, and tunnel construction method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017106190A (en) | 2017-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6147818B2 (en) | Large section tunnel construction method and large section lining body | |
JP2007217911A (en) | Construction method of underground cavity and tunnel construction method | |
KR101244257B1 (en) | Method for digging tunnel | |
KR101121538B1 (en) | Diaphragm wall tunnel method - dtm, and tunnel structure using diaphragm wall | |
JP6480815B2 (en) | Tunnel junction structure and tunnel construction method | |
KR100752397B1 (en) | Construction method for underground watertight wall and subsidiary casing used in the same | |
JP2006348718A (en) | Construction method of underground structure and underground structure | |
JP6127193B1 (en) | Construction method of large section underground structure | |
JP6232743B2 (en) | Tunnel construction method and tunnel | |
JP6092359B1 (en) | Large section lining body and large section tunnel construction method | |
KR101669669B1 (en) | Construction methods of approaching dual tunnel | |
JP2008050779A (en) | Construction method for forming widened section of shield tunnel, and structure of widened section of shield tunnel | |
JP4912839B2 (en) | Multiple arc-shaped tunnel construction method and tunnel-joint connection structure | |
JP5012149B2 (en) | Ground support structure and ground support method | |
JP6584979B2 (en) | Construction method of underground tank structure, underground tank structure | |
KR101153313B1 (en) | Subsidiary casing and construction method for underground watertight wall using the same | |
JP7021419B2 (en) | Construction method of underground widening part | |
JP6105028B1 (en) | Construction method of underground structure | |
JP4760548B2 (en) | Side-by-side tunnel structure and its construction method | |
JP6019690B2 (en) | Tunnel widening method | |
KR101219451B1 (en) | Concrete structure and construction method for the same, constructing method of underground wall as a retaining structural wall used in the same | |
JP6355771B2 (en) | Construction method of underground structure and underground structure | |
JP6935640B2 (en) | Construction method of underground widening part | |
JP6019689B2 (en) | Tunnel widening method | |
KR101285987B1 (en) | Improved Compound Roof Tunnel Method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20161130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6092359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |