JP6063492B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6063492B2 JP6063492B2 JP2015009683A JP2015009683A JP6063492B2 JP 6063492 B2 JP6063492 B2 JP 6063492B2 JP 2015009683 A JP2015009683 A JP 2015009683A JP 2015009683 A JP2015009683 A JP 2015009683A JP 6063492 B2 JP6063492 B2 JP 6063492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- potential
- potential line
- line
- gradation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
1.実施の形態(配線幅の相違により電位線の抵抗値同士を異ならせた例)
2.変形例
変形例1(構成材料(抵抗率)の相違により電位線の抵抗値同士を異ならせた例)
変形例2(複数ビットの映像信号を用いて階調表示を行う場合の例)
3.適用例(電子機器への適用例)
4.その他の変形例
[表示装置1の全体構成]
図1は、本開示の一実施の形態に係る表示装置(表示装置1)の概略構成をブロック図で表わしたものである。表示装置1は、外部から供給される映像信号(図示せず)に基づいて映像表示を行うものであり、ここでは一例として、後述する液晶素子(液晶素子LC)を用いた液晶表示装置となっている。この表示装置1は、液晶表示パネル3およびバックライト4を備えている。
図2は、各画素10の回路構成例を表したものである。各画素10は、液晶素子LC(表示素子)および画素回路2を備えている。画素回路2は、TFT(Thin Film Transistor)素子Tr1および記憶回路(メモリ回路)21を有している。また、各画素10には、上記した走査線Gおよび信号線Sと、共通電位線(対向電位線)VCOMと、黒電位線LB(第1の電位線)および白電位線LW(第2の電位線)とが接続されている。
(1.表示動作)
この表示装置1では、接続用端子14を介して外部から供給される入力信号に基づいて、走査線駆動回路121,122および信号線駆動回路13がそれぞれ、互いに同期した表示駆動動作を行う。具体的には、走査線駆動回路121,122はそれぞれ、走査線Gを用いて画素10を水平ラインごとに順次選択し、線順次走査を行う。また、信号線駆動回路13は、駆動対象の画素10に対して信号線Sを介して映像信号を供給する。そして、映像信号が供給された画素10では、バックライト4からの照明光が変調され、表示光として出射される。これにより、入力信号に基づく映像表示が表示装置1において行われる。
次に、図5〜図8を参照して、液晶表示パネル3における特徴的部分の作用について詳細に説明する。
続いて、上記実施の形態の変形例(変形例1,2)について説明する。なお、実施の形態における構成要素と同一のものには同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図9は、変形例1に係る黒電位線(黒電位線LB1,LB2)の平面構成例を模式的に表したものである。まず、本変形例の表示装置1においても、上記実施の形態と同様に、輝度勾配が相対的に急峻である黒階調電位を保持する黒電位線LBの抵抗値RBが、輝度勾配が相対的に緩やかである白階調電位を保持する白電位線LWの抵抗値RWと比べて低くなっている(RB<RW)。
(画素20Aの回路構成)
図10は、変形例2に係る画素(画素10A)の回路構成例を模式的に表したものである。本変形例の表示装置1は、多ビット(複数ビット)の映像信号を用いて、各画素10Aにおいて多階調表示を行うようにしたものである。ここでは一例として、映像信号が2ビットの信号(各ビットは、「L」または「H」の2値データ)からなるものとして説明する。すなわち、後述するように、2ビット×2階調(黒階調および白階調)=4階調の表示が各画素10Aにおいてなされるものとする。なお、図10では、図示の簡略化のため、液晶素子LCおよび共通電位線VCOMの図示を省略している。
このような構成により画素10Aでは、実施の形態と同様に液晶素子LCがノーマリーホワイトモードの液晶素子であるものとすると、図11に示したようにして表示動作が行われる。すなわち、まず、駆動対象の画素10に対して、信号線SHから「L」信号、信号線SLから「L」信号がそれぞれ供給された場合、サブ画素10AH(画素電極20H)およびサブ画素10AL(画素電極20L)の双方において黒表示となる。したがって、この場合には、表示輝度が最も低い黒階調表示(0階調目の表示)となる。
ここで、本変形例においても実施の形態と同様に、輝度勾配が相対的に急峻である黒階調電位を保持する黒電位線の抵抗値が、輝度勾配が相対的に緩やかである白階調電位を保持する白電位線の抵抗値と比べて低くなっている。具体的には、低ビット側のサブ画素10ALでは、黒電位線LB(L)の抵抗値RB(L)が、白電位線LW(L)の抵抗値RW(L)と比べて低くなっている(RB(L)<RW(L))。同様に、高ビット側のサブ画素10AHでは、黒電位線LB(H)の抵抗値RB(H)が、白電位線LW(H)の抵抗値RW(H)と比べて低くなっている(RB(H)<RW(H))。ここで、一例として実施の形態と同様に、配線幅の相違によって抵抗値を異ならせるとすると、低ビット側のサブ画素10ALでは、黒電位線LB(L)の配線幅Wb(L)が、白電位線LW(L)の配線幅Ww(L)と比べて太くなっている(Wb(L)>Ww(L))。同様に、高ビット側のサブ画素10AHでは、黒電位線LB(H)の配線幅Wb(H)が、白電位線LW(H)の配線幅Ww(H)と比べて太くなっている(Wb(H)>Ww(H))。
RB(H)<RB(L)<RW(H)<RW(L) ……(1)
Wb(H)>Wb(L)>Ww(H)>Ww(L) ……(2)
RB(H)<RB(L)<RW(H)=RW(L) ……(3)
Wb(H)>Wb(L)>Ww(H)=Ww(L) ……(4)
RB(H)=RB(L)<RW(H)=RW(L) ……(5)
Wb(H)=Wb(L)>Ww(H)=Ww(L) ……(6)
続いて、図13〜図17を参照して、上記実施の形態および変形例で説明した表示装置1の適用例について説明する。上記実施の形態等の表示装置1は、テレビジョン装置,デジタルカメラ,ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなどのあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。言い換えると、この表示装置1は、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。
図13は、表示装置1が適用されるテレビジョン装置の外観を表したものである。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル310およびフィルターガラス320を含む映像表示画面部300を有しており、この映像表示画面部300が表示装置1により構成されている。
図14は、表示装置1が適用されるデジタルカメラの外観を表したものである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部410、表示部420、メニュースイッチ430およびシャッターボタン440を有しており、この表示部420が表示装置1により構成されている。
図15は、表示装置1が適用されるノート型パーソナルコンピュータの外観を表したものである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体510,文字等の入力操作のためのキーボード520および画像を表示する表示部530を有しており、この表示部530が表示装置1により構成されている。
図16は、表示装置1が適用されるビデオカメラの外観を表したものである。このビデオカメラは、例えば、本体部610,この本体部610の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ620,撮影時のスタート/ストップスイッチ630および表示部640を有している。そして、この表示部640が表示装置1により構成されている。
図17は、表示装置1が適用される携帯電話機の外観を表したものである。この携帯電話機は、例えば、上側筐体710と下側筐体720とを連結部(ヒンジ部)730で連結したものであり、ディスプレイ740,サブディスプレイ750,ピクチャーライト760およびカメラ770を有している。そして、これらのうちのディスプレイ740またはサブディスプレイ750が、表示装置1により構成されている。
以上、実施の形態、変形例および適用例を挙げて本技術を説明したが、本技術はこれらの実施の形態等に限定されず、種々の変形が可能である。
(1)
表示素子を含む複数の画素と、
互いに異なる階調電位を保持する複数種類の電位線と、
前記複数種類の電位線のうちの選択された1種の電位線の階調電位が前記表示素子に対して供給されるように、映像信号に基づいて各画素の表示駆動を行う駆動部と
を備え、
前記表示素子への印加電圧または印加電流の変動量に対する表示輝度の変動量に対応する輝度勾配が相対的に急峻である階調電位を保持する第1の電位線の抵抗値が、前記輝度勾配が相対的に緩やかである階調電位を保持する第2の電位線の抵抗値と比べて低くなっている
表示装置。
(2)
前記第1の電位線の配線幅が、前記第2の電位線の配線幅と比べて太くなっている
前記(1)に記載の表示装置。
(3)
前記第1の電位線における少なくとも一部の配線の抵抗率が、前記第2の電位線の抵抗率と比べて低くなっている
前記(1)または(2)に記載の表示装置。
(4)
前記第1の電位線が、
前記第2の電位線と同一層内に形成され、前記第2の電位線と同一材料からなる高抵抗率配線と、
前記第2の電位線と異なる層内において前記高抵抗率層と電気的に接続されるように形成され、前記第2の電位線よりも抵抗率の低い材料からなる低抵抗率配線と
により構成されている
前記(3)に記載の表示装置。
(5)
前記低抵抗率配線が複数設けられると共に、これら複数の低抵抗率配線が、前記複数の画素に対して間引き配置されている
前記(4)に記載の表示装置。
(6)
前記映像信号が複数ビットの信号からなり、
各画素は、前記映像信号における各ビットの重み付けに対応した面積の表示領域を有する複数のサブ画素を含み、
前記第1および第2の電位線がそれぞれ、前記映像信号における各ビットごとに個別に設けられると共に、高ビット側に対応する第1および第2の電位線の抵抗値が、低ビット側に対応する第1および第2の電位線の抵抗値以下となっている
前記(1)に記載の表示装置。
(7)
前記高ビット側に対応する第1および第2の電位線の配線幅が、前記低ビット側に対応する第1および第2の電位線の配線幅以上の太さとなっている
前記(6)に記載の表示装置。
(8)
前記複数種類の電位線が、黒階調電位を保持する黒電位線と、白階調電位を保持する白電位線とからなり、
前記駆動部は、前記黒階調電位および前記白階調電位のうちの選択された一方の階調電位が前記表示素子に対して供給されるように、前記表示駆動を行う
前記(1)ないし(7)のいずれか1項に記載の表示装置。
(9)
前記第1の電位線が前記黒電位線であると共に、前記第2の電位線が前記白電位線である
前記(8)に記載の表示装置。
(10)
各画素は、
前記表示素子と、
前記映像信号に基づいて前記1種の電位線の階調電位を選択し、前記表示素子へ供給する画素回路と
を有する前記(1)ないし(9)のいずれか1項に記載の表示装置。
(11)
前記画素回路は、前記映像信号を記憶する記憶回路を含む
前記(10)に記載の表示装置。
(12)
前記表示素子が、液晶表示素子である
前記(1)ないし(11)のいずれか1項に記載の表示装置。
(13)
表示装置を備え、
前記表示装置は、
表示素子を含む複数の画素と、
互いに異なる階調電位を保持する複数種類の電位線と、
前記複数種類の電位線のうちの選択された1種の電位線の階調電位が前記表示素子に対して供給されるように、映像信号に基づいて各画素の表示駆動を行う駆動部と
を有し、
前記表示素子への印加電圧または印加電流の変動量に対する表示輝度の変動量に対応する輝度勾配が相対的に急峻である階調電位を保持する第1の電位線の抵抗値が、前記輝度勾配が相対的に緩やかである階調電位を保持する第2の電位線の抵抗値と比べて低くなっている
電子機器。
Claims (7)
- 表示領域内にそれぞれ配置された複数の画素と、
表示領域内にそれぞれ配置され、互いに異なる階調電位を保持する複数種類の表示領域内電位線と、
を備え、
前記複数の画素の各々は、
表示素子と、
映像信号を記憶する記憶回路を含み、前記複数種類の表示領域内電位線のうちの前記記憶回路に基づいて選択された1種の表示領域内電位線の階調電位が前記表示素子に対して供給されるように、各画素の表示駆動を行う画素回路と、
を含み、
前記表示素子への印加電圧または印加電流の変動量に対する表示輝度の変動量に対応する輝度勾配が相対的に急峻である階調電位を保持する第1の表示領域内電位線の抵抗値が、前記輝度勾配が相対的に緩やかである階調電位を保持する第2の表示領域内電位線の抵抗値と比べて低くなっている
表示装置。 - 前記第1の表示領域内電位線の配線幅が、前記第2の表示領域内電位線の配線幅と比べて太くなっている
請求項1に記載の表示装置。 - 前記第1の表示領域内電位線における少なくとも一部の配線の抵抗率が、前記第2の表示領域内電位線の抵抗率と比べて低くなっている
請求項1に記載の表示装置。 - 前記第1の表示領域内電位線が、
前記第2の表示領域内電位線と同一層内に形成され、前記第2の表示領域内電位線と同一材料からなる高抵抗率配線と、
前記第2の表示領域内電位線と異なる層内において前記高抵抗率配線と電気的に接続されるように形成され、前記第2の表示領域内電位線よりも抵抗率の低い材料からなる低抵抗率配線と
により構成されている
請求項3に記載の表示装置。 - 前記低抵抗率配線が複数設けられると共に、これら複数の低抵抗率配線が、前記複数の画素に対して間引き配置されている
請求項4に記載の表示装置。 - 前記複数種類の表示領域内電位線が、黒階調電位を保持する黒電位線と、白階調電位を保持する白電位線とからなり、
前記黒階調電位および前記白階調電位のうちの選択された一方の階調電位が前記表示素子に対して供給されるように、前記表示駆動を行う駆動部を更に備える、
請求項1に記載の表示装置。 - 前記第1の表示領域内電位線が前記黒電位線であると共に、前記第2の表示領域内電位線が前記白電位線である
請求項6に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015009683A JP6063492B2 (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015009683A JP6063492B2 (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | 表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011073077A Division JP5687110B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015084123A JP2015084123A (ja) | 2015-04-30 |
JP6063492B2 true JP6063492B2 (ja) | 2017-01-18 |
Family
ID=53047705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015009683A Expired - Fee Related JP6063492B2 (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6063492B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4742401B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2011-08-10 | ソニー株式会社 | デジタルアナログ変換回路およびこれを搭載した表示装置 |
JP3741079B2 (ja) * | 2002-05-31 | 2006-02-01 | ソニー株式会社 | 表示装置および携帯端末 |
JP4019843B2 (ja) * | 2002-07-31 | 2007-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電子回路、電子回路の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 |
JP3922374B2 (ja) * | 2002-09-25 | 2007-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、マトリクス基板、及び電子機器 |
JP4000515B2 (ja) * | 2002-10-07 | 2007-10-31 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、マトリクス基板、及び電子機器 |
JP3922227B2 (ja) * | 2003-08-28 | 2007-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置 |
JP2005099414A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Chi Mei Electronics Corp | 画像表示装置、集積回路 |
JP4407670B2 (ja) * | 2006-05-26 | 2010-02-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
JP2008058853A (ja) * | 2006-09-04 | 2008-03-13 | Sony Corp | 表示装置及びその製造方法 |
JP2009128577A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Hitachi Ltd | 有機発光表示装置 |
JP5131092B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2013-01-30 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
-
2015
- 2015-01-21 JP JP2015009683A patent/JP6063492B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015084123A (ja) | 2015-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5687110B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5849981B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
CN110689833B (zh) | 显示装置 | |
US7180485B2 (en) | Light emitting device | |
JP2012194256A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
WO2017221584A1 (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
US8248333B2 (en) | Display device | |
CN101162320A (zh) | 彩色显示装置、液晶显示装置以及半透明液晶显示装置 | |
KR20140116805A (ko) | 표시 장치 및 전자 기기 | |
JP2009169071A (ja) | 表示装置 | |
TWI444956B (zh) | 顯示裝置及電子裝置 | |
TW200915268A (en) | Display device, video signal processing method, and program | |
JP2013186294A (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
JP7316655B2 (ja) | 画素回路、及び、表示装置 | |
JP2015197473A (ja) | 信号処理方法、表示装置、及び電子機器 | |
CN109643509B (zh) | 显示装置和电子装置 | |
JP2010002531A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP2010060803A (ja) | 表示装置、画素のレイアウト方法および電子機器 | |
KR101547216B1 (ko) | 유기전계발광표시장치 및 그 구동방법 | |
JP2010002530A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
KR100470843B1 (ko) | 액티브 매트릭스형 표시 장치 | |
JP2010060802A (ja) | 表示装置、表示装置の画素分割方法および電子機器 | |
JP6063492B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2011215353A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
WO2021161677A1 (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6063492 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |