[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6084376B2 - 液体材料吐出装置の洗浄装置および洗浄方法 - Google Patents

液体材料吐出装置の洗浄装置および洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6084376B2
JP6084376B2 JP2012138150A JP2012138150A JP6084376B2 JP 6084376 B2 JP6084376 B2 JP 6084376B2 JP 2012138150 A JP2012138150 A JP 2012138150A JP 2012138150 A JP2012138150 A JP 2012138150A JP 6084376 B2 JP6084376 B2 JP 6084376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
liquid
compressed gas
supply
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012138150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014000536A (ja
Inventor
生島 和正
和正 生島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Inc
Original Assignee
Musashi Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012138150A priority Critical patent/JP6084376B2/ja
Application filed by Musashi Engineering Inc filed Critical Musashi Engineering Inc
Priority to CN201380031674.1A priority patent/CN104395002B/zh
Priority to KR1020157001207A priority patent/KR102118070B1/ko
Priority to EP13807310.1A priority patent/EP2862633B1/en
Priority to SG10201608311QA priority patent/SG10201608311QA/en
Priority to MYPI2014703883A priority patent/MY171468A/en
Priority to PCT/JP2013/066642 priority patent/WO2013191151A1/ja
Priority to SG11201408456SA priority patent/SG11201408456SA/en
Priority to US14/409,829 priority patent/US10010901B2/en
Priority to TW102121729A priority patent/TWI573630B/zh
Publication of JP2014000536A publication Critical patent/JP2014000536A/ja
Priority to HK15104371.4A priority patent/HK1203885A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP6084376B2 publication Critical patent/JP6084376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/55Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter using cleaning fluids
    • B05B15/557Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter using cleaning fluids the cleaning fluid being a mixture of gas and liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • B05C5/0229Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet the valve being a gate valve or a sliding valve
    • B05C5/0233Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet the valve being a gate valve or a sliding valve rotating valve, e.g. rotating perforated cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/55Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1039Recovery of excess liquid or other fluent material; Controlling means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0406Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases the gas being air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/032Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
    • B08B9/0321Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
    • B08B9/0328Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid by purging the pipe with a gas or a mixture of gas and liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3033Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head
    • B05B1/304Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve
    • B05B1/3046Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve the valve element, e.g. a needle, co-operating with a valve seat located downstream of the valve element and its actuating means, generally in the proximity of the outlet orifice

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

機械的に作動する棒状部材の作用によりノズルから液体材料を吐出する吐出装置の接液部の内部流路を洗浄するための洗浄装置および洗浄方法に関する。本明細書における「接液部」とは、棒状部材が作動する作動空間および液体材料に接する流路(例えば、液体材料貯留容器からノズルに至る流路)が形成された一または複数個の部材のことをいうものとする。
液体材料吐出装置では、時間経過に伴って液体材料の粘度が高くなり、装置本体内の流路やノズルなどで詰まりが発生したり、吐出量が変化(主に減少)したりするおそれがある。そのため、液体材料に接する流路を定期的に洗浄する必要がある。特に、機械的に作動する棒状部材の作用によりノズルから液体材料を吐出するタイプの吐出装置(図4ないし図6参照)では、一般に複雑な流路構造を有するため、洗浄は必須である。
吐出装置の洗浄方法として一般的に行われているのは、構成部品を分解し、液体材料の付着している部品を容器に小分けした溶剤(洗浄液)に浸して超音波洗浄器にて洗浄を行う方法である。この方法は、大がかりな設備を必要とせずに簡単に実施できるが、次のような問題がある。
第一に、時間に関する問題、すなわち分解・組立に時間がかかること、超音波加振を比較的長い時間実施しなければ液材を落とせないこと、きれいに落とすために溶剤を交換しながら数回実施しなければならないことが挙げられる。第二に、洗浄の効果に関する問題、すなわち溶剤に溶け出した液材が再付着してしまうことがあり液材をきれいに落とせないことが挙げられる。第三に、安全性に関する問題、すなわち基本的に手作業であるので、人体に有害な物質(溶剤や液材)に接触するおそれがあることが挙げられる。
分解をせずに吐出装置本体やノズルに配管を接続し、直接洗浄液を流し込んで洗浄する方法もある。
例えば、特許文献1には、ヘッド内流路に洗浄液を通液することにより、ヘッド内流路を洗浄する機能液滴吐出ヘッドの洗浄装置において、通液する洗浄液を供給する洗浄液タンクと、ヘッド内流路を通液した洗浄液を回収する洗浄液回収部と、洗浄液タンクから導入部接続ジョイントおよびキャップを経て、洗浄液を洗浄液回収部に導く洗浄液流路と、洗浄液流路に洗浄液を通液させる通液手段と、洗浄液流路にエアーを導入しながら強制的に通気させる強制通気手段と、洗浄液の通液を終了させた後、強制通気手段を駆動して洗浄液流路にエアーを強制的に通気させる制御手段と、を備えた機能液滴吐出ヘッドの洗浄装置、が開示されている。
また、特許文献2には、先端に塗料吐出用のスリット状ノズル口を有するノズルに塗料供給管を接続したノズルコーターのノズル先端部を収容でき、かつ、幅がノズル口部分より広いキャップを製作して、キャップのノズル口と対向する部分に塗料排出穴を形成し、キャップ外部の塗料排出穴部分に塗料排出管を固着した連続塗装用ノズルコーターのノズル洗浄装置、が開示されている。
特開2005−58946号公報 実開平5−76563号公報
上記特許文献記載の洗浄装置は、洗浄対象の流路形状が液材供給側から液材排出側まで一本道であり、洗浄液を一定の圧力で流路内に流すことを前提とするものである。しかしながら、合流点や分岐点を有したり、流路の断面形状が一様でないなどの複雑な経路の流路においては、流路に洗浄液を一定の圧力で流そうとすると、流動抵抗の相違により、合流・分岐する流路の一部の流れが滞ったり、場合によっては逆流してしまったりするという問題があった。
また、同じ種類の吐出装置を同じ条件で使用した場合でも、接液部の流路内に残った液体材料の状況により、必要な洗浄液の量および洗浄時間が異なる場合があった。洗浄を確実に行うためには、最も悪い状況を念頭に洗浄条件を設定する必要があり、洗浄液の無駄、洗浄時間延長による生産性低下の問題が生じていた。
また、接液部の流路内に残った液体材料の状況によっては、洗浄液を流すために高い圧力が必要となる場合があり、流路形状の変形や破損の原因となっていた。この問題は、特に液体材料の粘度が高い場合に顕著であった。
そこで本発明は、上記問題点を解決できる洗浄装置および洗浄方法を提供することを目的とする。
第1の発明は、機械的に作動する棒状部材の作用によりノズルから液体材料を吐出する吐出装置の接液部を洗浄するための洗浄装置であって、前記接液部は、棒状部材が挿通される流入口Aおよびノズルと連通する流出口を有する作動空間と、当該作動空間に液体材料を供給する供給流路と、供給流路の端部に設けられた流入口Bと、を含み、前記ノズルおよび前記棒状部材は、前記接液部材に取り外し可能に取り付けられており、前記洗浄装置は、圧縮気体源から供給される圧縮気体の作用により洗浄液を供給する洗浄液供給タンクと、前記接液部が格納される接液部固定治具と、接液部固定治具に圧縮気体または洗浄液を供給する複数個の供給機構と、接液部固定治具と流体的に接続され、流出口から流出した洗浄液を回収する洗浄液回収タンクと、制御装置と、を備え、前記複数個の供給機構は、前記流入口Aに圧縮気体または洗浄液を供給する第一の供給機構と、前記流入口Bに圧縮気体または洗浄液を供給する第二の供給機構とを備え、前記複数個の供給機構から、前記制御装置が各供給機構に個別に指定した圧力値に基づき洗浄液を供給することを特徴とする洗浄装置である。
第2の発明は、第1の発明において、前記供給機構が、前記制御装置が各供給機構に個別に指定した圧力値に基づき圧縮気体を供給することを特徴とする。
第3の発明は、第1または2の発明において、前記複数個の供給機構が、前記制御装置が指定した圧力値に基づき圧縮気体源から供給される圧縮気体を所望の圧力に調圧するレギュレータと、レギュレータと流体的に接続される第一の上流開閉弁と、洗浄液供給タンクと流体的に接続される第二の上流開閉弁と、第一および第二の上流開閉弁並びに接液部固定治具と流体的に接続される複数個のサブタンクと、複数個のサブタンクと接液部固定治具との間に設けられた下流開閉弁とを備えて構成されることを特徴とする。
第4の発明は、第1ないし3のいずれかの発明において、圧縮気体源から供給される圧縮気体が、複数個のレギュレータを通過して前記洗浄液供給タンクに供給されることを特徴とする。
第5の発明は、第1ないし4のいずれかの発明において、前記接液部固定治具が、連結具により分割自在に固定される複数個の部材からなることを特徴とする。
第6の発明は、第1ないし5のいずれかの発明に係る洗浄装置を用いた洗浄方法であって、前記第一および第二の供給機構が調圧された圧縮気体を前記接液部固定治具へ供給する気体洗浄工程と、前記第一および第二の供給機構が個別に指定した圧力値に調圧された圧縮気体の作用により洗浄液を前記接液部固定治具へ供給する液体洗浄工程と、前記第一および第二の供給機構が調圧された圧縮気体を前記接液部固定治具へ供給する乾燥工程と、を有する洗浄方法である。
第7の発明は、機械的に作動する棒状部材の作用によりノズルから液体材料を吐出する吐出装置の接液部を接液部固定治具に格納して洗浄する洗浄方法であって、前記接液部は、棒状部材が挿通される流入口Aおよびノズルと連通する流出口を有する作動空間と、当該作動空間に液体材料を供給する供給流路と、供給流路の端部に設けられた流入口Bと、を含み、前記ノズルおよび前記棒状部材は、前記接液部材に取り外し可能に取り付けられており、前記流入口Aと連通する第一の供給機構および前記流入口Bと連通する第二の供給機構から、調圧された圧縮気体を、前記接液部固定治具供給する気体洗浄工程と、前記第一の供給機構および前記第二の供給機構から個別に指定した圧力値に調圧されて供給される圧縮気体の作用により洗浄液を前記流入口Aおよび前記流入口Bへ異なる圧力値で供給する液体洗浄工程と、調圧された圧縮気体を前記流入口Aおよび前記流入口Bへ供給する乾燥工程と、を有する洗浄方法である。
本発明によれば、合流点および/または分岐点のある流路構造を有する接液部を均一な流れで洗浄することができる。
また、供給機構毎に個別に指定した圧力値に基づき洗浄液および/または圧縮気体を供給することが可能となる。
さらに、気体洗浄工程を有する本発明によれば、洗浄液の使用量、洗浄時間および洗浄液送出圧力の低減を実現することが可能となる。
実施形態に係る洗浄装置の概略系統図である。 実施形態に係る洗浄装置の動作フローチャートである。 実施形態に係る洗浄装置の接液部固定治具を説明する断面図である。(a)は組み付けた状態、(b)は取り外した状態を示す。 本発明で洗浄対象とするジェット式吐出装置を説明する要部断面図である。 本発明で洗浄対象とするスクリュー式吐出装置を説明する要部断面図である。 本発明で洗浄対象とするプランジャ式吐出装置を説明する要部断面図である。
本発明は、機械的に作動する棒状部材の作用によりノズルから液体材料を吐出するタイプの吐出装置の接液部を洗浄するための洗浄装置を提供するものである。本発明の洗浄装置は、接液部が複雑な流路構造を有する場合(特に複数の流入口および流入口より少ない数の流出口を有する場合)において、洗浄液を一定の圧力で供給しても接液部内の流路の流れは均一にはならないという課題を解決することを可能とするものである。
本発明の洗浄装置は、接液部の流入口と同数の供給機構を備えている。この供給機構は独立に調圧された圧力で洗浄液を供給することを可能とするものであって、レギュレータと、レギュレータと流体的に接続される第一の上流開閉弁と、洗浄液供給タンクと流体的に接続される第二の上流開閉弁と、第一および第二の上流開閉弁並びに接液部固定治具と流体的に接続されるサブタンクと、サブタンクと接液部固定治具との間に設けられた下流開閉弁とを備えて構成される。好ましくは、接液部固定治具に接続される排出管(下流開閉弁が設けられる排出流路)は、接液部の流出口の数と同数とする。以下に、本発明を実施するための形態例を説明する。
<接液部>
図4から図6に本発明の洗浄装置により洗浄される接液部を有する吐出装置400の例を示す。図4は、棒状部材であるロッド402を上下動させ、ロッド先端をバルブシート411に当接することにより、液体材料をノズル405から液滴の状態で吐出するジェット式吐出装置である。図5は、棒状部材である螺旋状のつば412を備えるスクリュー402を回転させ、つば412の作用により液体材料をノズル405から吐出するスクリュー式吐出装置である。図6は、棒状部材であるプランジャ402を急速に進出移動させた後、急停止することにより液体材料に慣性力を与えてノズル405から吐出するプランジャ式吐出装置である。なお、吐出時には、回転弁413が回転し、棒状部材402が動作する作動空間403とノズル405とを連通する。
当該タイプの吐出装置400の接液部401の内部流路は、図4から図6に示すように、棒状部材402が作動する作動空間403に、液体材料を供給するための流路404が直接的または間接的に接続する構造である。別の言い方をすると、棒状部材402が作動する作動空間403と、液体材料を供給するための流路404が合流して一つになりノズル405側へと通じている合流・分岐構造である。流路404は、鉤状、側面視L字形であることが一般的であるが、液体材料貯留容器410から斜めに延出する直線状の流路の場合もある。
この接液部401を洗浄する際には、棒状部材402を含む駆動部409と、その反対側に設置されているノズル405を取り外してから洗浄を実施する。洗浄液は、液体材料貯留容器410と接続される接続部流入口A406と、棒状部材402が挿通される接続部流入口B407から入り、ノズル405と接続する口である接続部流出口408から出るように流す。
<洗浄装置>
実施形態に係る洗浄装置の構成を図1を参照しながら説明する。図1は、実施形態に係る洗浄装置100の系統図である。ここで、図中の矢印は、気体および/または液体の流れる方向を表す。
実施形態に係る洗浄装置100は、洗浄液供給タンク101と、サブタンク109、110と、接液部固定治具300と、洗浄液回収タンク129と、図示しない制御装置とを主様な構成要素とする。本実施形態では、二つの供給機構を備えている。各供給機構は、液体系統の配管(例えば符号104)および気体系統の配管(例えば符号103)と接続されたサブタンク(109、110)を備えている。
洗浄液供給タンク101は、洗浄液を貯留するための容器本体102と、容器本体102内の洗浄液の量を検知するためのセンサA105を備える。容器本体102には、洗浄液を送出するための圧縮気体が供給される気体配管103と、容器本体102の加圧された洗浄液を送出するための液体配管104とが接続される。液体配管104は、供給機構(サブタンク109、110)の数に合わせて分岐している。本実施形態では、センサA105に接液型センサを用いている。これは、樹脂製の検出部が液体に触れたときに光を反射しなくなることを利用して検出を行うものである。これ以外にも、例えば、超音波の反射によって液面を検知するセンサなどを用いることができる。洗浄液供給タンク101の容量は、複数回分の洗浄液を貯留できる容量であることが好ましい。後述のように、液体洗浄工程を繰り返したり、複数の接液部401に連続して洗浄を実施したりする場合に、途中で洗浄液がなくなることを防ぐためである。
洗浄装置100は、圧縮気体を供給する圧縮気体源106に接続される。圧縮気体源106は、レギュレータA107にて所望の圧力へ調圧された後に分岐し、その一方が二つの供給機構に、他方がレギュレータB108に接続される。レギュレータA107は、ミストセパレータやフィルタを備えており、圧縮気体源106から供給される気体を乾燥した清浄な状態にし、かつ調圧を行うことで圧縮気体源106での脈動を抑制する。レギュレータB108は、洗浄液を圧送するための圧力に調節する。レギュレータA107およびレギュレータB108の二段階で調圧を行うことで、より一層脈動を抑制した圧縮気体を洗浄液供給タンク101へ供給することができる。
本実施形態では、レギュレータA107およびレギュレータB108にツマミを手動で回転させて調節を行うタイプのレギュレータを用いている。ただし、これに限定されず、後述する電気信号により圧力を制御する比例制御弁(電空レギュレータ)を用いてもよい。また、設定値を確認できるようゲージ(圧力計)を備えていることが好ましい。
サブタンク109、110は、洗浄液を一時貯留するための容器本体111、112と、容器本体111、112内の洗浄液の量を検知するためのセンサC115、センサD116を備える。容器本体111、112には、圧縮気体を供給する気体配管103と、洗浄液が流入する流入液体配管113と、排出配管114とが接続される。本実施形態では、センサC115、センサD116に透過型のセンサを用いている。これは、投光部から受光部へ照射された光が遮られたときに検出を行うものである。これ以外にも、例えば、超音波の反射によって液面を検知するセンサなどを用いることができる。なお、サブタンク109、110は後述する接液部401の流入口の数と同じ数だけ設けられる。
洗浄液供給タンク101と各サブタンク109、110との間は分岐した液体配管104により接続される。分岐された液体配管104には、開閉弁C121および開閉弁D122が設けられ、洗浄液供給タンク101からの洗浄液の供給および停止を制御する。本実施形態では、開閉弁C121および開閉弁D122にダイアフラムバルブを用いている。
圧縮気体源106と各サブタンク(109、110)との間は分岐した気体配管103により接続される。分岐された気体配管103には、レギュレータC117および開閉弁A119並びにレギュレータD118および開閉弁B120が設けられ、レギュレータA107により調圧された圧縮気体を所望の圧力に調節するとともに、圧縮気体の供給および停止を制御する。前述の洗浄液供給タンク101の場合と同様に、レギュレータA107並びにレギュレータC117およびレギュレータD118の二段階で調圧を行うことで、より一層脈動を抑制した圧縮気体をサブタンク109、110へ供給することができる。本実施形態では、レギュレータC117およびレギュレータD118に電気信号により圧力を制御する比例制御弁(電空レギュレータ)を、開閉弁A119および開閉弁B120にソレノイドバルブを用いている。
洗浄液を接液部固定治具300(接液部401)へ供給する際には、洗浄液を一旦サブタンク109、110に貯留した後、圧縮気体の作用により接液部401へと供給する。また、圧縮気体を固定治具300(接液部401)へ供給する際には、空の状態のサブタンク109、110を経由して圧縮気体を接液部401へ供給する。洗浄液および圧縮気体を接液部固定治具300に供給する際の圧縮気体の圧力は、圧縮気体源106とサブタンク109、110との間に設けたレギュレータC117、レギュレータD118により個別に調圧される。
このように、本実施形態では、サブタンク109、110を設けることで、液体系統(例えば符号104)および気体系統(例えば符号103)それぞれにレギュレータを設けることなく、サブタンク毎に設けられた一つの共通したレギュレータ(117、118)で圧力の調整を行うことができる。加えて、サブタンク(109、110)毎に開閉弁(119から124)やレギュレータ(117、118)を備えているので、サブタンク(109、110)毎に異なる設定値(圧力値)に圧力を制御することが可能である。
接液部固定治具300は、二つの部材(301、302)により接液部401を挟装する器具であり、各サブタンク109、110と連通する排出配管114、114および洗浄液回収タンク129と連通する排出液配管A127が接続されている。接液部固定治具300は、洗浄装置100に着脱自在に配置されている。接液部固定治具300の詳細については後述する。
サブタンク109と接液部固定治具300との間には開閉弁E123が、サブタンク110と接液部固定治具300との間には開閉弁F124が設けられ、洗浄液または圧縮気体の供給および停止を制御する。本実施形態では、開閉弁E123および開閉弁F124にダイアフラムバブルを用いている。
サブタンク109と開閉弁E123との間には切換弁A125が、サブタンク110と開閉弁F124との間には切換弁B126が設けられている。この切換弁(125、126)により、サブタンク(109、110)から接液部401を経ずに洗浄液回収タンク129へ洗浄液を直接排出することができる。切換弁(125、126)は、通常時はサブタンク(109、110)と接液部固定治具300との間の開閉弁(123、124)とを連通するようになっており、排出時に切換弁(125、126)を切り換えて使用する。本実施形態では、切換弁A125およびB126に手動の切換弁を用いている。
洗浄液回収タンク129は、使用済みの洗浄液を貯留する容器本体130と、タンク129内の使用済み洗浄液の量を検知するためのセンサB131を備える。容器本体130には、接液部固定治具300からの排出液を流入する排出液配管A127と、切換弁A125および切換弁B126からの排出液を流入する排出液配管B128、128とが接続される。洗浄液回収タンク129は、洗浄液供給タンク101と同程度かそれ以上の容量を有していることが好ましい。本実施形態では、センサB131に接液型センサを用いている。これは、樹脂製の検出部が液体に触れたときに光を反射しなくなることを利用して検出を行うものである。これ以外にも、例えば、超音波の反射によって液面を検知するセンサなどを用いることができる。
図示しない制御装置は、入力装置、出力装置、処理装置および記憶装置から構成され、開閉弁A119〜開閉弁F124、レギュレータC117およびレギュレータD118、センサA105〜センサD116と接続し、これらの制御を行う。入力装置としては、例えば、キーボードやマウスなどを用いることができる。出力装置としては、例えば、液晶ディスプレイなどのモニタを用いることができる。また、入力装置と出力装置を兼ねるものとしてタッチパネルなどを用いてもよい。処理装置および記憶装置としては、例えば、パーソナルコンピュータやプログラマブルコントローラなどを用いることができる。
<接液部固定治具>
接液部固定治具300の詳細を図3を参照しながら説明する。図3は、実施形態に係る洗浄装置100の接液部固定治具300を説明する断面図である。ここで、(a)は組み付けた状態、(b)は取り外した状態を示す。接液部401は、図4のジェット式吐出装置400のものを例示している。
接液部固定治具300は、入口側部材301と出口側部材302とから構成される。
入口側部材301には、接続部流入口A406および接続部流入口B407と各サブタンク109、110の排出配管114、114と接続するための流入管A303および流入管B304が設けられている。各流入管303、304の端部は、接続部流入口A406、接続部流入口B407と連通する形状に形成されており、その接合部分にパッキンA306およびパッキンB307を設けて、洗浄液等が漏れないようにしている。
出口側部材302には、接続部流出口408と洗浄液回収タンク129と接続するための流出管305が設けられる。出口側部材302には、接液部401が嵌合する形状の凹部312が形成されており、本実施形態では、接液部401の体積の半分以上が嵌まるようになっている。凹部312の下端部には、流出管305が設けられている。流出管305の端部は、接液部流出口408と連通する形状に形成されており、その接合部分にパッキンC308を設け、洗浄液等が漏れないようにしている。
入口側部材301と出口側部材302とは、連結具により着脱自在に固定できるようにすることが好ましい。本実施形態では、パッチン錠309を接液部固定治具300の側面の二箇所に設け、二つの部材(301、302)を着脱容易に固定している。
以上では、接液部固定治具300の一例を説明したが、入口/出口側部材(301、302)や流入/流出管(303〜305)は、吐出装置毎に異なる接液部401の形状に合わせて形成されるものであり、図に描いた部材の形状および個数に限定されない。また、接液部固定治具300は、図示の如く接液部401を上下から挟装する構成でなく、左右ないし側方から挟装する構成としてもよい。
以上のように、接液部401の外形に合わせて形成した治具300を設けることで、接液部401の洗浄時の配管接続を容易にでき、また、接液部401を分解することなく洗浄できるという利点がある。また、接液部401の形状に合わせて治具300をいくつか用意しておくことで、別の吐出装置400の接液部401の洗浄も簡単にできるという利点がある。
<洗浄作業>
上記の洗浄装置は次のように動作し、洗浄作業が行われる。図2に、その動作フローチャートの一例を示す。
(1)接液部の接続(STEP201)
洗浄を実施しようとする接液部401に接液部固定治具300を装着し、接液部固定治具300に各配管(114、127)を接続する。なお、その他の機器は設置・配管済みとする。
また、洗浄液供給タンク101に洗浄液を投入する。洗浄液回収タンク129およびサブタンク109、110は空の状態である。本実施形態では、洗浄液としてアセトンを用いている。ただし、これに限定されず、液体材料の性質に応じた洗浄液を選ぶとよい。例えば、溶剤としてよく用いられるエタノールやイソプロピルアルコールなどを用いることができる。
(2)初期設定(STEP202)
まず、レギュレータA107およびレギュレータB108の圧力を設定する。本実施形態では、ゲージを目視で確認しながらツマミを回して調節を行う。
ついで、レギュレータC117およびレギュレータD118の圧力を設定する。本実施形態では、制御装置の入力装置を通じて圧力設定を行う。このレギュレータA〜Bの設定は、後述の工程(気体洗浄、液体洗浄、乾燥)毎に行う。なお、レギュレータC117とレギュレータD118とで設定値を異ならせる場合と、異ならせない場合がある。
ついで、制御装置の入力装置から、各開閉弁119〜124の開閉時間(洗浄時間、乾燥時間)、洗浄液の量、液体洗浄工程の回数を設定する。
以上の操作を終えた後、洗浄を開始する。
(3)気体洗浄工程(STEP203)
接液部固定治具300に洗浄液を供給する前に、圧縮気体を供給する。
まず、開閉弁C121および開閉弁D122を「閉」にした状態で、開閉弁E123および開閉弁F124を「開」にした後、開閉弁A119および開閉弁B120を「開」にする。すると、圧縮気体は、レギュレータC117→開閉弁A119→サブタンクA109→切換弁A125→開閉弁E123およびレギュレータD118→サブタンクB110→開閉弁B120→切換弁B126→開閉弁F124を通って接液部固定治具300(接液部401)へ供給される。接液部固定治具300を通過した圧縮気体は、洗浄液回収タンク129に到達した後、大気へ開放される。設定時間経過後、開閉弁A119および開閉弁B120を「閉」にした後、開閉弁E123および開閉弁F124を「閉」にする。
気体洗浄工程により、接液部401の流路(403、404)内を満たしている液体材料に孔が形成され、続く液体洗浄工程で内壁に付着した液体材料が流路壁から剥がれやすくなるという効果が得られる。なぜなら、液体材料と洗浄液との接触面積が増えることにより、洗浄液が液体材料を溶かす作用が促進され、また、力を及ぼす範囲の拡大がなされるからである。
さらに、液体材料が流路壁から剥がれやすくなることは、洗浄液の使用量の削減、洗浄時間の短縮、洗浄液送出圧力の低減という効果をも奏する。
なお、時間経過によらず、排出液配管A127に圧力センサを設け、圧力の変化により各開閉弁119〜124の制御を行ってもよい。接液部401の流路(403、404)内を満たす液体材料に孔が空けば、圧力に変化があるからである。
(4)液体洗浄工程(STEP204)
接液部固定治具300(接液部401)に、洗浄液の供給を行う。詳細には、次の二つの工程からなる。
(4a)サブタンクへの洗浄液の供給(STEP204a)
開閉弁A119および開閉弁B120並びに開閉弁E123および開閉弁F124を「閉」にした状態で、開閉弁C121および開閉弁D122を「開」にする。すると、レギュレータB108により調圧された圧縮気体の作用により、洗浄液が洗浄液供給タンク101から、サブタンク109、110へと供給される。設定時間経過後、開閉弁C121および開閉弁D122を「閉」にする。
ここで、洗浄液の供給量は、一回分の洗浄で用いる量とする。また、設定時間ではなく、センサC115およびセンサD116の検知の有無で供給制御してもよい。その場合、サブタンク(109、110)の容量そのものを一回分の洗浄液の容量と同程度とするとよい。
(4b)接液部への洗浄液の供給(STEP204b)
開閉弁C121および開閉弁D122を「閉」にした状態で、開閉弁A119および開閉弁B120を「開」にした後、開閉弁E123および開閉弁F124を「開」にする。すると、サブタンク109、110内の洗浄液が、レギュレータC117、レギュレータD118により調圧された圧縮気体により加圧され、洗浄液が接液部固定治具300(接液部401)へ供給される。設定時間経過後、開閉弁E123および開閉弁F124を「閉」にした後、開閉弁A119および開閉弁B120を「閉」する。
なお、この工程の洗浄液供給開始時の開閉弁の開閉の順序は、STEP203と異なるので注意する。これは、開閉弁A119および開閉弁B120を先に「開」にすることで、サブタンク109、110内の洗浄液を充分に加圧した後、接液部401へと供給するためである。
前述のように、本発明が対象としている接液部401の内部の流路(403、404)は合流・分岐構造であるため、洗浄液を一定の圧力で流しても当該流路(403、404)の流れは均一にはならないという課題がある。そこで、本発明では、接液部401の流入口と同数の供給機構を設けることで、かかる課題を解決している。具体的には、複数のサブタンク(109、110)を設けると共にサブタンク(109、110)毎に開閉弁(119〜124)やレギュレータ(117、118)を設け、サブタンク(109、110)毎に異なる設定値(圧力値)に制御することを可能とした。発明者が行った実験によれば、図4に示したジェット式吐出装置の接液部401の洗浄において、レギュレータC117を100[kPa]、レギュレータD118を50[kPa]と設定したとき、接液部401の流路(403、404)内の流れが均一な流れとなった。これは、接続部流入口A406側の流路(供給流路)の方が、接続部流入口B407側の流路(作動空間)に比べて、径が小さく、かつ長いため流動抵抗が大きく、より大きな圧力が必要になるためと考えられる。
なお、同実験では、STEP203およびSTEP206におけるレギュレータC117およびレギュレータD118の設定は、共に200[kPa]とした。
(5)判定(STEP205)
液体洗浄工程(STEP204)の実施回数が、STEP202で設定した設定回数に達していない場合、STEP204に戻り再び液体洗浄工程を実施する。設定回数に達していれば次工程の「乾燥工程(STEP206)」へと進む。
(6)乾燥工程(STEP206)
接液部401内の流路(403、404)内から洗浄液を完全に取り除くため、圧縮気体を供給する。
まず、開閉弁C121および開閉弁D122を「閉」にした状態で、開閉弁E123および開閉弁F124を「開」にした後、開閉弁A119および開閉弁B120を「開」にする。すると、圧縮気体は、レギュレータC117→開閉弁A119→サブタンクA109→切換弁A125→開閉弁E123およびレギュレータD118→サブタンクB110→切換弁B126→開閉弁F124を通って接液部固定治具300(接液部401)へ供給される。接液部固定治具300を通過した圧縮気体は、洗浄液回収タンク129に到達した後、大気へ開放される。設定時間経過後、開閉弁A119および開閉弁B120を「閉」にした後、開閉弁E123および開閉弁F124を「閉」にする。
以上で洗浄作業は終了となる。
ここで、STEP202による設定を制御装置の記憶装置に記憶しておけば、STEP203〜205の工程は自動化することができる。洗浄を実施する接液部401が多数あり、繰り返し同じ作業をしなければならない場合も効率的に洗浄作業を行うことができる。
100:洗浄装置 101:洗浄液供給タンク 102:容器本体(供給) 103:気体配管 104:液体配管 105:センサA 106:圧縮気体源 107:レギュレータA 108:レギュレータB 109:サブタンクA 110:サブタンクB 111:容器本体(サブA) 112:容器本体(サブB) 113:流入液体配管 114:排出配管 115:センサC 116:センサD 117:レギュレータC 118:レギュレータD 119:開閉弁A 120:開閉弁B 121:開閉弁C 122:開閉弁D 123:開閉弁E 124:開閉弁F 125:切換弁A 126:切換弁B 127:排出液配管A 128:排出液配管B 129:洗浄液回収タンク 130:容器本体(回収) 131:センサB 300:接液部固定治具 301:入口側部材 302:出口側部材 303:流入管A 304:流入管B 305:流出管 306:パッキンA 307:パッキンB 308:パッキンC 309:パッチン錠 310:流入管端部A 311:流入管端部B 312:凹部 400:吐出装置 401:接液部 402:棒状部材 403:作動空間(流路A) 404:液体材料供給流路(流路B) 405:ノズル 406:接続部流入口A 407:接続部流入口B 408:接続部流出口 409:駆動部 410:液体材料貯留容器 411:バルブシート 412:螺旋状のつば 413:回転弁

Claims (7)

  1. 機械的に作動する棒状部材の作用によりノズルから液体材料を吐出する吐出装置の接液部を洗浄するための洗浄装置であって、
    前記接液部は、棒状部材が挿通される流入口Aおよびノズルと連通する流出口を有する作動空間と、当該作動空間に液体材料を供給する供給流路と、供給流路の端部に設けられた流入口Bと、を含み、
    前記ノズルおよび前記棒状部材は、前記接液部材に取り外し可能に取り付けられており、
    前記洗浄装置は、圧縮気体源から供給される圧縮気体の作用により洗浄液を供給する洗浄液供給タンクと、前記接液部が格納される接液部固定治具と、接液部固定治具に圧縮気体または洗浄液を供給する複数個の供給機構と、接液部固定治具と流体的に接続され、流出口から流出した洗浄液を回収する洗浄液回収タンクと、制御装置と、を備え、
    前記複数個の供給機構は、前記流入口Aに圧縮気体または洗浄液を供給する第一の供給機構と、前記流入口Bに圧縮気体または洗浄液を供給する第二の供給機構とを備え、
    前記複数個の供給機構から、前記制御装置が各供給機構に個別に指定した圧力値に基づき洗浄液を供給することを特徴とする洗浄装置。
  2. 前記供給機構が、前記制御装置が各供給機構に個別に指定した圧力値に基づき圧縮気体を供給することを特徴とする請求項1に記載の洗浄装置。
  3. 前記複数個の供給機構が、
    前記制御装置が指定した圧力値に基づき圧縮気体源から供給される圧縮気体を所望の圧力に調圧するレギュレータと、
    レギュレータと流体的に接続される第一の上流開閉弁と、
    洗浄液供給タンクと流体的に接続される第二の上流開閉弁と、
    第一および第二の上流開閉弁並びに接液部固定治具と流体的に接続される複数個のサブタンクと、
    複数個のサブタンクと接液部固定治具との間に設けられた下流開閉弁とを備えて構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の洗浄装置。
  4. 圧縮気体源から供給される圧縮気体が、複数個のレギュレータを通過して前記洗浄液供給タンクに供給されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の洗浄装置。
  5. 前記接液部固定治具が、連結具により分割自在に固定される複数個の部材からなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の洗浄装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の洗浄装置を用いた洗浄方法であって、
    前記第一および第二の供給機構が調圧された圧縮気体を前記接液部固定治具へ供給する気体洗浄工程と、
    前記第一および第二の供給機構が個別に指定した圧力値に調圧された圧縮気体の作用により洗浄液を前記接液部固定治具へ供給する液体洗浄工程と、
    前記第一および第二の供給機構が調圧された圧縮気体を前記接液部固定治具へ供給する乾燥工程と、
    を有する洗浄方法。
  7. 機械的に作動する棒状部材の作用によりノズルから液体材料を吐出する吐出装置の接液部を接液部固定治具に格納して洗浄する洗浄方法であって、
    前記接液部は、棒状部材が挿通される流入口Aおよびノズルと連通する流出口を有する作動空間と、当該作動空間に液体材料を供給する供給流路と、供給流路の端部に設けられた流入口Bと、を含み、
    前記ノズルおよび前記棒状部材は、前記接液部材に取り外し可能に取り付けられており、
    前記流入口Aと連通する第一の供給機構および前記流入口Bと連通する第二の供給機構から、調圧された圧縮気体を、前記接液部固定治具供給する気体洗浄工程と、
    前記第一の供給機構および前記第二の供給機構から個別に指定した圧力値に調圧されて供給される圧縮気体の作用により洗浄液を前記流入口Aおよび前記流入口Bへ異なる圧力値で供給する液体洗浄工程と、
    調圧された圧縮気体を前記流入口Aおよび前記流入口Bへ供給する乾燥工程と、
    を有する洗浄方法。
JP2012138150A 2012-06-19 2012-06-19 液体材料吐出装置の洗浄装置および洗浄方法 Active JP6084376B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138150A JP6084376B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 液体材料吐出装置の洗浄装置および洗浄方法
US14/409,829 US10010901B2 (en) 2012-06-19 2013-06-18 Cleaning device and cleaning method for liquid material discharge device
EP13807310.1A EP2862633B1 (en) 2012-06-19 2013-06-18 Cleaning device and cleaning method for liquid material discharge device
SG10201608311QA SG10201608311QA (en) 2012-06-19 2013-06-18 Cleaning device and cleaning method for liquid material discharge device
MYPI2014703883A MY171468A (en) 2012-06-19 2013-06-18 Cleaning device and cleaning method for liquid material discharge device
PCT/JP2013/066642 WO2013191151A1 (ja) 2012-06-19 2013-06-18 液体材料吐出装置の洗浄装置および洗浄方法
CN201380031674.1A CN104395002B (zh) 2012-06-19 2013-06-18 液体材料吐出装置的清洗装置及清洗方法
KR1020157001207A KR102118070B1 (ko) 2012-06-19 2013-06-18 액체 재료 토출 장치의 세정 장치 및 세정 방법
SG11201408456SA SG11201408456SA (en) 2012-06-19 2013-06-18 Cleaning device and cleaning method for liquid material discharge device
TW102121729A TWI573630B (zh) 2012-06-19 2013-06-19 Liquid material dispensing device cleaning device and cleaning method
HK15104371.4A HK1203885A1 (en) 2012-06-19 2015-05-08 Cleaning device and cleaning method for liquid material discharge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138150A JP6084376B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 液体材料吐出装置の洗浄装置および洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014000536A JP2014000536A (ja) 2014-01-09
JP6084376B2 true JP6084376B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=49768747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012138150A Active JP6084376B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 液体材料吐出装置の洗浄装置および洗浄方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10010901B2 (ja)
EP (1) EP2862633B1 (ja)
JP (1) JP6084376B2 (ja)
KR (1) KR102118070B1 (ja)
CN (1) CN104395002B (ja)
HK (1) HK1203885A1 (ja)
MY (1) MY171468A (ja)
SG (2) SG10201608311QA (ja)
TW (1) TWI573630B (ja)
WO (1) WO2013191151A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6452147B2 (ja) * 2015-01-19 2019-01-16 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
CN106345720B (zh) * 2015-07-17 2019-04-30 沈阳芯源微电子设备有限公司 一种喷涂用喷嘴自动清洗装置及其清洗方法
JP6742086B2 (ja) * 2015-10-15 2020-08-19 シスメックス株式会社 検体分析システム、洗浄液調製装置、検体分析装置、及び洗浄液供給方法
JP6778426B2 (ja) * 2016-09-20 2020-11-04 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
WO2018226733A2 (en) * 2017-06-05 2018-12-13 Par Systems, Llc Disposable sealant fluid path assembly
CN109768504B (zh) * 2019-03-15 2024-04-12 中建八局第一建设有限公司 一种电气预埋线管疏通穿带线装置
CN109939867A (zh) * 2019-03-29 2019-06-28 上海银田机电工程有限公司 一种带自动清洗涂料管道及喷头的喷涂机器人
JP6850502B2 (ja) * 2019-11-29 2021-03-31 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料の吐出装置および吐出方法並びに塗布装置
CN113198656B (zh) * 2021-04-26 2022-03-15 东风延锋汽车饰件系统有限公司 喷胶设备的自动清洗装置及方法
CN118577423B (zh) * 2024-07-31 2024-10-22 如东华能电子有限公司 一种充电器生产用高效自动点胶设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2726667A (en) * 1954-08-19 1955-12-13 Northrop Aircraft Inc Spray gun and cup cleaner
US2919704A (en) 1954-09-20 1960-01-05 Stedman M Butler Filter cleaner
DE1750468C2 (de) * 1968-05-04 1975-02-13 Dieter 6570 Kirn Kupka Rührwerksantrieb
US4025363A (en) * 1976-01-12 1977-05-24 Benito De Santis Spray equipment cleaner
JPH0822401B2 (ja) * 1989-11-22 1996-03-06 宗一郎 山本 吹付け塗装用具の洗浄装置
JPH0576563A (ja) 1991-06-06 1993-03-30 Shinko Electric Co Ltd 緊急避難用ゴーグル
JP2560350Y2 (ja) 1992-03-27 1998-01-21 日新製鋼株式会社 連続塗装用ノズルコ−タ−のノズル洗浄装置
JPH0620936A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Hoya Corp 処理液滴下用ノズルの洗浄方法及び洗浄装置
DE4231119C1 (de) * 1992-09-17 1994-04-21 Int Schuh Maschinen Co Gmbh Verfahren zum Auftragen von Klebstoffen und Beschichtungseinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH08142314A (ja) * 1994-11-24 1996-06-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機インキ洗浄方法とその装置
JP3395696B2 (ja) * 1999-03-15 2003-04-14 日本電気株式会社 ウェハ処理装置およびウェハ処理方法
JP4461647B2 (ja) * 2001-07-03 2010-05-12 凸版印刷株式会社 スリットノズルの洗浄方法及び洗浄機構
DE10163744A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Topack Verpacktech Gmbh Reinigungseinrichtung und Reinigungsverfahren für Leimauftragdüsen
JP2005058946A (ja) 2003-08-18 2005-03-10 Seiko Epson Corp 機能液滴吐出ヘッドの洗浄装置、洗浄方法および液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器
JP4590877B2 (ja) 2004-02-09 2010-12-01 凸版印刷株式会社 塗工装置
WO2006040846A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Toppan Printing Co., Ltd. 洗浄機構を有する塗工装置、塗工装置の洗浄方法および塗工装置に用いる洗浄機構
JP4841280B2 (ja) * 2006-03-24 2011-12-21 東京応化工業株式会社 スリットノズル洗浄方法
JP2010022881A (ja) * 2007-03-30 2010-02-04 Musashi Eng Co Ltd 液材吐出装置および液材吐出方法
JP4395181B2 (ja) * 2007-08-16 2010-01-06 トヨタ自動車株式会社 塗装機洗浄液回収装置
JP5154879B2 (ja) * 2007-10-01 2013-02-27 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料の塗布装置、塗布方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150023028A (ko) 2015-03-04
CN104395002B (zh) 2017-03-01
US20150182981A1 (en) 2015-07-02
TW201404476A (zh) 2014-02-01
US10010901B2 (en) 2018-07-03
SG10201608311QA (en) 2016-11-29
KR102118070B1 (ko) 2020-06-02
EP2862633A4 (en) 2016-03-02
EP2862633A1 (en) 2015-04-22
CN104395002A (zh) 2015-03-04
JP2014000536A (ja) 2014-01-09
WO2013191151A1 (ja) 2013-12-27
HK1203885A1 (en) 2015-11-06
TWI573630B (zh) 2017-03-11
MY171468A (en) 2019-10-15
EP2862633B1 (en) 2018-05-16
SG11201408456SA (en) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084376B2 (ja) 液体材料吐出装置の洗浄装置および洗浄方法
US5480487A (en) Dispensing process particularly for a sealing/adhesive product
JP5295143B2 (ja) 液体注入装置
US9527020B2 (en) Filter cleaning system and method
JP5858868B2 (ja) 血液透析装置の操作方法および血液透析装置
TW201429631A (zh) 高壓流體噴射系統之流體分配元件
JP2008006220A (ja) 透析装置およびその洗浄方法
JP2014006250A (ja) 流路内気泡低減装置、流路内気泡低減プログラム、流路内気泡低減方法、液供給装置、及びクロマトグラフィ装置
CA3009424C (en) Method and apparatus for checking a dialyzer for the presence of a leak
JP4876714B2 (ja) 充填システムの洗浄装置
JP2007319799A (ja) ゴム栓洗浄装置及びゴム栓洗浄方法
JP5673266B2 (ja) 血液透析装置における透析器の検査方法および血液透析装置
KR200481200Y1 (ko) 차량 트랜스미션의 오일교환장치
US11273244B2 (en) Dialysis device
CN107234752B (zh) 模具温度调节装置及模具温度调节方法
JP2016064156A (ja) 血液透析装置の操作方法および血液透析装置
TWI652116B (zh) 塗覆液供給裝置
CN216811988U (zh) 一种燃油滤清器及发动机
JP4431821B2 (ja) 流体充填装置
CN103207053A (zh) 洗涤壶漏水检测装置
JP6746255B2 (ja) 中和処理装置
JP6723511B2 (ja) オイル投入装置およびオイル投入方法
JP2017202572A (ja) 充填液交換装置
KR20130060808A (ko) 필터 변환 유닛
JP2010172818A (ja) 圧力調整弁の洗浄方法および圧力調整弁の洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250