[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6076626B2 - 表示装置及びその製造方法 - Google Patents

表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6076626B2
JP6076626B2 JP2012134740A JP2012134740A JP6076626B2 JP 6076626 B2 JP6076626 B2 JP 6076626B2 JP 2012134740 A JP2012134740 A JP 2012134740A JP 2012134740 A JP2012134740 A JP 2012134740A JP 6076626 B2 JP6076626 B2 JP 6076626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
oxide semiconductor
forming
transparent conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012134740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013258358A (ja
Inventor
秀和 三宅
秀和 三宅
典弘 植村
典弘 植村
剛史 野田
剛史 野田
功 鈴村
功 鈴村
金子 寿輝
寿輝 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2012134740A priority Critical patent/JP6076626B2/ja
Priority to CN201310237104.XA priority patent/CN103515395B/zh
Priority to US13/915,671 priority patent/US9496292B2/en
Priority to KR1020130068007A priority patent/KR20130140581A/ko
Priority to TW102121203A priority patent/TW201405833A/zh
Publication of JP2013258358A publication Critical patent/JP2013258358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6076626B2 publication Critical patent/JP6076626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • H01L27/1244Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits for preventing breakage, peeling or short circuiting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示装置及びその製造方法に関し、特に、TFT回路中に酸化物半導体を用いた表示装置及びその製造方法に関する。
携帯電話、携帯情報端末(PDA)、デジタルカメラ、マルチメディアプレーヤーなど、多くの携帯型の情報機器の表示装置に液晶モジュール(液晶表示装置)、有機エレクトロルミネッセンス表示装置などの各種表示装置が利用されている。
これらの表示装置には、ガラスや樹脂による絶縁基板が表示パネルの一部に利用され、該絶縁基板の表面には、薄膜トランジスタ(TFT)を形成し、各画素電極を駆動するスイッチング素子として用いられている。
絶縁基板上にTFT、並びにTFTを駆動するための信号を伝送するデータ線、TFTを介して信号を画素電極へと伝送するゲート線等は、例えばガラス基板などの絶縁基板の上に、フォトレジストなどのレジスト膜を用いて、フォトリソグラフィ技術による選択エッチングによって微細な所定のパターン形状に形成される。
上記のような構成を採用する表示装置は、フレキシブル化及び低コスト化のため、積層膜数の低減や、フォトリソグラフィ技術の選択エッチングの工程数の低減等が所望されている。さらに、表示装置の重要な表示性能の一つである画素の開口率の向上も両立させることが求められている。
そして近年、上記の要望に対処するため、TFTのチャネル部分を形成する半導体層として酸化物半導体層を用い、導電膜からなるデータ線及び画素電極を該酸化物半導体層に直接接続する技術が採用されている。
上記技術について特許文献1では、基板上にゲート線、ゲート絶縁膜が形成され、その上部にデータ線、画素電極、酸化物半導体層が形成され、そして酸化物半導体層と画素電極、データ線が直接接続されており、画素電極とデータ線とが異なる導電膜で形成されている。
しかしながら特許文献1の構成では、データ線を覆って酸化物半導体層が形成されるため、データ線の段差部と酸化物半導体層が接触している箇所において、酸化物半導体層の断線が生じやすい。また、構造上画素電極及び酸化物半導体層の加工は、データ線の形成後に行われるため、画素電極及び酸化物半導体層をエッチングで形成する際に、エッチング液によるデータ線の溶解、腐食等が生じ、その結果データ線が断線し、表示装置の表示性能が著しく低下する可能性が高くなってしまう。
特開2009−99887号公報
本発明が解決しようとする課題は、上記の問題を解決し、表示装置製造の際の積層膜数及びエッチング工程の低減を図り、さらに画素の開口率の向上をも達成することのできる、酸化物半導体層を用いた表示装置及びその製造方法を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明は、以下のような技術的特徴を有している。
(1) 透明基板上に形成されたゲート電極と、前記ゲート電極を被覆するゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成された酸化物半導体と、前記酸化物半導体のチャネル領域を挟み、且つ離間して形成されるドレイン電極及びソース電極と、前記ドレイン電極及びソース電極を被覆する層間容量膜と、前記層間容量膜上に形成されたコモン電極と、前記コモン電極と対向して形成され、前記ソース電極と接続される画素電極とを有する表示装置において、前記酸化物半導体と前記ドレイン電極及びソース電極との間には、前記チャネル領域を被覆するエッチングストッパ層が形成され、前記ドレイン電極は、透明導電膜と金属膜とが積層された積層膜であり、前記ドレイン電極及びソース電極は、前記酸化物半導体と直接接触していることを特徴とする表示装置である。
(2) 上記(1)に記載の表示装置において、前記酸化物半導体の全部は、平面的に見て前記ゲート電極と重畳しており、前記ソース電極及び前記画素電極は、同一の透明導電膜で、一体的に形成されることを特徴とする。
(3) 上記(1)に記載の表示装置において、前記ソース電極は、透明導電膜と金属膜とが積層された積層膜であり、前記画素電極は、前記ソース電極を構成する前記金属膜で形成され、前記ソース電極と前記画素電極とは連続的に形成されることを特徴とする。
(4) 透明基板上に形成されたゲート電極と、前記ゲート電極を被覆するゲート絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成された酸化物半導体と、前記酸化物半導体のチャネル領域を挟み、且つ離間して形成されるドレイン電極及びソース電極と、前記ドレイン電極及びソース電極を被覆する保護絶縁膜と、前記ソース電極と接続される下部電極と、前記下部電極上に形成された有機EL素子と、前記有機EL素子を被覆して形成された上部電極とを有する表示装置において、前記酸化物半導体と前記ドレイン電極及びソース電極との間には、前記チャネル領域を被覆するエッチングストッパ層が形成され、前記ドレイン電極は、透明導電膜と金属膜とが積層された積層膜であり、前記ドレイン電極及びソース電極は、前記酸化物半導体と直接接触していることを特徴とする表示装置である。
(5) 上記(4)に記載の表示装置において、前記ソース電極は、透明導電膜と金属膜とが積層された積層膜であり、前記下部電極は、前記ソース電極を構成する前記金属膜で形成され、前記ソース電極と前記下部電極とは連続的に形成され、前記上部電極は、透明導電膜で形成されることを特徴とする。
(6) 上記(4)に記載の表示装置において、前記ソース電極及び前記下部電極は、同一の透明導電膜で一体的に形成され、前記上部電極は、金属膜で形成されることを特徴とする。
(7) 上記(1)乃至(6)のいずれかに記載の表示装置において、前記ソース電極及びドレイン電極を形成する前記透明導電膜の厚さは10nm以上100nm以下であることを特徴とする。
(8) 上記(1)乃至(7)のいずれかに記載の表示装置において、前記エッチングストッパ層の鉛直方向における断面形状は、テーパ形状を有し、該テーパ形状のテーパ角は10度以上75度以下であることを特徴とする。
(9) 上記(1)乃至(8)のいずれかに記載の表示装置において、前記エッチングストッパ層の高さは、50nm以上500nm以下であることを特徴とする。
(10) 上記(1)乃至(9)のいずれかに記載の表示装置において、前記酸化物半導体は、少なくともZnO、InGaZnO、ZnInO、又はZnSnOのうちいずれか一つを含むことを特徴とする。
(11) 上記(1)乃至(10)のいずれかに記載の表示装置において、前記透明導電膜は、酸化インジウムスズ又は酸化インジウム亜鉛のいずれかで形成されていることを特徴とする。
(12) 上記(1)乃至(11)のいずれかに記載の表示装置において、前記金属膜は、Mo、Cr、W、Al、Cu、Ti、Ni、Ta、Agのうちいずれかを一つを含むことを特徴とする。
(13) 基板上にゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極を被覆してゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上に酸化物半導体を形成する工程と、前記酸化物半導体のチャネル領域を被覆するエッチングストッパ層を形成する工程と、前記酸化物半導体に直接接触させ、且つ前記エッチングストッパ層上で離間するように透明導電膜を成膜し、ドレイン電極、ソース電極及び画素電極を形成する工程と、前記ドレイン電極上に、さらに金属膜を成膜してドレイン電極を積層化させる工程と、前記ドレイン電極及びソース電極を被覆する層間容量膜を形成する工程と、前記層間容量膜上に透明導電膜を成膜してコモン電極を形成する工程と、を含むことを特徴とする表示装置の製造方法である。
(14) 基板上にゲート電極を形成する工程と、
前記ゲート電極を被覆してゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜上に酸化物半導体を形成する工程と、
前記酸化物半導体のチャネル領域を被覆するエッチングストッパ層を形成する工程と、
前記エッチングストッパ層、前記酸化物半導体層、及び前記ゲート絶縁膜を被覆して透明導電膜をアモルファス状態で成膜する工程と
記透明導電膜を前記エッチングストッパ層上で離間するように加工して、かつ、ドレイン電極を長方形に形成し、ソース電極及び画素電極を一体に前記ドレイン電極よりも面積が広い長方形に形成する工程と、
前記ドレイン電極上に、さらに金属膜を成膜してドレイン電極上に積層化させる工程と、
前記金属膜を加工して前記ドレイン電極を被覆するようドレイン線を形成する工程と、
前記ドレイン電極、ソース電極、及び前記ドレイン線を被覆する層間容量膜を形成する工程と、
前記層間容量膜上に透明導電膜を成膜してコモン電極を形成する工程と、を含み、
前記ドレイン線を加工する工程の際に、前記ドレイン電極及びソース電極を形成する透明導電膜を結晶化させるために150℃〜400℃のアニール処理を行ってから、成膜した前記金属膜をウェットエッチングすることを特徴とする表示装置の製造方法である。
本発明によれば、表示装置製造の際の積層膜数及びエッチング工程を低減することができ、さらに画素の開口率の向上をも達成することができる、酸化物半導体層を用いた表示装置及びその製造方法を提供することができ、信頼性の高いディスプレイ装置を提供することが可能になる。
本発明による表示装置に係る第一の実施例を説明する図である。 本発明による表示装置の製造方法に係る第一の実施例を説明する図である。 本発明による表示装置の製造方法に係る第一の実施例を説明する図である。 本発明による表示装置の製造方法に係る第一の実施例を説明する図である。 本発明による表示装置の製造方法に係る第一の実施例を説明する図である。 本発明による表示装置の製造方法に係る第一の実施例を説明する図である。 本発明による表示装置の製造方法に係る第一の実施例を説明する図である。 本発明による表示装置に係る第二の実施例を説明する図である。 本発明による表示装置に係る第三の実施例を説明する図である。
以下、本発明について好適例を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明による表示装置に係る第一の実施例を説明する図であり、図1(a)は平面図、図1(b)は図1(a)のA−A´における断面図を示す。
本発明の表示装置は、図1(b)に示すように、透明基板101上に形成されたゲート電極102と、ゲート電極102を被覆するゲート絶縁膜103と、ゲート絶縁膜103上に形成された酸化物半導体104と、酸化物半導体104のチャネル領域を挟み、且つ離間して形成されるドレイン電極106及びソース電極107と、ドレイン電極106及びソース電極107を被覆する層間容量膜108と、層間容量膜108上に形成されたコモン電極109と、コモン電極109と対向して形成され、前記ソース電極107と接続される画素電極107とを有する表示装置において、酸化物半導体104とドレイン電極106及びソース電極107との間には、前記チャネル領域を被覆するエッチングストッパ層105が形成され、ドレイン電極106は、透明導電膜106(a)と金属膜106(b)とが積層された積層膜であり、ドレイン電極106及びソース電極107は、酸化物半導体104と直接接触していることを特徴としている。
本発明の表示装置は、液晶表示装置や有機EL装置等種々の表示装置に対して適用可能であるが、本実施例においては液晶表示装置に対して適用する場合を説明する。
図1(a)は本実施例の表示装置の平面図であり、隣接する一対のドレイン線106とゲート線102とで囲まれた一画素を表している。なお、ドレイン線及びゲート線のそれぞれはドレイン電極106及びゲート電極102をそれぞれ兼ねている。
また、本実施例においては、画素領域全体に渡って形成される画素電極は、ソース電極107を形成する透明導電膜と同一の透明導電膜を用いて、ソース電極107と一体的に形成されている。109(b)は、コモン電極の開口部である。
図1(b)は、図1(a)のA−A´における断面図である。図1(b)から明らかなように、本発明の表示装置は、TFTのチャネルに酸化物半導体を用いているが、その構造としては、最下層にゲート電極、その上部に半導体層、ソース・ドレイン電極を積層するボトムゲート型(逆スタガ型)のTFTを採用している。
即ち、ガラス等の透明絶縁基板101上に、金属膜の成膜によりゲート電極102が形成され、ゲート電極102を覆うように、SiN等の絶縁膜からなるゲート絶縁膜103が形成されている。そしてゲート絶縁膜103上には、TFTのチャネルとなる酸化物半導体104が形成されている。
酸化物半導体は、キャリア移動が速い、特性バラつきが少ない、バンドギャップが大きい等の特性を有しており、液晶ディスプレイや有機EL装置等の表示装置に適している。酸化物半導体104の材料としては、ZnO,InGaZnO,ZnInO,ZnSnO等の酸化物が用いられる。
ここで、特に図示はしていないが、本実施例に係る表示装置はいわゆるバックライト方式の液晶表示装置であり、酸化物半導体層104がバックライト光の影響を受けないようにするために、酸化物半導体104はゲート電極102からはみ出さないように形成することが好ましい。
酸化物半導体層104上には、酸化物半導体層104を保護するための、例えばシリコン酸化膜等の絶縁膜、又は複数の絶縁体の積層膜からなるエッチングストッパ層105が形成されている。エッチングストッパ層105は、後述するドレイン電極やソース電極をエッチングで形成する際に使用するエッチング液で、酸化物半導体105が損傷するのを防止する役割を果たす。
そして、ドレイン電極106及びソース電極107が、酸化物半導体層104と直接接触し、且つエッチングストッパ層105上で離間するように形成されている。ソース電極107は、前述のように表示装置の画素領域全体に渡り形成され、画素電極としての機能も果たすために、酸化インジウムスズ(ITO)や酸化インジウム亜鉛(IZO)等の透明導電膜で形成することが好ましい。
一方ドレイン電極106は、必ずしも透明導電膜で形成する必要はないが、ドレイン電極106が酸化物半導体104を被覆する部分において、酸化物半導体層104が、ソース電極107をエッチングで形成する際のエッチング液で溶解・腐食等損傷するのを防止するために、少なくとも酸化物半導体層104と接触する部分においては、ソース電極107と同様、ITOやIZO等の透明導電膜で形成することが好ましい。
しかし、ドレイン電極106は映像信号を伝送するドレイン線をも兼ねているため、ドレイン電極106を、抵抗値の高い透明導電膜だけで形成すると、ドレイン線を伝送する映像信号の伝送速度が遅くなってしまい、表示に際してタイムラグが生じてしまう。そこで、そのようなタイムラグを解消するために、透明導電膜106(a)上に、透明導電膜106(a)よりも抵抗値が低い金属膜を成膜し、低抵抗な金属膜106(b)を形成する。これにより、ドレイン電極106は、透明導電膜106(a)と金属膜106(b)の積層膜となる。
以上が本発明の表示装置で使用する、酸化物半導体を用いたTFTの基本的構成であるが、当該構成は、TFTに種々の周辺回路が形成された場合でも同様である。
ドレイン電極106及びソース電極107上には、これらを被覆するように層間容量膜108が形成されている。層間容量膜108は、TFTを介してドレイン線からの映像信号が画素電極107に印加された後に、TFTがオフとなっても該映像信号が画素電極107に比較的長く蓄積される等のために設けられたものとなっており、ゲート絶縁膜103と同様SiN等の絶縁膜から形成されている。
層間容量膜108上には、ITO等の透明導電膜を成膜することでコモン電極109が形成され、横電界(IPS)方式液晶表示装置を実現するための、いわゆるバックプレーンが完成する。
なお、本実施例においては、酸化物半導体105を用いたTFTが形成された基板の構成についてのみ説明したが、この基板と対向する、カラーフィルター等を含む対向基板や、基板間の液晶層等の構造については種々公知のものが適用可能であり、本発明においては特に限定されないため、説明を省略する。以下の実施例についても同様である。
本発明の表示装置は、上記のように酸化物半導体104上に、酸化物半導体104を保護するエッチングストッパ層105を形成することで、酸化物半導体104へのエッチング液や外力等によるダメージを抑制し、さらにその後にソース電極及び画素電極107(透明導電膜)、及びドレイン電極106(b)(金属膜)を加工することで、ドレイン線を兼ねるドレイン電極106の損傷を防止することができる。
さらに、酸化物半導体104はソース・画素電極107(透明導電膜)を加工する際のエッチング液に溶解するため、酸化物半導体104とドレイン電極106が接触する部分に、ソース・画素電極107と同層のパターン106(a)(透明導電膜)を残すことにより酸化物半導体104の保護を確実なものとすることができる。
なお、上記で説明していない各部分の素材や寸法等の詳細については、以下の製造方法の説明において詳述する。
図2(a)〜(f)は、本発明による表示装置の製造方法の一実施例を示す。図2の各図面においては、左側に平面図、右側に平面図に記載された線A−A’における断面図を示す。
まず図2(a)に示すように、例えばガラスからなる透明絶縁基板201上にフォトリソグラフィ法等により金属膜を成膜し、ゲート線と一体化したゲート電極202を形成する。ゲート電極202は例えば、Mo,Cr,W,Al,Cu,Ti,Ni,Ta,Ag,あるいはその他の金属の単膜、それらの合金膜、それらの積層膜で構成される。
その後、ゲート電極202を被覆するようにゲート絶縁膜203を形成する。ゲート絶縁膜203はシリコン酸化膜,シリコン窒化膜,Al等の透明絶縁膜,またはそれらの積層膜で形成する。なお、図2(b)の平面図においては、説明の便宜上ゲート絶縁膜203は図示されていないが、これはゲート絶縁膜203が透明であることを意味するものではなく、不透明であってもよい。他の実施例の絶縁膜についても同様である。
次に図2(b)に示すように、ゲート絶縁膜203上に酸化物半導体層204を成膜し、フォトリソグラフィ法等によりパターンを形成する。このとき、バックライト方式の液晶ディスプレイの場合は、バックライト光の影響によるTFT特性劣化を防止するため、酸化物半導体層204がゲート電極202からはみ出さないように、即ち図2(b)の平面図に示すように、平面的に見て酸化物半導体層204の全部がゲート電極202と重畳するように形成する。バックライトを必要としない有機ELディスプレイや反射型液晶ディスプレイ等では、酸化物半導体層204の全部をゲート電極202と重畳させる必要はない。
この酸化物半導体層204は、後述するドレイン電極やソース電極をエッチングで形成する際に用いるエッチング液に溶解してしまうおそれがある。そこで図2(c)に示すように、酸化物半導体層204のチャネル領域を覆うようにシリコン酸化膜,シリコン窒化膜,Al等の絶縁膜またはそれらの積層膜を成膜・加工し、エッチングストッパ層205を形成する。
ここで酸化物半導体層204のチャネル領域とは、TFTの半導体層において、キャリア(電子又は正孔)が、ソース電極及びドレイン電極を介して、ゲート電極により制御されながら流れる領域のことである。チャネル領域を覆うには、エッチングストッパ層205が図2(c)の平面図に示す程度に酸化物半導体層204の中央部など所定部分を覆っていれば良い。
また、エッチングストッパ層205の高さとしては、低すぎると酸化物半導体層204がエッチング液と接触して損傷してしまう可能性が高くなる。また、高さが高すぎると、表示装置の厚みが増すだけでなく、酸化物半導体層を被覆する、ドレイン電極やソース電極となる透明導電膜層に局所的な亀裂が発生し易くなり、エッチング液が当該亀裂から侵入する危険性が高くなる。したがって、エッチングストッパ層205の高さは、50nm〜500nm程度が好ましい。
さらにエッチングストッパ層205は、後述の透明導電膜層206(a)、207との接触部分において、透明導電膜層を断線させないために、断面形状としてテーパ形状を有し、そのテーパ角が10度〜75度であることが好ましい。なお、テーパ角とは図2(c)で示すθである。
次に図2(d)に示すように、ITOやIZO等の透明導電膜を成膜し、エッチングストッパ層205上で離間されるようにドレイン電極206(a)、ソース電極207を加工する。この時、ソース電極207の透明導電膜は、図2(d)の平面図で示すように、画素領域全体に渡って形成し、そのまま画素電極としても機能するように加工する。透明導電膜は真空蒸着法等の蒸着方法で、アモルファス状態で形成される。
なお、このときの、ソース電極207及びドレイン電極の透明導電膜層206(a)の膜厚は、表示装置の薄型化と、保護機能のバランスを考慮して、10〜100nm程度にすることが好ましい。
この後、ドレイン電極206(a)上には、前述のようにデータ信号をタイムラグなく伝搬させるための金属膜206(b)を形成する必要があるが、この金属膜206(b)の形成を、エッチング液を用いたウェットエッチングで行う場合には、アモルファス状態の透明導電膜206(a)及び207を結晶状態にするために150℃〜400℃程度でアニール処理を行う必要がある。アモルファス状態の透明導電膜は、エッチング液により溶解してしまうからである。ドレイン電極の金属膜206(b)の形成を、プラズマやガス等を用いたドライエッチングで形成する場合には結晶化のためのアニール処理は必要ない。
上記の処理後、図2(e)に示すように、データ信号を伝送する金属膜206(b)を成膜し、ドレイン電極側の透明導電膜206(a)を被覆するように加工する。これにより、ドレイン線を伝送する映像信号が、タイムラグなく画素電極に供給されることになり、表示性能を損なうことがない。
ドレイン電極の金属膜206(b)は、透明導電膜206(a)よりも抵抗値が低ければよく、例えばゲート電極202と同様に、Mo,Cr,W,Al,Cu,Ti,Ni,Ta,Ag,あるいはその他の金属の単膜、それらの合金膜、それらの積層膜で構成される。
また図2(e)の断面図では、ドレイン電極下層の透明導電膜206(a)と金属膜206(b)とが同じ大きさでパターン加工されているが、フォトリソグラフィの合わせ精度や加工による寸法縮小があることから、大きさが異なっていても良い。
そして図2(f)に示すように、シリコン酸化膜,シリコン窒化膜,Al等の絶縁膜またはそれらの積層膜を成膜して層間容量膜208を形成し、スルーホールを形成した後、透明導電膜を成膜、加工してコモン電極209を形成することで本発明の第一の実施例で説明したIPS液晶ディスプレイのバックプレーンが完成する。
上記の製造方法を採用することにより、積層する膜数やエッチング工程数を低減させることができ、表示装置の薄型化及び低コスト化を図ることができる。さらに、酸化物半導体204がエッチングストッパ層205やドレイン電極の透明導電膜206(a)により保護されているため、断線を起こすことがなく、表示性能が損なわれるのを防止することができる。しかも、酸化物半導体に画素電極(ソース電極)を直接接触させることで、高開口率の画素を構成することが可能となる。
図3に本発明による表示装置の第二の実施例を示す。第一の実施例を示す図1との違いは、ソース電極307が透明導電膜307(a)と金属層307(b)との積層構造になり、第一の実施例においては透明導電膜107のみであった画素電極部が金属層307(b)のみになっている点である。
図3で示すような構造を採用した場合、画素電極部の307(b)は反射性を有し、ゆえに本実施例における表示装置は反射型画素を有することとなる。この場合、光源はフロントライト方式が適しており、これにより、屋外などでの視認性を高めたディスプレイが実現可能である。
図4は本発明の表示装置を有機ELディスプレイに応用した場合の実施例である。本実施例における表示装置の、酸化物半導体を含むTFT部分においては、図1及び図3で示す、第一及び第二の実施例に係る液晶表示装置と同様であるが、本実施例における表示装置は、第二の実施例において反射電極として用いていた金属膜407(b)を下部電極として用い、さらに透明導電膜を成膜して形成した上部電極410と共に有機EL素子409を挟み込んだ、トップエミッション構造を有する有機EL表示装置であることを特徴とする。
さらに、図示はしていないが、第一の実施例と同様にソース電極の透明導電膜407(a)を、画素領域全体に渡って一体的に形成して下部電極407(b)としての機能を備えさせ、金属膜を成膜して形成した上部電極410と共に有機EL素子409を挟み込んだ、ボトムエミッション構造とすることもできる。
本発明を、このように有機EL表示装置に適用することにより、元々バックライトが不要で薄型化を実現できる有機EL装置において、さらなる薄型化を実現することができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて説明したが、本発明は上記の実施例に限定されることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜設計変更が可能である。
本発明によれば、表示装置製造の際の積層膜数及びエッチング工程を低減することができ、さらに画素の開口率の向上をも達成することができる、酸化物半導体層を用いた表示装置及びその製造方法を提供することができ、信頼性の高いディスプレイ装置を提供することが可能になる。
101、201、301、401 透明絶縁基板
102、202、302、402 ゲート電極
103、203、303、403 ゲート絶縁膜
104、204、304、404 酸化物半導体
105、205、305、405(a) エッチングストッパ層
106(a)、206(a)、306(a)、406(a) ドレイン電極(透明導電膜)
106(b)、206(b)、306(b)、406(b) ドレイン電極(金属膜)
107、207、307(a)、407(a) ソース電極(透明導電膜)
307(b)、407(b) ソース電極(金属膜)
108、208、308、408 層間容量膜
109(a)、209(a)、309(a) コモン電極(透明導電膜)
109(b)、209(b)、309(b) コモン電極(開口部)
405(b) 画素分離層
409 有機EL素子
410 上部電極

Claims (1)

  1. 基板上にゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極を被覆してゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上に酸化物半導体を形成する工程と、
    前記酸化物半導体のチャネル領域を被覆するエッチングストッパ層を形成する工程と、
    前記エッチングストッパ層、前記酸化物半導体層、及び前記ゲート絶縁膜を被覆して透明導電膜をアモルファス状態で成膜する工程と
    記透明導電膜を前記エッチングストッパ層上で離間するように加工して、かつ、ドレイン電極を長方形に形成し、ソース電極及び画素電極を一体に前記ドレイン電極よりも面積が広い長方形に形成する工程と、
    前記ドレイン電極上に、さらに金属膜を成膜してドレイン電極上に積層化させる工程と、
    前記金属膜を加工して前記ドレイン電極を被覆するようドレイン線を形成する工程と、
    前記ドレイン電極、ソース電極、及び前記ドレイン線を被覆する層間容量膜を形成する工程と、
    前記層間容量膜上に透明導電膜を成膜してコモン電極を形成する工程と、を含み、
    前記ドレイン線を加工する工程の際に、前記ドレイン電極及びソース電極を形成する透明導電膜を結晶化させるために150℃〜400℃のアニール処理を行ってから、成膜した前記金属膜をウェットエッチングすることを特徴とする表示装置の製造方法。
JP2012134740A 2012-06-14 2012-06-14 表示装置及びその製造方法 Active JP6076626B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134740A JP6076626B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 表示装置及びその製造方法
CN201310237104.XA CN103515395B (zh) 2012-06-14 2013-06-08 显示装置及其制造方法
US13/915,671 US9496292B2 (en) 2012-06-14 2013-06-12 Display device and manufacturing method for same
KR1020130068007A KR20130140581A (ko) 2012-06-14 2013-06-13 표시 장치 및 그 제조 방법
TW102121203A TW201405833A (zh) 2012-06-14 2013-06-14 顯示裝置及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134740A JP6076626B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013258358A JP2013258358A (ja) 2013-12-26
JP6076626B2 true JP6076626B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=49755064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134740A Active JP6076626B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 表示装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9496292B2 (ja)
JP (1) JP6076626B2 (ja)
KR (1) KR20130140581A (ja)
CN (1) CN103515395B (ja)
TW (1) TW201405833A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6120794B2 (ja) * 2014-03-26 2017-04-26 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
CN104218070A (zh) * 2014-08-28 2014-12-17 合肥鑫晟光电科技有限公司 阵列基板及显示装置
CN107078165B (zh) * 2014-09-10 2020-10-02 夏普株式会社 半导体装置、液晶显示装置和半导体装置的制造方法
JP6422310B2 (ja) * 2014-11-12 2018-11-14 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ基板、その製造方法、及び、液晶表示装置
CN104377230B (zh) 2014-11-18 2017-09-19 京东方科技集团股份有限公司 像素结构及其制备方法、阵列基板、显示装置
JP6478819B2 (ja) * 2015-06-04 2019-03-06 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
KR102514412B1 (ko) * 2016-05-02 2023-03-28 삼성디스플레이 주식회사 반도체소자 및 이를 채용하는 표시장치
KR102567716B1 (ko) * 2016-06-01 2023-08-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102383745B1 (ko) 2016-11-11 2022-04-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
GB2557192B (en) * 2016-11-29 2021-03-10 Flexenable Ltd Semiconductor patterning
JP7022592B2 (ja) * 2018-01-11 2022-02-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN110224003B (zh) * 2018-03-01 2023-06-09 天马日本株式会社 显示装置
JP2020027862A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
CN109166896A (zh) * 2018-09-03 2019-01-08 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制作方法
CN112531003B (zh) * 2020-12-01 2023-04-25 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板、显示面板的制备方法和显示装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265233A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Hitachi Ltd アクティブマトリクス
US5474941A (en) * 1990-12-28 1995-12-12 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing an active matrix substrate
JP2634505B2 (ja) 1991-06-17 1997-07-30 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH08262492A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH10209458A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置とこれに用いられる薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP4246298B2 (ja) * 1998-09-30 2009-04-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶ディスプレイパネルの製造方法
KR100620322B1 (ko) * 2000-07-10 2006-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식의 액정 표시장치 및 그 제조방법
KR100484591B1 (ko) * 2001-12-29 2005-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자 및 그의 제조 방법
JP2006100760A (ja) * 2004-09-02 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP5078246B2 (ja) * 2005-09-29 2012-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
JP5105811B2 (ja) * 2005-10-14 2012-12-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2007157916A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Idemitsu Kosan Co Ltd Tft基板及びtft基板の製造方法
JP2008010440A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corp アクティブマトリクス型tftアレイ基板およびその製造方法
KR101279927B1 (ko) * 2006-10-16 2013-07-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
JP2009099887A (ja) 2007-10-19 2009-05-07 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP5213429B2 (ja) * 2007-12-13 2013-06-19 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ
KR101533391B1 (ko) * 2008-08-06 2015-07-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판과 그 제조 방법
CN101840936B (zh) * 2009-02-13 2014-10-08 株式会社半导体能源研究所 包括晶体管的半导体装置及其制造方法
US9312156B2 (en) * 2009-03-27 2016-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor
CN101887897B (zh) * 2009-05-13 2013-02-13 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板及其制造方法
WO2011010544A1 (en) * 2009-07-18 2011-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
KR101697586B1 (ko) 2009-09-10 2017-01-18 엘지디스플레이 주식회사 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2011145530A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Hitachi Displays Ltd 表示装置、及び、表示装置の製造方法
JP5776192B2 (ja) * 2010-02-16 2015-09-09 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム
KR20120042029A (ko) * 2010-10-22 2012-05-03 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN103515395B (zh) 2016-05-18
CN103515395A (zh) 2014-01-15
US9496292B2 (en) 2016-11-15
US20130334524A1 (en) 2013-12-19
JP2013258358A (ja) 2013-12-26
TW201405833A (zh) 2014-02-01
KR20130140581A (ko) 2013-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076626B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
US9786687B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20180097044A1 (en) Backplane substrate and flexible display using the same
US11251257B2 (en) Manufacturing method of display panel having pad comprising embedded part and protruded part
US9299763B2 (en) Thin film transistor array substrate and method of manufacturing the same
US9496284B2 (en) Display panel and display apparatus including the same
US20060139505A1 (en) Active matrix display device and manufacturing method of the same
EP2690492A1 (en) Display device
US9024311B2 (en) Thin film transistor, method for manufacturing same, active matrix substrate, display panel and display device
US10276601B2 (en) Display device
US11302718B2 (en) Active matrix substrate and production method therefor
US10381384B2 (en) Array substrate, method for manufacturing array substrate, display panel and display device
US20120270392A1 (en) Fabricating method of active device array substrate
US20190109155A1 (en) Array substrate, method of producing the same, and display panel
US9423662B2 (en) Thin film transistor, array substrate and display device
US9337216B2 (en) Substrate device and method for manufacturing same
JP2007017932A (ja) 表示基板、それの製造方法及びそれを有する表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250