[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6049208B2 - 光音響信号処理装置、システム、及び方法 - Google Patents

光音響信号処理装置、システム、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6049208B2
JP6049208B2 JP2014012157A JP2014012157A JP6049208B2 JP 6049208 B2 JP6049208 B2 JP 6049208B2 JP 2014012157 A JP2014012157 A JP 2014012157A JP 2014012157 A JP2014012157 A JP 2014012157A JP 6049208 B2 JP6049208 B2 JP 6049208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoacoustic
image
wave
detecting
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014012157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015139465A (ja
Inventor
覚 入澤
覚 入澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2014012157A priority Critical patent/JP6049208B2/ja
Priority to CN201480074015.0A priority patent/CN105934203B/zh
Priority to PCT/JP2014/079536 priority patent/WO2015111280A1/ja
Priority to EP14880134.3A priority patent/EP3100683B1/en
Publication of JP2015139465A publication Critical patent/JP2015139465A/ja
Priority to US15/220,131 priority patent/US10492693B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6049208B2 publication Critical patent/JP6049208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0093Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
    • A61B5/0095Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0093Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/685Microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6851Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4254Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors mounted on the probe
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/04Sound-producing devices
    • G10K15/046Sound-producing devices using optical excitation, e.g. laser bundle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2063Acoustic tracking systems, e.g. using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6848Needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52074Composite displays, e.g. split-screen displays; Combination of multiple images or of images and alphanumeric tabular information

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、光音響信号処理装置、システム、及び方法に関し、更に詳しくは、被検体への光出射後に被検体内で生じた光音響波を検出し光音響画像を生成する光音響信号処理システム、システム、及び方法に関する。
生体内部の状態を非侵襲で検査できる画像検査法の一種として、超音波検査法が知られている。超音波検査では、超音波の送信及び受信が可能な超音波探触子を用いる。超音波探触子から被検体(生体)に超音波を送信させると、その超音波は生体内部を進んでいき、組織界面で反射する。超音波探触子でその反射超音波を受信し、反射超音波が超音波探触子に戻ってくるまでの時間に基づいて距離を計算することで、内部の様子を画像化することができる。
また、光音響効果を利用して生体の内部を画像化する光音響イメージングが知られている。一般に光音響イメージングでは、レーザパルスなどのパルスレーザ光を生体内に照射する。生体内部では、生体組織がパルスレーザ光のエネルギーを吸収し、そのエネルギーによる断熱膨張により超音波(光音響波)が発生する。この光音響波を超音波プローブなどで検出し、検出信号に基づいて光音響画像を構成することで、光音響波に基づく生体内の可視化が可能である。
ここで、特許文献1には、被検体に穿刺した穿刺針を超音波診断装置で画像化することが記載されている。穿刺針は、一般的にステンレスなどの金属で作られており、穿刺針で反射した反射超音波の強度は、被検体内の生体組織で反射した反射超音波の強度よりも強く、超音波画像上で穿刺針の存在を確認可能である。穿刺針の観察では、特に針の先端がどこに位置するかを把握することが重要である。特許文献1では、針の先端部分に、超音波の反射を強めるための特殊処理を施し、穿刺針の先端部分で反射する反射超音波の強度を穿刺針の他の部分で反射する反射超音波の強度よりも強めている。
また、特許文献2には、光音響効果を利用して針から光音響波を発生させることが記載されている。特許文献2では、パルスレーザ光を針に直接に照射し、光音響波を発生させる。針はウェーブガイドとして機能し、発生した光音響波はシャフト及び先端から伝搬する。針から発せられた光音響波はプローブにより検出される。
特開2005−342128号公報(段落0016) 特表2013−511355号公報(段落0096、図7)
ところで、超音波イメージングにおいて、プローブから送信された超音波(超音波ビーム)は、その特性から近い距離では直進するが、遠距離では球面状に広がる。超音波イメージングでは、超音波ビームの広がりを防いで総合的な感度を向上させるために、超音波ビームを収束させるフォーカシングが行われる。フォーカシングには、例えば超音波ビームを屈折させることにより超音波ビームを絞る音響レンズが用いられる。送信された超音波に対する反射超音波は、絞られた超音波ビームの範囲において発生するため、超音波画像は、絞られた超音波ビームのフォーカス面の生体情報を画像化したものとなる。
一方、光音響イメージングでは、光が照射された範囲にある光吸収体において光音響波が発生する。光音響イメージングでは、超音波イメージングの場合とは異なり、検出される光音響波の発生元となった光吸収体の位置は、絞られた超音波ビームの範囲には限定されない。絞られた超音波ビームの範囲の外側にある光吸収体が光音響波を発生し、その光音響波がプローブで検出されると、プローブの真下方向、別の言い方をすれば音響レンズなどで絞られた超音波ビームのフォーカス面に存在しない光吸収体が、光音響画像に描画されることになる。このため、光音響画像を利用して穿刺針の位置を把握しようとする場合に、光音響画像上に穿刺針の先端が描画されたとしても、その穿刺針の先端がプローブの真下方向に存在するか否かは判断がつかないという問題が生じる。この問題は、穿刺針に限らず、カテーテルやガイドワイヤなど、被検体に挿入する他の挿入物の位置を、それら挿入物において発生させた光音響波を利用して把握しようとする場合にも生じる。
本発明は、上記に鑑み、被検体に挿入された挿入物の位置を光音響画像を用いて把握する際に、光音響画像上に描画された挿入物がプローブの真下方向に存在するか否かを判別可能に表示する光音響信号処理装置、システム、及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、被検体に挿入される挿入物であって、光源からの光を導光する導光部材とその導光部材から出射した光を吸収して光音響波を発生する光音響波発生部とを有する挿入物から発せられた光音響波を検出する光音響波検出手段と、光音響波の検出信号に基づいて光音響画像を生成する光音響画像生成手段と、音響波検出手段の姿勢を変化させて複数の姿勢で光音響波の検出を行うピーク検索モードと、光音響画像の表示を行うノーマルモードとを設定するモード設定手段と、ピーク探索モード時に、複数の姿勢で検出された光音響波の検出信号に基づく複数の光音響画像に基づいて、それら複数の光音響画像のうち、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定するピーク特定手段と、ノーマルモード時に、光音響画像の生成元の光音響波の検出時の音響波検出手段の姿勢が、ピーク特定手段で特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時の音響波検出手段の姿勢に一致するか否かを判断する姿勢判断手段と、表示画面上に光音響画像を表示させ、かつ、姿勢判断手段にて一致すると判断されたときに、その旨を表示画面上に表示させる表示制御手段とを備えた光音響信号処理装置を提供する。
本発明の光音響信号処理装置は、音響波検出手段の基準方向に対する角度を検出する姿勢検出手段を更に備えた構成とすることができ、ピーク特定手段は、特定した光音響画像の生成元の光音響波の検出時の音響波検出手段の角度を記憶し、姿勢判断手段は、記憶された角度と、光音響画像の生成元の光音響波の検出時に姿勢検出手段で検出された音響波検出手段の角度とを比較することで、光音響画像の生成元の光音響波の検出時の音響波検出手段の姿勢が、ピーク特定手段で特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時の音響波検出手段の姿勢に一致するか否かを判断してもよい。
表示制御手段は、光音響画像の生成元の光音響波の検出時の音響波検出手段の基準方向に対する角度が、記憶された角度よりも大きいときは挿入物が第1の方向にずれている旨を表示画面上に表示させ、小さいときは挿入物が第1の方向とは反対側の第2の方向にずれている旨を表示画面上に表示させてもよい。
姿勢判断手段は、光音響画像生成手段で生成された光音響画像の画素値と、ピーク特定手段で特定された光音響画像の画素値とを比較し、光音響画像の生成元の光音響波の検出時の音響波検出手段の姿勢が、ピーク特定手段で特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時の音響波検出手段の姿勢に一致するか否かを判断してもよい。
ピーク特定手段は、複数の光音響画像のそれぞれについて画素値の最大値を求め、求めた画素値の最大値同士を比較し、最も画素値が大きい画素を有する光音響画像を、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像として特定してもよい。
上記に代えて、ピーク特定手段は、複数の光音響画像のそれぞれについて複数の画素の画素値の合計を求め、求めた画素値の合計が最も大きい光音響画像を、光音響波の検出信号が最も強い光音響画像として特定してもよい。その際、ピーク特定手段は、各光音響画像内に設定された関心領域内の画素の画素値の合計を求めてもよい。
ピーク特定手段は、複数の光音響画像の生成元の光音響波の検出時に姿勢検出手段が検出した角度と、複数の光音響画像のそれぞれにおける画素値の最大値又は画素値の合計値との関係に基づいて、画素値又は画素値の合計が最大となる角度を推定し、その推定した角度で光音響波の検出が行われたときに生成される光音響画像を、検出された光音響波の検出信号が最大となる光音響画像として特定し、推定した角度を、検出された光音響波の検出信号が最も強くなる音響波検出手段の角度として記憶してもよい。
音響波検出手段は、一次元的に配列された複数の検出器素子を含んでおり、ピーク検索モードでは、検出器素子が配列された方向と直交する方向の傾きを変化させることとしてもよい。
本発明は、また、光源と、被検体に挿入される挿入物であって、光源からの光を導光する導光部材とその導光部材から出射した光を吸収して光音響波を発生する光音響波発生部とを有する挿入物と、挿入物から発せられた光音響波を検出する光音響波検出手段と、光音響波の検出信号に基づいて光音響画像を生成する光音響画像生成手段と、音響波検出手段の姿勢を変化させて複数の姿勢で光音響波の検出を行うピーク検索モードと、光音響画像の表示を行うノーマルモードとを設定するモード設定手段と、ピーク探索モード時に、複数の姿勢で検出された光音響波の検出信号に基づく複数の光音響画像に基づいて、それら複数の光音響画像のうち、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定するピーク特定手段と、ノーマルモード時に、光音響画像の生成元の光音響波の検出時の音響波検出手段の姿勢が、ピーク特定手段で特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時の音響波検出手段の姿勢に一致するか否かを判断する姿勢判断手段と、表示画面上に光音響画像を表示させ、かつ、姿勢判断手段にて一致すると判断されたときに、その旨を表示させる表示制御手段とを備えた光音響信号処理システムを提供することを目的とする。
本発明は、更に、被検体に挿入される挿入物であって、光源からの光を導光する導光部材とその導光部材から出射した光を吸収して光音響波を発生する光音響波発生部とを有する挿入物から発せられた光音響波を、音響波検出手段の姿勢を変化させつつ検出するステップと、変化させられた複数の姿勢で検出された光音響波の検出信号に基づいて複数の光音響画像を生成するステップと、複数の光音響画像に基づいて、それら複数の光音響画像のうち、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定するステップと、挿入物から発せられた光音響波を検出するステップと、光音響波の検出信号に基づいて光音響画像を生成するステップと、光音響波の検出時の音響波検出手段の姿勢が、特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時の音響波検出手段の姿勢に一致するか否かを判断するステップと、表示画面上に光音響画像を表示させ、かつ、判断するステップで一致すると判断されたときに、その旨を表示画面上に表示させるステップとを有する光音響信号処理方法を提供する。
本発明の光音響信号処理装置、システム、及び方法では、被検体に挿入された挿入物の位置を光音響画像を用いて把握する際に、光音響画像上に描画された挿入物がプローブの真下方向に存在するか否かを判別することができる。
本発明の第1実施形態に係る光音響画像生成システムを示すブロック図。 (a)は穿刺針全体の外観を示し、(b)は穿刺針本体の外観を示し、(c)は内針の外観を示す図。 穿刺針の先端付近を示す断面図。 (a)〜(c)は、プローブの姿勢を変化させたときの光音響波の検出を示す図。 音源がプローブの真下方向に存在するときの画像表示例。 音源が第1の方向側にずれているときの画像表示例。 音源が第2の方向側にずれているときの画像表示例。 ピーク探索モードの動作手順を示すフローチャート。 ノーマルモード時の動作手順を示すフローチャート。 (a)は、穿刺針の先端が真下方向に存在するときの表示例を示し、(b)は、穿刺針の先端が真下方向に存在しないときの表示例を示す図。 (a)は、音源が真下方向にある状態を示し、(b)は、音源が真下方向からずれている状態を示す図。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る光音響信号処理システムを示す。光音響信号処理システム10は、プローブ(超音波探触子)11、超音波ユニット12、レーザユニット13、及び穿刺針15を含む。なお、本発明の実施形態では、音響波として超音波を用いるが、超音波に限定されるものでは無く、被検対象や測定条件等に応じて適切な周波数を選択してさえいれば、可聴周波数の音響波を用いても良い。
光源であるレーザユニット13は、例えばレーザダイオード光源(半導体レーザ光源)として構成される。光源のタイプは特に限定されず、レーザユニット13が、レーザダイオード光源を種光源とする光増幅型レーザ光源であってもよい。あるいは、YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)やアレキサンドライトなどを用いた固体レーザ光源であってもよい。レーザユニット13から出射したレーザ光は、例えば光ファイバ16などの導光手段を用いて穿刺針15まで導光される。
図2(a)は穿刺針全体の外観を示し、(b)は穿刺針本体の外観を示し、(c)は内針の外観を示す。穿刺針15は、外針を構成する穿刺針本体151と内針152とを有する。穿刺針本体151は外針基154に接着され(図2(b)を参照)、内針152は内針基153に接着される(図2(c)を参照)。レーザユニット13(図1を参照)と穿刺針15とを接続する光ファイバ16は、先端(レーザユニット13から見て遠端側)に光コネクタを有している。穿刺針15の内針基153には、光ファイバ16の光コネクタを接続する光コネクタが設けられている。
穿刺針本体151は、鋭角に形成された先端に開口を有し、内部に内腔を有する。内針152は、外針を構成する穿刺針本体151の内腔とほぼ同じ大きさの外径を有しており、中空の穿刺針本体151に対して抜き差し可能に構成される。内針152は、外針基154側から穿刺針本体151の内腔に挿入され、穿刺針本体151の内腔の少なくとも一部を、例えば生体の切片等が内腔に侵入するのを防ぐ程度に封止する。内針基153には、接続位置合わせのための突起部が設けられており、外針基154には、内針基153の突起部に係合する溝が設けられている。穿刺針本体151内に内針152をセットする際は、内針基153の突起と外針基154の溝との位置を合わせた上で、内針基153を外針基154に嵌合させる。
術者は、穿刺針本体151内に内針152がセットされた状態(図2(a)を参照)で、穿刺針15を被検体へ穿刺する。穿刺針本体151の内腔が内針152により塞がれるため、針を穿刺している途中に肉片などを巻き込むことを防止でき、術者の刺す感覚が妨げられることを防止できる。また、穿刺部位から穿刺針本体151の内腔への水分の流入も防止できる。術者は、被検体への穿刺後、内針基153と外針基154との接続を解除し、穿刺針本体151から内針152を抜去する。内針152の抜去後、外針基154にシリンジなどを装着し、例えば麻酔薬などの薬剤の注入を行う。あるいは、被検体の穿刺針15が穿刺された箇所から生検試料を採取する。
図3は、穿刺針15の先端付近の断面を示す。内針152は、導光部材155、光吸収部材157、チューブ158、及び透明樹脂159を含む。チューブ158は、例えばポリイミドから成る中空の管である。チューブ158は、ステンレスなどの金属の管であってもよい。チューブ158の外径は、穿刺針本体151の内腔の直径よりもわずかに小さい。透明樹脂159は、チューブ158の管内に配置される。透明樹脂159には、例えばエポキシ樹脂(接着剤)が用いられる。チューブ158及び透明樹脂159は、鋭角に形成された穿刺針先端と同様に、鋭角にカットされている。透明樹脂159は、チューブ158の少なくとも先端部分を塞げばよく、必ずしもチューブ158の内部の全体を塞いでいる必要はない。透明樹脂159には、光硬化型、熱硬化型、又は常温硬化型のものを用いることができる。
光ファイバ16(図1を参照)により導光された光は、内針基153に設けられた光コネクタから内針152内の導光部材155に入射する。内針基153に光コネクタを設けるのに代えて、光ファイバ16そのものを導光部材155として用いてもよい。導光部材155は、レーザユニット13から出射される光を穿刺針の開口の近傍に導光する。導光部材155により導光された光は、開口の近傍に設けられた光出射部156から出射する。導光部材155は、例えば光ファイバで構成されており、その光ファイバのレーザユニット13から見て光進行側の端面が光出射部156を構成する。光出射部156からは、例えば0.2mJのレーザ光が出射する。
導光部材155は、透明樹脂159によりチューブ158の中に埋め込まれる。チューブ158の先端には、光音響波発生部である光吸収部材157が配置されており、光出射部156から出射した光は光吸収部材157に照射される。光吸収部材157が照射された光を吸収することで、穿刺針の先端において光音響波が発生する。光吸収部材157は穿刺針15の先端に存在しており、穿刺針15の先端の一点で光音響波を発生させることができる。光音響波の発生源(音源)の長さは、穿刺針全体の長さに比べて十分に短く、音源は点音源とみなすことができる。光吸収部材157には、例えば黒顔料を混合したエポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フッ素樹脂やシリコーンゴムなどを用いることができる。あるいは、光吸収部材157に、レーザ光の波長に対して光吸収性を有する金属膜又は酸化物の膜を用いてもよい。例えば光吸収部材157として、レーザ光の波長に対して光吸収性が高い酸化鉄や、酸化クロム、酸化マンガンなどの酸化物の膜を用いることができる。あるいは、TiやPtなどの金属膜を光吸収部材157として用いてもよい。
上記の内針152は、以下の手順で作製できる。まず、チューブ158の管内に硬化前の透明樹脂159を注入する。次いで、導光部材155をチューブ158の内部に挿通し、光出射部156を構成する導光部材155の光出射端がチューブ158の先端の近傍に配置されるように位置決めする。この位置決めでは、例えば顕微鏡などを用いて導光部材155を観察し、光出射端がチューブ158の先端に配置されるように位置を調整するとよい。透明樹脂159は透明性を有しているため、調整の際に、導光部材155の光出射端の位置の確認が可能である。上記に代えて、先に導光部材155を挿通し、その後透明樹脂159を注入してもよい。
位置決め後、導光部材155がチューブ158の管内に挿通された状態で透明樹脂159を例えば熱硬化により硬化させる。その後、チューブ158及び透明樹脂159の先端を、穿刺針本体151の先端に適合した形状になるように鋭角に切断する。続いて、その切断面の少なくとも一部を覆うように、光吸収部材157を構成する光吸収性を有する樹脂を塗布し、その樹脂を例えば熱硬化により硬化させる。
上記では、導光部材155をチューブ158の内部に挿通して位置を調整し、透明樹脂を硬化させた後にチューブを鋭角に切断しているが、これには限定されない。先にチューブを鋭角に切断しておき、そのチューブに導光部材155を挿通して位置調整し、透明樹脂を硬化させてもよい。その場合、チューブに金属管を用いてもよい。
図1に戻り、プローブ11は、音響波検出手段であり、例えば一次元的に配列された複数の超音波振動子を有している。プローブ11は、被検体に穿刺針15が穿刺された後に、光吸収部材157(図3を参照)から発生された光音響波を検出する。プローブ11は、光音響波の検出に加えて、被検体に対する音響波(超音波)の送信、及び送信した超音波に対する反射音響波(反射超音波)の受信を行う。プローブ11には姿勢検出手段33が設けられる。姿勢検出手段33には、例えば加速度センサや角速度センサ、重力加速度センサが用いられる。姿勢検出手段33は、光音響波の検出時に、プローブ11の基準方向に対する角度を検出する。
超音波ユニット12は、受信回路21、AD変換手段22、受信メモリ23、データ分離手段24、光音響画像生成手段25、超音波画像生成手段26、表示制御手段27、制御手段28、送信制御回路29、モード設定手段30、ピーク特定手段31、及び姿勢判断手段32を有する。プローブ11及び超音波ユニット12は、光音響信号処理装置を構成する。
受信回路21は、プローブ11で検出された光音響波の検出信号を受信する。また、プローブ11で検出された反射超音波の検出信号を受信する。AD変換手段22は、受信回路21が受信した光音響波及び反射超音波の検出信号をデジタル信号に変換する。AD変換手段22は、例えば所定の周期のサンプリングクロック信号に基づいて、所定のサンプリング周期で光音響波及び反射超音波の検出信号をサンプリングする。AD変換手段22は、サンプリングした光音響波及び反射超音波の検出信号(サンプリングデータ)を受信メモリ23に格納する。
データ分離手段24は、受信メモリ23に格納された光音響波の検出信号のサンプリングデータと反射超音波の検出信号のサンプリングデータとを分離する。データ分離手段24は、光音響波の検出信号のサンプリングデータを光音響画像生成手段25に入力する。また、分離した反射超音波のサンプリングデータを、超音波画像生成手段(反射音響波画像生成手段)26に入力する。
光音響画像生成手段25は、プローブ11で検出された光音響波の検出信号に基づいて光音響画像を生成する。光音響画像の生成は、例えば、位相整合加算などの画像再構成や、検波、対数変換などを含む。超音波画像生成手段26は、プローブ11で検出された反射超音波の検出信号に基づいて超音波画像(反射音響波画像)を生成する。超音波画像の生成も、位相整合加算などの画像再構成や、検波、対数変換などを含む。
制御手段28は、超音波ユニット12内の各部を制御する。制御手段28は、例えばレーザユニット13にトリガ信号を送り、レーザユニット13からレーザ光を出射させる。また、レーザ光の照射に合わせて、AD変換手段22にサンプリングトリガ信号を送り、光音響波のサンプリング開始タイミングを制御する。
制御手段28は、超音波画像を取得する場合は、送信制御回路29に超音波送信を指示する旨の超音波送信トリガ信号を送る。送信制御回路29は、超音波送信トリガ信号を受けると、プローブ11から超音波を送信させる。制御手段28は、超音波送信のタイミングに合わせてAD変換手段22にサンプリグトリガ信号を送り、反射超音波のサンプリングを開始させる。
モード設定手段30は、超音波ユニット12の動作モードの設定を行う。動作モードには、プローブ11の姿勢を変化させて複数の姿勢で光音響波の検出を行うピーク探索モードと、通常の光音響画像の表示を行うノーマルモードとが含まれる。動作モードがピーク探索モードのとき、ユーザがプローブ11の姿勢を変化させている間に、制御手段28は、光出射と光音響波の検出とを複数回実施させる。光音響画像生成手段25は、複数の姿勢で検出された光音響波の検出信号に基づいて複数の光音響画像を生成する。ピーク特定手段31は、生成された複数の光音響画像のうち、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定する。ピーク特定手段31は、特定した、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像の生成元の光音響波の検出時のプローブ11の角度を記憶する。
姿勢判断手段32は、動作モードがノーマルモードのとき、光音響画像生成手段25で生成された光音響画像の生成元の光音響波の検出時のプローブ11の姿勢が、ピーク特定手段で特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の姿勢に一致するか否かを判断する。姿勢判断手段32は、例えばピーク特定手段31が記憶した角度と、光音響画像の生成元の光音響波の検出時に姿勢検出手段33で検出されたプローブ11の角度とを比較することで、光音響画像の生成元の光音響波の検出時のプローブ11の姿勢が、ピーク特定手段31で特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時のプローブ11の姿勢に一致するか否かを判断する。両者は完全に一致している必要まではなく、差が所定の範囲内、例えば±10%程度の範囲に入っていれば、姿勢が一致するとみなしてもよい。
表示制御手段27は、ノーマルモード時に、光音響画像と超音波画像とを合成し、合成画像を、ディスプレイなどの画像表示手段14に表示する。表示制御手段27は、例えば光音響画像と超音波画像とを重畳することで画像合成を行う。また、表示制御手段27は、姿勢判断手段32にて一致すると判断されたときに、その旨を画像表示手段に表示する。なお、本実施形態において、「ノーマルモード」は、ピーク特定手段31による、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像の特定を実施しないモードを意味する。動作モードがピーク探索モードのときには、超音波画像の生成及び合成画像の表示を行いつつ、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像の特定を行ってもよいし、画像表示は省略してもよい。
図4(a)〜(c)に、プローブ11の姿勢を変化させたときの光音響波の検出を示す。ここでは、プローブ11が同図(b)の姿勢にあるときに姿勢検出手段33が検出する角度を0°と定義する。同図(a)に示すプローブ11の傾き方向の符号を正とし、同図(b)に示すプローブ11の傾き方向の符号を負とする。プローブ11は、超音波ビームを集束させる音響レンズ17を有しており、超音波画像の画像化断面は、絞られた超音波ビームのフォーカス面に一致する。以下では、絞られた超音波ビームのフォーカス面の方向を、プローブ11の真下方向と定義する。
図4(b)では、プローブ11の真下方向に音源51が存在している。一方、プローブ11が図4(a)又は(c)に示すように傾けられると、プローブ11の真下方向からずれる。しかしながら、この場合でも、プローブ11の検出器素子は、音源51から発生られた光音響波を検出可能であり、光音響画像には音源51が描画される。プローブ11は、音源51が真下方向に存在していないときでも光音響波を検出するため、光音響画像を観察するだけでは、音源である穿刺針15の先端が、プローブ11の真下方向に存在するのか、その方向から少しずれた方向に存在するのかを判別することは困難である。
ここで、プローブ11の音響波の検出特性は角度依存性を有しており、音響波の検出面に対して斜めに入射した光音響波の検出信号は、検出面に対して垂直に入射した光音響波の検出信号よりも弱くなる。従って、音源51がプローブ11の真下方向に存在するとき、検出された光音響波は最も強くなる。そこで、本実施形態では、ピーク探索モードで、プローブ11の姿勢を変化させつつ光音響波の検出を行い、複数の姿勢で複数の検出された光音響波に基づく複数の光音響画像のうち、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定する。ピーク特定手段31が特定した光音響画像の生成元となった光音響波の検出時のプローブ11の姿勢は、プローブ11の真下方向に音源51が存在する姿勢に一致する。
ピーク特定手段31は、例えば複数の光音響画像間で画素値を比較し、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定する。より詳細には、ピーク特定手段31は、まず、複数の光音響画像のそれぞれについて、画像内の画素値の最大値を求める。次いで、求めた画素値の最大値同士を比較する。ピーク特定手段31は、複数の光音響画像のうち、最も画素値が大きい画素を有する光音響画像を、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像として特定する。ピーク特定手段31は、特定した光音響画像の生成元の光音響波の検出時に姿勢検出手段33が検出した角度を、音源51がプローブ11の真下方向に存在するときの角度として記憶する。
ピーク特定手段31は、上記に代えて、複数の光音響画像のそれぞれについて複数の画素の画素値の合計を求め、画素値の合計同士を比較してもよい。ピーク特定手段31は、例えば光音響画像に含まれる全ての画素の画素値の合計を求める。ピーク特定手段31は、画素値の合計が最も大きい光音響画像を、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像として特定する。ピーク特定手段31は、特定した光音響画像の生成元の光音響波の検出時に姿勢検出手段33が検出した角度を、音源51がプローブ11の真下方向に存在するときの角度として記憶する。
画像全体の画素値の合計を求めるのに代えて、光音響画像内に関心領域を設定し、設定された関心領域内の画素の画素値の合計を求めてもよい。関心領域は、例えばピーク探索モードに切り替えるときに、ユーザが光音響画像上で指定する。あるいは、画像内で検出された光音響波の検出信号が最も強い位置を針先の位置として認識し、針先の位置から所定の範囲を関心領域として設定してもよい。関心領域内の画素値の合計を求める場合、アーチファクトが多いときでも、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を正確に特定できる。
ピーク特定手段31は、複数の光音響画像の生成元の光音響波の検出時に姿勢検出手段33が検出した角度と、複数の光音響画像のそれぞれにおける画素値の最大値又は画素値の合計値との関係に基づいて、画素値又は画素値の合計が最大となる角度を推定し、推定した角度で光音響波の検出が行われたときに生成される光音響画像を、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像として特定してもよい。より詳細には、ピーク特定手段31は、光音響波検出時のプローブ11の角度と、各光音響画像の画素値の最大値又は複数の画素の画素値の合計値とをプロットし、ガウス関数による最小二乗法でフィッティングして、画素値の最大値又は画素値の合計値が最大となる角度を求める。ピーク特定手段31は、推定した角度を、音源51がプローブ11の真下方向に存在するときの角度として記憶してもよい。
ノーマルモード時に、プローブ11の姿勢と、特定された光音響画像の生成元となった光音響波検出時のプローブ11の姿勢とを比較することで、光音響画像に描画された音源51がプローブ11の真下方向に存在するか否かを判断できる。表示制御手段27は、姿勢判断手段32がプローブ11の姿勢が一致すると判断すると、画像表示手段14に、プローブの真下方向に音源51が存在する旨を表示する。
表示制御手段27は、姿勢判断手段32がプローブ11の姿勢が一致しないと判断するときは、音源51がプローブ11の真下方向に存在しない旨を表示する。より詳細には、図4(a)に示すように、プローブ11の角度が、プローブ11の真下方向に音源が存在するときの角度よりも大きいときは、音源51が音響レンズ17のフォーカス面よりも第1の方向(図4(a)において紙面向って左側方向)側にずれている旨を表示する。逆に、図4(c)に示すように、プローブ11の角度が、プローブ11の真下方向に音源が存在するときの角度よりも小さいときは、音源51が音響レンズ17のフォーカス面よりも第2の方向(図4(c)において紙面向って右側方向)側にずれている旨を表示する。
図5は、音源がプローブ11の真下方向に存在するときの画像表示例を示す。表示制御手段27は、光音響画像と超音波画像の合成画像に、フレーム61と音源位置63を重ねる。音源位置63は、画像中の光音響波の検出信号が存在する位置に対応する画素に表示され、フレーム61は、その中心が音源位置63と一致する位置に表示される。表示制御手段27は、姿勢判断手段32にてプローブ11の姿勢が一致すると判断されたときは、フレーム61の内側と外側にそれぞれ矩形62を表示する。医師等のユーザは、フレーム61の内側と外側のそれぞれに矩形62が表示されていることを視認することで、音源である穿刺針の先端がプローブ11の真下方向にあることを認識できる。
図6は、音源が第1の方向側にずれているときの画像表示例を示す。表示制御手段27は、光音響画像と超音波画像の合成画像に、フレーム61と音源位置65を重ねる。表示制御手段27は、姿勢判断手段32にて、プローブ11の角度が、プローブ11の真下方向に音源が存在するときの角度よりも大きいと判断されたときは(図4(a)を参照)、フレーム61の内側にのみ、矩形64を表示する。矩形64は、例えば破線で表示される。医師等のユーザは、フレーム61の内側にのみ矩形64が表示されていることを視認することで、音源である穿刺針の先端がプローブ11の真下方向から第1の方向側にずれた位置にあることを認識できる。
図7は、音源が第2の方向側にずれているときの画像表示例を示す。表示制御手段27は、光音響画像と超音波画像の合成画像に、フレーム61と音源位置67を重ねる。表示制御手段27は、姿勢判断手段32にて、プローブ11の角度が、プローブ11の真下方向に音源が存在するときの角度よりも小さいと判断されたときは(図4(c)を参照)、フレーム61の外側にのみ、矩形66を表示する。矩形66は、例えば破線で表示される。医師等のユーザは、フレーム61の外側にのみ矩形66が表示されていることを視認することで、音源である穿刺針の先端がプローブ11の真下方向から第2の方向側にずれた位置にあることを認識できる。
図8は、ピーク探索モードの動作手順を示す。医師等のユーザは、穿刺針15を被検体に穿刺する。モード設定手段30は、動作モードをピーク探索モードに設定する。ユーザは、例えばモード切替スイッチを操作するなどにより、動作モードをピーク探索モードに設定する。あるいは、ユーザがプローブ11を首振り動作したことを検知し、自動的に動作モードをピーク探索モードに設定してもよい。
超音波ユニット12の制御手段28は、レーザユニット13にトリガ信号を送る。レーザユニット13は、トリガ信号を受けると、レーザ発振を開始し、パルスレーザ光を出射する(ステップA1)。レーザユニット13から出射したパルスレーザ光は、導光部材155(図3を参照)によって穿刺針15の先端の近傍まで導光され、光出射部156から出射して、少なくともその一部が穿刺針15の先端に配置された光吸収部材157に照射される。
プローブ11は、レーザ光の照射により被検体内で発生した光音響波を検出する(ステップA2)。AD変換手段22は、受信回路21を介して光音響波の検出信号を受け取り、光音響波の検出信号をサンプリングして受信メモリ23に格納する。データ分離手段24は、受信メモリ23に格納された光音響波の検出信号を光音響画像生成手段25に送信する。光音響画像生成手段25は、光音響波の検出信号に基づいて光音響画像を生成する(ステップA3)。
制御手段28は、検出終了条件が満たされているか否かを判断する(ステップA4)。制御手段28は、例えば複数の姿勢で光音響波が検出されたか否かを判断する。例えばプローブ11の角度が±20°の範囲で変化させられたときは検出終了条件が満たされたと判断する。あるいは、検出開始から所定の時間、例えば数秒が経過したか否かを判断する。さらには、一定の方向にプローブの傾きを変化させていったとき、傾きの変化に対して光音響波の検出信号の強度が増加から減少に転じたことを検知したときに、検出終了としてもよい。ユーザが検出終了を指示してもよい。検出条件が満たされていない場合、ユーザは、例えばプローブ11の、検出器素子が配列された方向と直交する方向の傾きを変化させる(ステップA5)。その後、ステップA1に戻る。制御手段28は、検出終了条件が満たされるまで、光出射、光音響波の検出、及び光音響画像の生成を行わせる。
検出終了条件が満たされると、ピーク特定手段31は、複数の姿勢で検出された複数の光音響波に基づく複数の光音響画像のうちで、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定する(ステップA6)。ピーク特定手段31は、特定した光音響画像の生成元の光音響波の検出時のプローブ11の姿勢に関する情報を記憶する(ステップA7)。ピーク特定手段31は、例えば、特定した光音響画像の生成元の光音響波の検出時に、姿勢検出手段33が検出したプローブ11の角度を、プローブ11の姿勢に関する情報として記憶する。特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時のプローブ11の姿勢に関する情報を記憶すると、ピーク探索モードは終了となる。
図9は、ノーマルモード時の動作手順を示す。モード設定手段30は、ピーク探索モードが終了すると、動作モードをノーマルモードに設定する。超音波ユニット12の制御手段28は、送信制御回路29に超音波トリガ信号を送る。送信制御回路29は、それに応答してプローブ11から超音波を送信させる(ステップB1)。プローブ11は、超音波の送信後、反射超音波を検出する(ステップB2)。なお、超音波の送受信は分離した位置で行ってもよい。例えばプローブ11とは異なる位置から超音波の送信を行い、その送信された超音波に対する反射超音波をプローブ11で受信してもよい。
プローブ11が検出した反射超音波は、受信回路21を介してAD変換手段22に入力される。AD変換手段22は、反射超音波の検出信号をサンプリングして受信メモリ23に格納する。データ分離手段24は、受信メモリ23に格納された反射超音波の検出信号を超音波画像生成手段26に送信する。超音波画像生成手段26は、反射超音波の検出信号に基づいて超音波画像を生成する(ステップB3)。
制御手段28は、レーザユニット13にトリガ信号を送る。レーザユニット13は、トリガ信号を受けると、レーザ発振を開始し、パルスレーザ光を出射する(ステップB4)。レーザユニット13から出射したパルスレーザ光は、導光部材155(図3を参照)によって穿刺針15の先端の近傍まで導光され、光出射部156から出射して、少なくともその一部が穿刺針15の先端に配置された光吸収部材157照射される。
プローブ11は、レーザ光の照射により被検体内で発生した光音響波、すなわち光吸収部材157から発せられた光音響波を検出する(ステップB5)。AD変換手段22は、受信回路21を介して光音響波の検出信号を受け取り、光音響波の検出信号をサンプリングして受信メモリ23に格納する。データ分離手段24は、受信メモリ23に格納された光音響波の検出信号を光音響画像生成手段25に送信する。光音響画像生成手段25は、光音響波の検出信号に基づいて光音響画像を生成する(ステップB6)。
ここで、プローブ11から送信された反射超音波はプローブ11と超音波反射位置との間を往復して伝播するのに対し、光音響波はその発生位置である穿刺針15の先端近傍からプローブ11までの片道を伝播する。従って、反射超音波の検出には、同じ深さ位置で生じた光音響波の検出に比して2倍の時間がかかる。このため、反射超音波サンプリング時のAD変換手段22のサンプリングクロックは、光音響波サンプリング時の半分としてもよい。
姿勢判断手段32は、ピーク特定手段31がピーク探索モードのステップA7(図8を参照)で記憶したプローブ11の姿勢に関する情報と、光音響波検出時のプローブ11の姿勢とを比較し(ステップB7)、両者が一致するか否かを判断する(ステップB8)。姿勢判断手段32は、両者が一致するときには、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在する旨を示す信号を表示制御手段27に送信する。表示制御手段27は、超音波画像と光音響画像の合成画像を画像表示手段14に表示し、かつ、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在する旨を画像表示手段14に表示する(ステップB9)。ステップB9では、例えば図5に示す画像を表示する。
姿勢判断手段32は、プローブ11の姿勢が一致しないと判断したときは、穿刺針15の先端が前方(第1の方向)側に存在するか否かを判断する(ステップB10)。姿勢判断手段32は、例えば姿勢検出手段33が検出したプローブ11の角度と、ピーク特定手段31が記憶したプローブ11の角度との大小関係を比較し、姿勢検出手段33が検出したプローブ11の角度が、ピーク特定手段31が記憶したプローブ11の角度よりも大きければ(差分が正)、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向よりも前方に存在すると判断する。その場合、姿勢判断手段32は、穿刺針15の先端が前方に存在する旨を示す信号を表示制御手段27に送信する。表示制御手段27は、超音波画像と光音響画像の合成画像を画像表示手段14に表示し、かつ、穿刺針15の先端が前方に存在する旨を画像表示手段14に表示する(ステップB11)。ステップB11では、例えば図6に示す画像を表示する。
姿勢判断手段32は、例えば姿勢検出手段33が検出したプローブ11の角度と、ピーク特定手段31が記憶したプローブ11の角度との大小関係を比較し、姿勢検出手段33が検出したプローブ11の角度が、ピーク特定手段31が記憶したプローブ11の角度よりも小さければ(差分が負)、ステップB10において穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向よりも後方に存在すると判断する。その場合、姿勢判断手段32は、穿刺針15の先端が後方に存在する旨を示す信号を表示制御手段27に送信する。表示制御手段27は、超音波画像と光音響画像の合成画像を画像表示手段14に表示し、かつ、穿刺針15の先端が後方に存在する旨を画像表示手段14に表示する(ステップB12)。ステップB12では、例えば図7に示す画像を表示する。
本実施形態では、ピーク探索モードにおいて、プローブ11の姿勢を変化させて検出した光音響波に基づいて複数の光音響画像を生成し、検出される光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定する。ノーマルモード時は、光音響波検出時のプローブ11の姿勢が、ピーク探索モードにおいて特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時のプローブ11の姿勢と一致しているか否かを判断する。音源である穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在するときに、検出される光音響波の検出信号が最も強くなるため、そのときのプローブ11の姿勢と一致する姿勢で光音響波を検出するとき、穿刺針の先端はプローブ11の真下方向に存在すると推定できる。従って、本実施形態では、被検体に挿入された挿入物の位置を光音響画像を用いて把握する際に、光音響画像上に描画された挿入物がプローブの真下方向に存在するか否かを判別可能に表示することができる。
特許文献1との比較では、超音波画像では針が連続体として描画されるため、先端部分の認識が困難である。超音波画像を用いて針先を抽出するためには、針先部分で反射する反射超音波を強めるための特殊な加工が必要であり、コストや穿刺能力に影響する。また、特許文献2も、針全体から光音響波を発生させるため、針が連続体として描画され、先端部分の認識が困難である。本実施形態では、点音源とみなせるほど狭い範囲で光音響波を発生させており、針先の認識が容易である。しかしながら、針先部分で発生させた光音響波はプローブ11の真下方向に存在しない場合でも検出可能であるため、画像上に点音源が存在したとしても、その点音源がプローブ11の真下方向に存在するとは限らない。本実施形態では、ピーク探索モードにおいて光音響波の検出信号が最も強く検出されるプローブ11の姿勢を特定しておき、ノーマルモードにおいて、プローブ11の姿勢が特定したおいた姿勢に一致するか否かを判断している。このようにすることで、画像上に描画された点音源がプローブ11の真下方向に存在しているか否かを判別することが可能である。
次いで、本発明の第2実施形態を説明する。第1実施形態では、ピーク探索モードにおいて検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定し、その光音響画像の生成元の光音響波の検出時のプローブ11の姿勢を記憶した。ノーマルモード時は、姿勢検出手段33が検出したプローブ11の姿勢と、ピーク探索モード時に記憶されたプローブ11の姿勢とを比較することで、音源である穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在するか否かを判断した。本実施形態では、ピーク探索モードにおいて、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定し、ノーマルモードにおいて、光音響画像の画素値と、ピーク探索モードにて特定された光音響画像の画素値とを比較することで、音源である穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在するか否かを判断する。その他の点は、第1実施形態と同様でよい。
ピーク特定手段31が、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定する点は、第1実施形態と同様である。ピーク特定手段31は、特定した光音響画像の生成元の光音響波の検出時のプローブ11の姿勢を記憶するのに代えて、特定した光音響画像における画素値を記憶する。ピーク特定手段31は、各画像における最大画素値に基づいて検出される光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定する場合は、特定した光音響画像における最大画素値を記憶する。ピーク特定手段31は、画像全体の画素値の合計値に基づいて検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定する場合は、特定した画像全体の画素値の合計値を記憶する。画像中の関心領域の画素値の合計値に基づいて検出された光音響画像が最も強い光音響画像を特定する場合には、特定した光音響画像における関心領域の画素値の合計値を記憶する。
姿勢判断手段32は、ノーマルモード時に、光音響画像生成手段25で生成された光音響画像の画素値又はその合計値と、ピーク特定手段がピーク探索モード時に記憶した画素値又はその合計値とを比較することで、光音響画像の生成元の光音響波の検出時のプローブ11の姿勢が、ピーク特定手段31で特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時のプローブ11の姿勢に一致するか否かを判断する。プローブ11で検出される光音響波は、プローブ11の真下方向に穿刺針15の先端が存在するときに最大となり、従って光音響画像の画素値も最大となるため、画素値又は複数画素の合計画素値を比較することで、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在するか否かが判断できる。
図10(a)は、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在するときの表示例を示し、(b)は、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在しないときの表示例を示す。姿勢判断手段32は、画素値又はその合計値が一致するときは、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在する旨を示す信号を表示制御手段27に送信する。その場合、表示制御手段27は、図10(a)に示すフレーム71、照準72、及び音源位置73を、光音響画像と超音波画像の合成画像に重ねて表示する。音源位置73は、画像中の光音響波が存在する位置に対応する画素に表示され、フレーム71及び照準72は、その中心が音源位置73と一致する位置に表示される。
姿勢判断手段32は、画素値又はその合計値が一致しないときは、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在しない旨を示す信号を表示制御手段27に送信する。その場合、表示制御手段27は、図10(b)に示すフレーム71及び音源位置73を、光音響画像と超音波画像の合成画像に重ねて表示する。医師等のユーザは、照準72(図10(a)を参照)の有無によって、音源である穿刺針の先端がプローブ11の真下方向にあるか否かを判断することができる。
本実施形態では、ピーク探索モードにおいて、プローブ11の姿勢を変化させて検出した光音響波に基づいて複数の光音響画像を生成し、検出される光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定する。ノーマルモード時は、光音響画像における画素値又はその合計値が、ピーク探索モードにおいて特定された光音響画像の画素値又はその合計値と一致しているか否かを判断する。このように画素値を比較することによっても、被検体に挿入された挿入物の位置を光音響画像を用いて把握する際に、光音響画像上に描画された挿入物がプローブの真下方向に存在するか否かを判別可能に表示することができる。本実施形態では、画素値に基づいて穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在するか否かを判断しており、光音響波検出時のプローブ11の姿勢を比較する必要がないため、姿勢検出手段33は不要である。
続いて、本発明の第3実施形態を説明する。本実施形態では、プローブ11の傾きを変えつつ光音響波の検出を行うのに代えて、プローブ11の空間内の位置を変化させつつ光音響波の検出を行う。ピーク特定手段31は、位置を変化させて検出した光音響波に基づいて生成された複数の光音響画像における音源の深さ方向の位置に基づいて、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在するときに生成された光音響画像を特定する。姿勢判断手段32は、光音響画像における音源の深さ方向の位置が、ピーク特定手段31が特定した光音響画像における音源の深さ方向の位置と一致するときに、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在すると判断する。その他の点は第1実施形態又は第2実施形態と同様でよい。
図11(a)は、音源がプローブ11の真下方向にある状態を示し、(b)は、音源が真下方向からずれている状態を示す。穿刺針の先端である音源51からプローブ11までの距離をdとする(図11(a)を参照)。プローブ11の真下方向に音源51が存在するとき、光音響画像では深さdの位置に音源51が描画される。プローブ11の位置を、図11(a)に示す位置から、図11(b)に示すように紙面左側方向へ少しずらすと、プローブ11の位置がずれたことにより、プローブ11から音源51までの間の距離が距離dよりも長くなる。図11(b)の状態で光音響波の検出を行ったとき、光音響画像における音源位置52は、プローブ11の真下方向に音源51が存在する場合の深さdよりも深いd1となる。
上記のように、光音響画像における音源の深さ方向の位置が最小となるのは、プローブ11の真下方向に音源51が存在するときである。ピーク特定手段31は、位置を変えて検出された光音響波に基づいて生成された複数の光音響画像のうち、音源位置が最も浅い光音響画像を特定する。プローブ11の検出器素子の音響波検出特性の角度依存性も考慮すれば、音源の深さ方向の位置が最も浅い光音響画像は、検出される光音響波の検出信号が最も強い光音響画像に対応する。姿勢判断手段32は、光音響画像における音源の深さ方向の位置が、ピーク特定手段31で特定された光音響画像における音源の深さ方向の位置と一致するか否かを判断することにより、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在するか否かを判断する。
本実施形態では、ピーク探索モードにおいて、プローブ11の位置を変化させて検出した光音響波に基づいて複数の光音響画像を生成し、描画される音源の深さ方向の位置が最も浅い光音響画像を特定する。ノーマルモード時は、光音響画像における音源の深さ方向の位置が、ピーク探索モードにおいて特定された光音響画像における音源の深さ方向の位置と一致しているか否かを判断する。このように画像における音源の深さ方向の位置を比較することによっても、被検体に挿入された挿入物の位置を光音響画像を用いて把握する際に、光音響画像上に描画された挿入物がプローブの真下方向に存在するか否かを判別可能に表示することができる。
なお、上記各実施形態では、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在するときと、そうでないときとで画像に表示される図形を変化させることとしたが(図5〜7並びに図10(a)及び(b)を参照)、これには限定されない。画像表示は、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向に存在するか否かをユーザに対して教示可能であればよく、例えば表示画像中に、プローブ11の真下方向に穿刺針15の先端が存在することを示すインディケーターを表示するだけでもよい。あるいは、プローブ11の真下方向に穿刺針15の先端が存在するときとそうでないときとで同じ図形を表示し、その図形の表示輝度や表示色を変化させることとしてもよい。
第1実施形態において、プローブ11の空間内の位置を検出する位置検出手段を用い、プローブ11の角度に加えて、空間内におけるプローブ11の位置を検出してもよい。その場合、プローブ11の角度及び位置に基づいて音源である穿刺針15の先端の空間内の位置を求めてもよい。ノーマルモードにおいて、プローブ11の位置がピーク探索モード時の位置からずれたときには、穿刺針15の先端の位置と、現在の画像化断面との関係に基づいて、穿刺針15の先端がプローブ11の真下方向から第1の方向側にずれているのか、第2の方向側にずれているのかを判断してもよい。
図3では、チューブ158の内部に透明樹脂159を用いて導光部材155を埋め込み、透明樹脂159の先端に光吸収部材157を配置する例を説明したが、これには限定されない。例えば光吸収部材157として光吸収性を有する膜を用い、導光部材155の光出射面である光出射部156を光吸収性を有する膜で覆い、その導光部材155を透明樹脂の中に埋め込むこととしてもよい。あるいは、導光部材155の光出射部156と、光吸収部材157との間に空隙を設け、光出射部156と光吸収部材157とが空気層を介して対向するようにしてもよい。
また、図3では、内針152がチューブ158を有する例を説明したが、これには限定されない。例えば、光吸収性を有する材料、例えば黒色の樹脂で内針を構成し、その内部に導光部材155を埋め込んでもよい。この場合、内針、特にその先端部分は、導光部材155の光出射部156から出射した光を吸収して音響波を発生する光吸収部材157を兼ねる。また、導光部材155を樹脂の中に埋め込むことに代えて、穿刺針本体151の内径とほぼ同じ大きさの外径を有する導光部材155を用い、導光部材155自体を内針として用いてもよい。その場合、光吸収部材157として光吸収性を有する膜、例えば黒色のフッ素樹脂を用い、光出射部156を含む導光部材155少なくとも一部を例えば黒色のフッ素樹脂で覆ってもよい。
第1実施形態では、穿刺針15が外針を構成する穿刺針本体151と内針152とを有する例を説明したが、内針152は必須ではない。穿刺針15が内針を有しない場合は、穿刺針本体151の内腔に導光部材155を挿通し、穿刺針本体151の内壁でかつ光出射部156から出射した光が照射される位置に光吸収部材157を設けてもよい。その光吸収部材157は、導光部材155の先端部分を穿刺針本体151の内腔に固定する固定部材を兼ねていてもよい。光ファイバなどの導光部材155は、穿刺針などの挿入物の内腔内で、接着剤によって内壁に固定されていてもよい。あるいは、挿入物の内腔内に、内腔よりも径が小さい中空の管(チューブ)を通し、そのチューブにより導光部材155を固定してもよい。
光吸収部材157は必須ではない。例えば、光出射部156から出射した光を穿刺針本体151に照射し、穿刺針本体151の光が照射された部分を光音響波発生部として、その部分から光音響波を発生させるようにしてもよい。例えば、穿刺針15の先端近傍に光出射部及び光音響波発生部を配置し、穿刺針15の先端近傍において光音響波を発生させるようにすればよい。ここで、穿刺針15の先端近傍とは、その位置に光出射部及び光音響波発生部が配置された場合に、穿刺作業に必要な精度で穿刺針15の先端の位置を画像化できる光音響波を発生可能な位置であることを意味する。例えば、穿刺針15の先端から基端側へ0mm〜3mmの範囲内のことを指す。
穿刺針15は、経皮的に被検体外部から被検体に穿刺されるものには限定されず、超音波内視鏡用の針であってもよい。超音波内視鏡用の針に導光部材155と光吸収部材157とを設け、針先端部分に設けられた光吸収部材157に対して光を照射し、光音響波を検出して光音響画像を生成してもよい。その場合、光音響画像を観察して超音波内視鏡用の針の先端部の位置を確認しながら穿刺することができる。超音波内視鏡用の針の先端部で発生した光音響波は、体表用プローブを用いて検出してもよいし、内視鏡に組み込まれたプローブを用いて検出してもよい。
上記各実施形態では、挿入物として穿刺針15を考えたが、これには限定されない。挿入物は、内部にラジオ波焼灼術に用いられる電極を収容するラジオ波焼灼用針であってもよいし、血管内に挿入されるカテーテルであってもよいし、血管内に挿入されるカテーテルのガイドワイヤであってもよい。あるいは、レーザ治療用の光ファイバであってもよい。
上記各実施形態では、針として先端に開口を有する針を想定したが、開口は必ずしも先端部分に設けられている必要はない。針は、注射針のような針には限定されず、生体検査に用いられる生検針であってよい。すなわち、生体の検査対象物に穿刺して検査対象物中の生検部位の組織を採取可能な生検針であってもよい。その場合には、生検部位の組織を吸引して採取するための採取部(吸入口)において光音響波を発生させればよい。また、針は、皮下や腹くう内臓器など、深部までの穿刺を目的とするガイディングニードルとして使用されてもよい。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明の光音響信号処理装置、システム、及び方法は、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、上記実施形態の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。
10:光音響信号処理システム
11:プローブ
12:超音波ユニット
13:レーザユニット
14:画像表示手段
15:穿刺針
16:光ファイバ
17:音響レンズ
21:受信回路
22:AD変換手段
23:受信メモリ
24:データ分離手段
25:光音響画像生成手段
26:超音波画像生成手段
27:表示制御手段
28:制御手段
29:送信制御回路
30:モード設定手段
31:ピーク特定手段
32:姿勢判断手段
33:姿勢検出手段
51:音源
52:画像上の音源
61:フレーム
62、64、66:矩形
63、65、67:音源位置
71:フレーム
72:照準
73:音源位置
151:穿刺針本体(外針)
152:内針
153:内針基
154:外針基
155:導光部材
156:光出射部
157:光吸収部材
158:チューブ
159:透明樹脂

Claims (11)

  1. 被検体に挿入される挿入物であって、光源からの光を導光する導光部材と該導光部材から出射した光を吸収して光音響波を発生する光音響波発生部とを有する挿入物から発せられた光音響波を検出する光音響波検出手段と、
    前記光音響波の検出信号に基づいて光音響画像を生成する光音響画像生成手段と、
    前記音響波検出手段の姿勢を変化させて複数の姿勢で光音響波の検出を行うピーク検索モードと、光音響画像の表示を行うノーマルモードとを設定するモード設定手段と、
    ピーク探索モード時に、複数の姿勢で検出された光音響波の検出信号に基づく複数の光音響画像に基づいて、該複数の光音響画像のうち、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定するピーク特定手段と、
    ノーマルモード時に、前記光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の姿勢が、前記ピーク特定手段で特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の姿勢に一致するか否かを判断する姿勢判断手段と、
    表示画面上に前記光音響画像を表示させ、かつ、前記姿勢判断手段にて一致すると判断されたときに、該一致する旨を表示画面上に表示させる表示制御手段とを備えた光音響信号処理装置。
  2. 前記音響波検出手段の基準方向に対する角度を検出する姿勢検出手段を更に備え、
    前記ピーク特定手段は、前記特定した光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の角度を記憶し、
    前記姿勢判断手段は、前記記憶された角度と、前記光音響画像の生成元の光音響波の検出時に前記姿勢検出手段で検出された前記音響波検出手段の角度とを比較することで、前記光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の姿勢が、前記ピーク特定手段で特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の姿勢に一致するか否かを判断する請求項1に記載の光音響信号処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の基準方向に対する角度が、前記記憶された角度よりも大きいときは前記挿入物が第1の方向にずれている旨を表示画面上に表示させ、小さいときは挿入物が第1の方向とは反対側の第2の方向にずれている旨を表示画面上に表示させる請求項2に記載の光音響信号処理装置。
  4. 前記姿勢判断手段は、前記光音響画像生成手段で生成された光音響画像の画素値と、前記ピーク特定手段で特定された光音響画像の画素値とを比較し、前記光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の姿勢が、前記ピーク特定手段で特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の姿勢に一致するか否かを判断する請求項1に記載の光音響信号処理装置。
  5. 前記ピーク特定手段は、前記複数の光音響画像のそれぞれについて画素値の最大値を求め、求めた画素値の最大値同士を比較し、最も画素値が大きい画素を有する光音響画像を、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像として特定する請求項1から4何れか1項に記載の光音響信号処理装置。
  6. 前記ピーク特定手段は、前記複数の光音響画像のそれぞれについて複数の画素の画素値の合計を求め、該求めた画素値の合計が最も大きい光音響画像を、光音響波の検出信号が最も強い光音響画像として特定する請求項1から4何れか1項に記載の光音響信号処理装置。
  7. 前記ピーク特定手段は、各光音響画像内に設定された関心領域内の画素の画素値の合計を求める請求項6に記載の光音響信号処理装置。
  8. 前記ピーク特定手段は、前記複数の光音響画像の生成元の光音響波の検出時に前記姿勢検出手段が検出した角度と、前記複数の光音響画像のそれぞれにおける画素値の最大値又は画素値の合計値との関係に基づいて、画素値又は画素値の合計が最大となる角度を推定し、該推定した角度で前記光音響波の検出が行われたときに生成される光音響画像を、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像として特定し、前記推定された角度を、検出された光音響波の検出信号が最も強くなる前記音響波検出手段の角度として記憶する請求項2又は3に記載の光音響信号処理装置。
  9. 前記音響波検出手段は、一次元的に配列された複数の検出器素子を含んでおり、
    前記ピーク検索モードでは、前記検出器素子が配列された方向と直交する方向の傾きを変化させる請求項1から8何れか1項に記載の光音響信号処理装置。
  10. 光源と、
    被検体に挿入される挿入物であって、光源からの光を導光する導光部材と該導光部材から出射した光を吸収して光音響波を発生する光音響波発生部とを有する挿入物と、
    前記挿入物から発せられた光音響波を検出する光音響波検出手段と、
    前記光音響波の検出信号に基づいて光音響画像を生成する光音響画像生成手段と、
    前記音響波検出手段の姿勢を変化させて複数の姿勢で光音響波の検出を行うピーク検索モードと、光音響画像の表示を行うノーマルモードとを設定するモード設定手段と、
    ピーク探索モード時に、複数の姿勢で検出された光音響波の検出信号に基づく複数の光音響画像に基づいて、該複数の光音響画像のうち、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定するピーク特定手段と、
    ノーマルモード時に、前記光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の姿勢が、前記ピーク特定手段で特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の姿勢に一致するか否かを判断する姿勢判断手段と、
    表示画面上に前記光音響画像を表示させ、かつ、前記姿勢判断手段にて一致すると判断されたときに、該一致する旨を表示させる表示制御手段とを備えた光音響信号処理システム。
  11. 被検体に挿入される挿入物であって、光源からの光を導光する導光部材と該導光部材から出射した光を吸収して光音響波を発生する光音響波発生部とを有する挿入物から発せられた光音響波を、音響波検出手段の姿勢を変化させつつ検出するステップと、
    前記変化させられた複数の姿勢で検出された光音響波の検出信号に基づいて複数の光音響画像を生成するステップと、
    前記複数の光音響画像に基づいて、該複数の光音響画像のうち、検出された光音響波の検出信号が最も強い光音響画像を特定するステップと、
    前記挿入物から発せられた光音響波を検出するステップと、
    前記光音響波の検出信号に基づいて光音響画像を生成するステップと、
    前記光音響波の検出時の前記音響波検出手段の姿勢が、前記特定された光音響画像の生成元の光音響波の検出時の前記音響波検出手段の姿勢に一致するか否かを判断するステップと、
    表示画面上に前記光音響画像を表示させ、かつ、前記判断するステップで一致すると判断されたときに、該一致する旨を表示画面上に表示させるステップとを有する光音響信号処理方法。
JP2014012157A 2014-01-27 2014-01-27 光音響信号処理装置、システム、及び方法 Active JP6049208B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012157A JP6049208B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 光音響信号処理装置、システム、及び方法
CN201480074015.0A CN105934203B (zh) 2014-01-27 2014-11-07 光声信号处理装置和光声信号处理系统
PCT/JP2014/079536 WO2015111280A1 (ja) 2014-01-27 2014-11-07 光音響信号処理装置、光音響信号処理システム、及び光音響信号処理方法
EP14880134.3A EP3100683B1 (en) 2014-01-27 2014-11-07 Photoacoustic signal-processing device and photoacoustic signal-processing method
US15/220,131 US10492693B2 (en) 2014-01-27 2016-07-26 Photoacoustic signal processing device, photoacoustic signal processing system, and photoacoustic signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012157A JP6049208B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 光音響信号処理装置、システム、及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015139465A JP2015139465A (ja) 2015-08-03
JP6049208B2 true JP6049208B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=53681102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014012157A Active JP6049208B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 光音響信号処理装置、システム、及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10492693B2 (ja)
EP (1) EP3100683B1 (ja)
JP (1) JP6049208B2 (ja)
CN (1) CN105934203B (ja)
WO (1) WO2015111280A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190136800A (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 주식회사 포스코 카운터 워터제트를 이용한 피니싱 스케일 브레이커의 디스케일러 열간 간섭 차단 장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049208B2 (ja) * 2014-01-27 2016-12-21 富士フイルム株式会社 光音響信号処理装置、システム、及び方法
EP3345551B1 (en) 2015-08-31 2020-02-26 FUJIFILM Corporation Photoacoustic image generating device and insertion object
CN108495589A (zh) * 2016-01-25 2018-09-04 富士胶片株式会社 插入物及附接部件
JP6668817B2 (ja) * 2016-02-26 2020-03-18 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、及び制御プログラム
US11064970B2 (en) * 2016-12-05 2021-07-20 Fujifilm Sonosite, Inc. Method and apparatus for visualizing a medical instrument under ultrasound guidance
JP6704510B2 (ja) * 2017-03-29 2020-06-03 富士フイルム株式会社 光音響画像生成装置
EP3698722A4 (en) * 2017-10-17 2020-12-23 FUJIFILM Corporation SOUND WAVE DIAGNOSTIC DEVICE AND METHOD OF CONTROLLING A SOUND WAVE DIAGNOSTIC DEVICE
JP7168474B2 (ja) 2019-01-31 2022-11-09 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波撮像装置、治療支援システム、及び、画像処理方法
JP7502899B2 (ja) 2020-05-28 2024-06-19 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波撮像装置、及び、それを用いた手術支援システム
AU2021369671A1 (en) 2020-10-30 2023-06-15 Mako Surgical Corp. Robotic surgical system with slingshot prevention
USD1044829S1 (en) 2021-07-29 2024-10-01 Mako Surgical Corp. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068867B2 (en) * 2003-01-02 2006-06-27 Glucon Medical Ltd Ultrasonic position indicator
JP4575033B2 (ja) 2004-06-02 2010-11-04 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波診断装置の作動方法
WO2006127142A2 (en) * 2005-03-30 2006-11-30 Worcester Polytechnic Institute Free-hand three-dimensional ultrasound diagnostic imaging with position and angle determination sensors
EP1872724B1 (en) * 2006-01-10 2019-08-28 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasonograph and ultrasonogram creating method
EP2001362A4 (en) * 2006-01-20 2010-10-06 Seno Medical Instr Inc QUANTITATIVE OPTOACUSTIC TOMOGRAPHY WITH REINFORCED CONTRASTS
JP5349839B2 (ja) * 2007-06-22 2013-11-20 キヤノン株式会社 生体情報イメージング装置
CN101861186B (zh) * 2007-11-15 2014-03-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于治疗性超声换能器的位置跟踪的方法和装置
CA2708675C (en) * 2007-12-12 2016-07-19 Jeffrey J. L. Carson Three-dimensional photoacoustic imager and methods for calibrating an imager
JP5763666B2 (ja) 2009-11-19 2015-08-12 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー 局所センサの協調セットを使用した低コストの画像誘導ナビゲーション/介入システム
JP5538855B2 (ja) * 2009-12-11 2014-07-02 キヤノン株式会社 光音響装置及び該装置の制御方法
JP5538856B2 (ja) * 2009-12-11 2014-07-02 キヤノン株式会社 光音響装置
JP5653882B2 (ja) * 2010-10-27 2015-01-14 富士フイルム株式会社 光音響撮像装置およびその作動方法
JP5932243B2 (ja) * 2011-05-31 2016-06-08 キヤノン株式会社 装置
JP5743957B2 (ja) * 2011-06-07 2015-07-01 富士フイルム株式会社 光音響画像生成装置及び方法
JP5635462B2 (ja) * 2011-07-28 2014-12-03 富士フイルム株式会社 光音響用穿刺針及び光音響画像生成装置
JP6071282B2 (ja) * 2011-08-31 2017-02-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、超音波撮影装置および情報処理方法
JP5647584B2 (ja) * 2011-09-05 2015-01-07 富士フイルム株式会社 光音響画像生成装置及び方法
JP5863345B2 (ja) * 2011-09-08 2016-02-16 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP5852597B2 (ja) * 2012-02-13 2016-02-03 富士フイルム株式会社 光音響画像化方法および装置
US9636083B2 (en) * 2012-07-17 2017-05-02 The Johns Hopkins University High quality closed-loop ultrasound imaging system
US9723995B2 (en) * 2013-12-04 2017-08-08 The Johns Hopkins University Systems and methods for real-time tracking of photoacoustic sensing
JP6049208B2 (ja) * 2014-01-27 2016-12-21 富士フイルム株式会社 光音響信号処理装置、システム、及び方法
JP6452314B2 (ja) * 2014-05-14 2019-01-16 キヤノン株式会社 光音響装置、信号処理方法、及びプログラム
JP6371847B2 (ja) * 2014-06-30 2018-08-08 富士フイルム株式会社 光音響画像生成装置、信号処理装置、及び光音響画像生成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190136800A (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 주식회사 포스코 카운터 워터제트를 이용한 피니싱 스케일 브레이커의 디스케일러 열간 간섭 차단 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US10492693B2 (en) 2019-12-03
EP3100683A4 (en) 2017-01-25
CN105934203B (zh) 2019-05-07
US20160331242A1 (en) 2016-11-17
JP2015139465A (ja) 2015-08-03
EP3100683A1 (en) 2016-12-07
CN105934203A (zh) 2016-09-07
WO2015111280A1 (ja) 2015-07-30
EP3100683B1 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6049208B2 (ja) 光音響信号処理装置、システム、及び方法
JP6041832B2 (ja) 光音響画像生成装置及びその作動方法
JP6371847B2 (ja) 光音響画像生成装置、信号処理装置、及び光音響画像生成方法
JP6374012B2 (ja) 光音響画像生成装置
US11006837B2 (en) Photoacoustic image generation apparatus
US20190307421A1 (en) Photoacoustic image generation apparatus
JP6211497B2 (ja) 光音響画像生成装置
US20230355102A1 (en) Insert, photoacoustic measurement device comprising insert, and method for manufacturing insert
JP6780105B2 (ja) 挿入物およびその挿入物を備えた光音響計測装置
JP6250510B2 (ja) 光音響画像生成装置
JP6628891B2 (ja) 光音響画像生成装置
US11445916B2 (en) Insert, optical insert, and photoacoustic measurement device
WO2016051764A1 (ja) 光音響画像生成装置
JP6745888B2 (ja) 光音響計測装置
WO2018180223A1 (ja) 光音響画像生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6049208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250