JP6090246B2 - 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 - Google Patents
燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6090246B2 JP6090246B2 JP2014138729A JP2014138729A JP6090246B2 JP 6090246 B2 JP6090246 B2 JP 6090246B2 JP 2014138729 A JP2014138729 A JP 2014138729A JP 2014138729 A JP2014138729 A JP 2014138729A JP 6090246 B2 JP6090246 B2 JP 6090246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- heat medium
- fuel cell
- thermostat valve
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 130
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 61
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 425
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 47
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 32
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 32
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 7
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims description 7
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 31
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0432—Temperature; Ambient temperature
- H01M8/04373—Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/30—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
- B60L58/32—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
- B60L58/33—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04029—Heat exchange using liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04037—Electrical heating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04044—Purification of heat exchange media
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04067—Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
- H01M8/04074—Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04701—Temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/241—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2457—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2250/00—Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
- H01M2250/20—Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図5を参照すると、ステップ100では冷却水の導電率CNが閾値CNTHよりも高いか否かが判別される。CN>CNTHのときにはプロセスはステップ101へ進み、CN≦CNTHのときにはプロセスは終了する。ステップ101ではサーモスタット弁温度TVが開弁終了温度TVOPE以上か否かが判別される。TV≧TVOPEのときにはプロセスはステップ102へ進み、TV<TVOPEのときにはプロセスは終了する。ステップ102では電気ヒータ63が停止状態に切り換えられ又は維持される。続くステップ103では、空調装置60と冷却水供給管51とが遮断状態に切り換えられ又は維持される。続くステップ104では熱媒体ポンプ62が作動状態に切り換えられ又は維持される。続くステップ105では冷却水の導電率CNが閾値CNTH以下か否かが判別される。CN≦CNTHのときにはプロセスはステップ106へ進み、CN>CNTHのときにはプロセスはステップ105へ戻る。ステップ106では上述した復帰処理が行われる。
上述した本発明による第1実施例では、空調装置60により、サーモスタット弁開度VODが0%になるように、すなわちサーモスタット弁55が全閉になるように、サーモスタット弁温度TVが制御される。この場合、冷却水がラジエータ53へ一時的に供給されなくなるので、冷却水の温度が過度に高くなるおそれがある。
図9を参照すると、ステップ111では、図6のマップを参照し、サーモスタット弁温度TVに基づいて現在のサーモスタット弁開度VODが推定される。続くステップ112では、現在のサーモスタット弁開度VODが目標開度VODTであるか否かが判別される。現在のサーモスタット弁開度VODが目標開度VODTのときにはプロセスは終了する。現在のサーモスタット弁開度VODが目標開度VODTでないときには、プロセスはステップ113へ進む。ステップ113では、サーモスタット弁開度VODが目標開度VODTになるように、熱媒体ポンプ62の回転数PRが制御される。具体的には、現在のサーモスタット弁開度VODが目標開度VODTよりも大きいときには、熱媒体ポンプ62の回転数が増加され、筐体56に送られる熱媒体量が増大される。一方、現在のサーモスタット弁開度VODが目標開度VODTよりも小さいときには、熱媒体ポンプ62の回転数が低下され、筐体56に送られる熱媒体量が減少される。
上述した本発明による第1実施例では、サーモスタット弁温度TVが開弁終了温度TVOPEよりも高いと、すなわちサーモスタット弁開度VODが100%であると、空調装置60によりサーモスタット弁開度VODが一時的に0%にされ、それにより冷却水がラジエータバイパス管54ないしイオン交換器58に送られる。逆に言うと、サーモスタット弁開度VODが100%よりも小さいとき、すなわち冷却水の一部がラジエータバイパス管54ないしイオン交換器58に送られているときには、空調装置60によるサーモスタット弁開度VODの制御は開始されない。ところが、冷却水の一部がラジエータバイパス管54ないしイオン交換器58に送られているときであっても、冷却水の導電率CNが閾値CNTHを越える場合がある。
本発明による第4実施例では、本発明による第2実施例と同様に、空調装置60によりサーモスタット弁開度VODを制御すべきときには、サーモスタット弁開度VODが中間開度の目標開度VODTになるように、サーモスタット弁温度TVが制御される。その結果、第4実施例でも、冷却水の温度が過度に高くなるのが阻止されつつ、冷却水の導電率が過度に高くなるのが阻止される。
例えば燃料電池システムAの停止中には、冷却水ポンプ52は停止され、したがって冷却水供給管51内、ラジエータ53内、ラジエータバイパス管54内の冷却水流れは停止される。このような燃料電池システムAの停止中に、ラジエータ53から冷却水中にイオンが溶出し、それによって冷却水の導電率が高くなる場合がある。ところが、次いで燃料電池システムAが再始動されたときに、サーモスタット弁温度TVが閉弁終了温度TVCLEよりも低く、したがってサーモスタット弁開度VODが0%のときには、冷却水の全量がラジエータバイパス管54内に送られる。すなわち、ラジエータ53に冷却水が流入せず、したがってラジエータ53周りには導電率が高い冷却水が滞留し続けることになる。次いで、冷却水の温度が上昇することによりサーモスタット弁温度TVが開弁開始温度TVOPSになって冷却水の一部がラジエータ53に送られると、導電率が高い冷却水が一気に冷却水供給管51内に流出するおそれがある。
図13を参照すると、ステップ200ではラジエータ53周りの冷却水の導電率CNRが閾値CNRTHよりも高いか否かが判別される。CNR>CNRTHのときにはプロセスはステップ201へ進み、CNR≦CNRTHのときにはプロセスは終了する。ステップ201ではサーモスタット弁温度TVが閉弁終了温度TVCLE以下か否かが判別される。TV≦TVCLEのときにはプロセスはステップ202へ進み、TV>TVCLEのときにはプロセスは終了する。ステップ202では電気ヒータ63が作動状態に切り換えられ又は維持される。続くステップ203では、空調装置60と冷却水供給管51とが遮断状態に切り換えられ又は維持される。続くステップ204では熱媒体ポンプ62が作動状態に切り換えられ又は維持される。続くステップ205ではラジエータ53周りの冷却水の導電率CNRが閾値CNRTH以下か否かが判別される。CNR≦CNRTHのときにはプロセスはステップ206へ進み、CNR>CNRTHのときにはプロセスはステップ205へ戻る。ステップ206では上述した復帰処理が行われる。
上述した本発明による第5実施例では、空調装置60により、サーモスタット弁開度が100%になるように、すなわちサーモスタット弁55が全開になるように、サーモスタット弁温度TVが制御される。この場合、冷却水がラジエータバイパス管54ないしイオン交換器58へ供給されなくなるので、サーモスタット弁55が全開である間は、冷却水供給管51内を流れる冷却水全体の導電率を低下させることができない。すなわち、冷却水全体の導電率が高く維持されるおそれがある。
上述した本発明による第5実施例では、サーモスタット弁温度TVが閉弁終了温度TVCLEよりも低いと、すなわちサーモスタット弁開度VODが0%であると、空調装置60によりサーモスタット弁開度VODが一時的に100%にされ、それにより冷却水がラジエータ53に送られる。逆に言うと、サーモスタット弁開度VODが100%よりも小さいとき、すなわち冷却水の一部がラジエータ53に送られているときには、空調装置60によるサーモスタット弁開度VODの制御は開始されない。ところが、冷却水の一部がラジエータ53に送られているときであっても、ラジエータ53周りの冷却水の導電率CNRが閾値CNRTHを越える場合がある。
本発明による第8実施例では、本発明による第6実施例と同様に、空調装置60によりサーモスタット弁開度VODを制御すべきときには、サーモスタット弁開度VODが中間開度の目標開度VODTになるように、サーモスタット弁温度TVが制御される。その結果、第8実施例でも、冷却水全体の導電率が速やかに低下される。
図1に示される燃料電池システムAでは、燃料電池システムAが起動されると冷却水ポンプ52が作動され、燃料電池システムAが作動している間は継続して冷却水ポンプ52が作動される。その結果、燃料電池システムAが作動している間は、継続して、サーモスタット弁55内を冷却水が流通する。
図18を参照すると、ステップ221では外気温TEXが予め設定された下限外気温度TEXL以下であるか否かが判別される。TEX≦TEXLのときにはプロセスはステップ222へ進む。TEX>TEXLのときにはプロセスは終了する。ステップ222では温度差ΔTWDが下限温度差ΔTWDL以下であるか否かが判別される。ΔTWD≦ΔTWDLのときにはプロセスはステップ223へ進む。ΔTWD>ΔTWDLのときにはプロセスは終了する。ステップ223では冷却水ポンプ52から吐出される冷却水量が予め設定された低い冷却水量に減少される。図示しない別の実施例では、冷却水量が一定量だけ減少される。
本発明による第10実施例では、本発明による第6実施例において、本発明による第9実施例と同様に、空調装置60によりサーモスタット弁温度TVを上昇させるべきときに、燃料電池スタック10を冷却水により冷却する必要性が低いと判断されるときには、冷却水ポンプ52から吐出される冷却水量を一時的に減少させ、それによりサーモスタット弁55内を流通する冷却水量を一時的に減少させるようにしている。その結果、サーモスタット弁温度TVを速やかに上昇させることができる。
本発明による第11実施例では、本発明による第7実施例において、本発明による第9実施例と同様に、空調装置60によりサーモスタット弁温度TVを上昇させるべきときに、燃料電池スタック10を冷却水により冷却する必要性が低いと判断されるときには、冷却水ポンプ52から吐出される冷却水量を一時的に減少させ、それによりサーモスタット弁55内を流通する冷却水量を一時的に減少させるようにしている。その結果、サーモスタット弁温度TVを速やかに上昇させることができる。
本発明による第12実施例では、本発明による第8実施例において、本発明による第9実施例と同様に、空調装置60によりサーモスタット弁温度TVを上昇させるべきときに、燃料電池スタック10を冷却水により冷却する必要性が低いと判断されるときには、冷却水ポンプ52から吐出される冷却水量を一時的に減少させ、それによりサーモスタット弁55内を流通する冷却水量を一時的に減少させるようにしている。その結果、サーモスタット弁温度TVを速やかに上昇させることができる。
10 燃料電池スタック
51 冷却水供給管
52 冷却水ポンプ
53 ラジエータ
54 ラジエータバイパス管
55 サーモスタット弁
56 筐体
58 イオン交換器
60 空調装置
61 熱媒体循環管
61a、61b 連通管
62 熱媒体ポンプ
63 電気ヒータ
64 熱交換器
65 三方弁
Claims (8)
- 燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により電力を発生する燃料電池スタックと、
前記燃料電池スタック内に形成された冷却水通路の入口と前記冷却水通路の出口とを前記燃料電池スタックの外部において互いに連結することにより冷却水の循環路を形成する冷却水供給管と、
前記冷却水供給管内に配置されたラジエータと、
前記燃料電池スタックの前記冷却水通路の入口と前記ラジエータとの間の前記冷却水供給管と、前記燃料電池スタックの前記冷却水通路の出口と前記ラジエータとの間の前記冷却水供給管とを互いに連結するラジエータバイパス管と、
前記燃料電池スタックの前記冷却水通路の入口と前記ラジエータバイパス管との間の前記冷却水供給管内、又は、前記冷却水通路の出口と前記ラジエータバイパス管との間の前記冷却水供給管内に配置され、冷却水を送出する冷却水ポンプと、
前記燃料電池スタックの前記冷却水通路から前記冷却水供給管内に流入した冷却水のうち前記ラジエータに供給する冷却水量と前記ラジエータバイパス管内に供給する冷却水量とを制御するサーモスタット弁であって、前記サーモスタット弁は、前記サーモスタット弁の温度が予め設定された設定温度よりも高いときには前記冷却水の全量を前記ラジエータに供給し、前記サーモスタット弁の温度が前記設定温度よりも低いときには前記冷却水の少なくとも一部を前記ラジエータバイパス管に供給すると共に残りを前記ラジエータに供給する、サーモスタット弁と、
前記ラジエータバイパス管内に配置され、冷却水のイオン交換を行うイオン交換器と、
熱媒体を循環させる熱媒体循環管と、前記熱媒体循環管内に配置され、前記熱媒体を送出する熱媒体ポンプと、前記熱媒体循環管内に配置され、空調用の空気と前記熱媒体とを互いに熱交換させる熱交換器と、を有する空調装置と、
前記熱媒体循環管内に配置されると共に、前記サーモスタット弁を囲むように設けられた筐体と、
を備え、
前記空調装置により前記筐体内の前記熱媒体の温度を制御することにより前記サーモスタット弁の温度を調節し、それにより前記ラジエータに供給する冷却水量と前記ラジエータバイパス管内に供給する冷却水量とを制御できるようにした、
燃料電池システム。 - 前記熱媒体循環管内に配置され、前記熱媒体を加熱する電気ヒータを更に備え、
前記サーモスタット弁の温度を低下させるべきときには前記電気ヒータが停止されつつ、前記熱媒体ポンプが作動される、請求項1に記載の燃料電池システム。 - 前記熱媒体循環管内に配置され、前記熱媒体を加熱する電気ヒータを更に備え、
前記サーモスタット弁の温度を上昇させるべきときには前記電気ヒータが作動されつつ、前記熱媒体ポンプが作動される、請求項1又は2に記載の燃料電池システム。 - 前記熱媒体が水から構成されており、
前記燃料電池スタックの前記冷却水通路の入口と前記ラジエータバイパス管との間の前記冷却水供給管、又は、前記冷却水通路の出口と前記ラジエータバイパス管との間の前記冷却水供給管と、前記熱媒体循環管とを互いに連通する連通管と、前記連通管内を流れる水の量を制御する制御弁と、を更に備え、
前記冷却水供給管内の水が前記連通管を介し前記熱媒体循環管内に流入し、前記熱媒体循環管内の水が前記連通管を介し前記冷却水供給管内に流入できるようにした、請求項1から3までのいずれか一項に記載の燃料電池システム。 - 燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により電力を発生する燃料電池スタックと、
前記燃料電池スタック内に形成された冷却水通路の入口と前記冷却水通路の出口とを前記燃料電池スタックの外部において互いに連結することにより冷却水の循環路を形成する冷却水供給管と、
前記冷却水供給管内に配置されたラジエータと、
前記燃料電池スタックの前記冷却水通路の入口と前記ラジエータとの間の前記冷却水供給管と、前記燃料電池スタックの前記冷却水通路の出口と前記ラジエータとの間の前記冷却水供給管とを互いに連結するラジエータバイパス管と、
前記燃料電池スタックの前記冷却水通路の入口と前記ラジエータバイパス管との間の前記冷却水供給管内又は前記冷却水通路の出口と前記ラジエータバイパス管との間の前記冷却水供給管内に配置され、冷却水を送出する冷却水ポンプと、
前記燃料電池スタックの前記冷却水通路から前記冷却水供給管内に流入した冷却水のうち前記ラジエータに供給する冷却水量と前記ラジエータバイパス管内に供給する冷却水量とを制御するサーモスタット弁であって、前記サーモスタット弁は、前記サーモスタット弁の温度が予め設定された設定温度よりも高いときには前記冷却水の全量を前記ラジエータに供給し、前記サーモスタット弁の温度が前記設定温度よりも低いときには前記冷却水の少なくとも一部を前記ラジエータバイパス管に供給すると共に残りを前記ラジエータに供給する、サーモスタット弁と、
前記ラジエータバイパス管内に配置され、冷却水のイオン交換を行うイオン交換器と、
熱媒体を循環させる熱媒体循環管と、前記熱媒体循環管内に配置され、前記熱媒体を送出する熱媒体ポンプと、前記熱媒体循環管内に配置され、空調用の空気と前記熱媒体とを互いに熱交換させる熱交換器と、を有する空調装置と、
前記熱媒体循環管内に配置されると共に、前記サーモスタット弁を囲むように設けられた筐体と、
を備えた燃料電池システムの制御方法であって、
前記空調装置により前記筐体内の前記熱媒体の温度を制御することにより前記サーモスタット弁の温度を調節し、それにより前記ラジエータに供給する冷却水量と前記ラジエータバイパス管内に供給する冷却水量とを制御する、
燃料電池システムの制御方法。 - 前記燃料電池システムが、前記熱媒体循環管内に配置され、前記熱媒体を加熱する電気ヒータを更に備えており、
前記サーモスタット弁の温度を低下させるべきときには前記電気ヒータが停止されつつ、前記熱媒体ポンプが作動される、請求項5に記載の燃料電池システムの制御方法。 - 前記燃料電池システムが、前記熱媒体循環管内に配置され、前記熱媒体を加熱する電気ヒータを更に備えており、
前記サーモスタット弁の温度を上昇させるべきときには前記電気ヒータが作動されつつ、前記熱媒体ポンプが作動される、請求項5又は6に記載の燃料電池システムの制御方法。 - 前記熱媒体が水から構成されており、
前記燃料電池システムが、前記燃料電池スタックの前記冷却水通路の入口と前記ラジエータバイパス管との間の前記冷却水供給管、又は、前記冷却水通路の出口と前記ラジエータバイパス管との間の前記冷却水供給管と、前記熱媒体循環管とを互いに連通する連通管と、前記連通管内を流れる水の量を制御する制御弁と、を更に備えており、
前記冷却水供給管内の水が前記連通管を介し前記熱媒体循環管内に流入し、前記熱媒体循環管内の水が前記連通管を介し前記冷却水供給管内に流入できるようになっている、請求項5から7までのいずれか一項に記載の燃料電池システムの制御方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138729A JP6090246B2 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 |
DE112015003129.4T DE112015003129B4 (de) | 2014-07-04 | 2015-06-16 | Brennstoffzellensystem und Verfahren für ein Steuern eines Brennstoffzellensystems |
US15/323,575 US10276882B2 (en) | 2014-07-04 | 2015-06-16 | Fuel cell system and method for controlling fuel cell system |
CN201580003178.4A CN105874635B (zh) | 2014-07-04 | 2015-06-16 | 燃料电池系统及燃料电池系统的控制方法 |
PCT/JP2015/067298 WO2016002503A1 (ja) | 2014-07-04 | 2015-06-16 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138729A JP6090246B2 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016018607A JP2016018607A (ja) | 2016-02-01 |
JP2016018607A5 JP2016018607A5 (ja) | 2016-06-16 |
JP6090246B2 true JP6090246B2 (ja) | 2017-03-08 |
Family
ID=55019050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014138729A Active JP6090246B2 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10276882B2 (ja) |
JP (1) | JP6090246B2 (ja) |
CN (1) | CN105874635B (ja) |
DE (1) | DE112015003129B4 (ja) |
WO (1) | WO2016002503A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6759640B2 (ja) * | 2016-03-16 | 2020-09-23 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP6787720B2 (ja) * | 2016-08-05 | 2020-11-18 | 本田技研工業株式会社 | ラジエータ洗浄処理方法 |
US10347924B2 (en) * | 2016-09-13 | 2019-07-09 | General Electric Company | Integrated fuel cell systems |
CN106374122B (zh) * | 2016-10-08 | 2019-01-08 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种燃料电池余热利用系统及控制方法 |
JP7006506B2 (ja) | 2018-05-24 | 2022-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7077814B2 (ja) * | 2018-06-21 | 2022-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7103116B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2022-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7047740B2 (ja) * | 2018-12-10 | 2022-04-05 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池車両の空調装置 |
CN109742424A (zh) * | 2019-01-08 | 2019-05-10 | 中氢新能技术有限公司 | 一种基于大循环和小循环的甲醇重整燃料电池热利用方法 |
JP7192690B2 (ja) * | 2019-07-17 | 2022-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
CN110712496B (zh) * | 2019-10-21 | 2020-12-11 | 上海捷氢科技有限公司 | 一种燃料电池车辆的热管理系统 |
JP7264029B2 (ja) * | 2019-12-06 | 2023-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池の冷却システム |
CN111129541A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-05-08 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 车用燃料电池的热循环管理系统 |
CN111883799B (zh) * | 2020-07-06 | 2021-12-14 | 无锡沃尔福汽车技术有限公司 | 一种改善冷启动性燃料电池冷却系统 |
CN114300709A (zh) * | 2021-12-28 | 2022-04-08 | 上海恒劲动力科技有限公司 | 一种燃料电池及其热管理控制系统 |
CN114335604A (zh) * | 2022-01-20 | 2022-04-12 | 上海恒劲动力科技有限公司 | 一种低温环境的水冷燃料电池系统 |
CN114695916B (zh) * | 2022-04-21 | 2023-06-16 | 北京亿华通科技股份有限公司 | 一种氢燃料电池液冷系统的节温器控制方法及装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5868105A (en) * | 1997-06-11 | 1999-02-09 | Evans Cooling Systems, Inc. | Engine cooling system with temperature-controlled expansion chamber for maintaining a substantially anhydrous coolant, and related method of cooling |
JP2001187313A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Hisao Kojima | 湿式排煙脱硫装置 |
US6673482B2 (en) * | 2000-09-27 | 2004-01-06 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Cooling system for fuel cell |
JP3643069B2 (ja) | 2001-10-16 | 2005-04-27 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池の冷却方法 |
US7070873B2 (en) | 2001-10-16 | 2006-07-04 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Cooling method for fuel cell |
DE10222102A1 (de) | 2002-05-17 | 2003-11-27 | Basf Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen eines Verbrennungsmotors |
JP4687115B2 (ja) * | 2005-01-17 | 2011-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池の冷却システム |
JP2007035512A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池の冷却装置 |
JP4940877B2 (ja) | 2006-10-10 | 2012-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 空調制御システム |
JP5491910B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2014-05-14 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム |
JP5463982B2 (ja) | 2010-03-16 | 2014-04-09 | トヨタ自動車株式会社 | 冷媒回路調整装置 |
JP5754346B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2015-07-29 | 株式会社デンソー | 燃料電池システム |
JP2013233500A (ja) | 2012-05-08 | 2013-11-21 | Toyota Motor Corp | イオン交換器およびこれを含む燃料電池システム |
-
2014
- 2014-07-04 JP JP2014138729A patent/JP6090246B2/ja active Active
-
2015
- 2015-06-16 WO PCT/JP2015/067298 patent/WO2016002503A1/ja active Application Filing
- 2015-06-16 DE DE112015003129.4T patent/DE112015003129B4/de active Active
- 2015-06-16 US US15/323,575 patent/US10276882B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-06-16 CN CN201580003178.4A patent/CN105874635B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10276882B2 (en) | 2019-04-30 |
JP2016018607A (ja) | 2016-02-01 |
US20170133696A1 (en) | 2017-05-11 |
DE112015003129B4 (de) | 2024-06-13 |
DE112015003129T5 (de) | 2017-03-30 |
WO2016002503A1 (ja) | 2016-01-07 |
CN105874635A (zh) | 2016-08-17 |
CN105874635B (zh) | 2018-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6090246B2 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 | |
KR101136897B1 (ko) | 공기조절제어시스템 | |
JP4066361B2 (ja) | 燃料電池の冷却システム | |
JP5644746B2 (ja) | 燃料電池車両用空調装置 | |
CN106941183B (zh) | 燃料电池系统和燃料电池车辆 | |
US10283791B2 (en) | Fuel cell system | |
JP6332120B2 (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
JP2009158379A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 | |
CN102897019A (zh) | 用于管理电动车的废热的系统和方法 | |
CA2911579C (en) | A cooling system for a fuel cell system | |
JP7435875B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5742946B2 (ja) | 燃料電池システム | |
WO2016067830A1 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 | |
JP6326196B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4984808B2 (ja) | 空調制御システム | |
JP5799766B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2014127452A (ja) | 燃料電池システム | |
JP7298544B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2011178365A (ja) | 空調装置および空調制御方法 | |
JP5231932B2 (ja) | 燃料電池の冷却システム | |
JP2008226810A (ja) | 燃料電池発電システム | |
KR101848614B1 (ko) | 차량용 열관리계 시스템 | |
CN113054218B (zh) | 燃料电池的热管理系统及控制方法 | |
KR20200053950A (ko) | 연료전지를 활용한 독립공간의 공조시스템 | |
US20240105978A1 (en) | Fuel cell system and method of controlling same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6090246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |