[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6064790B2 - DC-DC converter - Google Patents

DC-DC converter Download PDF

Info

Publication number
JP6064790B2
JP6064790B2 JP2013114327A JP2013114327A JP6064790B2 JP 6064790 B2 JP6064790 B2 JP 6064790B2 JP 2013114327 A JP2013114327 A JP 2013114327A JP 2013114327 A JP2013114327 A JP 2013114327A JP 6064790 B2 JP6064790 B2 JP 6064790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
core
converter
boss
rectifying element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013114327A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014233192A (en
Inventor
晋一郎 中田
晋一郎 中田
浩己 古村
浩己 古村
真也 後藤
真也 後藤
悠城 竹本
悠城 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013114327A priority Critical patent/JP6064790B2/en
Publication of JP2014233192A publication Critical patent/JP2014233192A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6064790B2 publication Critical patent/JP6064790B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、直流電圧を所望の電圧に変化させるDC−DCコンバータに関する。   The present invention relates to a DC-DC converter that changes a DC voltage to a desired voltage.

自動車や電化製品などにおいては、直流電圧を所望の電圧に変化させるDC−DCコンバータが用いられている。このようなDC−DCコンバータとしては、例えば、特許文献1に示されたものが知られている。特許文献1に示されたDC−DCコンバータは、互いに絶縁された一次コイル及び二次コイルと、一次コイルへの通電によって発生する磁界の磁路を構成するコアとを有するトランスを備えている。一次コイルは、コアの内側に配されたボビンの外周に、巻線を巻回して形成されている。また、二次コイルは、導体板によって略環状に形成されており、ボビンの内部に埋設されている。一次コイルと二次コイルとは、互いの中心軸が同軸となるように配されている。   In automobiles and electrical appliances, a DC-DC converter that changes a direct current voltage to a desired voltage is used. As such a DC-DC converter, for example, the one disclosed in Patent Document 1 is known. The DC-DC converter disclosed in Patent Document 1 includes a transformer having a primary coil and a secondary coil that are insulated from each other, and a core that forms a magnetic path of a magnetic field generated by energization of the primary coil. The primary coil is formed by winding a winding around the outer periphery of a bobbin disposed inside the core. The secondary coil is formed in a substantially ring shape by a conductor plate and is embedded in the bobbin. The primary coil and the secondary coil are arranged so that their central axes are coaxial.

特開2011−198898号公報JP 2011-198898 A

しかしながら、特許文献1のDC−DCコンバータには、以下の課題がある。
特許文献1のDC−DCコンバータにおいては、一次コイルと二次コイルとを配置するためにボビンが必要となる。そのため、DC−DCコンバータの構成部品が増大し、構造が複雑となる。
However, the DC-DC converter of Patent Document 1 has the following problems.
In the DC-DC converter of Patent Document 1, a bobbin is necessary to arrange the primary coil and the secondary coil. Therefore, the number of components of the DC-DC converter increases and the structure becomes complicated.

また、特許文献1に示されたコアは、一次コイル及び2次コイルの内周を通じて巻回するように配されている。そのため、コアを2つに分割し、一次コイル及び二次コイルの軸線方向から挟み込むように配置結合してある。したがって、DC−DCコンバータにおける部品点数及び部品コストが増大すると共に、生産効率が低下する。   Moreover, the core shown by patent document 1 is distribute | arranged so that it may wind through the inner periphery of a primary coil and a secondary coil. Therefore, the core is divided into two parts, and the cores are arranged and coupled so as to be sandwiched from the axial direction of the primary coil and the secondary coil. Therefore, the number of parts and part cost in the DC-DC converter increase, and the production efficiency decreases.

本発明は、かかる背景に鑑みてなされたものであり、シンプルな構造で生産性に優れたDC−DCコンバータを提供しようとするものである。   The present invention has been made in view of such a background, and aims to provide a DC-DC converter having a simple structure and excellent productivity.

本発明の第1の態様は、導電性を有するベースプレートと、
軸線方向が上記ベースプレートの法線方向を向くように、上記ベースプレートに搭載された環状のコアと、
該コアに巻回された一次巻線と、
上記コアに近接するように上記ベースプレートから立設した導電性を有するボスと、
該ボスと電気的に接続された整流素子とを有しており、
上記ベースプレート及び上記ボスは、上記一次巻線の電流変化に伴って誘導電流が流れる二次配線の一部を構成しており、
上記ボスの一端と上記整流素子とを電気的に接続する接続金具を備えており、該接続金具を用いて、上記コアを上記ベースプレートに固定していることを特徴とするDC−DCコンバータにある。
本発明の第2の態様は、導電性を有するベースプレートと、
軸線方向が上記ベースプレートの法線方向を向くように、上記ベースプレートに搭載された環状のコアと、
該コアに巻回された一次巻線と、
上記コアに近接するように上記ベースプレートから立設した導電性を有するボスと、
該ボスと電気的に接続された整流素子とを有しており、
上記ベースプレート及び上記ボスは、上記一次巻線の電流変化に伴って誘導電流が流れる二次配線の一部を構成しており、
上記整流素子は、ピン状に突出したピン状端子を有し、該ピン状端子が上記コアの内側に軸線方向に沿って挿通配置されていることを特徴とするDC−DCコンバータにある。
本発明の第3の態様は、導電性を有するベースプレートと、
軸線方向が上記ベースプレートの法線方向を向くように、上記ベースプレートに搭載された環状のコアと、
該コアに巻回された一次巻線と、
上記コアに近接するように上記ベースプレートから立設した導電性を有するボスと、
該ボスと電気的に接続された整流素子とを有しており、
上記ベースプレート及び上記ボスは、上記一次巻線の電流変化に伴って誘導電流が流れる二次配線の一部を構成しており、
上記整流素子は、上記ボスに内蔵されていることを特徴とするDC−DCコンバータにある。
A first aspect of the present invention includes a conductive base plate;
An annular core mounted on the base plate such that the axial direction faces the normal direction of the base plate;
A primary winding wound around the core;
A conductive boss erected from the base plate so as to be close to the core;
A rectifying element electrically connected to the boss,
The base plate and the boss constitute a part of a secondary wiring through which an induced current flows in accordance with a current change of the primary winding .
A DC-DC converter comprising a connection fitting for electrically connecting one end of the boss and the rectifying element, wherein the core is fixed to the base plate using the connection fitting. .
According to a second aspect of the present invention, there is provided a conductive base plate;
An annular core mounted on the base plate such that the axial direction faces the normal direction of the base plate;
A primary winding wound around the core;
A conductive boss erected from the base plate so as to be close to the core;
A rectifying element electrically connected to the boss,
The base plate and the boss constitute a part of a secondary wiring through which an induced current flows in accordance with a current change of the primary winding.
The rectifying element has a pin-like terminal protruding in a pin shape, and the pin-like terminal is inserted and arranged along the axial direction inside the core.
According to a third aspect of the present invention, a conductive base plate;
An annular core mounted on the base plate such that the axial direction faces the normal direction of the base plate;
A primary winding wound around the core;
A conductive boss erected from the base plate so as to be close to the core;
A rectifying element electrically connected to the boss,
The base plate and the boss constitute a part of a secondary wiring through which an induced current flows in accordance with a current change of the primary winding.
In the DC-DC converter, the rectifying element is built in the boss.

上記DC−DCコンバータは、上記一次巻線と、上記コアと、上記二次配線とを有しており、該二次配線の一部は、上記ベースプレート及び上記ボスによって構成されている。そのため、上記DC−DCコンバータの構造をシンプルにすることができる。   The DC-DC converter includes the primary winding, the core, and the secondary wiring, and a part of the secondary wiring is configured by the base plate and the boss. Therefore, the structure of the DC-DC converter can be simplified.

すなわち、上記DC−DCコンバータにおいて、上記一次巻線が上記コアに巻回されている。したがって、従来のDC−DCコンバータにおいて、必要であったボビンを用いることなく、上記一次巻線を形成することができる。また、上記一次巻線は、上記コアに巻回して形成され、上記二次配線を構成する上記ボスは、上記コアに近接して配されている。そのため、上記コアを、分割構造とすることなく、1つの部品によって形成することができる。これにより、従来に比べて、上記DC−DCコンバータを構成する部品数を低減することができる。   That is, in the DC-DC converter, the primary winding is wound around the core. Therefore, the primary winding can be formed without using the necessary bobbin in the conventional DC-DC converter. Further, the primary winding is formed by winding around the core, and the boss constituting the secondary wiring is arranged in the vicinity of the core. Therefore, the core can be formed by one component without having a split structure. Thereby, compared with the past, the number of components which comprise the said DC-DC converter can be reduced.

また、上記二次配線の一部は、上記ベースプレートと上記ボスとによって形成されている。このように上記ベースプレートに、単純な形状からなる上記ボスを配することにより、シンプルな構成で容易に上記二次配線を形成することができる。   A part of the secondary wiring is formed by the base plate and the boss. Thus, by providing the boss having a simple shape on the base plate, the secondary wiring can be easily formed with a simple configuration.

以上のごとく、上記DC−DCコンバータによれば、構造をシンプルにし、生産性を向上することができる。   As described above, according to the DC-DC converter, the structure can be simplified and the productivity can be improved.

実施例1における、DC−DCコンバータを示す説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a DC-DC converter according to the first embodiment. 実施例1における、DC−DCコンバータを示す平面図(図1のII矢視相当)。The top view which shows the DC-DC converter in Example 1 (equivalent to II arrow of FIG. 1). 図2における、III−III矢視断面図。III-III arrow sectional drawing in FIG. 図2における、IV−IV矢視断面図。IV-IV arrow sectional drawing in FIG. 図2における、V−V矢視断面図。VV arrow sectional drawing in FIG. 実施例1における、DC−DCコンバータの回路図。1 is a circuit diagram of a DC-DC converter in Embodiment 1. FIG. 実施例2における、DC−DCコンバータを示す平面図。FIG. 6 is a plan view showing a DC-DC converter in Embodiment 2. 図7における、VIII−VIII矢視断面図。VIII-VIII arrow sectional drawing in FIG. 実施例2における、DC−DCコンバータの回路図。4 is a circuit diagram of a DC-DC converter in Embodiment 2. FIG. 実施例3における、DC−DCコンバータを示す断面図。Sectional drawing which shows the DC-DC converter in Example 3. FIG. 実施例4における、DC−DCコンバータを示す断面図。Sectional drawing which shows the DC-DC converter in Example 4. FIG.

上記DC−DCコンバータにおいて、上記ベースプレートが非磁性体によって形成されていることが好ましい。この場合には、漏れ磁束を低減し、上記DC−DCコンバータによって、安定して電圧変換を行うことができる。   In the DC-DC converter, the base plate is preferably formed of a nonmagnetic material. In this case, leakage magnetic flux can be reduced and voltage conversion can be performed stably by the DC-DC converter.

また、上記ボスの一端と上記整流素子とを電気的に接続する接続金具を備えており、該接続金具を用いて、上記コアを上記ベースプレートに固定していてもよい。この場合には、上記接続金具を、上記コアの固定具として用いることができる。したがって、上記DC−DCコンバータにおける構成部品の点数を低減し、構造をよりシンプルにすることができる。   Further, a connection fitting for electrically connecting one end of the boss and the rectifying element may be provided, and the core may be fixed to the base plate using the connection fitting. In this case, the connection fitting can be used as a fixing tool for the core. Therefore, the number of components in the DC-DC converter can be reduced and the structure can be simplified.

また、上記ボスと上記整流素子とのいずれか一方が、上記コアの内周側に配されており、他方が上記コアの外周側に配されており、上記接続金具が、上記ベースプレートと反対側から、上記ベースプレートへ向かって上記コアを押さえていてもよい。この場合には、上記接続金具によって、上記コアをより確実に固定することができる。   Further, one of the boss and the rectifying element is disposed on the inner peripheral side of the core, the other is disposed on the outer peripheral side of the core, and the connection fitting is opposite to the base plate. The core may be pressed toward the base plate. In this case, the core can be more reliably fixed by the connection fitting.

(実施例1)
上記DC−DCコンバータにかかる実施例について、図1〜図6を参照して説明する。
図1及び図2に示すごとく、本例のDC−DCコンバータ1は、導電性を有するベースプレート4と、環状のコア5と、コア5に巻回された一次巻線21と、コア5に近接するようにベースプレート4から立設した導電性を有するボス43a、43bと、ボス43a、43bと電気的に接続された整流素子6とを有している。コア5は、その軸線方向がベースプレート4の法線方向を向くように、ベースプレート4上に搭載されている。
ベースプレート4及びボス43a、43bは、一次巻線21の電流変化に伴って誘導電流が流れる二次配線3a、3bの一部を構成している。
Example 1
Examples of the DC-DC converter will be described with reference to FIGS.
As shown in FIGS. 1 and 2, the DC-DC converter 1 of the present example includes a conductive base plate 4, an annular core 5, a primary winding 21 wound around the core 5, and a proximity to the core 5. In this way, conductive bosses 43a and 43b erected from the base plate 4 and rectifying elements 6 electrically connected to the bosses 43a and 43b are provided. The core 5 is mounted on the base plate 4 so that the axial direction of the core 5 faces the normal direction of the base plate 4.
The base plate 4 and the bosses 43a and 43b constitute a part of the secondary wirings 3a and 3b through which an induced current flows as the current of the primary winding 21 changes.

以下、さらに詳細に説明する。
図6に示すごとく、本例のDC−DCコンバータ1は、主回路用電子部品として、複数のスイッチング素子Qを内蔵した半導体モジュール91と、トランス100と、整流素子6と、チョークコイル92と、平滑コンデンサCとを備えている。
This will be described in more detail below.
As shown in FIG. 6, the DC-DC converter 1 of this example includes, as main circuit electronic components, a semiconductor module 91 including a plurality of switching elements Q, a transformer 100, a rectifying element 6, a choke coil 92, And a smoothing capacitor C.

図6に示すごとく、トランス100は、交流電圧が入力される一次巻線21と、一次巻線21の起電力によって生じた磁束が通ずるコア5と、コア5における磁束変化によって起電力を生じる二次配線3a、3bとを有している。   As shown in FIG. 6, the transformer 100 includes a primary winding 21 to which an AC voltage is input, a core 5 through which a magnetic flux generated by the electromotive force of the primary winding 21 passes, and an electromotive force generated by a change in magnetic flux in the core 5. Secondary wirings 3a and 3b are included.

図6に示すごとく、本例では、半導体モジュール91に内蔵された4個のスイッチング素子Qによって、フルブリッジ回路を構成してある。スイッチング素子Qのゲート端子は制御回路基板(図示略)に接続している。この制御回路基板によって、スイッチング素子Qのオンオフ動作を制御し、直流電圧を交流電圧に変換する。この交流電圧を、トランス100を用いて降圧している。
DC−DCコンバータ1によって高圧直流電源93の電圧を降圧し、得られた低圧直流電力を、低圧直流電源94に充電するよう構成されている。
As shown in FIG. 6, in this example, a full bridge circuit is configured by the four switching elements Q built in the semiconductor module 91. The gate terminal of the switching element Q is connected to a control circuit board (not shown). With this control circuit board, the on / off operation of the switching element Q is controlled to convert the DC voltage into an AC voltage. This AC voltage is stepped down using the transformer 100.
The DC-DC converter 1 is configured to step down the voltage of the high-voltage DC power supply 93 and charge the obtained low-voltage DC power to the low-voltage DC power supply 94.

図1及び図2に示すごとく、トランス100は、ベースプレート4と、ベースプレート4に搭載された環状のコア5と、コア5に巻回された一次巻線21と、ベースプレート4から立設した導電性を有するボス43a、43bとを有している。尚、本例においては、ベースプレート4とボス43a、43bとによって、二次配線3a、3bの一部が形成されている。   As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the transformer 100 includes a base plate 4, an annular core 5 mounted on the base plate 4, a primary winding 21 wound around the core 5, and a conductive structure erected from the base plate 4. Bosses 43a and 43b having In this example, a part of the secondary wiring 3a, 3b is formed by the base plate 4 and the bosses 43a, 43b.

図1及び図2に示すごとく、ベースプレート4は、導電性を備えた金属からなり、平板状に形成されている。ベースプレート4の上面には、コア5を載置するコア載置部41と、コア載置部41の内側及び外側にそれぞれ配された一対のボス43a、43bと、コア載置部41の外側に形成された整流素子6を載置する素子載置部42とを有している。   As shown in FIGS. 1 and 2, the base plate 4 is made of a metal having conductivity and is formed in a flat plate shape. On the upper surface of the base plate 4, a core placement part 41 for placing the core 5, a pair of bosses 43 a and 43 b disposed on the inner side and the outer side of the core placement part 41, and the outer side of the core placement part 41, respectively. And an element placement portion 42 on which the formed rectifying element 6 is placed.

図1及び図2に示すごとく、素子載置部42に配された複数の整流素子6は、トランス100によって降圧された電流を整流するためのものである。各整流素子6は、矩形状の本体部61と、本体部61からコア5側向かってに延設された2つの入力端子62と、1つの出力端子63とを有している。   As shown in FIGS. 1 and 2, the plurality of rectifying elements 6 arranged on the element mounting portion 42 are for rectifying the current stepped down by the transformer 100. Each rectifying element 6 includes a rectangular main body 61, two input terminals 62 extending from the main body 61 toward the core 5, and one output terminal 63.

図1〜図5に示すごとく、コア載置部41は、ベースプレート4の上面から上方に向かって突出しており、コア5の下面を支承可能に形成されている。コア載置部41には、ベースプレート4側に向かって窪んだ凹部が形成されており、ベースプレート4とコア5との間に、一次巻線21又は接続金具7bを配置するための空隙411を形成してある。   As shown in FIGS. 1 to 5, the core mounting portion 41 protrudes upward from the upper surface of the base plate 4 and is formed so as to be able to support the lower surface of the core 5. The core mounting portion 41 is formed with a recess that is recessed toward the base plate 4, and a gap 411 is formed between the base plate 4 and the core 5 for disposing the primary winding 21 or the connection fitting 7 b. It is.

図1及び図2に示すごとく、コア載置部41に配されたコア5は、軟磁性材料からなり、一対の湾曲部51a、51bと、各湾曲部51a、51bの端部同士をつなぐ一対の平板部52a、52bとを有しており、略長円形の環状に形成されている。
各湾曲部51a、51bは、コア5の軸方向から見たとき、円環を2等分した円弧上をなしており、開口部同士が対向するように形成されている。また、一方の湾曲部51aには、磁気飽和を抑制するためのギャップ53が形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the core 5 disposed on the core mounting portion 41 is made of a soft magnetic material, and a pair of curved portions 51a, 51b and a pair of ends of the curved portions 51a, 51b are connected to each other. Plate portions 52a and 52b, and are formed in a substantially oval annular shape.
When viewed from the axial direction of the core 5, each of the curved portions 51 a and 51 b is formed on an arc that bisects the circular ring, and the openings are formed to face each other. Further, a gap 53 for suppressing magnetic saturation is formed in one curved portion 51a.

図1及び図2に示すごとく、一対の平板部52a、52bは、互いに平行に配されており、一対の湾曲部51a、51bの端部同士をつなぐように形成されている。また、一方の平板部52aには、被覆導線が複数回、巻回して形成された一次巻線21が配されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the pair of flat plate portions 52a and 52b are arranged in parallel to each other, and are formed so as to connect the ends of the pair of curved portions 51a and 51b. Further, the primary winding 21 formed by winding the coated conductive wire a plurality of times is disposed on one flat plate portion 52a.

図1〜図4に示すごとく、一対のボス43a、43bは、導電性部材を円柱状に形成してなり、ベースプレート4から上方に向かって立設している。ボス43a、43bの上端面には、固定用ネジ45を螺合可能な固定ネジ穴44が形成されている。コア載置部41の内側に配されたボス43aは、ギャップ53が形成された湾曲部51aの内側に配されている。また、コア載置部41の外側に配されたボス43bは、ギャップ53が形成されていない湾曲部51bの外側に配されている。   As shown in FIGS. 1 to 4, the pair of bosses 43 a and 43 b are formed by forming a conductive member in a columnar shape, and are erected upward from the base plate 4. A fixing screw hole 44 into which a fixing screw 45 can be screwed is formed in the upper end surfaces of the bosses 43a and 43b. The boss 43a disposed inside the core placing portion 41 is disposed inside the bending portion 51a in which the gap 53 is formed. Further, the boss 43b disposed outside the core mounting portion 41 is disposed outside the curved portion 51b where the gap 53 is not formed.

図1及び図2に示すごとく、一対のボス43a、43bには、導電性を備えた接続金具7a、7bがそれぞれ接続されている。接続金具7a、7bは、平板上の導電性材料を、曲げ加工して形成されている。
図1〜図3に示すごとく、接続金具7aは、一端がボス43aの上端面と接続され、他端がコア5の外側に向かって延びる平板状の固定部71aと、固定部71aの他端側に形成された接続部72aとを有している。
As shown in FIGS. 1 and 2, connecting metal fittings 7a and 7b having conductivity are connected to the pair of bosses 43a and 43b, respectively. The connection fittings 7a and 7b are formed by bending a conductive material on a flat plate.
As shown in FIG. 1 to FIG. 3, the connection fitting 7 a has one end connected to the upper end surface of the boss 43 a and the other end extending toward the outside of the core 5 and the other end of the fixing portion 71 a. And a connecting portion 72a formed on the side.

図3に示すごとく、固定部71aにおいて、ボス43aと接続される一端には、固定用ネジ45を挿通可能な挿通穴711aが貫通形成してある。この挿通穴711aに固定用ネジ45を挿通すると共に、固定用ネジ45をボス43aの固定ネジ穴44に螺合することにより、接続金具7aとボス43aとを電気的かつ物理的に接続する。固定部71aは、絶縁性部材からなる絶縁プレート75を介して、コア5の上面に当接している。これにより、コア5をベースプレート4に向かって押さえるように固定している。
図1〜図3に示すごとく、固定部71aの他端に形成された接続部72aは、各整流素子6が有する入力端子62とそれぞれ接続される接続端子73aを有している。
As shown in FIG. 3, in the fixing portion 71a, an insertion hole 711a through which the fixing screw 45 can be inserted is formed at one end connected to the boss 43a. The fixing screw 45 is inserted into the insertion hole 711a, and the fixing screw 45 is screwed into the fixing screw hole 44 of the boss 43a, whereby the connection fitting 7a and the boss 43a are electrically and physically connected. The fixing portion 71a is in contact with the upper surface of the core 5 via an insulating plate 75 made of an insulating member. Thus, the core 5 is fixed so as to be pressed toward the base plate 4.
As shown in FIGS. 1 to 3, the connection portion 72 a formed at the other end of the fixed portion 71 a has connection terminals 73 a respectively connected to the input terminals 62 included in the rectifying elements 6.

図1、図2、図4及び図5に示すごとく、コア載置部41の外側に配されたボス43bと接続された接続金具7bは、一端がボス43bの上端面と接続され、他端がコア5の内側に向かって延びる平板状の固定部71bと、固定部71bの他端側に形成された挿通部74と、挿通部74の先端から延設された接続部72bとを有している。   As shown in FIGS. 1, 2, 4, and 5, one end of the connection fitting 7 b connected to the boss 43 b disposed outside the core mounting portion 41 is connected to the upper end surface of the boss 43 b and the other end. Has a flat plate-like fixing portion 71b extending toward the inside of the core 5, an insertion portion 74 formed on the other end side of the fixing portion 71b, and a connection portion 72b extending from the tip of the insertion portion 74. ing.

図4に示すごとく、固定部71bには、ボス43bと接続される一端に、固定用ネジ45を挿通可能な挿通穴711bが貫通形成してある。この挿通穴711bに固定用ネジ45を挿通すると共に、固定用ネジ45をボス43bの固定ネジ穴44に螺合することにより、接続金具7bとボス43bとが電気的かつ物理的に接続される。固定部71bは、絶縁性部材からなる絶縁プレート75を介して、コア5の上面に当接しており、コア5をベースプレート4に向かって押さえて固定している。   As shown in FIG. 4, the fixing portion 71b has an insertion hole 711b through which the fixing screw 45 can be inserted at one end connected to the boss 43b. By inserting the fixing screw 45 into the insertion hole 711b and screwing the fixing screw 45 into the fixing screw hole 44 of the boss 43b, the connection fitting 7b and the boss 43b are electrically and physically connected. . The fixing portion 71 b is in contact with the upper surface of the core 5 via an insulating plate 75 made of an insulating member, and presses and fixes the core 5 toward the base plate 4.

図4及び図5に示すごとく、固定部71bの他端に形成された挿通部74は、固定部71bの他端からベースプレート4に向かって延びる下方延設部741と、コア5とベースプレート4との間に形成された空隙411内に挿通配置される挿通配置部742とを有している。挿通配置部742は、コア5の内側から外側に向かって延びるように形成されており、その先端部はコア5の外側に配されている。また、挿通配置部742とコア5との間、及び挿通配置部742とベースプレート4との間には、絶縁性部材からなる絶縁プレート75が配置されている。   As shown in FIGS. 4 and 5, the insertion portion 74 formed at the other end of the fixing portion 71 b includes a downward extending portion 741 extending from the other end of the fixing portion 71 b toward the base plate 4, the core 5, and the base plate 4. And an insertion arrangement portion 742 inserted and arranged in the gap 411 formed between the two. The insertion arrangement part 742 is formed so as to extend from the inner side of the core 5 toward the outer side, and the tip part thereof is arranged on the outer side of the core 5. Further, an insulating plate 75 made of an insulating member is arranged between the insertion arrangement part 742 and the core 5 and between the insertion arrangement part 742 and the base plate 4.

図1及び図2に示すごとく、接続部72bは、挿通配置部742における先端部から整流素子6側に向かって延びるように形成されており、各整流素子6が有する入力端子62とそれぞれ接続される接続端子73bを有している。   As shown in FIGS. 1 and 2, the connecting portion 72 b is formed so as to extend from the distal end portion of the insertion arrangement portion 742 toward the rectifying element 6 side, and is connected to the input terminal 62 included in each rectifying element 6. Connection terminal 73b.

図1及び図2に示すごとく、ベースプレート4の素子載置部42には、複数の整流素子6が配されている。
各整流素子6は、略直方体形状をなす本体部61と、本体部61におけるコア5側に配された端面に配された一対の入力端子62と、一つの出力端子63とを備えている。
入力端子62は、接続金具7a、7bにおける接続端子73a、73bとそれぞれ接続されている。また、出力端子63は、図示しない低電圧直流電源と接続された出力バスバー8と接続されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a plurality of rectifying elements 6 are arranged on the element mounting portion 42 of the base plate 4.
Each rectifying element 6 includes a main body portion 61 having a substantially rectangular parallelepiped shape, a pair of input terminals 62 disposed on an end surface of the main body portion 61 disposed on the core 5 side, and one output terminal 63.
The input terminal 62 is connected to the connection terminals 73a and 73b in the connection fittings 7a and 7b, respectively. The output terminal 63 is connected to the output bus bar 8 connected to a low voltage DC power source (not shown).

次に本例の作用効果について説明する。
本例のDC−DCコンバータ1は、一次巻線21と、コア5と、二次配線3とを有しており、二次配線3の一部は、ベースプレート4及びボス43によって構成されている。そのため、DC−DCコンバータ1の構造をシンプルにすることができる。
Next, the effect of this example is demonstrated.
The DC-DC converter 1 of this example includes a primary winding 21, a core 5, and a secondary wiring 3, and a part of the secondary wiring 3 is configured by a base plate 4 and a boss 43. . Therefore, the structure of the DC-DC converter 1 can be simplified.

すなわち、DC−DCコンバータ1において、一次巻線21がコア5に巻回されている。したがって、従来のDC−DCコンバータにおいて、必要であったボビンを用いることなく、一次巻線21を形成することができる。また、一次巻線21は、コア5に巻回して形成され、二次配線3を構成するボス43は、コア5に近接して配されている。そのため、コア5を、分割構造とすることなく、1つの部材によって形成することができる。これにより、従来に比べて、DC−DCコンバータ1を構成する部品数を低減することができる。   That is, in the DC-DC converter 1, the primary winding 21 is wound around the core 5. Therefore, the primary winding 21 can be formed without using the necessary bobbin in the conventional DC-DC converter. Further, the primary winding 21 is formed by winding around the core 5, and the boss 43 constituting the secondary wiring 3 is disposed in the vicinity of the core 5. Therefore, the core 5 can be formed by one member without having a split structure. Thereby, compared with the past, the number of parts which constitutes DC-DC converter 1 can be reduced.

また、ベースプレート4が非磁性体によって形成されている。そのため、漏れ磁束を低減し、安定して電圧変換を行うことができる。   Further, the base plate 4 is made of a nonmagnetic material. Therefore, leakage magnetic flux can be reduced and voltage conversion can be performed stably.

また、二次配線3の一部は、ベースプレート4とボス43とによって形成されている。このようにベースプレート4に、単純な形状からなるボス43を配することにより、シンプルな構成で容易に二次配線3を形成することができる。   A part of the secondary wiring 3 is formed by the base plate 4 and the boss 43. Thus, by providing the base plate 4 with the boss 43 having a simple shape, the secondary wiring 3 can be easily formed with a simple configuration.

また、ボス43a,43bの一端と整流素子6とを電気的に接続する接続金具7a,7bを備えており、接続金具7a,7bを用いて、コア5をベースプレート4に固定している。そのため、接続金具7a,7bを、コア5の固定具として用いることができる。したがって、DC−DCコンバータ1における構成部品の点数を低減し、構造をよりシンプルにすることができる。   Further, connection fittings 7a and 7b are provided to electrically connect one end of the bosses 43a and 43b and the rectifying element 6, and the core 5 is fixed to the base plate 4 using the connection fittings 7a and 7b. Therefore, the connection fittings 7 a and 7 b can be used as a fixing tool for the core 5. Therefore, the number of components in the DC-DC converter 1 can be reduced and the structure can be simplified.

また、ボス43aが、コア5の内周側に配されており、整流素子6がコア5の外周側に配されており、接続金具7aが、ベースプレート4と反対側から、ベースプレート4へ向かってコア5を押さえている。そのため、接続金具7によって、コア5をより確実に固定することができる。   The boss 43 a is disposed on the inner peripheral side of the core 5, the rectifying element 6 is disposed on the outer peripheral side of the core 5, and the connection fitting 7 a is directed from the side opposite to the base plate 4 toward the base plate 4. The core 5 is held down. Therefore, the core 5 can be more reliably fixed by the connection fitting 7.

以上のごとく、本例のDC−DCコンバータ1によれば、構造をシンプルにし、生産性を向上することができる。   As described above, according to the DC-DC converter 1 of this example, the structure can be simplified and the productivity can be improved.

(実施例2)
本例は、実施例1のDC−DCコンバータ1におけるトランス100の構造を変更した例である。
図7及び図8に示すごとく、本例のDC−DCコンバータ1のトランス100は、2つのコア5a、5bと、2つの一次巻線21a、21bと、2つの二次配線3a、3bとを備えている。
図7に示すごとく、コア5a、5bは、円弧状をなす1つの湾曲部51a、51bと、湾曲部51a、51bの端部同士をつなぐ1つの平板部52a、52bとをそれぞれ有する環状をなしている。各コア5a、5bには、磁気飽和を抑制するためのギャップ53a、53bを形成してある。本例において、コア5bは、他方のコア5aよりも大きく形成されている。また、各コア5a、5bは、平板部52a、52bの外周面同士を対向させて配されている。
(Example 2)
In this example, the structure of the transformer 100 in the DC-DC converter 1 of the first embodiment is changed.
As shown in FIGS. 7 and 8, the transformer 100 of the DC-DC converter 1 of this example includes two cores 5a and 5b, two primary windings 21a and 21b, and two secondary wirings 3a and 3b. I have.
As shown in FIG. 7, the cores 5a and 5b have an annular shape having one curved portion 51a and 51b each having an arc shape and one flat plate portion 52a and 52b that connects the ends of the curved portions 51a and 51b. ing. Gap 53a, 53b for suppressing magnetic saturation is formed in each core 5a, 5b. In this example, the core 5b is formed larger than the other core 5a. The cores 5a and 5b are arranged with the outer peripheral surfaces of the flat plate portions 52a and 52b facing each other.

図7に示すごとく、2つの一次巻線21a、21bは、2つのコア5a、5bを連結するように並べて巻回されている。つまり、本例においては、互いに対向して配された平板部52a、52bの周囲に、被覆導線からなる巻線を巻き付けることによって、一次巻線21a、21bが形成されている。   As shown in FIG. 7, the two primary windings 21a and 21b are wound side by side so as to connect the two cores 5a and 5b. That is, in this example, the primary windings 21a and 21b are formed by winding the winding made of the coated conductor around the flat plate portions 52a and 52b arranged to face each other.

図7及び図8に示すごとく、二次配線3a、3bは、ベースプレート4と、ベースプレート4から立設した2つのボス43a、43bと、各ボス43a、43bにそれぞれ接続された接続金具7aとによって形成されている。
2つのボス43a、43bは、それぞれコア5a、5bの内側において、ベースプレート4から立設している。
尚、本例の接続金具7aの形状は、実施例1における接続金具7aと同様の形状を有している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the secondary wirings 3a and 3b are formed by a base plate 4, two bosses 43a and 43b erected from the base plate 4, and connection fittings 7a connected to the bosses 43a and 43b, respectively. Is formed.
The two bosses 43a and 43b are erected from the base plate 4 inside the cores 5a and 5b, respectively.
In addition, the shape of the connection fitting 7a of this example has the same shape as the connection fitting 7a in the first embodiment.

次に、図9を参照して、本例のDC−DCコンバータ1の回路の説明をする。同図に示すごとく、DC−DCコンバータ1には、2つの小トランスT1、T2が含まれる。本例のトランス100は、2つの小トランスT1、T2の機能を兼ねている。コア5aと、2つの一次巻線21a、21bと、二次配線3aとによって、一方の小トランスT1が形成されている。また、他方のコア5b3bと、2つの一次巻線21a,21bと、他方の二次配線3bとによって、他方の小トランスT2が形成されている。2つの小トランスT1、T2は、それぞれフォワード回路及びフィードバック回路を構成するものである。   Next, the circuit of the DC-DC converter 1 of this example will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the DC-DC converter 1 includes two small transformers T1 and T2. The transformer 100 of this example also functions as two small transformers T1 and T2. One small transformer T1 is formed by the core 5a, the two primary windings 21a and 21b, and the secondary wiring 3a. The other small transformer T2 is formed by the other core 5b3b, the two primary windings 21a and 21b, and the other secondary wiring 3b. The two small transformers T1 and T2 constitute a forward circuit and a feedback circuit, respectively.

図9に示すごとく、一次巻線21aの一端211は、他方の一次巻線21bの他端221に電気的に接続している。また、一次巻線21aの他端212は、高圧直流電源93の正電極に接続している。他方の一次巻線21bの他端222は、第1コンデンサC1を介して、高圧直流電源93の負電極に電気接続している。また、第2コンデンサC2と、2つのスイッチング素子Q1、Q2とを直列接続した直列体95を、第1コンデンサC1に並列接続してある。個々のスイッチング素子Q1、Q2には、寄生ダイオードが逆並列接続している。2つのスイッチング素子Q1、Q2の接続点96は、2つの一次巻線21a、21bの接続点97に電気接続している。   As shown in FIG. 9, one end 211 of the primary winding 21a is electrically connected to the other end 221 of the other primary winding 21b. The other end 212 of the primary winding 21 a is connected to the positive electrode of the high-voltage DC power supply 93. The other end 222 of the other primary winding 21b is electrically connected to the negative electrode of the high-voltage DC power supply 93 via the first capacitor C1. A series body 95 in which the second capacitor C2 and the two switching elements Q1 and Q2 are connected in series is connected in parallel to the first capacitor C1. Parasitic diodes are connected in antiparallel to the individual switching elements Q1 and Q2. A connection point 96 between the two switching elements Q1 and Q2 is electrically connected to a connection point 97 between the two primary windings 21a and 21b.

図9に示すごとく、二次配線3a、3bを構成するボス43a、43bは、それぞれベースプレート42を介して、低圧直流電源9472の負電極に接続している。ベースプレート42は接地されている。また、ボス43a、43bは、上端面に接続された接続金具7a及び整流素子6を介して、低圧直流電源94の正電極にそれぞれ接続している。2つの整流素子6の接続点599とベースプレート42との間に、平滑用の第3コンデンサC3を接続してある。   As shown in FIG. 9, the bosses 43a and 43b constituting the secondary wirings 3a and 3b are connected to the negative electrode of the low-voltage DC power supply 9472 via the base plate 42, respectively. The base plate 42 is grounded. The bosses 43a and 43b are connected to the positive electrode of the low-voltage DC power supply 94 via the connection fitting 7a and the rectifying element 6 connected to the upper end surface. A smoothing third capacitor C3 is connected between the connection point 599 of the two rectifying elements 6 and the base plate.

スイッチング素子Q1、Q2を交互にオンオフさせることにより、2つのコンデンサC1、C2を充放電しつつ、二次配線3a、3bから二次電圧を出力させている。
尚、本例又は本例に関する図面に用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1と同様の構成要素等を表す。
By alternately turning on and off the switching elements Q1 and Q2, the secondary voltage is output from the secondary wirings 3a and 3b while charging and discharging the two capacitors C1 and C2.
Of the reference numerals used in this example or the drawings relating to this example, the same reference numerals as those used in the first embodiment represent the same components as in the first embodiment unless otherwise specified.

本例のDC−DCコンバータ1は、2つのコア5a、5bと、2つのボス43a、43bとを備えており、ボス43a、43bは、各コア5a、5bの内周側にそれぞれ1本ずつ配されている。そのため、フォワード回路及びフライバック回路を有する2トランス方式のDC−DCコンバータ1を、構成部品の点数を低減し、構造を簡略化しながら、容易に形成することができる。
また、本例においても、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
The DC-DC converter 1 of this example includes two cores 5a and 5b and two bosses 43a and 43b. One boss 43a and 43b is provided on each inner peripheral side of each core 5a and 5b. It is arranged. Therefore, the 2-transform DC-DC converter 1 having a forward circuit and a flyback circuit can be easily formed while reducing the number of components and simplifying the structure.
Also in this example, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

(実施例3)
本例は、実施例2におけるDC−DCコンバータ1の構造を変更した例である。
図10に示すごとく、本例のDC−DCコンバータ1における、ベースプレート4には、円柱状の本体部602と、本体部602の上部から上方に向かってそれぞれ立設したピン状端子64とを有する整流素子601が配されている。本体部602は、円柱状のダイオードからなり、カソード部67にピン状端子64が、アノード部66にベースプレート4がそれぞれ接続されている。
(Example 3)
This example is an example in which the structure of the DC-DC converter 1 in the second embodiment is changed.
As shown in FIG. 10, the base plate 4 in the DC-DC converter 1 of the present example has a columnar main body 602 and pin-like terminals 64 erected upward from the upper portion of the main body 602. A rectifying element 601 is arranged. The main body portion 602 is formed of a cylindrical diode, and the pin-like terminal 64 is connected to the cathode portion 67, and the base plate 4 is connected to the anode portion 66.

尚、整流素子601をベースプレート4に固定する構造としては、ベースプレート4の上面に接合する構造や、ベースプレート4に貫通穴を設け上面側又は下面側から整流素子601を圧入する構造とすることもできる。整流素子601の固定構造は、DC−DCコンバータの構造や組立条件に合わせて適宜選択することができる。   The structure for fixing the rectifying element 601 to the base plate 4 may be a structure in which the rectifying element 601 is joined to the upper surface of the base plate 4 or a structure in which a through hole is provided in the base plate 4 and the rectifying element 601 is press-fitted from the upper surface side or the lower surface side. . The fixing structure of the rectifying element 601 can be appropriately selected according to the structure and assembly conditions of the DC-DC converter.

ピン状端子64の先端部には、接続金具7cが接続されている。本例において、ピン状端子64と接続金具7cとは半田付けによって接続されている。接続金具7cは、一端がピン状端子64と接続された固定部71cと、固定部71cの他端から外側に向かって延びる接続部72cとを有している。接続金具7cにおける固定部71cは、実施例1における接続金具7aにおける固定部71aと同様の形状を有している。また、接続部72cは、外部機器と接続されるバスバー801と接続されている。   A connection fitting 7 c is connected to the tip of the pin-like terminal 64. In this example, the pin-shaped terminal 64 and the connection fitting 7c are connected by soldering. The connection fitting 7c has a fixed portion 71c whose one end is connected to the pin-shaped terminal 64, and a connection portion 72c extending outward from the other end of the fixed portion 71c. The fixing portion 71c in the connection fitting 7c has the same shape as the fixing portion 71a in the connection fitting 7a in the first embodiment. The connection unit 72c is connected to a bus bar 801 that is connected to an external device.

整流素子601は、各コア5の内側に、ボスに代わって配置されている。つまり、本例において、二次配線3cは、ベースプレート4、整流素子601、ピン状端子64及び接続金具7cによって構成されている。
尚、本例又は本例に関する図面に用いた符号のうち、実施例1及び実施例2において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1及び実施例2と同様の構成要素等を表す。
The rectifying element 601 is disposed inside each core 5 in place of the boss. That is, in this example, the secondary wiring 3c is configured by the base plate 4, the rectifying element 601, the pin-like terminal 64, and the connection fitting 7c.
Of the reference numerals used in the drawings relating to the present example or the present example, the same reference numerals as those used in the first and second embodiments are the same as those in the first and second embodiments unless otherwise specified. Etc.

本例において、整流素子601は、本体部602から突出したピン状端子64を有し、整流素子601がコア5の内側に軸線方向に沿って挿通配置されている。そのため、ピン状端子64がボス43の役割を果たし、整流素子601と一体に形成される。これにより、ボス43の配置スペース内に、整流素子601を配置することができる。それゆえ、従来、コア5の外側に必要であった整流素子の配置スペースを省略し、DC−DCコンバータ1を小型化することができる。
また、本例においても、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
In this example, the rectifying element 601 has a pin-like terminal 64 protruding from the main body 602, and the rectifying element 601 is inserted inside the core 5 along the axial direction. Therefore, the pin-shaped terminal 64 serves as the boss 43 and is formed integrally with the rectifying element 601. Thereby, the rectifying element 601 can be arranged in the arrangement space of the boss 43. Therefore, conventionally, the arrangement space for the rectifying element which has been necessary outside the core 5 can be omitted, and the DC-DC converter 1 can be downsized.
Also in this example, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

(実施例4)
本例は、実施例3のDC−DCコンバータ1における構造を変更した例である。
図11に示すごとく、本例のDC−DCコンバータ1においては、整流素子601と一体に形成されたボス43を有している。具体的には、アノード部66がベースプレート4と接続された円板状のダイオードからなる整流素子601と、整流素子601のカソード部67に接続されたボス部65とを有している。
Example 4
In this example, the structure of the DC-DC converter 1 according to the third embodiment is changed.
As shown in FIG. 11, the DC-DC converter 1 of this example includes a boss 43 formed integrally with the rectifying element 601. Specifically, the anode portion 66 has a rectifying element 601 composed of a disk-shaped diode connected to the base plate 4, and a boss portion 65 connected to the cathode portion 67 of the rectifying element 601.

図11に示すごとく、ボス部65は、導電性材料からなり、実施例1に示したボス43a、43bと同一の外径を有する円筒状をなしている。ボス部65の先端面には、接続金具7cを固定するための固定ネジ穴651が形成されている。
尚、本例又は本例に関する図面に用いた符号のうち、実施例3において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例3と同様の構成要素等を表す。
As shown in FIG. 11, the boss portion 65 is made of a conductive material and has a cylindrical shape having the same outer diameter as the bosses 43a and 43b shown in the first embodiment. A fixing screw hole 651 for fixing the connection fitting 7 c is formed on the tip surface of the boss portion 65.
Of the reference numerals used in this example or the drawings relating to this example, the same reference numerals as those used in the third embodiment denote the same components as in the third embodiment unless otherwise specified.

本例のDC−DCコンバータ1において、整流素子601は、ボス43に内蔵されている。そのため、ボス43と整流素子601とが一体に形成される。これにより、ボス43の配置スペース内に、ボス43及び整流素子601の両方を配置することができる。それゆえ、整流素子601の配置スペースを省略し、DC−DCコンバータ1を小型化することができる。
また、本例においても、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
In the DC-DC converter 1 of this example, the rectifying element 601 is built in the boss 43. Therefore, the boss 43 and the rectifying element 601 are integrally formed. Thereby, both the boss 43 and the rectifying element 601 can be arranged in the arrangement space of the boss 43. Therefore, the arrangement space of the rectifying element 601 can be omitted, and the DC-DC converter 1 can be reduced in size.
Also in this example, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

上記実施例1〜上記実施例4においては、ベースプレート4を平板状としたがこれに限るものではなく、種々の形状によって形成することができる。例えば、ベースプレート4が、DC−DCコンバータ1のケースを兼ねていてもよい。具体的には、ベースプレート4の外周縁部から壁部が立設してケースを構成しており、このケース内に、DC−DCコンバータ1を構成する各電子部品を収容することもできる。   In the said Example 1-the said Example 4, although the base plate 4 was made into flat form, it is not restricted to this, It can form by various shapes. For example, the base plate 4 may also serve as the case of the DC-DC converter 1. Specifically, a wall is erected from the outer peripheral edge of the base plate 4 to constitute a case, and each electronic component constituting the DC-DC converter 1 can be accommodated in the case.

1 DC−DCコンバータ
21、21a、21b 一次巻線
3a、3b、3c 二次配線
4 ベースプレート
43,43a、43b ボス
5、5a、5b コア
6、601 整流素子
7、7a、7b、7c 接続金具
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 DC-DC converter 21, 21a, 21b Primary winding 3a, 3b, 3c Secondary wiring 4 Base plate 43, 43a, 43b Boss 5, 5a, 5b Core 6,601 Rectifier element 7, 7a, 7b, 7c Connection metal fitting

Claims (10)

導電性を有するベースプレート(4)と、
軸線方向が上記ベースプレート(4)の法線方向を向くように、上記ベースプレート(4)に搭載された環状のコア(5、5a、5b)と、
該コア(5、5a、5b)に巻回された一次巻線(21、21a、21b)と、
上記コア(5、5a、5b)に近接するように上記ベースプレート(4)から立設した導電性を有するボス(43,43a、43b)と、
該ボス(43,43a、43b)と電気的に接続された整流素子(6、601)とを有しており、
上記ベースプレート(4)及び上記ボス(43,43a、43b)は、上記一次巻線(21、21a、21b)の電流変化に伴って誘導電流が流れる二次配線(3、3a、3b、3c)の一部を構成しており、
上記ボス(43,43a、43b)の一端と上記整流素子(6、601)とを電気的に接続する接続金具(7、7a、7b、7c)を備えており、該接続金具(7、7a、7b、7c)を用いて、上記コア(5、5a、5b)を上記ベースプレート(4)に固定していることを特徴とするDC−DCコンバータ(1)。
A conductive base plate (4);
An annular core (5, 5a, 5b) mounted on the base plate (4) such that the axial direction faces the normal direction of the base plate (4);
A primary winding (21, 21a, 21b) wound around the core (5, 5a, 5b);
Conductive bosses (43, 43a, 43b) erected from the base plate (4) so as to be close to the cores (5, 5a, 5b);
A rectifying element (6, 601) electrically connected to the boss (43, 43a, 43b);
The base plate (4) and the bosses (43, 43a, 43b) are connected to secondary wirings (3, 3a, 3b, 3c) through which induced current flows in accordance with changes in the current of the primary windings (21, 21a, 21b). constitute a part of,
A connection fitting (7, 7a, 7b, 7c) for electrically connecting one end of the boss (43, 43a, 43b) and the rectifying element (6, 601) is provided. , 7b, 7c), and the core (5, 5a, 5b) is fixed to the base plate (4 ).
上記ボス(43,43a、43b)と上記整流素子(6、601)とのいずれか一方が、上記コア(5、5a、5b)の内周側に配されており、他方が上記コア(5、5a、5b)の外周側に配されており、上記接続金具(7、7a、7b、7c)が、上記ベースプレート(4)と反対側から、上記ベースプレート(4)へ向かって上記コア(5、5a、5b)を押さえていることを特徴とする請求項に記載のDC−DCコンバータ(1)。 One of the boss (43, 43a, 43b) and the rectifying element (6, 601) is arranged on the inner peripheral side of the core (5, 5a, 5b), and the other is the core (5 5a, 5b), and the connecting metal fittings (7, 7a, 7b, 7c) are arranged on the core (5) from the side opposite to the base plate (4) toward the base plate (4). The DC-DC converter (1) according to claim 1 , wherein the DC-DC converter (1) is pressed down. 上記整流素子(6、601)は、ピン状に突出したピン状端子(64)を有し、ピン状端子(64)が上記コア(5、5a、5b)の内側に軸線方向に沿って挿通配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のDC−DCコンバータ(1)。 The rectifying element (6, 601) has a pin-like terminal (64) protruding in a pin shape, and the pin-like terminal (64) extends along the axial direction inside the core (5, 5a, 5b). The DC-DC converter (1) according to claim 1 or 2 , wherein the DC-DC converter (1) is inserted and arranged. 上記整流素子(6、601)は、上記ボス(43,43a、43b)に内蔵されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のDC−DCコンバータ(1)。 The DC-DC converter (1) according to claim 1 or 2 , wherein the rectifying element (6, 601) is built in the boss (43, 43a, 43b). 導電性を有するベースプレート(4)と、
軸線方向が上記ベースプレート(4)の法線方向を向くように、上記ベースプレート(4)に搭載された環状のコア(5、5a、5b)と、
該コア(5、5a、5b)に巻回された一次巻線(21、21a、21b)と、
上記コア(5、5a、5b)に近接するように上記ベースプレート(4)から立設した導電性を有するボス(43,43a、43b)と、
該ボス(43,43a、43b)と電気的に接続された整流素子(6、601)とを有しており、
上記ベースプレート(4)及び上記ボス(43,43a、43b)は、上記一次巻線(21、21a、21b)の電流変化に伴って誘導電流が流れる二次配線(3、3a、3b、3c)の一部を構成しており、
上記整流素子(6、601)は、ピン状に突出したピン状端子(64)を有し、該ピン状端子(64)が上記コア(5、5a、5b)の内側に軸線方向に沿って挿通配置されていることを特徴とするDC−DCコンバータ(1)。
A conductive base plate (4);
An annular core (5, 5a, 5b) mounted on the base plate (4) such that the axial direction faces the normal direction of the base plate (4);
A primary winding (21, 21a, 21b) wound around the core (5, 5a, 5b);
Conductive bosses (43, 43a, 43b) erected from the base plate (4) so as to be close to the cores (5, 5a, 5b);
A rectifying element (6, 601) electrically connected to the boss (43, 43a, 43b);
The base plate (4) and the bosses (43, 43a, 43b) are connected to secondary wirings (3, 3a, 3b, 3c) through which induced current flows in accordance with changes in the current of the primary windings (21, 21a, 21b). constitute a part of,
The rectifying element (6, 601) has a pin-like terminal (64) protruding in a pin shape, and the pin-like terminal (64) extends along the axial direction inside the core (5, 5a, 5b). A DC-DC converter (1) characterized by being inserted and arranged .
導電性を有するベースプレート(4)と、
軸線方向が上記ベースプレート(4)の法線方向を向くように、上記ベースプレート(4)に搭載された環状のコア(5、5a、5b)と、
該コア(5、5a、5b)に巻回された一次巻線(21、21a、21b)と、
上記コア(5、5a、5b)に近接するように上記ベースプレート(4)から立設した導電性を有するボス(43,43a、43b)と、
該ボス(43,43a、43b)と電気的に接続された整流素子(6、601)とを有しており、
上記ベースプレート(4)及び上記ボス(43,43a、43b)は、上記一次巻線(21、21a、21b)の電流変化に伴って誘導電流が流れる二次配線(3、3a、3b、3c)の一部を構成しており、
上記整流素子(6、601)は、上記ボス(43,43a、43b)に内蔵されていることを特徴とするDC−DCコンバータ(1)。
A conductive base plate (4);
An annular core (5, 5a, 5b) mounted on the base plate (4) such that the axial direction faces the normal direction of the base plate (4);
A primary winding (21, 21a, 21b) wound around the core (5, 5a, 5b);
Conductive bosses (43, 43a, 43b) erected from the base plate (4) so as to be close to the cores (5, 5a, 5b);
A rectifying element (6, 601) electrically connected to the boss (43, 43a, 43b);
The base plate (4) and the bosses (43, 43a, 43b) are connected to secondary wirings (3, 3a, 3b, 3c) through which induced current flows in accordance with changes in the current of the primary windings (21, 21a, 21b). constitute a part of,
The DC-DC converter (1), wherein the rectifier element (6, 601) is built in the boss (43, 43a, 43b ).
上記ボス(43,43a、43b)の一端と上記整流素子(6、601)とを電気的に接続する接続金具(7、7a、7b、7c)を備えており、該接続金具(7、7a、7b、7c)を用いて、上記コア(5、5a、5b)を上記ベースプレート(4)に固定していることを特徴とする請求項5又は6に記載のDC−DCコンバータ(1)。 A connection fitting (7, 7a, 7b, 7c) for electrically connecting one end of the boss (43, 43a, 43b) and the rectifying element (6, 601) is provided. The DC-DC converter (1) according to claim 5 or 6 , characterized in that the core (5, 5a, 5b) is fixed to the base plate (4) using 7b, 7c). 上記ボス(43,43a、43b)と上記整流素子(6、601)とのいずれか一方が、上記コア(5、5a、5b)の内周側に配されており、他方が上記コア(5、5a、5b)の外周側に配されており、上記接続金具(7、7a、7b、7c)が、上記ベースプレート(4)と反対側から、上記ベースプレート(4)へ向かって上記コア(5、5a、5b)を押さえていることを特徴とする請求項に記載のDC−DCコンバータ(1)。 One of the boss (43, 43a, 43b) and the rectifying element (6, 601) is arranged on the inner peripheral side of the core (5, 5a, 5b), and the other is the core (5 5a, 5b), and the connecting metal fittings (7, 7a, 7b, 7c) are arranged on the core (5) from the side opposite to the base plate (4) toward the base plate (4). 5. The DC-DC converter (1) according to claim 7 , wherein the DC-DC converter (1) is pressed down. 上記ベースプレート(4)が非磁性体によって形成されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のDC−DCコンバータ(1)。 The DC-DC converter (1) according to any one of claims 1 to 8, wherein the base plate (4) is formed of a non-magnetic material. 2つの上記コア(5、5a、5b)と、2つの上記ボス(43,43a、43b)とを備えており、該ボス(43,43a、43b)は、各コア(5、5a、5b)の内周側にそれぞれ1本ずつ配されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のDC−DCコンバータ(1)。 Two cores (5, 5a, 5b) and two bosses (43, 43a, 43b) are provided. The bosses (43, 43a, 43b) are provided for the cores (5, 5a, 43b). The DC-DC converter (1) according to any one of claims 1 to 9 , characterized in that one is arranged on each inner peripheral side of the DC-DC converter (1).
JP2013114327A 2013-05-30 2013-05-30 DC-DC converter Active JP6064790B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013114327A JP6064790B2 (en) 2013-05-30 2013-05-30 DC-DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013114327A JP6064790B2 (en) 2013-05-30 2013-05-30 DC-DC converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014233192A JP2014233192A (en) 2014-12-11
JP6064790B2 true JP6064790B2 (en) 2017-01-25

Family

ID=52126285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013114327A Active JP6064790B2 (en) 2013-05-30 2013-05-30 DC-DC converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6064790B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018012065A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-18 ソニー株式会社 Electronic component, bonding structure, power supply device, and electric vehicle
JP6579269B2 (en) * 2016-10-25 2019-09-25 株式会社村田製作所 Coil component manufacturing method, coil component, and DC-DC converter

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216792Y2 (en) * 1980-09-08 1987-04-27
JP2002281758A (en) * 2001-03-16 2002-09-27 Denso Corp Voltage-drop type full-wave rectifying apparatus
JP4924797B2 (en) * 2006-02-16 2012-04-25 Tdk株式会社 Automotive DC / DC converter
JP2012231616A (en) * 2011-04-27 2012-11-22 Diamond Electric Mfg Co Ltd On-vehicle power conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014233192A (en) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11417458B2 (en) Magnetic component and switch power supply device
JP4735469B2 (en) Switching power supply
CN101840765B (en) Coil component, transformer and switching power supply unit
US8964410B2 (en) Transformer with externally-mounted rectifying circuit board
US20140033527A1 (en) Low-cost transformer assembly
JP2015149865A (en) Transformer
US8446244B1 (en) Integrated magnetic element
JP6064790B2 (en) DC-DC converter
JP2011134744A (en) Switching transformer and switching power source
JP2011062079A (en) Switching power supply device
JP2009212141A (en) Power supply transformer and inductance component
JP5904228B2 (en) Power supply
JP6678816B2 (en) Power converter
JP6436052B2 (en) Insulated power converter
US9490057B2 (en) Integrated magnetic module
JP5683672B1 (en) Power supply
JP5627725B2 (en) DC / DC converter
JP5992485B2 (en) In-vehicle DCDC converter
KR101338905B1 (en) High frequency transformer
JP2013188010A (en) Insulation type switching power supply device
TWI437584B (en) Assembly structure of transformer and inductor and forming method thereof
JP2013172583A (en) Switching power supply
US20230049325A1 (en) Transformer and power supplying device including the same
JP6067370B2 (en) Ignition device
JP5705263B2 (en) Switching power supply

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6064790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250