JP6061360B2 - Image display device and dimming control method - Google Patents
Image display device and dimming control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6061360B2 JP6061360B2 JP2015504056A JP2015504056A JP6061360B2 JP 6061360 B2 JP6061360 B2 JP 6061360B2 JP 2015504056 A JP2015504056 A JP 2015504056A JP 2015504056 A JP2015504056 A JP 2015504056A JP 6061360 B2 JP6061360 B2 JP 6061360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- light
- display device
- light shielding
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 102
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 96
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/16—Cooling; Preventing overheating
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/3144—Cooling systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3155—Modulator illumination systems for controlling the light source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/041—Temperature compensation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
本発明は、光源からの光を用いて映像を投射する映像表示装置に関し、特に、光源からの光を遮光する技術に関する。 The present invention relates to an image display apparatus that projects an image using light from a light source, and more particularly to a technique for shielding light from a light source.
光源からの光を用いて映像を投射するプロジェクターにおいて、映像のコントラストを高める方法として、光学絞りにより光量調節を行う方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。 In a projector that projects an image using light from a light source, a method of adjusting the amount of light with an optical aperture is known as a method for increasing the contrast of the image (see, for example, Patent Document 1).
図1は、光学絞りにより光量調節を行うプロジェクターの一例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a projector that adjusts the amount of light using an optical aperture.
本例のプロジェクターは図1に示すように、光源となるランプ11と、光学絞り部21と、映像表示デバイス31と、投射レンズ50とを有する。また、プロジェクターは、ランプ点灯電源12と、ランプ電力制御部13と、モーター22と、モーター制御部23と、調光制御部24と、映像信号処理部32と、信号レベル検出部33と、ファン制御部43と、冷却ファン42a,42bと、ダクト41a,41bと、装置制御部60とを有している。 As shown in FIG. 1, the projector according to this example includes a
装置制御部60は、プロジェクターを定格電力モードと省電力モードとのいずれかで動作させるためのユーザー操作によるモード切替指示を受け付けると、モード切替指示に従ったモードを示す信号をランプ電力制御部13及びファン制御部43に通知する。 When the
ランプ電力制御部13は、装置制御部60から通知されたモードに応じた電力をランプ点灯電源12からランプ11に供給する制御を行う。装置制御部60から定格電力モードであることが通知された場合は、ランプ点灯電源12にランプ11に対してランプ11の定格電力を供給させる制御を行わせ、装置制御部60から省電力モードであることが通知された場合は、ランプ点灯電源12にランプ11に対してランプ11の定格電力よりも低い電力を供給させる制御を行わせる。 The lamp
ランプ点灯電源12は、ランプ電力制御部13の制御によって、モード切替指示に従ったモードに応じた電力をランプ11に供給する。定格電力モードにおいては、ランプ11に対してランプ11の定格電力を供給し、省電力モードにおいては、ランプ11に対してランプ11の定格電力よりも低い電力を供給する。 The lamp
ランプ11は、ランプ点灯電源12から供給された電力によって照明光を発する。定格電力モードにおいては、ランプ11の定格電力で点灯し、省電力モードにおいては、ランプ11の定格電力よりも低い電力で点灯する。つまり、省電力モードにおいては、定格電力モードよりもランプ11が発する照明光の光量が少なくなる。 The
ファン制御部43は、冷却ファン42a,42bが、装置制御部60から通知されたモードに応じた回転数で回転するように制御する。装置制御部60から通知されたモードが定格電力モードである場合は、装置制御部60から通知されたモードが省電力モードである場合よりも高い回転数で冷却ファン42a,42bが回転するように制御する。 The
冷却ファン42a,42bは、ファン制御部43の制御によって回転し、ダクト41a,41bを介して冷風を光学絞り部21及び映像表示デバイス31のそれぞれに吹き付ける。これにより、冷却ファン42a,42bは、光学絞り部21と映像表示デバイス31を冷却する冷却手段として動作する。 The
信号レベル検出部33は、プロジェクターに入力され、投射レンズ50から投射される映像を形成するための映像信号の信号レベルを検出する。 The signal
映像信号処理部32は、プロジェクターに入力された映像信号を映像表示デバイス31に応じた信号形式に変換して出力する。 The video
映像表示デバイス31は、例えば、液晶パネルからなり、映像信号処理部32から出力された映像信号に応じた映像を形成する。 The
調光制御部24は、信号レベル検出部33にて検出された信号レベルに応じて光学絞り部21の絞り量を算出する。調光制御部24においては、投射レンズ50から投射された映像のコントラストが所定のものとなるように、プロジェクターに入力された映像信号の信号レベルに応じて、映像表示デバイス31にどれだけの光量の光が照射されればよいかが決められている。そして、その光量の光を映像表示デバイス31に照射するための光学絞り部21の絞り量が映像信号の信号レベルに応じて算出される。 The
モーター制御部23は、調光制御部24にて算出された光学絞り部21の絞り量に応じてモーター22を制御する。 The
モーター22は、モーター制御部23の制御によって光学絞り部21の絞り量を設定する。 The
光学絞り部21は、モーター22によってその絞り量が可変となるように構成されており、モーター22によって設定された絞り量によって、ランプ11にて発せられた照明光を遮光/通過する。 The
以下に、上記のように構成されたプロジェクターの動作について説明する。 Hereinafter, the operation of the projector configured as described above will be described.
ユーザー操作によって、定格電力モードと省電力モードのいずれかの指定が装置制御部60を介して行われると、指定されたモードを示す信号が、ランプ電力制御部13及びファン制御部43に通知される。 When any one of the rated power mode and the power saving mode is designated by the user operation via the
ランプ電力制御部13において、装置制御部60から通知されたモードに応じた電力をランプ点灯電源12からランプ11に供給する制御が行われる。それにより、ランプ点灯電源12から、ユーザー操作によって指定されたモードに応じた電力がランプ11に供給されてランプ11が点灯する。ユーザー操作によって定格電力モードが指定された場合は、ランプ11がその定格電力で点灯し、ユーザー操作によって省電力モードが指定された場合は、ランプ11がその定格電力よりも低い電力で点灯する。このように、ランプ電力制御部13において、ランプ11に供給される電力が、ユーザー操作によって指定されたモードによって切り替えられる。 The lamp
また、ファン制御部43において、冷却ファン42a,42bが、装置制御部60から通知されたモードに応じた回転数で回転する制御が行われる。それにより、冷却ファン42a,42bは、ユーザー操作によって指定されたモードに応じた回転数で回転する。ユーザー操作によって省電力モードが指定された場合は、定格電力モードが指定された場合に比べて、ランプ11にて発せられる光の光量が少ないことから、光学絞り部21及び映像表示デバイス31に照射される光量も少なく発熱量も少ない。そのため、ファン制御部43は、ユーザー操作によって省電力モードが指定された場合は、定格電力モードが指定された場合に比べて、冷却ファン42a,42bの回転数を低くするように制御を行う。 In the
なお、定格電力モードと省電力モードのそれぞれにおける冷却ファン42a,42bの回転数は、定格電力モードと省電力モードのそれぞれにおける光学絞り部21、映像表示デバイス31の発熱量または温度に応じてそれぞれ設定されている。冷却ファン42a,42bが回転すると、冷却ファン42aの回転による冷風が、ダクト41aを介して光学絞り部21に当てられるとともに、冷却ファン42bの回転による冷風が、ダクト41bを介して映像表示デバイス31に当てられる。冷却ファン42a,42bの回転数が、上述したように、定格電力モードのときよりも省電力モードのときの方が低いため、光学絞り部21及び映像表示デバイス31に当てられる冷風は、定格電力モードのときよりも省電力モードのときの方が弱くなる。 Note that the rotation speeds of the
信号レベル検出部33においては、映像信号が入力されると、映像信号の信号レベルが検出され、調光制御部24に出力される。また、信号レベル検出部33に入力された映像信号は、映像信号処理部32に入力され、映像信号処理部32において、入力された映像信号が映像表示デバイス31に応じた信号形式に変換されて出力される。 In the signal
映像表示デバイス31においては、映像信号処理部32から出力された映像信号に基づいて映像が形成される。 In the
また、調光制御部24においては、信号レベル検出部23にて検出された映像信号の信号レベルが入力されると、信号レベル検出部33にて検出された信号レベルに応じて光学絞り部21の絞り量が算出される。上述したように、調光制御部24においては、投射レンズ50から投射された映像のコントラストが所定のものとなるように、プロジェクターに入力された映像信号の信号レベルに応じて、映像表示デバイス31にどれだけの光量の光が照射されればよいかが決められている。そして、その光量の光を映像表示デバイス31に照射するための光学絞り部21の絞り量が映像信号の信号レベルに応じて算出されることになる。 Further, in the
モーター制御部23において、調光制御部24にて算出された光学絞り部21の絞り量に応じてモーター22が制御される。そして、モーター22によって光学絞り部21の絞り量が、調光制御部24にて算出されたものに設定される。これにより、光学絞り部21の絞り量が、プロジェクターに入力された映像信号の信号レベルに応じたものとなる。 In the
そして、ランプ11にて発せられた照明光が、映像信号に応じた絞り量によって光学絞り部21にて遮光され、光学絞り部21を通過した光のみが映像表示デバイス31を介して投影レンズ50に入射されることになる。 The illumination light emitted from the
光学絞り部21を通過した光が映像表示デバイス31を介して投影レンズ50に入射されると、映像表示デバイス31にて形成された映像がスクリーンに拡大投射される。 When the light that has passed through the
このように、本例のプロジェクターにおいては、入力された映像信号の信号レベルに応じて光学絞り部21の絞り量を設定し、絞り量によって、ランプ11にて発せられた照明光を遮光/通過させることにより、投射レンズ50からスクリーンに拡大投射される映像のコントラストを高めている。 Thus, in the projector of this example, the aperture amount of the
図1に示したプロジェクターにおいては、省電力モードのときは、ランプ11が定格電力よりも低い電力で点灯することになるため、光学絞り部21及び映像表示デバイス31の発熱もランプ11が定格電力で点灯する場合と比べて少ないものとなる。そのため、省電力モードのときは、冷却ファン42a,42bも低い回転数で回転させることにより、冷却ファン42a,42bの回転による騒音を低減することができる。これにより、省電力モードは、同時に騒音が低い静音モードとしても機能する。 In the projector shown in FIG. 1, in the power saving mode, the
図2は、光学絞りにより光量調節を行うプロジェクターの他の例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram illustrating another example of a projector that adjusts the amount of light using an optical aperture.
本例のプロジェクターは図2に示すように、図1に示したものに対して、冷却ファン42が1つであって、その冷却ファン42による冷風を、2つのダクト41a,41bによって光学絞り部21と映像表示デバイス31のそれぞれに当てている点のみが異なるものである。 As shown in FIG. 2, the projector of this example has one cooling
本例のプロジェクターにおいても、入力された映像信号の信号レベルに応じて光学絞り部21の絞り量を設定し、絞り量によって、ランプ11にて発せられた照明光を遮光/通過させることにより、投射レンズ50からスクリーンに拡大投射される映像のコントラストを高めている。 Also in the projector of this example, the aperture amount of the
上述したプロジェクターのような映像表示装置においては、ランプにて発した照明光を光学絞り部において遮光するため、光学絞り部が発熱する。光学絞り部の発熱量は、光学絞り部にて遮光される光量に応じて大きくなり、光学絞り部の温度を上げる。このとき、光学絞り部として樹脂からなるものを用いた場合、あるいは、光学絞り部の周囲に樹脂からなる部品を配置した場合に、信頼性の面において、部品の故障や劣化等の問題が生じてしまう。そこで、上述したように、冷却ファンによって映像表示デバイスとともに光学絞り部を冷却することが考えられる。 In an image display device such as the projector described above, the optical diaphragm unit generates heat because the optical diaphragm unit shields illumination light emitted from the lamp. The amount of heat generated by the optical diaphragm increases with the amount of light shielded by the optical diaphragm, and raises the temperature of the optical diaphragm. At this time, when an optical diaphragm part made of resin is used, or when parts made of resin are arranged around the optical diaphragm part, problems such as failure or deterioration of parts occur in terms of reliability. End up. Therefore, as described above, it is conceivable to cool the optical diaphragm unit together with the video display device by the cooling fan.
映像表示デバイス等の部品は、照射される照明光の光量が少なくなると発熱量も下がるため、上述したような省電力モードにて冷却ファンによる冷却能力が低く抑えられても、部品の温度が著しく高くなってしまうことはない。一方、光学絞り部は、映像表示デバイスの前段に配置する必要があることから、ランプの近傍に配置されることとなる。そのため、光学絞り部の発熱量は、光学絞り部にて遮光される光量だけではなく、ランプによる輻射熱の影響を受ける。一般に、ランプの温度は、定格電力モードや省電力モード等のモードによらず、略一定に保たれるように制御される。そのため、省電力モードのときにランプから発せられる照明光の光量が下がっても、ランプによる輻射熱の影響はほとんど変化しない。そのため、省電力モード時にランプから発せられる照明光の光量が下がることに伴って、冷却ファンによる冷却能力が低く抑えられてしまうと、光学絞り部の温度が高くなってしまうことがある。 In parts such as video display devices, the amount of heat generated decreases as the amount of illumination light radiated decreases. Therefore, even if the cooling capacity of the cooling fan is kept low in the power saving mode as described above, the temperature of the parts is extremely high. It won't get expensive. On the other hand, since it is necessary to arrange | position the optical aperture part in the front | former stage of a video display device, it will be arrange | positioned in the vicinity of a lamp | ramp. Therefore, the calorific value of the optical diaphragm is affected not only by the amount of light blocked by the optical diaphragm but also by the radiant heat from the lamp. In general, the temperature of the lamp is controlled so as to be kept substantially constant regardless of the rated power mode or the power saving mode. Therefore, even if the amount of illumination light emitted from the lamp in the power saving mode decreases, the influence of radiant heat from the lamp hardly changes. For this reason, if the cooling capacity of the cooling fan is kept low as the amount of illumination light emitted from the lamp decreases in the power saving mode, the temperature of the optical aperture section may increase.
上記のように、映像表示デバイス等の部品における、定格電力モードのときに必要な冷却ファンの風量と省電力モードのときに必要な冷却ファンの風量との割合と、光学絞り部における、定格電力モードのときに必要な冷却ファンの風量と省電力モードのときに必要な冷却ファンの風量との割合とが異なる。そのため、例えば、図2に示したように、1つの冷却ファンによる冷風を、光学絞り部と映像表示デバイス等の部品のそれぞれに当てているような場合、省電力モードのときの冷却ファンの冷却能力を、映像表示デバイス等の部品の発熱量または温度に合わせて設定すると、光学絞り部の温度が高くなってしまう。また、省電力モードのときの冷却ファンの冷却能力を、光学絞り部の発熱量または温度に合わせて設定すると、冷却ファンの冷却能力を高くすることに伴って、例えば、映像表示デバイスの温度が低くなりすぎて画質劣化を引き起こしたり、騒音も高くなってしまったりすることになる。
As described above, the ratio of the cooling fan air volume required in the rated power mode and the cooling fan air volume required in the power saving mode, and the rated power in the optical aperture section, for parts such as video display devices. The ratio of the air flow required for the cooling fan in the mode and the air flow required for the cooling fan in the power saving mode are different. Therefore, for example, as shown in FIG. 2, when cooling air from one cooling fan is applied to each of the components such as the optical aperture unit and the image display device, the cooling fan is cooled in the power saving mode. If the capacity is set in accordance with the heat generation amount or temperature of a component such as a video display device, the temperature of the optical aperture section will increase . In addition, when the cooling capacity of the cooling fan in the power saving mode is set according to the heat generation amount or temperature of the optical aperture section, for example, the temperature of the video display device is increased as the cooling capacity of the cooling fan is increased. It becomes too low, causing image quality degradation and noise.
そこで、光学絞り部を冷却する冷却ファンを他の冷却ファンとは別個に設け、これらを独立に制御することが考えられる。ところが、その場合、コストが高くなることや、上記と同様に騒音が高くなる等の問題がある。 Therefore, it is conceivable to provide a cooling fan for cooling the optical aperture section separately from the other cooling fans and to control them independently. However, in that case, there are problems such as an increase in cost and noise as in the above case.
本発明は、上述したような技術が有する問題点を解決することができる映像表示装置及び調光制御方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an image display device and a dimming control method capable of solving the problems of the above-described technology.
上記目的を達成するために本発明は、
発する照明光の光量が互いに異なる複数のモードを有する光源と、
映像信号に応じた映像を形成する映像形成手段と、
前記照明光を遮光する遮光手段と、
前記映像形成手段にて形成された映像を、前記遮光手段を通過した前記照明光を用いて投射する投射手段と、
前記遮光手段と、必要となる冷却能力が前記複数のモード毎に互いに異なり、かつ、前記複数のモード毎に必要となる冷却能力が前記遮光手段とは異なる構成部品と、を前記複数のモードに応じた冷却能力によって冷却する冷却手段と、
前記映像信号に応じて前記遮光手段における遮光率を変化させる遮光制御手段とを有し、
前記遮光制御手段は、前記遮光率を変化させる範囲を、前記複数のモード毎に独立に設定している。In order to achieve the above object, the present invention provides:
A light source having a plurality of modes in which the amount of illumination light emitted is different from each other;
Video forming means for forming video according to the video signal;
A light shielding means for shielding the illumination light;
Projecting means for projecting the image formed by the image forming means using the illumination light that has passed through the light shielding means,
The light shielding means and the required cooling capacity are different from each other for each of the plurality of modes, and the cooling parts required for each of the plurality of modes are different from those of the light shielding means. Cooling means for cooling with a corresponding cooling capacity;
Light shielding control means for changing a light shielding rate in the light shielding means according to the video signal,
The light shielding control unit independently sets a range in which the light shielding rate is changed for each of the plurality of modes.
また、発する照明光の光量が互いに異なる複数のモードを有する光源と、映像信号に応じた映像を形成する映像形成手段と、前記照明光を遮光する遮光手段と、前記映像形成手段にて形成された映像を、前記遮光手段を通過した前記照明光を用いて投射する投射手段と、前記遮光手段と、必要となる冷却能力が前記複数のモード毎に互いに異なり、かつ、前記複数のモード毎に必要となる冷却能力が異なる前記遮光手段とは構成部品とを、前記複数のモードに応じた冷却能力によって冷却する冷却手段と、前記映像信号に応じて前記遮光手段における遮光率を変化させる遮光制御手段とを有してなる映像表示装置における調光制御方法であって、
前記遮光制御手段が、前記遮光率を変化させる範囲を前記複数のモード毎に独立に設定しておき、前記モード及び前記映像信号に応じて前記遮光率を設定する。Further, the light source is formed by a light source having a plurality of modes in which the amount of illumination light to be emitted is different from each other, an image forming unit that forms an image according to an image signal, a light shielding unit that blocks the illumination light, and the image forming unit The projection unit that projects the projected image using the illumination light that has passed through the light blocking unit, the light blocking unit, and the required cooling capacity are different for each of the plurality of modes, and for each of the plurality of modes. The light shielding means having different cooling capacity required is a cooling means for cooling a component with a cooling capacity corresponding to the plurality of modes, and a light shielding control for changing a light shielding rate in the light shielding means according to the video signal. A dimming control method in a video display device comprising:
The light shielding control unit sets a range in which the light shielding rate is changed independently for each of the plurality of modes, and sets the light shielding rate according to the mode and the video signal.
本発明によれば、前記複数のモードにおいて遮光手段の温度を適切に調整することができる。 According to the present invention, the temperature of the light shielding unit can be appropriately adjusted in the plurality of modes.
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図3は、本発明の映像表示装置の実施の一形態を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an embodiment of the video display device of the present invention.
本形態は図3に示すように、光源となるランプ11と、遮光手段となる光学絞り部21と、映像形成手段となる映像表示デバイス31と、投射手段となる投射レンズ50とを有するプロジェクターである。また、プロジェクターは、ランプ点灯電源12と、ランプ電力制御部13と、モーター22と、モーター制御部23と、調光制御部124と、映像信号処理部32と、信号レベル検出部33と、ファン制御部43と、冷却手段となる冷却ファン42と、第1のダクト41a及び第2のダクト41bと、装置制御部160とを有している。モーター22、モーター制御部23及び調光制御部124から、本願発明の遮光制御手段が構成される。 As shown in FIG. 3, the present embodiment is a projector having a
なお、図3に示した構成要素のうち、図1及び図2に示した構成要素と同じ符号を付与しているものは、図1及び図2を用いて説明したその構成要素の動作と同じ動作をする。 3 that are given the same reference numerals as those shown in FIG. 1 and FIG. 2 are the same as the operations of the components shown in FIG. 1 and FIG. To work.
装置制御部160は、プロジェクターを定格電力モードと省電力モードとのいずれかで動作させるためのユーザー操作によるモード切替指示を受け付けると、モード切替指示に従ったモードを示す信号を、ランプ電力制御部13、ファン制御部43及び調光制御部124に通知する。 When the
調光制御部124は、信号レベル検出部33にて検出された信号レベルと、装置制御部160から通知されたモードとに応じて光学絞り部21の絞り量を算出する。なお、本形態における光学絞り部21の絞り量は、本発明の光の遮光率に相当する。光学絞り部21の絞り量が、最も大きく、ランプ11にて発せられた光が全く通過しないものである場合は、光の遮光率が100%となり、また、光学絞り部21の絞り量が、最も小さく、ランプ11にて発せられた光が全て通過するものである場合は、光の遮光率が0%となる。 The dimming
調光制御部124においては、投射レンズ50から投射された映像のコントラストを所定のものとするためには、映像表示デバイス31にどれだけの光量の光が照射されればよいかが予め決められている。これは、定格電力モードと省電力モードのそれぞれについて、プロジェクターに入力された映像信号の信号レベルに応じて決められている。調光制御部124は、映像表示デバイス31に照射される照明光の光量をその決められた光量とするための光学絞り部21の絞り量が信号レベルに応じて設定されたテーブル(LUT:Look Up Table)を有している。テーブルは、定格電力モードと省電力モードのそれぞれについて設けられている。そして、調光制御部124は、テーブルに基づいて、信号レベル検出部33にて検出された信号レベルと、装置制御部160から通知されたモードとに応じた光学絞り部21の絞り量を算出する。 The dimming
ダクト41a,41bは、定格電力モードのときの光学絞り部21および映像表示デバイス31の発熱量または温度に基づいて形成される。 The
冷却ファン42の回転数は、定格電力モードと省電力モードのそれぞれにおける映像表示デバイス31の発熱量または温度に応じて設定されている。 The rotation speed of the cooling
以下に、上記のように構成されたプロジェクターの動作について説明する。 Hereinafter, the operation of the projector configured as described above will be described.
ユーザー操作によって、定格電力モードと省電力モードのいずれかの指定が装置制御部160を介して行われると、指定されたモードを示す信号が、ランプ電力制御部13、ファン制御部43及び調光制御部124に通知される。 When any one of the rated power mode and the power saving mode is specified by the user operation through the
ランプ電力制御部13において、装置制御部160から通知されたモードに応じた電力をランプ点灯電源12からランプ11に供給する制御が行われる。それにより、ランプ点灯電源12から、ユーザー操作によって指定されたモードに応じた電力がランプ11に供給されてランプ11が点灯する。ユーザー操作によって定格電力モードが指定された場合は、ランプ11がその定格電力で点灯し、ユーザー操作によって省電力モードが指定された場合は、ランプ11がその定格電力よりも低い電力で点灯する。このように、ランプ電力制御部13において、ランプ11に供給される電力が、ユーザー操作によって指定されたモードによって切り替えられる。 The lamp
また、ファン制御部43において、冷却ファン42が、装置制御部160から通知されたモードに応じた回転数で回転する制御が行われる。それにより、冷却ファン42は、ユーザー操作によって指定されたモードに応じた回転数で回転する。ユーザー操作によって省電力モードが指定された場合は、定格電力モードが指定された場合に比べて、ランプ11にて発せられる光の光量が少ないことから、光学絞り部21及び映像表示デバイス31に照射される光量も少なく発熱量も少ない。そのため、ファン制御部43は、ユーザー操作によって省電力モードが指定された場合は、定格電力モードが指定された場合に比べて、冷却ファン42の回転数が低くするように制御を行う。なお、定格電力モードと省電力モードのそれぞれにおける冷却ファン42の回転数は、定格電力モードと省電力モードのそれぞれにおける映像表示デバイス31の発熱量または温度に応じて設定されている。冷却ファン42が回転すると、冷却ファン42の回転による冷風が、ダクト41aを介して光学絞り部21に当てられるとともに、ダクト41bを介して映像表示デバイス31に当てられる。冷却ファン42の回転数が、上述したように、定格電力モードのときよりも省電力モードのときの方が低いため、光学絞り部21及び映像表示デバイス31に当てられる冷風は、定格電力モードのときよりも省電力モードのときの方が弱くなる。 In the
信号レベル検出部33においては、映像信号が入力されると、映像信号の信号レベルが検出され、調光制御部24に出力される。具体的には、信号レベル検出部33において、まず、入力された映像信号1フレーム分の各画素の信号レベル(階調)と画素数との関係を示すヒストグラムが検出される。そして、信号レベル検出部33において、検出されたヒストグラムの画素数のピーク値を示す階調がピーク階級として検出され、ピーク階級の信号レベル(階調)が出力される。なお、検出されるヒストグラムは、ここでは1階調毎に画素数を検出しているが、全階調を、例えば、4階調毎や8階調毎に分割して、分割された階調の範囲に含まれる画素数を検出してもよい。この場合、出力されるピーク階級の信号レベル(階調)は、例えば、その階調の範囲の最小値、最大値、または、略中間の値としてもよい。また、信号レベル検出部33に入力された映像信号は、映像信号処理部32に入力され、映像信号処理部32において、入力された映像信号が映像表示デバイス31に応じた信号形式に変換されて出力される。 In the signal
映像表示デバイス31においては、映像信号処理部32から出力された映像信号に基づいて映像が形成される。 In the
また、調光制御部124においては、信号レベル検出部23から出力された映像信号の信号レベルが入力されると、上述したテーブルに基づいて、信号レベル検出部33から出力された信号レベルと、装置制御部160から通知されたモードとに応じた光学絞り部21の絞り量が算出されて出力される。 In the
投射レンズ50から投射された映像のコントラストは、映像表示デバイス31に照射される光の光量によって調整することができる。そして、その調整を映像信号の信号レベルに応じて行うことにより、所定のコントラストを得ることができるようになる。そこで、上述したように、調光制御部124は、投射レンズ50から投射された映像のコントラストが所定のものとなるように、プロジェクターに入力された映像信号の信号レベルに応じて、映像表示デバイス31にどれだけの光量の光が照射されればよいかが決められており、映像表示デバイス31に照射される光の光量をその決められた光量とするための光学絞り部21の絞り量が信号レベルに応じて設定されたテーブルを有している。また、本形態の調光制御部124は、光学絞り部21の絞り量が信号レベルに応じて設定されたテーブルを、定格電力モードと省電力モードのそれぞれについて有している。 The contrast of the image projected from the
図4は、図3に示した調光制御部124が有するテーブルによる信号レベルと光学絞り部21の絞り量との関係を示すグラフである。 FIG. 4 is a graph showing the relationship between the signal level by the table included in the
上述したように、投射レンズ50から投射された映像のコントラストを、映像表示デバイス31に照射される光の光量によって調整するために、調光制御部124は、映像表示デバイス31に照射される光の光量をその決められた光量とするための光学絞り部21の絞り量が信号レベルに応じて設定されたテーブルを有している。 As described above, in order to adjust the contrast of the image projected from the
そのため、図4に示すように、調光制御部124にて算出される光学絞り部21の絞り量は、信号レベル検出部33から出力された信号レベルに応じて変化するものとなっている。そして、信号レベルが最も小さな場合の絞り量と信号レベルが最も大きな場合の絞り量との間の範囲内にて、信号レベル検出部33から出力された信号レベルに応じて絞り量が算出されることになる。また、上述したように、調光制御部124は、光学絞り部21の絞り量が信号レベルに応じて設定されたテーブルを、定格電力モードと省電力モードのそれぞれについて有しているため、図4に示すように、信号レベルに応じた光学絞り部21の絞り量が、定格電力モードと省電力モードのそれぞれについて設定されている。それにより、信号レベルが最も小さな場合の絞り量と信号レベルが最も大きな場合の絞り量との間の範囲、すなわち、信号レベル検出部33から出力された信号レベルに応じて光学絞り部21の絞り量を変化させる範囲が、定格電力モードと省電力モードのそれぞれについて独立に設定されている。 Therefore, as shown in FIG. 4, the aperture amount of the
ここで、定格電力モードと省電力モードとにおける光学絞り部21の絞り量について説明する。 Here, the aperture amount of the
光学絞り部21は、絞り量が大きく遮光率が高いと、それだけ多くの光を受けることから発熱量が多くなる。一方、絞り量が小さく遮光率が低いと、受ける光が少なくなって発熱量が少なくなる。ところで、冷却ファン42は、その回転数が、定格電力モードのときよりも省電力モードのときの方が低いため、光学絞り部21に当てられる冷風は、定格電力モードのときよりも省電力モードのときの方が弱くなる。そこで、調光制御部124においては、同一の信号レベルについて、定格電力モードのときよりも省電力モードのときの方が、光学絞り部21の絞り量が小さくなるように設定されている。それにより、光学絞り部21に当てられる冷風が弱い省電力モードのときにおいて、光学絞り部21における発熱量を低減している。 The
なお、光学絞り部21の絞り量は、投射レンズ50から投射された映像のコントラストを調整するためのものであるため、上述したように、同一の信号レベルについて光学絞り部21の絞り量が異なってしまうと、投射レンズ50から投射された映像のコントラストが所定のものとならなくなってしまう虞れがある。本形態の調光制御部124においては、定格電力モードのときにおける光学絞り部21の絞り量を、投射レンズ50から投射された映像のコントラストが所定のコントラストを得ることができるものとし、省電力モードのときにおける光学絞り部21の絞り量を、投射レンズ50から投射された映像のコントラストが所定のコントラストとは若干異なる程度のものとしている。 The aperture amount of the
調光制御部124にて光学絞り部21の絞り量が算出されると、モーター制御部23において、調光制御部124にて算出された光学絞り部21の絞り量に応じてモーター22が制御される。そして、モーター22によって光学絞り部21の絞り量が、調光制御部124にて算出されたものに設定される。 When the
それにより、光学絞り部21の絞り量による光の遮光率が、プロジェクターに入力された映像信号の信号レベルに応じたものとなる。そして、ランプ11にて発せられた照明光が、映像信号に応じた遮光率によって光学絞り部21にて遮光され、光学絞り部21を通過した光のみが映像表示デバイス31を介して投影レンズ50に入射されることになる。この際、プロジェクターが省電力モードで動作していると、冷却ファン42が映像表示デバイス31の発熱量または温度に応じた回転数で回転しているため、ランプ11の輻射熱の影響を受ける光学絞り部21においては、冷却能力が不足する。しかし、省電力モードのときにおいては、光学絞り部21の絞り量が小さく遮光率が低く設定されているため、光学絞り部21の発熱量が少なくなり、十分な冷却が可能となる。 As a result, the light blocking rate according to the aperture amount of the
光学絞り部21を通過した光が映像表示デバイス31を介して投影レンズ50に入射されると、映像表示デバイス31にて形成された映像がスクリーンに拡大投射される。 When the light that has passed through the
上述した制御が映像信号の1フレーム毎に行われることにより、所定のコントラストを得ることができる。ただし、上述した制御は、1フレーム毎に行う必要はなく、複数のフレームの検出結果に基づいて行っても良い。例えば、1フレームのヒストグラムが同じ傾向の画像(例えば、暗い画像)であるフレームが所定の回数連続したときに、光学絞り部21の絞り量を動作させるように制御しても良い。 A predetermined contrast can be obtained by performing the control described above for each frame of the video signal. However, the control described above need not be performed for each frame, and may be performed based on the detection results of a plurality of frames. For example, the aperture amount of the
上述したように本形態においては、遮光手段における遮光率を変化させる範囲が、前記複数のモード毎に独立に設定されているため、省電力モード等の冷却手段の冷却能力が低いモードにおいても、遮光手段における遮光率が低くなるような範囲を設定することにより、遮光手段の温度が著しく高くなってしまうことがなく、騒音を高めることなく遮光手段の温度を適切に調整することができる。具体的には、ランプ11にて発せられる照明光の光量と冷却ファン42の冷却能力とに応じて、光学絞り部21の絞り量による遮光率が設定される範囲を互いに異なるように設定することによって、発生する熱量と冷却能力とのバランスを確保している。それにより、光学絞り部21を冷却する冷却ファンを他の部品を冷却する冷却ファンと共用化しても、冷却ファンの回転数を高くする必要がなく、安価で、低騒音のプロジェクターを提供することができる。 As described above, in the present embodiment, since the range in which the light shielding rate in the light shielding unit is changed is set independently for each of the plurality of modes, even in a mode where the cooling capacity of the cooling unit such as the power saving mode is low. By setting a range in which the light shielding rate in the light shielding unit is reduced, the temperature of the light shielding unit is not significantly increased, and the temperature of the light shielding unit can be appropriately adjusted without increasing noise. Specifically, according to the amount of illumination light emitted from the
なお、本形態においては、ランプ11にて発せられる照明光の光量が異なるモードとして定格電力モードと省電力モードとの2つのモードを有する場合を例に挙げて説明したが、本発明の映像表示装置のモードは2つに限らない。ランプ11にて発せられる照明光の光量が異なる3つ以上もモードを有するものであってもよい。また、複数のモードのうち、1つのモードが、ランプ11が定格電力で点灯するものである必要はない。 In the present embodiment, the case where the mode in which the amount of illumination light emitted from the
また、本形態においては、信号レベル検出部33において、映像信号のヒストグラムにおけるピーク階級の信号レベルに応じて光学絞り部21の絞り量を算出しているが、ヒストグラムにおける画素数が1以上となる階調(範囲)のうち、最大の階調(範囲)を示す最大階級や最小の階調を示す最小階級の信号レベルに応じて光学絞り部21の絞り量を算出してもよい。また、ヒストグラムにおける信号レベルに応じて光学絞り部21の絞り量を算出するのではなく、映像信号の1フレーム毎の各画素の信号レベルの最大値、平均値、最小値等を検出し、これらの信号レベル(検出結果)に応じて光学絞り部21の絞り量を算出してもよい。また、映像信号の検出は、1フレーム単位でおこなったが、複数のフレームで行っても良い。 In the present embodiment, the signal
また、光学絞り部21を冷却するための冷却ファン42を、映像表示デバイス31を冷却するためのものと共用しているが、光学絞り部21を冷却するための冷却ファン42を映像表示デバイス以外の部品を冷却するものと共用する構成であってもよい。 Further, the cooling
また、図3に示した構成において、図1に示したもののように、2つの冷却ファン42a,42bを有するものとしてもよい。その場合、冷却ファン42aの定格電力モードのときに必要な風量と省電力モードのときに必要な風量との割合と、冷却ファン42bの定格電力モードのときに必要な冷却ファンの風量と省電力モードのときに必要な冷却ファンの風量との割合とを同じにできるので、冷却手段の制御が簡単になり、また、冷却ファン42aの冷却能力を抑えることができ、騒音が高くなることを防止することができる。 Further, the configuration shown in FIG. 3 may have two cooling
Claims (8)
映像信号に応じた映像を形成する映像形成手段と、
前記照明光を遮光する遮光手段と、
前記映像形成手段にて形成された映像を、前記遮光手段を通過した前記照明光を用いて投射する投射手段と、
前記遮光手段と、必要となる冷却能力が前記複数のモード毎に互いに異なり、かつ、前記複数のモード毎に必要となる冷却能力が前記遮光手段とは異なる構成部品とを、前記複数のモードに応じた冷却能力によって冷却する冷却手段と、
前記映像信号に応じて前記遮光手段における遮光率を変化させる遮光制御手段とを有し、
前記遮光制御手段は、前記第2のモードのときに前記遮光率を変化させる範囲を、前記第1のモードのときに前記遮光率を変化させる範囲よりも狭く設定し、かつ、前記第2のモードのときの遮光率の最大値を前記第1のモードのときの前記遮光率の最大値よりも低く設定する、映像表示装置。 A light source having a plurality of modes including at least a first mode in which the amount of emitted illumination light is a predetermined amount and a second mode in which the amount of emitted illumination light is less than the first mode ;
Video forming means for forming video according to the video signal;
A light shielding means for shielding the illumination light;
Projecting means for projecting the image formed by the image forming means using the illumination light that has passed through the light shielding means,
The light shielding means and the required cooling capacity are different from each other for each of the plurality of modes, and the cooling parts required for each of the plurality of modes are different from those of the light shielding means. Cooling means for cooling with a corresponding cooling capacity;
Light shielding control means for changing a light shielding rate in the light shielding means according to the video signal,
The light shielding control unit sets a range in which the light shielding rate is changed in the second mode to be narrower than a range in which the light shielding rate is changed in the first mode, and the second mode An image display device that sets a maximum value of a light shielding rate in the mode to be lower than a maximum value of the light shielding rate in the first mode .
前記第2のモードが、前記第1のモードよりも、前記冷却手段の冷却能力が低く設定されている映像表示装置。 The video display device according to claim 1,
The video display apparatus in which the cooling capacity of the cooling means is set to be lower in the second mode than in the first mode.
前記冷却手段の冷却能力は、前記複数のモードのそれぞれにおける前記構成部品の発熱量または温度に応じて設定されている映像表示装置。 The video display device according to claim 2,
The video display device in which the cooling capacity of the cooling means is set according to the heat generation amount or temperature of the component in each of the plurality of modes.
前記構成部品は、前記映像形成手段である映像表示装置。 The video display device according to any one of claims 1 to 3,
The component is a video display device which is the video forming means.
前記映像信号の信号レベルを検出して検出結果を出力する信号レベル検出手段を有し、
前記遮光制御手段は、前記遮光手段における遮光率を、前記信号レベル検出手段から出力された検出結果に応じて設定する映像表示装置。 The video display device according to any one of claims 1 to 4,
Signal level detecting means for detecting a signal level of the video signal and outputting a detection result;
The image display device, wherein the light blocking control unit sets a light blocking rate in the light blocking unit according to a detection result output from the signal level detecting unit.
前記冷却手段は、前記構成部品及び前記遮光手段を冷却ファンによって冷却し、
前記映像表示装置は、
前記冷却ファンの回転による冷風を前記遮光手段に導く第1のダクトと、
前記冷却ファンの回転による冷風を前記構成部品に導く第2のダクトと、をさらに有する映像表示装置。 The video display device according to any one of claims 1 to 5 ,
The cooling means cools the component parts and the light shielding means by a cooling fan,
The video display device
An electrically Ku first duct to said shielding means cold air by rotation of the cooling fan,
A video display device further have a a conductive Ku second duct to said component cold air by rotation of the cooling fan.
前記冷却手段は、前記構成部品及び前記遮光手段を1つの冷却ファンによって冷却する映像表示装置。 The video display device according to any one of claims 1 to 6 ,
The cooling means is an image display device that cools the component parts and the light shielding means by a single cooling fan.
前記遮光制御手段が、前記第2のモードのときに前記遮光率を変化させる範囲を、前記第1のモードのときに前記遮光率を変化させる範囲よりも狭く設定し、かつ、前記第2のモードのときの遮光率の最大値を前記第1のモードのときの前記遮光率の最大値よりも低く設定しておき、前記モード及び前記映像信号に応じて前記遮光率を設定する、調光制御方法。 A light source having a plurality of modes including at least a first mode in which the amount of emitted illumination light is a predetermined amount and a second mode in which the amount of emitted illumination light is less than the first mode; Image forming means for forming a corresponding image; light shielding means for shielding the illumination light; and projection means for projecting the image formed by the image forming means using the illumination light that has passed through the light shielding means; The light shielding means and the required cooling capacity are different from each other for each of the plurality of modes, and the cooling parts required for each of the plurality of modes are different from those of the light shielding means. A dimming control method for a video display device, comprising: a cooling unit that cools with a cooling capacity according to the video signal; and a light blocking control unit that changes a light blocking rate of the light blocking unit according to the video signal. ,
The light shielding control means, range, said set narrower than the range of changing the light blocking ratio in the first mode, and said second changing the light blocking ratio at the time of the second mode A light control ratio in which the maximum value of the light shielding rate in the mode is set lower than the maximum value of the light shielding rate in the first mode, and the light shielding rate is set according to the mode and the video signal. Control method.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/056146 WO2014136223A1 (en) | 2013-03-06 | 2013-03-06 | Picture display device and dimming control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6061360B2 true JP6061360B2 (en) | 2017-01-18 |
JPWO2014136223A1 JPWO2014136223A1 (en) | 2017-02-09 |
Family
ID=51490786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015504056A Expired - Fee Related JP6061360B2 (en) | 2013-03-06 | 2013-03-06 | Image display device and dimming control method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6061360B2 (en) |
WO (1) | WO2014136223A1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005031572A (en) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Sharp Corp | Picture quality correction system for projector |
WO2006132167A1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image display |
JP2008046572A (en) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Sony Corp | Display apparatus and drive method therefor |
JP2011203514A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Seiko Epson Corp | Projector |
-
2013
- 2013-03-06 WO PCT/JP2013/056146 patent/WO2014136223A1/en active Application Filing
- 2013-03-06 JP JP2015504056A patent/JP6061360B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005031572A (en) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Sharp Corp | Picture quality correction system for projector |
WO2006132167A1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image display |
JP2008046572A (en) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Sony Corp | Display apparatus and drive method therefor |
JP2011203514A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Seiko Epson Corp | Projector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014136223A1 (en) | 2014-09-12 |
JPWO2014136223A1 (en) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9104059B2 (en) | Image display device and light source cooling method | |
US7131731B2 (en) | Projection type video display apparatus | |
JP4582264B1 (en) | Projection display | |
JP2000352708A (en) | Liquid crystal display device | |
JP6061360B2 (en) | Image display device and dimming control method | |
US10264227B2 (en) | Projection-type image display device | |
US10948809B2 (en) | Image projection apparatus, its control method, and storage medium | |
US8960922B2 (en) | Projector and control method of the same | |
JP2004110050A (en) | Video display device and video display method | |
JP2018049205A (en) | Liquid crystal projector apparatus | |
JP4966565B2 (en) | Dynamic adjustment of counter electrode voltage of liquid crystal panel according to dimming of illumination light | |
CN111736413A (en) | Electronic device, projection device, and cooling control method | |
JP5213080B2 (en) | Projector apparatus and light source power control method thereof | |
JP6469477B2 (en) | Electronic device and display control method | |
US9417510B2 (en) | Image projection device and method of controlling image projection device | |
JP2018013656A (en) | Projection type display device | |
JP2018049207A (en) | Liquid crystal projector apparatus | |
JP2012032583A (en) | Projector | |
JP2011145332A (en) | Projection type video display apparatus | |
JP2009069679A (en) | Projector | |
US20150322955A1 (en) | Optimization of heat regulation in a device comprising a fan | |
JP4998573B2 (en) | Dynamic adjustment of counter electrode voltage of liquid crystal panel according to dimming of illumination light | |
TWI436153B (en) | Projector and related control method | |
JP2011118152A (en) | Projection type display apparatus | |
JP2020024327A (en) | Projection display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6061360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |