[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6075509B2 - 直流操作用有極電磁石及びこれを使用した電磁接触器 - Google Patents

直流操作用有極電磁石及びこれを使用した電磁接触器 Download PDF

Info

Publication number
JP6075509B2
JP6075509B2 JP2016520911A JP2016520911A JP6075509B2 JP 6075509 B2 JP6075509 B2 JP 6075509B2 JP 2016520911 A JP2016520911 A JP 2016520911A JP 2016520911 A JP2016520911 A JP 2016520911A JP 6075509 B2 JP6075509 B2 JP 6075509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
outer yoke
direct current
spool
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016520911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015177957A1 (ja
Inventor
堤 貴志
貴志 堤
勝昭 渡邊
勝昭 渡邊
英樹 代島
英樹 代島
翔太 椎木
翔太 椎木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6075509B2 publication Critical patent/JP6075509B2/ja
Publication of JPWO2015177957A1 publication Critical patent/JPWO2015177957A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/22Polarised relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/121Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position
    • H01F7/122Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position by permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • H01F7/1615Armatures or stationary parts of magnetic circuit having permanent magnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • H01F7/1623Armatures having T-form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/36Stationary parts of magnetic circuit, e.g. yoke
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/44Magnetic coils or windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/60Contact arrangements moving contact being rigidly combined with movable part of magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/01Relays in which the armature is maintained in one position by a permanent magnet and freed by energisation of a coil producing an opposing magnetic field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/22Polarised relays
    • H01H51/2209Polarised relays with rectilinearly movable armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/546Contact arrangements for contactors having bridging contacts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

本発明は、外ヨーク及び内ヨーク間に永久磁石を介挿した直流操作用有極電磁石及びこれを使用した電磁接触器に関する。
この種の直流操作用有極電磁石を備えた電磁接触器としては、例えば特許文献1に記載されている電磁接触器が知られている。
この電磁接触器に適用されている有極電磁石は、図10に示すように、外側ヨーク101及び内側ヨーク102間に永久磁石103を介挿すると共に、円筒状の励磁コイル104を挿通するプランジャ105の軸方向両端に第1のアーマチュア106及び第2のアーマチュア107を形成し、第1のアーマチュア106を内側ヨーク102の対向板部102aの一方に対向するように配置し、第2のアーマチュア107を外側ヨーク101の外側に対向するように配置した構成を有する。
特開2011−44278号公報
ところで、上記従来の有極電磁石は、励磁コイル104に通電して永久磁石103と逆極性となるように励磁することにより、第1のアーマチュア106及び第2のアーマチュア107と外側ヨーク101の左右端板部101a及び101bとの間に吸引力が働く、これと同時に左側の第1のアーマチュア106と内側ヨーク102の対向板部102aとの間に反発力が働く。このため、プランジャ105が左動してアーマチュア106及び107が外側ヨーク101の左右端板部101a及び101bに吸着される。
このとき、一般に、有極電磁石を小型化する要求に応えるため、プランジャ105の断面積に対して外側ヨーク101の最小幅での断面積を狭く設定せざるを得ない。このため、プランジャ105の磁気抵抗に対して、外側ヨーク101の磁気抵抗が大きくなり、励磁コイル104の通電により生じる磁束は、プランジャ105内に集中し、外側ヨーク101を通る磁束は少なくなる。したがって、直流操作用有極電磁石の電磁石効率が低下する。
この結果、直流操作用有極電磁石を使用した直流操作型電磁接触器は、有極電磁石の採用で小型が進んだものの、必要な操作力を得るための励磁コイルの巻線量を少なくすることはできず、交流操作型電磁接触器に比べるとまだ大型となり、製造コストも嵩むという未解決の課題がある。
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、プランジャと外ヨークとの間の磁束密度を均一化して電磁石効率を向上させることができる直流操作用有極電磁石及びこれを使用した電磁接触器を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る直流操作用有極電磁石の一態様は、励磁コイルを巻装した中心開口を有するスプールと、このスプールの中心開口に挿通され、中心開口から突出する両端に第1及び第2のアーマチュアを個別に取付けたプランジャと、第1のアーマチュアを吸引するように前記スプールの対向側面を囲む外ヨークと、第2のアーマチュアを吸引するように外ヨークの内側に配置された内ヨークと、外ヨークと内ヨークとの間に配置された永久磁石とを備えている。そして、外ヨークは、スプールの側面に対向する中央板部と、この中央板部のスプールの中心軸方向の両端に形成された一対の対向板部とでU字状に形成され、一対の対向板部の幅が中央板部の幅より広く形成されている
また、本発明に係る電磁接触器の一態様は、上述した直流操作用有極電磁石のプランジャで可動接触子を保持する可動接触子ホルダを可動させるように構成されている。
本発明によれば、永久磁石を挟む外ヨークと内ヨークとで、外ヨークの厚みを内ヨークの厚みに比較して厚くすることにより、外ヨークの磁気抵抗を小さくする。これによって、励磁コイルを励磁したときに発生する磁束がプランジャ内に集中することを抑制して外ヨーク側に分散させることができ、電磁石効率を向上させて小型化を図ることができる。
さらに、電磁接触器の構成も、上述した小型化が可能な直流操作用有極電磁石を採用することにより、小型化を図ることができる。
本発明に係る直流操作用有極電磁石の一実施形態を示す外観斜視図である。 図1の平面図である。 図1の拡大側面図である。 外ヨークのヨーク半体を示す斜視図である。 本発明に係る電磁接触器を示す外観斜視図である。 本発明に係る電磁接触器の正面図である。 図6の第1のフレーム及び第2のフレームを取り外した状態の斜視図である。 図6のVIII−VIII線上の断面図である。 図6のIX−IX線上の断面図である。 従来例を示す断面図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を伴って説明する。
本発明に係る直流操作用有極電磁石10は、図1〜図3に示すように、スプール11と、プランジャ21と、外ヨーク31と、内ヨーク41と、永久磁石51とを備えている。
スプール11は、図3に示すように、中心開口12を有する円筒部13と、この円筒部13の軸方向端部すなわち上下端部にそれぞれ半径方向に突出するフランジ部14及び15を有する。そして、円筒部13の外周側におけるフランジ部14及び15間に励磁コイル16が巻装されている。さらに、励磁コイル16に通電するためのコイル端子17が装着されている。
プランジャ21は、図3に示すように、スプール11の中心開口12内に挿通される円柱状の棒状部22と、この棒状部22の中心開口12から突出する軸方向両端部に半径方向に突出形成された第1のアーマチュア23及び第2のアーマチュア24とで構成されている。
外ヨーク31は、図1及び図3に示すように、スプール11を挟んで対向する左右一対のヨーク半体32A及び32Bで構成されている。各ヨーク半体32A及び32Bのそれぞれは、図4に示すように、スプール11の対向側面に沿って上下に延長する中央板部33と、この中央板部33の上下端部からスプール11のフランジ部14及び15に沿って内方に延長する対向板部34及び35とを有して側面から見てU字状に形成されている。
内ヨーク41は、図1及び図3に示すように、外ヨーク31のヨーク半体32A及び32Bの内側に所定間隔を保って配置されたヨーク半体42A及び42Bで構成されている。各ヨーク半体42A及び42Bのそれぞれは、外ヨーク31のヨーク半体32A及び32Bの中央板部33に対向する垂直板部43と、この垂直板部43の下端側からスプール11のフランジ部15の下面側に形成された半径方向に延長する溝15a内に配置される水平板部44とからL字状に形成されている。
永久磁石51は、図1及び図3に示すように、外ヨーク31のヨーク半体32A及び32Bにおける中央板部33と、これに対向する内ヨーク41のヨーク半体42A及び42Bにおける垂直板部42との間にそれぞれ介挿されて配置されている。これら永久磁石51は、外側がN極に着磁され、内側がS極に着磁されている。
そして、外ヨーク31のヨーク半体32A及び32Bのそれぞれは、図1及び図3に示すように、上方の対向板部34がスプール11のフランジ部14の上端面と対向して配置され、下方の対向板部35がスプール11のフランジ部15の下方に所定距離を保って配置されている。ヨーク半体32A及び32Bの対向板部34には、図4に示すように、プランジャ21の棒状部22を挿通する半円形状の切欠36が形成されている。
そして、外ヨーク31のヨーク半体32A及び32Bの厚みtoは例えば3.2mmに設定され、内ヨーク41のヨーク半体42A及び42Bの厚みtiは例えば1mmに設定されている。したがって、外ヨーク31を構成するヨーク半体32A及び32Bの厚みtoは、内ヨーク41を構成するヨーク半体42A及び42Bの厚みtiの約3倍に形成されている。
このように、外ヨーク31のヨーク半体32A及び32Bの厚みtoを内ヨーク41のヨーク半体42A及び42Bの厚みtiに対して約3倍に設定することにより、外ヨーク31のヨーク半体32A及び32Bの磁気抵抗をヨーク半体42A及び42Bの磁気抵抗に比較して小さくすることができる。したがって、後述するように、励磁コイル16に通電して永久磁石51の着磁方向と逆方向となる磁束を形成した場合に、永久磁石51の着磁方向と逆方向に磁束が通過する逆流磁束を抑制することができる。
また、外ヨーク31のヨーク半体32A及び32Bの最小幅すなわち中央板部33とその上下端部の対向板部34及び35間の連結位置に形成された括れ部37の幅が16mmに設定されて、最小幅となる括れ部37の断面積が51.2mmに設定されている。この最小幅での断面積は、前述した従来例における同一厚みの外側ヨーク101の最小幅での断面積30.1mmに対して約1.7倍となっている。
このように、外ヨーク31の各ヨーク半体32A及び32Bの厚み及び幅を調整して、最小幅での断面積を従来例に比較して大きく設定することにより、各ヨーク半体32A及び32Bにおける磁気抵抗を図7に示す従来例に比較して小さくすることが可能となる。
さらに、外ヨーク31の各ヨーク半体32A及び32Bを純鉄のように比透磁率が200,000程度となる通常の鉄材例えばSPCCの比透磁率5,000に対して十分に大きく、磁気抵抗が小さい磁性材料を適用することにより、ヨーク半体32A及び32Bの磁気抵抗をさらに小さくすることができる。
このように、外ヨーク31の各ヨーク半体32A及び32Bの磁気抵抗を小さくすることにより、後述するように、励磁コイル16に通電した場合に、プランジャ21に生じる集中磁束を外ヨーク31のヨーク半体32A及び32Bに分散させることができ、プランジャ21と外ヨーク31のヨーク半体32A及び32Bとの間で磁束密度バランスの最適化を図ることができる。
次に、上記第1の実施形態の動作を説明する。
今、コイル端子17に直流電力が供給されていない励磁コイル16の非通電状態では、永久磁石51の磁束が内ヨーク41の各ヨーク半体42A及び42Bを通じて水平板部44に伝達されることから、プランジャ21に形成した第2のアーマチュア24を吸引する。このため、図1〜図3に示すように、プランジャ21の第2のアーマチュア24が内ヨーク41の各ヨーク半体42A及び42Bの水平板部44に吸着されて、第1のアーマチュア23が外ヨーク31の各ヨーク半体32A及び32Bの対向板部34から上方に離間した非励磁位置となる。
この非励磁位置からコイル端子17に直流電力を供給して、励磁コイル16を通電状態とすると、励磁コイル16が、永久磁石51とは逆極性に励磁される。これによって、プランジャ21にその下端側から上端側に向かう磁束が流れる。この磁束は、プランジャ21の上端側に近接する外ヨーク31の各ヨーク半体32A及び32Bの上方の対向板部34から中央板部33を経て下方の対向板部35に流れる。このため、プランジャ21に形成された第1のアーマチュア23及び第2のアーマチュア24と外ヨーク31の上下の対向板部34及び35間に吸引力が働く。これと同時に、下側の第2のアーマチュア24と内ヨーク41の各ヨーク半体42A及び42Bの対向板部35との間に反発力が発生する。
このため、プランジャ21が下方に移動して、第1のアーマチュア23及び第2のアーマチュア24が外ヨーク31の各ヨーク半体32A及び32Bの対向板部35側に吸着される励磁位置となる。
このように、励磁コイル16が通電状態となって励磁状態となると、プランジャ21に下側から上側に向かう磁束が流れるが、この磁束は、外ヨーク31の各ヨーク半体32A及び32Bの磁気抵抗が小さく設定されているので、ヨーク半体32A及び32B側にも流れることになり、プランジャ21に形成される集中磁束がヨーク半体32A及び32Bに分散されて磁束密度バランスが最適化される。
このため、電磁石効率が向上されることになり、プランジャ21で同一の操作力を得ようとした場合に、スプール11に巻装される励磁コイル16の巻回数を少なくすることが可能となる。したがって、直流操作用有極電磁石10を小型化することが可能となり、交流操作用電磁石と同等の操作力を得るための構成を交流操作用電磁石と同等の大きさとして低コスト化を実現することができる。
また、外ヨーク31の各ヨーク半体32A及び32Bの対向板部34及び35のプランジャ21の第1のアーマチュア23及び第2のアーマチュア24と対向する面積が中央板部33に比較して大きく設定されているので、磁気抵抗が小さくなり、両者間の磁束の伝達を良好に行うことができる。
さらに、外ヨーク31の厚みtoが内ヨーク41の厚みtiに対して約3倍に設定されており、外ヨーク31の磁気抵抗が内ヨーク41の磁気抵抗に比較して小さく設定されているので、励磁コイル16を励磁状態としたときの、永久磁石51とは逆極性の磁束が永久磁石51を逆流することを確実に阻止できる。
また、外ヨーク31を形成する磁性体の磁気抵抗が内ヨーク41を形成する磁性体の磁気抵抗に対して小さく設定されているので、上記と同様に永久磁石51とは逆極性の磁束が永久磁石51を逆流することを確実に阻止できる。
なお、上記第1の実施形態においては、外ヨーク31の各ヨーク半体32A及び32Bの対向板部34及び35の幅を中央板部33の幅より広く設定した場合について説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、本発明では、中央板部33と対向板部34及び35との幅を同一の幅に設定することも可能であり、要は最小幅での断面積を大きく維持できれば良いものである。
また、上記第1の実施形態においては、外ヨーク31の厚みtoを3.2mm、内ヨーク41の厚みtiを1mmに設定した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、外ヨーク31の厚みto及び内ヨーク41の厚みtiは任意に設定することができ、要は外ヨーク31の厚みtoを内ヨーク41の厚みtiに対して大きく設定してプランジャ21と外ヨーク31との間の磁束密度バランスを最適化できればよいものである。
次に、上述した直流操作用有極電磁石10を使用した本発明に係る電磁接触器を第2の実施形態として図5〜図9を伴って説明する。
この第2の実施形態における電磁接触器60は、図5に示すように、互いに連結される第1のフレーム61Aと第2のフレーム61Bとで構成されている。
第1のフレーム61Aには、図8及び図9に示すように、前述した第1の実施形態で説明した直流操作用有極電磁石10が内装され、第1の実施形態との対応部分には同一符号を付してその詳細説明はこれを省略する。
第2のフレーム61Bには、図5及び図6に示すように、前端の例えば上端側に三相交流電源に接続される主回路電源側端子62a及び補助端子63aが形成され、前端の下端側に三相電動モータなどの三相負荷に接続される主回路負荷側端子62b及び補助端子63bが形成されている。
また、第2のフレーム61Bには、直流操作用有極電磁石10によってオン・オフ駆動される接点機構64が内装されている。
この接点機構64は、主回路電源側端子62a及び補助端子63aに個別に接続された第1の固定接触子(図示せず)及び主回路負荷側端子62b及び補助端子63bに個別に接続された第2の固定接触子(図示せず)と、第1の固定接触子及び第2の固定接触子間に接離可能に配置された可動接触子65を保持する可動接触子ホルダ66とを備えている。
可動接触子ホルダ66は、図7〜図9に示すように、直流操作用有極電磁石10のプランジャ21に連結されている。すなわち、プランジャ21に形成し第1のアーマチュア23の上面に連結ばね67が加締め部68で固定されている。この連結ばね67は、中央の平坦板部67aと、この平坦板部67aの左右両端部に形成された上に凸形状となる湾曲板部67b及び67cとで構成されている。
一方、可動接触子ホルダ66の後端面には、図8及び図9に示すように、プランジャ21の連結ばね67を固定する加締め部68が挿通される空間部66aと、この空間部66aの左右両側に形成された連結ばね67の湾曲板部67b及び67cを挿入保持するばね収納部66b及び66cとが形成されている。
そして、第1のアーマチュア23の上面に固定された連結ばね67の湾曲板部67b及び67cを可動接触子ホルダ66のばね収納部66b及び66c内に挿入して保持させることにより、プランジャ21と可動接触子ホルダ66とが一体化されている。
次に、上記第2の実施形態の動作を説明する。直流操作用有極電磁石10の励磁コイル16が非通電状態であって、プランジャ21が非励磁位置にある状態では、図8及び図9に示すように、可動接触子ホルダ66が第2のフレーム61Bの前端内側に当接して、可動接触子65が一対の固定接触子(図示せず)から前方に離間している。この状態では、各相の主回路電源側端子62aと主回路負荷側端子62bとが電気的に遮断された開極位置となる。
この状態から直流操作用有極電磁石10の励磁コイル16に通電して励磁状態とすることにより、プランジャ21が後方に移動され、これと同時に連結ばね67で連結されている可動接触子ホルダ66も後方に移動する。このため、各相の可動接触子65が各相の一対の固定接触子に接触して主回路電源側端子62a及び主回路負荷側端子62bが可動接触子65を介して電気的に接続される閉極状態となる。
このように、第2の実施形態によると、前述した第1の実施形態で説明した直流操作用有極電磁石10によって、可動接触子ホルダ66を可動させるので、直流操作用有極電磁石10を同一の操作力を発生する通常の交流操作用電磁石と同等に小型化することができるので、この直流操作用有極電磁石10を収納する第1のフレーム61Aの高さを短縮することができる。したがって、電磁接触器60全体の高さを短縮することができ、電磁接触器60を小型化することができる。
また、直流操作用有極電磁石10を同等の操作力を発生する交流操作用電磁石と同等の大きさに小型化することができることにより、第1のフレーム61A及び第2のフレーム61Bの構成で直流操作用有極電磁石10及び交流操作用電磁石を収納することが可能となり、第1のフレーム61A及び第2のフレーム61Bを共通化することが可能となる。
10…直流操作用有極電磁石、11…スプール、12…中心開口、13…円筒部、14,15…フランジ部、16…励磁コイル、21…プランジャ、22…棒状部、23…第1のアーマチュア、24…第2のアーマチュア、31…外ヨーク、32A,32B…ヨーク半体、33…中央板部、34,35…対向板部、41…内ヨーク、42A,42B…ヨーク半体、43…垂直板部、44…水平板部、51…永久磁石、60…電磁接触器、61A…第1のフレーム、61B…第2のフレーム、62a…主回路電源側端子、62b…主回路負荷側端子、63a,63b…補助端子、65…可動接触子、66…可動接触子ホルダ、66a…空間部、66b,66c…ばね収納部、67…連結ばね

Claims (5)

  1. 励磁コイルを巻装した中心開口を有するスプールと、
    該スプールの中心開口に挿通され、当該中心開口から突出する両端に第1及び第2のアーマチュアを個別に取付けたプランジャと、
    前記第1のアーマチュアを吸引するように前記スプールの対向側面を囲む外ヨークと、
    前記第2のアーマチュアを吸引するように前記外ヨークの内側に配置された内ヨークと、
    前記外ヨークと前記内ヨークとの間に配置された永久磁石とを備え、
    前記外ヨークは、前記スプールの側面に対向する中央板部と、該中央板部の前記スプールの中心軸方向の両端に形成された一対の対向板部とでU字状に形成され、前記一対の対向板部の幅が前記中央板部の幅より広く形成されていることを特徴とする直流操作用有極電磁石。
  2. 前記外ヨークは、厚みを前記内ヨークの厚みより厚くしたことを特徴とする請求項1に記載の直流操作用有極電磁石。
  3. 前記外ヨークの厚みが前記内ヨークの厚みの3倍に設定されて前記外ヨークの磁気抵抗が前記内ヨークの磁気抵抗より小さく設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の直流操作用有極電磁石。
  4. 前記外ヨークを形成する磁性体の磁気抵抗が前記内ヨークを形成する磁性体の磁気抵抗に対して小さく設定されていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の直流操作用有極電磁石。
  5. 請求項1から4の何れか1項の直流操作用有極電磁石のプランジャで可動接触子を保持する可動接触子ホルダを可動させることを特徴とする電磁接触器。
JP2016520911A 2014-05-20 2015-04-07 直流操作用有極電磁石及びこれを使用した電磁接触器 Active JP6075509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104747 2014-05-20
JP2014104747 2014-05-20
PCT/JP2015/001945 WO2015177957A1 (ja) 2014-05-20 2015-04-07 直流操作用有極電磁石及びこれを使用した電磁接触器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6075509B2 true JP6075509B2 (ja) 2017-02-08
JPWO2015177957A1 JPWO2015177957A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=54553645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520911A Active JP6075509B2 (ja) 2014-05-20 2015-04-07 直流操作用有極電磁石及びこれを使用した電磁接触器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10026576B2 (ja)
JP (1) JP6075509B2 (ja)
KR (1) KR101803216B1 (ja)
CN (1) CN105531790B (ja)
WO (1) WO2015177957A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102344132B1 (ko) * 2014-05-20 2021-12-30 후지 덴키 기기세이교 가부시끼가이샤 전자 접촉기
KR102204278B1 (ko) * 2014-05-20 2021-01-15 후지 덴키 기기세이교 가부시끼가이샤 유극 직류 전자석 장치 및 이것을 사용한 전자 접촉기
US10950402B2 (en) * 2017-10-17 2021-03-16 Solarbos, Inc. Electrical contactor
DE102018110920B4 (de) * 2018-05-07 2023-08-10 Tdk Electronics Ag Schaltvorrichtung
WO2020245078A1 (en) * 2019-06-03 2020-12-10 Signify Holding B.V. Anti-theft and automation-ready magnetic sensor docking

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044279A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 有極電磁石
JP2011044278A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器
JP2012195301A (ja) * 2012-06-13 2012-10-11 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT384497B (de) * 1981-04-30 1987-11-25 Sds Relais Ag Polarisiertes relais
GB2229038B (en) * 1989-03-07 1994-01-26 Matsushita Electric Works Ltd Electromagnetic contactor
DE69612771T2 (de) * 1995-02-15 2002-04-18 Matsushita Electric Works, Ltd. Elektromagnetisches Relais
JP4230246B2 (ja) 2002-08-27 2009-02-25 三菱電機株式会社 操作装置およびその操作装置を使用した開閉装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044279A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 有極電磁石
JP2011044278A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器
JP2012195301A (ja) * 2012-06-13 2012-10-11 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器

Also Published As

Publication number Publication date
CN105531790A (zh) 2016-04-27
JPWO2015177957A1 (ja) 2017-04-20
KR101803216B1 (ko) 2017-11-29
US20160189901A1 (en) 2016-06-30
KR20160042060A (ko) 2016-04-18
CN105531790B (zh) 2017-07-28
US10026576B2 (en) 2018-07-17
WO2015177957A1 (ja) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6075509B2 (ja) 直流操作用有極電磁石及びこれを使用した電磁接触器
JP5806562B2 (ja) 電磁接触器
JP5385877B2 (ja) 電磁開閉器
JP5918424B2 (ja) 電磁接触器
US9705390B2 (en) Oscillating type actuator having sufficient holding force without electric current
KR102344131B1 (ko) 전자 접촉기
CN111902902B (zh) 电磁继电器
JP6172387B2 (ja) 有極直流電磁石装置及びこれを使用した電磁接触器
JP2018120840A (ja) 電磁継電器
JP2007059460A (ja) 有極電磁石
JP7357193B2 (ja) 電磁継電器
JP5743863B2 (ja) 電磁アクチュエータおよびそれを用いた電磁リレー
WO2023119957A1 (ja) 電磁継電器
US11636992B2 (en) Electromagnetic relay including fixed terminal having chamfered shape or movable contact piece having chamfered shape
JP2019140207A (ja) 電磁石装置及び電磁継電器
JPH10248228A (ja) 直流モータ
WO2020013224A1 (ja) 接点装置及び電磁継電器
JP6167372B2 (ja) 接点装置及び該接点装置を用いた電磁リレー
JPH08138509A (ja) 直流電磁接触器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6075509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250