JP6075584B2 - Control device, energy management system, control method, and program - Google Patents
Control device, energy management system, control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6075584B2 JP6075584B2 JP2015538740A JP2015538740A JP6075584B2 JP 6075584 B2 JP6075584 B2 JP 6075584B2 JP 2015538740 A JP2015538740 A JP 2015538740A JP 2015538740 A JP2015538740 A JP 2015538740A JP 6075584 B2 JP6075584 B2 JP 6075584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- unit
- storage battery
- suppression
- remaining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 67
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 25
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
- H02J3/32—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
- H02J3/322—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/46—Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
- H02J3/466—Scheduling the operation of the generators, e.g. connecting or disconnecting generators to meet a given demand
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
- H02J7/00712—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
- H02J7/007182—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/35—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/70—Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/12—Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
この発明は、制御装置、エネルギーマネジメントシステム、制御方法、および、プログラムに関する。 The present invention relates to a control device, an energy management system, a control method, and a program.
近年、電力の安定供給を図る仕組みであるデマンドレスポンス(DR:Demand Response)の事業化が進められて来ている。このデマンドレスポンスとは、電力需要バランスを維持するために需要家に対して需要抑制や需要シフトを促すインセンティブ制度である。 In recent years, commercialization of demand response (DR), which is a mechanism for stably supplying power, has been promoted. This demand response is an incentive system that encourages consumers to suppress demand or shift demand in order to maintain a power demand balance.
デマンドレスポンスはおおまかに、電気料金ベースのものとインセンティブベースのものとに分けられる。電気料金ベースのデマンドレスポンスは、電気料金メニュー(時間帯別料金、クリティカルピーク料金、リアルタイム料金など)を通じて需要家のピークシフトを促すものである。また、インセンティブベースのデマンドレスポンスは、需要家に負荷抑制に対するボーナスを支払うことによってピークシフトやピークカットを促すものである。 Demand response can be roughly divided into those based on electricity charges and those based on incentives. Demand response based on electricity charges encourages consumers to shift their peaks through electricity price menus (hourly charges, critical peak charges, real-time charges, etc.). Further, incentive-based demand response prompts a peak shift or peak cut by paying a consumer a bonus for load suppression.
このようなデマンドレスポンスに関連した先行技術として、例えば、特許文献1には、需要家の好みに合わせた機器制御を行うことのできるDR対応策提案装置が開示されている。このDR対応策提案装置は、DRサーバから送られたDR指令(電力削減のための抑制指令)を受信すると、その電力削減を満たすように、宅内の機器(家電機器)を停止させる。
As a prior art related to such a demand response, for example,
上記の特許文献1の技術は、DR指令に応じて、商用電力系統の電力抑制を行うことができるものの、家電機器を停止させるものであるため、居住者の快適性が著しく損なわれてしまうおそれがあった。
Although the technique of said
この発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、居住者の快適性を維持しつつ、商用電力系統の電力抑制を適切に行うことのできる制御装置、エネルギーマネジメントシステム、制御方法、および、プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above situation, and can maintain a resident's comfort while appropriately controlling power in a commercial power system, an energy management system, a control method, and a program The purpose is to provide.
上記目的を達成するために、本発明に係る制御装置は、
電力系統および蓄電池から供給される電力を消費する家電機器を制御する制御装置であって、
外部から送信される、前記電力系統の抑制指令を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記抑制指令に従って、前記蓄電池の放電を指示する指示部と、
前記指示部が放電を指示した前記蓄電池の蓄電残量を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記蓄電残量に基づいて、前記家電機器が消費する電力を抑制する制御部と、を備え、
前記受信部が受信した前記抑制指令には、抑制終了時刻が含まれており、
前記制御部は、前記抑制終了時刻に基づいて蓄電残量を予測し、当該予測した蓄電残量に基づいて、前記家電機器が消費する電力を抑制する。
In order to achieve the above object, a control device according to the present invention provides:
A control device for controlling home appliances that consume power supplied from an electric power system and a storage battery,
A receiving unit that receives the suppression command of the power system transmitted from the outside;
In accordance with the suppression command received by the receiving unit, an instruction unit for instructing discharge of the storage battery,
An acquisition unit that acquires the remaining amount of electricity stored in the storage battery instructed to be discharged by the instruction unit;
A control unit that suppresses the power consumed by the home appliance based on the remaining power amount acquired by the acquisition unit , and
The suppression command received by the receiving unit includes a suppression end time,
The control unit predicts the remaining amount of power storage based on the suppression end time, and suppresses the power consumed by the home appliance based on the predicted remaining power storage amount .
本発明によれば、居住者の快適性を維持しつつ、商用電力系統の電力抑制を適切に行うができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electric power suppression of a commercial power grid | system can be performed appropriately, maintaining a resident's comfort.
以下に本発明の実施形態を説明する。以下では、理解を容易にするため、制御装置に本発明が適用される実施形態を説明するが、各種のコンピュータ、PDA、携帯電話などの情報処理装置においても同様に本発明を適用することができる。すなわち、以下に説明する実施形態は説明のためのものであり、本願発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素または全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。 Embodiments of the present invention will be described below. In the following, for ease of understanding, an embodiment in which the present invention is applied to a control device will be described. However, the present invention can be similarly applied to information processing devices such as various computers, PDAs, and mobile phones. it can. That is, the embodiment described below is for explanation, and does not limit the scope of the present invention. Therefore, those skilled in the art can employ embodiments in which each or all of these elements are replaced with equivalent ones, and these embodiments are also included in the scope of the present invention.
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るエネルギーマネジメントシステム1の構成の一例を示すブロック図である。このエネルギーマネジメントシステム1は、一例として、住宅などに構築されているシステムであり、分電盤10と、複数の家電機器20と、パワーコンディショナ30と、電気自動車40(蓄電池50)と、制御装置100と、を備える。(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an
分電盤10は、商用電力系統から延びる電力線E1を介して電力会社から供給される電力を各家電機器20へ分配する。なお、後述するように、電力線E1には、パワーコンディショナ30を介して蓄電池50からの電力も供給可能となっている。そのため、分電盤10は、商用電力系統および蓄電池50から電力線E1を介して供給される電力を、各電力線E2を介して分配する。
The
家電機器20は、例えば、エアコン、照明、換気扇、テレビ、冷蔵庫、炊飯器、および、IH(Induction Heating)調理器などからなり、電力線E2を介して供給される電力を消費して稼働する。また、家電機器20は、例えば、無線の通信ユニットを備えており、後述するように、制御装置100と通信可能となっている。なお後述するように、各家電機器20には、稼働が望まれる優先順位が予めユーザによって設定されている。
The
パワーコンディショナ30は、蓄電池50の充放電(充電および放電)を制御する。例えば、充電時において、パワーコンディショナ30は、電力線E1を介して商用電力系統から供給される電力(交流電力)を直流電力に変換し、電力線E3を介して電気自動車40に供給して、蓄電池50に充電させる。一方、放電時において、パワーコンディショナ30は、電力線E3を介して電気自動車40(蓄電池50)から供給される電力(直流電力)を交流電力に変換し、電力線E1を介して分電盤10へその電力を供給する。この他にも、パワーコンディショナ30は、蓄電池50の蓄電残量を検出したり、電力線E3に電気自動車40が接続されているか否かも検出する。また、パワーコンディショナ30は、例えば、無線の通信ユニットを備えており、後述するように、制御装置100と通信可能となっている。
The
電気自動車40は、例えば、EV(Electric Vehicle)やPHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)などからなる。電気自動車40は、電力線E3を介して、パワーコンディショナ30と着脱自在に接続される。この電気自動車40には、以下に述べる蓄電池50が搭載されている。
The
蓄電池50は、例えば、リチウムイオン二次電池などからなり、一定容量の電力を蓄電可能となっている。蓄電池50は、パワーコンディショナ30に制御され、充放電を行う。なお、本実施形態では、電気自動車40に搭載される蓄電池50が用いられる場合について説明するが、このような電気自動車40に搭載される蓄電池50に限られず、据置型の蓄電池50であってもよい。その場合、蓄電池50は、電力線E3を介して、パワーコンディショナ30と直接接続される。
The
制御装置100は、例えば、HEMS(Home Energy Management System)コントローラなどから構成され、エネルギーマネジメントシステム1全体を制御する。また、制御装置100は、インターネットなどの外部ネットワーク90と通信可能に接続されている。制御装置100は、図2に示すように、外部通信部110と、演算処理部120と、記憶部130と、計時部140と、内部通信部150とを備えている。
The
外部通信部110は、例えば、有線の通信ユニットなどからなり、演算処理部120に制御され、外部ネットワーク90を介して、図示せぬDR(Demand Response)サーバと通信可能となっている。DRサーバは、一例として、電力削減のための抑制指令であるDR指令を、制御装置100に向けて送信する。このDR指令の詳細については、後述する。なお、外部通信部110の代わりに、スマートメータなどを介して、DR指令を受信できるようにしてもよい。
The
演算処理部120は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などから構成される。演算処理部120は、ROMなどに格納されたプログラム(より詳細には、後述する制御処理などのプログラム)をRAMに読み出して、CPUが実行することにより、以下に説明する受信部121、指示部122、取得部123、および、制御部124が実現される。
The
受信部121は、外部通信部110を介して、外部のDRサーバから送信されるDR指令を受信する。このDR指令は、商用電力系統の電力削減のための抑制指令であり、一例として、電力抑制量、開始時刻、および、終了時刻の情報が含まれている。受信部121は、受信したDR指令を、記憶部130に格納する。
The receiving
指示部122は、DR指令に従って、蓄電池50の放電などをパワーコンディショナ30に指示する。例えば、指示部122は、計時部140が計時した時刻が、DR指令に含まれる開始時刻になると、内部通信部150を通じて、蓄電池50の放電をパワーコンディショナ30に指示する。また、指示部122は、計時部140が計時した時刻が、DR指令に含まれる終了時刻になると、内部通信部150を通じて、蓄電池50の放電停止(充電など)をパワーコンディショナ30に指示する。
The
取得部123は、蓄電池50の蓄電残量をパワーコンディショナ30から順次取得する。例えば、取得部123は、内部通信部150を通じて、要求情報である蓄電状態GET要求をパワーコンディショナ30に送信し、パワーコンディショナ30から返信される蓄電残量を含む情報を受信する。なお、電気自動車40が電力線E3に接続されていない場合(電気自動車40を使用して外出中など)に、蓄電状態GET要求をパワーコンディショナ30に送信すると、パワーコンディショナ30は、蓄電池なしを示す情報を返信する。このため、取得部123は、電気自動車40(蓄電池50)の接続の有無も取得することができる。
The
制御部124は、取得部123が取得した蓄電残量に基づいて、家電機器20が消費する電力を抑制させる。例えば、制御部124は、内部通信部150を通じて、指示情報である節電指示を家電機器20に送信し、その家電機器20が消費する電力を抑制させる。なお、各家電機器20には、稼働が望まれる優先順位が予めユーザによって設定されており、後述する優先順位テーブルとして、記憶部130に記憶されている。制御部124は、この優先順位が低い家電機器20の順に、節電指示を送信し、消費電力を抑制させる。
The
より具体的に制御部124は、蓄電池50の蓄電残量と予め定められた閾値との関係に基づいて、家電機器20が消費する電力を抑制する。例えば、図3のグラフに示すように、時刻T1で電力抑制が開始されると、制御部124は、蓄電残量と閾値1との比較を開始する。そして、時刻T2で蓄電残量が閾値1を下回ると、制御部124は、優先順位の最も低い家電機器20に節電指示を送信し、消費電力を抑制させる。その後、制御部124は、蓄電残量と閾値2との比較を開始する。そして、時刻T3で蓄電残量が閾値2を下回ると、制御部124は、優先順位が次に低い家電機器20に節電指示を送信し、消費電力を抑制させる。やがて、時刻T4で電力抑制が終了すると、制御部124は、節電指示を送信した各家電機器20に対して節電解除指示を送信する。
More specifically,
なお、制御部124は、このような閾値を用いずに、家電機器20の消費電力を抑制させてもよい。例えば、一定期間における蓄電残量の変化から、電力抑制の終了時刻における蓄電残量を予測し、予測した蓄電残量に基づいて、家電機器20の消費電力を抑制させてもよい。例えば、図4のグラフに示すように、時刻T5で電力抑制が開始されると、制御部124は、一定期間(図中の期間TP)の蓄電残量をプロット(蓄積)する。そして、時刻T6で、予測線L1に沿った蓄電残量を予測する。その際、電力抑制の終了時刻よりも前に、蓄電残量がなくなると予測される場合、制御部124は、優先順位の最も低い家電機器20に節電指示を送信し、消費電力を抑制させる。その後、制御部124は、同様に一定期間の蓄電残量をプロットし、時刻T7で、予測線L2に沿った蓄電残量を予測する。その際、電力抑制の終了時刻より前に、蓄電残量がなくなると予測される場合、制御部124は、優先順位の次に低い家電機器20に節電指示を送信し、消費電力を抑制させる。その後、制御部124は、同様に一定期間の蓄電残量をプロットし、時刻T8で、予測線L3に沿った蓄電残量を予測する。その際、電力抑制の終了時刻に、蓄電残量があると予測される場合、制御部124は、節電指示を送信しない。やがて、時刻T9で電力抑制が終了すると、制御部124は、節電指示を送信した各家電機器20に節電解除指示を送信する。
In addition, the
図2に戻って、記憶部130は、RAMやフラッシュメモリなどからなり、制御装置100の動作に必要な情報を記憶する。例えば、記憶部130は、図5に示すようなDR指令131を記憶する。このDR指令131は、上述した受信部121が、外部のDRサーバから受信した商用電力系統の電力削減のための抑制指令であり、電力抑制量、開始時刻、および、終了時刻の情報が含まれている。また、記憶部130は、図6に示すような優先順位テーブル132を記憶する。この優先順位テーブル132は、ユーザによって予め設定されたもので、稼働が望まれる優先順位の高い順に、家電機器20の情報が並べられている。図中のアドレスなどは、節電指示などを送信するために用いられる。この他にも、記憶部130は、上述した図3にて説明した閾値(閾値1,閾値2)の値や、上述した図4にて説明した各期間TPにてプロットする蓄電残量の値なども記憶する。
Returning to FIG. 2, the
図2に戻って、計時部140は、例えば、RTC(Real-Time Clock)などからなり、現在時刻を計時する。
Returning to FIG. 2, the
内部通信部150は、例えば、無線の通信ユニットなどからなり、演算処理部120に制御され、パワーコンディショナ30や各家電機器20と通信を行う。
The
このような構成の制御装置100の動作について、図7を参照して説明する。図7は、制御装置100(演算処理部120)が行う制御処理の一例を示すフローチャートである。
The operation of the
まず、演算処理部120は、DR指令を受信するまで待機する(ステップS201)。すなわち、受信部121は、外部通信部110を介して、外部のDRサーバから送信されるDR指令を受信したかどうかを判別し、受信していないと判別すると(ステップS201;No)、再度、DR指令の受信の有無を判別する。一方、DR指令を受信したと判別した場合に(ステップS201;Yes)、演算処理部120は、受信したDR指令を記憶部130に格納する(ステップS202)。つまり、上述した図5に示すようなDR指令131が記憶部130に記憶される。
First, the
演算処理部120は、蓄電池50があるか否かを判別する(ステップS203)。すなわち、取得部123は、内部通信部150を通じて、蓄電状態GET要求をパワーコンディショナ30に送信し、パワーコンディショナ30から返信される情報に従って、蓄電池50が電力線E3を介してパワーコンディショナ30に接続されているかどうかを判別する。例えば、取得部123は、返信された情報が蓄電残量である場合に、蓄電池50があると判別する。一方、返信された情報が蓄電池なしである場合に、取得部123は、蓄電池50がないと判別する。
The
演算処理部120は、蓄電池50があると判別すると(ステップS203;Yes)、電力抑制の開始時刻まで待機する(ステップS204)。すなわち、演算処理部120は、計時部140が計時した時刻が、DR指令(図5のDR指令131)に含まれる開始時刻になるまで待機する。
If it is determined that there is the storage battery 50 (step S203; Yes), the
演算処理部120は、計時部140が計時した時刻が開始時刻になると(ステップS204;Yes)、蓄電池50の放電を指示する(ステップS205)。すなわち、指示部122は、内部通信部150を通じて、蓄電池50の放電をパワーコンディショナ30に指示する。
When the time counted by the
演算処理部120は、蓄電池50の蓄電残量を監視する(ステップS206)。すなわち、取得部123は、内部通信部150を通じて、蓄電状態GET要求をパワーコンディショナ30に送信し、パワーコンディショナ30から返信される蓄電残量を監視する。例えば、蓄電残量と閾値との関係に基づいて、家電機器20の消費電力を抑制する場合、演算処理部120は、上述した図3に示すように、蓄電残量を閾値(閾値1,閾値2)と比較しつつ、蓄電池50の蓄電残量を監視する。また、予測した蓄電残量に基づいて、家電機器20の消費電力を抑制する場合、演算処理部120は、上述した図4に示すように、電力抑制の終了時刻における蓄電残量を予測しつつ、蓄電池50の蓄電残量を監視する。
The
演算処理部120は、監視している蓄電残量から、電力抑制が必要となったか否かを判別する(ステップS207)。例えば、演算処理部120は、蓄電残量と閾値との関係に基づいて、家電機器20の消費電力を抑制する場合、演算処理部120は、上述した図3に示すように、蓄電残量が閾値(閾値1,閾値2)を下回った際に、電力抑制が必要となったと判別する。また、予測した蓄電残量に基づいて、家電機器20の消費電力を抑制する場合、演算処理部120は、上述した図4に示すように、電力抑制の終了時刻より前に、蓄電残量がなくなると予測される際に、電力抑制が必要となったと判別する。
The
演算処理部120は、電力抑制が必要でないと判別すると(ステップS207;No)、後述するステップS209に処理を進める。一方、電力抑制が必要であると判別した場合に(ステップS207;Yes)、演算処理部120は、節電指示を行う(ステップS208)。すなわち、制御部124は、記憶部130に記憶されている上述した図6に示す優先順位テーブル132を参照し、優先順位の低い家電機器20に、節電指示を送信し、消費電力を抑制させる。
If the
演算処理部120は、電力抑制の終了時刻になったか否かを判別する(ステップS209)。すなわち、演算処理部120は、計時部140が計時した時刻が、DR指令(図5のDR指令131)に含まれる終了時刻になったかどうかを判別する。演算処理部120は、終了時刻になっていないと判別する(ステップS209;No)と、ステップS206に処理を戻し、上述したステップS206〜S209の処理を繰り返し実行する。
The
一方、終了時刻になったと判別した場合に(ステップS209;Yes)、演算処理部120は、放電停止を指示する(ステップS210)。すなわち、指示部122は、内部通信部150を通じて、蓄電池50の放電停止をパワーコンディショナ30に指示する。
On the other hand, when it is determined that the end time has come (step S209; Yes), the
また、上述したステップS203にて、蓄電池50がないと判別した場合に(ステップS203;No)、演算処理部120は、電力抑制の開始時刻まで待機する(ステップS211)。そして、開始時刻になると(ステップS211;Yes)、演算処理部120は、上述した図6に示す優先順位テーブル132を参照し、節電指示を行う(ステップS212)。すなわち、制御部124は、優先順位テーブル132の優先順位の低い家電機器20に、節電指示を送信し、消費電力を抑制させる。例えば、制御部124は、優先順位の低い順から予め定められた数(一例として、3つ)の家電機器20に対して、節電指示を送信し、消費電力を抑制させる。
Moreover, when it determines with there being no
その後、演算処理部120は、電力抑制の終了時刻まで待機する(ステップS213)。そして、終了時刻になると、演算処理部120は、ステップS214に処理を進める。
Thereafter, the
最後に、演算処理部120は、節電解除を指示する(ステップS214)。すなわち、制御部124は、節電指示を送信した各家電機器20に対して節電解除指示を送信する。
Finally, the
以下、エネルギーマネジメント1全体の動作について、図8,9のシーケンス図を参照して説明する。
Hereinafter, operation | movement of the
最初に、図8を参照して、蓄電池50(電気自動車40)が電力線E3に接続されている場合における具体的な処理の流れを説明する。まず、制御装置100にDR指令が送信されると(Sq301)、制御装置100は、パワーコンディショナ30に、蓄電状態GET要求を送信する(Sq302)。パワーコンディショナ30は、電池ありを示す「蓄電残量:大」を返信する(Sq303)。これにより、制御装置100は、蓄電池50(電気自動車40)が電力線E3に接続されていることを判別する。なお、パワーコンディショナ30が返信する「蓄電残量:大」などは、説明を容易にするためのものであり、実際には、具体的な値を返信するものとする。
Initially, with reference to FIG. 8, the flow of a specific process in case the storage battery 50 (electric vehicle 40) is connected to the power line E3 is demonstrated. First, when a DR command is transmitted to the control device 100 (Sq301), the
電力抑制が開始されると(電力抑制の開始時刻になると)、制御装置100は、パワーコンディショナ30に、放電指示を送信する(Sq304)。その後、制御装置100は、パワーコンディショナ30に、蓄電状態GET要求を送信する(Sq305)。パワーコンディショナ30は、「蓄電残量:中」を返信する(Sq306)。この蓄電残量により、電力抑制が必要となると(例えば、蓄電残量が閾値を下回った場合や、電力抑制の終了時刻より前に、蓄電残量がなくなると予測される場合)、制御装置100は、優先順位が低に設定されている家電機器20に、節電指示を送信する(Sq307)。この節電指示は、例えば、「20%節電」などのような具体的な数値が含まれているものとする。なお、「100%節電」の場合には、電源オフを家電機器20に指示するものとする。
When the power suppression is started (when the power suppression start time is reached), the
また同様に、制御装置100は、パワーコンディショナ30に、蓄電状態GET要求を送信する(Sq308)。パワーコンディショナ30は、「蓄電残量:小」を返信する(Sq309)。この蓄電残量により、再び、電力抑制が必要となると、制御装置100は、優先順位が中に設定されている家電機器20に、節電指示を送信する(Sq310)。
Similarly,
更に、制御装置100は、パワーコンディショナ30に、蓄電状態GET要求を送信する(Sq311)。パワーコンディショナ30は、「蓄電残量:極小」を返信する(Sq312)。この蓄電残量により、再び、電力抑制が必要となると、制御装置100は、優先順位が高に設定されている家電機器20に、節電指示を送信する(Sq313)。
Furthermore, the
やがて電力抑制が終了すると(電力抑制の終了時刻になると)、制御装置100は、パワーコンディショナ30に、放電停止指示を送信する(Sq314)。そして、制御装置100は、節電指示を送信した各家電機器20に対して節電解除指示を送信する(Sq315〜Sq317)。
When the power suppression ends (when the power suppression end time is reached), the
次に、図9を参照して、蓄電池50(電気自動車40)が電力線E3に接続されていない場合における具体的な処理の流れを説明する。まず、制御装置100にDR指令が送信されると(Sq401)、制御装置100は、パワーコンディショナ30に、蓄電状態GET要求を送信する(Sq402)。パワーコンディショナ30は、「蓄電池なし」を返信する(Sq403)。これにより、制御装置100は、蓄電池50(電気自動車40)が電力線E3に接続されていないことを判別する。
Next, a specific processing flow when the storage battery 50 (electric vehicle 40) is not connected to the power line E3 will be described with reference to FIG. First, when a DR command is transmitted to the control device 100 (Sq401), the
電力抑制が開始されると、制御装置100は、例えば、優先順位の低い順から予め定められた数(一例として、3つ)の家電機器20に対して、節電指示を送信する(Sq404〜Sq406)。
When the power suppression is started, for example, the
やがて電力抑制が終了すると、制御装置100は、節電指示を送信した各家電機器20に対して節電解除指示を送信する(Sq407〜Sq409)。
When the power suppression ends, the
このような制御処理により、DR指令による電力抑制が開始した後、蓄電池50の放電を行うことで不足電力分を家電機器20に供給することができる。そして、蓄電池50の残蓄電量が減ってきたら、制御装置100は、残蓄電量の程度と、予め設定された各家電機器20の優先順位に基づいて、優先順位の低い家電機器20から順に節電指示を出すことで、可能な限り快適性を損なわずに電力消費を抑制する。この結果、居住者の快適性を維持しつつ、商用電力系統の電力抑制を適切に行うことができる。
By such control processing, after the power suppression by the DR command is started, the insufficient power can be supplied to the
(実施形態2)
上記の実施形態では、システム側で一切発電を行わない場合について説明したが、自然エネルギーを基に発電する発電モジュールなどをシステムに加えてもよい。以下、図10を参照して、本発明の実施形態2に係るエネルギーマネジメントシステム2について説明する。(Embodiment 2)
In the above embodiment, the case where no power generation is performed on the system side has been described. However, a power generation module that generates power based on natural energy may be added to the system. Hereinafter, with reference to FIG. 10, the
図示するように、エネルギーマネジメントシステム2は、分電盤10と、複数の家電機器20と、パワーコンディショナ70と、電気自動車40(蓄電池50)と、太陽光発電モジュール60と、制御装置100と、を備える。すなわち、エネルギーマネジメントシステム2は、上述した図1のエネルギーマネジメントシステム1に、太陽光発電モジュール60を追加し、また、パワーコンディショナ30をパワーコンディショナ70に変更している。なお、他の構成は、上記と同様である。
As illustrated, the
太陽光発電モジュール60は、光エネルギを電力に変換する太陽光発電装置である。太陽光発電モジュール60で発電された電力は、電力線E4を介してパワーコンディショナ70へ供給される。なお、この太陽光発電モジュール60は、一例であり、他に、例えば、風力、地熱、または潮力などの自然エネルギを用いて電力を発電する発電モジュールであってもよい。
The photovoltaic
パワーコンディショナ70は、上述したパワーコンディショナ30の機能に加えて、太陽光発電モジュール60で発電された電力を、蓄電池50に充電する。例えば、パワーコンディショナ70は、蓄電池50が放電している際にも、太陽光発電モジュール60で発電された電力を蓄電池50に充電することができる。
In addition to the function of the
このように、図10のエネルギーマネジメントシステム2では、システム側で発電が可能であるため、例えば、図11のグラフに示すように、電力抑制が開始された後に、天候によっては、蓄電残量が増加する場合もある。以下では、蓄電池50の蓄電残量と閾値との関係に基づいて、家電機器20の消費電力を抑制する場合について説明するが、上述した図4のように、電力抑制の終了時刻における蓄電残量を予測し、予測した蓄電残量に基づいて、家電機器20の消費電力を抑制する場合にも適宜適用可能である。図11の時刻T1で電力抑制が開始されると、制御部124は、蓄電残量と閾値1との比較を開始する。なお、当初、天候が悪い(雨天など)ものとする。そして、時刻T2で蓄電残量が閾値1を下回ると、制御部124は、優先順位の最も低い家電機器20に節電指示を送信し、消費電力を抑制させる。その後、制御部124は、蓄電残量と閾値2との比較だけでなく、蓄電残量と閾値1との比較も開始する。そして、天候が改善して、時刻T3で蓄電残量が閾値1を上回ると、制御部124は、時刻T2で節電指示を送信した家電機器20に節電解除指示を送信する。その後、天候が悪化し、時刻T4で蓄電残量が閾値1を再び下回ると、制御部124は、優先順位の最も低い家電機器20に節電指示を送信し、消費電力を抑制させる。やがて、時刻T4で電力抑制が終了すると、制御部124は、節電指示を送信した家電機器20に対して節電解除指示を送信する。
As described above, in the
このように、DR指令による電力抑制が開始した後、蓄電池50の放電を行うことで不足電力分を家電機器20に供給することができる。上記と同様に、蓄電池50の残蓄電量が減ってきたら、制御装置100は、残蓄電量の程度と、予め設定された各家電機器20の優先順位に基づいて、優先順位の低い家電機器20から順に節電指示を出すことで、電力消費を抑制する。そして、蓄電池50の残蓄電量が増加してきたら、制御装置100は、節電解除指示を出す。この結果、本発明の実施形態2においても、居住者の快適性を維持しつつ、商用電力系統の電力抑制を適切に行うことができる。
As described above, after the power suppression by the DR command is started, the insufficient power can be supplied to the
上記の実施形態では、制御装置100などに本発明が適用される場合について説明したが、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、前記の動作を実行するためのコンピュータプログラムを、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROMなど)に格納して配布し、当該コンピュータプログラムをコンピュータにインストールすることにより、前記の処理を実行する通信装置100を構成してもよい。また、インターネットなどの通信ネットワーク上のサーバ装置が有する記憶装置に当該コンピュータプログラムを格納しておき、通常のコンピュータシステムがダウンロードなどすることで制御装置100を構成してもよい。
In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the
また、制御装置100の機能を、OS(オペレーティングシステム)とアプリケーションプログラムの分担、またはOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合などには、アプリケーションプログラム部分のみを記録媒体や記憶装置に格納してもよい。
Further, when the functions of the
また、搬送波にコンピュータプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS, Bulletin Board System)に前記コンピュータプログラムを掲示し、ネットワークを介して前記コンピュータプログラムを配信してもよい。そして、このコンピュータプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、前記の処理を実行できるように構成してもよい。 It is also possible to superimpose a computer program on a carrier wave and distribute it via a communication network. For example, the computer program may be posted on a bulletin board (BBS, Bulletin Board System) on a communication network, and the computer program distributed via the network. The computer program may be started and executed in the same manner as other application programs under the control of the OS, so that the above-described processing may be executed.
本発明は、居住者の快適性を維持しつつ、商用電力系統の電力抑制を適切に行うことのできる制御装置、エネルギーマネジメントシステム、制御方法、および、プログラムに好適に採用されうる。 The present invention can be suitably employed in a control device, an energy management system, a control method, and a program that can appropriately perform power suppression of a commercial power system while maintaining the comfort of a resident.
1,2 エネルギーマネジメントシステム、10 分電盤、20 家電機器、30,70 パワーコンディショナ、40 電気自動車、50 蓄電池、60 太陽光発電モジュール、90 外部ネットワーク、100 制御装置、110 外部通信部、120 演算処理部、121 受信部、122 指示部、123 取得部、124 制御部、130 記憶部、140 計時部、150 内部通信部
1, 2, Energy management system, 10 Distribution board, 20 Home appliance, 30, 70 Power conditioner, 40 Electric vehicle, 50 Storage battery, 60 Solar power generation module, 90 External network, 100 Control device, 110 External communication unit, 120
Claims (8)
外部から送信される、前記電力系統の抑制指令を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記抑制指令に従って、前記蓄電池の放電を指示する指示部と、
前記指示部が放電を指示した前記蓄電池の蓄電残量を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記蓄電残量に基づいて、前記家電機器が消費する電力を抑制する制御部と、を備え、
前記受信部が受信した前記抑制指令には、抑制終了時刻が含まれており、
前記制御部は、前記抑制終了時刻に基づいて蓄電残量を予測し、当該予測した蓄電残量に基づいて、前記家電機器が消費する電力を抑制する、
制御装置。 A control device for controlling home appliances that consume power supplied from an electric power system and a storage battery,
A receiving unit that receives the suppression command of the power system transmitted from the outside;
In accordance with the suppression command received by the receiving unit, an instruction unit for instructing discharge of the storage battery,
An acquisition unit that acquires the remaining amount of electricity stored in the storage battery instructed to be discharged by the instruction unit;
A control unit that suppresses the power consumed by the home appliance based on the remaining power amount acquired by the acquisition unit , and
The suppression command received by the receiving unit includes a suppression end time,
The control unit predicts a remaining power amount based on the suppression end time, and suppresses power consumed by the home appliance based on the predicted remaining power amount.
Control apparatus.
前記制御部は、前記優先順位の低い順に、対応する前記家電機器が消費する電力を抑制する、請求項1に記載の制御装置。 A plurality of the home appliances are used, and each home appliance has a preset order of preference for operation,
The said control part is a control apparatus of Claim 1 which suppresses the electric power which the said corresponding household appliances consume in order with the said low priority.
前記制御部は、前記蓄電残量と予め定められた閾値との関係に基づいて、前記家電機器が消費する電力を抑制する、請求項1又は2に記載の制御装置。 The acquisition unit sequentially acquires the remaining power amount until the suppression end time ,
The control unit, on the basis of the relationship between the remaining power amount with a predetermined threshold value, suppresses the power which the home appliance consumes, the control device according to claim 1 or 2.
前記発電部は、発電した電力を前記蓄電池に供給して充電させ、
前記制御部は、前記発電部により充電される電力を含めた前記抑制終了時刻における蓄電残量を予測する、請求項1から4の何れか1項に記載の制御装置。 It further includes a power generation unit that generates power based on natural energy,
The power generation unit supplies the generated power to the storage battery for charging,
Wherein the control unit predicts the remaining power amount in the suppression end time, including power that will be charged by the power generation unit, the control apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記制御装置は、
外部から送信される、前記電力系統の抑制指令を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記抑制指令に従って、前記パワーコンディショナに、前記蓄電池の放電を指示する指示部と、
前記指示部が放電を指示した前記蓄電池の蓄電残量を前記パワーコンディショナから取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記蓄電残量に基づいて、前記家電機器が消費する電力を抑制する制御部と、を備え、
前記受信部が受信した前記抑制指令には、抑制終了時刻が含まれており、
前記制御部は、前記抑制終了時刻に基づいて蓄電残量を予測し、当該予測した蓄電残量に基づいて、前記家電機器が消費する電力を抑制する、
エネルギーマネジメントシステム。 An energy management system including a storage battery, a power conditioner that controls the storage battery, a home appliance that consumes power supplied from the power system and the storage battery, and a control device that controls the home appliance,
The controller is
A receiving unit that receives the suppression command of the power system transmitted from the outside;
In accordance with the suppression command received by the receiving unit, an instruction unit for instructing the power conditioner to discharge the storage battery,
An acquisition unit for acquiring from the power conditioner the remaining storage amount of the storage battery that the instruction unit has instructed to discharge;
A control unit that suppresses the power consumed by the home appliance based on the remaining power amount acquired by the acquisition unit , and
The suppression command received by the receiving unit includes a suppression end time,
The control unit predicts a remaining power amount based on the suppression end time, and suppresses power consumed by the home appliance based on the predicted remaining power amount.
D Nerugi over management systems.
外部から送信される、前記電力系統の抑制指令を受信する受信ステップと、
前記受信ステップにて受信した前記抑制指令に従って、前記蓄電池の放電を指示する指示ステップと、
前記指示ステップにて放電を指示した前記蓄電池の蓄電残量を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにて取得した前記蓄電残量に基づいて、前記家電機器が消費する電力を抑制する制御ステップと、を備え、
前記受信ステップにて受信した前記抑制指令には、抑制終了時刻が含まれており、
前記制御ステップでは、前記抑制終了時刻に基づいて蓄電残量を予測し、当該予測した蓄電残量に基づいて、前記家電機器が消費する電力を抑制する、
制御方法。 A control method of a control device for controlling home appliances that consume power supplied from an electric power system and a storage battery,
A reception step of receiving an instruction to suppress the power system transmitted from the outside;
Instructing to discharge the storage battery according to the suppression command received in the receiving step;
An acquisition step of acquiring a remaining power storage amount of the storage battery instructed to discharge in the instruction step;
A control step of suppressing the power consumed by the home appliance based on the remaining amount of electricity acquired in the acquisition step ,
The suppression command received in the receiving step includes a suppression end time,
In the control step, the remaining power level is predicted based on the suppression end time, and the power consumed by the home appliance is suppressed based on the predicted remaining power level,
Control method.
外部から送信される、前記電力系統の抑制指令を受信する受信部、
前記受信部が受信した前記抑制指令に従って、前記蓄電池の放電を指示する指示部、
前記指示部が放電を指示した前記蓄電池の蓄電残量を取得する取得部、
前記取得部が取得した前記蓄電残量に基づいて、前記家電機器が消費する電力を抑制する制御部、として機能させ、
前記受信部が受信した前記抑制指令には、抑制終了時刻が含まれており、
前記制御部は、前記抑制終了時刻に基づいて蓄電残量を予測し、当該予測した蓄電残量に基づいて、前記家電機器が消費する電力を抑制する、
プログラム。 A computer that controls home appliances that consume power supplied from the power system and storage battery,
A receiving unit that receives the suppression command of the power system, transmitted from the outside,
In accordance with the suppression command received by the receiving unit, an instruction unit for instructing discharge of the storage battery,
An acquisition unit for acquiring a remaining power storage amount of the storage battery instructed to be discharged by the instruction unit;
Based on the remaining amount of electricity acquired by the acquisition unit, function as a control unit that suppresses the power consumed by the home appliance ,
The suppression command received by the receiving unit includes a suppression end time,
The control unit predicts a remaining power amount based on the suppression end time, and suppresses power consumed by the home appliance based on the predicted remaining power amount.
Program.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/076274 WO2015045100A1 (en) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | Control device, energy management system, control method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6075584B2 true JP6075584B2 (en) | 2017-02-08 |
JPWO2015045100A1 JPWO2015045100A1 (en) | 2017-03-02 |
Family
ID=52742304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015538740A Active JP6075584B2 (en) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | Control device, energy management system, control method, and program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6075584B2 (en) |
WO (1) | WO2015045100A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017005917A (en) * | 2015-06-12 | 2017-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Power management system, control device, control method, and control program |
CN105098810B (en) * | 2015-08-11 | 2018-04-10 | 华北电力大学 | The energy-optimised management method of self-adapting type microgrid energy-storage system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003052128A (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Load power control method |
JP2011142753A (en) * | 2010-01-07 | 2011-07-21 | Panasonic Corp | Apparatus and system for controlling household electrical appliance |
JP2011151896A (en) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Toshiba Corp | Charge/discharge controller |
JP2012205426A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Toshiba Corp | Control device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5466911B2 (en) * | 2009-10-05 | 2014-04-09 | パナソニック株式会社 | Power supply system and control device for power supply system |
JP5117625B1 (en) * | 2011-06-24 | 2013-01-16 | 株式会社東芝 | DR countermeasure proposal device and method thereof |
-
2013
- 2013-09-27 WO PCT/JP2013/076274 patent/WO2015045100A1/en active Application Filing
- 2013-09-27 JP JP2015538740A patent/JP6075584B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003052128A (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Load power control method |
JP2011142753A (en) * | 2010-01-07 | 2011-07-21 | Panasonic Corp | Apparatus and system for controlling household electrical appliance |
JP2011151896A (en) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Toshiba Corp | Charge/discharge controller |
JP2012205426A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Toshiba Corp | Control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015045100A1 (en) | 2017-03-02 |
WO2015045100A1 (en) | 2015-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5518419B2 (en) | Power supply management device | |
JP6038395B2 (en) | Control device, control system, control method, and program | |
JP5659549B2 (en) | Power control system, power control method, control device, program, and server device | |
JP5187776B2 (en) | Electrical equipment | |
JP5436396B2 (en) | Power control apparatus, power control system, power control program, and power control method | |
JP5655167B2 (en) | Power management apparatus and program | |
JP5982736B2 (en) | Power storage device, power storage method and program | |
WO2014034126A1 (en) | Electric power supply apparatus and system | |
JP2011083082A (en) | Power storage system | |
JP5164184B2 (en) | Energy management system | |
JP6173382B2 (en) | Control device, energy management system, control method and program | |
JP6075584B2 (en) | Control device, energy management system, control method, and program | |
JP2016127734A (en) | Charge control device, electric power system, terminal device, charge control method and charge control program | |
JP6246091B2 (en) | Power supply system | |
JP6269142B2 (en) | Control device, control method, program, and power control system | |
JP5995804B2 (en) | Storage system management device and control target value determination method | |
US20160241033A1 (en) | Control device, control method, and program | |
JP6025443B2 (en) | Power supply system | |
JP6289614B2 (en) | Discharge control device, discharge control system, discharge control method, and program | |
JP7423977B2 (en) | Power management system, power management device, power management method and program | |
JP6450168B2 (en) | Power management system, power management method, and power management program | |
WO2016071960A1 (en) | Control device, apparatus control method and program | |
JP5862750B2 (en) | Power control system, power control method, control device, program, and server device | |
JP2015126675A (en) | Power supply system | |
JP6378871B2 (en) | Power supply system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6075584 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |