JP6051756B2 - 画像形成システム、サーバー及びプログラム - Google Patents
画像形成システム、サーバー及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6051756B2 JP6051756B2 JP2012228096A JP2012228096A JP6051756B2 JP 6051756 B2 JP6051756 B2 JP 6051756B2 JP 2012228096 A JP2012228096 A JP 2012228096A JP 2012228096 A JP2012228096 A JP 2012228096A JP 6051756 B2 JP6051756 B2 JP 6051756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication information
- reprint
- image forming
- print job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
この場合において、前記類似度判定手段は、前記類似度として、全画素数に対する濃度が一致する画素数の割合の高低を判定しても良いし、二値化後に濃度が一致する画素数の全画素数に対する割合の高低を判定しても良い。また、前記類似度として、濃度ごとの画素数を表す濃度ヒストグラムにおいて度数が一致する濃度数の全濃度数に対する割合の高低を判定しても良い。
また、本発明に係るサーバーは、画像形成装置の使用権限を有さない臨時認証情報、印刷ジョブ及び代行印刷指定を含む印刷指示である代行印刷指示を前記画像形成装置の使用権限を有する認証情報と共に受け付ける代行印刷受付手段と、前記画像形成装置の使用権限を有する認証情報による認証が成功したら、前記臨時認証情報を認証することなく記憶手段に記憶するとともに、前記代行印刷に係る印刷ジョブが実行されるよう制御する代行印刷制御手段と、臨時認証情報、印刷ジョブ及び再印刷指定を含む印刷指示である再印刷指示を受け付ける再印刷受付手段と、印刷ジョブ間で印刷内容の類似度を判定する類似度判定手段と、前記再印刷指示に含まれる臨時認証情報と、前記記憶手段に記憶された臨時認証情報とが合致し、かつ、印刷すべき画像データの内容の類似度が所定の閾値よりも高いと判定された場合にのみ前記再印刷指示に係る印刷ジョブが実行されるよう制御する再印刷制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、記憶手段を有するサーバーに以下のステップを実行させるプログラムであって、画像形成装置の使用権限を有さない臨時認証情報、印刷ジョブ及び代行印刷指定を含む印刷指示である代行印刷指示を前記画像形成装置の使用権限を有する認証情報と共に受け付ける代行印刷受付ステップと、前記画像形成装置の使用権限を有する認証情報による認証が成功したら、前記臨時認証情報を認証することなく前記記憶手段に記憶するとともに、前記代行印刷に係る印刷ジョブが実行されるよう制御する代行印刷制御ステップと、臨時認証情報、印刷ジョブ及び再印刷指定を含む印刷指示である再印刷指示を受け付ける再印刷受付ステップと、印刷ジョブ間で印刷内容の類似度を判定する類似度判定ステップと、前記再印刷指示に含まれる臨時認証情報と、前記記憶手段に記憶された臨時認証情報とが合致し、かつ、印刷すべき画像データの内容の類似度が所定の閾値よりも高いと判定された場合にのみ前記再印刷指示に係る印刷ジョブが実行されるよう制御する再印刷制御ステップと、を含むことを特徴とする。
[1]画像形成システムの構成
まず、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成について説明する。
図1に示されるように、画像形成システム1は、プルプリントサーバー(以下、単に「サーバー」という。)100、クライアントPC(Personal Computer。以下、単に「PC」という。)101及び複合機(MFP: Multi-Function Peripheral)102をLAN(Local Area Network)103にて接続した構成をとっている。
[2]サーバー100の構成
次に、サーバー100の構成について説明する。
サーバー100には、PC101から代行印刷ジョブや再印刷ジョブといった印刷ジョブを受け付けると、保存の可否を判断し後、当該印刷ジョブを保存する。また、複合機102から印刷ジョブの送信要求を受け付けると、当該複合機102に印刷ジョブを送信する。
PC101もサーバー100と概ね同様の構成を備えているので、上記サーバー100の説明を以てPC101の説明に代える。ただし、PC101には、画像処理プロセッサー204は必須ではない。また、PC101は所謂ノートパソコンであっても良く、その場合にはディスプレイ211やキーボード212は本体と一体になっている。また、マウス213に代えて、タッチパッドやポインティングスティック等のポインティングデバイスを用いても良い。
[4]複合機102の構成
次に、複合機102の構成について説明する。
複合機102はプリンター機能、スキャナー機能及びファクシミリ機能を兼ね備えた画像形成装置であって、図3に示されるように、複合機102はスキャナー部310、プリンター部311及び給紙部312を備えている。スキャナー部310は、自動用紙搬送装置(ADF: Automatic Document Feeder)を備えており、複数枚の原稿を1枚ずつ搬送しながら原稿を読み取って、画像データを生成する。
図4は、制御部300の主要なハードウェア構成を示す図である。図4に示されるように、制御部300は、CPU(Central Processing Unit)400、ROM(Read Only Memory)401、RAM(Random Access Memory)402、HDD(Hard Disk Drive)403、NIC(Network Interface Card)404及びファクシミリモデム405を備えており、これらは内部バス406によって相互接続されている。
[5]画像形成システム1の動作
次に、画像形成システム1の動作について説明する。
(5−1)動作シーケンス
画像形成システム1を構成する装置間の連携動作について説明する。
その後、臨時ユーザーが複合機102を操作して、臨時ユーザーの認証情報を添付した再印刷ジョブデータをサーバー100へ送信すると、サーバー100は当該認証情報が前記代行印刷ジョブデータに添付された臨時ユーザーの認証情報に一致するか否かを確認する。認証情報が一致したら、サーバー100は要求された再印刷ジョブデータを複合機102に返信する。複合機102は受信した再印刷ジョブデータを用いて印刷処理を実行する。
PC101には、プリンタードライバーがインストールされており、次のような処理を実行する。
プリンタードライバーは、PC101に搭載されたアプリケーションプログラムにおいて印刷が指示されると呼び出される、サーバー100へ印刷ジョブデータを送信するプログラムである。プリンタードライバーは、アプリケーションプログラムから呼び出されると、プリンタードライバー画面を表示する。
次に、サーバー100の動作について説明する。
図8に示されるように、サーバー100は、LAN103を介してPC101から印刷ジョブデータを受信した場合には(S801:YES)、後述のジョブ保存処理を実行する(S802)。さもなければ(S801:NO)、後述のプルプリント処理を実行する(S703)。
ジョブ保存処理においては、図9に示されるように、サーバー100は、受信した印刷ジョブデータの認証種別が通常印刷であれば(S901:通常印刷)、添付された権限ユーザーの認証情報が正しいか確認する。認証情報が正しければ(S902:YES)、当該印刷ジョブデータを通常印刷ジョブデータとして保存し(S910)、PC101に保存成功を返信する(S911)。一方、権限ユーザーの認証情報が正しくなければ(S902:NO)、印刷ジョブデータを保存せずに、保存失敗を返信する(S913)。
すなわち、まず、代行印刷に係る画像データのn番目の画素の画素値と、再印刷に係る画像データのn番目の画素の画素値と、を比較して、画素値が一致していたら(S1004:YES)、変数cの値を1だけ増加させる(S1005)。画素値が一致していない場合や(S1004:NO)、ステップS1005の処理の後、変数nの値を1だけ増加させる(S1006)。以上の処理を、変数nの値が全画素数Nに達するまで繰り返す。
S=100×c/N
により類似度Sを算出して(S1008)、上位ルーチンに復帰する。図11は、代行印刷と再印刷とのそれぞれに係る2値画像データを例示する図である。何れの2値画像データも15,000個の画素からなっており、3行目の最後の文字において11個の画素が異なっている。従って、
N = 15,000
c = 15,000 − 11 = 14,989
より、類似度は、
S = 99.93 [%]
となる。閾値Tsが90%である場合には、類似度S=99.93[%]は類似度が高いと判断される。
前記経過時間が閾値T以上である場合や(S906:NO)、認証情報が正しくない場合には(S905:NO)、保存失敗を返信する(S908)。ステップS907、S909の処理の後、上位ルーチンに復帰する。無制限にいつまでも再印刷を認めると権限ユーザーに不測の不利益が生じる恐れがあるが、経過時間を限って再印刷を認めれば、かかる不利益を防止することができる。
(5−3−2)プルプリント処理(S803)
プルプリント処理においては、図12に示されるように、サーバー100は、MFP102からユーザーの認証情報を添付した臨時ユーザー認証要求を受け付けると(S1201:YES)、まず、臨時印刷ジョブデータが保存されているかを確認する。当該データが保存されていたら(S1202:YES)、当該認証情報が正しいか否かを確認する。臨時ユーザーの認証情報が正しい場合には(S1203:YES)、当該臨時ユーザーの印刷ジョブデータをすべてMFP102へ送信する(S1204)。臨時印刷ジョブデータがまったく保存されていない場合や(S1202:NO)、認証情報が正しくない場合には(S1203:NO)、印刷ジョブデータなしとMFP102に返信する(S1205)。
(5−4)MFP102の動作
次に、MFP102の動作について説明する。
[6]変形例
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明が上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例を実施することができる。
臨時印刷ジョブデータがまったく保存されていない場合や(S1402:NO)、臨時印刷ジョブデータが保存されていても、臨時ユーザー認証要求に係る認証情報と一致しない場合には(S1403:NO)、MFP102にデータなしと通知する(S1405)。
一方、MFP102は、図15に示されるように、MFP102は、操作パネル301によって認証情報の入力を受け付けると(S1501:YES)、当該認証情報を添付した臨時ユーザー認証要求をサーバー100へ送信する(S1502)。その後、サーバー100から臨時印刷ジョブデータの一覧を受信したら(S1503:YES)、操作パネル301に当該一覧を表示する(S1504)。また、データなし通知を受信したら(S1503:NO)、臨時ユーザーの認証情報ではない可能性があるので、通常の認証処理を行う(S1505)。
なお、ステップS1501において、認証入力を受け付けた際に、まず、通常の認証処理を実行し、認証に失敗した場合にのみ、サーバー100へ認証情報を送信するとしても良い。このようにすれば、臨時ユーザーが認証入力する頻度が低い場合には、より早く通常の認証処理を開始できるので、権限ユーザーの利便性を向上させることができる。
(2)上記実施の形態においては、代行印刷ジョブに係る画像データと再印刷ジョブに係る画像データとを何れも2値化してから、1画素毎に比較して類似度Sを評価する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでも無く、他の方法で類似度Sを評価しても良い。
明度 = 0.299×R + 0.587×G + 0.114×B
また、RGBそれぞれの濃度値のヒストグラムどうしを比較しても良いし、明度ヒストグラムを比較しても良い。ヒストグラムを比較する方法としては、画素値あるいは画素値の範囲ごとに頻度の差分を求めて、その絶対値または自乗値の累計値の大小を求めればよい。この場合には、累計値が小さいほど類似度Sが高くなる。
(5)上記実施の形態においては、サーバー100を用いる場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、サーバーレスシステムにおいても本発明を適用して、その効果を得ることができる。
図17は、本変形例に係る複合機102の動作を示すフローチャートである。複合機102は、PC101から印刷ジョブデータを受信すると(S1701:YES)、上記実施の形態に係るサーバー100と同様のジョブ保存処理を実行する(S1702)。また、上記実施の形態に係る複合機102と同様に認証入力を受け付けて(S1701:NO)、印刷処理を実行する(S1703)。
(6)上記実施の形態においては、サーバー100を用いる場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、サーバーレスシステムにおいても本発明を適用して、その効果を得ることができる。すなわち、プリンタードライバーにて再印刷の管理をしても良い。
また、認証種別が代行印刷ならば(S1902:代行印刷)、代行印刷ジョブデータを保存すると共に(S1903)、現在時刻(代行印刷時刻)を記録した後(S1904)、印刷ジョブデータに権限ユーザーの認証情報を添付して(S1905)、印刷ジョブデータをMFP102へ送信する(S1906)。
このようにしても、本発明の効果を得ることができる。
(7)上記実施の形態においては、代行印刷時刻からの経過時間の大小に応じて再印刷の可否を判断する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、これに代えて次のようにしても良い。すなわち、代行印刷時刻から閾値時間Tsを経過したら、保存されている代行印刷ジョブデータを削除するものとし、再印刷の可否は対応する代行印刷ジョブデータの有無によって判断しても良い。このようにしても、本発明の効果は同じである。
100…プルプリントサーバー
101…クライアントPC
102…MFP
103…LAN
Claims (8)
- 画像形成装置の使用権限を有さない臨時認証情報、印刷ジョブ及び代行印刷指定を含む印刷指示である代行印刷指示を前記画像形成装置の使用権限を有する認証情報と共に受け付ける代行印刷受付手段と、
前記画像形成装置の使用権限を有する認証情報による認証が成功したら、前記臨時認証情報を認証することなく記憶手段に記憶するとともに、前記代行印刷に係る印刷ジョブを実行する代行印刷手段と、
臨時認証情報、印刷ジョブ及び再印刷指定を含む印刷指示である再印刷指示を受け付ける再印刷受付手段と、
印刷ジョブ間で印刷内容の類似度を判定する類似度判定手段と、
前記再印刷指示に含まれる臨時認証情報と、前記記憶手段に記憶された臨時認証情報とが合致し、かつ、印刷すべき画像データの内容の類似度が所定の閾値よりも高いと判定された場合にのみ前記再印刷指示に係る印刷ジョブを実行する再印刷手段と、を備える
ことを特徴とする画像形成システム。 - 前記類似度判定手段は、前記類似度として、全画素数に対する濃度が一致する画素数の割合の高低を判定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記類似度判定手段は、前記類似度として、二値化後に濃度が一致する画素数の全画素数に対する割合の高低を判定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記類似度判定手段は、前記類似度として、濃度ごとの画素数を表す濃度ヒストグラムにおいて度数が一致する濃度数の全濃度数に対する割合の高低を判定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 代行印刷指示に係る印刷ジョブを実行した実行回数を、前記画像形成装置の使用権限を有する認証情報と前記臨時認証情報の組み合わせ毎に記録する回数記録手段を備え、
前記類似度判定手段は、実行回数が多いほど、前記閾値を低くする
ことを特徴とする請求項2から4の何れかに記載の画像形成システム。 - 代行印刷指示を受け付けてからの経過時間を計測する計時手段と、
前記経過時間が所定時間を超えると、前記再印刷受付手段に再印刷指示の受け付けを禁止する禁止手段と、を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 画像形成装置の使用権限を有さない臨時認証情報、印刷ジョブ及び代行印刷指定を含む印刷指示である代行印刷指示を前記画像形成装置の使用権限を有する認証情報と共に受け付ける代行印刷受付手段と、
前記画像形成装置の使用権限を有する認証情報による認証が成功したら、前記臨時認証情報を認証することなく記憶手段に記憶するとともに、前記代行印刷に係る印刷ジョブが実行されるよう制御する代行印刷制御手段と、
臨時認証情報、印刷ジョブ及び再印刷指定を含む印刷指示である再印刷指示を受け付ける再印刷受付手段と、
印刷ジョブ間で印刷内容の類似度を判定する類似度判定手段と、
前記再印刷指示に含まれる臨時認証情報と、前記記憶手段に記憶された臨時認証情報とが合致し、かつ、印刷すべき画像データの内容の類似度が所定の閾値よりも高いと判定された場合にのみ前記再印刷指示に係る印刷ジョブが実行されるよう制御する再印刷制御手段と、を備える
ことを特徴とするサーバー。 - 記憶手段を有するサーバーに以下のステップを実行させるプログラムであって、
画像形成装置の使用権限を有さない臨時認証情報、印刷ジョブ及び代行印刷指定を含む印刷指示である代行印刷指示を前記画像形成装置の使用権限を有する認証情報と共に受け付ける代行印刷受付ステップと、
前記画像形成装置の使用権限を有する認証情報による認証が成功したら、前記臨時認証情報を認証することなく前記記憶手段に記憶するとともに、前記代行印刷に係る印刷ジョブが実行されるよう制御する代行印刷制御ステップと、
臨時認証情報、印刷ジョブ及び再印刷指定を含む印刷指示である再印刷指示を受け付ける再印刷受付ステップと、
印刷ジョブ間で印刷内容の類似度を判定する類似度判定ステップと、
前記再印刷指示に含まれる臨時認証情報と、前記記憶手段に記憶された臨時認証情報とが合致し、かつ、印刷すべき画像データの内容の類似度が所定の閾値よりも高いと判定された場合にのみ前記再印刷指示に係る印刷ジョブが実行されるよう制御する再印刷制御ステップと、を実行させる
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012228096A JP6051756B2 (ja) | 2012-10-15 | 2012-10-15 | 画像形成システム、サーバー及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012228096A JP6051756B2 (ja) | 2012-10-15 | 2012-10-15 | 画像形成システム、サーバー及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014081728A JP2014081728A (ja) | 2014-05-08 |
JP6051756B2 true JP6051756B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=50785884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012228096A Active JP6051756B2 (ja) | 2012-10-15 | 2012-10-15 | 画像形成システム、サーバー及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6051756B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6067648B2 (ja) | 2014-11-08 | 2017-01-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | プルプリントシステム |
US9686426B2 (en) | 2015-02-27 | 2017-06-20 | Kyocera Document Solutions Inc. | Pull printing system including printing data transmitter that transmits pull printing data and storage medium |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011013937A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像出力制御システム |
JP5246807B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2013-07-24 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 印刷管理システム、印刷管理装置、印刷管理方法、制御方法およびプログラム。 |
JP5611074B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2014-10-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、ソフトウェア |
-
2012
- 2012-10-15 JP JP2012228096A patent/JP6051756B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014081728A (ja) | 2014-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101458664B1 (ko) | 인쇄 시스템, 인쇄 방법, 인쇄 서버, 제어 방법 및 저장 매체 | |
US8629999B2 (en) | Apparatus for carrying out a job stored in storing part, and method of controlling the apparatus | |
US9235360B2 (en) | Printing system, server for distributing print job, method for resubmitting print job, and computer-readable storage medium for computer program | |
US20070081186A1 (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
JP5719198B2 (ja) | プリントシステム、情報処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP6257170B2 (ja) | 画像形成システム、並びに画像形成装置及びその制御方法 | |
US11194529B2 (en) | Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, method of controlling the same, and storage medium for processing of print data | |
US8384928B2 (en) | Image forming apparatus, method of controlling same and control program | |
JP6179083B2 (ja) | 情報処理装置、出力システム及びプログラム | |
KR101924817B1 (ko) | 인쇄장치와, 인쇄장치의 제어방법 | |
US8773699B2 (en) | Information processing apparatus, printing system, and method for controlling the same | |
JP6864760B2 (ja) | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP5246055B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、およびコンピュータプログラム | |
JP5034798B2 (ja) | 印刷装置、印刷システム、及び印刷装置の制御方法 | |
JP6051756B2 (ja) | 画像形成システム、サーバー及びプログラム | |
JP5294795B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム | |
US9239694B2 (en) | Image forming apparatus, method, and storage medium for allowing or inhibiting reprint of data based on user authentication | |
JP7146841B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム | |
JP5870518B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びコンピュータプログラム。 | |
JP2019212094A (ja) | 画像形成装置、印刷システム、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP2016010975A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びコンピュータプログラム。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6051756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |