JP6088853B2 - 通信装置、通信方法および通信プログラム - Google Patents
通信装置、通信方法および通信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6088853B2 JP6088853B2 JP2013037696A JP2013037696A JP6088853B2 JP 6088853 B2 JP6088853 B2 JP 6088853B2 JP 2013037696 A JP2013037696 A JP 2013037696A JP 2013037696 A JP2013037696 A JP 2013037696A JP 6088853 B2 JP6088853 B2 JP 6088853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- unit
- url
- holding unit
- acquisition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
Web技術において、URLで識別されるものをオブジェクトと呼ぶ。HTMLやXML等の言語で記述されたオブジェクトの場合、内部にURLを記すことで、他のオブジェクトを参照することができる。例えば、HTMLでは、<a>タグのhref属性にURLを記すことで、他のオブジェクトを参照することができる。同様に<script>タグや<img>タグ、<frame>タグ、<link>タグなどでもURLを記すことで、他のオブジェクトを参照することができる。このようにあるHTMLで記されたオブジェクトが参照しているオブジェクトを“リファレンスオブジェクト”と呼び、逆にリファレンスオブジェクトを参照しているオブジェクトを“リファラオブジェクト”と呼ぶ(リファラオブジェクト --参照-->リファレンスオブジェクト)。オブジェクトは、0以上のリファレンスオブジェクトを有することができ、またオブジェクトは0以上のリファラオブジェクトを有することができる。
ユーザインタフェース処理部11は、描画データ生成部12より、描画データを受け取り、これに従った画面表示を行う。さらに、マウスクリックのような操作を受けると、このマウス操作が画面上のリンク選択のようにデータ取得を要求するものである場合には、そのURLをデータ取得部14に送る。
描画データ生成部12は、データ取得部14よりオブジェクトデータを受け取り、このデータに従った描画データを生成し、ユーザインタフェース処理部11に送信する。ここでオブジェクトデータとは、例えばHTMLデータや画像データ、CSSデータである。
データ抽出部13は、オブジェクトデータをデータ取得部14あるいはデータ先行取得部16より受け取り、これに含まれるリファンレンスオブジェクトのURLを抽出して、データ取得部14あるいはデータ先行取得部16に返す。
データ取得部14は、ユーザインタフェース処理部11から、データ取得を要求するURLを取得すると、このURLに対応するデータを取得する。この取得動作の流れを図4に示す。
データ保持部15は、データ取得部14からアクセス(読み書き)可能な記憶部である。データ保持部15は、データ取得部14からデータを受けると、これを内部に保持する。また、データ保持部15は、データ取得部14より、あるURLのデータを保持するか否かの問い合わせを受けた場合には、次の3つの応答のどれか一つをデータ取得部14に返す。
通信処理部17は、データ取得部14あるいはデータ先行取得部16と、Webサーバとの間で必要となる通信処理を行う。具体的には、TCPのプロトコル処理、IPのプロトコル処理、無線通信のためのプロトコル処理および信号処理を行う
次に、データ保持部15の動作について詳しく述べる。データ保持部15は個々のオブジェクトデータに対して、{データ本体、URL、データ生成日時,etag,age,max-age、データ取得日時}の情報(保持データ情報)を保持する。データ保持部15は、データ取得部14あるいはデータ先行取得部16からの問い合わせに効率よく応答するため、URLを検索キーとして保持データ情報を検索できることが望ましい。そのためには、URLをハッシュキーとしたデータ構造を有することが望ましい。保持データ情報に含まれる各要素について説明する。
・URLは、オブジェクトを識別するための識別情報である。
・データ生成日時は、オブジェクトデータをサーバが生成した日時である。データ生成日時は、データを取得する際にHTTPのDATEヘッダに記載されて、サーバから端末に送られる。このデータ生成日時は、端末の時計ではなく、サーバの時計で測った時刻であることが望ましい。
・etagは、サーバがオブジェクトに与えた識別子である。オブジェクトの内容が変更される毎に、この識別子の値も変更されることが望ましい。この識別子は、データを取得する際にHTTPのEtagヘッダに記載されて、サーバから端末に送られる。
・ageは、オブジェクトが生成されてから経過した時間である。この値は、HTTPのAgeヘッダに記載されて、サーバから端末に送られる。
・max-ageは、オブジェクトが生成されてからmax-ageで記された時間が経過した場合、オブジェクトをStaleとする時間である。この値は、HTTPのCache-Controlヘッダに記載されて、サーバから端末に送られる。
・データ取得日時とは、端末がオブジェクトデータを取得した日時である。この値は、端末の時計で測定された値であることが望ましい。
現在日時 − データ取得日時 < max-age − age
現在日時 − データ取得日時 < α
現在日時 − データ取得日時 < max-age − age − β
HTTP GET www.toshiba.co.jp/index.html
このデータ取得要求を通信処理部17が受け取ると、名前(FQDN)www.toshiba.co.jp をDNSサーバに問い合わせて、対応するIPアドレスを取得し、そのIPアドレスに向かって宛先ポート80番のTCPコネクションを接続し、以下を含むHTTP要求を送信する。
これを受信したWebサーバから、その応答として以下のHTTP応答を通信処理部17は受信する。ただし、データ本体の記述は省略している。
HTTP/1.1 200 OK
Content-Length:16231
Content-Type:text/html
Date:Mon, 05 Nov 2012 09:10:23 GMT
ETag:"3f67-4cdb3d974e780"
Age:520910
Cache-Control:public, max-age=1209600
GET www.toshiba.co.jp/index.html HTTP/1.1
If-Modified-Since: Tue, 06 Nov 2012 08:12:31 GMT
HTTP/1.1 304 Not Modified
GET www.toshiba.co.jp/index.html HTTP/1.1
If-None-Match:” 686897696a7c876b7e”
HTTP/1.1 304 Not Modified
図7に端末における動作シーケンスの例を図7に示す。
このとき、データ種別は、URLから推測することができる。例えば、URLが.cssという識別子で終わる場合にはCSSデータと推測し、.jsの場合はJavaScriptデータと推測できる。
図8は、本実施形態に係る端末のハードウエア構成の例を示す。
これまでは、あるオブジェクトのリファレンスオブジェクトを取得していたが、さらにリファレンスオブジェクトのリファレンスオブジェクトつまり孫リファレンスオブジェクトを取得するようにしてもよい。この説明を、HTML5のアプリケーションキャッシュを例に行う
アプリケーションキャッシュは、オブジェクト内の<html>タグの manifest属性にてマニフェストファイルを指定する。例えば、<html manifest=“test.appcache">と記述した場合、test.appcacheがマニフェストファイル名であり、URLのパス名はオブジェクトのURLのパス名と同じという意味である。マニフェストファイルには、3つのセクションを記述できる。
本実施形態において、データをStale状態で保持している場合、データ先行取得部16は変更確認付データ取得要求を送信している。この応答として HTTP/1.1 304 Not Modifiedを受信した場合、結果的にはこの変更確認付データ取得要求は無駄である。そこで、さらなる変形例を示す。
本実施形態において、データ先行取得部16は、取得したオブジェクトのリファレンスオブジェクトの先行取得を行っている。先行取得を行うオブジェクトの決定方法としては、これ以外にも様々な変形が適用しうる。
本実施形態では、端末におけるプリフェッチプロキシ動作を、サブCPUで実行する場合を示す。
本実施形態において、第1の構成群Aと第2の構成群Bを動作させるハードウエアを異なるものにすることが望ましい。例えば、第1の構成群Aは図8に示したCPU111で動作させ、第2の構成群Bを無線NIC151で動作させる形態を挙げることができる。この場合、無線NIC115は(図示しない)CPUとOSを備えることが望ましい。
上述の実施形態では、データ情報保持部118は、データ情報としてデータ保持部115が有するオブジェクトデータの{URL,データ生成日時、Etag,Age,Max-age,データ取得日時}を有していたが、オブジェクトデータの{URL}のみを有しても良い。これにより、データ情報保持部118の保持するデータ量を減らし、またデータ保持部115とデータ情報保持部118との間で送受信されるデータ量を減らすことができる。ただし、データ情報として{URL}のみを保持することで、データを保持するか否かの判断はできるが、保持しているデータがFreshかStaleかの判断はできない。このため、データ保持部115の保持するデータは全てFreshであるとみなして処理を行う。
データ情報保持部118はデータ情報を保持するのではなく、データ保持の有無をデータ保持部115に問い合わせるよう構成することも可能である。
あるいは、データ保持部115が、URL=AのオブジェクトデータをStale状態で保持している場合、データ取得部114はURL=Aのオブジェクトのデータ取得要求を出す際に、URL=Aのリファレンスオブジェクトの抽出をデータ抽出部1に依頼し、得られたリファレンスオブジェクトURL=B, URL=C, URL=Dに対してデータ保持部115にデータ情報を問い合わせ、得られたデータ情報をデータ保持部115からデータ情報保持部118に送るようにすることもできる。これにより、データ情報保持部118は、取得しようとするオブジェクトデータのリファレンスオブジェクトのデータ情報のみを保持するだけで良い。よって、データ情報保持部118の記憶領域を削減することが可能となる。
本実施形態では、プリフェッチプロキシが端末とは異なる装置に設けられる場合を示す。
本実施形態では、上述した第2の実施形態に係る端末のハードウエア構成上の各種変形例を示す。以下、第2の実施形態との差分を中心に説明する。
Claims (9)
- 要求元からの第1データの取得要求に応じて、第1の取得先から前記第1データを取得する第1取得部と、
前記第1データに基づき、前記要求元が必要とする他のデータである第2データを決定する決定部と、
前記要求元からアクセス可能な外部または内部のデータ保持部に保有されているデータに関する情報を、内部または外部のデータ情報保持部から読み出し、読み出した情報に基づき、前記第2データが前記データ保持部に保有されていない場合、前記第2データを第2の取得先から取得する第2取得部と、
を備えた通信装置。 - 前記データ情報保持部をさらに備えた請求項1に記載の通信装置。
- 前記データ保持部をさらに備えた請求項2に記載の通信装置。
- 要求元からの第1データの取得要求に応じて、第1の取得先から前記第1データを取得する第1取得部と、
前記第1データに基づき、前記要求元が必要とする他のデータである第2データを決定する決定部と、
前記第1取得部により前記第1データが取得された後、前記要求元からアクセス可能な外部または内部のデータ保持部に問い合わせることにより、前記第2データが前記データ保持部に保有されていない場合、前記第2データを第2の取得先から取得する第2取得部と
を備えた通信装置。 - 前記データ保持部をさらに備えた請求項4に記載の通信装置。
- 要求元からの第1データの取得要求に応じて、第1の取得先から前記第1データを取得するステップと、
前記第1データに基づき、前記要求元が必要とする他のデータである第2データを決定するステップと、
前記要求元からアクセス可能な外部または内部のデータ保持部に保有されているデータに関する情報を、内部または外部のデータ情報保持部から読み出すステップと、
読み出した情報に基づき、前記第2データが前記データ保持部に保有されていない場合、前記第2データを第2の取得先から取得するステップと、
を備えた通信方法。 - 要求元からの第1データの取得要求に応じて、第1の取得先から前記第1データを取得するステップと、
前記第1データに基づき、前記要求元が必要とする他のデータである第2データを決定するステップと、
前記要求元からアクセス可能な外部または内部のデータ保持部に保有されているデータに関する情報を、内部または外部のデータ情報保持部から読み出すステップと、
読み出した情報に基づき、前記第2データが前記データ保持部に保有されていない場合、前記第2データを第2の取得先から取得するステップと、
をコンピュータに実行させるための通信プログラム。 - 要求元からの第1データの取得要求に応じて、第1の取得先から前記第1データを取得するステップと、
前記第1データに基づき、前記要求元が必要とする他のデータである第2データを決定するステップと、
前記第1データが取得された後、前記要求元からアクセス可能な外部または内部のデータ保持部に問い合わせることにより、前記第2データが前記データ保持部に保有されていない場合、前記第2データを第2の取得先から取得するステップと
を備えた通信方法。 - 要求元からの第1データの取得要求に応じて、第1の取得先から前記第1データを取得するステップと、
前記第1データに基づき、前記要求元が必要とする他のデータである第2データを決定するステップと、
前記第1データが取得された後、前記要求元からアクセス可能な外部または内部のデータ保持部に問い合わせることにより、前記第2データが前記データ保持部に保有されていない場合、前記第2データを第2の取得先から取得するステップと
をコンピュータに実行させるための通信プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013037696A JP6088853B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 通信装置、通信方法および通信プログラム |
US14/187,735 US20140244790A1 (en) | 2013-02-27 | 2014-02-24 | Communication apparatus, communication method and non-transitory computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013037696A JP6088853B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 通信装置、通信方法および通信プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014164698A JP2014164698A (ja) | 2014-09-08 |
JP6088853B2 true JP6088853B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=51389361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013037696A Active JP6088853B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 通信装置、通信方法および通信プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140244790A1 (ja) |
JP (1) | JP6088853B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010102069A2 (en) | 2009-03-04 | 2010-09-10 | Masimo Corporation | Medical monitoring system |
US9323894B2 (en) | 2011-08-19 | 2016-04-26 | Masimo Corporation | Health care sanitation monitoring system |
US9634992B1 (en) | 2015-02-28 | 2017-04-25 | Palo Alto Networks, Inc. | Probabilistic duplicate detection |
US11809378B2 (en) | 2021-10-15 | 2023-11-07 | Morgan Stanley Services Group Inc. | Network file deduplication using decaying bloom filters |
CN115065557B (zh) * | 2022-08-05 | 2022-11-04 | 国网浙江省电力有限公司 | 适用于多系统间的数据安全交互方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5878213A (en) * | 1996-02-15 | 1999-03-02 | International Business Machines Corporation | Methods, systems and computer program products for the synchronization of time coherent caching system |
US5754774A (en) * | 1996-02-15 | 1998-05-19 | International Business Machine Corp. | Client/server communication system |
US5933593A (en) * | 1997-01-22 | 1999-08-03 | Oracle Corporation | Method for writing modified data from a main memory of a computer back to a database |
US6343083B1 (en) * | 1998-04-09 | 2002-01-29 | Alcatel Usa Sourcing, L.P. | Method and apparatus for supporting a connectionless communication protocol over an ATM network |
JP3833409B2 (ja) * | 1999-02-05 | 2006-10-11 | 株式会社日立製作所 | 通信プロキシ装置 |
US6938096B1 (en) * | 1999-04-12 | 2005-08-30 | Softricity, Inc. | Method and system for remote networking using port proxying by detecting if the designated port on a client computer is blocked, then encapsulating the communications in a different format and redirecting to an open port |
JP4202534B2 (ja) * | 1999-06-25 | 2008-12-24 | 株式会社東芝 | Webデータのキャッシュ更新方法およびキャッシュ更新システム |
US6785704B1 (en) * | 1999-12-20 | 2004-08-31 | Fastforward Networks | Content distribution system for operation over an internetwork including content peering arrangements |
JP3534027B2 (ja) * | 1999-12-01 | 2004-06-07 | 日本電気株式会社 | コンテンツ提供装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体 |
US6622168B1 (en) * | 2000-04-10 | 2003-09-16 | Chutney Technologies, Inc. | Dynamic page generation acceleration using component-level caching |
US7003555B1 (en) * | 2000-06-23 | 2006-02-21 | Cloudshield Technologies, Inc. | Apparatus and method for domain name resolution |
US8204082B2 (en) * | 2000-06-23 | 2012-06-19 | Cloudshield Technologies, Inc. | Transparent provisioning of services over a network |
US7124173B2 (en) * | 2001-04-30 | 2006-10-17 | Moriarty Kathleen M | Method and apparatus for intercepting performance metric packets for improved security and intrusion detection |
US6601142B2 (en) * | 2001-09-21 | 2003-07-29 | International Business Machines Corporation | Enhanced fragment cache |
US7330880B1 (en) * | 2002-04-22 | 2008-02-12 | Network Appliance, Inc. | Method and apparatus for reliable download to a network cache while limiting origin server load |
JP2007128371A (ja) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Fujitsu Ltd | コンテンツ検索システム |
US9071506B2 (en) * | 2006-07-31 | 2015-06-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Accessing web services using network management information |
US20100211605A1 (en) * | 2009-02-17 | 2010-08-19 | Subhankar Ray | Apparatus and method for unified web-search, selective broadcasting, natural language processing utilities, analysis, synthesis, and other applications for text, images, audios and videos, initiated by one or more interactions from users |
US8209699B2 (en) * | 2009-07-10 | 2012-06-26 | Teradata Us, Inc. | System and method for subunit operations in a database |
US8447875B2 (en) * | 2010-03-10 | 2013-05-21 | Thomson Licensing | Unified cache and peer-to-peer method and apparatus for streaming media in wireless mesh networks |
WO2011139305A1 (en) * | 2010-05-04 | 2011-11-10 | Azuki Systems, Inc. | Method and apparatus for carrier controlled dynamic rate adaptation and client playout rate reduction |
US8463846B2 (en) * | 2010-05-06 | 2013-06-11 | Cdnetworks Co., Ltd. | File bundling for cache servers of content delivery networks |
US9230006B2 (en) * | 2010-09-30 | 2016-01-05 | Bullhorn, Inc. | Remote access to tracking system contact information |
US8880589B2 (en) * | 2010-12-29 | 2014-11-04 | Environmental Systems Research Institute, Inc. | Signature based map caching |
WO2011120450A2 (zh) * | 2011-04-28 | 2011-10-06 | 华为终端有限公司 | 基于http的内容获取方法及客户端 |
US20130179489A1 (en) * | 2012-01-10 | 2013-07-11 | Marcus Isaac Daley | Accelerating web services applications through caching |
US9055118B2 (en) * | 2012-07-13 | 2015-06-09 | International Business Machines Corporation | Edge caching using HTTP headers |
US10108987B2 (en) * | 2013-06-21 | 2018-10-23 | Iheartmedia Management Services, Inc. | E-mail based dynamic advertising |
US9209974B1 (en) * | 2015-05-03 | 2015-12-08 | Zeutro, Llc | Functional encryption key management |
-
2013
- 2013-02-27 JP JP2013037696A patent/JP6088853B2/ja active Active
-
2014
- 2014-02-24 US US14/187,735 patent/US20140244790A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014164698A (ja) | 2014-09-08 |
US20140244790A1 (en) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11349940B2 (en) | Server side data cache system | |
CN104866383B (zh) | 一种接口调用方法、装置及终端 | |
US20120317153A1 (en) | Caching responses for scoped and non-scoped domain name system queries | |
JP5443513B2 (ja) | ドメインにわたりクッキーを処理する方法およびシステム | |
US9426200B2 (en) | Updating dynamic content in cached resources | |
JP6088853B2 (ja) | 通信装置、通信方法および通信プログラム | |
US20130227047A1 (en) | Methods for managing content stored in cloud-based storages | |
US20110119602A1 (en) | Web server, web browser and web system | |
US10057368B1 (en) | Method and system for incremental cache lookup and insertion | |
EP2947582A1 (en) | Computing device and method for executing database operation command | |
CN104636464B (zh) | 访问文件的方法和装置 | |
CN107015978B (zh) | 一种网页资源处理方法以及装置 | |
CN108536617A (zh) | 缓存管理方法、介质、系统和电子设备 | |
CN105701233B (zh) | 一种优化服务器缓存管理的方法 | |
CN105988941B (zh) | 缓存数据处理方法和装置 | |
US8112495B2 (en) | Transmitting information about distributed group memberships | |
CN105915619A (zh) | 顾及访问热度的网络空间信息服务高性能内存缓存方法 | |
US9836491B1 (en) | Method and apparatus for hardware-implemented AVL tree updates | |
WO2014190700A1 (zh) | 一种内存访问的方法、缓冲调度器和内存模块 | |
CN105491082B (zh) | 远程资源访问方法和交换设备 | |
US20140331117A1 (en) | Application-based dependency graph | |
US9787755B2 (en) | Method and device for browsing network data, and storage medium | |
CN109002495A (zh) | 数据存储方法和装置 | |
US20140359062A1 (en) | Data transferring apparatus, data transferring system and non-transitory computer readable medium | |
KR20120016335A (ko) | 오프라인 실행을 위한 웹 페이지 사전 캐싱 시스템 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170206 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6088853 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |