JP6084875B2 - 入力機能付き表示装置、および電子機器 - Google Patents
入力機能付き表示装置、および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6084875B2 JP6084875B2 JP2013069250A JP2013069250A JP6084875B2 JP 6084875 B2 JP6084875 B2 JP 6084875B2 JP 2013069250 A JP2013069250 A JP 2013069250A JP 2013069250 A JP2013069250 A JP 2013069250A JP 6084875 B2 JP6084875 B2 JP 6084875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive layer
- input
- electrode
- display
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
省略する。
て、この膜の表面に感光性樹脂を塗布し、露光、現像、エッチング工程を経て、膜が所定形状にパターニングされることによって形成される。
精度が低下してしまう可能性を低減することができる。
出電極22に電気的ノイズが混入する可能性をより低減することができる。
されており、図9に示すように、第1制御部110、動作制御部120、第2制御部130、および基準電位設定部140を含んでいる。なお、本実施形態では、第1制御部110、動作制御部120、第2制御部130、および基準電位設定部140は、物理的に1つの制御IC71に含まれているが、これに限らず、回路基板7上において、第1制御部110、動作制御部120、第2制御部130、および基準電位設定部140毎に、それぞれ個別に制御ICが設けられていてもよい。
ラムを実行することによって実現される。
る役割を有する。すなわち、指F1によって入力操作が行われていない場合、出力信号Ioutとして、電流量I1が検出される。ここで、指F1が基体21の第1主面21Aに接
触あるいは近接することで入力操作が行われた場合、指F1と検出電極22との間に容量C1が生じる。このため、第1受信部112が受信した電流量I1は、電流量I2へと変化する。なお、本実施形態では、第1受信部112は、出力電極群22B毎に出力信号Ioutを検出している。すなわち、第1受信部112は、1つの出力電極群22Bに含まれ
る3つの出力電極22bから同時に出力信号Ioutを受信する。
、入力操作が行われたと判断し、当該入力操作を検出する。閾値Ixは、例えば、電流量
I1と電流量I2との間の値とすることができる。なお、本実施形態では、第1部位31aは、1つの出力電極群22Bのみと重なっている。このため、比較部121は、当該第1部位31aと重なる1つの出力電極群22Bから受信した出力信号Ioutと閾値Ixとを比較する場合に、電気的ノイズを考慮して出力信号Ioutを校正することで、検出精度が
低下してしまう可能性を低減することができる。
わち、指F1によって押圧操作が行われていない場合、出力信号Ioutとして、電流量I
3が検出される。ここで、指F1が基体21を第1主面21Aから第2主面21Bへと押圧した場合、第1導電層31と表示電極45との間の容量C2が変化する。このため、第2受信部132が受信した電流量I3は、電流量I4へと変化する。ここで、比較部121は、図示しない閾値記録部に記録された閾値Iyを参照し、当該閾値Iyと出力信号Ioutとを比較する。比較部121は、出力信号Ioutが閾値Iyに達した場合に、押圧操作が行われたと判断し、当該押圧操作を検出する。このように、本実施形態では、1つの比較部121によって、入力操作および押圧操作を検出することができる。
電層31を基準電位に設定する。このため、表示装置X1の使用者が入力操作を行う際に、第1表示電極45aから検出電極22に電気的ノイズが混入する可能性をより低減することができる。また、基準電位設定部140は、第2制御部130が動作している場合は、検出電極22を基準電位に設定する。このため、表示装置X1の使用者が押圧操作を行う際に、当該使用者の指F1から第1導電層31に電気的ノイズが混入する可能性を低減することができる。
の第1主面21Aに接触あるいは近接した場合、出力信号Ioutが変化する。比較部12
1は、閾値記録部に記録された閾値Ixを参照し、当該閾値Ixと第1受信部112が受信した出力信号Ioutとを比較し(Op3)、出力信号Ioutが閾値Ix以上であるか否かを
判定する(Op4)。比較部121は、出力信号Ioutが閾値Ix以上であると判定すれば(Op4にてYES)、指F1によって入力操作が行われたと判断し、当該入力操作を検出する(Op5)。一方、比較部121は、出力信号Iutが閾値Ixに達していないと判
定すれば(Op4にてNO)、Op3に戻って出力信号Ioutと閾値Ixとの比較を続ける。なお、上述したOp1〜Op5において、第1導電層31は、基準電位に設定されている。
21Aから第2主面21Bへ押圧した場合、出力信号Ioutが変化する。比較部121は
、閾値記録部に記録された閾値Iyを参照し、当該閾値Iyと出力信号Ioutとを比較し(
Op12)、出力信号Ioutが閾値Iy以上であるか否かを判定する(Op13)。そして、比較部121は、出力信号Ioutが閾値Iyに達したと判定すれば(Op13にてYES)、指F1によって押圧操作が行われたと判断し、当該押圧操作を検出する(Op14)。一方、比較部121は、検出信号Voutが閾値Vyに達していないと判断すれば(Op1
3にてNO)、Op12に戻って出力信号Ioutと閾値Iyとの比較を続ける。なお、使
用者の指F1が基体21の第1主面21Aから離れた時点で、図12の処理を終了してもよい。
図14は、変形例1に係る入力機能付き表示装置X2の概略構成を示す平面図である。図15は、変形例1に係る入力機能付き表示装置X2のうち、入力板2のみを示す平面図である。図16は、変形例1に係る入力機能付き表示装置X2のうち、導電層3のみを示す平面図である。図17は、図14〜図16中に示したII−II線断面図である。なお、図14〜図17において、図1、図3〜図5と同様の機能を有する構成については、同じ参照符号を付記し、その詳細な説明は省略する。また、図14では、バックライト6および回路基板7の図示は省略する。
電層31と第1表示電極45aとの間の容量に加えて、第1表示電極45aから第1導電層31に混入した電気的ノイズが寄与することとなる。これに対して、第3導電層33は、周縁領域E2に位置するため、第3導電層33と第1表示電極45aとの離間距離が指F1による入力板2の押圧によって変化しにくい。すなわち、第3受信部151において受信した出力信号Ioutは、専ら第1表示電極45aから第3導電層33に混入した電気
的ノイズが寄与することとなる。そこで、表示装置X2では、測定部123は、第2受信部132が受信した出力信号Ioutから第3受信部151が受信した出力信号Ioutを減算する。これによって、指F1による入力板2の押圧によって変化した第1導電層31と第1表示電極45aとの間の容量をより正確に測定することができる。
る際に、第3導電層33の平面視における面積を第1導電層31の平面視における面積に換算する過程が存在しないのであれば、第3導電層33の平面視における面積と第1導電層31の平面視における面積とは略同じであるとみなすことができる。
して、Op21と同時に、第3受信部152は、入力信号Vinに対応する出力信号Iout
を、第3導電層33から受信する(Op22)。そして、測定部123は、第2受信部132から受信した出力信号Ioutから、第3受信部152が受信した出力信号Ioutを減算する(Op23)。なお、Op23における測定は、減算に限らず、指F1による入力板2の押圧によって変化した第1導電層31と第1表示電極45aとの間の容量を正確に測定するための種々の計算を含む。そして、比較部121は、閾値記録部に記録された閾値Iyを参照し、当該閾値IyとOp23における測定値とを比較し(Op24)、測定値が閾値Iy以上であるか否かを判定する(Op25)。そして、比較部121は、測定値が
閾値Iyに達したと判定すれば(Op25にてYES)、指F1によって押圧操作が行わ
れたと判断し、当該押圧操作を検出する(Op26)。一方、比較部121は、測定値が閾値Vyに達していないと判断すれば(Op26にてNO)、Op24に戻って測定値と
閾値Iyとの比較を続ける。なお、使用者の指F1が基体21の第1主面21Aから離れた時点で、図19の処理を終了してもよい。
図20は、変形例2に係る入力機能付き表示装置X3の概略構成を示す平面図である。図21は、変形例2に係る入力機能付き表示装置X3のうち、導電層3および金属層9を示した平面図である。図22は、図20および図21中に示したIII−III線断面図である。なお、図20〜図22において、図1、図4、および図5と同様の機能を有する構成については、同じ参照符号を付記し、その詳細な説明は省略する。また、図19では、バックライト6および回路基板7の図示は省略する。
なお、本明細書は、上記の実施形態、変形例1、および変形例2について個別具体的に説明したが、これに限らず、上記の実施形態、変形例1、および変形例2に個別に記載された事項を適宜組み合わせた例についても記載されているものである。すなわち、本発明に係る入力機能付き表示装置は、表示装置X1〜X3に限定されるものではなく、上記の実施形態、変形例1、および変形例2に個別に記載された事項を適宜組み合わせた入力機能付き表示装置も含む。
Y1 携帯端末(電子機器)
A1 表示領域
E1 中央領域
E2 周縁領域
2 入力板
22 検出電極
22a 入力電極
22b 出力電極
22B 出力電極群
3 導電層
31 第1導電層
31a 第1部位
31b 第2部位
32 第2導電層
33 第3導電層
4 表示板
45 表示電極
5 支持部材
9 金属層
110 第1制御部
111 第1電圧供給部
112 第1受信部
120 動作制御部
121 比較部
122 切替部
123 測定部
130 第2制御部
131 第2電圧供給部
132 第2受信部
140 基準電位設定部
150 第3制御部
151 第3電圧供給部
152 第3受信部
504 第2筺体(筺体)
Claims (10)
- 中央領域および該中央領域を取り囲むように位置する周縁領域を有しており、入力操作を検出するための検出電極を含む入力板と、
該入力板上に設けられており、平面視して前記検出電極と重なる導電層と、
該導電層と対向して配置されており、画像を表示するための表示電極を含む表示板と、
前記導電層と前記表示板とを離間させるように前記周縁領域において前記入力板を支持する支持部材と、を備え、
前記導電層は、
少なくとも一部が前記中央領域に位置する第1導電層と、
少なくとも一部が前記周縁領域に位置しており、前記第1導電層とは離間した第2導電層と、を有し、
前記第1導電層は、中央領域に位置する第1部位、および、周縁領域に位置しておりかつ前記第1部位よりも平面視幅の小さい第2部位を有しており、
前記検出電極は、電圧が印加される入力電極、および、平面視して前記入力電極と交差しており前記入力電極に印加された電圧に基づいて信号を出力するための出力電極を有しており、
平面視における前記入力電極の長手方向を第1方向とするとき、
平面視における前記第1導電層の長手方向は、前記第1方向と同じであるとともに、
前記入力電極に対して電圧を印加するための第1電圧供給部、および、前記出力電極からの出力信号を受信するための第1受信部を有した第1制御部をさらに備え、
前記出力電極は、複数設けられるとともに、複数の出力電極群に群別されており、
前記第1受信部は、複数の前記出力電極群毎に前記出力信号を受信しており、
前記第1導電層の前記第1部位は、平面視して、複数の前記出力電極群のうち一の前記出力電極群と重なっている、入力機能付き表示装置。 - 中央領域および該中央領域を取り囲むように位置する周縁領域を有しており、入力操作を検出するための検出電極を含む入力板と、
該入力板上に設けられており、平面視して前記検出電極と重なる導電層と、
該導電層と対向して配置されており、画像を表示するための表示電極を含む表示板と、
前記導電層と前記表示板とを離間させるように前記周縁領域において前記入力板を支持する支持部材と、を備え、
前記導電層は、
少なくとも一部が前記中央領域に位置する第1導電層と、
少なくとも一部が前記周縁領域に位置しており、前記第1導電層とは離間した第2導電層と、を有し、
該第2導電層は、基準電位に設定されている、入力機能付き表示装置。 - 前記表示板は、表示領域を有しており、
前記第2導電層と電気的に接続されており、平面視して前記表示領域の外側に位置する金属層をさらに備え、
前記第1導電層および前記第2導電層は、透光性を有しており、
該金属層は、前記第2導電層に比してシート抵抗値が低い、請求項1または2に記載の入力機能付き表示装置。 - 前記金属層は、平面視して前記第1導電層、および、前記第2導電層の一部を取り囲むように位置している、請求項3に記載の入力機能付き表示装置。
- 中央領域および該中央領域を取り囲むように位置する周縁領域を有しており、入力操作を検出するための検出電極を含む入力板と、
該入力板上に設けられており、平面視して前記検出電極と重なる導電層と、
該導電層と対向して配置されており、画像を表示するための表示電極を含む表示板と、
前記導電層と前記表示板とを離間させるように前記周縁領域において前記入力板を支持する支持部材と、を備え、
前記導電層は、
少なくとも一部が前記中央領域に位置する第1導電層と、
少なくとも一部が前記周縁領域に位置しており、前記第1導電層とは離間した第2導電層と、
前記周縁領域に位置しており、前記第1導電層および前記第2導電層とは離間している第3導電層と、を有している、入力機能付き表示装置。 - 前記第3導電層の平面視における面積は、前記第1導電層の平面視における面積と同じである、請求項5に記載の入力機能付き表示装置。
- 前記第1導電層に電圧を供給するための第2電圧供給部、および、前記第1導電層からの出力信号を受信するための第2受信部を有した第2制御部と、
前記第3導電層に電圧を供給するための第3電圧供給部、および、前記第3導電層からの出力信号を受信するための第3受信部を有した第3制御部と、
前記第2受信部が受信した出力信号および前記第3受信部が受信した出力信号に基づいて、前記第1導電層と前記表示電極との間における容量の大きさを測定する測定部と、をさらに備えた請求項5または6に記載の入力機能付き表示装置。 - 中央領域および該中央領域を取り囲むように位置する周縁領域を有しており、入力操作を検出するための検出電極を含む入力板と、
該入力板上に設けられており、平面視して前記検出電極と重なる導電層と、
該導電層と対向して配置されており、画像を表示するための表示電極を含む表示板と、
前記導電層と前記表示板とを離間させるように前記周縁領域において前記入力板を支持する支持部材と、を備え、
前記導電層は、
少なくとも一部が前記中央領域に位置する第1導電層と、
少なくとも一部が前記周縁領域に位置しており、前記第1導電層とは離間した第2導電層と、を有し、
前記検出電極に対して電圧を印加するための第1電圧供給部、および、前記検出電極からの出力信号を受信するための第1受信部を有した第1制御部と、
前記第1導電層に電圧を供給するための第2電圧供給部、および、前記第1導電層からの出力信号を受信するための第2受信部を有した第2制御部と、をさらに備え、
前記第1導電層は、前記第1制御部が動作している場合において、基準電位に設定される、入力機能付き表示装置。 - 前記検出電極は、前記第2制御部が動作している場合において、基準電位に設定される、請求項8に記載の入力機能付き表示装置。
- 請求項1〜9のいずれか一項に記載された入力機能付き表示装置と、
該入力機能付き表示装置が収容された筺体と、を備えた電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013069250A JP6084875B2 (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | 入力機能付き表示装置、および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013069250A JP6084875B2 (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | 入力機能付き表示装置、および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014191779A JP2014191779A (ja) | 2014-10-06 |
JP6084875B2 true JP6084875B2 (ja) | 2017-02-22 |
Family
ID=51837917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013069250A Active JP6084875B2 (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | 入力機能付き表示装置、および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6084875B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005088201A1 (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 空気調和機の室内機 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101765650B1 (ko) * | 2015-08-03 | 2017-08-08 | 주식회사 하이딥 | 터치 검출기, 터치 검출 칩 및 터치 입력 장치 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1007462A3 (nl) * | 1993-08-26 | 1995-07-04 | Philips Electronics Nv | Dataverwerkings inrichting met aanraakscherm en krachtopnemer. |
TWI271645B (en) * | 2005-04-19 | 2007-01-21 | Elan Microelectronics Corp | Capacitive touchpad with a physical key function |
JP5295090B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2013-09-18 | 株式会社ワコム | 指示体検出装置 |
JP5216041B2 (ja) * | 2010-04-07 | 2013-06-19 | ダイキン工業株式会社 | 透明圧電シートをそれぞれ有するフレーム付透明圧電シート、タッチパネル、および電子装置 |
JP2012141690A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置 |
JP5797451B2 (ja) * | 2011-05-12 | 2015-10-21 | 富士通コンポーネント株式会社 | タッチパネル |
-
2013
- 2013-03-28 JP JP2013069250A patent/JP6084875B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005088201A1 (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 空気調和機の室内機 |
CN100347491C (zh) * | 2004-03-12 | 2007-11-07 | 三菱电机株式会社 | 空气调节器的室内机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014191779A (ja) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9915979B2 (en) | Input device, display device, electronic device, and mobile terminal | |
US9569040B2 (en) | Capacitive touch panel | |
US10996498B2 (en) | Display apparatus with touch sensing and force sensing functions | |
EP2474889B1 (en) | Digitizer-integrated display module | |
US20170131834A1 (en) | Touch input device | |
US20110134075A1 (en) | Touch panel, display, and electronic device | |
WO2009122473A1 (ja) | 表示装置及びそれを備えた電子機器並びにタッチパネル | |
US9823502B2 (en) | Method and apparatus for color filter as touch pad | |
US10159146B2 (en) | Input apparatus, display apparatus, and electronic apparatus | |
JP5909560B2 (ja) | 入力装置、表示装置、および電子機器 | |
US20150301640A1 (en) | Input device, display device, and electronic apparatus | |
JP2010009456A (ja) | 静電容量型タッチパネル | |
TW201715491A (zh) | 顯示裝置 | |
KR20160036712A (ko) | 표시 장치 | |
GB2559574A (en) | Touch sensor | |
US20140362309A1 (en) | Input device, display device, and electronic equipment | |
CN107291285B (zh) | 触摸显示装置及其背光单元 | |
JP5970365B2 (ja) | 制御装置および電子機器 | |
JP6084875B2 (ja) | 入力機能付き表示装置、および電子機器 | |
JP2013242635A (ja) | タッチパネル付き表示装置および表示素子 | |
US20130342505A1 (en) | Input unit, electronic device, and mobile terminal | |
JP5818741B2 (ja) | 入力装置、表示装置、および電子機器 | |
JP5812877B2 (ja) | 入力装置、表示装置、および携帯端末 | |
JP2015011582A (ja) | 入力装置、表示装置、および携帯端末 | |
JP2014021768A (ja) | 遮光装置、入力装置、表示装置、および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6084875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |